JP4095270B2 - 画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム - Google Patents

画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4095270B2
JP4095270B2 JP2001281498A JP2001281498A JP4095270B2 JP 4095270 B2 JP4095270 B2 JP 4095270B2 JP 2001281498 A JP2001281498 A JP 2001281498A JP 2001281498 A JP2001281498 A JP 2001281498A JP 4095270 B2 JP4095270 B2 JP 4095270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
mode
post
sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001281498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003091116A (ja
Inventor
隆 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001281498A priority Critical patent/JP4095270B2/ja
Priority to US10/242,700 priority patent/US6850719B2/en
Priority to CN02143178.7A priority patent/CN1205536C/zh
Priority to EP02020765.0A priority patent/EP1293841B1/en
Publication of JP2003091116A publication Critical patent/JP2003091116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095270B2 publication Critical patent/JP4095270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/163Bound or non bound, e.g. stapled or non stapled stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/164Folded or non folded stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/165Normal or finished stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • B65H2407/21Manual feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/51Sequence of process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/10Command input means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/0086Manual activation of binding

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シートに画像形成を行う画像形成装置から供給されたシートに所定の処理を行うシート処理装置、このシート処理装置が接続された、シートに画像形成を行う画像形成装置、及びこの画像形成装置に画像形成を行わせるべく、ホストコンピュータにインストールされ、ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真複写機やレーザビームプリンタ等の画像形成装置に接続し、画像形成装置から排出される用紙にステープル処理等を行う用紙後処理装置は、後処理部の用紙ガイドを排出されるべき用紙群のサイズに応じた位置に移動し、この用紙ガイドにより、画像形成装置から排出された用紙を整列して、綴じ込み処理等を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
画像形成装置に接続される上記用紙後処理装置は、画像形成装置から排出される用紙を自動的に後処理して製本物を作成するものであるが、ユーザの利便性及び用紙後処理装置の有効活用という観点から、ユーザが用紙束を直接用紙後処理装置へ挿入し、手動で後処理を行わせることができる機能も要求されている。
【0004】
しかしながら、手動で後処理を行わせるべく、ユーザが用紙束を用紙後処理装置に挿入してから後処理の指示を行うまでの間に、別のユーザが画像形成装置の画像形成動作を開始させてしまった場合、挿入した用紙束と画像形成装置から排出された用紙が用紙後処理装置内で混在してしまうので、このままでは手動で後処理を行わせることができないという問題が生じる。その上、用紙後処理装置内にあるこれらの用紙を取り出さなければならないという煩わしさも生じる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、請求項1記載の発明は、ホストコンピュータと接続され、前記ホストコンピュータからの画像情報に基づいてシートに画像形成を行う画像形成部と、画像形成したシートに所定の処理を行うシート処理部を有する画像形成装置において、前記シート処理部は、前記画像形成部から供給されたシートに前記所定の処理を行う第1モード及び前記画像形成部からの指示とは無関係にユーザにより前記シート処理部に供給されたシートに前記所定の処理を行う第2モードのいずれかのモードで動作するか切り替えるモード切替手段と、前記第1モードと前記第2モードのいずれかのモードを前記画像形成部へ送信する送信手段と、前記第2モードにおいて前記所定の処理の実行を開始させる指示を入力する開始指示入力手段と、を有し、前記画像形成部は、前記第1モード及び前記第2モードのいずれかのモードを示す情報を前記シート処理部から受信する受信手段と、前記受信手段により受信した情報が前記第2モードを示していることに応じて、画像形成動作を禁止する禁止手段と、前記受信手段により受信した情報が前記第2モードを示していることに応じて、前記シート処理部で前記第2モードが選択されていることを前記ホストコンピュータに通知する通知手段と、を有することを特徴とする画像形成装置を提供するものである。
【0008】
また、請求項6記載の発明は、請求項1記載の前記画像形成装置に画像形成を行わせるべく、前記ホストコンピュータにインストールされ、前記ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムにおいて、前記シート処理部において前記第2モードが選択されていることが前記通知手段から通知されているか否か判別する判別ステップと、前記判別ステップで前記第2モードが選択されていると判別されたことに応じて、前記ホストコンピュータのディスプレイに表示するプリンタドライバ画面中に前記画像形成装置が画像形成できない状態にあることを表示する表示ステップと、を実行するためのプログラムを含むことを特徴とするプリンタドライバプログラムを提供するものである。
【0009】
また、請求項7記載の発明は、請求項1記載の前記画像形成装置に画像形成を行わせるべく、前記ホストコンピュータにインストールされ、前記ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムにおいて、前記シート処理部において前記第2モードが選択されていることが前記通知手段から通知されているか否か判別する判別ステップと、前記判別ステップで前記第2モードが選択されていると判別されたことに応じて、前記ホストコンピュータのディスプレイに表示するプリンタドライバ画面中に前記シート処理部により前記第2モードが選択されていることを表示する表示ステップと、を実行するためのプログラムを含むことを特徴とするプリンタドライバプログラムを提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態である画像形成装置2と用紙後処理装置1の斜視図である。図2は用紙後処理装置1を別の角度から見た斜視図である。図3は用紙後処理装置1を正面から見たときの断面図である。画像形成装置2は用紙に画像形成を行い排出する。用紙後処理装置1は画像形成装置2に接続され、画像形成装置2から排出された用紙の綴じ込み処理を行って製本物を作成する。画像形成装置2と用紙後処理装置1は通信線3により後述する情報の通信を行う。
【0011】
ここで用紙後処理装置1はオンラインモード及びオフラインモードのいずれかを選択的に実行する。オンラインモードとは、用紙後処理装置1が画像形成装置2からの指示に基づき同期的に動作するモードである。オンラインモードでは、画像形成装置1は画像形成装置操作パネル10から入力された情報、あるいは不図示のパーソナルコンピュータ等の外部機器から指示された情報に基づき、後処理に関する情報を信号線3を介して後処理装置1に指示する。指示する内容としては、用紙サイズ、後処理方法、一部当たりに含まれる用紙枚数、部数などがある。後処理装置1は、画像形成装置2から指示された情報に基づき、後処理動作を行う。一方、オフラインモードとは、用紙後処理装置1が画像形成装置2からの指示とは無関係に非同期的に動作するモードである。オフラインモードでは、操作パネル8をユーザが操作することにより、用紙サイズ、後処理方法などを指定し、後処理動作を行う。
【0012】
用紙後処理装置1は、用紙の綴じ込み処理を行う後処理部6と、画像形成装置2から後処理部6へ用紙を導入する搬送経路4と、ユーザが用紙を後処理部6へ直接手差しして送り込むための手差し給紙口5と、後処理部6で生成された製本物を排出する排出部7と、操作パネル8を有する。後処理部6は処理すべき用紙サイズに応じて用紙搬送方向(副走査方向)およびそれに対する幅方向(主走査方向)に関して用紙の揃え位置、折り位置を調整するための可動な用紙ガイド17を備える。また、後処理部6は用紙の綴じ込み処理を行うステープラ20、用紙の折処理を行う折りローラ21、及び折りローラ21に向けて用紙を押し込む可動板22を有する。これらの構成により後処理部6は雑誌やパンフレットのような製本物を作成することができる。また、画像形成装置2は周知の画像形成を行う手段及び操作パネル10を備える。手差し給紙口5は手動で開閉するよう構成されている。
【0013】
図4は用紙後処理装置1及び画像形成装置2のブロック図を示す。用紙後処理装置コントローラ30は画像形成装置2から信号線3を介して受信した情報あるいは操作パネル8で入力された情報に基づいて用紙後処理装置1を制御する。エンジンコントローラ31は操作パネル10で入力された情報に基づいて行う画像形成装置2の複写動作(画像形成動作)を制御するとともに、プリンタコントローラ32から入力する画像情報及び制御情報に基づいて行う画像形成装置2のプリント動作(画像形成動作)を制御する。プリンタコントローラ32はホストコンピュータ50から受信したページ記述言語及びプリント制御コマンドを含むプリントジョブに基づいてエンジンコントローラ31に対する画像情報及び制御情報を生成し、エンジンコントローラ31へ出力する。
【0014】
図5は用紙後処理装置1に設けられた操作パネル8を示す図である。操作パネル8は、後処理用紙サイズや後処理モード等の後処理に関する情報を入力するオフライン後処理情報入力キー14と、オフラインモードでの後処理を開始させるための後処理実行キー15と、用紙後処理装置をオフラインモード及びオンラインモードのいずれかで動作させるかを切り替えるための用紙後処理装置モード切り替えキー16と、用紙ガイド17の主走査方向及び副走査方向の位置の微調整をするための用紙ガイド位置微調整キー18と、後処理用紙サイズ・後処理モード・オンラインモード/オフラインモード等を表示するディスプレイ19を備える。
【0015】
図6は画像形成装置2に設けられた操作パネル10を示す図である。操作パネル10は画像形成開始キー11と、画像形成モード及び用紙後処理モードの内容を表示するディスプレイ12と、用紙サイズや後処理モード等の後処理に関する情報を入力するオンライン後処理情報入力キー13を備える。
【0016】
図7はユーザがオンラインモードを利用する場合のフローチャートである。オンラインモードを利用する場合、ユーザは操作パネル8の用紙後処理装置モード切り替えキー16によりオンラインモードを指定する(S101)。次に、画像形成装置2の画像形成装置操作パネル10のオンライン後処理情報入力キー13又は画像形成装置2に接続された不図示の外部機器から、後処理に関わる情報、すなわち、用紙サイズ、用紙種類、後処理方法(2つ折りする/しない、綴じ込み処理する/しない、トリミングする/しないなど)、一部当たりに含まれる用紙枚数、部数などを入力する(S102)。次に、画像形成装置2の操作パネル10の画像形成開始キー11又は画像形成装置2に接続された不図示の外部機器から、画像出力開始を指示することで(S103)、後処理に関わる情報が自動的に画像形成装置2から用紙後処理装置1に信号線3を介して指示される(S104)。用紙後処理装置1の後処理部6は、指示された後処理に関わる情報に基づき、例えば主走査方向および副走査方向の用紙ガイド17を用紙サイズに対応する位置へ移動させる(S105)。用紙ガイド17の移動が完了すると同時に、画像形成装置2から用紙の出力が開始され(S106)、出力された用紙は搬送経路4を通過し、後処理部6へと搬送される(S107)。後処理部6に一旦収納された用紙群は、指示された後処理に関わる情報に基づき、後処理され(S108)、排出部7から機外へ排出される(S109)。
【0017】
図8はユーザがオフラインモードを利用する場合のフローチャートである。オフラインモードを利用する場合、ユーザは操作パネル8の用紙後処理装置モード切り替えキー16により、オフラインモードを指定する(S201)。次に、操作パネル8のオフライン後処理情報入力キー14を用い、後処理に関わる情報、すなわち、用紙サイズ、用紙種類、後処理方法(2つ折りする/しない、綴じ込み処理する/しない、トリミング(製本済用紙端部裁断)する/しないなど)、一部当たりに含まれる用紙枚数、などを入力する(S202)。用紙後処理装置2の後処理部6は、後処理に関わる情報に基づき、例えば主走査方向および副走査方向の用紙ガイド17を用紙サイズに対応する位置へ移動させる(S203)。次にユーザは、後処理を行うべき用紙束を手差し給紙口5に挿入する(S204)。手差し給紙口5から挿入された用紙束は、後処理部6へと搬送される(S205)。次にユーザは、操作パネル8の後処理実行キー15によって後処理の開始を指示することによって(S206)、後処理部6に一旦収納された用紙束は、後処理に関わる情報に基づき、後処理され(S207)、排出部7から機外へ排出される(S208)。
【0018】
図9は、用紙後処理装置2の動作モードがオンラインモードおよびオフラインモードにそれぞれ交互に切り替えられたときの、操作パネル10の処理を示すフローチャートである。ユーザが操作パネル8の用紙後処理装置モード切替キー16においてオフラインモードを指定したとき(S301)、用紙後処理装置1は信号線3を介して画像形成装置2に対し、用紙後処理装置のオフラインモードを通知する(S302)。画像形成装置2はオフラインモードの通知を受け、操作パネル8のディスプレイ12に用紙後処理装置1がオフラインモードである旨を表示し、また、画像形成開始キー11による画像形成開始指示が禁止されている旨を表示し(S303)、画像形成開始キー11を無効とする(S304)。同時に、不図示の外部接続機器においても、同様の表示を行い、画像形成開始の指示を無効とする。これらの表示および画像形成開始の指示を無効とすることは、次にユーザが操作パネル8の用紙後処理装置モード切替キー16においてオンラインモードを指定するときまで継続される。
【0019】
ユーザが操作パネル8の用紙後処理装置モード切替キー16においてオンラインモードを指定したとき(S305)、用紙後処理装置1は信号線3を介して画像形成装置2に対し、用紙後処理装置のオンラインモードを通知する(S306)。画像形成装置2はオンラインモードの通知を受け、操作パネル8のディスプレイ12に用紙後処理装置1がオンラインモードである旨を表示し、また、画像形成開始キー11による画像形成開始指示が可能である旨を表示し(S307)、画像形成開始キー11を有効とする(S308)。同時に、不図示の外部接続機器においても、同様の表示を行い、画像形成開始の指示を有効とする。これらの表示および画像形成開始の指示を有効とすることは、次にユーザが操作パネル8の用紙後処理装置モード選択手段16においてオフラインモードを指定するときまで継続される。
【0020】
図10は用紙後処理装置コントローラ30における用紙後処理装置1の制御フローチャートである。用紙後処理装置1に電源が投入されると、操作パネル8のディスプレイ12にオンラインモードである旨を表示する(S400)。ここで用紙後処理装置モード切替キー16が押されると(S402)、ディスプレイ12に図5に示すようにオフラインモードである旨を表示し(S404)、用紙ガイド17を最大位置に移動させる(S406)。ここで再び用紙後処理装置モード切替キー16が押されると(S408)、ステップS400へ戻る。用紙後処理装置モード切替キー16が押されなければ、画像形成装置2のエンジンコントローラ31に用紙後処理装置1がオフラインモードである旨を通知し(S410)、ユーザに設定された後処理情報を操作パネル8から入力する(S412)。そして、この後処理情報(後処理用紙サイズ情報)に応じた位置に用紙ガイド17を移動させる(S414)。次に後処理実行キー15が押されたか判別し(S416)、押されていなければステップS408へ戻り、押されていれば後処理情報に応じた後処理を用紙後処理装置1に行わせて(S418)、ステップS408へ戻る。
【0021】
ステップS402で用紙後処理装置モード切替キー16が押されていなければ、通信線3を介して画像形成装置2のエンジンコントローラ31に用紙後処理装置1がオンラインモードである旨を通知し(S420)、画像形成装置2が画像形成動作を開始したか判別し(S422)、画像形成動作を開始していなければステップS400に戻る。画像形成動作を開始していれば、操作パネル8の入力を禁止し(S424)、通信線3を介してエンジンコントローラ31から後処理情報を受信する(S426)。そして、この後処理情報(用紙サイズ情報)に応じた位置に用紙ガイド17を移動させる(S428)。次に、エンジンコントローラ31から最終用紙が排出されたことの通知を受けると(S430)、後処理情報に応じた後処理を用紙後処理装置1に行わせて(S432)、操作パネル8の入力を許可し(S434)、ステップS400に戻る。
尚、画像形成装置2に複数部の画像形成を行わせる場合や画像形成動作中に別の画像形成を行わせる指示があることを考慮して、エンジンコントローラ31から用紙後処理装置コントローラ30に画像形成動作中を示す情報を出力するようにして、ステップS432の処理を行った後に画像形成動作中を示す情報を入力しているか判別し、画像形成動作中であればステップS430へ戻り、画像形成動作中でなければ、すなわち画像形成装置2が最終用紙を排出し、画像形成動作を終了した後であればステップS434へ進むようにしてもよい。
【0022】
図11はエンジンコントローラ31における画像形成装置2の制御フローチャートである。まず、用紙後処理装置1の用紙後処理装置コントローラ30から通信線3を介してオンラインモードあるいはオフラインモードである旨の情報を受信する(S500)。用紙後処理装置コントローラ30からオフラインモードであることを受信したときは(S502)、画像形成装置2の操作パネル10のディスプレイ12に図6に示すように用紙後処理装置1がオフラインモードで動作している旨を表示する(S504)。そして、用紙後処理装置がオフラインモードであることをプリンタコントローラ32へ通知し、プリンタコントローラ32はホストコンピュータ50に用紙後処理装置がオフラインモードであることを通知する(S506)。そして、エンジンコントローラ31は画像形成開始指示を無効とする、すなわち画像形成動作を禁止する(S508)。具体的には、画像形成開始キー11が押されても応答しないように制御し、プリンタコントローラ32には画像形成できない旨を通知する。この通知を受けたプリンタコントローラ32はホストコンピュータ50からのプリントジョブのスプールを受け付けた後、エンジンコントローラ31に対する画像形成開始指示を保留状態にしておく。エンジンコントローラ31はステップS508の後、ステップS500へ戻る。
【0023】
ステップS502で用紙後処理装置コントローラ30からオンラインモードであることを受信したときは、画像形成開始指示を有効とする、すなわち画像形成動作を許可する(S510)。具体的には、画像形成開始キー11に応答するよう制御し、プリンタコントローラ32には画像形成可能であることを通知する。この通知を受けたプリンタコントローラ32はスプール済みであって保留状態にあるプリントジョブを画像形成させるべく画像情報及び制御情報をエンジンコントローラ31へ出力する。そして、エンジンコントローラ31は用紙後処理装置がオンラインモードであることをプリンタコントローラ32へ通知し、プリンタコントローラ32はホストコンピュータ50に用紙後処理装置がオンラインモードであることを通知する(S511)。次に、エンジンコントローラ13は、操作パネル10からの情報を入力し(S512)、画像形成開始キー11が押されたか判別する(S514)。画像形成開始キー11が押されていない場合には、ホストコンピュータ50からの画像形成開始指示が入力されているかを判別し(S520)、画像形成開始指示が入力されていない場合にはステップS500へ戻る。
【0024】
ステップS514で画像形成開始キー11が押されたと判別した場合、操作パネル10で設定された後処理情報を、通信線3を介して用紙後処理装置コントローラ30へ通知し(S516)、画像形成装置2にセットされた原稿を読み取って用紙に画像形成する画像形成動作を画像形成装置2に行わせる(S518)。1グループ分の原稿の画像形成動作が終了したら、最終用紙が排出された旨を用紙後処理装置コントローラ30に通知し(S526)、ステップS500へ戻る。また、ステップS520でホストコンピュータ50からの画像形成開始指示が入力されていると判別した場合、ホストコンピュータ50からの後処理情報を通信線3を介して用紙後処理装置コントローラ30へ通知し(S522)、プリンタコントローラ32から入力した画像情報及び制御情報に基づいて用紙に画像形成する画像形成動作を画像形成装置2に行わせ(S524)、上述のステップS526へ進む。
【0025】
図12は、ホストコンピュータ50から画像形成装置2に画像形成を行わせるべく、ホストコンピュータ50にインストールされ、ホストコンピュータ50により実行されるプリンタドライバプログラムの制御フローチャートである。このプリンタドライバプログラムはフロッピーディスク又はCD−ROMから読み取られてホストコンピュータ50にインストールされる他、インターネット等を介してサーバーからダウンロードされてホストコンピュータ50にインストールされる。
【0026】
ホストコンピュータ50にインストールされたプリンタドライバプログラムが起動されると、プリンタドライバ画面を表示し(S600)、用紙後処理装置1でオフラインモードが選択されていることが画像形成装置2から通知されているか判別する(S602)。用紙後処理装置1でオフラインモードが選択されている場合には、図13に示すようにプリンタドライバ画面中に、選択された画像形成装置が画像形成できない状態にあること(「プリントスタートしません」)を表示する(S604)とともに、選択された画像形成装置2に接続された用紙後処理装置1でオフラインモードが選択されていること(「用紙後処理装置はオフライン動作中です」)を表示し(S606)、プリンタドライバ画面で設定された設定内容を入力する(S608)。ステップS602でオフラインモードが選択されていることが通知されていないときは、ステップS608へ進む。
【0027】
ステップS608の後、画像形成開始指示がなされたか判別、すなわちOKボタンがクリックされたか判別し(S610)、画像形成開始指示がなされていないときにはステップS600へ戻る。画像形成開始指示がなされたときには、画像形成装置2に画像形成ジョブを送信(S612)して、終了する。
【0028】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、第2モードに切り替えた状態でシート処理を開始させる指示を入力することによりオフラインでシート処理を行うシート処理部であっても、ユーザによりシート処理部にセットされたシートに画像形成部から排出されるシートが混入することを防止できるとともに、ホストコンピュータがシート処理部で第2モードが選択されていることを認識することができる。
【0032】
更に、請求項2記載の発明によれば、受信した情報が第2モードを示していることに応じて、読み取った原稿画像をシートに形成する画像形成動作の開始指示を無効にするので、簡単な構成で画像形成部からのシートの混入防止を図ることができる。
【0033】
更に、請求項3記載の発明によれば、受信した情報が第2モードを示していることに応じて、画像形成動作できないことを表示するので、ユーザに対して画像形成できないことを事前に知らせることができる。
【0034】
更に、請求項4記載の発明によれば、受信した情報が第2モードを示していることに応じて、第2モードが選択されていることを表示するので、ユーザに対してシート処理部で第2モードが選択されていることを事前に知らせることができる。
【0036】
更に、請求項5記載の発明によれば、ホストコンピュータからの画像情報のスプールは禁止せずに、スプールした画像情報に基づいた画像形成動作を保留させることにより画像形成動作を禁止するので、シート混入を防止しつつ、ホストコンピュータのユーザの利便性を確保することができる。
【0037】
また、請求項6記載の発明によれば、画像形成装置に画像形成を行わせるべく、ホストコンピュータにインストールされ、ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムにおいて、シート処理部において第2モードが選択されていることが通知されているか否か判別し、第2モードが選択されていると判別されたことに応じて、ホストコンピュータのディスプレイに表示するプリンタドライバ画面中に画像形成装置が画像形成できない状態にあることを表示するので、ホストコンピュータのユーザに対して画像形成できないことを事前に知らせることができる。
【0038】
また、請求項7記載の発明によれば、画像形成装置に画像形成を行わせるべく、ホストコンピュータにインストールされ、ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムにおいて、シート処理部において第2モードが選択されていることが通知されているか否か判別し、第2モードが選択されていると判別されたことに応じて、ホストコンピュータのディスプレイに表示するプリンタドライバ画面中にシート処理部により第2モードが選択されていることを表示するので、ホストコンピュータのユーザに対してシート処理部で第2モードが選択されていることを事前に知らせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である画像形成装置2と用紙後処理装置1の斜視図である。
【図2】用紙後処理装置1を別の角度から見た斜視図である。
【図3】用紙後処理装置1を正面から見たときの断面図である。
【図4】用紙後処理装置1及び画像形成装置2のブロック図を示す。
【図5】用紙後処理装置1に設けられた操作パネル8を示す図である。
【図6】画像形成装置2に設けられた操作パネル10を示す図である。
【図7】ユーザがオンラインモードを利用する場合のフローチャートである。
【図8】ユーザがオフラインモードを利用する場合のフローチャートである。
【図9】操作パネル10の処理を示すフローチャートである。
【図10】用紙後処理装置1の制御フローチャートである。
【図11】画像形成装置2の制御フローチャートである。
【図12】ホストコンピュータ50で実行されるプリンタドライバプログラムの制御フローチャートである。
【図13】ホストコンピュータ50におけるプリンタドライバの表示画面を示す図である。
【符号の説明】
1 用紙後処理装置
2 画像形成装置
5 手差し給紙口
6 後処理部
7 排出部
8 操作パネル
10 操作パネル
11 画像形成開始キー
15 後処理実行キー
16 後処理装置モード切替キー
17 用紙ガイド

Claims (7)

  1. ストコンピュータと接続され、前記ホストコンピュータからの画像情報に基づいてシートに画像形成を行う画像形成部と、画像形成したシートに所定の処理を行うシート処理部を有する画像形成装置において、
    前記シート処理部は、
    前記画像形成部から供給されたシートに前記所定の処理を行う第1モード及び前記画像形成部からの指示とは無関係にユーザにより前記シート処理部に供給されたシートに前記所定の処理を行う第2モードのいずれかのモードで動作するか切り替えるモード切替手段と、
    前記第1モードと前記第2モードのいずれかのモードを前記画像形成部へ送信する送信手段と、
    前記第2モードにおいて前記所定の処理の実行を開始させる指示を入力する開始指示入力手段と、
    を有し、
    前記画像形成部は、
    前記第1モード及び前記第2モードのいずれかのモードを示す情報を前記シート処理から受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した情報が前記第2モードを示していることに応じて、画像形成動作を禁止する禁止手段と、
    前記受信手段により受信した情報が前記第2モードを示していることに応じて、前記シート処理で前記第2モードが選択されていることを前記ホストコンピュータに通知する通知手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像形成は原稿を読み取り、読み取った画像をシートに画像形成することが可能であり、
    画像形成動作の開始指示を入力する指示入力手段を有し、
    前記禁止手段は前記指示入力手段による入力を無効にすることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記受信手段により受信した情報が前記第2モードを示していることに応じて、画像形成動作できないことを表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記受信手段により受信した情報が前記第2モードを示していることに応じて、前記第2モードが選択されていることを表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記禁止手段は、前記ホストコンピュータからの画像情報のスプールは禁止せずに、スプールした画像情報に基づいた画像形成動作を保留させることにより画像形成動作を禁止することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 請求項1記載の前記画像形成装置に画像形成を行わせるべく、前記ホストコンピュータにインストールされ、前記ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムにおいて、
    前記シート処理において前記第2モードが選択されていることが前記通知手段から通知されているか否か判別する判別ステップと、
    前記判別ステップで前記第2モードが選択されていると判別されたことに応じて、前記ホストコンピュータのディスプレイに表示するプリンタドライバ画面中に前記画像形成装置が画像形成できない状態にあることを表示する表示ステップと、
    を実行するためのプログラムを含むことを特徴とするプリンタドライバプログラム。
  7. 請求項1記載の前記画像形成装置に画像形成を行わせるべく、前記ホストコンピュータにインストールされ、前記ホストコンピュータにより実行されるプリンタドライバプログラムにおいて、
    前記シート処理において前記第2モードが選択されていることが前記通知手段から通知されているか否か判別する判別ステップと、
    前記判別ステップで前記第2モードが選択されていると判別されたことに応じて、前記ホストコンピュータのディスプレイに表示するプリンタドライバ画面中に前記シート処理により前記第2モードが選択されていることを表示する表示ステップと、
    を実行するためのプログラムを含むことを特徴とするプリンタドライバプログラム。
JP2001281498A 2001-09-17 2001-09-17 画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム Expired - Fee Related JP4095270B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281498A JP4095270B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム
US10/242,700 US6850719B2 (en) 2001-09-17 2002-09-13 Image forming apparatus and printer driver program
CN02143178.7A CN1205536C (zh) 2001-09-17 2002-09-16 图像形成装置
EP02020765.0A EP1293841B1 (en) 2001-09-17 2002-09-16 Image forming apparatus and printer driver program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281498A JP4095270B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003091116A JP2003091116A (ja) 2003-03-28
JP4095270B2 true JP4095270B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=19105312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281498A Expired - Fee Related JP4095270B2 (ja) 2001-09-17 2001-09-17 画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6850719B2 (ja)
EP (1) EP1293841B1 (ja)
JP (1) JP4095270B2 (ja)
CN (1) CN1205536C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567360B2 (en) * 2003-03-27 2009-07-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system, method and program of controlling image forming system, and storage medium
US7703780B2 (en) * 2003-09-30 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel supporting apparatus improving ride comfort of vehicle
JP4277201B2 (ja) * 2004-01-13 2009-06-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4557661B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-06 キヤノン株式会社 画像形成システム
JP4905919B2 (ja) * 2006-03-08 2012-03-28 株式会社リコー シート処理装置
JP4569522B2 (ja) * 2006-05-30 2010-10-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP5478811B2 (ja) * 2007-04-20 2014-04-23 キヤノン株式会社 印刷システム及びその制御方法、並びにプログラム
JP5623012B2 (ja) * 2008-08-29 2014-11-12 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法およびプログラム
JP5599021B2 (ja) 2009-06-16 2014-10-01 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2011003005A (ja) 2009-06-18 2011-01-06 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP6087607B2 (ja) * 2012-12-07 2017-03-01 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、及びプログラム
USD757170S1 (en) * 2013-05-15 2016-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer
US9746805B2 (en) 2013-05-31 2017-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing system
DE102014211295B3 (de) * 2014-06-13 2015-07-09 Roth + Weber Gmbh Faltmaschine zur Verarbeitung von großformatigen Dokumenten
JP2016122142A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6548390B2 (ja) * 2014-12-25 2019-07-24 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016210172A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 グラドコジャパン株式会社 製本システム
WO2016175283A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 グラドコジャパン株式会社 製本システム
JP2016175419A (ja) * 2016-06-22 2016-10-06 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
KR20210044629A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 수동 제본 구조를 갖는 후처리 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801133A (en) 1986-11-27 1989-01-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with a sheet binding function
JPS63139876A (ja) 1986-11-27 1988-06-11 Minolta Camera Co Ltd フイニツシヤ付きソ−タ
JP2933237B2 (ja) * 1990-09-17 1999-08-09 キヤノン株式会社 シート分類装置及びシート分類装置を備えた画像形成装置
US5339168A (en) * 1991-12-31 1994-08-16 Xerox Corporation Copier/duplicator network
JPH0664829A (ja) * 1992-08-11 1994-03-08 Fuji Xerox Co Ltd シート分配収容装置
JP2770826B2 (ja) * 1997-01-06 1998-07-02 ミノルタ株式会社 フィニッシャ付きソータ
US5946541A (en) * 1997-04-30 1999-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that detects a sheet load quantity and controls ejection of the sheets based on that detection
JPH11212740A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Canon Inc 印刷装置及びその印刷制御方法
JP3501662B2 (ja) * 1998-10-20 2004-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1293841A3 (en) 2009-11-25
EP1293841A2 (en) 2003-03-19
CN1405669A (zh) 2003-03-26
EP1293841B1 (en) 2014-06-18
US6850719B2 (en) 2005-02-01
JP2003091116A (ja) 2003-03-28
US20030053817A1 (en) 2003-03-20
CN1205536C (zh) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095270B2 (ja) 画像形成装置、及びプリンタドライバプログラム
EP1876125B1 (en) Sheet-processing apparatus, sheet-processing method, and image-forming system
US8434751B2 (en) Z-folder for sheets of various sizes
US6430382B1 (en) Image forming apparatus which pre-prepares for sheet processing
US7417758B2 (en) Image forming apparatus, and sheet placing direction instructing method
US10265990B2 (en) Printing apparatus capable of conveying sheets to sheet processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4462136B2 (ja) 画像形成システム、画像形成方法および画像形成プログラム
JP4546059B2 (ja) 画像形成装置
JP2007326349A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2003296090A (ja) 画像形成装置および印刷イメージ表示方法
JP4434800B2 (ja) シート処理装置
JP2003081521A (ja) シート処理装置
JP6207272B2 (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP4086874B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
JP6431638B2 (ja) 装置及びその制御方法、画像形成装置及びその制御方法、並びに画像形成システム
JP5343780B2 (ja) ネットワーク製本システム、リング綴じ製本方法、及びリング綴じ製本制御プログラム
US10017350B2 (en) Sheet processing apparatus that properly performs fold line processing, and image forming system
JP2019031101A (ja) 画像形成装置、その制御方法とプログラム
JP6659185B2 (ja) 画像形成装置
JP6552690B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2005043613A (ja) 画像形成装置、シート処理装置およびシート処理方法
JP2004248057A (ja) 画像形成装置
JP2023036100A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5865227B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP5615413B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成装置の制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees