JP4103947B2 - 無停電電源 - Google Patents

無停電電源 Download PDF

Info

Publication number
JP4103947B2
JP4103947B2 JP2000522669A JP2000522669A JP4103947B2 JP 4103947 B2 JP4103947 B2 JP 4103947B2 JP 2000522669 A JP2000522669 A JP 2000522669A JP 2000522669 A JP2000522669 A JP 2000522669A JP 4103947 B2 JP4103947 B2 JP 4103947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
power supply
inverter
rectifier
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000522669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002517150A (ja
Inventor
グシスキ,ジェフ
ジョンソン,ロバート・ウィリアム,ジュニアー
ジョンソン,ルネ・レナート
Original Assignee
イートン パワー クオリティ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イートン パワー クオリティ コーポレイション filed Critical イートン パワー クオリティ コーポレイション
Publication of JP2002517150A publication Critical patent/JP2002517150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103947B2 publication Critical patent/JP4103947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0953Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for eccentricity of the disc or disc tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/26Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4807Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode having a high frequency intermediate AC stage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【発明の分野】
【0001】
本発明は、改良型周波数変換器を採用する無停電電源に関する。
【発明の背景】
【0002】
無停電電源は、電力会社からの主電力が例えばラインの故障のため利用ない「非常時」に電力を負荷に供給するため用いられる。無停電電源トポロジーは周知である。無停電電源トポロジーは、通常、60Hzの変圧器を採用し、そして巨大な蓄電を要する。本発明の目的は、これらの構成要素の物理的寸法及びコストを考慮してそのような60Hzの変圧器及び巨大な蓄電池を不要にすることにある。本発明の更に別の目的は、主スイッチング構成要素変圧器又は他の分離手段を採用することなしに信号を用いて容易に制御されるので、主スイッチング構成要素が中性点に接続される無停電電源トポロジーを提供することにある。更に、ゲート駆動回路には単一の電源必要であるにすぎないため複雑さ及びコスト低減される。更に、本発明の目的は、部品が最小である無停電電源の改良型トポロジーを提供することにある。
【発明の概要】
【0003】
本発明の一好適実施形態による無停電電源は、1次巻線及び2次巻線を有する変圧器と、直流電圧を供給する蓄電池、第1のスイッチングデバイス、第2のスイッチングデバイス及びこれらスイッチングデバイスを導通状態非導通状態の間で駆動する第1の駆動手段を備える低電圧コンバータと、2次巻線の両端間第1の交流電圧を、第1の出力端子における第1の高い直流電圧(2×V、ここで「V」は所望の出力電圧)と、第2の出力端子における第2の高い直流電圧(−2×V)に変換する整流器と、負荷端子に結合された出力キャパシタ(C)、第3のスイッチングデバイス(Q1)、第4のスイッチングデバイス(Q2)(ここでQ1及びQ2はそれぞれ抵抗R1及びR2に結合されている)、及び負荷が負荷端子に結合されているとき負荷端子の両端間に準正弦出力電圧波形を発生させるように第3及び第4のスイッチングデバイスを導通状態非導通状態の間で駆動する第2の駆動手段(43、44)と、より成る。出力電圧は、正のピーク(V)と負のピーク(−V)の間で変わる振幅により特徴付けられる。
【0004】
無停電電源の好適実施形態において、第1の駆動手段は、第1及び第2のスイッチングデバイスを導通状態から非導通状態に、例えば12−25kHzの範囲の搬送波周波数又は第2の周波数(f2)で交互に駆動し、より具体的には第2の周波数は例示の実施形態においてほぼ20kHzである。更に、準正弦出力電圧波形は、好適にはほぼ60Hzの基本周波数又は第1の周波数により特徴付けられ、第1、第2、第3及び第4のスイッチングデバイスの各々はトランジスタより成るのが好ましい。一般的に、本発明によると、第1の周波数は第2の周波数より非常に低い。好適な実施形態における蓄電池電圧はほぼ12ボルト直流であり、準正弦出力電圧は+160ボルトと−160ボルトとの間で変わる。
【0005】
本発明の別の局面によると、1つの周波数を有する1対の入力電圧を、別の周波数を有しかつ出力端子とアースの間に現れる出力電圧に変換する周波数変換器提供される。発明の周波数変換器は、1対の入力端子間に結合され、その間に整流された電圧を与える1対の端子を有する整流手段と、別々に整流手段の端子に、更にアースに結合され整流手段の端子をアースに選択的に結合する1対のスイッチング手段と、出力端子とアースの間に結合され出力電圧をフィルタリングする容量性手段とを備える。
【0006】
周波数変換器は、その好適実施形態によると、1対の入力電圧を供給する発電機手段を含む。発電機手段は、1つの周波数を有する電圧を供給する電源手段と、電源手段の電圧を1対の入力電圧に変換する1対の電磁結合誘導性手段とを含むのが好ましい。電源手段の電圧は、一方の誘導性手段の両端間に印加される。他方の誘導性手段は、入力端子間に結合され、出力端子に結合されたタップを有する。更に、発電機手段は、1対の端子を有し直流電圧を供給する電源手段と、直流電圧を一方の誘導性手段に選択的に印加する1対の第2のスイッチング手段とを含む。一方の誘導性手段は、1対の端子と、電源手段の一方の端子に結合された第2のタップとを有する。第2のスイッチング手段は、別々に、誘導性手段の端子及び電源手段の他方の端子に選択的に結合される。好適な実施形態において、電源手段の他方の端子はアースに結合されている。
【0007】
周波数変換器は、その好適実施形態によると、1対の端子間に現れる補助電圧を供給する発電機手段と、1対の補助端子を有する第2のスイッチング手段であって一方の補助端子を発電機手段の一つの端子又は出力端子に選択的に結合し、他方の補助端子を発電機手段の他方の端子又はアースに選択的に結合する第2のスイッチング手段とを含む。他方の補助端子及び発電機手段の他方の端子は、アースに結合されている。補助電圧は、他方の周波数に実質的に等しい周波数を有するのが好ましい。
本発明の他の特徴以下に開示る。
【好適な実施形態の詳細な説明】
【0008】
上記したように、本発明を改良型無停電電源を提供する好適実施形態に関して説明る。更に、本発明は、より一般的に、他の非無停電電源技術に適用され得る改良型周波数変換器として見ることができる。従って、好適な実施形態の以下の詳細な説明は、最初に、改良型無停電電源を説明、次いで改良型周波数変換器を考慮する。
【0009】
無停電電源の説明
本発明の無停電電源トポロジーは、多くの点で従来設計とは違っている。最初に、変圧器(T)は直接中性点に接続されないため融通の利かない電圧源であるが、しかし図1に示されるように、高電圧インバータ・スイッチの状態に応じて中性点に関して移動できる。回路は、3つの主部分から成る。第1の部分01は、高電圧出力セクションであって高電圧インバータとも呼ばれ、トランジスタQ1、Q2、抵抗R1、R2、マイクロプロセッサ100により制御されるゲート駆動回路43、44を備える。本発明の本好適実施形態におけるゲート駆動回路43、44は、マイクロプロセッサに接続された個別の部品から成る。(そのような駆動回路は当該技術分野で周知であるため本明細書ではしない。)第2の部分02は、低電圧蓄電池コンバータセクションであり、蓄電池(B)(例えば12ボルト蓄電池)、1対のトランジスタQ3、Q4、対応ゲート駆動回路41、42(例えば、Unitrode UCC3806のIC)を備える。蓄電池コンバータセクション02は、図示のように、高電圧インバータ・セクション01に変圧器及びブリッジ整流器により結合されている。第3のセクション50は、正常動作と非常時動作との間を切り替えるための切り替え手段である。正常動作中、負荷は電力会社からのラインに接続され、非常時動作中、負荷は無停電電源に接続される。切り替え手段が非常時(ライン電力の喪失)を検出し、負荷を無停電電源に切り替える要領は周知であるため本明細書では説明しない。変圧器Tの中央タップ付き2次巻線は、図示のように、ライン10により出力キャパシタ(C)に結合されている。
【0010】
蓄電池コンバータ02は、ライン周波数と同様な低い周波数で変調される。変調により、図2に示されるように、蓄電池コンバータは周期のある部分の間動作する、サイクルの残部の間非作動状態になる。負荷の両端間に60Hz出力波形を発生させるため、この変調は、120Hzのレート、即ちライン周波数の2倍であろう。蓄電池コンバータが動作しているとき、トランジスタQ3及びQ4は、オン部分の間50%のデューティ・サイクルでプッシュ・プル構成で動作する。この動作周波数(図2における「第2の周波数」)は、実質的にライン周波数より高い。典型的な動作周波数は、基本周波数の10倍とほぼ100kHzとの間で、好適には20kHzであろう。蓄電池コンバータが動作しているとき、変圧器の2次巻線及び整流器は、直流電圧をノード12と14との間に発生させる。この直流電圧は、所望の出力電圧「V」の2倍である。例えば、ノード12と14との間の電圧差は、320ボルトDCであり得る(ここでは所望の出力電圧は160ボルトである)。
【0011】
高電圧出力セクション01において、トランジスタQ1及びQ2は、直流電圧を負荷に印加するため交互に導通する。Q1が導通すると、正の直流電圧端子12が、中性点に抵抗R1を介して接続される。高電圧巻線の中央タップ−Vにる。この負電圧は、蓄電池コンバータ動作のオン期間の間負荷ノード16に印加される。蓄電池コンバータ非作動状態にされると、電圧−Vは、Q1及びQ2の同時導通により負荷から能動的に取り除かれる。これにより、負荷が事実上短絡され、「低インピーダンス」ゼロ電圧となる。これは、誘導性負荷にとってノード16における負荷電圧制御不能の変動をするのを防止する上で必要である。蓄電池コンバータが動作を再開する直前に、トランジスタQ1は、非導通状態に切り替えられる。蓄電池コンバータがこのとき動作すると、ノード14における負電圧中性点に接続され、高電圧巻線の中央タップ+V電位にる。前述したように、この電圧は、蓄電池コンバータの動作時間の間負荷に印加される。再び、蓄電池コンバータ非作動状態にされると、電圧+Vは能動的に取り除かれて、「低インピーダンス」ゼロ電圧を発生させる。この一連の事象「第1の周波数」(図3)で繰り返される ことにより、負荷の両端間に振幅Vの準方形波形電圧が発生する。これらの電圧図3に示されている。
【0012】
抵抗R1及びR2は、トランジスタQ1及びQ2に対して電流保護を提供する。低インピーダンス・ゼロ出力キャパシタCの充電、トランジスタを損傷する電流が流れることがる。Q1及びQ2のソース接続点に挿入された抵抗R1及びR2は、損傷を与える電流が流れる直前にゲート電圧を低減する。低減されたゲート電圧は、トランジスタ線形領域で動作させ、その結果制限された電流がトランジスタを流れる。
【0013】
ライン電圧が負荷を直接給電するのに十分であるとき、蓄電池コンバータセクション及び高電圧出力セクションは動作を停止し、電力会社からのラインが切り替え手段50により負荷に直接接続される。
【0014】
前述のように、デバイスQ1、Q2、Q3及びQ4は、ゲート駆動回路43、44、41及び42に接続されている。ゲート駆動回路は、図示されていない制御回路に接続される。このトポロジーには蓄電池充電器はされていないが、その1つは特開2001−524796号公報に示されている。
【0015】
周波数変換器
前述したように、本発明は周波数変換器を提供する。周波数変換器は、1つの周波数を有する1対の入力電圧を、別の周波数を有しかつ出力端子とアースとの間に現れる出力電圧に変換する。本発明の周波数変換器は、「入力端子」33と34の間、即ち変圧器(T)の2次端子間に結合された整流器(ダイオードD1、D2、D3及びD4から成る)を含む。1対の端子12、14は、それらの間に現れる整流された電圧を供給し、整流器の端子と更にアースとに別々に結合された1対のスイッチング手段(Q1,Q2)は、整流器の端子をアースに選択的に結合する。出力端子とアースとの間に結合されたキャパシタCは出力電圧をフィルタリングする。周波数変換器の「出力電圧」は、キャパシタCの両端間で測定される。
【0016】
例えば、変圧器T及び低電圧蓄電池コンバータセクション(蓄電池B、トランジスタQ3、Q4、及びゲート駆動回路41、42を含む)を備える「発電機手段」は、1対の入力電圧を整流器に供給する。従って、発電機手段は、1つの周波数を有する電圧を供給する電源手段、及び電源手段の電圧を1対の周波数変換器入力電圧に変換する1対の電磁結合誘導性手段(即ち、変圧器T)を含んだものと説明できる。電源電圧は、一方の誘導性手段(即ち、変圧器の1次側)に印加される。他方の誘導性手段は、整流器の入力端子間に結合され、出力端子及びキャパシタCに結合されたタップを有する。
【0017】
本発明、従って頭書の特許請求の範囲の保護範囲は、前述した特定の好適な実施形態に限定されない。例えば、好適な実施形態において、蓄電池の負側がラインの中性点に接続され、それにより電源の数が最小にされる。蓄電池をアースに接続し、蓄電池制御を分離することが可能である。また、蓄電池の1つの端子を中性点に接続して、制御の複雑さを低減することも可能である。更に、好適実施形態に用いられるトランジスタは、逆並列接続された内部のダイオードを有するMOSFETである。逆並列接続されたダイオードを有するIGBTのような他のデバイスも用いることができる。更に、プッシュ・プル蓄電池コンバータの代わりに、4個のスイッチング構成要素、及び中央タップ付きでなくて単一の1次巻線により特徴付けられブリッジ変換器を用いることができる。また、出力変調フィルタリングして、正弦波出力波形を発生させることも可能であり、複数の2次巻線を有する変圧器を用いて2以上の場所で高電圧を発生させることができる
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】 図1は、本発明による改良型無停電電源トポロジーを概略的に図示する。
【図2】 図2は、発明による無停電電源蓄電池コンバータ・セクションのノード31及び32における電圧波形を図示する。
【図3】 図3は、発明による無停電電源の高電圧インバータ・セクションのノード12、14及び16における電圧波形を図示する。

Claims (15)

  1. 1次巻線及び2次巻線を有する変圧器(T)であって、1次及び2次巻線がそれぞれ第1の端部端子(31、33)、第2の端部端子(32、34)及び中央端子を有し、1次巻線の中央端子が直流電源(B)の第1の端子に接続され、2次巻線の中央端子負荷の第1の端子(16)に接続されるように構成され変圧器(T)と、
    1次巻線の第1及び第2の端部端子に結合され、入力端子が直流電源(B)の第2の端子に接続されるように構成された第1のインバータ(02)であって、1次巻線の第1の端部端子(31)及び第2の端部端子(32)を直流電源(B)の第2の端子に交互に結合して、第1の交流電圧を変圧器の2次巻線の第1の端部端子(33)と第2の端部端子(34)の間に発生させるよう動作する第1のインバータ(02)と、
    2次巻線の第1の端部端子(33)と第2の端部端子(34)に結合され、第1の交流電圧を整流して、整流された直流電圧を第1の出力端子(12)と第2の出力端子(14)の間に発生させるよう動作する整流器(D1、D2、D3、D4)と、
    整流器の第1の出力端子(12)と第2の出力端子(14)に結合され、出力端子が負荷の第2の端子(中性点)に接続するよう構成された第2のインバータ(01)であって、連続する時間周期の間整流器の第1の出力端子(12)と第2の出力端子(14)を負荷の第2の端子(中性点)に第1の周波数交互に結合することにより第2の交流電圧を負荷の第1及び第2の端子間に発生させるよう動作する第2のインバータ(01)とを備えた無停電電源であって
    第1のインバータ(02)は、第2のインバータ(01)が負荷の第2の端子(中性点)と整流器の第1及び第2の出力端子(12、14)の間接続を切り替える周期的に生じるインターバルの間1次巻線の第1及び第2の端部端子(31、32)の双方を直流電源(B)の第2の端子から切り離すよう動作することを特徴とする無停電電源。
  2. 第1のインバータ(02)は、連続する時間周期の間第1の周波数より大きい第2の周波数1次巻線の第1及び第2の端部端子(31、32)直流電源(B)の第2の端子に交互に結合するよう動作する請求項1記載の無停電電源。
  3. 第2のインバータ(01)は、周期的に生じるインターバルの間整流器の第1及び第2の出力端子(12、14)の双方を負荷の第2の端子(中性点)に結合するよう動作する請求項2記載の無停電電源。
  4. 第2のインバータ(01)は、周期的に生じるインターバルの間整流器の第1及び第2の出力端子(12、14)の双方を負荷の第2の出力端子(中性点)に結合し、次いで、第1のインバータが1次巻線の第1及び第2の端部端子(31、32)うちの1方を直流電源(B)の第2の端子に接続する前に整流器の第1及び第2の出力端子のうちの1方を負荷の第2の端子(中性点)から切り離すよう動作する請求項3記載の無停電電源。
  5. 第2の周波数は100kHzより小さい請求項3記載の無停電電源。
  6. 第2の交流電圧は、第1の周波数の半分の基本周波数を有する請求項5記載の無停電電源。
  7. 第2の交流電圧の基本周波数は60Hzであり、第2の周波数は基本周波数の10倍から100kHzまでの範囲にある請求項5記載の無停電電源。
  8. 第1のインバータ(02)は、
    入力端子と1次巻線の第1の端部端子(31)の間に接続された第1のスイッチ(Q3)であって、1次巻線の第1の端部端子(31)直流電源(B)の第2の端子とを結合したり切り離したりするよう動作する第1のスイッチ(Q3)と、
    入力端子と1次巻線の第2の端部端子(32)の間に接続され、1次巻線の第2の端部端子(32)直流電源(B)の第2の端子とを結合したり切り離したりするよう動作する第2のスイッチ(Q4)と、
    1次巻線の第1及び第2の端部端子(31、32)直流電源(B)の第2の端子に選択的に結合するよう第1及び第2のスイッチを制御する手段(41、42)とを備える請求項3記載の電源。
  9. 第1及び第2のスイッチ(Q3、Q4)は、それぞれ第1及び第2のトランジスタより成る請求項8記載の無停電電源。
  10. 第2のインバータ(01)は、
    整流器の第1の出力端子(12)と第2のインバータ(01)の出力端子(中性点)の間に接続された第1のスイッチ(Q1)であって、整流器の第1の出力端子(12)を負荷の第2の端子(中性点)に結合したり切り離したりするよう動作する第1のスイッチ(Q1)と、
    整流器の第2の出力端子(14)と第2のインバータ(01)の出力端子(中性点)の間に接続された第2のスイッチ(Q2)であって、整流器の第2の出力端子(14)を負荷の第2の端子(中性点)に結合したり切り離したりするよう動作する第2のスイッチ(Q2)と、
    整流器の第1及び第2の出力端子(12、14)を負荷の第2の端子(中性点)に選択的に結合するよう第1及び第2のスイッチ(Q1、Q2)を制御する手段とを備える請求項3記載の無停電電源。
  11. 第1及び第2のスイッチ(Q1、Q2)は、それぞれ第1及び第2のトランジスタより成る請求項10記載の電源。
  12. 負荷の第1の端子(16)を2次巻線の中央端子か又は外部交流電源のうちの1つに結合する手段(50)を更に備える請求項1記載の無停電電源。
  13. 2次巻線の中央端子と第2のインバータの出力端子(中性点)の間に結合されたキャパシタ(C)を更に備える請求項1記載の無停電電源。
  14. 2次巻線の中央端子と第1のインバータの入力端子の間に結合された蓄電池(B)を更に備える請求項1記載の無停電電源。
  15. 1次巻線の中央端子は、交流電力系統ライン導体に結合されるよう構成され、第2のインバータ(01)は、整流器の第1及び第2の出力端子(12、14)に結合され、かつ交流電力系統の中性導体に接続するよう構成された出力端子を有し、第2のインバータ(01)は、連続する時間周期の間第1の周波数で整流器の第1及び第2の出力端子(12、14)交流電力系統の中性導体に交互に結合して第2の交流電圧を交流電力系統ライン導体と中性導体の間に発生させるよう動作する請求項1記載の無停電電源。
JP2000522669A 1997-11-25 1998-11-18 無停電電源 Expired - Fee Related JP4103947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/988,335 1997-11-25
US08/988,335 US5896280A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Frequency converter and improved UPS employing the same
PCT/US1998/024750 WO1999027638A1 (en) 1997-11-25 1998-11-18 Frequency converter and ups employing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002517150A JP2002517150A (ja) 2002-06-11
JP4103947B2 true JP4103947B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=25534054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522669A Expired - Fee Related JP4103947B2 (ja) 1997-11-25 1998-11-18 無停電電源

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5896280A (ja)
EP (1) EP1034614B1 (ja)
JP (1) JP4103947B2 (ja)
CN (1) CN100385783C (ja)
AT (1) ATE250296T1 (ja)
AU (1) AU751374B2 (ja)
BR (1) BR9812794A (ja)
CA (1) CA2311584A1 (ja)
DE (1) DE69818298T2 (ja)
MX (1) MXPA00005178A (ja)
WO (1) WO1999027638A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3743178B2 (ja) * 1998-10-05 2006-02-08 ヤマハ株式会社 記録可能型光ディスクおよび光ディスク記録装置
US6330170B1 (en) * 1999-08-27 2001-12-11 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Soft-switched quasi-single-stage (QSS) bi-directional inverter/charger
US6359794B1 (en) 1999-12-01 2002-03-19 Acme Electric Corporation Battery backup power supply
US6629247B1 (en) 2000-03-28 2003-09-30 Powerware Corporation Methods, systems, and computer program products for communications in uninterruptible power supply systems using controller area networks
JP4556331B2 (ja) * 2001-01-22 2010-10-06 株式会社豊田自動織機 スイッチング電源回路
US6693371B2 (en) 2001-02-06 2004-02-17 American Power Corporation Integrated uninterruptible power supply enclosure
US8232679B2 (en) * 2003-02-25 2012-07-31 Eaton Corporation Uninterruptible power supplies with converter operation conditioned upon static switch commutation and methods of operation thereof
JP3696604B2 (ja) * 2003-05-23 2005-09-21 ローム株式会社 直流−交流変換装置、及び交流電力供給方法
JP2005116042A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Ricoh Co Ltd 回転速度設定方法、プログラム及び記録媒体、並びに光ディスク装置
US7441776B2 (en) * 2004-11-19 2008-10-28 Hobbico, Inc. Three-dimensional puzzle
US7423891B2 (en) * 2005-05-10 2008-09-09 Pi International Ltd. Inverter device utilizing three switches controlled in a concurrent manner in a resonant transformer
FR2912567B1 (fr) * 2007-02-13 2009-05-01 Hispano Suiza Sa Convertisseur a decoupage unipolaire ou bipolaire a trois enroulements magnetiquement couples.
JP5094204B2 (ja) * 2007-05-16 2012-12-12 ティアック株式会社 光ディスク装置
JP2008287781A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Teac Corp 光ディスク装置
CN101399458B (zh) * 2007-09-30 2011-05-25 硕天科技股份有限公司 节电式不断电电源供应器
US8254050B2 (en) * 2009-06-25 2012-08-28 Oracle America, Inc. System and method for determining vibration of at least one hard disk drive
CN101702591B (zh) * 2009-11-05 2012-01-18 纽福克斯光电科技(上海)有限公司 直流-交流电压转换电路
CN101976871B (zh) 2010-10-22 2013-03-06 艾默生网络能源有限公司 一种ups电源控制电路和ups电源
CN103872738B (zh) * 2014-03-25 2016-06-08 华为技术有限公司 Ups电池控制方法、相关装置以及ups
KR101704165B1 (ko) 2015-02-02 2017-02-07 울산대학교 산학협력단 사격 훈련시스템 장치

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8300923A (nl) * 1983-03-14 1984-10-01 Ir Hindrik Stoet Elektronische wisselspanningsstabilisator, eventueel voorzien van een no-break systeem.
FR2543357A1 (fr) * 1983-03-25 1984-09-28 Gagne Claude Transformateur electrique de puissance de taille reduite permettant le controle des caracteristiques de la tension de sortie
JPS6045946A (ja) 1983-08-24 1985-03-12 Hitachi Ltd デイスク駆動部の制御装置
JPS60177404A (ja) 1984-02-23 1985-09-11 Toshiba Corp デイスク装置
US4673825A (en) * 1985-02-15 1987-06-16 Exide Electronics Corporation Uninterruptible power supply with isolated bypass winding
US4639849A (en) * 1985-05-08 1987-01-27 International Exide Electronics/Corporation Snubber circuit for H.F. bridge converter
US4638176A (en) * 1985-08-01 1987-01-20 Mullett Associates, Inc. Uninterruptible power supply
JPS6282559A (ja) 1985-10-07 1987-04-16 Toshiba Corp デイスク再生装置
US4706177A (en) * 1985-11-14 1987-11-10 Elliot Josephson DC-AC inverter with overload driving capability
US4780801A (en) * 1987-01-15 1988-10-25 M-Power, Inc. Uninterruptible power supply apparatus
US4764914A (en) * 1987-09-11 1988-08-16 Eastman Kodak Company Least squares method and apparatus for determining track eccentricity of a disk
US5448687A (en) 1988-09-13 1995-09-05 Computer Design, Inc. Computer-assisted design system for flattening a three-dimensional surface and for wrapping a flat shape to a three-dimensional surface
JPH0294030A (ja) 1988-09-29 1990-04-04 Yamaha Corp 光ディスク再生装置
JP2737216B2 (ja) 1989-03-15 1998-04-08 ソニー株式会社 ビデオディスクプレーヤ
US4935861A (en) * 1989-06-13 1990-06-19 Exide Electronics Uninterrupted power supply having no low frequency power magnetics
US4980812A (en) * 1989-11-09 1990-12-25 Exide Electronics Uninterrupted power supply system having improved power factor correction circuit
JPH0428082A (ja) 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置
US5346740A (en) 1990-09-25 1994-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium
JPH04143928A (ja) 1990-10-04 1992-05-18 Ricoh Co Ltd 回転型情報記録装置
KR930003193B1 (ko) 1991-01-25 1993-04-23 삼성전자주식회사 스핀들 모터 이상 회전 방지회로
JPH04298857A (ja) 1991-03-27 1992-10-22 Pioneer Electron Corp ディスクプレーヤの回転制御装置
US5313567A (en) 1991-06-13 1994-05-17 At&T Bell Laboratories Arrangement for determining and displaying volumetric data in an imaging system
US5276569A (en) 1991-06-26 1994-01-04 Digital Equipment Corporation Spindle controller with startup correction of disk position
JPH0520771A (ja) 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp アレイ形デイスク装置
US5291383A (en) * 1992-09-02 1994-03-01 Exide Electronics Corporation Simplified UPS system
GB2270790A (en) 1992-09-18 1994-03-23 Ibm Disk drive synchronisation
JPH06223201A (ja) 1993-01-22 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 並列画像生成装置
JPH06223198A (ja) 1993-01-26 1994-08-12 Hitachi Ltd 光線追跡による画像生成装置及び方法
JPH06290276A (ja) 1993-02-15 1994-10-18 Philips Electron Nv 3次元場面の映像化用配置及び方法
US5469098A (en) * 1993-03-29 1995-11-21 Exide Electronics Corporation Isolated gate drive
JPH0773571A (ja) 1993-08-31 1995-03-17 Sony Corp 記録デイスク駆動装置
JP3415288B2 (ja) 1993-11-09 2003-06-09 株式会社東芝 情報記録再生装置
JP3155663B2 (ja) 1994-05-23 2001-04-16 アルプス電気株式会社 光ディスク装置
US5542036A (en) 1994-07-05 1996-07-30 General Electric Company Implicit modeling of swept volumes and swept surfaces
US5619968A (en) 1994-07-28 1997-04-15 United Technologies Corporation Electronic ignition system with pre-ignition prevention apparatus and method
JPH0855422A (ja) 1994-08-10 1996-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JP2809206B2 (ja) 1995-06-26 1998-10-08 松下電器産業株式会社 光ディスク記録再生方法及び光ディスク装置
JPH0973729A (ja) 1995-09-07 1997-03-18 Pioneer Electron Corp 情報読取装置
JPH09198688A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd ディスク再生方法及びディスク再生装置
US5740356A (en) 1996-02-01 1998-04-14 Delta Electronics, Inc. Read-error management during retrieving data storage-medium employing a data-retrieving optical beam
GB2310297B (en) 1996-02-15 1998-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motor control system
KR0176599B1 (ko) 1996-05-14 1999-04-15 김광호 씨디-롬 드라이브의 구동방법
JPH1069709A (ja) 1996-06-21 1998-03-10 Teac Corp デ−タ再生方法及び装置
JP3092657B2 (ja) 1996-07-10 2000-09-25 ティアック株式会社 デ−タ再生方法及び装置
JPH1083615A (ja) 1996-07-17 1998-03-31 Teac Corp デ−タ再生方法及び装置
US5808990A (en) 1996-12-17 1998-09-15 Cinram, Inc. Method and apparatus for controlling the linear velocity between an optical head and a rotation disk

Also Published As

Publication number Publication date
CA2311584A1 (en) 1999-06-03
BR9812794A (pt) 2000-10-17
AU751374B2 (en) 2002-08-15
WO1999027638A1 (en) 1999-06-03
US5896280A (en) 1999-04-20
MXPA00005178A (es) 2002-04-24
EP1034614B1 (en) 2003-09-17
US20020034140A1 (en) 2002-03-21
DE69818298T2 (de) 2004-07-01
JP2002517150A (ja) 2002-06-11
EP1034614A1 (en) 2000-09-13
CN1284212A (zh) 2001-02-14
AU1530399A (en) 1999-06-15
US6445658B1 (en) 2002-09-03
ATE250296T1 (de) 2003-10-15
DE69818298D1 (de) 2003-10-23
CN100385783C (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4103947B2 (ja) 無停電電源
US6479970B2 (en) Un-interruptible power supply
US5440179A (en) UPS with bi-directional power flow
US6314007B2 (en) Multi-mode power converters incorporating balancer circuits and methods of operation thereof
US4479175A (en) Phase modulated switchmode power amplifier and waveform generator
US5253157A (en) Half-bridge inverter with capacitive voltage equalizer
US7514817B2 (en) Converting device with power factor correcting and dc/dc converting functions
KR20110110805A (ko) Dc/dc-변환기 및 ac/dc-변환기
US5701243A (en) High-power factor series resonant rectifier circuit
JP4103946B2 (ja) 充電回路を有する無停電電源
JPH02501704A (ja) 直流/直流電力変換器
EP1210758B1 (en) Uninterruptible power supplies with dual-sourcing capability and methods of operation thereof
TW466820B (en) Direct conversion uninterruptible power supply
JP3901088B2 (ja) 電源回路及び電子機器
EP4113812A1 (en) Power conversion systems and methods
US20050157525A1 (en) Dual AC and DC input DC power supply
JP3758910B2 (ja) バックアップ回路を備えた無停電電源装置
JPH0747962Y2 (ja) 停電補償形スイッチング・レギュレータ
WO1998043346A2 (en) Apparatus for generating an analog ac signal from dc voltage
JP4304743B2 (ja) 補助電源なしでオンオフ制御を可能にするスイッチング電源装置
JPH03285572A (ja) スイッチング電源回路
WO2003044937A2 (en) Dc-to-dc converters
JPH04208037A (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20051117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees