JP4102616B2 - 食器洗い機 - Google Patents

食器洗い機 Download PDF

Info

Publication number
JP4102616B2
JP4102616B2 JP2002230743A JP2002230743A JP4102616B2 JP 4102616 B2 JP4102616 B2 JP 4102616B2 JP 2002230743 A JP2002230743 A JP 2002230743A JP 2002230743 A JP2002230743 A JP 2002230743A JP 4102616 B2 JP4102616 B2 JP 4102616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dishwasher
main body
control
control means
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002230743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004065704A (ja
Inventor
壮一 佐野
良一 小林
孝一 先崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2002230743A priority Critical patent/JP4102616B2/ja
Publication of JP2004065704A publication Critical patent/JP2004065704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102616B2 publication Critical patent/JP4102616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、食器洗い機に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来の食器洗い機は、例えば特許第3215422号公報に記載のように、食器を収納する洗浄槽を有する本体を上下2段に重ねて使用する食器洗い機が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成においては、上下2段の本体をどのようにして運転させるのかについて全く考慮されていなかった。そのため、例えば、深夜電力を利用し複数の本体を同時に運転しようとすると、単体運転時と比較し、騒音レベルが大きくなるという問題があった。特に複数の本体の各々が洗浄行程を同時に行っている場合、それが顕著である。
【0004】
また、深夜電力を利用し運転を行う場合、契約時間の設定が有る為、時間内に運転を終了する必要が有る。特にヒータ通電等電力消費が大きな運転は契約時間内に終了する必要があるため、複数の本体を同時運転しなければならなかった。
【0005】
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、複数の食器洗い機を同時に運転した場合において騒音の発生を抑えた食器洗い機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決しようとする手段】
本発明は、食器を収納する洗浄槽を有する本体を複数有し、該複数の本体のそれぞれに食器洗い機の運転を制御する制御手段を有する食器洗い機において、1つの制御方法として、該本体の運転が任意の行程に移行してから別本体の運転を開始する運転制御を有し、前記制御手段は、設定されたコースが設定時間内に終了しないと判定した場合、該本体が乾燥行程に移行する前に別本体の運転を開始することを特徴とする。
【0007】
また、設定されたコースが設定時間内に終了しないと判定した場合、該本体が乾燥行程に移行する前に別本体の運転を開始する、または乾燥行程を省略あるいは乾燥行程を送風運転のみとすることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
実施例では、洗浄槽を有する本体、食器洗い機の運転を制御する制御手段を2個使用し上下2段式の食器洗い機について、以下、本発明を、図1から図4を用いて説明する。
【0009】
図1は、システムキッチンに組み込んだ食器洗い機の斜視図である。食器を収納する2つの洗浄槽ユニット100,120を上下2段に積み重ねるように組み合わせた状態にシステムキッチン130に組み込んだ構成である。
【0010】
2つの洗浄槽ユニット100,120は、その殆どを同一構成にしているので、共通する構成については、上段に位置する洗浄槽ユニット100を例示して、構成を説明する。
【0011】
洗浄槽ユニット100は、引き出し式の洗浄槽101をケース102内に進退可能に収容し、引き出した状態で食器の出し入れや洗剤投入を行い、押し込んだ状態で(洗い、すすぎ、乾燥)を行う。洗浄槽101の前側面に取り付けられた前面パネル103は、この前面パネル103の前縁面に設けた操作パネル104と上端面に設けた操作パネル105を備える。
【0012】
この洗浄槽ユニット100の具体的な組み立て構造を図2を用いて説明する。食器を収納する洗浄槽101は、食器かご202、水溜部203、回転ノズル206、電動機(ブラシレスモータ)201、送風装置205,水温を加熱するヒータ209等から、上下2段にて構成されている。
【0013】
洗浄を行う場合は、電動機(ブラシレスモータ)201(以下ブラシレスモータ)を正回転に回転させ、水溜め部203内の水を洗浄ポンプ羽根208により回転ノズル206から上向きに噴射させる。排水を行う場合は、ブラシレスモータ201を逆回転に回転させ排水ポンプ羽根207により排水ポンプ機能を発揮させ排水させる。この時、洗浄ポンプ羽根208は機能しない。
【0014】
また、洗浄槽内には、回転ノズル206の上方に位置するように食器かご202を設置する。
【0015】
ここで、本発明の食器洗い機の制御について図3の制御ブロック図をもとに説明する。この制御装置300は、上段の洗浄槽ユニット100における従来のような食器洗浄制御を実行する制御系301と下段の洗浄槽ユニット120における調理器具または食器洗浄制御を実行する制御系302を備える。各制御系301,302は、それぞれマイクロコンピュータ303,304を中心にして同様に構成するので、ここでは、制御系301について説明する。
【0016】
マイクロコンピュータ303は、前記操作パネル104,105のスイッチである操作パネルスイッチ305からの操作入力に従って、プログラムを実行して食器洗い機の洗い、水すすぎ、温水すすぎ、乾燥の各行程を実行する。
【0017】
そのために、マイクロコンピュータ303は、洗浄液の水位を感知する水位センサ311,ドアセンサ310,洗浄液の温度を感知する水温センサ309,ヒータ過熱センサ306からの検知信号を入力し、給水電磁弁314と、前記ヒータ209と、前記ブラシレスモータ201と、前記送風装置205と、前記操作パネル104,105に設けた表示器313とブザー312を制御する。
【0018】
そして、マイクロコンピュータ303は、洗い行程では、給水電磁弁314を開いて所定水位までの給水を実行し、ブラシレスモータ201を正回転(洗浄モード)で運転して洗浄ポンプ羽根208を回転させることにより、洗浄槽101の水溜部203から洗浄液を吸い上げて回転ノズル206に供給し、食器かご202に向けて噴射して食器洗いや調理器具洗いを実行する。
【0019】
洗浄液は、ヒータ209に通電して加熱する。洗い行程が終了すると、ブラシレスモータ201を逆回転(排水モード)として排水ポンプ羽根207を機能させて洗浄槽101内の洗浄液を排水する。
【0020】
すすぎ行程では、給水電磁弁314を開いて所定水位まですすぎ水を給水し、ブラシレスモータ201を正回転(洗浄モード)で運転して洗浄ポンプ羽根208を回転させることにより、洗浄槽101の水溜部203からすすぎ水を吸い上げて回転ノズル206に供給し、食器かご202に向けて固定時間噴射して食器洗いや調理器具のすすぎを実行する。
【0021】
すすぎ行程が終了すると、ブラシレスモータ201を逆回転(排水モード)として排水ポンプ羽根207を機能させて洗浄槽101内のすすぎ水を排水する。温水すすぎ行程では、給水電磁弁314を開いて所定水位まですすぎ水を給水し、ブラシレスモータ201を正回転(洗浄モード)で運転して洗浄ポンプ羽根208を回転させることにより、洗浄槽101の水溜部203からすすぎ水を吸い上げて回転ノズル206に供給し、食器かご202に向けて噴射し、ヒータ209に通電してすすぎ水を指定温度まで加熱する、食器洗いや調理器具の温水すすぎを実行する。
【0022】
温水すすぎ行程が終了すると、ブラシレスモータ201を逆回転(排水モード)として排水ポンプ羽根207を機能させて洗浄槽101内のすすぎ水を排水する。このすすぎ水の排水も洗浄液の排水と同様に行う。
【0023】
乾燥行程では、送風装置205により送風し、ヒータ209で加熱して温風乾燥を実行する。
【0024】
上段の食器洗浄槽ユニット100の制御系301は、従来の食器洗い機と同様な食器洗浄制御を実行する。本実施例の形態は、二つの制御系301,302を有しており、これらは、通信線350で接続されている。
【0025】
ここで、食器洗い機の各行程における騒音レベルについて説明すると、通常、洗い、すすぎ、温水すすぎ行程にて騒音レベルが最も大きくなる。これは、主に回転ノズル206より噴射された水の洗浄槽101等への水当たり音とブラシレスモータ201の動作音による為である。
【0026】
よって、上段と下段の食器洗い機において、洗い、すすぎ行程の運転が同時に動作した場合、単体運転時と比較してさらに騒音レベルが大きくなる。
【0027】
そこで、本発明の1実施例の行程を図4に示す。深夜電力利用時に上段と下段の食器洗い機を同時に動作するよう設定された場合は、図4に示す行程のように、上段の食器洗い機の洗い、すすぎ行程が終了し乾燥行程に移行してから下段の食器洗い機の運転を行う(上記の場合、上段食器洗い機の乾燥行程動作時のみ同時運転となる)。乾燥行程での騒音レベルは、主に送風装置205の送風音であり、洗い、すすぎ行程時の騒音レベルと比較し小さいため、上段の食器洗い機が乾燥行程に移行してから下段の食器洗い機の運転を行うことで、同時運転においても、騒音レベルは下段の食器洗い機洗い行程単体運転時とほぼ同等の大きさとなり、且つ上段の食器洗い機が運転終了してから下段の食器洗い機を運転するよりも、運転時間を短縮できる(図4における行程は、下段の食器洗い機から運転を開始しても良い)。
【0028】
また、深夜電力を利用した運転を行う場合、深夜電力契約時間が決められている為、設定されたコースが契約時間内に終了しない(室温、水温、設定コース等による)と判定した時は、上段の食器洗い機の運転が乾燥行程に移行してなくても、下段の食器洗い機の運転を開始する。もしくは、下段の食器洗い機の乾燥行程を省略する。
【0029】
さらに、深夜電力を利用した運転を行う場合、契約時間が通常の運転時間より長く設定されている為、乾燥行程を送風運転とし運転時間を長く設定すれば、乾燥性能を損なうことなく、乾燥行程時のヒータ209の通電が無くす分、省エネを図ることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上に述べたように本発明によれば、上下2段式の食器洗い機において、食器と調理器具を分けて洗うことが出来、深夜電力利用時に騒音レベルを抑え、顧客の使い勝手のよい食器洗い機を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかるもので、食器洗い機の斜視図である。
【図2】本発明の実施形態にかかるもので、洗浄槽ユニットの具体的な組み立て構造である。
【図3】本発明の実施形態にかかるもので、制御ブロック図である。
【図4】本発明の実施形態にかかるもので、1実施例の運転制御行程である。
【符号の説明】
101…洗浄槽、202…食器かご、201…ブラシレスモータ、206…回転ノズル、207…排水ポンプ羽根、208…洗浄ポンプ羽根、209…ヒータ、300…制御装置、305…操作パネルスイッチ。

Claims (3)

  1. 食器を収納する洗浄槽を有する本体を複数有し、該複数の本体のそれぞれに食器洗い機の運転を制御する制御手段を有する食器洗い機において、
    1つの制御方法として、該本体の運転が任意の行程に移行してから別本体の運転を開始する運転制御を有し、
    前記制御手段は、設定されたコースが設定時間内に終了しないと判定した場合、該本体が乾燥行程に移行する前に別本体の運転を開始することを特徴とする食器洗い機。
  2. 食器を収納する洗浄槽を有する本体を複数有し、該複数の本体のそれぞれに食器洗い機の運転を制御する制御手段を有する食器洗い機において、
    1つの制御方法として、該本体の運転が任意の行程に移行してから別本体の運転を開始する運転制御を有し、
    前記制御手段は、設定されたコースが設定時間内に終了しないと判定した場合、別本体の運転において乾燥行程を省略することを特徴とする食器洗い機。
  3. 食器を収納する洗浄槽を有する本体を複数有し、該複数の本体のそれぞれに食器洗い機の運転を制御する制御手段を有する食器洗い機において、
    1つの制御方法として、該本体の運転が任意の行程に移行してから別本体の運転を開始する運転制御を有し、
    前記制御手段は、設定されたコースが設定時間内に終了しないと判定した場合、別本体の運転において乾燥行程を送風運転のみとすることを特徴とする食器洗い機。
JP2002230743A 2002-08-08 2002-08-08 食器洗い機 Expired - Fee Related JP4102616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230743A JP4102616B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002230743A JP4102616B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 食器洗い機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004065704A JP2004065704A (ja) 2004-03-04
JP4102616B2 true JP4102616B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=32016706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002230743A Expired - Fee Related JP4102616B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4102616B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5927493B2 (ja) * 2011-05-24 2016-06-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 食器洗い機
JP7336829B2 (ja) 2017-01-19 2023-09-01 株式会社クボタケミックス 仮設トイレシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004065704A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101306717B1 (ko) 식기 세척기 및 그 제어 방법
EP2156777A2 (en) Controlling method of dishwasher
KR20090003838A (ko) 식기 세척기의 제어방법
KR20100023172A (ko) 식기세척기의 제어방법
JP4102616B2 (ja) 食器洗い機
KR20060023320A (ko) 식기세척기 및 그 제어방법
JPS63311924A (ja) 食器洗浄機
EP2156780A2 (en) Dishwasher and controlling method of the same
JP3572218B2 (ja) 食器洗浄機
JP3385706B2 (ja) 食器洗浄機の運転方法およびこれを用いた食器洗浄機
JP2003180605A (ja) 食器洗い機
JP2004065703A (ja) 食器洗い機
JP3985398B2 (ja) 食器洗浄機
JPH1132966A (ja) 食器洗浄機
JP2986489B2 (ja) 食器洗浄機
JP2001087203A (ja) 食器洗浄機
JP2005130924A (ja) 食器洗浄機
JP2003180602A (ja) 食器洗い機
JPH067282A (ja) 食器洗浄機
JP4085627B2 (ja) 食器洗い機
CN115607075A (zh) 清洗机的控制方法、控制装置、清洗机及终端设备
JP4262342B2 (ja) 食器洗浄機
JPH11302A (ja) 食器洗浄機
JP2003180600A (ja) 食器洗い機
JPH0220988Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060511

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees