JP4088627B2 - 内燃機関の燃料圧力制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料圧力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4088627B2
JP4088627B2 JP2005015580A JP2005015580A JP4088627B2 JP 4088627 B2 JP4088627 B2 JP 4088627B2 JP 2005015580 A JP2005015580 A JP 2005015580A JP 2005015580 A JP2005015580 A JP 2005015580A JP 4088627 B2 JP4088627 B2 JP 4088627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
amount
feedback
fuel pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005015580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200505A (ja
Inventor
俊明 伊達
隆彦 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005015580A priority Critical patent/JP4088627B2/ja
Priority to US11/211,634 priority patent/US7066149B1/en
Priority to DE102005040502A priority patent/DE102005040502B4/de
Publication of JP2006200505A publication Critical patent/JP2006200505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088627B2 publication Critical patent/JP4088627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • F02D33/006Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge depending on engine operating conditions, e.g. start, stop or ambient conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • F02M37/0029Pressure regulator in the low pressure fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1418Several control loops, either as alternatives or simultaneous
    • F02D2041/1419Several control loops, either as alternatives or simultaneous the control loops being cascaded, i.e. being placed in series or nested
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2048Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit said control involving a limitation, e.g. applying current or voltage limits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

この発明は、内燃機関の燃料圧力制御装置に関し、特に、筒内燃料噴射式内燃機関の燃料噴射弁に供給する燃料の圧力を制御するのに好適な内燃機関の燃料圧力制御装置に関するものである。
筒内燃料噴射式内燃機関においては一般的に蓄圧式燃料噴射制御装置が使用されている。即ち、燃料を高圧状態で蓄える蓄圧室と、燃料を吸入し蓄圧室へ燃料を吐出する高圧燃料ポンプと、蓄圧室に蓄えられた高圧燃料を内燃機関の各気筒に噴射供給するインジェクタと、燃料の噴射時期や噴射量および高圧燃料ポンプの吐出量などを制御する制御手段などから構成され、また、高圧燃料ポンプは、シリンダと、内燃機関の回転軸、例えばカム軸に設けられたポンプ駆動用カムに駆動され、シリンダ内を往復運動して吸入行程では増圧室内に燃料を吸入し、吐出行程では増圧室内の燃料を蓄圧室に吐出するポンプピストンと、増圧室内の増圧された燃料を所定のタイミングで低圧側に逃すことにより、増圧室から蓄圧室への吐出量を制御し、蓄圧室の燃料圧力を所定の圧力に制御するスピル弁などから構成されている。
そして、増圧室から蓄圧室への燃料吐出量は、インジェクタから各気筒への燃料供給と同量の燃料に相当するフィードフォワード量と、目標値と実測値との偏差に基づき、比例、積分、微分演算を行う周知のPID制御により演算されるフィードバック量により決定され、決定された燃料吐出量と運転状態に基づきスピル弁を駆動するタイミングが決まる。(例えば、特許文献1参照)
このような蓄圧式燃料噴射制御装置においては、燃料ポンプの吐出効率の経時的変化あるいは燃料ポンプの機体差や燃料配管系の容量差により燃料噴射量が変動するといった問題がある。この問題に対し、例えば、特許文献2では以下の対策を行っている。
即ち、目標燃料圧力と計測燃料圧力との差に比例・積分・微分(PID)演算を行って燃料ポンプの吐出量を制御するような周知の燃料圧力制御装置において、PID演算の積分項が所定の範囲を逸脱したときに、PID演算に使用される比例定数を変更する学習を実行し、積分項が所定の範囲となるように調整する学習手段を設けている。
また、燃料噴射弁から各気筒に供給される燃料量と同量の燃料を燃料ポンプにより燃料蓄圧室に供給することで燃料圧力を目標圧力に維持するようなフィードフォワード演算行う周知の燃料圧力制御装置において、燃料蓄圧室に供給すべき燃料量に補正係数を乗算して燃料ポンプが吐出すべき燃料量を求めるとともに、積分補正を行って燃料ポンプの吐出量を制御するための制御量を決定する制御量決定手段を備え、積分補正燃料量が所定の範囲を逸脱したときに補正係数を変更する学習を実行して積分補正燃料量が所定の範囲となるように調整する学習手段を設けている。
一方、前記の通りスピル弁はポンプ駆動用カムのリフトに応じて所定のタイミングで制御する必要があるため、ポンプ駆動用カム位置を示すものとして回転信号を用いてスピル弁は制御される。そして、例えば特許文献3に開示されているように、回転信号としてクランク角回転センサの信号を用いたものがある。この場合、ポンプ駆動用カムとクランク軸の取付誤差が問題となるため、ポンプ駆動用カムが取り付けられたカム角回転センサの信号と、クランク角回転センサの信号の位相差より上記取付誤差を補償している。
特許第2890898号 特許第3136938号 特許第2836282号
しかしながら、特許文献2における燃料圧力制御装置は、燃料ポンプの吐出効率の経時的変化あるいは燃料ポンプの機体差や燃料配管系の容量差による燃料噴射量の変動、即ち、燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきと、例えば、カム角回転センサの出力公差、プレートエッジの加工公差、回転信号に対する燃料ポンプとポンプ駆動カム間の取り付け誤差などスピル弁の駆動タイミングに影響を及ぼすような変動やばらつき、との両方を正確に補償することは困難である。
より詳細に述べると、特許文献2における燃料圧力制御装置は、PID演算の積分項が所定の範囲を逸脱したときにPID演算に使用される比例定数を変更する学習を実行するものであり、その操作量は吐出量、もしくは、駆動タイミングのいずれか一方である。
即ち、例えば、特許文献2における燃料圧力制御装置の操作量が駆動タイミングであったとして具体例を述べると、スピル弁の駆動タイミングに影響を及ぼすような変動やばらつきは、所定の範囲内の積分項により補正され、燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきは、比例定数を変更する学習により補正されることとなる。ところが、PID演算の結果である操作量はスピル弁の駆動タイミングであるため、運転ポイントが比例定数を変更する学習を行ったポイントから変化した場合、燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきを正確に補償することは困難である。これは、例えば、図11に示すように、一般的に吐出量と駆動タイミングが非線形な関係にあるためである。
また、特許文献3におけるシステムでは、単にカム角回転センサの信号とクランク角回転センサの信号の位相差を検出しているため、ポンプ駆動用カムとクランク軸の取付誤差は補償できるが、例えば、回転信号に対する燃料ポンプとポンプ駆動カム間の取り付け誤差までは補償することが出来ず、吐出燃料量に誤差を生ずる懸念がある。
吐出燃料量に誤差が生じると、蓄圧室内の燃料圧力が所定の圧力に制御されなくなるため、燃料噴射弁から噴射される燃料が最適な状態から外れ、狙いの混合気状態が得られなくなる恐れがある。その結果、内燃機関の燃焼が悪化し、車両の走行性や排気ガスの悪化が懸念される。
この発明は、上記のような従来装置の問題点に鑑みなされたものであって、カム角回転センサの出力公差、プレートエッジの加工公差、回転信号に対する燃料ポンプとポンプ駆動カム間の取り付け誤差など、スピル弁の駆動タイミングに影響を及ぼすような変動やばらつきを学習することで正確に補償するとともに、燃料ポンプの吐出効率の経時的変化あるいは燃料ポンプの機体差や燃料配管系の容量差による燃料噴射量の変動といった燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきも抑制することで、精度良くスピル弁を制御し、吐出燃料量の誤差を低減する内燃機関の燃料圧力制御装置を得ることを目的とする。
この発明に係わる内燃機関の燃料圧力制御装置は、燃料を高圧状態で蓄える蓄圧室と、
燃料を吸入し前記蓄圧室へ燃料を圧送する高圧燃料ポンプおよび該高圧燃料ポンプの増圧室と低圧側とを連通する燃料逃し通路を開閉するスピル弁を有する燃圧制御手段と、前記蓄圧室に蓄えられた高圧燃料を内燃機関の各気筒に噴射供給するインジェクタと、前記蓄圧室の燃料の圧力を燃圧として検出する燃圧センサと、前記燃圧センサにより検出された燃圧情報に基づいて前記燃圧制御手段の制御量を演算し、前記燃圧制御手段のスピル弁を駆動制御して前記インジェクタに供給される燃料の圧力を可変設定する制御手段を備え、
前記制御手段により演算される制御量(SPL―ANG)は、第のフィードバック量
(QFspl1)と第のフィードバック量(PFFB―LRN)とによって構成されるものであり、上記第のフィードバック量(QFspl1)は、高圧燃料ポンプによって蓄圧室に供給される燃料量に対応したものであって、少なくとも目標燃圧(PF0)と、実際の燃圧(PF)と、フィードバックの積分項の上限閾値(XPFH)及び下限閾値(XPFL)によって演算され、さらに、燃料逃し通路を開閉するスピル弁の駆動タイミングに対応した制御量(PFFB―ANG1)に変換されるものであり、上記第のフィードバック量(PFFB―LRN)は、燃料逃し通路を開閉するスピル弁の駆動タイミングに対応した制御量であって、少なくとも、目標燃圧(PF0)と、実際の燃圧(PF)、及び、第のフィードバック量(QFspl1)から変換された制御量(PFFB―ANG1)によって演算されるものである。
この発明によれば、高圧燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきを抑制できるとともに、スピル弁により燃料逃がし通路を開または閉するタイミングに影響を及ぼすような変動やばらつきも抑制可能となり、蓄圧室内の燃料圧力を正確に所定の圧力に制御することが可能となる。
実施の形態1.
以下、図に基づいて、この発明の実施の形態1について詳細に説明する。
図1はこの発明の実施の形態1による筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置を概略的に示す構成図であり、たとえば車両に搭載される内燃機関の制御装置により構成した場合を示している。
また、図2はこの発明の実施の形態1による筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置の燃料系を示すブロック構成図である。
図1において、筒内燃料噴射式内燃機関を構成するエンジン10は、複数の気筒を有し、各気筒の燃焼室11内には、蓄圧室(以下燃料レールともいう。)12を介して高圧の燃料が直接噴射されるように構成されている。ここでは、図面の煩雑さを回避するため、代表的に1つの気筒のみに関連した構成を示している。
エンジン10のクランクシャフトにはクランク角センサ13が設けられ、カムシャフトにはカム角センサ14が設けられている。
クランク角センサ13は、エンジン10の回転速度Neに対応したパルス信号を出力する。
気筒毎の各燃焼室11内には、燃料を直接噴射するためのインジェクタ15と、燃料を燃焼させるための火花を発生する点火プラグ16とが設けられている。
また、エンジン10の排気弁(または、吸気弁)用のカムシャフトには、カムシャフトと一体で回転するポンプカム17が設けられている。
ポンプカム17に関連して設けられた燃圧制御手段18は、出力ポートが燃料レール12に連通された高圧燃料ポンプを備え、燃料レール12内の燃圧PFが目標燃圧PFoと一致するよう駆動される。(詳細は後述する)
ここで、燃料レール12内の燃圧PFは、電子制御ユニット(以下、「ECU」と称す)30により、平均、もしくは、フィルタリング処理されたものである。
また、目標燃圧PFoは、たとえば、エンジン10の回転速度Neまたは負荷情報などに基づいて可変設定される。
燃料レール12には、燃料レール12内の燃圧PFをフィードバック情報として出力するための燃圧センサ19が設けられている。
燃圧制御手段18の入力ポートには、燃料タンク20が連通されている。
燃料タンク20内には、燃料を汲み上げるためのフィードポンプ21が設けられている。フィードポンプ21の出力側には、燃料を浄化するためのフィルタ22と、燃圧制御手段18への供給燃料の圧力を調整するためのレギュレータ23とが設けられている。
図2においては、燃料タンク20からの燃料系に関連させて、燃圧制御手段18および燃料レール12の具体的構成が示されている。
インジェクタ15、燃圧制御手段18および燃料タンク20内のフィードポンプ21は、ECU30により駆動制御される。
図2において、ECU30は、クランク角センサ13からの出力情報に基づいてエンジン回転速度Neを検出するとともに、カム角センサ14からの出力情報に基づいて各気筒を判別する。
また、ECU30は、各気筒の燃料噴射および点火タイミングなどを演算し、各種アクチュエータを駆動制御する。さらに、ECU30は、燃圧センサ19からの出力情報(燃圧PF)に基づいて、燃料レール12内の燃圧PFを目標燃圧にフィードバック制御する。
燃圧制御手段18は、ポンプカム17により上下運動するピストン31と、ピストン31と連動する増圧室32と、燃料レール12への燃料圧送量を調整するスピル弁33とを備えている。
スピル弁33は、コイル34と、コイル34の下端部に設けられコイル34の通電時に上方移動する弁体36と、弁体36を下方に付勢するスプリング35とにより構成されている。
増圧室32の入力ポート側および燃料レール12への出力ポート側には、それぞれ逆止弁37Aおよび逆止弁37Bが挿入されている。
また、燃料レール12にはリリーフ弁38が設けられており、リリーフ弁38は、燃料レール12内の燃圧PFがリリーフ弁38の開弁圧に達すると開弁し、燃料レール内の燃料を燃料タンク20に戻すように構成されている。
図1および図2において、ECU30は、エンジン回転速度Neおよび負荷情報などに基づいて目標燃圧PFoを設定し、燃圧制御手段18を駆動制御して、燃料レール12内の燃圧PFが目標燃圧PFoとなるように制御する。
また、ECU30は、気筒毎のインジェクタ15および点火プラグ16を個別に制御し、各気筒の燃料噴射および点火タイミングを制御する。このとき、各インジェクタ15および各点火プラグ16は、ECU30から出力されるインジェクタ駆動信号および点火信号により駆動される。
次に、図1および図2を参照しながら、ECU30および燃圧制御手段18による通常の燃圧フィードバック制御動作(インジェクタ15への供給燃料の圧力設定動作)について説明する。
まず、フィードポンプ21により燃料タンク20内から汲み上げられた燃料は、フィルタ22を通過した後、レギュレータ23で燃圧調整されて、燃圧制御手段18に導入される。
燃圧制御手段18内のピストン31は、カムシャフトと一体で回転するポンプカム17により上下運動しており、これにより増圧室32の容積が変化し、増圧室32により圧縮された燃料は、逆止弁37Bを介して燃料レール12に導入されるように構成されている。(即ち、高圧燃料ポンプにより燃料が燃料レールに圧送される)
但し、燃料吐出期間中の燃料レール12への燃料圧送量は、スピル弁33の弁体36(以下、単に「スピル弁33」と称す)の開弁/閉弁期間を制御することにより調整される。
スピル弁33内の弁体36は、ECU30からコイル34への通電信号により上方移動し、スプリング35の付勢力に打ち勝って、増圧室32に関連した下端部の通路を開く。弁体36が上方移動して通路が開くと、増圧室32が吸入ポート側と連通し、増圧室32内の燃料が吸入ポート側に戻るので、燃料レール12に燃料が送出されなくなる。したがって、燃料が、燃圧制御手段18(高圧燃料ポンプ)から燃料レール12に吐出されることはない。
一方、コイル34への通電が遮断されると、弁体36は、スプリング35の付勢力により下方移動して該通路を閉じるので、燃圧制御手段18から燃料レール12に高圧燃料が吐出される。
このとき、リリーフ弁38は、燃圧PFが開弁圧に達すると開弁して、燃料レール内の燃料を燃料タンク20に戻す。
ここで、スピル弁33が開弁/閉弁するタイミングは、カム角センサ(または、クランク角センサ)の基準信号(例えば、燃圧制御手段18内のピストン31の下死点に相当する基準信号)からの角度として設定される。
燃圧センサ19は、燃料レール12内の燃圧PFを検出してECU30に送信し、ECU30による燃圧フィードバック制御に寄与する。
こうして燃圧制御された燃料レール12内の高圧燃料は、インジェクタ15から燃焼室11内に直接噴射される。
以上の燃圧制御は、燃圧PFが目標燃圧PFoとなるように燃料レール12への燃料圧送量を調節する処理動作(いわゆる、低圧スピル方式の可変燃圧制御)の例を示している。
また、この発明の実施の形態1においては、燃料吐出期間中の前半にスピル弁33を閉弁して燃圧制御手段18から燃料レール12に高圧燃料を吐出する方法(いわゆる、前半吐出後半リリーフ)、または、燃料吐出期間中の後半にスピル弁33を閉弁して燃圧制御手段18から燃料レール12に高圧燃料を吐出する方法(いわゆる、前半リリーフ後半吐出)のいずれに適用されてもよい。
次に、図3の制御ブロック図を参照しながら、制御手段であるECU30および燃圧制御手段18による本発明における燃圧フィードバック制御の構成について説明する。
図3において、燃圧フィードバック制御は、ECU30の制御量演算部、即ち、フィードフォワード量演算部100、PID制御部200、第一のフィードバック量演算部300、ポンプ吐出量/駆動タイミング変換部400、第二のフィードバック量演算部500、スピル弁駆動タイミング演算部600によって行なわれる。
フィードフォワード量演算部100では、燃料噴射弁から各気筒に供給される燃料量と同量の燃料がフィードフォワード量QFinjとして設定され、PID制御部200では目標燃圧PFoと燃圧PFに基づいてフィードバック量QFspl2が算出される。
フィードバック量QFspl2のうち、高圧燃料ポンプの燃料圧送量相当で記憶する第一のフィードバック量QFspl1が第一のフィードバック量演算部300で算出される。
また、ポンプ吐出量/駆動タイミング変換部400では、算出されたフィードバック量QFspl2と、第一のフィードバック量QFspl1に、それぞれフィードフォワード量を加算し、予めECU30に記憶しているMAPにより、高圧燃料ポンプの目標燃料圧送量に相当する量をスピル弁の駆動タイミング相当の量に変換する。
次に、第二のフィードバック量演算部500では、スピル弁の駆動タイミング相当の量に変換したフィードバック量PFFB_ANG2のうち、スピル弁駆動タイミング相当で記憶する第二のフィードバック量PFFB_LRNを算出する。最後に、スピル弁駆動タイミング演算部600にて、スピル弁の駆動タイミング相当の量に変換した第一のフィードバック量PFFB_ANG1と、第二のフィードバック量PFFB_LRNを加算してスピル弁駆動タイミングSPL_ANGを算出する。
以下、図4のフローチャートを参照しながら、図3における各演算部(PID制御部200、第一のフィードバック量演算部300、ポンプ吐出量/駆動タイミング変換部400、第二のフィードバック量演算部500、スピル弁駆動タイミング演算部600)の処理を詳細に説明する。
まず、ステップS401で、燃圧センサ19により燃圧PFを検出する。
次に、ステップS402〜S407で、燃圧PFを目標燃圧PFoに一致させるべく、比例(P)、積分(I)、微分(D)演算を行ういわゆるPID制御を行う(図3のPID制御部200)。
即ち、まずステップS402で、比例項PFFB_Pを次式により算出する。

PFFB_P=Kp×(PFo−PF)・・・・・・・・(1)

ここで、Kpは比例定数である。
次にステップS403で、ステップS401で検出した燃圧PFが目標燃圧PFoより大きいか否かを判定する。
ここで燃圧PFが目標燃圧PFoより大きい場合(即ち、YES)、ステップS404で積分項PFFB_Iを次式により算出する。

PFFB_I=PFFB_I[i−1]−Ki−(QFspl2−QFspl1)
・・・(2)

ここで、PFFB_I[i−1]はこの演算前のPFFB_Iの値、Kiは積分定数である。
一方、ステップS403で燃圧PFが目標燃圧PFoより大きくない場合(即ち、NO)、ステップS405で積分項PFFB_Iを次式により算出する。

PFFB_I=PFFB_I[i−1]+Ki−(QFspl2−QFspl1)
・・・(3)
ここで、(QFspl2−QFspl1)を減じるのは、最終的に(QFspl2−QFspl1)分が第二のフィードバック量として学習されるためである。
次にステップS406で微分項PFFB_Dを次式により算出する。

PFFB_D=Kd×(PF[i]−PF[i−1])・・・・・・・(4)

ここで、PF[i]はステップS401で検出した燃圧PF、PF[i−1]はステップS401で検出する前の燃圧である。また、Kdは微分定数である。
上記PID制御は一例を述べたものであり、例えば、比例定数Kp、積分定数Ki、微分定数Kdを運転状態に応じて可変にしても問題ない。
また、例えば、積分項PFFB_Iを次式により算出するといった一般的なPID制御の他の手法であっても問題ない。

PFFB_I=Ki×(PFo−PF)・・・・・・・(5)
さらに、上記PID制御は比例、積分、微分演算を行うものについて述べているが、本発明においては、比例、積分演算のみを行うものであってもよい。即ち、少なくとも積分演算を行うものであればよい。
ステップS407で高圧燃料ポンプの目標吐出量QFspl2を次式により算出する。
QFspl2=PFFB_P+PFFB_I+PFFB_D ・・・・・・・(6)
次に、ステップS408〜ステップS412で、第一のフィードバック量QFspl1を算出する(図3の第一のフィードバック量演算部300)。
即ち、まず、ステップS408で、積分項PFFB_Iが後述の式(A)より大きいかを判定する。ここで積分項PFFB_Iが式(A)より大きいとき(即ち、YES)、ステップS409で次式により、しきい値1XPFH以上の量を除いた目標吐出量QFspl1を算出する。

QFspl1=PFFB_P+XPFH+PFFB_D・・・・・・(7)
一方、ステップS408で積分項PFFB_Iが式(A)より大きくないとき(即ち、NO)、ステップS410で積分項PFFB_Iが後述の式(B)より小さいかを判定する。ここで積分項PFFB_Iが式(B)より小さいとき(即ち、YES)、ステップS411で次式により、しきい値2XPFL以下の量を除いた目標吐出量QFspl1を算出する。

QFspl1=PFFB_P+XPFL+PFFB_D・・・・・・(8)
一方、ステップS410で積分項PFFB_Iが式(B)より小さくないとき(即ち、NO)、ステップS412で次式により目標吐出量QFspl1を算出する。

QFspl1=PFFB_P+PFFB_I+PFFB_D・・・・・(9)

ここで、ステップS412で演算される目標吐出量QFspl1はステップS407で演算される目標吐出量QFspl2と同値である。
前述の式(A)、式(B)は次の通りである。
しきい値1XPFH+XPF_LRN・・・・・・・(A)
しきい値2XPFL−XPF_LRN・・・・・・・(B)

ここで、しきい値1XPFH、及び、しきい値2XPFLは、燃料ポンプの吐出効率の経時的変化あるいは燃料ポンプの機体差や燃料配管系の容量差による燃料噴射量の変動といった燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきに相当する量を設定する。
また、XPF_LRNは、第一のフィードバック量のうち、第二のフィードバック量に変換する所定量を設定する。但し、XPF_LRNはスピル弁駆動タイミング相当の第二のフィードバック量に変換した際に、スピル弁を駆動するための不感帯以上の値であることが望ましい。(例えば、第二のフィードバック量に変換後の値が1degCA以上)。
次に、ステップS413〜ステップS414(ポンプ吐出量/駆動タイミング変換部400)で、目標吐出量を達成するに必要なスピル弁駆動タイミングを算出する。
ステップS413では、第一のフィードバック量QFspl1とフィードフォワード量QFinjを加算した目標吐出量を高圧燃料ポンプにより吐出するに必要なスピル弁駆動タイミングQFFB_ANG1を、予めECU30に記憶されたMAPを参照することにより決定する。
ここでMAPは、目標吐出量のほか、内燃機関の回転速度Neや目標燃圧PFoなど他の運転状態を引数として参照してもよい。即ち、QFFB_ANG1は目標吐出量のほか、内燃機関の回転速度Neや目標燃圧PFoなど他の運転状態によって決めてもよい。また、フィードフォワード量QFinjはインジェクタから各気筒への燃料供給と同量の燃料に相当する量である。
ステップS414では、フィードバック量QFspl2とフィードフォワード量QFinjを加算した目標吐出量を高圧燃料ポンプにより吐出するに必要なスピル弁駆動タイミングQFFB_ANG2を、予めECU30に記憶されたMAPを参照することにより決定する。ここでMAPは、ステップS413で使用したMAPと同一のものである。
次に、ステップS415(第二のフィードバック量演算部500)で、目標吐出量QFspl2から目標吐出量QFspl1を除算した値を次式により第二のフィードバック量PFFB_LRNとして学習する。

PFFB_LRN=PFFB_LRN[i−1]+(PFFB_ANG2−PFFB_ANG1)・・・・・・・・・・(10)

ここで、PFFB_LRN[i−1]は第二のフィードバック量PFFB_LRNを演算する前の値である。
なお、第二のフィードバック量PFFB_LRNは、図2に示すように、内燃機関を制御する電子制御ユニットECU30の電源OFF時にも、バッテリ39から供給される電力によって常時記憶保持可能なバッテリバックアップメモリ40に記憶されるよう構成されている。
ステップS416(スピル弁駆動タイミング演算部600)で、最終的に目標吐出量QFspl2だけ高圧ポンプにより吐出するに必要なスピル弁駆動タイミングSPL_ANGを次式により算出する。

SPL_ANG=PFFB_ANG1+PFFB_LRN・・・・・・・(11)
ここで、図5の動作説明図を参照しながら、図3、及び、図4のように構成された筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置における第一のフィードバック量と第二のフィードバック量の具体的な動作例について説明する。
即ち、図5において、第一のフィードバック量が、前述の式(A)で演算される値より大きくなったときに、しきい値1XPFH以上の量を第二のフィードバック量に変換、もしくは、第一のフィードバック量が前述の式(B)で演算される値より小さくとなったときに、しきい値2XPFL以下の量を第二のフィードバックに変換するものである。
次に、図6の動作説明図を参照しながら、図3のように構成された筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置における第一のフィードバック量と第二のフィードバック量の図5とは別の動作方法について説明する。
図6において、まず、第一のフィードバック量が前述の式(A)で演算される値より大きくなったときに、しきい値1XPFH以上の量が、第二のフィードバック量に変換される。
次に、第一のフィードバック量が、後述の式(C)で演算される値より小さくなり、かつ、第二のフィードバック量が正のとき、式(C)で演算される値より小さくなった分だけ、第二のフィードバック量を第一のフィードバック量に戻す。
その後、第一のフィードバック量が減少する状態が継続し、第二のフィードバック量が0になった場合、第一のフィードバック量のみで補正される。
即ち、ECU30の制御量演算部で演算されるフィードバック量が所定の範囲内の場合、制御量は、第一のフィードバック量のみとし、所定の範囲外の場合、第一のフィードバック量と第二のフィードバック量の両方が使用される。
ここで、前述の式(C)は、次の通りである。

しきい値1XPFH−XPF_LRN・・・・・・・(C)
なお、図5、及び、図6においては、燃料吐出期間中の前半にスピル弁33を閉弁して燃圧制御手段18から燃料レール12に高圧燃料を吐出する方法(いわゆる、前半吐出後半リリーフ)の場合について示している。
以上のように、この発明の実施の形態1によれば、制御手段(ECU30)によって演算されるフィードバック量を、燃料ポンプの吐出効率の経時的変化あるいは燃料ポンプの機体差や燃料配管系の容量差による燃料噴射量の変動といった、燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきに対しては、燃料ポンプの燃料圧送量をフィードバックする第一のフィードバック量で、また、カム角回転センサの出力公差、プレートエッジの加工公差、回転信号に対する燃料ポンプとポンプ駆動カム間の取り付け誤差など、スピル弁の駆動タイミングに影響を及ぼすような変動やばらつきに対しては、スピル弁により燃料逃がし通路を開または閉するタイミングをフィードバックする第二のフィードバック量で学習することにより、高圧燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきを抑制できるとともに、スピル弁により燃料逃がし通路を開または閉するタイミングに影響を及ぼすような変動やばらつきも抑制可能となる。その結果、蓄圧室内の燃料圧力を正確に所定の圧力に制御可能となり、内燃機関の燃焼が悪化し車両の走行性や排気ガスの悪化することを防止することができる。
また、第一のフィードバック量が所定の範囲外になった場合に、第一のフィードバック量のうち、所定量だけ第二のフィードバック量に変換することにより、燃料ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきと、スピル弁の駆動タイミングに影響を及ぼすような変動やばらつきを明確に区別して学習することができ、結果、蓄圧室内の燃料圧力を正確に所定の圧力に制御可能となり、内燃機関の燃焼が悪化し車両の走行性や排気ガスの悪化することを防止することができる。
また、第一のフィードバック量及び第二のフィードバック量を、制御手段によって演算される元のフィードバック量のうち、少なくとも積分項に相当する量、即ち、特にPID制御の積分項とすることにより、制御手段を複雑にすることなく、蓄圧室内の燃料圧力を正確に所定の圧力に制御可能となり、内燃機関の燃焼が悪化し車両の走行性や排気ガスの悪化することを防止することができる。
また、第二のフィードバック量をバッテリバックアップメモリに記憶することにより、過渡的な変動やばらつきを第一のフィードバック量で、また、初期ばらつき等の定常的な変動やばらつきを第二のフィードバック量で補正することができ、結果、蓄圧室内の燃料圧力を正確に所定の圧力に制御可能となり、内燃機関の燃焼が悪化し車両の走行性や排気ガスの悪化することを防止することができる。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、式(A)、式(B)により設定される所定の範囲(第一のフィードバック量が所定の範囲外になったことを判定するための所定の範囲)について言及しなかったが、所定の範囲を機関回転速度、高圧ポンプの吐出量、燃圧のうち、少なくとも1つに基づいて変更してもよい。
以下、図7〜図9を参照しながら、この発明の実施の形態2による動作について説明する。
まず、所定の範囲が機関回転速度に基づき変更される場合、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLは、例えば図7のように設定される。
即ち、燃料ポンプ吐出量の初期公差、劣化公差といった変動やばらつきは低回転ほど影響が大きくなる傾向があるため、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLで設定される範囲も低回転ほど広くなるように設定される。
また、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLを、例えば図8のように設定してもよい。即ち、機関回転速度に対する高圧ポンプの吐出効率は一般的に図12のようになっている。図12において、機関回転速度が高回転または低回転のときは高圧ポンプの吐出効率が低くなっている。この吐出効率が低くなることによる吐出量の低下分を第一のフィードバック量で補正するため、図8の通り、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLで設定される範囲も高回転及び低回転ほど広くなるように設定される。
次に、所定の範囲が高圧ポンプの吐出量に基づき変更される場合、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLは、例えば図9のように設定される。
即ち、スピル弁駆動タイミングに対する高圧ポンプの吐出量は一般的に図11のようになっている。ここで、図11は燃料吐出期間中の前半にスピル弁33を閉弁して燃圧制御手段18から燃料レール12に高圧燃料を吐出する方法(いわゆる、前半吐出後半リリーフ)の場合を示している。図11において、高圧ポンプ吐出量が大、または、小のとき、スピル弁駆動タイミングの変化量に対し高圧ポンプ吐出量の変化量が小さい。即ち、吐出量に起因する変動やばらつきが発生している際、スピル弁駆動タイミングへの影響(変動やばらつき)がより大きくなる。このため、高圧ポンプの吐出量が大または小ほど、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLで設定される範囲も広くなるように設定される。
次に、所定の範囲が燃圧に基づき変更される場合、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLは、例えば図10のように設定される。
即ち、燃圧PFに対する高圧ポンプの吐出効率は一般的に図12のようになっている。
図12において、燃圧PFが高いほど吐出効率が低くなっている。この吐出効率が低くなることによる吐出量の低下分を第一のフィードバック量で補正するため、図10の通り、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLで設定される範囲も燃圧PFが高いほど広くなるように設定される。
ここで、上記、しきい値1XPFH、しきい値2XPHLは、図7〜図10をそれぞれテーブルにして参照してもよいし、図7〜図10をまとめマップとして参照してもよい。
また、所定の範囲を機関回転速度、高圧ポンプの吐出量、燃圧のうち、2つ以上に基づいて設定される場合、それぞれの上記条件により決定した所定の範囲のうち最大値、もしくは最小値、もしくは最大値と最小値の中間値などから選択すればよい。即ち、高圧ポンプの吐出量に起因する変動やばらつきの影響を抑制するためには最大値、スピル弁の駆動タイミングに起因する変動やばらつきの影響を抑制するためには最小値を選択し、また、この間で重み付けし設定することが可能である。
このように、この発明の実施の形態2によれば、所定の範囲を機関回転速度、高圧ポンプの吐出量、燃圧のうち、少なくとも1つに基づいて変更することにより、運転状態に応じて第一のフィードバック量と第二のフィードバック量の切り分けが可能となり、結果、蓄圧室内の燃料圧力を正確に所定の圧力に制御可能となり、内燃機関の燃焼が悪化し車両の走行性や排気ガスの悪化することを防止できる。
実施の形態3.
上記実施の形態1、2において、第二のフィードバック量が予め想定された通常ありうる所定の範囲を逸脱したときに燃料系が異常であると判定してもよい。
以下、図1〜図5とともに図13を参照しながら、この発明の実施の形態3による動作について説明する。
図13において、まず、ステップS1301で、第二のフィードバック量がしきい値3XPFHFより大きいかを判定する。ここで、大きいとき(即ち、YES)、ステップS1303で燃料系の故障と判定し、ステップS1304でフェールセーフを実行する。
一方、ステップS1301で第二のフィードバック量がしきい値3XPFHFより大きくないとき(即ち、NO)、ステップS1302で第二のフィードバック量がしきい値4XPFLFより小さいかを判定する。ここで、小さいとき(即ち、YES)、ステップS1303で燃料系の故障と判定し、ステップS1304でフェールセーフを実行する。一方、ステップS1302で第二のフィードバック量がしきい値4XPFLFより小さくないとき、故障判定を行わず終了する。
次に図14の動作説明図を参照しながら、上記のように構成された筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置における第二のフィードバック量の挙動について説明する。
即ち、図14において、第一のフィードバック量が前述の式(A)で演算される値より大きくなったときに、しきい値1XPFH以上の量を第二のフィードバック量に変換、もしくは、第一のフィードバック量が前述の式(B)で演算される値より小さくとなったときに、しきい値2XPFL以下の量を第二のフィードバックに変換する。
ここで、図14において、第二のフィードバック量がしきい値4XPFLFより小さくなっている箇所で燃料系の故障と判定し、この期間フェールセーフを実行する。
なお、図14においては、燃料吐出期間中の前半にスピル弁33を閉弁して燃圧制御手段18から燃料レール12に高圧燃料を吐出する方法(いわゆる、前半吐出後半リリーフ)の場合について示している。
このように、第二のフィードバック量が予め想定された通常ありうる所定の範囲を逸脱したときに燃料系が異常であると判定しフェールセーフを実行することにより、誤補正による異常燃圧となることを防止できるため、内燃機関の燃焼が悪化し車両の走行性や排気ガスの悪化を防止することができる。
なお、前記実施の形態1〜3で述べた高圧燃料ポンプは、燃料の吸入通路と逃し通路が別個に設けられたものであるが、この発明はこれに限らず、燃料の吸入通路と逃し通路が一体に設けられ、プランジャロッドによりスピル弁が開閉されるような高圧燃料ポンプにも適用可能である。
また、この発明は、実施の形態1〜3で述べた筒内噴射式の火花点火式ガソリン機関に限らず、種々の内燃機関、例えば、圧縮着火式ディーゼル機関などにも適用可能である。
この発明の実施の形態1による筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置を概略的に示す構成図である。 この発明の実施の形態1による筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置の燃料系を示すブロック構成図である。 この発明の実施の形態1による筒内燃料噴射式内燃機関の燃料圧力制御装置の制御ブロック図である。 この発明の実施の形態1による動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による動作を示す動作説明図である。 この発明の実施の形態1による動作を示す動作説明図である。 この発明の実施の形態2による機関回転速度に対するしきい値の設定例である。 この発明の実施の形態2による機関回転速度に対するしきい値の設定例である。 この発明の実施の形態2による高圧ポンプの吐出量に対するしきい値の設定例である。 この発明の実施の形態2による燃料圧力に対するしきい値の設定例である。 この発明の実施の形態2によるスピル弁駆動タイミングと高圧ポンプ吐出量の関係を示す図である。 この発明の実施の形態2による機関回転速度及び燃圧と高圧ポンプ吐出効率の関係を示す図である。 この発明の実施の形態3による動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態3による動作を示す動作説明図である。
符号の説明
10 エンジン(筒内燃料噴射式内燃機関)、11 燃焼室、12 蓄圧室(燃料レール)、13 クランク角センサ、14 カム角センサ、15 インジェクタ、16 点火プラグ、17 ポンプカム、18 燃圧制御手段(高圧燃料ポンプ)、19 燃圧センサ、20 燃料タンク、30 ECU、33 スピル弁、36 弁体、100 フィードフォワード量演算部、200 PID演算部、300 第一のフィードバック量演算部、400 ポンプ吐出量/駆動タイミング変換部、500 第二のフィードバック量演算部、600 スピル弁駆動タイミング演算部。

Claims (6)

  1. 燃料を高圧状態で蓄える蓄圧室と、
    燃料を吸入し前記蓄圧室へ燃料を圧送する高圧燃料ポンプおよび該高圧燃料ポンプの増圧室と低圧側とを連通する燃料逃し通路を開閉するスピル弁を有する燃圧制御手段と、
    前記蓄圧室に蓄えられた高圧燃料を内燃機関の各気筒に噴射供給するインジェクタと、
    前記蓄圧室の燃料の圧力を燃圧として検出する燃圧センサと、
    前記燃圧センサにより検出された燃圧情報に基づいて前記燃圧制御手段の制御量を演算し、前記燃圧制御手段のスピル弁を駆動制御して前記インジェクタに供給される燃料の圧力を可変設定する制御手段を備え、
    前記制御手段により演算される制御量(SPL―ANG)は、第のフィードバック量
    (QFspl1)と第のフィードバック量(PFFB―LRN)とによって構成されるものであり、上記第のフィードバック量(QFspl1)は、高圧燃料ポンプによって蓄圧室に供給される燃料量に対応したものであって、少なくとも目標燃圧(PF0)と、実際の燃圧(PF)と、フィードバックの積分項の上限閾値(XPFH)及び下限閾値(XPFL)によって演算され、さらに、燃料逃し通路を開閉するスピル弁の駆動タイミングに対応した制御量(PFFB―ANG1)に変換されるものであり、上記第のフィードバック量(PFFB―LRN)は、燃料逃し通路を開閉するスピル弁の駆動タイミングに対応した制御量であって、少なくとも、目標燃圧(PF0)と、実際の燃圧(PF)、及び、第のフィードバック量(QFspl1)から変換された制御量(PFFB―ANG1)によって演算されるものであることを特徴とする内燃機関の燃料圧力制御装置。
  2. 前記制御手段により演算される制御量は、フィードバックの積分項の値が所定の範囲内の場合は前記第一のフィードバック量のみとし、所定の範囲外の場合は、前記第一のフィードバック量と前記第二のフィードバック量の両方とすることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料圧力制御装置。
  3. 前記フィードバックの積分項の値が所定の範囲外になった場合、前記第一のフィードバック量のうち、所定量だけ第二のフィードバック量に変換することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関の燃料圧力制御装置。
  4. 前記所定の範囲は、機関回転速度、高圧ポンプの吐出量、燃圧のうち、少なくとも1つに基づいて変更することを特徴とする請求項2〜請求項3のいずれか1項に記載の内燃機関の燃料圧力制御装置。
  5. 前記制御手段は、バッテリから供給される電力によって常時記憶保持可能なバッテリバックアップメモリを備え、少なくとも、前記第二のフィードバック量は、前記バッテリバックアップメモリに記憶されることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の内燃機関の燃料圧力制御装置。
  6. 前記制御手段は、前記第二のフィードバック量が予め想定された所定の範囲を逸脱したときに燃料系が異常であると判定する異常判定手段を備えることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の内燃機関の燃料圧力制御装置。
JP2005015580A 2005-01-24 2005-01-24 内燃機関の燃料圧力制御装置 Expired - Fee Related JP4088627B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015580A JP4088627B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 内燃機関の燃料圧力制御装置
US11/211,634 US7066149B1 (en) 2005-01-24 2005-08-26 Internal combustion engine fuel pressure control apparatus
DE102005040502A DE102005040502B4 (de) 2005-01-24 2005-08-26 Brennkraftmaschinen-Kraftstoffdrucksteuergerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015580A JP4088627B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 内燃機関の燃料圧力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200505A JP2006200505A (ja) 2006-08-03
JP4088627B2 true JP4088627B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=36600318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015580A Expired - Fee Related JP4088627B2 (ja) 2005-01-24 2005-01-24 内燃機関の燃料圧力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7066149B1 (ja)
JP (1) JP4088627B2 (ja)
DE (1) DE102005040502B4 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7318414B2 (en) * 2002-05-10 2008-01-15 Tmc Company Constant-speed multi-pressure fuel injection system for improved dynamic range in internal combustion engine
DE102004049812B4 (de) * 2004-10-12 2017-09-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kraftstoffeinspritzanlage insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP4385971B2 (ja) * 2005-03-02 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両の異常検知装置
JP2006336482A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Denso Corp 内燃機関用燃料噴射装置
JP4508020B2 (ja) * 2005-07-13 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料供給装置における電磁リリーフ弁の診断装置
US7392790B2 (en) * 2006-01-20 2008-07-01 Caterpillar Inc. System and method for resolving crossed electrical leads
US7370635B2 (en) * 2006-01-20 2008-05-13 Caterpillar Inc. System and method for resolving electrical leads
JP4621951B2 (ja) * 2007-05-28 2011-02-02 株式会社デンソー コモンレール式燃料噴射装置及び高圧ポンプの圧送特性補償方法
US7634985B2 (en) * 2007-11-29 2009-12-22 Caterpillar Inc. Common rail fuel control system
JP4918911B2 (ja) * 2007-12-25 2012-04-18 日産自動車株式会社 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃圧制御装置
JP5105422B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-26 三菱重工業株式会社 蓄圧式燃料噴射装置の蓄圧室圧力制御方法および制御装置
US8210156B2 (en) * 2009-07-01 2012-07-03 Ford Global Technologies, Llc Fuel system with electrically-controllable mechanical pressure regulator
JP5054795B2 (ja) * 2010-03-23 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP5344312B2 (ja) * 2010-04-14 2013-11-20 株式会社デンソー 内燃機関の燃料供給システムの異常診断装置
WO2012040610A2 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Cummins Intellectual Property, Inc. Variable flow fuel transfer pump system and method
DE102011004378B4 (de) * 2011-02-18 2013-08-08 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Funktionskontrolle eines Speichereinspritzsystems
US9376977B2 (en) * 2012-09-07 2016-06-28 Caterpillar Inc. Rail pressure control strategy for common rail fuel system
US9334958B2 (en) 2013-02-18 2016-05-10 Federal-Mogul Corporation Complex-shaped forged piston oil galleries
JP2014202176A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
US9611801B2 (en) * 2014-12-15 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for fixed and variable pressure fuel injection
NL1041155B1 (nl) * 2015-01-23 2017-01-05 Johan Willem Maria Nooijen Paul Dualfuel injector en methodes.
ITUB20159189A1 (it) * 2015-12-16 2017-06-16 Torino Politecnico Apparato e metodo per il controllo della quantita' di combustibile iniettato in un motore a combustione interna
GB2550391B (en) * 2016-05-19 2018-10-24 Delphi Int Operations Luxembourg Sarl Method to control self-latching of high pressure piston driven fuel pumps
KR101977512B1 (ko) * 2017-12-29 2019-05-10 주식회사 현대케피코 차량 연료펌프에서의 유량제어밸브 응답시간 편차 보상 방법 및 시스템
JP6733690B2 (ja) * 2018-02-16 2020-08-05 株式会社デンソー 燃焼制御装置
JP7392564B2 (ja) 2020-04-27 2023-12-06 トヨタ自動車株式会社 エンジン装置の制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3817231A (en) * 1969-09-17 1974-06-18 Physics Int Co Fuel injection and control system
JPH03136938A (ja) * 1989-10-23 1991-06-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用放電灯ヘッドランプ装置
US6394072B1 (en) * 1990-08-31 2002-05-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel injection device for engine
JP2836282B2 (ja) 1991-05-07 1998-12-14 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2890898B2 (ja) 1991-06-11 1999-05-17 トヨタ自動車株式会社 加圧燃料制御装置
JP3136938B2 (ja) 1995-02-23 2001-02-19 トヨタ自動車株式会社 燃料圧力制御装置
DE19735938B4 (de) * 1997-08-19 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19916101A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-12 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE10245268A1 (de) * 2002-09-27 2004-04-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Druckgröße einer Brennkraftmaschine
JP2004353487A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料供給装置
JP4110065B2 (ja) * 2003-09-01 2008-07-02 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2005098138A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射式内燃機関の燃圧制御装置
JP4164021B2 (ja) * 2003-12-12 2008-10-08 株式会社日立製作所 エンジンの高圧燃料ポンプ制御装置
JP2005233127A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃料圧制御装置
JP2005337031A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Mitsubishi Electric Corp 筒内燃料噴射式内燃機関の高圧燃料系異常診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005040502B4 (de) 2008-01-24
JP2006200505A (ja) 2006-08-03
DE102005040502A1 (de) 2006-08-03
US7066149B1 (en) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4088627B2 (ja) 内燃機関の燃料圧力制御装置
JP4428405B2 (ja) 燃料噴射制御装置及びエンジン制御システム
JP4081819B2 (ja) 燃料噴射システム
JP4661930B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4525691B2 (ja) 燃料噴射圧力制御装置及び燃料噴射圧力制御システム
JP2005307747A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP5774521B2 (ja) 燃料漏れ検出装置
JP4623157B2 (ja) 異常検出装置
US20130180511A1 (en) Method for operating an internal combustion engine having multiple combustion chambers, and internal combustion engine having multiple combustion chambers
JP2009250051A (ja) 車載内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御システム
US7706957B2 (en) Apparatus for controlling quantity of fuel to be actually sprayed from injector in multiple injection mode
JP2012229623A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置
JPH1130150A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4280350B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料噴射制御装置
JP2003328835A (ja) 内燃機関制御装置のための燃圧センサ装置
JP5556209B2 (ja) 高圧燃料ポンプの基準時期算出装置
JPH10288105A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4600371B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP2002106446A (ja) 直接噴射型内燃機関の燃料調量システムの駆動方法、直接噴射型内燃機関用の燃料調量システム、直接噴射型内燃機関、直接噴射型内燃機関用の制御装置、および直接噴射型内燃機関用の制御装置の調整素子
JP2004218611A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP2009103059A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2009221906A (ja) 筒内噴射式内燃機関の低圧ポンプ制御装置
JP2002098029A (ja) 燃料調量システムの作動方法、燃料調量システム、直接噴射内燃機関、直接噴射内燃機関用制御装置および該制御装置用制御素子
JP2010216370A (ja) 燃料供給制御装置
JP2009097501A (ja) 燃料噴射システム制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees