JP5126724B2 - 取出し機能付きカードコネクタ - Google Patents

取出し機能付きカードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5126724B2
JP5126724B2 JP2011003678A JP2011003678A JP5126724B2 JP 5126724 B2 JP5126724 B2 JP 5126724B2 JP 2011003678 A JP2011003678 A JP 2011003678A JP 2011003678 A JP2011003678 A JP 2011003678A JP 5126724 B2 JP5126724 B2 JP 5126724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
housing
tray
connector
card tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011003678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012146489A (ja
Inventor
良 佐々木
大輔 徳橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2011003678A priority Critical patent/JP5126724B2/ja
Priority to CN201110285127.9A priority patent/CN102593658B/zh
Publication of JP2012146489A publication Critical patent/JP2012146489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126724B2 publication Critical patent/JP5126724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、ICカード等のカードを基板に接続するためのカードコネクタであって、カードを簡単な操作で取り出すことのできる取り出し機能付きカードコネクタに関する。
従来、この種のカードコネクタにおいては、プッシュピンを操作することによりICカード等のカード又はそのカードを収容したカードトレイ等のカード状部材をハウジング内より取り出すことができる取り出し機能付きのものが知られている(例えば、特許文献1)。
この取出し機能付きカードコネクタは、例えば、図6に示すように、ハウジング100のカード挿抜方向奥側に回動可能に支持された押出アーム101を備え、プッシュピン102で押出しアーム101の一方の端部を押し込むことにより押出アーム101を回動させ、アームの他端側103でカードトレイ104の奥側縁を排出方向に押し出すようになっている。
特開平10−189139号公報
しかしながら、上述の如き従来の技術では、押出しアーム及び押出アームを操作するためのプッシュピン等からなる取出し機構を有するため、コネクタ全体の外形、即ち、コネクタが取り付けられる基板に対する専有面積が大きくなり、それに伴い設計の自由度も低下するという問題があった。一方でコネクタの小型化を図るため押出しアームの外形を小さくすると、十分な押出し量をもってカード状部材を排出するのに必要なアームの長さが確保できないという問題があった。
また、カード状部材を押し出す際、操作者の加えた力がプッシュピンを介して押出しアームに伝わるため、操作者が力を入れすぎるとカード状部材が勢いよく飛び出してしまい、カード等の破損を招く虞があるという問題があった。更に、落下等による衝撃によってもトレイ等のカード状部材が抜け出てしまう虞があるという問題があった。
更にまた、取出し機構を有するためにこの種のコネクタでは、部品点数が多くなり、その分コストが嵩むという問題がある。
本発明は、このような従来の問題に鑑み、安定したカード取出し操作を行くことができるとともに小型化を可能とし、且つ安価に製造が可能な取出し機能付きカードコネクタの提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明の特徴は、カード状部材が挿入されるカード状部材挿入部が前面に開口されたハウジングと、所定の押し込み位置で前記カード状部材の移動を規制するロック機構とを備え、前記ハウジング内に挿入されるイジェクト操作用部材を動作させることにより前記ロック機構の規制が解除され、前記カード状部材が取出されるようにした取出し機能付きカードコネクタにおいて、前記カード状部材は、一端が前記ハウジングに固定された復帰バネの他端に当接し、該復帰バネをカード状部材の押し込み動作に伴って圧縮方向に押圧する被付勢部を備え、前記復帰バネにより押し出し方向に付勢されるようにしたことにある。
本発明に係る取出し機能付きカードコネクタは、上述したように、カード状部材が挿入されるカード状部材挿入部が前面に開口されたハウジングと、所定の押し込み位置で前記カード状部材の移動を規制するロック機構とを備え、前記ハウジング内に挿入されるイジェクト操作用部材を動作させることにより前記ロック機構の規制が解除され、前記カード状部材が取出されるようにした取出し機能付きカードコネクタにおいて、前記カード状部材は、一端が前記ハウジングに固定された復帰バネの他端に当接し、該復帰バネをカード状部材の押し込み動作に伴って圧縮方向に押圧する被付勢部を備え、前記復帰バネにより押し出し方向に付勢されるようにしたことにより、少ない部品点数でカードトレイ等のカード状部材をハウジング内に保持することができるとともに安定して取出すことができ、小型化が可能でコストの低減を図ることができる。
本発明に係る取出し機能付きカードコネクタの一例を示す分解斜視図である。 (a)は図1中のカードトレイを示す平面図、(b)は同底面図、(c)は同A−A線断面図である。 本発明に係る取出し機能付きカードコネクタのカードトレイの押し出し停止位置における状態を示すシールドケースを取り除いた平面図である。 本発明に係る取出し機能付きカードコネクタの所定の押し込み位置における状態を示すシールドケースを取り除いた平面図である。 (a)はロック機構によりカードトレイがロックされた状態を示す部分拡大平面図であり、(b)は同ロック機構のロックが解除された状態を示す部分拡大平面図である。 従来の取出し機能付きカードコネクタの一例を示す部分破断平面図である。
次に、本発明に係るカードコネクタの実施の態様を、図面に示した実施例に基づいて説明する。尚、図中符号AはICカード等のカードである。
このカードコネクタは、カードAを収容したカードトレイ1をハウジング2に挿入することにより、カードAの片面に配置された端子部3,3...がハウジング2内に支持されたコンタクト4,4...と弾性的に接触し、コンタクト4を介してカードAをハウジング2が設置された基板に電気的に接続させるようになっている。
カードトレイ1は、図2に示すように、片面側にカードAが収容されるカード収容凹部5aを有する平板状の本体部5と、本体部5の挿入方向手前側に配置された前縁露出部6とを有して絶縁性樹脂材により一体に形成されている。
本体部5の側縁奥側部には、被付勢部7が突設されており、この被付勢部7は、カードトレイ1の押し込み動作に伴い、カード状部材の出し入れ方向に向けた復帰バネ8を圧縮方向に押圧するようになっている。また、本体部5の側縁部には、後述するロック部材9と互いに係合する係合突部10が突設されている。
前縁露出部6は、カードコネクタ1が電気機器に組み込まれた際に機器躯体の外側面に露出するようになっており、カードトレイ1がハウジング2より排出された場合、カードトレイ1が機器躯体の外側面より引き出し状に突出するようになっている。尚、図中符号 11は、後述する操作用部材12をガイドするためのガイド孔である。
ハウジング2は、絶縁樹脂材からなるモールドケース13と、シールドカバー14とを組み込んで形成され、カードトレイ1が挿入されるカード状部材挿入部15が出し入れ方向手前面に開口して形成されている。
モールドケース13は、カード状部材挿入部15を構成する凹部が上面部に形成され、その側部には、復帰バネ8が収容されるバネ収容部16が形成されている。また、モールドケース13には、バネ収容部16のカードトレイ側に、モールドケース10を基板に固定するためのホールドダウン17がインサート成型により一体化されている。
バネ収容部16は、カードトレイ側が開口され、カードトレイ1の被付勢部7がカードトレイ1の押し込み動作に伴いバネ収容部16内をカードトレイ1の出し入れ方向で移動できるようになっている。
バネ収容部16の奥側内側面部には、復帰バネ8の一端が巻き付けられて固定されるバネ固定用凸部18が突設されている。
ホールドダウン17には、カードトレイ1の出し入れ方向に向けたバネ規制部17aを有し、復帰バネ8は、このバネ収容部16の内側面とバネ規制部17aとに挟まれて伸縮することにより、被付勢部7に対し復帰バネ8の端部が的確に接触できるようになっている。尚、バネ規制部17aは、ホールドダウン17の側縁を上向きに折り曲げた形状に形成され、カードトレイ1の移動を阻害しない高さだけハウジング底面より突出するように形成されている。
また、モールドケース13の側部には、所定の押し込み位置でカードトレイ1の移動を規制するロック機構を備え、このロック機構は、針金棒状のピンからなる取出し操作用部材12をカードトレイ1の移動方向に沿って動作させることにより規制が解除できるようになっている。
ロック機構は、カードトレイ1と互いに係合可能なロック部材9を備え、このロック部材9が所定の押し込み位置においてカードトレイ1の側縁部と係合することで所定の押し込み位置においてカードトレイ1の移動を規制することができるようになっている。
ロック部材9は、弾性を有する金属性板材を折り曲げ加工することにより一体に形成され、固定片部20、弾性バネ片部21、支持片部22、係止部23及び操作用凸部24をもって構成されている。
固定片部20は、細長板状に形成され、モールドケース13の側部に形成された支持台部25に固定されるようになっている。
弾性バネ片部21は、固定片部20の長手方向一方の端部より延長した形状に形成され、固定片部20を基端として弾性的に回動可能なバネ状をなしている。
支持片部22は、弾性バネ片部21の先端側より延長された形状に形成され、この支持片部22に係止部23及び操作用凸部24が支持されている。
係止部23は、支持片部22の両側縁よりカードトレイ側に折り曲げたて形成され、この係止部23は、三角形状に形成され、その奥側縁部23aが係合突部10と互いに係合するようになっている。
操作用凸部24は、支持片部22の先端側を山形となるように折り曲げた形状に形成されている。
このように構成された取出し機能付きカードコネクタは、カードトレイ1をハウジング2に挿入すると、カードトレイ1の被付勢部7が復帰バネ8の端部と当接し、復帰バネ8によりカードトレイ1は押し出し方向に付勢される。
この復帰バネ8の付勢力に抗して更にカードトレイ1を押し込むと、図4に示すように所定の押し込み位置において、ロック部材9の係止部23とカードトレイ1の係合突部10とが互いに係合され、カードトレイ1の出し入れ方向の移動が規制されるとともに、カードトレイ1がハウジング2内に保持される。
一方、このカードトレイ1を取り出すためには、カードトレイ前縁部のガイド孔11より針金棒状のイジェクト操作用部材12をハウジング2内の所定の位置まで挿入し、図5(a)に示すように、操作用部材12の先端部で操作用凸部24の斜面24aを押圧し、更に押すと斜面24aによりガイドされて操作用部材12の外面に操作用凸部24の頂部24bが接触し、操作用凸部24に押されて弾性バネ片部21が外側に押し遣られ、図5(b)に示すように係止部23がカードトレイ1の係合突部10より離脱する。
そして、係止部23が係合突部10より離脱したことによりカードトレイ1の移動規制が解除され、それと同時に復帰バネ8により付勢されてカードトレイ1は押出し停止位置まで押し出される。
尚、上述の実施例では、カード状部材として内部にカードを収容するカードトレイを用いた例について説明したが、トレイを用いずにカードを直接コネクタに挿入するようにしたものであってもよい。
また、上述の実施例では、カードトレイの側縁部に被付勢部を設けた例について説明したが、カードトレイの奥側縁部を被付勢部としてもよい。
更に、上述に実施例では、ロック機構にロック部材9を用いた例について説明したが、ハートカム式のもの等、カードトレイ等のカード状部材を所定の押し込み位置でその移動を規制することができるものであればよい。
A カード
1 カードトレイ
2 ハウジング
3 端子部
4 コンタクト
5 本体部
6 前縁露出部
7 被付勢部
8 復帰バネ
9 ロック部材
10 係合突部
11 ガイド孔
12 イジェクト操作用部材
13 モールドケース
14 シールドカバー
15 カード状部材挿入部
16 バネ収容部
17 ホールドダウン
18 バネ固定用凸部
20 固定片部
21 弾性バネ片部
22 支持片部
23 係止部
24 操作用凸部
25 支持台部

Claims (1)

  1. カード状部材が挿入されるカード状部材挿入部が前面に開口されたハウジングと、所定の押し込み位置で前記カード状部材の移動を規制するロック機構とを備え、前記ハウジング内に挿入されるイジェクト操作用部材を動作させることにより前記ロック機構の規制が解除され、前記カード状部材が取出されるようにした取出し機能付きカードコネクタにおいて、
    前記カード状部材は、一端が前記ハウジングに固定された復帰バネの他端に当接し、該復帰バネをカード状部材の押し込み動作に伴って圧縮方向に押圧する被付勢部を備え、前記復帰バネにより押し出し方向に付勢されるようにしたことを特徴としてなる取出し機能付きカードコネクタ。
JP2011003678A 2011-01-12 2011-01-12 取出し機能付きカードコネクタ Expired - Fee Related JP5126724B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003678A JP5126724B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 取出し機能付きカードコネクタ
CN201110285127.9A CN102593658B (zh) 2011-01-12 2011-09-19 带取出功能的卡连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003678A JP5126724B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 取出し機能付きカードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012146489A JP2012146489A (ja) 2012-08-02
JP5126724B2 true JP5126724B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=46481993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003678A Expired - Fee Related JP5126724B2 (ja) 2011-01-12 2011-01-12 取出し機能付きカードコネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5126724B2 (ja)
CN (1) CN102593658B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103687405A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 深圳市比维视创科技有限公司 可取出组件以及包含该组件的电子装置
JP5579294B1 (ja) 2013-03-12 2014-08-27 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
JP6044994B2 (ja) * 2013-07-02 2016-12-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6395557B2 (ja) * 2014-10-20 2018-09-26 モレックス エルエルシー カード保持部材及びカード用コネクタセット
CN104577502B (zh) * 2014-12-25 2017-03-15 小米科技有限责任公司 卡片存储器
KR102348705B1 (ko) 2017-03-02 2022-01-10 삼성전자주식회사 과방전 방지 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
CN107425868B (zh) * 2017-08-22 2019-12-24 西安易朴通讯技术有限公司 一种连接器及手持设备
CN108683430B (zh) * 2018-04-16 2019-08-30 Oppo广东移动通信有限公司 卡托、插卡装置及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3084005B2 (ja) * 1997-08-12 2000-09-04 山一電機株式会社 カードイン稼動形電子機器
FR2779254B1 (fr) * 1998-05-29 2000-07-07 Itt Mfg Enterprises Inc Connecteur pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) comportant des moyens d'ejection automatique de la carte
KR100347041B1 (ko) * 2000-05-24 2002-08-03 엘지전자주식회사 정보기기용 메모리카드 커넥터
JP2001351735A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Hirose Electric Co Ltd カード用コネクタ
JP2002134229A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Fci Japan Kk エレクトロニックカード用カードコネクタ
JP2006114437A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 D D K Ltd カードコネクタ
JP4107607B2 (ja) * 2005-04-21 2008-06-25 日本航空電子工業株式会社 カードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102593658B (zh) 2015-07-15
JP2012146489A (ja) 2012-08-02
CN102593658A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126724B2 (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
JP5181398B2 (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
US6976879B2 (en) Card connector
US7220138B2 (en) Card connector
JP5488846B2 (ja) トレイ式カードコネクタ
US9491883B2 (en) Connector with ejector mechanism reinforcement
EP1321886A1 (en) Card connector
TW200411987A (en) Connector device for card to push out the card by sliding member
JP5738689B2 (ja) カード用コネクタ
KR20100026909A (ko) 메모리 카드 커넥터
US7198498B2 (en) Card connector
JP4586003B2 (ja) カードコネクタ
JP5541470B2 (ja) 電子機器のトレイ式引出し部構造
JP5679109B2 (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
JP4848980B2 (ja) カードコネクタ
JP2012146486A (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
TW200533016A (en) Card connector that can prevent both leaping-out and ejection failure of a card
US20140148033A1 (en) Card connector
JP5207196B2 (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
JP5921354B2 (ja) カードコネクタ
JP5062428B2 (ja) プッシュ式メモリーカードコネクタ
KR101586781B1 (ko) 카드용 커넥터
JP4502699B2 (ja) カードコネクタ
TWI537832B (zh) Attach the card connector of the mechanism
JP4676525B2 (ja) カード用コネクタ組立体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees