JP4089791B2 - クラッチディスク用の摩擦ライニング及び該摩擦ライニングを備えたクラッチディスク - Google Patents
クラッチディスク用の摩擦ライニング及び該摩擦ライニングを備えたクラッチディスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP4089791B2 JP4089791B2 JP18362096A JP18362096A JP4089791B2 JP 4089791 B2 JP4089791 B2 JP 4089791B2 JP 18362096 A JP18362096 A JP 18362096A JP 18362096 A JP18362096 A JP 18362096A JP 4089791 B2 JP4089791 B2 JP 4089791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction lining
- friction
- holding element
- opening
- lining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 49
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 12
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/04—Attachment of linings
- F16D69/0408—Attachment of linings specially adapted for plane linings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/58—Details
- F16D13/60—Clutching elements
- F16D13/64—Clutch-plates; Clutch-lamellae
- F16D2013/642—Clutch-plates; Clutch-lamellae with resilient attachment of frictions rings or linings to their supporting discs or plates for allowing limited axial displacement of these rings or linings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D2069/004—Profiled friction surfaces, e.g. grooves, dimples
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/04—Attachment of linings
- F16D2069/0425—Attachment methods or devices
- F16D2069/0441—Mechanical interlocking, e.g. roughened lining carrier, mating profiles on friction material and lining carrier
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/04—Attachment of linings
- F16D2069/0425—Attachment methods or devices
- F16D2069/045—Bonding
- F16D2069/0466—Bonding chemical, e.g. using adhesives, vulcanising
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D69/00—Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
- F16D69/04—Attachment of linings
- F16D2069/0425—Attachment methods or devices
- F16D2069/0483—Lining or lining carrier material shaped in situ
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Pens And Brushes (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、摩擦ライニング、特にクラッチディスク、ブレーキ又はこれに類したもの用の摩擦ライニング、並びに該摩擦ライニングを備えたクラッチディスク、ブレーキ又はこれに類したものに関する。
【0002】
【従来の技術】
このような形式の摩擦ライニングは、例えば米国特許第5114769号明細書に基づいて公知であり、特に、機関から後置された伝動装置にトルクを伝達するためのクラッチディスクとの関連において使用される。このようなクラッチディスクは例えば米国特許第4516672号明細書に基づいて公知である。このようなクラッチディスクはこの場合、背中合わせに配置された摩擦ライニングの間に、ばねセグメントによって形成可能ないわゆるライニングばねを有することができる。ライニングばねはしかしながらまた、例えばシリコンゴム製の弾性的な中間層によっても形成することができる。
【0003】
摩擦ライニングを製造する摩擦材料もしくは摩擦ライニング自体は、クラッチディスク全体の主要なコストファクタを成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ゆえに本発明の課題は、特に安価に製造することができ、しかも摩擦係数及び摩耗に関して良好な特性を有する摩擦ライニングを提供することである。
【0005】
本発明の別の課題は、高い耐摩耗性及び高いバースト回転数もしくは長い耐用寿命を有していて、しかもコストを節減する構造形式及び減じられた材料消費で製造可能な、例えばクラッチディスク用の摩擦ライニング、もしくはこのような摩擦ライニングを備えたクラッチディスクを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の構成では、摩擦ライニングが、ほぼ円形リング状に構成されていて、ほぼ円形リング状の保持エレメントと該保持エレメントに取り付けられた摩擦材料製の摩擦ライニング層とから成っており、例えばクラッチディスクのばねセグメント又は連行円板又は対応円板に摩擦ライニングを固定するための受容範囲又は変形範囲を備えている形式のものにおいて、保持エレメントに、摩擦ライニングの半径方向範囲において内径部と外径部との間に軸方向における複数の開口が設けられており、該開口がその縁部範囲に起立部を有しているか又は有しておらず、さらに保持エレメントが、周方向に延びる少なくとも1つの押込み成形部を有している。
【0007】
本発明による摩擦ライニングの別の構成では、横断面で見た摩擦材料製の摩擦ライニング層の厚さが、摩擦ライニングの保持エレメントの厚さの数倍、特に少なくとも4倍である。
【0008】
本発明の別の構成では、保持エレメントが金属薄板製の打抜き部品として製造されており、かつ複数の開口を備えていて、これらの開口の縁部範囲に起立部が設けられているか又は設けられていないかもしくは一部の開口の縁部範囲に起立部が設けられており、摩擦ライニングの半径方向内側の縁部範囲及び半径方向外側の縁部範囲に、摩擦ライニングを固定するために働く舌片が設けられており、かつ場合によっては周方向に延びる少なくとも1つの押込み成形部が設けられている。
【0009】
本発明の別の有利な構成では、摩擦ライニングにおいて、摩擦材料製の摩擦ライニング層の厚さと保持エレメントの厚さとの比が、4よりも大であり、有利には5〜12の間の値、特に有利には7〜10の間の値である。
【0010】
本発明による摩擦ライニングの同様に有利な構成では、横断面して見た保持エレメントの厚さが、0.1mm以上であり、有利には0.15mm〜1mmの値、特に有利には0.2mm〜0.5mmの値である。
【0011】
また本発明による摩擦ライニングの特に有利な構成では、横断面で見た摩擦ライニングの厚さが、1mm〜8mmの間の値、有利には1.5mm〜5mmの間の値、特に有利には2mm〜4mmの間の値である。
【0012】
本発明の別の有利な構成では、周方向に延びる押込み成形部のうちの少なくとも1つの押込み成形部が、ほぼ半円形又は三角形又は切妻状又は方形又は正方形又は楕円形又は台形に構成された横断面を有しており、この場合周方向に配置された押込み成形部が複数の場合には、押込み成形部の種々異なった横断面形状が一体成形されていてもよい。
【0013】
本発明の別の有利な構成では、押込み成形部の高さが0mm〜3mmの値、有利には0.2mm〜1mmの値、特に有利には0.4mm〜0.8mmの値で構成されている。押込み成形部の高さが保持エレメントの材料の厚さ以上であると、有利である。
【0014】
本発明の別の有利な構成では、保持エレメントに開口が一体成形又は形成されており、該開口が縁部の少なくとも部分範囲において、連続した滑らかな内縁を有しているか又は、亀裂もしくは切断部によって中断された内縁を有している。さらにこの場合、保持エレメントにおける開口の縁部範囲が起立させられていて、軸方向において曲げられているかもしくはほぼ円錐形に起立させられていると、有利である。
【0015】
本発明のさらに別の有利な構成では、保持エレメントにおける開口の縁部範囲が、ほぼ円形リング状、三角形、正方形又は不規則な横断面を有している。この場合また、不規則な横断面を備えた開口の縁部範囲が、工具を用いた材料の押し退けによって生ぜしめられ、かつ少なくとも幾つかの区分において亀裂形成を示していると、有利である。
【0016】
本発明による摩擦ライニングの別の有利な構成では、保持エレメントにおける開口の縁部範囲が起立されていて、アンダカットを形成しており、このアンダカットに、摩擦ライニング材料が少なくとも部分的にもしくは少量係合することができるようになっている。
【0017】
幾つかの使用例にとって有利な構成では、保持エレメントにおける開口が、打抜き、切削、穿孔、裂開又は突抜きによって形成されるか、又は材料の押し退けによって形成されて、開口の縁部範囲における軸方向の起立部が、開口の形成と同時に生ぜしめられるか、又は開口の形成後における第2の作業工程において生ぜしめられるようになっている。
【0018】
また幾つかの使用例では、保持エレメントが、金属薄板のような金属又はプラスチックから、又はその他の材料から製造されていると、有利である。
【0019】
本発明による摩擦ライニングの別の有利な構成では、摩擦ライニングの内径部と外径部との間における半径方向範囲に、孔又は凹設部のような開口が設けられており、該開口が、例えばばねセグメント又は連行円板に摩擦ライニングをリベット結合するために働くようになっている。
【0020】
本発明による摩擦ライニングの別の有利な構成では、リベット結合のための開口が、ライニング層の製造工程もしくはプレス工程中に、例えばラムによってライニング材料を排除しておくことによって、一体成形される。
【0021】
本発明のさらに別の有利な構成では、保持エレメントがその半径方向内周部及び/又は半径方向外周部に、固定のための舌片及び切欠きを配置されて又は構成されて有しており、該舌片及び切欠きが少なくともほぼ均一に分配配置されている。
【0022】
本発明の有利な構成では、保持エレメントにおいて切欠き及び舌片の範囲に、同時に、摩擦材料製の摩擦ライニング層に切欠きが設けられている。
【0023】
本発明による摩擦ライニングにおいて、保持エレメントに対向して位置している摩擦ライニングの表面に、ほぼ半径方向にかつ/又はほぼ周方向に、溝が一体成形、フライス加工又はプレス加工されていると、有利である。
【0024】
本発明による摩擦ライニングにおいてはまた、ほぼ周方向に延びる溝が、ほぼ楕円形の経過を示していると、有利である。同様にまた、周方向に延びる溝が2つの部分範囲において、それぞれほぼ半円形の経過に相当しており、この場合半円の中心点が互いに間隔をおいて位置していると、有利である。
【0025】
さらに別の有利な構成では、保持エレメントにおける開口の起立させられた縁部範囲の高さが、周方向に延びる押込み成形部の高さよりも小さいか又は該高さと同じである。
【0026】
同様に別の有利な構成では、保持エレメントにおける開口の起立させられた縁部範囲の高さが、0mm〜3mmの値、有利には0.2mm〜1.0mmの値、特に有利には0.4mm〜0.8mmの値で構成されている。
【0027】
また、本発明による摩擦クラッチ用のクラッチディスクでは、該クラッチディスクがその外周部に2つの摩擦ライニングを有しており、場合によっては対応円板と回動不能に結合されている連行円板のような入力部分が設けられており、連行円板及び対応円板が、ねじり振動ダンパの入力部分を形成しており、フランジのような円形リング状の部材が、ねじり振動ダンパの出力部分として働き、かつ伝達可能なトルクを出力側において直接又は別のねじり振動ダンパを介して、クラッチディスクのボスに伝達し、さらにフランジとクラッチディスクボスとの間に、例えばアイドリング範囲のためのねじり振動ダンパが、場合によっては配置されており、しかも、入力部分として働く、クラッチディスクの摩擦ライニングが、保持エレメントと摩擦ライニング層とから成っており、保持エレメントが、内側縁部範囲に軸方向の起立部を備えた又は備えていない複数の開口を有していて、周方向に延びる押込み成形部が保持エレメントに一体成形されている。
【0028】
本発明の別の観点によればまた、特に自動車用のクラッチディスクにおいて、クラッチディスクの摩擦ライニングが、請求項1から23のいずれか1項記載のように構成されている。
【0029】
【発明の効果】
上に述べたように構成されていると、特に安価に製造することができ、しかも摩擦係数及び摩耗に関して良好な特性を有する摩擦ライニングを得ることができるのみならず、高い耐摩耗性及び高いバースト回転数もしくは長い耐用寿命を有していて、しかもコストを節減する構造形式及び減じられた材料消費で製造可能な、例えばクラッチディスク用の摩擦ライニング、もしくはこのような摩擦ライニングを備えたクラッチディスクを得ることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
次に図面につき本発明の実施の形態を説明する。
【0031】
図1には、外径部2と内径部3とを備えた摩擦ライニング1が示されている。この摩擦ライニング1はほぼ円形リング状に構成されている。さらに摩擦ライニング1は、ほぼ円形リング状の保持エレメント4と、該保持エレメントに装着された摩擦材料5の層とから形成されている。
【0032】
摩擦ライニング1の、保持エレメント4とは反対側の表面では、摩擦ライニング1の個々の範囲が、溝又は凹設部によって互いに隔てられており、この場合個々の範囲6は、半径方向外側に位置する範囲6aと半径方向内側に位置する範囲6bとに分割されていてもよい。表面範囲6aと表面範囲6bとを互いに隔てている周方向に延びる環状の溝又は凹設部7は、円形リング状に又は楕円形状に構成されていることができる。さらに、周方向に延びる凹設部7は摩擦ライニング1の製造時に次のように、すなわち形状がほぼ、その円中心点に対して小さな間隔を有しているほぼ半円形の2つの輪郭によって形成されるように、構成又はエンボス加工されることができる。これによって、楕円に等しいもしくは楕円に極めて見た輪郭が得られる。
【0033】
周方向で見て範囲6は同様に、摩擦ライニング1の表面範囲における溝又は凹設部8によっても分割されており、この場合凹設部8は、半径方向内側の内径部から半径方向外側の外径部に向かって延びている。
【0034】
保持エレメント4は、ほぼ円形リング状の金属リングとして構成されており、この場合金属薄板の厚さは、装着されるライニング材料又は摩擦材料製の摩擦ライニングの厚さに比べて薄い。さらに保持エレメントはまた、繊維補強されたプラスチックのようなプラスチックから形成されていてもよい。
【0035】
ライニング材料と金属製の保持エレメントとの間の結合のために、保持エレメントには開口9が設けられており、これらの開口9を通してライニング材料は少なくとも幾分係合することができ、この場合ライニング材料は保持エレメントにより良好に固着される。開口9は種々異なったグループにおいて配置されていてかつ/又は種々異なった半径上に分配配置されており、この場合例えばばねセグメントにライニングをリベット結合するためのような固定領域の範囲においては、形状安定性の理由から開口9が設けられていない。開口はしかしながらまた保持エレメント上に規則的に又は不規則に分配配置されていてもよい。
【0036】
さらに保持材料もしくは保持エレメント4には、周方向に延びる押込み成形部11a;11bが設けられており、これらの押込み成形部11a;11bは保持エレメント4の形状安定性を高める。半径方向で見て摩擦ライニング1の中央範囲、つまり固定範囲10を受容する摩擦ライニング範囲は、周方向に延びる押込み成形部を備えていない。形状安定性を高める押込み成形部は、固定範囲10の半径方向内側及び半径方向外側に配置されている。
【0037】
保持エレメントの範囲における開口9の配置は、形状安定性の理由から主としてライニングの範囲6a,6bにおいて行われ、この場合溝又は凹設部7,8の範囲には保持エレメントにおいてほとんど開口は一体成形されていない。
【0038】
図1の実施例に示されている摩擦ライニングは、ばねセグメントを介した連行円板における固定のために設けられている。固定はリベット結合によって実現され、この場合リベッティングのために摩擦ライニングには2つのグループの開口が設けられているか又は一体成形されている。開口10は、図4のbに示されているようにリベットヘッドを受容するために働く。この場合開口10は保持エレメント及び摩擦ライニング層に設けられていて、リベットヘッドよりも大きな半径を有している。したがってリベットは開口10内において実質的に接触することなしに配置されている。
【0039】
開口12a,12bは摩擦ライニングと連行円板との間の結合のために働き、この場合リベット結合は、摩擦ライニングの保持エレメントとばねセグメントとを結合する。
【0040】
大きな直径を有する開口12aは、摩擦ライニング層にだけ位置しており、この場合小さな直径を有する開口12bは保持エレメントにだけ設けられている。
【0041】
大きな直径を有する範囲12aは、リベットヘッドを受容するために働き、かつ範囲12bは、開口を通してリベットを貫通させるために設けられている。
【0042】
図2に示された摩擦ライニングは、舌片結合によって連行円板もしくはクラッチディスクのばねセグメントと結合されている。保持エレメントとは反対の側における、摩擦ライニングの表面は、セグメント20a,20bへの分割を示しており、これらのセグメント20a,20bは、周方向に延びる溝又は凹設部21の半径方向ほぼ内側もしくは外側に配置されている。さらにセグメント20a,20bは周方向において溝又は凹設部22によって制限され、これらの溝又は凹設部22は半径方向内側の縁部から半径方向外側の縁部に通じている。溝22は、半径方向に延びていてもよいし、又は半径方向に対して斜めの方向に、つまり半径方向の成分と周方向の成分とを備えた方向に延びていてもよい。
【0043】
摩擦ライニング23の半径方向内側の縁部もしくは摩擦ライニング24の半径方向外側の縁部には、窓25,25a及び舌片26,26aが示されている。窓25,25aは、例えば金属製の保持エレメントと、該保持エレメントにおける摩擦材料層とに一体成形されている。
【0044】
舌片26,26aは保持エレメントの半径方向内側の範囲及び外側の範囲に成形もしくは構成されていて、つまり保持エレメントと一体に結合されており、この場合摩擦材料層は舌片26,26aの範囲に切欠き27,27aを有している。そしてこの結果舌片の範囲には単に保持材料だけが存在している。
【0045】
図2に示された摩擦ライニングを取り付けるために、舌片26,26aは半径方向内側及び半径方向外側において、その下に位置するばねセグメントのような金属薄板エレメントを取り囲むように曲げられており、この結果相対回動不能な結合部を生ぜしめることができる。例えばばねセグメント又は連行円板のような固定範囲は、摩擦ライニングにおける舌片の範囲に、縁部における切欠き又は窓を有しており、これらの切欠き又は窓には舌片が係合することができ、これによって回動不能な結合を実現することができる。
【0046】
ばねセグメントもしくはクラッチディスクへの摩擦ライニングの取付けを保証するために、摩擦ライニングは次のように、すなわち舌片の屈曲時に縁部における切欠き又はそこに固定される部材の窓が舌片に対向して位置するように、方向付けられねばならない。このことを保証するために、摩擦ライニングには開口又は孔28が取付け補助のために設けられている。開口又は孔28は摩擦ライニングの全周にわたって分配配置されていることができ、図面には、摩擦材料及び保持エレメントを貫通する開口又は孔として示されている。この場合センタリング開口28が直径方向で互いに向かい合って位置していると、有利である。
【0047】
ほぼ周方向に方向付けられた溝もしくは凹設部21は図2の実施例では、少なくともほぼ楕円形に構成されており、この場合楕円は、ほぼ半円形の2つの凹設部の構成によって構成されていることができ、そして各半円の2つの中心点は互いに間隔を有している。
【0048】
図3には図2に示された摩擦ライニングのための保持エレメントが示されている。この場合、半径方向内側及び半径方向外側に位置している切欠き25,25a並びに舌片26,26aは、保持エレメントの縁部範囲に一体成形されている。舌片26;26aは、摩擦ライニングを、そのために設けられたばねセグメント又は連行円板のような保持体に固定するために働き、この場合切欠き又は開口25;25aは、工具を受容するために働く。そしてこれによって、対向して位置している摩擦ライニングの舌片を固定を目的として曲げること又は折ることができる。
【0049】
保持エレメント27にはさらに開口28が設けられており、これらの開口28は、保持エレメント24と摩擦材料層との間のより良好な結合のために設けられている。形状安定性を高めるために、さらに保持エレメント27には周方向に延びる押込み成形部29が設けられている。図3に示された保持エレメントの実施例は、周方向に延びる3つの押込み成形部を有しており、これらの押込み成形部は、図1に示された実施例つまり周方向に延びる2つの押込み成形部11a,11bだけを備えた実施例に比べて、形状安定性をより高めるために役立つ。図3に示された実施例において摩擦ライニングの半径方向中央範囲には、リベット結合範囲又は固定範囲は設けられていないので、この範囲は押込み成形部を設けることによって付加的に形状安定性を高めるために利用されることができる。
【0050】
保持エレメントに開口を設けることは、開口のグループで又は程度の差こそあれ不規則な形式で行うことが可能であり、この場合、摩擦ライニングの表面に溝又は凹設部が配置されている範囲には、開口が設けられていないか又は少数の開口しか設けられていないことが有利であり、このようになっていると、この範囲において開口の数に基づいて形状安定性が著しく損なわれることを回避することができる。
【0051】
図3のaの実施例においてほぼ円形に示されている開口は、別の横断面もしくは別の形状又は別の輪郭を有していてもよく、例えば三角形に、長方形に、正方形に又は不規則に構成されかつ円錐形に起立され、かつほぼ滑らかな連続した又は中断されない縁部範囲を備え、かつほぼ裂開された又は亀裂を有する縁部範囲を備えていることができる。このような縁部範囲は、例えば打抜きマンドレル工具が保持金属薄板を貫通して表面を1箇所において裂開するもしくは切り開くことによって生ぜしめられ、この場合亀裂形成は成形毎に他の箇所において行われる。
【0052】
図3のb及び図3のcには保持エレメント27における開口の別の実施例が示されており、図3のbでは、開口28aは三角形であり、開口28bは四角形であり、隆起部もしくは折り出し部を有している。図3のcに示された実施例では、開口28cは打抜きマンドレル工具又はこれに類したものを用いて金属薄板を突き通すことによって形成されるか又は、打抜き工具を用いて形成することができ、この場合、角隅に亀裂形成を伴った側壁の均一な隆起部28eをも生ぜしめることができる。さらにまた、前打抜きされた孔縁部を曲げることによってアンダカットを生ぜしめることも可能である。
【0053】
図4のaには、クラッチディスクにおいて使用される摩擦ライニング40の配置形式が横断面で示されている。これらの摩擦ライニング40はばねセグメント41に固定されており、この場合ばねセグメント41は半径方向内側の範囲において、クラッチディスクの連行円板又は対応円板に配置もしくは固定されている。
【0054】
摩擦ライニング40はばねセグメントに向けられた側に、各1つの保持エレメント42,42aを有しており、この保持エレメント42,42aには摩擦ライニング40の摩擦材料層が装着されている。摩擦ライニングの機械的な特性を改善するためもしくは形状安定性を高めるために、例えば円形リング状の金属製の保持体のような保持エレメントには、周方向に延びる押込み成形部43,43a,43bが取り付けられている。保持エレメントと摩擦ライニング材料との間における固着を高めるために、保持エレメントには開口44が、例えば打抜き、穿孔、押込み等によって形成されており、この場合開口の縁部範囲45は軸方向において起立されていてもよく、このように構成されていると、アンダカットが生ぜしめられ、摩擦ライニングの製造時にこのアンダカット内に摩擦材料が進入し、この結果、保持エレメント42と摩擦材料40との間における歯列に似た保持機構によって、固着を改善することができる。図4のaに示された実施例では、開口44の縁部範囲における軸方向の起立部は、円錐形に構成されている。
【0055】
図1もしくは図2に示されているほぼ周方向に延びている溝又は凹設部は、図4のaに符号46で示されている。図4のaから分かるように、溝46の深さは、摩擦材料の軸方向高さもしくは厚さの数分の一であり、この結果摩擦ライニングの機械的な形状安定性は、この溝46によってまったく又はほとんど損なわれない。
【0056】
さらに図4のaから分かるように、摩擦ライニングの内径部47と外径部48との間の半径方向範囲には、図2において符号28で示されている開口49が設けられており、この開口49は取付けのために摩擦ライニングに一体成形される。開口49の範囲における心棒又はピンを用いた摩擦ライニングの受容は、ねじれ防止装置の取付け中に働き、つまりこれによって摩擦ライニングの状態位置が固定される。
【0057】
摩擦ライニングの半径方向内側の範囲において舌片50の範囲には摩擦ライニングに開口もしくは切欠き51が設けられており、かつ半径方向外側の範囲において舌片52の範囲には切欠き53が設けられている。舌片50,52は、取付けが完成していない場合にはほぼ半径方向外側に向かってもしくは内側に向かって突出しており、しかしながらまた既に1つの製造ステップにおいてあらかじめ曲げられたり、部分的に起立させられていてもよく、そして窓もしくは切欠き51;53に係合する工具によって変形させられ、これによってほぼU字形のもしくはフック状の成形体が生ぜしめられ、この場合ばねセグメント41の半径方向内側もしくは半径方向外側における範囲は、曲げ成形された舌片50;52によって把持され、これによって摩擦ライニングは、ばねセグメント又は連行円板もしくは対応円板と相対回動不能に結合される。摩擦ライニングとばねセグメント又は連行円板とを回動不能に結合するために、ばねセグメント又は連行円板には半径方向内側又は半径方向外側に切欠き又は窓が設けられており、これらの切欠き又は窓によってばねセグメントと摩擦ライニングとの間における相対運動は阻止される。それというのは、この窓の範囲において舌片はU字形に又はフック状に変形されるからである。
【0058】
屈曲された舌片は、ばねセグメントの半径方向内側の範囲又は外側の範囲における切欠きに係合し、この場合舌片の周方向に延びる縁部範囲は、ばねセグメントの周方向に延びる縁部範囲に接触し、該縁部範囲と相対回動不能に固定される。
【0059】
図4のbには、図1の実施例による摩擦ライニングの配置形式が横断面図で示されている。摩擦ライニング60,60aは、各1つの保持エレメント61,61aと、該保持エレメント61,61aに配置されたもしくは固定された摩擦材料層とを有している。さらに保持エレメント61,61aは、周方向に延びる押込み成形部62,62aと保持エレメントに形成された開口とを有しており、これらの開口には、摩擦材料層と保持エレメントとの間の固着を改善するためのアンダカットが設けられているか又は設けられていない。開口63は図示の実施例では円錐形の起立部64を備えており、これによって、製造工程中に内部に摩擦材料の達することができるアンダカットが生ぜしめられる。摩擦ライニングの半径方向中央範囲には溝もしくは凹設部65,65aが設けられており、これらの凹設部65,65aは周方向に延びていて、この場合ほぼ楕円形の構成が有利である。
【0060】
例えばばねセグメント又は連行円板における摩擦ライニングの固定は、ばねセグメント66を保持エレメント62と結合するリベットを介して行われ、この場合リベットは第2の摩擦ライニングに係合しているだけであり、この摩擦ライニングとの結合を生ぜしめない。汎用の構成のばねセグメントでは、例えばリベットを介して摩擦ライニングとばねセグメントとを結合するために、間隔をおいて周方向に2つの固定ポイントが設けられており、この結果第1の固定ポイントにおいては一方の摩擦ライニングがばねセグメントと結合され、かつ第2の固定ポイントにおいては対向して位置する他方の摩擦ライニングがばねセグメントと結合され得る。このように各1つのリベットによって1つのばねセグメントに2つの摩擦ライニングを固定することによって、軸方向における両摩擦ライニングの相対運動可能性が保証され、この結果軸方向に負荷が生じた場合にばねセグメントのばね作用を生ぜしめることができる。
【0061】
図5のa〜eには、半径方向における本発明による摩擦ライニングの各1つの断面図が示されており、この場合ライニング材料もしくはライニング層100は保持エレメント101に装着されている。保持エレメント101は押込み成形部を有しており、これらの押込み成形部は保持エレメントに一体成形されていて、周方向に延びており、この場合図5のaにおける押込み成形部102は、ほぼ半円形の又は湾曲された横断面を有している。
【0062】
複数の押込み成形部102が、先行する図面に相応して、摩擦ライニングの半径方向内側の範囲103から半径方向外側の範囲104までの半径方向の長さにわたって分配配置されており、この場合図示の実施例では3つの押込み成形部102,102a,102bが配置されている。
【0063】
さらに保持エレメント101は次のように構成されている。すなわちこの場合、摩擦ライニング100の摩擦材料が係合することのできる開口105が設けられており、これによって摩擦ライニングの材料と保持エレメント101の材料との間における改善された固着を達成することができる。開口は図5のaに示されているように、打ち抜かれて変形された開口によって実現されていてもよく、この場合開口は起立工程によって例えば円錐形に起立させられてもよい。さらに開口は軸方向において、円形横断面、角張った横断面、例えば三角形、四角形又はそれ以上の多角形横断面を有していてもよいし、又は不均一な縁部を有していてもよい。このような不均一な縁部は例えば、開口105を材料損失のない押出しのような材料変形を用いて成形することによって、生ぜしめることができる。このような工程に際して、材料は少なくとも1つの箇所において裂け、そしてこの際に生じる亀裂は各開口において様々に異なっている。
【0064】
適当な工具構成によって、例えば角隅の範囲が角張った開口におけるように、亀裂を所望のように形成することができる。さらに開口105はただ1回の工程によって生ぜしめられることができ、この場合には装置を用いて材料に孔もしくは開口が押込み成形されるかもしくは打ち抜かれる。この場合開口の直ぐ近くにおける範囲は裂開することができ、これによって程度の差こそあれ不規則な、場合によっては鋭角的な縁部範囲が形成される。
【0065】
図5のbに横断面図で示された、本発明による摩擦ライニングの1実施例では、押込み成形部110は平らに面取りされた中央範囲111を有している。
【0066】
図5のcに同じく横断面図で示された摩擦ライニングは、保持エレメントの範囲にほぼ三角形状の押込み成形部120を備えている。さらに開口125は、半径方向内側の端部範囲126が面取りされて、これによりアンダカットが可能であることによって、構成されている。
【0067】
図5のdの実施例には、ほぼ方形の押込み成形部130と開口135とが示されており、この場合開口135は不規則に曲げ開かれたもしくは裂開された側面136を有している。
【0068】
図5のeに示された押込み成形部140はその横断面において、材料変形によって生ぜしめられた中空リベッティングにほぼ等しく、この場合縁部範囲にはアンダカットが生ぜしめられ、これによって摩擦ライニング材料と保持エレメントとの間における強化された固着を保証することができる。開口145は、図5aの開口105に比べて、開口の縁部範囲の不均一な起立部を有しており、この場合縁部範囲146は縁部範囲147に比べて急勾配に起立させられている。
【0069】
図5のa〜eに示されたすべての開口105,115,125,135,145は、円形の、角張った又は不規則な縁部範囲をもって構成されることができる。さらに開口はあらかじめ打抜き又は穿孔されて、次いで起立させられてもよいし、又は1回の作業工程で裂開されたり、起立させられたりすることも可能である。
【0070】
図6には、半径方向外側に配置されたほぼ円形リング状の摩擦ライニング201を備えたクラッチディスク200が示されており、この場合摩擦ライニングはばねセグメント202を介して連行円板203と、例えばリベット結合によって作用結合されている。連行円板はねじり振動ダンパの入力部分を形成しており、この場合連行円板203は対応円板204と回動不能に結合されている。連行円板203及び対応円板204の窓206に配置されている蓄力器205の負荷の下で、フランジ207のような円形リング状の部材が、蓄力器を負荷するように回動可能に配置されている。フランジ207の半径方向内側の範囲には、別のねじり振動ダンパ208が配置されていてもよく、この場合第2のねじり振動ダンパもしくはフランジの出力部分は、クラッチディスクのボス209のような出力部分と結合されており、この場合フランジ207とボス209との間には、ねじり振動ダンパ208の蓄力器210の負荷を有する又は有しない回動遊びが存在していてもよい。
【0071】
クラッチディスク200にはさらに、例えば摩擦面211,211aのような摩擦装置が設けられていてもよい。ねじり振動ダンパ212は、直列的に又は並列的に接続された蓄力器又は摩擦装置を備えて構成されていることができる。
【0072】
図7には図6に示されたクラッチディスクが正面図で示されている。この場合摩擦ライニング201は、半径方向内側の範囲における舌片結合部220aもしくは半径方向外側の範囲における舌片結合部220を介して、ばねセグメント221と回動不能に結合されており、かつばねセグメントはリベット結合部又は変形結合部222を用いて連行円板と回動不能に結合されている。さらに連行円板及び対応円板には窓223が成形されており、これらの窓223はねじり振動ダンパの蓄力器205を受容している。ねじり振動ダンパの出力部分であるフランジ207は、その半径方向内側の範囲においてクラッチディスクのボス209と回転結合されており、この場合フランジとボスとの間には、蓄力器装置の負荷を有する又は有しない回動遊びが存在していてもよい。
【0073】
図7に示されているように、摩擦ライニングは種々異なった領域もしくはセグメント230a,230bを有しており、これらの領域もしくはセグメント230a,230bは、半径方向において凹設部又は溝231によって互いに区切られており、この場合ほぼ半径方向に同様に凹設部又は溝232が設けられており、これらの凹設部又は溝232はセグメント230a,230bを周方向で見て制限された範囲に分割している。摩擦ライニングの全厚に比べて制限された深さしか有していない、摩擦ライニングにおけるこれらの凹設部もしくは溝は、摩耗が生じた場合に摩耗屑又はこれに類したものを摩擦係合面230a,230bから排出するために、働く。
【0074】
周方向に延びる溝231は、正確に円形ではない経過を有しており、この場合ほぼ楕円形の経過が実現されている。なぜならば溝231は、ほぼ2つの半円形の溝から構成されており、この場合両方の半円形の中心点は、少なくとも互いにある程度の間隔を有している。ほぼ楕円形の形状は、円形の補助線240が図面に示されていることからも認識され得る。つまりこの場合、円240とポジション241との間の間隔は、円におけるポイント240′と溝の範囲におけるポイント241′との間の間隔に比べて大である。
【0075】
図8のa〜dには保持舌片の構成が示されており、これらの保持舌片は、保持エレメントの半径方向外側の範囲に(図8のc及びd参照)、もしくは半径方向内側の範囲に(図8のa及びb参照)一体成形されている。舌片は、ライニング保持体300のような保持エレメントから縁部範囲を切り抜くことによって生ぜしめられ、この場合舌片302はほぼ右側の切欠きと左側の切欠きとによって生ぜしめられる。図8のaに示された実施例では左右の切欠き301,301aはほぼ三角形であり、舌片302は半径方向内側に向かって幅を減じられている。図8のbに示された舌片は、ほぼ方形の2つの切欠き305,305aによって形成され、この場合舌片306はほぼ半径方向内側に向かって先細の横断面を有している。さらに舌片は半径方向内側に向かって、ライニング保持円板300の縁部範囲307,307aよりも大きく突出している。図8のcには半径方向外側に配置される舌片310が示されており、この舌片310は、摩擦ライニング円板300の回りに位置する縁部範囲311,311aよりもさらに半径方向内側において終わっている。この場合舌片310及び該舌片に接続する切欠き312は方形の基本形状を有している。図8のdに示されている舌片320は、ほぼ三角形の切欠き321によって制限され、かつ半径方向外側に向かって先細の先端を有している。
【0076】
図9には、半径方向外側の縁部401と半径方向内側の縁部402とを備えたクラッチディスクのためのばねセグメント400が示されている。この場合半径方向内側の縁部のほぼ中央の範囲には、リベット結合用開口404,404′を備えたばねセグメント足403が接続している。
【0077】
ばねセグメントの半径方向外側の縁部及び半径方向内側の縁部には、切欠き405a,405b,405c,405dがばねセグメントに一体成形されている。
【0078】
さらに図9には保持エレメント410の切欠きが示されており、この場合舌片411a,411bはばねセグメント切欠き405b,405dの範囲において保持結合部に曲げられているかもしくは変形されている。ばねセグメントの切欠き405a,405cの範囲には保持エレメント410に、保持のための舌片は設けられておらず、切欠き413a,413bが設けられている。切欠き413a,413bは舌片の製造もしくは変形のために働くのみならず、向かい合って位置している保持エレメントの舌片が保持エレメントと保持接触しないようにするためにも働く。
【0079】
変形された舌片411a,411bとばねセグメントに設けられた切欠き405b,405dは、互いに調和させられており、そして舌片の変形時に舌片の縁部範囲が周方向で見てばねセグメント切欠きの縁部範囲に接触するようになっており、これによって摩擦ライニングもしくは摩擦ライニングの保持エレメントとばねセグメント410との間における回動がほとんど発生しない。
【0080】
起立させられた縁部範囲を備えた開口のような保持突起(図3〜図5のe参照)は、急勾配にされていてもよく、つまり保持突起の円錐は急勾配に構成されることができ、このように構成されていると、保持体とライニング材料との間における保持力を高めることができ、かつ20°〜70°、特に40°〜60°の範囲における傾き角(Steigungswinckel)を有することができる。
【0081】
さらに、突起を有する孔は、切り欠く代わりに突き抜くことによって形成することも可能である。
【0082】
ライニング保持金属薄板のようなライニング保持エレメントは、ライニング材料と保持金属薄板のような保持エレメントとの間に、例えば形状結合のような形状による束縛を介した機械的な結合部を有することもでき、この場合この機械的な結合部は、例えば突起を介して又はその他の材料結合又は構成を介して生ぜしめられることができる。
【0083】
ライニング材料が保持金属薄板のような保持エレメントと、例えばライニング保持体混合物における樹脂成分によって、例えば接着される場合には、ライニング保持金属薄板のようなライニング保持エレメントは表面処理されていてもよい。
【0084】
保持金属薄板が圧延された又は圧延されない金属薄板から例えば打抜きによって製造されている場合には、表面処理は、ライニング材料のより良好な固着のために有利である。金属薄板の表面は、化学的な腐食工程によって粗面化することができる。さらに表面は、例えばサンドブラスト工程又はウォータブラスト工程のような粒子ブラスト工程、又はその他の表面切除又は変形工程によって粗面化することもできる。
【0085】
例えば腐食による表面処理は、燐酸塩処理装置において有利に行うことができる。
【0086】
本発明は図示及び記載の実施例に制限されるものではなく、本発明の思想を逸脱することなしに、種々様々な変化実施例が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による摩擦ライニングの1実施例を示す図である。
【図2】本発明による摩擦ライニングの別の実施例を示す図である。
【図3】図2に示された摩擦ライニングのための保持エレメントを示す図である。
【図4】摩擦ライニングの2つの配置形式を示す断面図である。
【図5】本発明による摩擦ライニングの5つの実施例を示す断面図である。
【図6】本発明によるクラッチディスクを示す断面図である。
【図7】図6に示されたクラッチディスクを示す正面図である。
【図8】保持エレメントの4つの配置形式を示す図である。
【図9】ばねセグメントとライニング背部とを示す図である。
【符号の説明】
1 摩擦ライニング、 2 外径部、 3 内径部、 4 保持エレメント、5 摩擦材料、 6,6a,6b 範囲、 7,8 溝又は凹設部、 9 開口、 10 固定範囲(開口)、 11a,11b 押込み成形部、 12a,12b 開口、 20a,20b セグメント、 22 溝又は凹設部、 23,24 摩擦ライニング、 25,25a 窓、 26,26a 舌片、 27保持エレメント、 28,28a,28b,28c,28d 孔又は開口(センタリング開口)、 29 押込み成形部、 40 摩擦ライニング、 41 ばねセグメント、 42,42a 保持エレメント、 43,43a,43b 押込み成形部、 44 開口、 45 縁部範囲、 46 溝、 47 内径部、 48 外径部、 49 開口、 50,52 舌片、 51,53 切欠き、 60,60a 摩擦ライニング、 61,61a 保持エレメント、 62,62a 押込み成形部、 63 開口、 64 起立部、 65,65a 溝(凹設部)、 100 ライニング層(摩擦ライニング)、 101 保持エレメント、 102 押込み成形部、 103 半径方向内側の範囲、 104 半径方向外側の範囲、 105,115,125,135,145 開口、 110,120,130,140 押込み成形部、 111 中央範囲、 126端部範囲、 136 側面、 146,147 縁部範囲、 200 クラッチディスク、 201 摩擦ライニング、 202 ばねセグメント、 203連行円板、 204 対応円板、 205 蓄力器、 206 窓、 207フランジ、 208 ねじり振動ダンパ、 209 ボス、 210 蓄力器、 211,211a 摩擦面、 212 ねじり振動ダンパ、 220,220a 舌片結合部、 221 ばねセグメント、 223 窓、 230a,230b セグメント、 231,232 溝、 240 円(補助線)、 240′,241′ ポイント、 241 ポジション、 300 ライニング保持体、 301,301a,305,305a,312,321 切欠き、 302,306,310,320 舌片、 307,307a,311,311a 縁部範囲、 400 ばねセグメント、 401,402 縁部、 403 セグメント足、 404,404′ リベット結合用開口、 405a,405b,405c,405d 切欠き、 410 保持エレメント、 411a,411b 舌片、 413a,413b 切欠き
Claims (17)
- 摩擦ライニング、特にクラッチディスク用の摩擦ライニングであって、ほぼ円形リング状に構成されていて、ほぼ円形リング状の保持エレメントと該保持エレメントに取り付けられた摩擦材料製の摩擦ライニング層とから成っており、例えばクラッチディスクのばねセグメント又は連行円板又は対応円板に摩擦ライニングを固定するための受容範囲又は変形範囲を備えている形式のものにおいて、保持エレメントに、摩擦ライニングの半径方向範囲において内径部と外径部との間に複数の開口が設けられており、該開口がその縁部範囲に起立部を有しているか又は有しておらず、かつ前記開口が摩擦材料を受容しており、さらに保持エレメントが、周方向に延びる少なくとも1つの押込み成形部を有しており、しかも保持エレメントの材料厚さが、0.1mm〜0.5mmの値であり、摩擦ライニング層の厚さと保持エレメントの厚さとの比が、4よりも大であることを特徴とする、クラッチディスク用の摩擦ライニング。
- 摩擦ライニングであって、ほぼ円形リング状に構成されていて、ほぼ円形リング状の保持エレメントと該保持エレメントに取り付けられた摩擦材料製の摩擦ライニング層とから成っており、例えばばねセグメントに摩擦ライニングを固定するための受容範囲又は変形範囲を備えている形式のものにおいて、保持エレメントが金属薄板製の打抜き部品として製造されており、かつ複数の開口を備えていて、これらの開口の縁部範囲に起立部が設けられているか又は設けられていないかもしくは一部の開口の縁部範囲に起立部が設けられており、保持エレメントの半径方向内側の縁部範囲及び半径方向外側の縁部範囲に、少なくとも1つの保持部分に摩擦ライニングを固定するために働く舌片が設けられていることを特徴とする、クラッチディスク用の摩擦ライニング。
- 摩擦材料製の摩擦ライニング層の厚さと保持エレメントの厚さとの比が、5〜12の間の値、有利には7〜10の間の値である、請求項1又は2項記載の摩擦ライニング。
- 横断面で見た摩擦ライニングの厚さが、1mm〜8mmの間の値、有利には1.5mm〜5mmの間の値である、請求項1から3までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 押込み成形部の高さが0.2mm〜1mmの値、有利には0.4mm〜0.8mmの値で構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントに開口が形成されており、該開口が、亀裂もしくは切断部によって中断された内縁を有している、請求項1から5までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントにおける開口の縁部範囲が起立させられていて、アンダカットを形成しており、軸方向において曲げられているかもしくはほぼ円錐形に起立させられている、請求項1から6までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントにおける開口の縁部範囲における軸方向の起立部が、開口の形成と同時に生ぜしめられる、請求項1から7までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 摩擦ライニングの内径部と外径部との間における半径方向範囲に、開口が設けられており、該開口が、ばねセグメント又は連行円板に摩擦ライニングをリベット結合するために働く、請求項1から8までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- リベット結合のための開口が、ライニング層のプレス工程中に形成される、請求項9記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントがその半径方向内周部及び/又は半径方向外周部に、少なくとも1つの保持部材における固定のための舌片及び切欠きを有しており、該舌片及び切欠きが少なくともほぼ均一に分配配置されている、請求項1から10までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントの切欠き及び舌片の範囲に、同時に、摩擦ライニング層に切欠きが設けられている、請求項11記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントに対向して位置している摩擦ライニングの表面に、ほぼ半径方向にかつ/又はほぼ周方向に延びる溝が形成されている、請求項1から12までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 周方向に延びる少なくとも1つの溝が、ほぼ楕円形の経過を有している、請求項13記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントにおける開口の起立させられた縁部範囲の高さが、周方向に延びる押込み成形部の高さよりも小さいか又は該高さと同じである、請求項1から14までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 保持エレメントにおける開口の起立させられた縁部範囲の高さが、0.2mm〜0.8mmの値である、請求項1から15までのいずれか1項記載の摩擦ライニング。
- 摩擦クラッチ用のクラッチディスクであって、該クラッチディスクがその外周部に2つの摩擦ライニングを有しており、場合によっては対応円板と回動不能に結合されている連行円板のような入力部分が設けられており、連行円板及び対応円板が、ねじり振動ダンパの入力部分を形成しており、フランジのような円形リング状の部材が、ねじり振動ダンパの出力部分として働き、かつ伝達可能なトルクを出力側において直接又は別のねじり振動ダンパを介して、クラッチディスクのボスに伝達し、この場合フランジとクラッチディスクボスとの間に、例えばアイドリング範囲のためのねじり振動ダンパが、設けられていてもよい形式のものにおいて、クラッチディスクの摩擦ライニングが、請求項1から16までのいずれか1項記載のように構成されていることを特徴とする、摩擦クラッチ用のクラッチディスク。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19525716.2 | 1995-07-14 | ||
DE19525716 | 1995-07-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0925975A JPH0925975A (ja) | 1997-01-28 |
JP4089791B2 true JP4089791B2 (ja) | 2008-05-28 |
Family
ID=7766844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18362096A Expired - Lifetime JP4089791B2 (ja) | 1995-07-14 | 1996-07-12 | クラッチディスク用の摩擦ライニング及び該摩擦ライニングを備えたクラッチディスク |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4089791B2 (ja) |
BR (1) | BR9603070A (ja) |
DE (1) | DE19626688B4 (ja) |
FR (1) | FR2736695B1 (ja) |
GB (1) | GB2303414B (ja) |
IT (1) | IT1283150B1 (ja) |
MX (1) | MX9602752A (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19652106C2 (de) * | 1996-12-14 | 1999-04-08 | Mannesmann Sachs Ag | Kupplungsscheibe für Reibungskupplungen |
FR2764019B1 (fr) | 1997-05-30 | 1999-07-16 | Valeo | Disque de friction progressif pour friction d'embrayage, notamment de vehicule automobile |
DE19881963B4 (de) * | 1997-12-18 | 2012-11-15 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kupplungsscheibe |
US6145645A (en) * | 1998-07-04 | 2000-11-14 | Borg-Warner Automotive, Gmbh | Disk assembly |
DE10015206A1 (de) | 1999-04-01 | 2000-10-05 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Kupplungsscheibe |
DE10201976A1 (de) | 2001-02-23 | 2002-09-05 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Kupplungsscheibe |
ATE386220T1 (de) | 2005-04-28 | 2008-03-15 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Kupplungsscheibe für eine kupplungseinrichtung |
US8245827B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-08-21 | Eaton Corporation | Clutch brake assembly |
FR2936851B1 (fr) * | 2008-10-07 | 2011-08-26 | Valeo Embrayages | Procede de fabrication d'un support de garniture de friction notamment pour un embrayage de vehicule automobile. |
DE102010024460A1 (de) | 2009-07-13 | 2011-01-20 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Trägerscheibe für eine Kupplungsscheibe |
DE102010025403A1 (de) * | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Verfahren zur Herstellung eines Reibbelags und Reibbelag |
FR2956711B1 (fr) * | 2010-02-22 | 2012-03-23 | Valeo Materiaux De Friction | Garniture de friction annulaire pour embrayage a sec |
US20160146265A1 (en) * | 2013-07-09 | 2016-05-26 | Schaeffler Technologies AG & Co.KG | Friction surface |
CN107532655A (zh) | 2015-06-11 | 2018-01-02 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 摩擦面 |
DE102016201508A1 (de) | 2016-02-02 | 2017-08-03 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Reibteil |
DE102016218600A1 (de) | 2016-09-27 | 2018-03-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Reibbelag |
DE102019116843A1 (de) | 2018-06-22 | 2019-12-24 | Amalgamations Valeo Clutch Private Limited | Drehmomentübertragungsvorrichtung |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB322876A (en) * | 1928-11-23 | 1929-12-19 | Small & Parkes Ltd | Improvements in friction clutch discs or rings |
GB1354839A (en) * | 1972-10-23 | 1974-06-05 | Abex Pagid Equip | Friction pads |
US4279333A (en) * | 1979-06-04 | 1981-07-21 | Goodyear Aerospace Corporation | Method and apparatus for fastening a friaction wear pad to a disk core member |
FR2511741A1 (fr) * | 1981-08-20 | 1983-02-25 | Valeo | Disque de friction a engagement progressif, notamment pour embrayage |
US4865177A (en) * | 1986-06-02 | 1989-09-12 | Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho | Structure and method for assembling friction facings |
DE3643274A1 (de) * | 1986-12-18 | 1988-06-23 | Fichtel & Sachs Ag | Kupplungsscheibe mit auf traegerblechen befestigten reibbelaegen |
JPS63203936A (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-23 | Toyota Motor Corp | レジンモ−ルドクラツチフエ−シング |
US4846326A (en) * | 1987-11-27 | 1989-07-11 | Tilton Mclane | Carbon to carbon friction clutch |
CA2002057C (en) * | 1988-11-22 | 1994-01-25 | Yasuhiro Hara | Clutch driven plates and method of producing the same |
US5097932A (en) * | 1991-03-29 | 1992-03-24 | Dana Corporation | Ventilated support plate for clutch |
US5322151A (en) * | 1992-05-22 | 1994-06-21 | Dana Corporation | Friction facings for clutch paddles |
ES2084432T3 (es) * | 1992-10-22 | 1996-05-01 | Fichtel & Sachs Ag | Disco de arrastre para platillo de embrague de un embrague de friccion de vehiculo automovil y su metodo de fabricacion. |
US5355986A (en) * | 1993-05-27 | 1994-10-18 | Prattville Manufacturing, Inc. | Clutch and disc brake friction assembly |
-
1996
- 1996-07-03 DE DE19626688A patent/DE19626688B4/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-07-10 GB GB9614533A patent/GB2303414B/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-11 FR FR9608668A patent/FR2736695B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-07-12 BR BR9603070A patent/BR9603070A/pt not_active IP Right Cessation
- 1996-07-12 IT IT96MI001450A patent/IT1283150B1/it active IP Right Grant
- 1996-07-12 MX MX9602752A patent/MX9602752A/es unknown
- 1996-07-12 JP JP18362096A patent/JP4089791B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2303414A (en) | 1997-02-19 |
JPH0925975A (ja) | 1997-01-28 |
GB9614533D0 (en) | 1996-09-04 |
ITMI961450A0 (ja) | 1996-07-12 |
DE19626688A1 (de) | 1997-01-16 |
MX9602752A (es) | 1997-01-31 |
ITMI961450A1 (it) | 1998-01-12 |
FR2736695B1 (fr) | 1999-04-30 |
FR2736695A1 (fr) | 1997-01-17 |
DE19626688B4 (de) | 2012-04-12 |
GB2303414B (en) | 2000-01-26 |
BR9603070A (pt) | 1998-05-05 |
IT1283150B1 (it) | 1998-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4089791B2 (ja) | クラッチディスク用の摩擦ライニング及び該摩擦ライニングを備えたクラッチディスク | |
JP6285456B2 (ja) | 複合ディスクブレーキバッキングプレート | |
KR100716023B1 (ko) | 금속 천공 파스너 | |
JP3927952B2 (ja) | セルフピアシング部品、取付方法及びダイ部材 | |
US20050120541A1 (en) | Method and apparatus for fastening steel framing members using helical features | |
ES2652553T3 (es) | Método para colocar un elemento funcional a un material plano y unión entre un elemento funcional y un material plano | |
JP2000505008A (ja) | 使用寿命の長い改良ホイールハブ | |
CA2355343A1 (en) | Tool for setting self-piercing rivets | |
WO1999064762A1 (en) | Disc brake backing plate and method of manufacturing same | |
GB2123499A (en) | Friction clutch as well as method of assembling the same | |
KR100312857B1 (ko) | 웨이브스프링부착유압클러치장치 | |
US20020125081A1 (en) | Lining backing plate | |
US6386831B1 (en) | Fan wheel | |
US5836216A (en) | Flywheel or inertial mass device for a motor vehicle, the flywheel having indentations as toothing of a planetary gear train | |
JP4423236B2 (ja) | フローティング型ディスクブレーキ | |
US6122951A (en) | Method of manufacturing a disc brake plate with an edge hole | |
US6464058B2 (en) | Hub for a clutch | |
KR20090074065A (ko) | 클러치 마찰 디스크 | |
US4762214A (en) | Clutch plate and method of making same | |
KR101492288B1 (ko) | 클러치 마찰 디스크용 마찰 부재 | |
JP3427384B2 (ja) | 自動車用摩擦ディスク | |
CN107477146B (zh) | 具有加固的承载板的离心力摆装置和离合器 | |
WO2004031589A1 (ja) | リング付きファンおよびその製造方法 | |
US20060278482A1 (en) | Method of securing a shim to a brake pad assembly backing plate and brake pad assembly obtained thereby | |
US4408367A (en) | End brush |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060517 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060814 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070326 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |