JP4081522B2 - 一時留置型のステント及びステントグラフト - Google Patents

一時留置型のステント及びステントグラフト Download PDF

Info

Publication number
JP4081522B2
JP4081522B2 JP2003146404A JP2003146404A JP4081522B2 JP 4081522 B2 JP4081522 B2 JP 4081522B2 JP 2003146404 A JP2003146404 A JP 2003146404A JP 2003146404 A JP2003146404 A JP 2003146404A JP 4081522 B2 JP4081522 B2 JP 4081522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
tail
normal state
graft
expanded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003146404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004344489A (ja
Inventor
新 石丸
篤識 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003146404A priority Critical patent/JP4081522B2/ja
Priority to PCT/JP2004/006966 priority patent/WO2004103451A1/ja
Priority to EP20040745277 priority patent/EP1637177A4/en
Priority to US10/557,742 priority patent/US20070055299A1/en
Publication of JP2004344489A publication Critical patent/JP2004344489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081522B2 publication Critical patent/JP4081522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/075Stent-grafts the stent being loosely attached to the graft material, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/0078Quadric-shaped hyperboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0059Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for temporary

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動脈の狭窄性疾患及び拡張性疾患(動脈瘤)又はその他の疾患に対する検査、救急治療等に用いられる一時留置型のステント及びステントグラフトに関し、さらに詳しくは、1)ステントグラフトを永久留置する前に、該血管内に一時留置してそこから分枝する重要血管の血流障害の有無を検査したり、2)動脈等の管状器官内腔の狭窄部に留置して内径を確保したり、3)動脈等の管状器官の内壁に生じた亀裂口を一時的に閉鎖したり、或いは、4)救急患者等の損傷した血管内に一時留置して止血をするために用いられる一時留置型のステント及びステントグラフトに関する。
【0002】
【従来の技術】
動脈の硬化や炎症などに起因して発生する動脈瘤は、放置すると徐々に拡大して致命的な破裂に至る予後不良な疾患となり、薬物療法の効果がほとんど期待できないものとなる。そこで、動脈瘤を治療をするために、従来より人工血管を用いた外科的手術、例えば、瘤切除手術及び置換手術が用いられてきた。しかし、この疾患は、高齢者に多く、多臓器障害(脳、心臓、腎臓等の障害)を併存する頻度が高く、しかも、その外科手術がしばしば過大な侵襲となるので、この疾患に対する外科的手術は、それらの危険を回避できる安全なものに限定されている。そこで、比較的手術侵襲が軽度なカテーテルを用いた血管内治療の応用が世界的に注目されるようになり、ステント又はステントグラフトによる治療もその応用の一つとして期待されている。
【0003】
ステントは、血管等の体内管状器官を支持するために血管等の体内管状器官内に挿入する人工筒状構造物である。ステントは、例えば、血管、胆のう、食道、腸、尿道等の体内管状体が狭窄や変形した際にそれらの体内管状体に挿入して、体内管状体を支持することにより、その狭窄や変形を防止する。動脈狭窄性疾患の治療の目的として広く臨床応用されているステントは、ステンレス又は形状記憶合金(NiTi)の針金で作成した網又はスプリングにより形成した筒状体である。この筒状体は、半径方向に繰り返し収縮膨張できるようになっている。また、前記したようなステンレス又はチタン化ニッケルの針金で作成した筒状体は、ポリエステル又はフッ素樹脂製の人工血管(グラフト)に内挿又は外挿され、縫合固定されて、血管内挿型人工血管とされている。この血管内挿型人工血管は、ステントグラフトといわれおり、動脈瘤の治療等に有効に用いられている。これらのステント及びステントグラフトは、斯界で知られている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5及び特許文献6を参照。)。
【0004】
このようなステント又はステントグラフトは、カテーテルを介して血管内の患部に留置される。即ち、ステント又はステントグラフトを細いパイプ状のカテーテルの内径より小さい直径まで圧縮してカテーテル内に格納し、これを末梢動脈(主として大腿動脈)の切開部より血管内の患部にまで挿入する。そこで、ステント又はステントグラフトをカテーテルより押し出し、所定の直径にまで半径方向に拡張させて、血管内の患部に留置させることにより、動脈狭窄病変の拡大や動脈瘤の閉塞を行うと同時に血流の再建を達成する。ステント又はステントグラフトによる治療は、手術侵襲が軽度であることから、患者の負担が軽減されるばかりか、従来では適用外とされる動脈瘤疾患に対しても適用が拡大できるので、動脈の狭窄性疾患及び拡張性疾患の患者に対して有益な治療となっている。
【0005】
しかし、従来のステント又はステントグラフトは、カテーテルより放出して血管内で拡張させて留置させた後では、これらを再収縮させることが不可能であるので、留置位置を誤って血流障害や臓器障害が発生した場合には、これらを移動又は回収をすることができないという問題があった。
【0006】
そして、従来のステントグラフトは、その留置により確実に動脈瘤を閉鎖するためには、動脈瘤の部位ばかりでなく、その中枢側及び末梢側の正常動脈部をも含めた広い範囲にわたって留置して、これと動脈内面との密着性を確保する必要があるが、その際に、ステントグラフトが動脈瘤の近傍から分岐している主要動脈をも併せて閉塞させて臓器障害を発生させるという問題があった。例えば、腹部大動脈では、腎動脈、下腸間膜動脈、内腸骨動脈等の動脈を閉塞すると腎障害機能や腸管虚血障害が発生し、また、胸部大動脈瘤では、肋間動脈を閉塞すると背髄血流障害が発生する危険性があり、この脊髄血流障害は下半身運動麻痺という重大な合併症となる。
【0007】
そこで、本発明者は、上記したような従来のステント又はステントグラフトを血管内の患部に留置する前に、予め、体外に回収できるステント又はステントグラフトを血管内の患部に一時留置させて、従来のステント又はステントグラフトを血管内に留置する際に生じる血流障害等が発生する危険な部位及びそれらの血流障害のが発生しない安全な部位を事前に把握しておけば、従来のステント又はステントグラフトを血管内の患部の安全な部位に留置できると考えて、血管内の患部に一時留置させた後体外に回収できるステント又はステントグラフトを提案した(特許文献7を参照。)。
【0008】
図8は、従来の一時留置型のステントグラフトがカテーテルより押し出されて拡張した状態を示す説明図である。図8において、111は、一時留置型のステントグラフトである。一時留置型のステントグラフト111は、その前方に設けたステント本体112及びその後方に設けた支柱線118を有している。ステント本体112は、ジグザグに屈曲した金属線を環状に形成した3個の弾性リング114を有している。弾性リング114は、ステンレス、チタン、形状記憶合金等で構成されている。弾性リング114の周りには、8本の連結線115が周方向に等間隔に配置され、これらの連結線115が弾性リング114の交点で溶接又はろう付けされて、弾性筒状体113が形成されている。弾性筒状体113は、ポリエステル、ポリウレタン、フッ素樹脂等の繊維織物で作られたグラフト129によって覆われている。グラフト129は、3個の弾性リング114に縫合糸により縫合固定されている。
【0009】
弾性筒状体113に続く部分には、連結線115による平行部116が形成されている。支柱線118は、その先端部119がステント本体112の平行部116の後端に接続され、束となって後方に延びている。連結線115及び支柱線118は、連続する形状記憶合金で構成されている。支柱線118の束は、その束がカテーテル131の内径より少し小さくなっている。支柱線118の長さは、カテーテル131を貫通して、ステント本体112が血管内の所定の位置にあるときに、体外で操作できる十分な長さとなっている。ステント本体112及び支柱線118は、体外からの操作によるカテーテル131からの押出し、そして、カテーテル131内への引き込みに耐える剛性を有したものとなっている。カテーテル131の先端部分132には、ステント本体112を滑らかに収縮させて収納するように、アールが付けられている。
【0010】
グラフト129で覆われた弾性筒状態123は半径方向に収縮すると、カテーテル131の内径以下となり、カテーテル131内に格納することができる。また、ステント本体112はカテーテル131より押し出されて拡張した後は、血管を十分広げられるように血管の太さに合わせ約20〜40cmの外径まで広がるように設計されている。
【0011】
しかしながら、かかる従来の一時留置型のステントグラフトは、曲がりの小さい体内管状器官内に挿入して用いる場合には、何ら問題はなかったが、これを動脈の狭窄性疾患及び拡張性疾患(動脈瘤)或いはその他の疾患を治療するために、極度に曲がった体内管状器官に挿入して用いる場合には、次のような問題があった。
【0012】
即ち、従来の一時留置型のステント又はステントグラフトを極度に屈曲した体内管状器官、例えば、弓部大動脈、遠位弓部大動脈、遠位下行大動脈(横隔膜直上)及び腹部動脈の内部に挿入すると、従来の一時留置型のステントでは、それらの大動脈の内側のカーブの部分でステントにおける隣り合った弾性リングの屈曲部が互いに接触又は交叉して、前記体内管状器官の内壁を損傷させるという問題があり、また、従来の一時留置型のステントグラフトでは、それらの大動脈の内側のカーブの部分でステントにおける隣り合った弾性リングの屈曲部が互いにグラフトを介して接触又は交叉して、グラフトに皺を発生させ、それらの皺が、血流の流れを阻害させたり、また、最悪の場合には、血栓を発生させる、という問題があった。さらに、従来の一時留置型のステント又はステントグラフトをこのような極度に屈曲した体内管状器官の内部に押し出してしばらく留置しておくと、一時留置型のステント又はステントグラフトは、血管の屈曲に合わせるように曲げられ、その状態で血管内壁に密着固定されるので、検査又は治療終了後に、一時留置型のステント又はステントグラフトをカテーテル内に引き込もうとすると、グラフトが血管内壁を擦ることとなり、そのために、血管内壁を損傷させるという問題があった。
【0013】
そこで、本発明者は、かかる問題を解決するために、一時留置型のステントグラフトを提案した(特許文献8を参照。)。図9は、本発明者が提案した他の従来の一時留置型のステントグラフトの説明図である。図9に示されているように、従来の一時留置型のステントグラフト210は、1本又は複数本の線条を螺旋状に撚り組んで組み紐構造に形成したステント201、及び、グラフト202を有している。そして、本発明者が提案した一時留置型のステントグラフト210は、(イ)前記ステント201が、縮拡径自在とした、常態時に拡径して円筒状となる本体部201a、該本体部201aに続いて設けられた常態時に拡径してテーパー状となる尾部201b、及び、該尾部201bに続いて設けられた縮径状態の支柱部201cから構成され、(ロ)前記ステント201の本体部201aがグラフト202で被覆され、そして、(ハ)前記グラフト202の先端202aが前記ステント201の先端に翻転可能に係合手段203で係合されている。
【0014】
図10は、他の従来の一時留置型のステントグラフトを屈曲した大動脈中に挿入した状態を示す説明図である。図10に示されいるように、従来の一時留置型のステントグラフト210においては、例えば、屈曲した大動脈に挿入すると、組み紐状に編んだステント201の本体部201aの骨格の中央部分が湾曲して狭小化してしまうことがあり、そのような場合には、その先端部201dと尾部201bとが連続的に引かれて変形して十分に拡張しない状態となるので、被覆したグラフト210を大動脈内壁に密着固定する拡張力がなくなり、そのために、ステントグラフト210を固定した屈曲した大動脈とステントグラフト210との間に中枢及び末梢からの血液が流入することによって密着固定が阻害され、本来の目的であるステントグラフトの拡張による血流の遮断を達成することができなくなるという問題があった。
【0015】
また、このような組み紐状に編んだ従来の一時留置型のステント(図示せず)を屈曲した大動脈等の体内管状器官に挿入しても、その先端部と尾部とが連続的に引かれて変形して十分に拡張しない状態となるので、前記従来の一時留置型のステントと同様に、狭窄部を十分に拡張できなくなるという問題があった。
【0016】
【特許文献1】
特開平7−24072号公報
【特許文献2】
特開平7−47134号公報
【特許文献3】
特表平7−500272号公報
【特許文献4】
特表平8−299456号公報
【特許文献5】
特表平8−502428号公報
【特許文献6】
特表平8−511487号公報
【特許文献7】
特開平10−337333号公報
【特許文献8】
特開平2001−333987号公報
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる問題を解決することを目的としている。
即ち、本発明は、極度に屈曲した体内管状器官内に挿入しても、十分に拡張して体内管状器官の内壁に密着固定され、しかも、拡張や収縮時に体内管状器官の内壁を損傷させたりすることのない一時留置型のステント及びステントグラフトを提供することを目的としている。
【0018】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載された発明は、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる、円筒状に開放された先端を有する、第1の本体部、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第1の尾部、縮径常態に維持された中間支柱部、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第2の尾部、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる第2の本体部、及び、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第3の尾部を順次設け、そして、前記第3の尾部に続いて支柱部を設けた一時留置型のステントであって、
前記第1の本体部、前記第1の尾部、前記中間支柱部、前記第2の尾部、前記第2の本体部、及び、前記第3の尾部が、1本又は複数本の連続した線条で、螺旋状に撚り組まれて組み紐構造に形成され、且つ、一体的に形成されていることを特徴とする一時留置型のステントである。
【0019】
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記支柱部が、前記第3の尾部を構成する連続した1本又は複数本の線条を延長して螺旋状に撚り組んで形成した組み紐構造に形成され、そして、該支柱部が、縮径常態に維持されていることを特徴とするものである。
【0020】
請求項3に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記支柱部が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリシロキサン等の樹脂で構成される棒状体であることを特徴とするものである。
【0021】
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載された発明において、前記線条を形状記憶材料で構成して、前記第1の本体部及び第2の本体部を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、第1の尾部、第2の尾部及び第3の尾部を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部を常態時に縮径状態 となるように形状記憶させてあることを特徴とするものである。
【0022】
請求項5に記載された発明は、請求項1又は2に記載された発明において、前記線条を形状記憶材料で構成して、前記第1の本体部及び第2の本体部を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、前記第1の尾部、第2の尾部及び第3の尾部を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部及び支柱部を常態時に縮径状態となるように形状記憶させてあることを特徴とするものである。
【0023】
請求項6に記載された発明は、請求項4又は5に記載された発明において、前記形状記憶材料が、Ni−Ti系形状記憶合金、Cu−Al−Ni系形状記憶合金、又は、Cu−Zn−Al系形状記憶合金であることを特徴とするものである。
【0024】
請求項7に記載された発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載された発明において、前記線条が、ステンレス鋼、チタン、ニッケル又はタンタルで構成される金属線で形成されていることを特徴とするものである。
【0025】
請求項8に記載された発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載された発明において、前記線条が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、又は、ポリシロキサンで構成されるプラスチック線、或いは、それらの樹脂で構成される強化プラスチック線で形成されていることを特徴とするものである。
【0026】
請求項9に記載された発明は、請求項1〜8のいずれか1項に記載された発明において、第1の本体部の長さが5〜10cmであり、第1の尾部の長さが2〜3cmであり、中間支柱部が4〜6cmであり、第2の尾部が2〜3cmであり、第2の本体部が5〜10cmであり、第3の尾部が4〜6cmであり、そして、支柱部の長さが60〜100cmであることを特徴とするものである。
【0027】
請求項10に記載された発明は、請求項1〜9のいずれか1項に記載のステントをパイプ状のカテーテル内に格納したことを特徴とする一時留置型のステントである。
【0028】
請求項11に記載された発明は、円筒状のグラフトが、請求項1〜10のいずれか1項に記載のステントにおける第1の本体部から第2の本体部にかけて、外挿されていることを特徴とする一時留置型のステントグラフトである。
【0029】
請求項12に記載された発明は、請求項11に記載された発明において、前記グラフトの先端が、前記ステントの先端に翻転可能に係合手段で係合されていることを特徴とするものである。
【0030】
請求項13に記載された発明は、請求項12に記載された発明において、前記ステントの先端が、等間隔に形成された線条の折り返し、2本の線条端の接合、線条の折り返し部分の捻り等によるループで構成されていることを特徴とするものである。
【0031】
請求項14に記載された発明は、請求項12又は13に記載された発明において、前記係合手段が、縫合糸であることを特徴とするものである。
【0032】
請求項15に記載された発明は、請求項11〜14のいずれか1項に記載のステントグラフトをパイプ状のカテーテル内に格納したことを特徴とする一時留置型のステントグラフトである。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態を示す一時留置型のステントの説明図であって、(a)は、一時留置型のステントを示し、(b)は、一時留置型のステントをカテーテル内に格納した状態を示す。図2は、本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントの説明図である。図3は、本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントグラフトの説明図であって、(a)は、一時留置型のステントグラフトを示し、(b)は、一時留置型のステントグラフトをカテーテル内に格納した状態を示す。図4は、本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントグラフトの説明図である。図5は、本発明の一実施の示す一時留置型のステントを屈曲した大動脈中に挿入した状態を示す説明図である。図6は、本発明の他の一実施の示す一時留置型のステントグラフトを屈曲した大動脈中に挿入した状態を示す説明図である。図7は、本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントグラフトの説明図であって、(a)は、カテーテル外に押し出した状態の一時留置型のステントグラフトを示し、(b)は、ステント部分をカテーテル内に格納しようとしている状態を示し、(c)は、ステント部分をカテーテル内にほぼ格納し終えた状態でグラフト部分を翻転させた状態を示し、そして、(d)は、反転された状態のグラフト部分をカテーテル内に格納しようとしている状態を示す。
【0034】
(実施の形態1)
図1(a)において、10は、一時留置型のステントである。一時留置型のステント10には、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる、円筒状に開放された先端を有する、第1の本体部1、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第1の尾部2、縮径常態に維持された中間支柱部3、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第2の尾部4、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる第2の本体部5、及び、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第3の尾部6が順次設けられ、そして、前記第3の尾部6に続いて支柱部7が設けられている。また、前記第1の本体部1、前記第1の尾部2、前記中間支柱部3、前記第2の尾部4、前記第2の本体部5、及び、前記第3の尾部6は、1本又は複数本の連続した線条Wで、螺旋状に撚り組まれて組み紐構造に形成され、且つ、一体的に形成されている。前記支柱部7は、前記第3の尾部を構成する連続した1本又は複数本の線条Wを延長して螺旋状に撚り組んで形成した組み紐構造に形成され、そして、該支柱部7は、縮径常態に維持されている。本発明においては、図2に示されているように、支柱部9が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリシロキサン等の樹脂で構成される棒状体であってもかまわない。前記棒状体は、好ましくは、パイプ状に成形されたものである。パイプ状に成形された棒状体の尖端には、尾部6の端部が、例えば、圧入されて結合され、固定される。
【0035】
本発明の一時留置型のステント10によれば、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる、円筒状に開放された先端を有する、第1の本体部1、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第1の尾部2、縮径常態に維持された中間支柱部3、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第2の尾部4、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる第2の本体部5、及び、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第3の尾部6が順次設けられ、そして、前記第3の尾部6に続いて支柱部7が設けられた一時留置型のステント10において、前記第1の本体部1、前記第1の尾部2、前記中間支柱部3、前記第2の尾部4、前記第2の本体部5、及び、前記第3の尾部6は、1本又は複数本の連続した線条Wで、螺旋状に撚り組まれて組み紐構造に形成され、且つ、一体的に形成されているので、即ち、図5に示されているように、従来の一時留置型のステントにおける組み紐構造に形成された本体部(特許文献8を参照。)の骨格の中間部分のみを予めある程度の長さにわたって絞り込んだ状態にした「縮径常態に維持された中間支柱部3」を設けたので、極度に屈曲した体内管状器官(大動脈)内に挿入しても、縮径状態を維持した中間支柱部3が屈曲した体内管状器官の曲がりに対応できる共に、第1の本体部1及び第2の本体部5が湾曲して狭小化することなく十分な拡張力を保持でき、それらのために、本発明の一時留置型のステント10は、体内管状器官の内壁に密着固定することで狭窄部を十分に拡張することができ、しかも、体内管状器官の内壁を損傷させたりすることはない。図5において、2,4,6は、常態時に拡径してテーパ状となる尾部であり、そして、7は、支柱部である。
【0036】
本発明の一時留置型のステント10は、好ましくは、線条Wを形状記憶材料で構成して、第1の本体部1及び第2の本体部5を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、第1の尾部2、第2の尾部4及び第3の尾部6を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部3を常態時に縮径状態となるように形状記憶させてある。本発明の一時留置型のステント10は、さらに好ましくは、線条Wを形状記憶材料で構成して、第1の本体部1及び第2の本体部5を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、第1の尾部2、第2の尾部4及び第3の尾部6を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部3及び支柱部7を常態時に縮径状態となるように形状記憶させてある。このように、線条Wを形状記憶材料で構成して、第1の本体部1及び第2の本体部5を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、第1の尾部2、第2の尾部4及び第3の尾部6を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部3、さらには、支柱部7を常態時に縮径状態となるように形状記憶させてあると、複雑な構造のステント10を容易に且つ低コストで製造することができる。
【0037】
このような形状記憶材料は、好ましくは、Ni−Ti系形状記憶合金、Cu−Al−Ni系形状記憶合金、又は、Cu−Zn−Al系形状記憶合金である。
【0038】
また、本発明の一時留置型のステント10,30における線条Wは、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、タンタル等の金属線、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリシロキサン等の合成樹脂で構成されるプラスチック線、或いは、それらの樹脂で構成される強化プラスチック線でであってもかまわない。また、本発明の一時留置型のステントにおける線条Wは、形状記憶合金、その他の金属で形成した金属線を前記したような合成樹脂で被覆したものであってもかまわない。
【0039】
本発明の一時留置型のステント10,30は、好ましくは、その第1の本体部1の長さが5〜10cmであり、第1の尾部2の長さが2〜3cmであり、中間支柱部3が4〜6cmであり、第2の尾部4が2〜3cmであり、第2の本体部5が5〜10cmであり、第3の尾部6が4〜6cmであり、そして、支柱部7、9の長さが60〜100cmである。
【0040】
図1(b)に示されているように、本発明の一時留置型のステント10、30は、パイプ状のカテーテル11内にあらかじめ格納しておいてもかまわない。一時留置型のステント10,30は、パイプ状のカテーテル11内にあらかじめ滅菌した状態で格納しておくと、緊急時の使用に即対応することができる。もちろん、使用直前に、一時留置型のステント10,30をカテーテル11内に格納してもよい。
【0041】
(実施の形態2)
図3(a)において、20は、一時留置型のステントグラフトである。一時留置型のステントグラフト20は、1本又は複数本の連続した線条で、螺旋状に撚り組まれて組み紐構造に形成され、且つ、一体的に形成されたステント10及びこれに外挿した円筒状のグラフト(人工血管)21より構成されている。このステント10には、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる、円筒状に開放された先端を有する、第1の本体部1、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第1の尾部2、縮径常態に維持された中間支柱部3、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第2の尾部4、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる第2の本体部5、及び、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第3の尾部6が順次設けられ、そして、前記第3の尾部6に続いて支柱部7が設けられている。前記支柱部7は、好ましくは、前記第3の尾部を構成する連続した1本又は複数本の線条を延長して螺旋状に撚り組んで形成した組み紐構造に形成され、そして、該支柱部7は、縮径常態に維持されている。本発明においては、図4に示されているように、支柱部9が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリシロキサン等の樹脂で構成される棒状体であってもかまわない。前記棒状体は、好ましくは、パイプ状に成形されたものである。パイプ状に成形された棒状体の尖端には、尾部6の端部が、例えば、圧入されて結合され、固定される。図4において、40は、ステントグラフトである。円筒状のグラフト21は、ステント10、30における第1の本体部1から第2の本体部5にかけて外挿され、被覆されている。
【0042】
本発明の一時留置型のステントグラフト20,40によれば、円筒状のグラフトが請求項1〜7のいずれかに記載のステントにおける第1の本体部1から第2の本体部2にかけて外挿されたもの、即ち、一時留置型のステントグラフト20を構成するステント10を、前記実施の形態1で述べたように、従来のステントにおける組み紐構造に形成された本体部(特許文献8を参照。)の骨格の中間部分のみを予めある程度の長さにわたって絞り込んだ状態にした「縮径常態に維持された中間支柱部3」を設けたものとしたので、図6に示されているように、これを極度に屈曲した体内管状器官、例えば、弓部大動脈、遠位弓部大動脈、遠位下行大動脈(横隔膜直上)及び腹部動脈の内部で押出しと再格納とを繰り返しながら適切な位置に移動させ、そして、それらの大動脈内で一時留置しても、その縮径状態を維持した中間支柱部3が湾曲して狭小化することなく屈曲した体内管状器官に対応して曲がることができると共に、第1の本体部1及び第2の本体部5が十分な拡張力を保持することができ、そのために、グラフト21を被覆した第1の本体部1及び第2の本体部5の部分が拡張した状態となって、中枢及び末梢からの血液等の体液の流入を防ぎ、よって、ステントグラフトを体内管状器官の内壁に密着固定することができ、しかも、体内管状器官の内壁を損傷させたりすることはない。
【0043】
本発明の一時留置型のステントグラフト20,40によれば、例えば、一時留置型のステントグラフト20,40を胸部大動脈瘤に一時留置する場合には、一定の時間にわたり脊髄誘発電位測定装置による連続監視を行ってそこから分枝する肋間動脈の血流遮断による脊髄虚血の有無を測定して、臓器虚血のないことにより安全を確認した後に、また、一時留置型のステントグラフト20,40を腹部大動脈瘤に留置する場合には、そこから分枝する動脈の血流遮断による尿量、腸管虚血等の発生について測定して、定常の尿量があること及び腸管虚血のないことにより安全を確認した後に、永久留置型のステント又はステントグラフト(図示せず)を大動脈内の安全な部位に正確に留置固定することができる。したがって、本発明の一時留置型のステントグラフト20、40によれば、従来適用外とされていた臓器虚血の危険性のある曲がった動脈内に発生した動脈瘤等についても、事前にその危険性を知ることができることとなるので、これにより永久留置型ステント又はステントグラフトの適用を拡大することができ、そのために、多くの動脈瘤等の患者にとって有益な治療法を提供できる。
【0044】
本発明の一時留置型のステントグラフト20,40においては、グラフト21の先端21aは、好ましくは、ステント10の先端8に翻転可能に係合手段22で係合される。
【0045】
かかる一時留置型のステントグラフト20,40によれば、例えば、動脈瘤内に一時留置して一定時間にわたり脊髄虚血、腹部重要臓器虚血等の有無を測定した後に、カテーテル11を押し出してステント10の第1の本体部1、第1の尾部2、中間支柱部3、第2の尾部4、第2の本体部5、及び、尾部6をカテーテル11内に格納し、その状態で血管内壁に密着固定されていたグラフト21をその先端21aの部分(係合手段22で固定された部分)から順次翻転させながら剥がすことができるので、血管内壁を損傷させることはない。
【0046】
ステント10の先端8は、線条の折り返し(図1(a)のステント10の先端部分8の線条Wの折り返しを参照。)、2本の線条端の接合、線条の折り返し部分の捻り等によるループが形成されている。「線条の折り返しによるループ」は、ステント10の端部8に線条Wの折り返しを形成するように線条Wを編み込んで組み紐構造を作りながら形成する。「2本の線条端の接合によるループ」は、線条Wを編み込んで形成した組み紐構造を横方向に切断して隣り合った2本の線条W、Wの端を溶接、ろう付け等により接合して形成する。「線条の捻りによるループ」は、線条Wの折り返しを捻って形成する。本発明においては、前記ループは、前記したような手段で形成されたループのみに限定されるものではなく、本発明の目的に反しない限り、その他の手段によって形成したものであってもかまわない。
【0047】
このようにステント10の先端8にループが等間隔に形成されていると、ステント10の先端8にグラフト21の先端21aを係合手段22で翻転可能に係合させることができ、また、ステント10の先端8は、ループで形成されていると滑らかになるので、体内管状体の内壁損傷させることがない。
【0048】
本発明における係合手段22は、好ましくは、縫合糸である。このように、係合手段22を柔軟な縫合糸とすると、縫合糸が血管内壁を損傷させることがない。係合手段22は、本発明の目的に反しない限り、糊付け、加熱接着等の係合手段22であってもかまわない。
【0049】
本発明の一時留置型のステントグラフト20,40は、図3(b)に示すように、パイプ状のカテーテル11内にあらかじめ格納しておいてもかまわない。一時留置型のステントグラフト20,40は、パイプ状のカテーテル11内にあらかじめ滅菌した状態で格納しておくと、緊急時の使用に即対応することができる。もちろん、使用直前に、一時留置型のステントグラフト20,40をカテーテル11内に格納してもよい。
【0050】
次に、本発明の一時留置型のステントグラフトの操作について説明する。
(一)図3(a)に示すように、ステント10の第1の本体部1から第2の本体部5にかけてグラフト21が被覆され、そして、該ステントグラフト21の先端21aがステント10の先端8に翻転可能に係合手段22で係合された一時留置型のステントグラフト20を準備し、これを、図3(b)に示すように、折り畳み、圧縮してカテーテル11内に格納する。
【0051】
(二)図7(a)に示すように、カテーテル11内に格納した一時留置型のステントグラフト20を末梢動脈(主として大腿動脈)の切開部より予め配設しておいたガイドワイヤー(図示せず)に沿って挿入して曲がった大動脈内の動脈瘤発生位置に到達させた後、支柱部7(60〜100cmの長さを有する)を移動しないよう手元で固定(支持)したままでカテーテル11を引くことによって一時留置型のステントグラフト20のグラフト21の被覆部分をカテーテル11の外に押し出し、これを自己拡張させて血管壁にグラフト21を密着固定させる(図6を参照。)。
【0052】
(三)図7(b)に示すように、一時留置型のステントグラフト20を動脈瘤内に一時留置して一定時間にわたり脊髄虚血、腹部重要臓器虚血等の有無を測定した後に、支柱部7を固定しながら、カテーテル11をグラフト21の内径部分に押出し、続けて、カテーテル11の先端11aが接合手段22の近傍にとどくまで押し出した後に、支柱部7を引くことによって、ステント10の尾部6、第2の本体部5、第2の尾部4、中間支柱部3、第1の尾部2、及び、第1の本体部1を順次カテーテル11内に再格納する。
【0053】
(四)図7(c)に示すように、ステント10の尾部6、第2の本体部5、第2の尾部4、中間支柱部3、第1の尾部2、及び、第1の本体部1をカテーテル11内に格納した状態でカテーテル11及びステント10の支柱部7を同時に引くと、血管内壁に密着固定されていたグラフト21は、その先端部分(係合手段22で固定されて部分)から順次翻転させられながら剥がされる。
【0054】
(五)図7(d)に示すように、カテーテル11を固定した状態で支柱部7を引くと、翻転されたグラフト21は、カテーテル11の先端11aから、順次カテーテル21内に格納される。
【0055】
(六)このようにして臓器虚血等の無いことを測定して安全を確認した後に、永久留置型のステント又はステントグラフトを大動脈内の安全な位置に留置固定する(図示せず。)。
【0056】
【発明の効果】
(1)請求項1〜3,7〜9に記載された発明によれば、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる、円筒状に開放された先端を有する、第1の本体部、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第1の尾部、縮拡径自在とした常態時に縮径して環状となる中間支柱部、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第2の尾部、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる第2の本体部、及び、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第3の尾部を順次設け、そして、前記第3の尾部に続いて支柱部を設けた一時留置型のステントにおいて、前記第1の本体部、前記第1の尾部、前記中間支柱部、前記第2の尾部、前記第2の本体部、及び、前記第3の尾部が、1本又は複数本の連続した線条で、螺旋状に撚り組まれて組み紐構造に形成され、且つ、一体的に形成されているものとしたので、即ち、従来の組み紐構造に形成された本体部の骨格の中間部分のみを予めある程度の長さにわたって絞り込んだ状態にした「縮径常態に維持された中間支柱部」を設けたので、極度に屈曲した体内管状器官(大動脈)内に挿入しても、縮径状態を維持した中間支柱部が屈曲した体内管状器官の曲がりに対応できる共に、第1の本体部及び第2の本体部が湾曲して狭小化することなく十分な拡張力を保持でき、それらのために、本発明による一時留置型のステントは、体内管状器官の内壁に密着固定することで狭窄部を十分に拡張することができ、しかも、体内管状器官の内壁を損傷させたりすることはない。
【0057】
(2)請求項4〜6に記載された発明によれば、線条を形状記憶材料で構成して、第1の本体部及び第2の本体部を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、第1の尾部、第2の尾部及び第3の尾部を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、中間支柱部、さらには、支柱部を常態時に縮径状態となるように形状記憶させたので、複雑な構造のステントを容易に且つ低コストで製造することができる。
【0058】
(3)請求項10に記載された発明によれば、ステントをパイプ状のカテーテル内に格納したので、緊急時の使用に即対応することができる。
【0059】
(4)請求項11に記載された発明によれば、円筒状のグラフトが請求項1〜10のいずれかに記載のステントにおける第1の本体部から第2の本体部にかけて外挿された一時留置型のステントグラフト、即ち、ステントを、従来のステントにおける組み紐構造に形成された本体部の骨格の中間部分のみを予めある程度の長さに絞り込んだ状態にした「縮径常態に維持された中間支柱部」を設けた一時留置型のステントグラフトとしたので、これを極度に屈曲した体内管状器官、例えば、弓部大動脈、遠位弓部大動脈、遠位下行大動脈(横隔膜直上)及び腹部動脈の内部で押出しと再格納とを繰り返しながら適切な位置に移動させ、そして、それらの大動脈内で一時留置しても、その縮径状態を維持した中間支柱部が湾曲して狭小化することなく屈曲した体内管状器官に対応して曲がることができると共に、第1の本体部1及び第2の本体部が十分な拡張力を保持することができ、そのために、グラフトを被覆した第1の本体部及び第2の本体部の部分が拡張した状態となって、中枢及び末梢からの血液等の体液の流入を防ぎ、よって、ステントグラフトを体内管状器官の内壁に密着固定することができ、しかも、体内管状器官の内壁を損傷させたりすることはない。
【0060】
(5)また、請求項11に記載された発明の一時留置型のステントグラフトによれば、従来適用外とされていた臓器虚血の危険性のある曲がった動脈内に発生した動脈瘤等についても、事前にその危険性を知ることができることとなるので、これにより永久留置型ステント又はステントグラフトの適用を拡大することができ、そのために、多くの動脈瘤等の患者にとって有益な治療法を提供できる。
【0061】
(6)請求項12に記載された発明によれば、グラフトの先端がステントの先端に翻転可能に係合手段で係合されているので、動脈瘤内に一時留置して一定時間にわたり脊髄虚血、腹部重要臓器虚血等の有無を測定した後に、カテーテルを押し出してステントの第1の本体部、第1の尾部、中間支柱部、第2の尾部、第2の本体部、及び、尾部をカテーテル内に格納し、その状態で血管内壁に密着固定されていたグラフトをその先端の部分(係合手段で固定された部分)から順次翻転させながら剥がすことができるので、血管内壁を損傷させることはない。
【0062】
(7)請求項13に記載された発明によれば、グラフトの先端が、等間隔に形成された線条の折り返し、2本の線条端の接合、線条の折り返し部分の捻り等によるループで構成されているので、ステントの先端にグラフトの先端を係合手段で翻転可能に係合させることができ、また、ステントの先端は、ループで形成されていると滑らかになるので、体内管状体の内壁を損傷させることがない。
【0063】
(8)請求項14に記載された発明によれば、係合手段が縫合糸であるので、血管内壁を損傷させることがない。
【0064】
(9)請求項15に記載された発明によれば、請求項11〜14のいずれか1項に記載のステントグラフトをパイプ状のカテーテル内に格納したので、あらかじめこれを滅菌した状態で格納しておくと、緊急時の使用に即対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態を示す一時留置型のステントの説明図であって、(a)は、一時留置型のステントを示し、(b)は、一時留置型のステントをカテーテル内に格納した状態を示す。
【図2】 本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントの説明図である。
【図3】 本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントグラフトの説明図であって、(a)は、一時留置型のステントグラフトを示し、(b)は、一時留置型のステントグラフトをカテーテル内に格納した状態を示す。
【図4】 本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントグラフトの説明図である。
【図5】 本発明の一実施の示す一時留置型のステントを屈曲した大動脈中に挿入した状態を示す説明図である。
【図6】 本発明の他の一実施の示す一時留置型のステントグラフトを屈曲した大動脈中に挿入した状態を示す説明図である。
【図7】 本発明の他の一実施の形態を示す一時留置型のステントグラフトの説明図であって、(a)は、カテーテル外に押し出した状態の一時留置型のステントグラフトを示し、(b)は、ステント部分をカテーテル内に格納しようとしている状態を示し、(c)は、ステント部分をカテーテル内にほぼ格納し終えた状態でグラフト部分を翻転させた状態を示し、そして、(d)は、反転された状態のグラフト部分をカテーテル内に格納しようとしている状態を示す。
【図8】 従来の一時留置型のステントグラフトがカテーテルより押し出されて拡張した状態を示す説明図である。
【図9】 他の従来の一時留置型のステントグラフトの説明図である。
【図10】 他の従来の一時留置型のステントグラフトを屈曲した大動脈中に挿入した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 第1の本体部
2 第1の尾部
3 中間支柱部
4 第2の尾部
5 第2の本体部
6 第3の尾部
7、9 支柱部
8 ステントの先端
10、30 ステント
11 カテーテル
11a カテーテルの先端
20,40 ステントグラフト
21 グラフト
21a グラフトの先端
22 係合手段
W 線条

Claims (15)

  1. 縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる、円筒状に開放された先端を有する、第1の本体部、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第1の尾部、縮径常態に維持された中間支柱部、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第2の尾部、縮拡径自在とした常態時に拡径して円筒状となる第2の本体部、及び、縮拡径自在とした常態時に拡径してテーパ状となる第3の尾部を順次設け、そして、前記第3の尾部に続いて支柱部を設けた一時留置型のステントであって、
    前記第1の本体部、前記第1の尾部、前記中間支柱部、前記第2の尾部、前記第2の本体部、及び、前記第3の尾部が、1本又は複数本の連続した線条で、螺旋状に撚り組まれて組み紐構造に形成され、且つ、一体的に形成されていることを特徴とする一時留置型のステント。
  2. 前記支柱部が、前記第3の尾部を構成する連続した1本又は複数本の線条を延長して螺旋状に撚り組んで形成した組み紐構造に形成され、そして、該支柱部が、縮径常態に維持されていることを特徴とする請求項1に記載の一時留置型のステント。
  3. 前記支柱部が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、ポリシロキサン等の樹脂で構成される棒状体であることを特徴とする請求項1に記載の一時留置型のステント。
  4. 前記線条を形状記憶材料で構成して、前記第1の本体部及び第2の本体部を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、第1の尾部、第2の尾部及び第3の尾部を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部を常態時に縮径状態となるように形状記憶させてあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の一時留置型のステント。
  5. 前記線条を形状記憶材料で構成して、前記第1の本体部及び第2の本体部を常態時に拡径して円筒状となるように形状記憶させ、前記第1の尾部、第2の尾部及び第3の尾部を常態時にテーパー状となるように形状記憶させ、そして、前記中間支柱部及び支柱部を常態時に縮径状態となるように形状記憶させてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の一時留置型のステント。
  6. 前記形状記憶材料が、Ni−Ti系形状記憶合金、Cu−Al−Ni系形状記憶合金、又は、Cu−Zn−Al系形状記憶合金であることを特徴とする請求項4又は5に記載の一時留置型のステント。
  7. 前記線条が、ステンレス鋼、チタン、ニッケル又はタンタルで構成される金属線で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の一時留置型のステント。
  8. 前記線条が、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリウレタン、又は、ポリシロキサンで構成されるプラスチック線、或いは、それらの樹脂で構成される強化プラスチック線で形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の一時留置型のステント。
  9. 第1の本体部の長さが5〜10cmであり、第1の尾部の長さが2〜3cmであり、中間支柱部が4〜6cmであり、第2の尾部が2〜3cmであり、第2の本体部が5〜10cmであり、第3の尾部が4〜6cmであり、そして、支柱部の長さが60〜100cmであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の一時留置型のステント。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載のステントをパイプ状のカテーテル内に格納したことを特徴とする一時留置型のステント。
  11. 円筒状のグラフトが、請求項1〜10のいずれか1項に記載のステントにおける第1の本体部から第2の本体部にかけて、外挿されていることを特徴とする一時留置型のステントグラフト。
  12. 前記グラフトの先端が、前記ステントの先端に翻転可能に係合手段で係合されていることを特徴とする請求項11に記載の一時留置型のステントグラフト。
  13. 前記ステントの先端が、等間隔に形成された線条の折り返し、2本の線条端の接合、線条の折り返し部分の捻り等によるループで構成されていることを特徴とする請求項12に記載の一時留置型のステントグラフト。
  14. 前記係合手段が、縫合糸であることを特徴とする請求項12又は13に記載の一時留置型のステントグラフト。
  15. 請求項11〜14のいずれか1項に記載のステントグラフトをパイプ状のカテーテル内に格納したことを特徴とする一時留置型のステントグラフト。
JP2003146404A 2003-05-23 2003-05-23 一時留置型のステント及びステントグラフト Expired - Fee Related JP4081522B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146404A JP4081522B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 一時留置型のステント及びステントグラフト
PCT/JP2004/006966 WO2004103451A1 (ja) 2003-05-23 2004-05-21 一時留置型のステント及びステントグラフト
EP20040745277 EP1637177A4 (en) 2003-05-23 2004-05-21 TEMPORARY DWELLING CATHETER AND STENTIMPLANTAT
US10/557,742 US20070055299A1 (en) 2003-05-23 2004-05-21 Temporary stents and stent-grafts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003146404A JP4081522B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 一時留置型のステント及びステントグラフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004344489A JP2004344489A (ja) 2004-12-09
JP4081522B2 true JP4081522B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=33475299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003146404A Expired - Fee Related JP4081522B2 (ja) 2003-05-23 2003-05-23 一時留置型のステント及びステントグラフト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070055299A1 (ja)
EP (1) EP1637177A4 (ja)
JP (1) JP4081522B2 (ja)
WO (1) WO2004103451A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6863683B2 (en) 2001-09-19 2005-03-08 Abbott Laboratoris Vascular Entities Limited Cold-molding process for loading a stent onto a stent delivery system
US8425549B2 (en) 2002-07-23 2013-04-23 Reverse Medical Corporation Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
US8747453B2 (en) * 2008-02-18 2014-06-10 Aga Medical Corporation Stent/stent graft for reinforcement of vascular abnormalities and associated method
US20070244546A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Medtronic Vascular, Inc. Stent Foundation for Placement of a Stented Valve
US8333000B2 (en) 2006-06-19 2012-12-18 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Methods for improving stent retention on a balloon catheter
WO2008051935A1 (en) 2006-10-22 2008-05-02 Idev Technologies, Inc. Methods for securing strand ends and the resulting devices
DE602007005504D1 (de) * 2006-10-24 2010-05-06 Cook Inc Stentelement
US20090082803A1 (en) * 2007-09-26 2009-03-26 Aga Medical Corporation Braided vascular devices having no end clamps
US8926680B2 (en) 2007-11-12 2015-01-06 Covidien Lp Aneurysm neck bridging processes with revascularization systems methods and products thereby
US8066757B2 (en) 2007-10-17 2011-11-29 Mindframe, Inc. Blood flow restoration and thrombus management methods
US11337714B2 (en) 2007-10-17 2022-05-24 Covidien Lp Restoring blood flow and clot removal during acute ischemic stroke
US10123803B2 (en) 2007-10-17 2018-11-13 Covidien Lp Methods of managing neurovascular obstructions
US8585713B2 (en) 2007-10-17 2013-11-19 Covidien Lp Expandable tip assembly for thrombus management
US8088140B2 (en) 2008-05-19 2012-01-03 Mindframe, Inc. Blood flow restorative and embolus removal methods
US9220522B2 (en) 2007-10-17 2015-12-29 Covidien Lp Embolus removal systems with baskets
US20100174309A1 (en) * 2008-05-19 2010-07-08 Mindframe, Inc. Recanalization/revascularization and embolus addressing systems including expandable tip neuro-microcatheter
US9198687B2 (en) * 2007-10-17 2015-12-01 Covidien Lp Acute stroke revascularization/recanalization systems processes and products thereby
US8236039B2 (en) 2007-12-21 2012-08-07 Abbott Laboratories Vena cava filter having wall contacts
RU2506912C2 (ru) 2008-02-22 2014-02-20 Микро Терапьютикс, Инк. Способы и устройство для восстановления потока
WO2009126935A2 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Mindframe, Inc. Monorail neuro-microcatheter for delivery of medical devices to treat stroke, processes and products thereby
US9539120B2 (en) * 2008-10-10 2017-01-10 Veryan Medical Ltd. Medical device suitable for location in a body lumen
WO2010041039A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Veryan Medical Limited A medical device suitable for location in a body lumen
EP2668934B1 (en) 2008-12-12 2017-05-10 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Process for loading a stent onto a stent delivery system
US8052737B2 (en) * 2009-05-05 2011-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Implantable temporary flow restrictor device
US10456276B2 (en) 2009-05-08 2019-10-29 Veryan Medical Limited Medical device suitable for location in a body lumen
US20120259402A1 (en) * 2009-10-30 2012-10-11 Axel Grandt Medical devices for medical device delivery systems
EP2322118B1 (en) * 2009-11-11 2012-12-19 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Medical devices for medical device delivery systems
CN103037929B (zh) 2010-03-06 2015-08-26 新融合血管系统有限公司 回收导管套件
US9108029B2 (en) 2012-05-21 2015-08-18 Nfusion Vascular Systems, Llc Recovery catheter assembly and method
US9358021B2 (en) 2013-01-09 2016-06-07 Covidien Lp Connection of an endovascular intervention device to a manipulation member
US9592139B2 (en) * 2013-10-04 2017-03-14 Covidien Lp Stents twisted prior to deployment and untwisted during deployment
WO2015172028A1 (en) * 2014-05-08 2015-11-12 Secant Medical, Inc. Composite lumen with reinforcing textile and matrix
US9901722B2 (en) 2014-06-01 2018-02-27 White Swell Medical Ltd System and method for treatment of pulmonary edema
WO2016181217A2 (en) 2015-05-11 2016-11-17 White Swell Medical Ltd Systems and methods for reducing pressure at an outflow of a duct
EP3383326B1 (en) * 2015-09-30 2022-10-26 Neurvana Medical, LLC Treatment systems processes and devices addressing cerebral vasospasm/vasoconstriction
JP6761117B2 (ja) 2016-09-09 2020-09-23 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 全体アーチ概念
AU2017353938B2 (en) 2016-11-01 2022-10-20 White Swell Medical Ltd Systems and methods for treatment of fluid overload
EP4252824A3 (en) 2017-03-02 2023-11-08 White Swell Medical Ltd Systems and methods for reducing pressure at outflow of a duct
EP3600178B1 (en) 2017-03-19 2024-05-01 White Swell Medical Ltd Devices for reducing pressure
JP2020512883A (ja) * 2017-04-06 2020-04-30 リフロー メディカル インコーポレイテッド 突出フィーチャを有するステントのための送達システム
US11724095B2 (en) 2019-02-26 2023-08-15 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11931560B2 (en) 2019-02-26 2024-03-19 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11717652B2 (en) 2019-02-26 2023-08-08 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11660426B2 (en) 2019-02-26 2023-05-30 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11793996B2 (en) 2019-02-26 2023-10-24 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11738188B2 (en) 2020-06-08 2023-08-29 Covidien Lp Connection of intravascular interventional elements and elongate manipulation members
US20210401416A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Medtronic Vascular, Inc. Perforation seal for a blood vessel

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366504A (en) * 1992-05-20 1994-11-22 Boston Scientific Corporation Tubular medical prosthesis
US5876445A (en) * 1991-10-09 1999-03-02 Boston Scientific Corporation Medical stents for body lumens exhibiting peristaltic motion
US5662713A (en) * 1991-10-09 1997-09-02 Boston Scientific Corporation Medical stents for body lumens exhibiting peristaltic motion
EP0664689A4 (en) * 1992-10-13 1997-02-26 Boston Scient Corp EXPANSION DEVICE FOR BODY CROSSINGS WITH PERISTALTIC MOVEMENT.
JP3336434B2 (ja) * 1993-09-30 2002-10-21 エンドガド リサーチ ピー・ティー・ワイ リミテッド 管腔内移植片
US6123715A (en) * 1994-07-08 2000-09-26 Amplatz; Curtis Method of forming medical devices; intravascular occlusion devices
DE19509464C1 (de) * 1995-03-20 1996-06-27 Horst J Dr Med Jaeger Gefäßimplantat
EP0775471B1 (en) * 1995-11-27 2002-05-29 Schneider (Europe) GmbH A stent for use in a body passage way
JP3527619B2 (ja) * 1997-06-25 2004-05-17 ペンタックス株式会社 内視鏡用ステント
GB9716497D0 (en) * 1997-08-05 1997-10-08 Bridport Gundry Plc Occlusion device
JP3995770B2 (ja) * 1997-10-08 2007-10-24 ペンタックス株式会社 内視鏡用留置バスケット
JP2000005321A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Atsusato Kitamura ステント
US7018401B1 (en) * 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
ATE311833T1 (de) * 1999-02-01 2005-12-15 Univ Texas Gewebte intravaskuläre vorrichtung und verfahren zur herstellung
JP3878971B2 (ja) * 2000-05-25 2007-02-07 新 石丸 一時留置型ステントグラフト
EP2957265A1 (en) * 2001-03-13 2015-12-23 Medinol Ltd. An expandable medical device and a kit comprising an expandable medical device and a delivery balloon
JP2003019209A (ja) * 2001-07-06 2003-01-21 Atsusato Kitamura ステント
AU2002320456A1 (en) * 2001-07-26 2003-02-17 Alveolus Inc. Removable stent and method of using the same
US6845776B2 (en) * 2001-08-27 2005-01-25 Richard S. Stack Satiation devices and methods
CA2870392C (en) * 2001-10-04 2017-11-14 Neovasc Medical Ltd. Flow reducing implant
JP2003192029A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Fuji Seal Inc 容 器
DE10221076A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-27 Ruesch Willy Gmbh Stent

Also Published As

Publication number Publication date
US20070055299A1 (en) 2007-03-08
EP1637177A4 (en) 2008-03-12
WO2004103451A1 (ja) 2004-12-02
EP1637177A1 (en) 2006-03-22
JP2004344489A (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081522B2 (ja) 一時留置型のステント及びステントグラフト
US11607304B2 (en) Endoluminal prosthesis having multiple branches or fenestrations and methods of deployment
JP3645399B2 (ja) 血管内ステント
JP5421929B2 (ja) 血管異常部を補強するためのステント移植片及びこれに関連する方法
JP6359006B2 (ja) クローズドウェブステントグラフト内でグラフト材料のスリップを防止するストッパ
JP4540912B2 (ja) 血管内グラフトシステム
JP5350399B2 (ja) 血管異常部を補強するためのステント/ステントグラフト及び関連する方法
US8621975B2 (en) Device and method for treating vascular abnormalities
JP5691006B2 (ja) 可撓性ステントグラフト
US6918926B2 (en) System for transrenal/intraostial fixation of endovascular prosthesis
WO2000002615A1 (fr) Dispositif extenseur (ou prothese endovasculaire) a demeure
US20090264985A1 (en) Branch Vessel Suture Stent System and Method
US20060106406A1 (en) Methods and devices for extravascular intervention
MX2007012827A (es) Stent de colocacion intravascular para el refuerzo de anormalidades vasculares.
JP2001503285A (ja) 多枝の体の管腔系のための管腔内人工装具及び療法
EP2821030B1 (en) Stent graft
WO2020160476A2 (en) Expandable luminal stents and methods of use
JP4422578B2 (ja) ステント及びステントグラフト
JP3878971B2 (ja) 一時留置型ステントグラフト
JP2000350785A (ja) ステント(又はステントグラフト)留置装置
JP2001231868A (ja) ステント及びステントグラフト並びにステント構成部材
US11844680B2 (en) Expandable vascular implant
CN216854951U (zh) 管腔支架及管腔支架系统
JP2011224123A (ja) ステント
JP2004089382A (ja) ステントグラフト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4081522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees