JP4081459B2 - 表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物 - Google Patents

表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4081459B2
JP4081459B2 JP2004192802A JP2004192802A JP4081459B2 JP 4081459 B2 JP4081459 B2 JP 4081459B2 JP 2004192802 A JP2004192802 A JP 2004192802A JP 2004192802 A JP2004192802 A JP 2004192802A JP 4081459 B2 JP4081459 B2 JP 4081459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
particles
acetate
soluble
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004192802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006016421A (ja
Inventor
克也 永安
直也 田村
純人 甲
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2004192802A priority Critical patent/JP4081459B2/ja
Publication of JP2006016421A publication Critical patent/JP2006016421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081459B2 publication Critical patent/JP4081459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、衣類等に用いる粒状洗剤組成物に関する。詳しくは、香気の安定性を向上させた、表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物に関する。
一般的に、粒状洗剤組成物は、洗浄効果を向上させてより経済的な洗浄を行うためにアルカリビルダーを、嗜好性を高めるために香料を含有する(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、粒状洗剤組成物に含まれる洗剤粒子の水分が多くなると、香料の一部である親水性の高い香料成分が、保存中に溶け広がったりすることで、香気の安定性が低下するという問題点があることが判った。また、粒状洗剤組成物を構成する粒子の表面にアルカリ剤が多い場合には、よりその傾向が強くなることが判った。
特開平11−228988号公報
従って、本発明は、香気安定性を向上させた粒状洗剤組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、アルカリビルダーを水溶性高分子と水難溶性化合物とで被覆した粒子を配合することで、洗剤粒子の水分が比較的高い場合においても、香料の香気安定性を向上させることができることを見出した。
すなわち、本発明は、(a)水溶性のアルカリ性無機塩粒子を、水溶性高分子及び水難溶性化合物で表面被覆処理してなる表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子(A粒子)、
(b)水分含有量が5〜15%である界面活性剤含有粒子(B粒子)及び
(c)香料
を含有する粒状洗剤組成物であって、
該粒状洗剤組成物の1%水溶液のpHが、8〜11であり、
A粒子の水分含有量/B粒子の水分含有量の比が、質量比にして0.3〜0.9であることを特徴とする粒状洗剤組成物を提供する。
本発明によれば、長期保存後でも香料が変質せず、賦香効果の高い、嗜好性に優れた洗剤組成物を得ることができる。本発明によればまた、長期保存後でも着色した洗剤粒子から未着色洗剤粒子への変色を低減させることができる。
(a)水溶性アルカリ無機塩粒子(A粒子)
<水溶性アルカリ無機塩粒子>
本発明で用いることのできる水溶性アルカリ無機塩粒子としては、核となる水溶性アルカリ無機粒子を、水溶性高分子と水難溶性化合物とで表面被覆処理してなるものである。
本発明において使用できる水溶性アルカリ無機塩粒子とは、5℃における水への溶解度が1g/100g以上、好ましくは2g/100g以上、より好ましくは3g/100g以上の水溶性アルカリ無機塩粒子をいう。このような水溶性アルカリ無機塩粒子であれば、特に限定されず、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
洗浄性能寄与の点から、5℃の飽和水溶液のpHが8以上、好ましくは5℃の飽和水溶液のpHが9以上、より好ましくは5℃の飽和水溶液のpHが10以上の水溶性アルカリ無機化合物が好適である。
このような水溶性アルカリ無機塩粒子としては、一般に洗浄ビルダーとして用いられるものが挙げられる。具体的には、炭酸塩、重炭酸塩及びセスキ炭酸塩類、硫酸塩及び亜硫酸塩類、リン酸塩及び重縮合リン酸塩類、珪酸塩類、硝酸塩及び亜硝酸塩類、塩化物等が挙げられる。この中でも、炭酸塩類、硫酸塩類、重縮合リン酸塩類等がさらに好ましく、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、トリポリリン酸ナトリウム等が特に好ましい。
さらに、水溶性アルカリ無機塩粒子はこれらを含有してなる他の塩類との複合塩も好適に用いることができ、例えば、炭酸ナトリウムと硫酸ナトリウムの複合塩であるバーケアイト等はその代表的な例である。水溶性アルカリ無機塩粒子は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
本発明で用いることのできる水溶性アルカリ無機塩粒子は常法により得ることができ、その平均粒子径は、100〜1500μmが好ましく、より好ましくは、200〜1000μmである。平均粒子径が100μm未満では、水溶性高分子化合物による表面処理が困難となる場合があり、1500μmを超えると水溶性アルカリ無機塩粒子の溶解性が低下する場合がある。このような水溶性アルカリ無機塩粒子は、市販のものを適宜用いることもできる。なお、平均粒子径は後述する実施例に記載の測定法による。市販で入手可能な水溶性アルカリ無機塩粒子には様々なグレードのものがあるが、本発明の利用を限定するものではない。例えば、製造工程で混入する不純物や品質安定化の為の保存安定剤や酸化防止剤を含む水溶性アルカリ無機塩も本発明の範囲に含まれる。
<有機水溶性高分子>
被覆剤として用いることのできる有機水溶性高分子は、40℃において水100gに対しては0.1g以上、好ましくは0.2g以上、より好ましくは2g以上の濃度で水と均一に混和する高分子化合物である。このような有機水溶性高分子であれば特に限定されず、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
具体的には、天然高分子化合物、半合成高分子化合物及び合成高分子化合物等が挙げられる。より具体的には、ビニル系高分子化合物、多糖類、ポリエーテル系高分子化合物、ポリエステル系高分子化合物、ペプチド系高分子化合物、ポリウレタン、及びそれらの誘導体等を用いることができる。この中でも、ビニル系高分子化合物、多糖類、その誘導体及びポリエステル系高分子化合物から選ばれる1種又は2種以上を用いることが好ましい。
ビニル系高分子化合物としては、例えば、ビニル系ポリカルボン酸塩類(アクリル酸系高分子化合物)、ビニル系ポリスルホン酸塩、ポリビニルピリジン塩、ポリビニルイミダゾリウム塩等が挙げられる。多糖類としては、各種天然又は合成多糖類を用いることができる。
ポリエステル系高分子化合物としては、例えば、テレフタル酸とエチレングリコール及び/又はプロピレングリコール単位とのコポリマー又はターポリマー等が挙げられる。これらの例としては、市販品のTexcare4291(クラリアント製)、TexcareSRN−300(クラリアント製)等が挙げられる。
ペプチド系高分子化合物又はその誘導体の具体例としては、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、コラーゲン、ポリグルタミン酸塩、ポリアスパラギン酸塩、ポリリジン、ポリアルギニン及びこれらの誘導体等が挙げられる。
ポリウレタンとしては、例えば、水溶性ポリウレタン等が挙げられる。また、ポリエチレングリコール等のその他の有機水溶性高分子化合物も用いることができる。
特に、水溶性アルカリ無機塩粒子が水和しやすくなるという点から、水溶性アルカリ無機塩粒子を水溶性有機高分子化合物で表面処理した状態下、水と接する初期段階において浸水作用を発揮するものが好適である。このような特性を有する水溶性有機高分子化合物としては、アニオン性、両性、ノニオン性等の親水性官能基を有するものが挙げられる。
アニオン性基を有する水溶性有機高分子化合物としては、例えば、カルボキシル基、スルホ基を有する高分子化合物、アニオン性基を有する水溶性多糖類が挙げられる。
カルボキシル基を有する水溶性有機高分子化合物としては、例えば、アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、アコニット酸、メタクリル酸、フマル酸、2−ヒドロキシアクリル酸、シトラコン酸等のモノマーを重合させてなるポリマー及びその塩、並びにこれらのポリマーとその他のビニル系モノマーとの共重合体及びその塩等のビニル系ポリカルボン酸(塩)が挙げられる。
スルホ基を有する有機水溶性高分子化合物としては、例えば、アクリルアミドプロパンスルホン酸、メタクリルアミドプロパンスルホン酸、スチレンスルホン酸等のモノマーを重合してなるポリマー及びその塩、並びにこれらのポリマーとその他のビニル系ポリマーとの共重合体及びその塩等のビニル系ポリスルホン酸(塩)等が挙げられる。
アニオン性基を有する水溶性多糖類としては、例えば、ポリウロン酸塩、アルギン酸塩、ポリアスパラギン酸塩、カラゲーナン、ヒアルロン酸塩、コンドロイチン硫酸塩、カルボキシメチルセルロース等が挙げられる。
両性有機水溶性高分子化合物としては、例えば、アニオン性基を有するビニル系単量体とカチオン性基を有するビニル系単量体との共重合体、カルボキシベタイン基又はスルホベタイン基を有するビニル系の両性高分子が挙げられ、具体的には、アクリル酸/ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体、アクリル/ジエチルアミノエチルメタクリル酸共重合体等が挙げられる。
ノニオン性有機水溶性高分子化合物としては、例えば、ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルエチルエーテル、ポリエチレングリコール等の合成高分子化合物、ヒドロキシエチルセルロース、グアーガム、デキストラン、プルラン等の多糖類が挙げられる。
これらの中でも、水と接する初期段階における浸水作用に優れ、水に溶解又は分散する際に発熱する化合物が好ましい。この点を考慮すると、カルボキシル基又はスルホ基を有するビニル系ポリマーを用いることが好ましく、特に、単位質量当たりのアニオン性基含量の高いビニル系ポリカルボン酸類が好適である。
具体的には、ポリアクリル酸塩、アクリル酸/マレイン酸共重合体塩、アクリル酸/イタコン酸共重合体塩、アクリル酸アルキル共重合体塩、及びこれらの誘導体等が最適である。
本発明において用いることのできる有機水溶性高分子の重量平均分子量は、500以上であるのが好ましく、より好ましくは1,000〜1,000,000、さらに好ましくは1,000〜200,000である。なお、本発明におけるポリエチレングリコールの平均分子量は、化粧品原料基準(第2版注解)記載の平均分子量を示す。また、本発明における有機水溶性高分子の重量平均分子量は、ポリエチレングリコールを標準物質とするゲルパーミエーションクロマトグラフィーによる測定値である。
有機水溶性高分子で水溶性アルカリ無機塩粒子を表面処理する方法としては、特に限定されるものではない。例えば、水溶性アルカリ無機塩粒子に有機水溶性高分子を添加、混合又は被覆する方法等が挙げられる。有機水溶性高分子を、水溶液として表面処理に用いることが好適である。この水溶液を、撹拌・流動化状態の水溶性アルカリ無機塩粒子に滴下又はスプレー添加することが好ましい。
<無機水溶性高分子>
無機水溶性高分子は、40℃において水100gに対して0.1g以上、好ましくは0.2g以上、より好ましくは2g以上の濃度で水と均一に混和する化合物である。このような無機水溶性高分子であれば特に限定されず、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
無機水溶性高分子としては、金属アルコキシドの前駆体化合物を含む溶液を加水分解・縮重合反応することによって得られるものが好ましく、特に珪酸塩が好ましい。
珪酸塩は古くから石鹸に配合され、水ガラスとして知られており、その構造に基づき、陰イオンの形による分類に従って分類することができる(Friedrich Liebau,“Structural Chemistry of Silicates”p72,Springer−Verlag,1985年発行)。
詳細には、Siに結合する酸素の架橋酸素数(Si−O−Si)で分類でき、その架橋酸素数が4、3、2、1、0に対応して、それぞれQ4、Q3、Q2、Q1、Q0ユニットに分類される(Y.Tsunawaki,N.Iwamoto,T.Hattori and A.Mitsuishi,J.Non−Cryst.Solids,vol44,p369(1981))。
珪酸塩としては、処理効果を充分に発揮する点から、Q2ユニット及び/又はQ3ユニットを含み、SiO2/M2Oモル比(ここで、Mはアルカリ金属を示す)が1.6〜4、好ましくは2〜3.5を有するアルカリ金属珪酸塩が好ましく、特に珪酸ナトリウムが好ましい。
無機水溶性高分子で水溶性アルカリ無機塩粒子を表面処理する方法としては、特に限定されるものではない。例えば、水溶性アルカリ無機塩粒子に無機水溶性高分子を添加、混合又は被覆する方法等が挙げられる。無機水溶性高分子を、水溶液として表面処理に用いることが好適である。この水溶液を、撹拌・流動化状態の水溶性アルカリ無機塩粒子に滴下又はスプレー添加することが好ましい。
<水難溶性化合物>
被覆剤として用いることのできる水難溶性化合物は、20℃における水への溶解度が2g/100g未満、好ましくは1g/100g未満、より好ましくは0.1g/100g未満の化合物で、水と接する初期段階で撥水作用のあるものが好ましい。また、200℃以下、好ましくは0〜160℃、より好ましくは20〜80℃、さらに好ましくは40〜60℃の融点を有する有機化合物が好適である。水難溶性化合物は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
水難溶性化合物としては、例えば、高級脂肪酸ジカルボン酸、高級アルコール、HLB5以下、好ましくは3以下の高級アルコール又は高級脂肪酸のアルキレンオキサイド付加物、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸のグリセライド等が挙げられる。
高級アルコールとしては、炭素数12〜22、より好ましくは炭素数14〜18の炭素鎖長を有するものが好適であり、具体的には、ドデカノール、テトラデカノール、ヘキサデカノール、オクタデカノール等が挙げられる。
HLB5以下、好ましくは3以下の高級アルコール又は高級脂肪酸のアルキレンオキサイド付加物としては、炭素数16〜22のアルコール又は脂肪酸の1〜3モルエチレンオキサイド付加体が好適であり、具体的には、ヘキサデカノールの1モルエチレンオキシド付加体、オクタデカノールの3モルエチレンオキシド付加体、パルチミン酸の1モルエチレンオキシド付加体等が挙げられる。
高級脂肪酸エステルとしては、パルミチン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸等のメチルエステル又はエチルエステル等が好適である。
高級脂肪酸のグリセライドとしては、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸等のモノ、ジ又はトリグリセライドが好適である。
また、初期の湿潤時には吸熱して水溶性アルカリ無機塩粒子の発熱を制御し、洗濯すると徐々に水溶性アルカリ無機塩粒子との中和反応等により水溶性となるという点から、水難溶性化合物として、アニオン界面活性剤酸前駆体を用いることが好ましい。
アニオン界面活性剤酸前駆体としては、任意のアニオン界面活性剤の酸前駆体を好適に用いることができる。アニオン界面活性剤の酸前駆体としては、飽和又は不飽和脂肪酸(平均炭素鎖長8〜22)、直鎖又は分岐鎖アルキル(平均炭素鎖長8〜18)ベンゼンスルホン酸、長鎖アルキル(平均炭素鎖長10〜20)スルホン酸、長鎖オレフィン(平均炭素鎖長10〜20)スルホン酸、長鎖モノアルキル(平均炭素鎖長10〜20)硫酸エステル、ポリオキシエチレン(平均重合度1〜10)長鎖アルキル(平均炭素鎖長10〜20)エーテル硫酸エステル、ポリオキシエチレン(平均重合度3〜30)アルキル(平均炭素鎖長6〜12)フェニルエーテル硫酸エステル、α−スルホ脂肪酸(平均炭素鎖長8〜22)、長鎖モノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸、ポリオキシエチレンモノアルキル、ジアルキル又はセスキアルキルリン酸等が挙げられる。
アニオン界面活性剤酸前駆体としては、飽和又は不飽和脂肪酸(平均炭素鎖長8〜22)が好ましく、炭素数8〜18の炭素鎖長を有するものがより好ましい。具体的には、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸等の飽和脂肪酸、オレイン酸等の不飽和脂肪酸等が挙げられる。この中でも、保存安定性の点から、炭素数12〜18の飽和脂肪酸が好ましく、製造性を考慮すると、ラウリン酸がより好ましい。
本発明で用いる表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子は、被覆剤として、先ず水溶性高分子を用いて表面処理した後、水難溶性化合物で表面処理を行うことにより製造することができる。水溶性高分子として有機水溶性高分子と無機水溶性高分子とを併用する場合、先ず有機水溶性高分子で表面処理した後、無機水溶性高分子を適用するのが好ましい。
表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を、さらに水難溶性化合物で表面処理する方法としては、特に限定されるものではない。例えば、表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子に水難溶性化合物を添加、混合又は被覆する方法等が挙げられる。水難溶性化合物を溶融させて液体状とし、この液体を、撹拌・流動状態の表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子に滴下する又はスプレー添加する方法が好ましい。
本発明で用いる表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子の水分量は、8%以下であるのが好ましく、7%以下であるのがより好ましい。水分量がこのような範囲内にあると、貯蔵中の固化(ケーキング)を防止する観点で好ましい。なお、本発明において、水分量はJISK3362-1998に規定された加熱減量法により測定する。
水溶性アルカリ無機塩粒子は、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子全量に対して60〜99.8質量%用いることが好ましく、70〜97質量%が特に好ましい。水溶性アルカリ無機塩粒子が60質量%未満ではアルカリ剤として不充分となる場合があり、一方、99.8%を超えると処理剤の量が少なくなりすぎ、十分な表面処理ができない場合または香気安定性を劣化させる場合がある。
有機水溶性高分子化合物は、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子に対して0.1〜10質量%、特に0.5〜8質量%で用いることが好ましい。0.1質量%未満では、表面処理の効果が得られない場合があり、10質量%を超えると、無機化合物の配合量が少なくなりすぎる場合がある。
特に、有機水溶性高分子としてアクリル酸/マレイン酸共重合体塩を使用する場合、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子に対して、純分で0.1〜10質量%、特に0.5〜5質量%で用いることが好ましい。
無機水溶性高分子は、水溶性アルカリ無機塩粒子に対して1〜30質量%、特に10〜28質量%で用いることが好ましい。1質量%未満では、表面処理の効果が得られない場合があり、30質量%を超えると、無機化合物の配合量が少なくなりすぎる場合がある。
水難溶性化合物は、表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子に対して、0.1〜10質量%、特に2〜8質量%で用いることが好ましい。0.1質量%未満では、表面処理の効果が得られない場合があり、10質量%を超えると、水溶性アルカリ無機塩粒子の配合量が少なくなりすぎる場合がある。
水溶性アルカリ無機塩粒子として炭酸塩、特に炭酸ナトリウムを用い、被覆剤としてアクリル酸/マレイン酸共重合体塩及び高級脂肪酸又はその塩、特にラウリン酸又はその塩を用いるとき、炭酸塩は、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子全量に対して80〜95質量%用いることが好ましく、85〜95%が特に好ましく、アクリル酸/マレイン酸共重合体塩は、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子に対して0.5〜5質量%、特に1〜3質量%用いることが好ましく、ラウリン酸又はその塩は、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子に対して1〜8質量%、特に2〜8質量%用いるのが好ましい。
本発明の組成物は、表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を、組成物の全量を基準にして5〜60質量%含有するのが好ましく、5〜30質量%含有するのがより好ましい。
(b)界面活性剤含有粒子(B粒子)
<界面活性剤>
(b)界面活性剤含有粒子中の界面活性剤は、洗浄性能の点から、アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤が好ましく、アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤との併用がより好ましい。アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤を併用する場合には、アニオン界面活性剤とノニオン界面活性剤の配合量の質量比(アニオン界面活性剤/ノニオン界面活性剤)が、0.1〜10が好ましく、0.2〜8がより好ましく、0.3〜7がさらに好ましい。
(アニオン界面活性剤)
アニオン界面活性剤としては、従来洗剤として使用されているものであれば、特に限定されるものではなく、各種のアニオン界面活性剤を使用することができる。例えば、以下のものを挙げることができる。
(1)炭素数8〜18のアルキル基を有する直鎖又は分岐鎖のアルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)
(2)炭素数10〜20のアルキル硫酸塩(AS)又はアルケニル硫酸塩
(3)炭素数10〜20のα−オレフィンスルホン酸塩(AOS)
(4)炭素数10〜20のアルカンスルホン酸塩
(5)炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基を有し、平均付加モル数が10モル以下のエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド又はそれらの混合物を付加したアルキルエーテル硫酸塩(AES)又はアルケニルエーテル硫酸塩
(6)炭素数10〜20の直鎖又は分岐鎖のアルキル基もしくはアルケニル基を有し、平均付加モル数が10モル以下のエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド又はそれらの混合物を付加したアルキルエーテルカルボン酸塩又はアルケニルエーテルカルボン酸塩
(7)炭素数10〜20のアルキルグリセリルエーテルスルホン酸等のアルキル多価アルコールエーテル硫酸塩
(8)炭素数10〜20の高級脂肪酸塩
(9)炭素数8〜20の飽和又は不飽和α−スルホ脂肪酸(α−SF)塩又はそのメチル、エチルもしくはプロピルエステル等。
アニオン界面活性剤としては、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸(LAS)のアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩等)、AOS、α−SF、AESのアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩等)、高級脂肪酸のアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム又はカリウム塩等)が好ましい。これらのアニオン界面活性剤は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
このうち、炭素数10〜14のアルキル基を有するLAS、炭素数10〜20の高級脂肪酸塩及び炭素数12〜18のα−SFが好ましい。
(ノニオン界面活性剤)
本発明において用いることのできるノニオン界面活性剤としては、例えば、以下のものを挙げることができる。
(1)炭素数6〜22、好ましくは8〜18の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを平均3〜30モル、好ましくは5〜20モル付加したポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテル
この中でも、ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル(又はアルケニル)エーテルが好適である。ここで使用される脂肪族アルコールとしては、第1級アルコール、第2級アルコールが挙げられる。また、そのアルキル基は、分岐鎖を有していてもよい。脂肪族アルコールとしては、第1級アルコールが好ましい。
(2)ポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)フェニルエーテル
(3)長鎖脂肪酸アルキルエステルのエステル結合間にアルキレンオキサイドが付加した、例えば下記一般式(I)で表される脂肪酸アルキルエステルアルコキシレート
1CO(OA)nOR2 (I)
(式中、R1COは、炭素数6〜22、好ましくは8〜18の脂肪酸残基を示し、OAは、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等の炭素数2〜4、好ましくは2〜3のアルキレンオキサイドの付加単位を示し、nはアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示し、一般に3〜30、好ましくは5〜20の数である。R2は炭素数1〜3の置換基を有してもよい低級(炭素数1〜4)アルキル基を示す。)
(4)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
(5)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル
(6)ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
(7)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
(8)グリセリン脂肪酸エステル
上記のノニオン界面活性剤の中でも、上述した(1)のノニオン界面活性剤が好ましく、特に、炭素数12〜16の脂肪族アルコールに炭素数2〜4のアルキレンオキサイドを平均5〜20モル付加したポリオキシアルキレンアルキル(又はアルケニル)エーテルが好ましい。融点が50℃以下でHLBが9〜16のポリオキシエチレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキル(又はアルケニル)エーテル、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドが付加した脂肪酸メチルエステルエトキシレート、脂肪酸メチルエステルにエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドが付加した脂肪酸メチルエステルエトキシプロポキシレート等が好適に用いられる。また、これらのノニオン界面活性剤は1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
なお、本発明におけるノニオン界面活性剤のHLBとは、Griffinの方法により求められた値である(吉田、進藤、大垣、山中共編、「新版界面活性剤ハンドブック」、工業図書株式会社、1991年、第234頁参照)。
また、本発明における融点とは、JISK0064−1992「化学製品の融点及び溶融範囲測定方法」に記載されている融点測定法によって測定された値である。
界面活性剤含有粒子中の界面活性剤の配合量は、(a)表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子粒子との混合による溶解性や流動性の観点から、(b)界面活性剤含有粒子中に好ましくは10〜50質量%、より好ましくは15〜40質量%である。50質量%を超えて配合すると流動性が劣化する場合があり、10質量%未満であると溶解性が劣化する場合がある。
<無機化合物>
(b)界面活性剤含有粒子は、さらに無機化合物を含む。これにより、流動性改善の効果が得られる。無機化合物としては、特に限定されないが、下記に示す無機ビルダー、還元剤、増量剤に含まれる全ての無機化合物を用いることができ、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。この中でも無機化合物としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、硫酸ナトリウム、アルミノ珪酸塩が好ましい。
(b)界面活性剤含有粒子中の無機化合物の配合量は、10〜80質量%、好ましくは20〜70質量%、より好ましくは30〜60質量%である。無機化合物の配合量が少なすぎると流動性が劣化する場合があり、多すぎると粉の発塵が起こる場合がある。
界面活性剤含有粒子はまた、水溶性高分子を含有する。水溶性高分子としては、上述した有機水溶性高分子があげられる。なかでも、マレイン酸/アクリル酸共重合体塩、ポリエチレングリコールが好ましい。
(b)界面活性剤含有粒子中の水溶性高分子の配合量は、0.1〜10質量%、好ましくは0.5〜9質量%、より好ましくは1〜8質量%である。
(b)界面活性剤含有粒子中の水分量は、該粒子の全量を基準にして、5〜15%、好ましくは7〜13%、より好ましくは8〜12%である。水分量がこのような範囲内にあると、溶解性と保存安定性が良好であるので好ましい。
本発明において使用できる(b)界面活性剤含有粒子の平均粒径は、200〜1500μmであるのが好ましく、250〜1000μmであるのがより好ましい。このような範囲内にあると、ハンドリング性が良好であるので好ましい。
本発明において使用できる(b)界面活性剤含有粒子の嵩密度は、0.3g/cm3以上であるのが好ましく、0.5〜1.2g/cm3であるのがより好ましい。このような範囲内にあると製品にした時の保管スペースをより少なくすることができ、使用時の溶解性を良好にすることができるので好ましい。
本発明で用いることのできる(b)界面活性剤粒子は、例えば以下の造粒方法によって得ることができる。原料粉末及びバインダー成分(界面活性剤、水、液体高分子成分等)を捏和・混練した後、押し出して造粒する押し出し造粒法、捏和・混練した後、得られた固形洗剤を破砕して造粒する捏和・破砕造粒法、原料粉末にバインダー成分を添加し撹拌羽根で撹拌して造粒する撹拌造粒法、原料粉末を転動させつつバインダー成分を噴霧して造粒する転動造粒法、原料粉末を流動化させつつ、液体バインダーを噴霧し造粒する流動層造粒法等が挙げられる。これら造粒方法で使用可能な具体的装置や条件等は特開2003−105400号公報、特開2003−238998号公報、日本粉体技術協会編及び造粒ハンドブック第一版等に記載の通りである。
本発明の組成物において、(b)界面活性剤粒子は、組成物の全量を基準として、40〜95質量%含まれるのが好ましく、70〜95質量%含まれているのがより好ましい。
本発明において、A粒子の水分量とB粒子の水分量の比は、質量比にして、0.3〜0.9であり、好ましくは0.3〜0.8である。このような範囲内にあると、表面処理水溶性アルカリ無機塩粒子と界面活性剤粒子の間での水分の移動が抑制でき、香気の安定性を良好に保つことができるので好ましい。
(c)香料
本発明で用いる香料(c)は、下記(I)及び(II)からなる群から選ばれる少なくとも1種の香料であるのが好ましい:
(I)非芳香族性の二重結合を2又は3個有し、かつアルデヒド基又はエステル基を含む分子構造を有する少なくとも1種の香料;
(II)非芳香族性の二重結合を3又は4個有し、かつアルデヒド基及びエステル基を含まない分子構造を有する少なくとも1種の香料。
ここで、上記(I)、(II)に記載のエステル基は鎖状のものであり、環状のラクトンは含まないのが好ましい。上記(I)、(II)に記載の二重結合は、直鎖、分岐鎖又は環状の炭化水素基中に存在し、該炭化水素基はカルボニル基又はエステル基で分断されていてもよい。
上記(I)の分子構造に関し、炭素数は、鎖式構造の場合、好ましくは5〜25、より好ましくは10〜20、環式構造の場合は、好ましくは5〜30、より好ましくは10〜25である。アルデヒド基又はエステル基の数は、好ましくは1〜5、より好ましくは1〜3である。
上記(II)の分子構造に関し、炭素数は、鎖式構造の場合、好ましくは5〜25、より好ましくは10〜20、環式構造の場合は、好ましくは5〜30、より好ましくは10〜25である。
香料(c)としては、上記(I)が好ましい。特に、非芳香族性二重結合を2個有し、かつアルデヒド基又はエステル基を含むものが好ましい。
具体的には例えば、ファルネソール、ネロリドール、シトラール、ペリラアルデヒド、2,4−ノナジエナール、2,4−デカジエナール、2,4−ヘキサジエナール、2,4−ヘプタジエナール、2,4−オクタジエナール、2,4−ウンデカジエナール、2,4−ドデカジエナール、ゲラニルアセトアルデヒド、トリメチルデカジエナール、オンシダール、ベルガマール、サフラナール、ゲラニルオキシアセトアルデヒド、ポピナール、ミラックアルデヒド、イヨナール、プレシクレモンB、ギ酸ゲラニル、ギ酸ネリル、ギ酸リナリル、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、酢酸リナリル、酢酸オシメニル、酢酸ミルセニル、酢酸エチルリナリル、酢酸ラバンジュリル、酢酸ネロリヂル、酢酸カルビル、酢酸ジヒドロクミニル、酢酸シトリル、酢酸サンタリル、酢酸ベチベリル、酢酸ミラルディル、タンジェリノール、プロピオン酸リナリル、プロピオン酸ネリル、プロピオン酸ゲラニル、プロピオン酸カルビル、酪酸リナリル、酪酸ゲラニル、酪酸ネリル、酪酸2,4−ヘキサジエニル、イソ酪酸リナリル、イソ酪酸ゲラニル、イソ酪酸ネリル、イソ吉草酸リナリル、イソ吉草酸ゲラニル、ヘキサン酸リナリル、ヘキサン酸ゲラニル、オクタン酸リナリル、デカジエン酸エチル、2,4−デカジエン酸プロピル、安息香酸リナリル、安息香酸ゲラニル、フェニル酢酸ゲラニル、桂皮酸アリル、桂皮酸リナリル、桂皮酸シンナミル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、チグリン酸シトロネリル、チグリン酸ゲラニル、アンゼリカ酸プレニル、アンゼリカ酸cis−3−ヘキシル、ゲラン酸メチル、ゲラン酸エチル、エチルサフラネート、ダマセノン、ファルネシルアセトン、プソイドヨノン、アリルヨノン、トリモフィックスO及びこれらの混合物等があげられる。
好ましくは、シトラール、ペリラアルデヒド、2,4−ノナジエナール、オンシダール、サフラナール、ゲラニルオキシアセトアルデヒド、ミラックアルデヒド、プレシクレモンB、ギ酸リナリル、酢酸ネリル、酢酸リナリル、酢酸ミルセニル、酢酸ゲラニル、酢酸エチルリナリル、酢酸ラバンジュリル、プロピオン酸リナリル、プロピオン酸ゲラニル、安息香酸リナリル、安息香酸ゲラニル、桂皮酸シンナミル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、チグリン酸ゲラニル、アンゼリカ酸プレニル、ゲラン酸メチル、エチルサフラネート、ダマセノン、アリルヨノン、トリモフィックスO及びこれらの混合物を使用する。
より好ましくは、シトラール、ミラックアルデヒド、ギ酸ネリル、酢酸リナリル、酢酸ミルセニル、酢酸ゲラニル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、ゲラン酸メチル、エチルサフラネート、ダマセノン、アリルヨノン、トリモフィックスO及びこれらの混合物を使用する。
特に、成分(c)が、シトラール、酢酸リナリル、酢酸ミルセニル、酢酸ゲラニル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、ゲラン酸メチル、エチルサフラネート及びアリルヨノンの混合物であるのが好ましい。
これらの香料は、単独で用いてもよいし、また2種以上混合して用いても良い。
これらの香料としては、商業的に入手できるものを使用することができる。
本発明の組成物においては、香料として、香料(c)に加え、調合香料用の任意成分として、「Perfume and Flavor Chemicals」,Vol.I and II,Steffen Arctander,Allured Pub.Co.(1994)や「合成香料 科学と商品知識」、印藤元一著、科学工業日報(1996)などに記載されている成分を用いることができる。具体的には、フェノキサノール、テトラヒドロミルセノール、フェニルエチルアルコール、フェンキルアルコール、メントール、パチュリアルコール、サンタレックスTNK、セドロール、ガラクソリド50%ジプロピレングリコール溶液、1,8−シネオール、アンブロキサン、β−ナフチルメチルエーテル、ドデカンニトリル、リモネン、リナロール、ライムオキシド、酢酸シトロネリル、トリプラール、ヘキシルシンナミックアルデヒド、リリアール、ジヒドロジャスモン酸メチル、トナリド、メチルイヨノン、クマリン、ガンマ−ウンデカラクトン、ジプロピレングリコール等を使用することができる。
本発明の組成物が、(c)以外の香料を含む場合、全香料を基準として、香料(c)を、10質量%以上含有するのが好ましく、10〜25質量%であるのがより好ましい。本発明の構成を採用することにより、従来は低配合量で使用されてきた香料(c)を10質量%以上含有することができ、嗜好性及び賦香効果の高い組成物が得られるので好ましい。
本発明の粒状洗剤組成物は、通常、衣類用洗剤組成物に含まれている成分を、本発明の効果を妨げない範囲で含有することができる。このような成分の具体例としては、蛍光剤、酵素、色素等があげられる。
本発明の粒状洗剤組成物は、(a)〜(c)成分を混合することにより製造できる。
本発明の粒状洗剤組成物の1%水溶液のpHが8〜11、好ましくは9〜11である。このような範囲にあると、アルカリが洗浄力を補助するので好ましい。
<水溶性アルカリ無機塩粒子(A粒子)の調製>
下記表1に示す組成に従って、以下の手順で水溶性アルカリ無機塩粒子a1を調製した。鋤刃状ショベルを具備し、ショベル−壁面間クリアランスが5mmのプローシェアーミキサー(大平洋機工(株)に、水溶性アルカリ無機塩粒子を投入し(充填率30容積%)、ジャケットに60℃の温水を10L/分の流量で流しながら、主軸150rpmの撹拌を開始した(チョッパー回転数:1015rpm、ブレード先端速度(周速):6.9m/s)。そこに、水溶性高分子化合物水溶液、水難溶性化合物の順にそれぞれ2分間かけて所定量投入し、1分間混合撹拌し表面を被覆して、得られた増粒物を篩にかけ、100〜2000μmの粒子を被覆粒子a1として得た。
a1の調製方法と同様にして、a2,a3を得た。
<水分量の測定>
得られた被覆粒子の水分量を、以下の方法により測定した。結果を表1に併記する。
なお、水分量の測定は、JISK3362-1998に規定された加熱減量法に従って行った。











Figure 0004081459
<界面活性剤含有粒子(B粒子)の調製>
下記表2に示す組成に従って、以下の手順で界面活性剤含有粒子b1を調製した。まず、撹拌装置を具備したジャケット付き混合槽に水を入れ、温度を60℃に調整した。これにα−SF−Naとノニオン界面活性剤を除く界面活性剤、及びPEG#6000を添加し、10分間撹拌した。続いてMA1(アクリル酸/マレイン酸コポリマーナトリウム塩)と蛍光剤とを添加した。さらに10分間撹拌した後、粉末A型ゼオライトの一部(2.0%相当量(対各粒子、以下同じ)の捏和時添加用、3.2%相当量の粉砕助剤用、1.5%相当量の表面被覆用の各A型ゼオライトを除く)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び亜硫酸ナトリウムを添加した。さらに20分間撹拌して水分38%の噴霧乾燥用スラリーを調製した後、向流式噴霧乾燥塔を用いて熱風温度280℃の条件で噴霧乾燥し、平均粒子径320μm、嵩密度0.30g/cm3、水分5%の噴霧乾燥粒子を得た。
一方、原料の脂肪酸エステルをスルホン化し、中和して得られたα−SF−Naの水性スラリー(水分濃度25%)に、ノニオン界面活性剤の一部(α−SF−Naに対して25%)を添加し、水分を11%になるまで薄膜式乾燥機で減圧濃縮して、α−SF−Naとノニオン界面活性剤の混合濃縮物を得た。
上述の噴霧乾燥粒子、この混合濃縮物、2.0%相当量のA型ゼオライト、0.5%相当量の噴霧添加用を除く残りのノニオン界面活性剤及び水を連続ニーダー((株)栗本鐵工所製、KRC−S4型)に投入し、捏和能力120kg/hr、温度60℃の条件で捏和し、界面活性剤含有混練物を得た。この界面活性剤含有混練物を穴径10mmのダイスを具備したペレッターダブル(不二パウダル(株)製、EXDFJS−100型)を用いて押し出しつつ、カッターで切断し(カッター周速は5m/s)長さ5〜30mm程度のペレット状界面活性剤含有成型物を得た。
次いで、得られたペレット状界面活性剤含有成型物に粉砕助剤としての粒子状A型ゼオライト(平均粒子径180μm)を3.2%相当量添加し、冷風(10℃、15m/s)共存下で直列3段に配置したフィッツミル(ホソカワミクロン(株)製、DKA−3)を用いて粉砕した(スクリーン穴径:1段目/2段目/3段目=12mm/6mm/3mm、回転数:1段目/2段目/3段目いずれも4700rpm)。最後に水平円筒型転動混合機(円筒直径585mm、円筒長さ490mm、容器131.7Lのドラム内部壁面に内部壁面とのクリアランス20mm、高さ45mmの邪魔板を2枚有するもの)で、充填率30容積%、回転数22rpm、25℃の条件で1.5%相当量の微粉A型ゼオライトを加え、0.5%相当量のノニオン界面活性剤と香料を噴霧しつつ、1分間転動し表面改質して粒子を得た。
得られた粒子の一部を着色するために、界面活性剤含有粒子をベルトコンベアで0.5m/sの速度で移送しつつ(ベルトコンベア上の界面活性剤含有粒子層の高30mm、層幅300mm)その表面に色素の20%水分散液を噴霧し、界面活性剤含有粒子b1(平均粒子径550μm、嵩密度0.84g/cm3)を得た。
界面活性剤含有粒子b1の調製方法と同様にして、界面活性剤含有粒子b2、b3(平均粒子径、嵩密度は表2に記載)を得た。
Figure 0004081459
<香料組成物>
(c)香料として、以下の表3に示したものを使用した。














Figure 0004081459
<粒状洗剤組成物の調製>
表1に示すA粒子と、表2に示すB粒子及び表3に示す香料とを混合して、表4に示す粒状洗剤組成物を得た。


Figure 0004081459
<香気安定性の評価>
粒状洗剤組成物1.2kgをカートン容器に入れ、45℃・85%RH16時間と25℃・65%RH8時間を交互に繰り返す恒温槽に40日間保存した後、保存後の香気の安定性を評価した。保存期の香気の嗜好性を、香気評価パネラー10名により評価した。各パネラーの評点は5段階評価として、
5: 非常に好ましい香気
4: かなり好ましい香気
3: 好ましい香気
2: 余り好ましくない香気
1: 非常に好ましくない香気
の評点をつけ、パネラー10名の評点を合計した。合計点が45点以上を●、40点以上45点未満を◎、35点以上40点未満を○、30点以上35点未満を□、20点以上30点未満を△、20点未満を×として、表に記載した。結果を表4に併記する。
実施例で用いた物質を以下に示す。
(水溶性無機化合物)
・炭酸ナトリウム:粒灰(旭硝子(株)製、平均粒子径320μm、嵩密度1.07g/cm3
・炭酸カリウム:炭酸カリウム(粉末)(旭硝子(株)製、平均粒子径490μm、嵩密度1.30g/cm3
・重炭酸ナトリウム:重炭酸ナトリウム 工重(旭硝子(株)製)
・亜硫酸ナトリウム:無水亜硫酸曹達(神州化学(株)製)
(水溶性高分子化合物)
・MA1:アクリル酸/マレイン酸コポリマーNa塩、アクアリックTL−400(日本触媒(株)製)(純分40%水溶液)
・PEG#6000:ライオン(株)製ポリエチレングリコール、商品名PEG#6000M
(水難溶性化合物)
・ラウリン酸:日本油脂(株)製、NAA−122、融点43℃
(微粉体)
・A型ゼオライト:シルトンB(水澤化学(株)製、純分80%)
(界面活性剤)
・α−SF−Na:炭素数14:炭素数16=18:82のα−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム塩(ライオン(株)製、AI=70%、残部は未反応脂肪酸メチルエステル、硫酸ナトリウム、メチルサルフェート、過酸化水素、水等)
・LAS−K:直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸(ライポンLH−200(ライオン(株)製)LAS−H純分96%)を界面活性剤組成物調製時に48%水酸化カリウム水溶液で中和する)。表5中の配合量は、LAS−Kとしての質量%を示す。
・AOS−K:炭素数14〜18のアルキル基をもつα−オレフィンスルホン酸カリウム(ライオン(株)製)
・石鹸:炭素数12〜18の脂肪酸ナトリウム(ライオン(株)製、純分:67%、タイター:40〜45℃、脂肪酸組成:C12:11.7%、C14:0.4%、C16:29.2%、C18F0(ステアリン酸):0.7%、C18F1(オレイン酸):56.8%、C18F2(リノール酸):1.2%、分子量:289)
・ノニオン界面活性剤A:ECOROL26(ECOGREEN社製炭素数12〜16のアルキル基をもつアルコール)の酸化エチレン平均15モル付加体(純分90%)
(色素)
・色素A:群青(大日精化工業(株)製、Ultramarine Blue)
(酵素)
・酵素:サビナーゼ12T(ノボザイムズ製)/LIPEX50T(ノボザイムズ製)/ターマミル60T(ノボザイムズ製)=5/3/2(質量比)の混合物。平均粒子径約350μm。
(その他)
・蛍光剤:チノパールCBS−X(チバスペシャルティケミカルズ)/チノパールAMS−GX(チバスペシャルティケミカルズ)=3/1(質量比)の混合物

Claims (3)

  1. (a)水溶性のアルカリ性無機塩粒子を、水溶性高分子及び水難溶性化合物で表面被覆処理してなる、表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子(A粒子)、
    (b)水分含有量が5〜15%である界面活性剤含有粒子(B粒子)及び
    (c)シトラール、ペリラアルデヒド、2,4−ノナジエナール、オンシダール、サフラナール、ゲラニルオキシアセトアルデヒド、ミラックアルデヒド、プレシクレモンB、ギ酸リナリル、酢酸ネリル、酢酸リナリル、酢酸ミルセニル、酢酸ゲラニル、酢酸エチルリナリル、酢酸ラバンジュリル、プロピオン酸リナリル、プロピオン酸ゲラニル、安息香酸リナリル、安息香酸ゲラニル、桂皮酸シンナミル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、チグリン酸ゲラニル、アンゼリカ酸プレニル、ゲラン酸メチル、エチルサフラネート、ダマセノン、アリルヨノン、トリモフィックスO及びこれらの混合物から選ばれる香料を10質量%以上含有する香料組成物
    を含有する粒状洗剤組成物であって、
    該粒状洗剤組成物の1%水溶液のpHが、8〜11であり、
    A粒子の水分含有量/B粒子の水分含有量の比が、質量比にして0.3〜0.9であることを特徴とする粒状洗剤組成物。
  2. A粒子が、水溶性高分子及び脂肪酸で表面被覆処理されたものであって、水分含有量が8%以下、洗剤組成物中の含有量が5〜60%である請求項1に記載の粒状洗剤組成物。
  3. 前記香料組成物が、シトラール、ミラックアルデヒド、ギ酸ネリル、酢酸リナリル、酢酸ミルセニル、酢酸ゲラニル、チグリン酸cis−3−ヘキセニル、ゲラン酸メチル、エチルサフラネート、ダマセノン、アリルヨノン、トリモフィックスOから選ばれる少なくとも1種を含有するものである請求項1又は2記載の粒状洗剤組成物。
JP2004192802A 2004-06-30 2004-06-30 表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物 Expired - Fee Related JP4081459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192802A JP4081459B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192802A JP4081459B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006016421A JP2006016421A (ja) 2006-01-19
JP4081459B2 true JP4081459B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=35790981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192802A Expired - Fee Related JP4081459B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081459B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007113326A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Feste, textil-pflegende zusammensetzung mit einem wasserlöslichen polymer
KR100889499B1 (ko) 2007-05-31 2009-03-19 주식회사 엘지생활건강 분말세제용 첨가제 및 제조방법
JP5560166B2 (ja) * 2010-11-12 2014-07-23 ライオン株式会社 粒状洗剤組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006016421A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818258B2 (ja) 洗剤ドウ状物のデアグロメレーションによる洗剤粒状物の形成法
CA2412252C (en) Post-added .alpha.-sulfofatty acid ester compositions and methods of making and using the same
JP2006519270A (ja) フレグランス組成物
JP3217360B2 (ja) 粒状形態の制泡剤
JPH08506517A (ja) 粒状物の製造方法
US7781578B2 (en) Powdered or granular composition based on leguminous starch and use thereof in non-food and non-pharmaceutical applications
JP4081459B2 (ja) 表面処理した水溶性アルカリ無機塩粒子を含有する粒状洗剤組成物
JP4932483B2 (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物及びその製造方法
JP5282353B2 (ja) 粒状シリコーン消泡剤組成物及び粉末洗剤組成物
KR101102273B1 (ko) 표면처리 수용성 무기 화합물 입자 및 그 제조방법, 및입상 세제 조성물
JP2009046635A (ja) 高嵩密度粒状洗剤組成物及びその製造方法
JP4088793B2 (ja) ノニオン界面活性剤含有粒子及びその製造方法並びに洗剤組成物
JP6735188B2 (ja) 粒状洗剤およびその製造方法
KR20110130416A (ko) 향료 입자 및 이것을 사용한 입상 세제 조성물
JP4058640B2 (ja) 粒状洗剤組成物
JP4509547B2 (ja) 保存安定性を向上させた香料組成物、洗剤組成物及び香料の安定化方法
JPH1095998A (ja) 粒状洗剤組成物
JP4102989B2 (ja) 被覆粒子及び洗剤組成物
JPH1135999A (ja) 粒状ノニオン洗剤組成物の製造方法
JP2018065973A (ja) 粒状洗剤
JP2005239865A (ja) 洗剤添加用粒子群及び洗剤組成物
JP2006008893A (ja) 自動食器洗い乾燥機用洗浄剤組成物
US6200498B1 (en) Process for producing paraffin-containing foam regulators
JP2005179430A (ja) 洗浄剤組成物用被覆粒子及び洗浄剤組成物
JP2020012016A (ja) 粒状洗剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees