JP4092582B2 - 搬送台車 - Google Patents

搬送台車 Download PDF

Info

Publication number
JP4092582B2
JP4092582B2 JP2004248914A JP2004248914A JP4092582B2 JP 4092582 B2 JP4092582 B2 JP 4092582B2 JP 2004248914 A JP2004248914 A JP 2004248914A JP 2004248914 A JP2004248914 A JP 2004248914A JP 4092582 B2 JP4092582 B2 JP 4092582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
travel
bearing
motor
motors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004248914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006062845A (ja
Inventor
弘章 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004248914A priority Critical patent/JP4092582B2/ja
Priority to TW094100764A priority patent/TW200607728A/zh
Priority to CN 200510097711 priority patent/CN1746100A/zh
Publication of JP2006062845A publication Critical patent/JP2006062845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092582B2 publication Critical patent/JP4092582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

この発明は、スタッカークレーン等の搬送台車に関する。
液晶基板などの搬送物の大形化に伴い、スタッカークレーンもより高出力の走行モータが必要とされるようになっている。走行モータを大形化するとスタッカークレーンの下部フレームなどを大きくせねばならず、デッドスペースが増加するという問題が生じている。
この発明の課題は、走行モータの高出力化に伴うデッドスペースの増加を防止し、搬送台車の走行系を軽量化し、さらに走行モータ間の干渉を防止することにある。
この発明は、走行モータに駆動軸を接続して走行車輪を駆動することにより、物品を搬送するようにした搬送台車において、
前記駆動軸を前後一対設けると共に、
前後の駆動軸の左右の両端部の各々に、駆動軸の外側から内側への順で、走行モータと走行車輪と軸受けとを設け、さらに前記駆動軸の軸受けと軸受けとの間を中空軸、軸受けの外側を中実軸とし、
さらに前記走行モータ中の1台に対して、搬送台車が所定の速度パターンで走行するように位置指令を加えて、該位置指令からの誤差を解消するように制御すると共に、前記1台の走行モータと同じトルクを出力するように、他の走行モータを制御する走行制御部を設けたことを特徴とする。
好ましくは、前記前後の駆動軸の間でかつ前記軸受けと軸受けとの間に、集電ボックスを設ける。
特に好ましくは、前記駆動軸の左右の両端部に各々走行モータを接続すると共に、前記左右の走行モータの内側に各々走行車輪を設け、さらに前記駆動軸の、垂直荷重が加わらない部分での軸長当たりの重量を、垂直荷重が加わる部分での軸長当たりの重量よりも小さくする。例えば、前記駆動軸を、垂直荷重が加わる部分が中実で、垂直荷重が加わらない部分が中空の軸とするが、これ以外に、垂直荷重が加わらない部分で、駆動軸の直径を垂直荷重が加わる部分よりも細くしたり、あるいは垂直荷重が加わらない部分の駆動軸をFRPなどの軽質材料で構成し、垂直荷重が加わる部分の軸を鋼などの金属材料で構成したりしても良い。
この発明では、1つの駆動軸で複数の走行車輪を駆動するので、一方の走行車輪が空転しても、複数の走行モータからの出力トルクが駆動軸を介して他方の走行車輪に加わり、トルク不足になることがない。
この発明では、左右の走行車輪と左右の走行モータとを接続する駆動軸の、垂直荷重が加わらない部分を軽量化するので、垂直加重への強度を低下させずに、駆動軸を軽量化できる。
またこの発明では、複数の走行モータの1台を搬送台車が所定の速度パターンで走行するように位置指令を加えて、該位置指令からの誤差を解消するように制御すると共に、前記1台の走行モータと同じトルクを出力するように、他の走行モータを制御するので、走行モータ間の干渉を防止できる。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図3に、スタッカークレーン10を例に実施例の搬送台車を示す。これらの図において、2は走行スペースで、例えば左右一対の走行レール4,5を平行に配置し、6は走行レール4,5間に設けた給電ダクトで、フィルターファンユニット8を備えている。10はスタッカークレーンで、前後各一対の合計4輪の走行車輪12〜15を設けて、各走行車輪12〜15の例えば外側に各々の走行モータM1〜M4を設ける。16は軸受けで、中空軸18の左右両端に走行モータM1,M2があり、そのやや内側に走行車輪12,13を設ける。同様に、中空軸19の左右両端に走行モータM3,M4を設け、そのやや内側に走行車輪14,15を設ける。
走行モータM1〜M4は、その長手方向をほぼ水平に配置するので、スタッカークレーン10の下部フレーム上に突き出すことが無く、昇降台や昇降用のマスト、あるいは昇降モータなどと干渉しない。走行車輪12,14と走行車輪13,15との間には、左右方向にかなりの幅を設けることができるので、スタッカークレーンの姿勢が安定する。これに伴って軸の長さが増すが、中空軸18,19を用いることにより、軸を軽量化すると共に、その径を太くして、捻れなどに対する剛性を高めることができる。中空軸18,19はその全長分を中空とする必要はない。中空軸18,19では、少なくとも軸受け16,16間を中空軸とし、例えばその両外側を中実の軸とする。しかしこれ以外に、軸受け16や走行車輪12〜15の部分のみを中実として、軸受け16,16間と走行車輪12〜15の外側のモータM1〜M4の部分とを中空としても良い。このように走行車輪12〜15や軸受け16のように中空軸18,19に垂直荷重の加わる部分を中実とし、かつ垂直荷重の加わらない部分、実施例では軸受け16,16間、を中空とする。また軸受け16,16間を中空とすることに代えて、軸受け16,16間を他の部分よりも直径が細い軸としたり、あるいは軸受け16,16間をFRP(繊維強化プラスチック)で構成し、他の部分を鋼などの金属で構成した軸としても良い。ただし実施例のように中空軸18,19を用いると、加工が容易で捻れにも強い駆動軸となる。
20,21はスタッカークレーン10の下部フレームの連結部で、例えば連結部20に集電ボックス22を設けて、集電台車24をユニバーサルジョイント25,26とアーム30〜32を介して、集電ボックス22に接続する。集電台車24と集電ボックス22とはケーブル28で電気的に接続し、集電台車24は例えば給電ダクト6の内部を走行し、34〜36はガイドローラである。なおスタッカークレーン10への給電方法自体は任意である。
図2に示すように、スタッカークレーン10にはマスト40と昇降モータ42並びにドラム44とを設けて、図示しない昇降台を昇降させて、液晶基板などの物品を搬送して移載する。実施例では昇降モータ42やドラム44をマスト40の外側に露出させたが、クリーン度を保つことが重要な場合、これらをカバーで覆うと良い。
図3に、走行モータM1〜M4に対する制御系を示す。50は走行制御部で、搬送指令を入力され、図示しないレーザ距離計などにより絶対位置を測定すると共に、走行モータM1などに設けたエンコーダの値により現在位置を認識して、走行サーボ駆動部52に対して、位置や速度を指令する。なお位置や速度の指令をまとめて位置指令と呼ぶ。他の走行モータM2〜M4にも同様に位置指令を加えると、エンコーダ値の微妙な差異等により、モータ間での干渉が生じることがある。そこで走行モータM2〜M4は、走行モータM1と同じトルクを出力するようにトルク制御し、出力トルクの目標値を例えば走行サーボ駆動部52から各走行サーボ駆動部53〜55に入力する。なお走行サーボ駆動部53〜55へのトルク指令を、走行サーボ駆動部52から直接加える代わりに、走行制御部50を経由して加えるようにしても良い。
以上の構成により、所定の速度パターンなどでスタッカークレーンが走行するように、位置指令を走行モータM1に加え、走行モータM1はこの位置指令からの誤差を解消するように制御される。また走行モータM1と同じトルクを出力するように、走行モータM2〜M4を制御する。これらによって、走行車輪12〜15にはそれぞれほぼ等しいトルクが加えられるが、輪圧が異なるため必要なトルクの値が異なる、あるいは一部の走行車輪にスリップが生じたなどの場合は、中空軸18,19を介して、左右方向反対側の走行車輪にトルクが加えられる。56は昇降制御部、58は昇降サーボ駆動部で、前記の昇降モータ42を制御する。なお昇降モータも複数設けて、それぞれに対して高さ位置によるサーボ制御を加えても良く、あるいは一方に対して高さ位置による制御を加え、他方の昇降モータに対してトルク制御を加えるようにしても良い。
実施例ではスタッカークレーン10を例としたが、これ以外に有軌道台車などでも良く、走行レール4,5を左右一対設けたが、走行レールを中央寄りの1本のみとし、ここに前後例えば各1輪の走行車輪を設けて、各走行車輪を左右例えば2つの走行モータで駆動するようにしても良い。この場合は駆動軸の長さを短くできるので、中空軸とする必要はない。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) 合計4輪の走行車輪12〜15と4個の走行モータM1〜M4を用いるので、走行モータの大形化によるデッドスペースの増加が無く、走行車輪当たりの荷重が小さいので、走行車輪を小形化できる。
(2) 前後左右各一対の走行車輪12〜15を用いるので、スタッカークレーン10の姿勢が安定する。
(3) 1本の中空軸と2個の走行モータにより左右2輪の走行車輪を駆動するので、一方の走行車輪に空転などが生じても、中空軸を介しても他方の走行車輪にトルクが加わり、トルク不足にならない。
(4) 中空軸18,19を用いるので、走行車輪12,14と走行車輪13,15との左右方向の間隔を大きくしても、重量増加がわずかである。
実施例のスタッカークレーンの下部フレームを示す要部平面図 実施例のスタッカークレーンの要部正面図 実施例のスタッカークレーンでの走行制御系を示すブロック図
符号の説明
2 走行スペース
4,5 走行レール
6 給電ダクト
8 フィルターファンユニット
10 スタッカークレーン
12〜15 走行車輪
M1〜M4 走行モータ
16 軸受け
18,19 中空軸
20,21 連結部
22 集電ボックス
24 集電台車
25,26 ユニバーサルジョイント
28 ケーブル
30〜32 アーム
34〜36 ガイドローラ
40 マスト
42 昇降モータ
44 ドラム
50 走行制御部
52〜55 走行サーボ駆動部
56 昇降制御部
58 昇降サーボ駆動部

Claims (2)

  1. 走行モータに駆動軸を接続して走行車輪を駆動することにより、物品を搬送するようにした搬送台車において、
    前記駆動軸を前後一対設けると共に、
    前後の駆動軸の左右の両端部の各々に、駆動軸の外側から内側への順で、走行モータと走行車輪と軸受けとを設け、さらに前記駆動軸の軸受けと軸受けとの間を中空軸、軸受けの外側を中実軸とし、
    さらに前記走行モータ中の1台に対して、搬送台車が所定の速度パターンで走行するように位置指令を加えて、該位置指令からの誤差を解消するように制御すると共に、前記1台の走行モータと同じトルクを出力するように、他の走行モータを制御する走行制御部を設けたことを特徴とする、搬送台車。
  2. 前記前後の駆動軸の間でかつ前記軸受けと軸受けとの間に、集電ボックスを設けたことを特徴とする、請求項1の搬送台車。
JP2004248914A 2004-08-27 2004-08-27 搬送台車 Expired - Fee Related JP4092582B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248914A JP4092582B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 搬送台車
TW094100764A TW200607728A (en) 2004-08-27 2005-01-11 Conveying carrier
CN 200510097711 CN1746100A (zh) 2004-08-27 2005-08-24 输送台车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248914A JP4092582B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 搬送台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006062845A JP2006062845A (ja) 2006-03-09
JP4092582B2 true JP4092582B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=36109653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248914A Expired - Fee Related JP4092582B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 搬送台車

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4092582B2 (ja)
CN (1) CN1746100A (ja)
TW (1) TW200607728A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807424B2 (ja) * 2009-03-17 2011-11-02 村田機械株式会社 天井搬送システムと物品の移載方法
JP5798878B2 (ja) * 2011-10-13 2015-10-21 カヤバ工業株式会社 搬送台車
JP5733580B2 (ja) * 2012-11-13 2015-06-10 株式会社ダイフク 物品搬送装置及びそれを備えた物品収納設備

Also Published As

Publication number Publication date
CN1746100A (zh) 2006-03-15
TW200607728A (en) 2006-03-01
TWI296603B (ja) 2008-05-11
JP2006062845A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582366B2 (ja) 物品搬送設備
CN207158183U (zh) 一种横向转运的agv转运小车
JP4798181B2 (ja) 移動体、走行装置、移動体の制御方法
JP6638903B2 (ja) 建設作業用ロボット
JP2011063044A (ja) ワーク搬送設備
TW201044129A (en) Transport vehicle system
JP2006044934A (ja) 物品搬送装置
TW200811015A (en) Article storage facility and method of operating the same
JP4683143B2 (ja) 搬送車
JP4812806B2 (ja) 物体移動装置
JP4101038B2 (ja) 駐車施設における入出車装置
JP4092582B2 (ja) 搬送台車
WO2014147747A1 (ja) 搬送装置及び搬送装置の使用方法
WO2019096288A1 (zh) 一种分体式机械手及利用该分体式机械手搬运车辆的方法
JP2007119145A (ja) 搬送台車
JP5752460B2 (ja) 物体移動装置
CN114506778B (zh) 一种具有重心自适应的中重型设备运输安装设备
KR20140000187U (ko) 무인 운반차
JP5413660B2 (ja) 物品搬送装置及びこれを備えた物品収納設備
JP2007320394A (ja) 連結型搬送車両
JP5777143B2 (ja) ガントリローダ
JP2021031211A (ja) スタッカクレーン
JP5603762B2 (ja) 物体移動装置
US20240192706A1 (en) Transport Facility
JP3960171B2 (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees