JP4085153B2 - ステープルの脚部の内側案内体を有するステープラー - Google Patents

ステープルの脚部の内側案内体を有するステープラー Download PDF

Info

Publication number
JP4085153B2
JP4085153B2 JP54559398A JP54559398A JP4085153B2 JP 4085153 B2 JP4085153 B2 JP 4085153B2 JP 54559398 A JP54559398 A JP 54559398A JP 54559398 A JP54559398 A JP 54559398A JP 4085153 B2 JP4085153 B2 JP 4085153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
guide
driving
web portion
stapler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54559398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524881A (ja
Inventor
ストラート、オーレ
グスタフソン、トライグベ
Original Assignee
イサベルグ・ラピッド・アクチェボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イサベルグ・ラピッド・アクチェボラーグ filed Critical イサベルグ・ラピッド・アクチェボラーグ
Publication of JP2001524881A publication Critical patent/JP2001524881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4085153B2 publication Critical patent/JP4085153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/16Staple-feeding devices, e.g. with feeding means, supports for staples or accessories concerning feeding devices
    • B25C5/1665Staple-feeding devices, e.g. with feeding means, supports for staples or accessories concerning feeding devices with means for preventing jamming or aiding unjamming within the drive channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0207Particular clinching mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

本発明は、紙束のような対象物中へステープルを打ち込むためのステープラーに関する。このステープラーは、実質的にU字形状のステープルを打ち出し、ステープル自身の脚部を対象物に貫通するように打ち込むように配置されている打ち込み部材を具備している。
比較的厚い紙束をステープルで留めるとき、案内手段が、この紙束中へのステープルの打ち込みの間、ステープルの脚部を外側案内するために通常使われている。この案内手段は、前記打ち込みの間、外側へ曲がることから脚部を保護する。
比較的厚い紙束をステープルで留めるとき、又はカラー写真のために使用される形態の紙のような比較的硬質の紙の少ない枚数の束から成っている紙束をステープルで留めるとき、前記ステープラーは、このステープルの脚部を外側案内するための案内手段の使用にもかかわらず、わずかに変形される。
前記打ち込み部材は、打ち込みのための一連の動作を行うとき、即ち、上方から下方に移動されるとき、自身の下端縁表面は、前記ステープルの脚部を前記紙束に貫通するように押すために、このステープルのウェブ部に当接する。前記紙束が厚いとき又は堅い紙から成っている紙束のときのような、打ち込みの抵抗が非常に大きいとき、前記ステープルは変形される。この変形は、前記打ち込み部材の下方で滑り又はクリープする前記ステープルの脚部の上部で成る。前記打ち込み部材の連続的な打ち込みのための一連の動作の間、前記紙束の上側をしわにする。
前記ステープルの脚部への比較的大きい打ち込みの抵抗を与える紙束に前記ステープルを留めるときの前記変形問題を解決するための試みにおいて、このステープルのウェブ部のための下側支持体が、従来の技術において使用されている。この支持体は、打ち込み部材に接続されており、この打ち込み部材の一連の動作に従う。この支持体は、前記打ち込み部材が自身の打ち込みのための一連の動作の間、前記ステープルのウェブ部に当接するときに、ウェブ部の支持体を形成するように、このウェブ部の下に挿入されるためと、そしてこのウェブ部が前記紙束の上側に届く前に、打ち込みのための一連の動作の終わりにおいて、このウェブ部の下の自身の位置から外されるためとに、前記ステープルのウェブ部に対して実質的に平行である軸を中心に回動可能である。
この解決方法は、非常によく機能し、上述した種類のステープルの変形を防ぐが、複雑であり、そして比較的広い場所を取る。
公知のステープラーにおいて、上述された変形問題は、前記ステープルの脚部と同じ相互間隔で位置する2つの突き出た突出部を有する前記打ち込み部材により、相当容易な方法で解決される。これら突出部は、前記ステープルのウェブ部に係合するように各々のステープルの脚部のちょうど反対側に配置されている。また、これら突出部は、この係合のときにステープルのウェブ部中に所定距離が噛み込むように尖っている。この打ち込み部材のこの設計により、ウェブ部ための下側支持体を備えていない従来のステープラーによって留められ得る紙束よりも相当厚い紙束中に変形させずにステープルを打ち込むことが、可能である。
このステープラーは、ステープルの脚部に対して比較的大きい打ち込み抵抗を与える紙束にステープルで留めることを可能にするように、さらに改良され得る。このことは、紙束中へのステープルの打ち込みの間、前記ステープルの脚部の内側の案内ための従来技術の案内手段をステープラーを提供することにより達成し得る。このような案内手段は、この案内手段がステープルの打ち込みの間、前記脚部の内側に当接するようにステープルの打ち込み経路中へ延びる第1の位置と、この案内手段がばねの付勢作用に抗してステープルの打ち込み経路から外される第2の位置との間で移動可能である。この案内手段は、これが、前記ステープルの打ち込みが進行するのに従って、前記ウェブ部によりばねの付勢作用に抗して前記自身の第2の位置に外されるように、前記ステープルのウェブ部と協同する傾斜手段を有している。この案内手段は、2つの案内部材を有している。この案内部材は、前記ステープルの打ち込みの間、各々の脚部の内側に当接するように配置されており、この結果、打ち込みの間、内側に曲がることから前記脚部を保護する。
このような2つの案内部材は、図1及び2を参照して説明されるであろう。図1は、急な傾斜を備える傾斜表面を有する案内部材を示し、図2は、急ではない傾斜を備えた傾斜表面を有する案内部材を示している。
図1及び2は、非常に概略的にステープラーを示している。このステープラーの打ち込み部材1は、自身の打ち込みのための一連の動作、即ち、紙束(図示せず)中へU字形状のステープル2の打ち込みの間において示されている。この時、前記打ち込み部材1の下端縁表面は、ステープル2のウェブ部2b当接している。また、図1及び2は、前記ステープル2の打ち込みの間、このステープル2の2つの脚部2aの内側案内を意図した案内手段の1つの案内部材3を示す。前記案内部材3は、この対応するステープルの脚部2aの内側に当接するように、この案内部材の打ち込み経路中へ挿入される第1の位置と、この案内部材が、ばねの付勢作用に抗するように前記ステープル2の打ち込み経路から外される第2の位置との間で移動可能である。この案内部材3は、上方に面した傾斜表面4を有している。前記ステープル2の打ち込みの間、ステープルの脚部2aは、傾斜表面4を支持し、前記ステープル2の打ち込みが進行するのに従って、自身の第1の位置から第2の位置へ(図1及び2の左へ)前記案内部材3を押す。
図1に示されている前記案内部材3の傾斜表面4は、図2に示されている案内部材3の傾斜表面4と異なる傾斜の状態をしている。図1に示されている前記急な傾斜は、比較的小さい空間を案内部材3が必要とする結果となる充分に小さい案内部材の移動方向において、案内部材3の拡張の効果を与える。しかしながら、この急な傾斜は、図1に明瞭に示されるようにステープルの脚部2aの上部の大半が、前記案内部材3から内側支持を得られないという欠点を与える。紙束が厚くて、紙束がステープルの打ち込みに対して大きな抵抗を示すとき、前記脚部2aが、これら自身の全長のできるだけ多くの部分が案内されることは、重要である。このことは、図2に示されている形式の案内部材3、即ち、急ではない傾斜を備える傾斜表面の案内部材、が使用される理由である。図2に示されているように、この案内部材3は、ステープルの脚部2aの実質的な長手方向全体に渡る内側の支持を与える。この急ではない傾斜の欠点は、案内部材3が、移動方向に非常に延びており、この結果、特にこの空間が、2つの位置の間で、案内部材の移動のために利用されなければならないので広い空間を占めることである。
本発明の目的は、対象物中への前記ステープルの打ち込みの間、このステープルの脚部を内側案内するための案内部材を備えたステープラーを提供することである。この案内手段は、上述された形式であり、そして自身の2つの案内部材は、比較的小さな空間を占めるけれども、ステープルの脚部を実質的に長手方向全体に渡って支持するに充分な支持体を提供する。
本発明の従って、この目的は、紙束のような対象物にステープルを打ち込むためのステープラーにより達成される。このステープラーは、実質的にU字形状のステープルを打ち出し、ステープル自身の脚部を対象物に貫通するように打ち込むように配置されている打ち込み部材と、前記対象物中へのステープルの打ち込みの間、ステープルの脚部を内側案内するための案内手段とを具備し、この案内手段は、前記ステープルの打ち込みの間、この案内手段が脚部の内側に当接するように前記ステープルの打ち込み経路中へ延びる第1の位置と、この案内手段が前記打ち込み経路からばねの付勢作用に抗して外される第2の位置との間で移動可能であり、そしてこの案内手段は、これが、前記ステープルの打ち込みが進行するのに従って、自身の第2の位置にばねの付勢作用に抗して前記ウェブ部により外されるように、前記ステープルのウェブ部と協同する傾斜手段を有し、この案内手段は、前記ステープルの打ち込みの間、各々の脚部の内側に当接するように配置されている2つの案内部材を有する紙束のような対象物にステープルを打ち込むためのステープラーにおいて、
前記各々の案内部材は、実質的に等しい少なくとも2つの別々の案内部品から成っており、これらの案内部品は、前記ステープルの打ち込み方向から見て連続的に配置されており、また、各々の案内部品は、これがステープルの打ち込みにつれ、ばねの付勢作用に抗して前記ウェブ部により外されるように前記ステープルのウェブ部と協同する傾斜部を有している。
各々の案内部材は、便利に3つの部品から成っている。
好ましい実施の形態において、一方の案内部材の部品は、他方の案内部材の1つの部品に各々接続されており、相互に接続された部品の各々対は、実質的にU字形状のブラケットの脚部を形成している。このブラケットは、板ばねの一端に各々形成されている。
本発明は、添付の図面を参照して、より詳細な説明がなされるであろう。
図1及び2は、ステープルの脚部を内側案内するための上述された案内部材を示す。
図3乃至6は、異なった駆動位置での本発明に従ったステープラーを概略的に示している斜視図である。
図7乃至10は、夫々図3乃至6に示されている位置と一致する異なった駆動位置での案内部材とステープルとを示している横断面図である。
図11は、図3乃至6に関して逆側からの前記ステープラーの案内部材を示している斜視図である。
図3乃至6に一部分のみ示されている本発明に従ったステープラーは、紙13の束(図7乃至10を参照)中に実質的にU字形状のステープル12を打ち込むための打ち込み部材11を具備している。前記紙13の束中へのステープルの打ち込みの間、前記ステープル12の脚部12aを外側案内するためのガイドストリップ14が、前面パネル15に形成されている。
前記ステープル12は、針金状のステープルブランクを曲げることにより形成されている。このステープルブランクは、複数の他のステープルブランクと共に、マガジン(図示せず)中に収容されている。前記ステープルブランクは、前記マガジンからステープル成形位置に進められる。このステープル成形位置において、前記ステープルブランクは、実質的にU字形状のステープル12に形成される。この時、このように形成された前記ステープル12は、打ち込み部材11のちょうど下、即ち前記前面パネル15のわずかに前(図3乃至6に関して)で自身の打ち込み位置に進められる。
前記打ち込み部材11は、実質的に三角形の金属シート片から成り、ステープラー内で、2方向矢印P方向で往復するように配置されている。前記打ち込み部材11は、上部始点と下部終点との間で往復可能である。図3乃至6において、前記打ち込み部材11は、自身の駆動の一連の動作、即ち前記始点から終点への自身の動作を示している。そして、この打ち込み部材11自身の下端縁表面は、後部、即ちステープル12のウェブ部12aに当接する。自身の駆動の一連の動作において、前記打ち込み部材11は、前記紙の束が比較的厚い紙又はやや堅い紙から成るので無ければ、前記ステープル12の変形が無い状態で、ステープル12の脚部12aを紙13の束中へ、そしてこの紙の束を貫通するように打ち込む。
前記打ち込み部材11は、前記打ち込み部材の下端縁から突き出る2つの突出部16を有する。これら突出部16は、前記ステープル12の脚部12aと同じ相互間隔で位置されており、ステープル12の各々の脚部12aのちょうど反対側でステープル12のウェブ部12bに係合するように配置されている。これら突出部16は、加えて前記係合において、前記ステープル12のウェブ部12b中に所定の間隔が噛み込むように尖っている。
また、前記ステープラーは、前記紙13の束中へステープルの打ち込みの間、前記ステープル12の脚部を内側案内するための2つの案内部材17,17',17"と18,18',18"とを具備している。この2つの案内部材17,17',17"と18,18',18"とは、前記前面パネルの各溝19,20を通り、後ろ(図3乃至6に関して)から延び、前記ステープラーの前(図3乃至6に関して)に所定の長さ突出している。この2つの案内部材17,17',17"と18,18',18"は、前記ステープル12の打ち込みの間、ステープルの脚部12aに各々当接する。
2つの案内部材の各々は、夫々前記ステープル12の打ち込み方向から見て、連続的に配置されている実質的に等しい別々の案内部品17,17'及び17"と18,18'及び18"とから成っている。従って、前記案内部品18,18'及び18"と同様に17,17'及び17"は、ちょうど互いに上下して配置されている。第1の案内部材の案内部品17,17'及び17"は、第2の案内部材の各々の案内部品18,18',18"と水平に配置されている。水平に配置されたこのような案内部品の各々の対の17,18,17',18'及び17",18"の案内部品は、実質的に夫々がU字形状のブラケット21,21'及び21"(図11参照)の脚部を形成するように互いに接続されている。これらのブラケット21,21'及び21"は、各々の板ばね22,22'及び22"の一端に形成されている。異なった長さを有するこれらの板ばね22,22',22"は、案内部品17,18,17',18',17",18"が図3及び7で示されているような位置に通常位置されるように、詳細を示されていない方法で前記前面パネル15の裏面に締め付けられている。そして、これら案内部品は、前記夫々のステープルの脚部12aに当接するようにステープル12の打ち込み経路中へ延びる。この案内部品17,18,17',18',17",18"は、対において、前記ステープルの打ち込み経路から充分に外される第2の位置に、この夫々の板ばね22,22',22"のばねの付勢作用に抗して押され得る。
各々の案内部品17,17',17",18,18'及び18"は、夫々前記ステープル12のウェブ部12bと協同するような上部水平縁表面、下部垂直表面、及び中間部傾斜表面の夫々参照符号23,23',23",24,24'及び24"を有している。
図3及び7において、前記ステープラーは、前記打ち込み部材11が打ち込みのための一連の動作において、前記ステープル12を打ち出して前記紙13の束中へ打ち込ために、ステープル12のウェブ部12bとちょうど係合されているような駆動位置において示されている。図3及び7に示される駆動位置において、前記ウェブ部12bは、上部の対の案内部品17,18の上の間隔に位置されており、そして、前記脚部12aの先端は、紙13の束にまだ到達していない。
前記ステープル12のウェブ部12bは、夫々の上部の案内部品の前記傾斜表面23,24に到達している時、このウェブ部12bは、打ち込み部材11の連続的な打ち込みのための一連の動作の間、前記板ばね22の作用に抗して後方へこれらの部品17及び18を押す。図4及び図8に示されている駆動位置において、前記ウェブ部12bは、通常の位置から部分的に移動しきった位置に上部の対の案内部品17,18を押しており、そして、前記ステープルの脚部12aの先端は、前記紙13の束の上側にちょうど到達している。
図9に示されているように、ステープル12のウェブ部12bは、完全に移動しきった位置に上部の案内部品を押しており、これらが、前記打ち込み部材11により保持されいる間、このウェブ部12bは、夫々の中間部の案内部品17'及び18'の傾斜表面23'及び24'を打ち、前記打ち込み部材11の連続的な打ち込みのための一連の動作の間、前記板ばね22'の作用に抗して後方に中間部の案内部品17'及び18'を押す。図5及び9に示されている駆動位置において、前記上部対の案内部品17及び18は、移動しきった位置であり、前記中間部の対の案内部品17'及び18'は、部分的に移動しきった位置であり、そして、前記ステープルの脚部12aは、前記紙13の束中に相当な長さ打ち込まれている。
図10に示されているように、前記ステープル12のウェブ部12bは、完全に移動しきった位置に前記中間部の案内部品17'及び18'を押しており、これらが、前記打ち込み部材11により保持されているとき、このウェブ部12bは、夫々の下部の案内部品17"及び18"の傾斜表面23"及び24"を打ち、前記打ち込み部材11の連続的な打ち込みのための一連の動作の間、前記板ばね22"の作用に抗して後方に下部の案内部品17"及び18"を押す。
図6及び10に示されている駆動位置において、夫々の上部及び中間部の対の案内部品17,18及び17',18'は、完全に移動しきった位置であり、下部の案内部品17"及び18"は、部分的に移動しきった位置であり、前記ステープルの脚部12aの先端は、前記紙13の束を貫通するように打ち込まれている。しかしながら、前記ウェブ部12bは、前記紙13の束の上側にまだ到達していない。このことが生じるとき、前記打ち込み部材11の打ち込みのための一連の動作は、完全であり、また、下部の対の案内部品17"及び18"は、完全に移動しきった位置である。上述され、図面で示された方法において、前記ステープルの脚部を内側案内するための各々の2つの駆動部材の駆動により、前記ステープルの脚部の適当な内側の支持が実質的に全体に渡って達成されることと、同時に、全体の場面の前記案内部材が、これらの移動方向に比較的小さい延びであることとは、容易に理解される。
本発明が添付の請求の範囲中で多く方法に変化し得ることは、認められるであろう。例えば、各々の案内部材の幾らかの案内部品は、所望されるように選択され得る。
最後に“上部”、“下部”、“水平”、及び“垂直”が、前記ステープラーの最も共通の作業位置に関連していることと、開示された実施の形態の説明を容易にするためにのみに、ここで使用されていることとは、注意されるべきである。もちろん、前記ステープラーは、説明され、そして図面で示された以外の位置においても使用され得る。

Claims (4)

  1. 実質的にU字形状のステープル(12)を打ち出し、ステープル自身の脚部を対象物に貫通するように打ち込むように配置されている打ち込み部材(11)と、
    前記対象物中へのステープルの打ち込みの間、ステープル(12)の脚部(12a)を内側案内するための案内手段(17,17',17",18,18',18")とを具備し、この案内手段は、前記ステープルの打ち込みの間、この案内手段が脚部の内側に当接するように前記ステープルの打ち込み経路中へ延びる第1の位置と、この案内手段が前記打ち込み経路からばねの付勢作用に抗して外される第2の位置との間で移動可能であり、そしてこの案内手段は、これが、前記ステープルの打ち込みが進行するのに従って、自身の第2の位置にばねの付勢作用に抗して前記ウェブ部により外されるように、前記ステープル(12)のウェブ部(12b)と協同する傾斜手段(23,23',23",24,24',24")を有し、また、この案内手段は、前記ステープル(12)の打ち込みの間、各々の脚部(12a)の内側に当接するように配置されている2つの案内部材(17,17',17",18,18',18")を有する紙束のような対象物にステープルを打ち込むためのステープラーにおいて、
    前記各々の案内部材(17,17',17";18,18',18")は、実質的に等しい少なくとも2つの別々の案内部品(17,17',17",18,18',18")から成っており、これらの案内部品は、前記ステープル(12)の打ち込み方向から見て連続的に配置されており、また、各々の案内部品は、これがステープルの打ち込みにつれ、ばねの付勢作用に抗して前記ウェブ部により外されるような前記ステープル(12)のウェブ部(12b)と協同する傾斜部(23,23',23",24,24',24")を有していることを特徴とするステープルの脚部の内側案内体を有するステープラー。
  2. 前記各々の案内部材は、3つの別々の部品(17,17',17";18,18',18")から成っていることを特徴とする請求項1に記載のステープラー。
  3. 一方の案内部材の部品(17,17',17")は、他方の案内部材の部品(18,18',18")の1つに各々が接続され、そして、これらの相互に接続された部品の各々の対(17,18;17',18';17",18")は、実質的にU字形状のブラケット(21,21',21")の脚部を形成していることを特徴とする請求項1又は2に記載のステープラー。
  4. 前記ブラケット(21,21',21")は、各々の板ばね(22,22',22")の一端に形成されていることを特徴とする請求項3に記載ステープラー。
JP54559398A 1997-04-24 1998-04-20 ステープルの脚部の内側案内体を有するステープラー Expired - Lifetime JP4085153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701536A SE9701536L (sv) 1997-04-24 1997-04-24 Häftapparat med invändig styrning av häftklammerskänklar
SE9701536-6 1997-04-24
PCT/SE1998/000709 WO1998047669A1 (en) 1997-04-24 1998-04-20 Stapler with internal guidance of the legs of a staple

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524881A JP2001524881A (ja) 2001-12-04
JP4085153B2 true JP4085153B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=20406707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54559398A Expired - Lifetime JP4085153B2 (ja) 1997-04-24 1998-04-20 ステープルの脚部の内側案内体を有するステープラー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6257477B1 (ja)
EP (1) EP1053080B1 (ja)
JP (1) JP4085153B2 (ja)
CN (1) CN1069568C (ja)
AU (1) AU7353198A (ja)
DE (1) DE69811405T2 (ja)
SE (1) SE9701536L (ja)
WO (1) WO1998047669A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE522763C2 (sv) * 1999-11-19 2004-03-02 Isaberg Rapid Ab Klammerdrivare avsedd för montering i en häftapparat
SE515951C2 (sv) * 2000-03-08 2001-10-29 Isaberg Rapid Ab Häftpistol för både klammer och spik med en fjädrande styranordning för spiken vid utskjutningsläget
US20030222116A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Chen Ming Hsien Nail guiding mechanism of nailing gun
JP4254149B2 (ja) * 2002-07-26 2009-04-15 マックス株式会社 ホッチキスにおけるカートリッジ
JP4228828B2 (ja) * 2003-08-01 2009-02-25 マックス株式会社 ステープラ
WO2005097424A2 (en) * 2004-04-02 2005-10-20 Acco Brands, Inc. Stapler with inside leg support
SE525619C2 (sv) * 2004-05-05 2005-03-22 Isaberg Rapid Ab Häftapparat
CN100515797C (zh) 2004-07-21 2009-07-22 查尔斯·D·拉姆斯登 边角装置和边角装置附着工具
AU2008206724B2 (en) * 2007-01-15 2014-11-20 Charles Dale Ramsden Aligning and locating device
SE530057C2 (sv) * 2007-05-03 2008-02-19 Isaberg Rapid Ab Häftapparat där en eftergivlig rampyta som understödjer klammerryggen parallellförflyttar sig bakåt då den påverkas av drivaren
US7731071B2 (en) * 2007-08-16 2010-06-08 Accentra, Inc. Staple leg guide
US8607034B2 (en) * 2008-05-24 2013-12-10 Via Technologies, Inc. Apparatus and method for disabling a microprocessor that provides for a secure execution mode
JP5278735B2 (ja) * 2008-07-24 2013-09-04 日立工機株式会社 打込機
JP4752899B2 (ja) * 2008-11-17 2011-08-17 マックス株式会社 ステープル打ち用釘打機
US10022849B2 (en) * 2016-02-03 2018-07-17 Tsung-Wen Huang Nail guiding device for nailer
US10814465B2 (en) 2016-03-22 2020-10-27 Stanley Black & Decker, Inc. Safety device for tackers
US20180093370A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-05 Stanley Black & Decker, Inc. Fastening Tool with Contact Arm and Multi-Fastener Guide
JP6870281B2 (ja) * 2016-10-31 2021-05-12 マックス株式会社 ステープラ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE137623C1 (ja) *
US2086922A (en) * 1936-02-15 1937-07-13 Hotchkiss Co E H Staple driving machine
US3009156A (en) * 1956-05-18 1961-11-21 Inv S Man Corp Industrial tacker
US4431127A (en) * 1981-09-25 1984-02-14 Kenji Watanabe Apparatus for temporarily binding paper sheets
US4527725A (en) * 1982-11-04 1985-07-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stapler with retractable anvil
US4991763A (en) * 1988-05-23 1991-02-12 Technalytics Inc. Surgical stapler
DK0399322T3 (da) * 1989-05-25 1993-08-30 Ferag Ag Hæfteapparat
US5452835A (en) * 1994-08-01 1995-09-26 Illinois Tool Works Inc. Positioning mechanism for powered fastener-driving tool

Also Published As

Publication number Publication date
US6257477B1 (en) 2001-07-10
EP1053080A1 (en) 2000-11-22
CN1257440A (zh) 2000-06-21
DE69811405D1 (de) 2003-03-20
EP1053080B1 (en) 2003-02-12
AU7353198A (en) 1998-11-13
WO1998047669A1 (en) 1998-10-29
JP2001524881A (ja) 2001-12-04
DE69811405T2 (de) 2004-01-08
SE9701536D0 (sv) 1997-04-24
SE506725C2 (sv) 1998-02-02
CN1069568C (zh) 2001-08-15
SE9701536L (sv) 1998-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085153B2 (ja) ステープルの脚部の内側案内体を有するステープラー
JP3598765B2 (ja) ホッチキスにおけるステープルのクリンチ機構
US5516025A (en) Stapler having a clinching mechanism
JP4872570B2 (ja) ステープラのクリンチャ溝
EP2116343A2 (en) Electric stapler
US2716749A (en) Stapling machine for simultaneously inserting at least two staples
JP4082251B2 (ja) ステープラーのクリンチャ装置
US7900804B2 (en) Stapler and staple cartridge
TW201433422A (zh) 平式箝夾釘書機鉆部總成
US7731071B2 (en) Staple leg guide
EP0027336B1 (en) Passive clincher and stapler incorporating same
JP4322014B2 (ja) ホッチキス
US6702172B1 (en) Staple driver with convex edge and pointed protrusions at the ends
US5181645A (en) Medical stapler
US7243830B2 (en) Staple-leg guide mechanism
JP4417645B2 (ja) ステープル成形装置
US2489050A (en) Stapling machine
EP0051447B1 (en) A stapling apparatus
JP5080142B2 (ja) ステープラ
US4520956A (en) Stapling machine
EP0059713A1 (en) MACHINE AND METHOD FOR SHAPING AND DRIVING STAPLES.
JP2502517Y2 (ja) 全工程支持式ホッチキス
JP3840981B2 (ja) ステープラー
GB2149338A (en) Stapler
JPH0653075U (ja) 電動ホッチキスにおけるマガジン作動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term