JP4081284B2 - 高周波集積回路モジュール - Google Patents

高周波集積回路モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4081284B2
JP4081284B2 JP2002070370A JP2002070370A JP4081284B2 JP 4081284 B2 JP4081284 B2 JP 4081284B2 JP 2002070370 A JP2002070370 A JP 2002070370A JP 2002070370 A JP2002070370 A JP 2002070370A JP 4081284 B2 JP4081284 B2 JP 4081284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
frequency signal
frequency
line
mounting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002070370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003273277A (ja
Inventor
利宏 志村
洋二 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002070370A priority Critical patent/JP4081284B2/ja
Priority to US10/277,485 priority patent/US6807063B2/en
Publication of JP2003273277A publication Critical patent/JP2003273277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081284B2 publication Critical patent/JP4081284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00015Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed as prior art
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • H05K1/0206Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate by printed thermal vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/07Electric details
    • H05K2201/0707Shielding
    • H05K2201/0715Shielding provided by an outer layer of PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10727Leadless chip carrier [LCC], e.g. chip-modules for cards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マイクロ波帯やミリ波帯などの高周波で動作する集積回路(IC:Integrated Circuit)を実装する高周波集積回路モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、マイクロ波帯やミリ波帯で動作するICチップのマルチファンクション化が進み、1つのICに3つ以上のRF(Radio Frequency)信号端子が必要となってきている。ここで、ICチップ内ではRF信号端子の幅は狭く、他のRF信号端子とのアイソレーションは確保されている。
【0003】
一般に、ICチップを実装するパッケージの線路幅は二次実装時の信号線路接続を考慮して、ICチップの端子幅より太くするように基板厚などの選択をし、且つ、伝送及び反射特性も確保している。図19に従来の高周波ICモジュールの模式的な平面図を示す。
この図19に示す高周波ICモジュール100は、例えば、ICチップ110と、メタルプレート(メタル基板)101と、このメタルプレート101と一体成形されメタルプレート101の一辺側においてRF信号のフィードライン部を構成するセラミックプレート(セラミック基板)102aと、メタルプレート101と一体成形され上記一辺側と対向する辺側のRF信号のフィードライン部を構成するセラミックプレート102bとをそなえて構成されている。
【0004】
そして、一方のセラミックプレート102a上には、ICチップ110のRF信号端子111とワイヤボンディング等で接続された引き出し線路(マイクロストリップライン)103が設けられ、他方のセラミックプレート102b上には、ICチップ110の一辺に設けられた3つのRF信号端子112,113,114とそれぞれワイヤボンディング等で接続された3本の引き出し線路(マイクロストリップライン)104,105,106がそれぞれ設けられている。なお、図19において、符号107はICチップ110の密封のためのキャップが実装される位置を示している。
【0005】
このように一辺に複数のRF信号端子112,113,114をもつICチップ110としては、例えば、複数系統の受信RF信号から1系統を選択するスイッチとしての機能をもつものが考えられ、具体的には、アダプティブアレイアンテナを用いた高周波受信回路などへの適用がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のごとく一辺に複数のマイクロストリップライン104,105,106をもつパッケージ(図19においてICチップ110を除く部分)にICチップ110を実装すると、パッケージ側のマイクロストリップライン104,105,106の線路幅がICチップ110のRF信号端子に比べて太いため、ICチップ110単体の特性に比べて各RF信号端子間のアイソレーションが劣化してしまう。
【0007】
即ち、各マイクロストリップライン104,105,106の線路長により互いに結合(カップリング)を起こし、その長さに起因する特定の周波数にて共振が生じ急激な伝送特性の劣化を招いてしまうのである。
図20に、互いに近接しているマイクロストリップラインの電磁界シミュレーションを行なう際のレイアウト例、図21(a),図21(b)に、このレイアウトでのシミュレーションによる伝送特性例を示す。なお、本シミュレーションで用いた基板はセラミック基板で、太さ0.2mmのマイクロストリップラインが間隔1mmで並んでいるものと仮定した。また、図21(a)には図2に示す入力ポート“1”からRF信号(例えば、30GHz(ギガヘルツ)以上)を入力した場合の反射特性、図21(b)には同じく入力ポート“1”からRF信号を入力した場合のスルー特性を表している。
【0008】
この場合、マイクロストリップライン間の間隔が狭いため、線路長でカップリングを起こし、図21(a)及び図21(b)中に符号121〜128に示すように、線路長に起因する特定の周波数にて共振が発生し急激な伝送特性(反射特性,スルー特性)の劣化(つまり、アイソレーションの劣化現象)が見られる。これに対し、マイクロストリップライン間の間隔を例えば1.5mm,3.0mmと広くしてゆくと、図22(a)及び図22(b),図23(a)及び図23(b)にそれぞれ示すように、線路長に起因する共振が発生しにくくなりアイソレーションの劣化現象がみられなくなることがわかる。なお、マイクロストリップライン間の間隔を1.5mmにしたときの伝送特性を示す図が図22(a)及び図22(b)であり、3.0mmにしたときの伝送特性を示す図が図23(a)及び図23(b)である。
【0009】
このように、二次実装のためのマイクロストリップライン間は互いの距離をある程度離して配置する必要がある。しかし、ICチップ110のRF信号端子112,113,114の間隔は狭いので、どうしてもライン間隔が狭くなってしまう部分が生じてしまう。そのため、数GHz程度のRF信号を扱う場合には、それほど問題とならないが、例えば30GHz以上の極めて高い周波数のRF信号を扱うような場合には、上記ライン間隔の狭い部分によるアイソレーションの劣化も無視できなくなる。
【0010】
特に、上記30GHz以上という高い周波数では、波長が数ミリ程度となり、ICチップやパッケージなどの部品の大きさにも性能が左右されるので、高周波フリップチップ構造で高い利得を得ようとすると、不要な高周波成分の漏れにより回路動作自体が不安定になることもある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、マイクロ波帯やミリ波帯という極めて高い周波数帯の高周波信号を扱う集積回路を実装する場合においても、不要な高周波成分の漏れの伝播を極力抑制して、集積回路の一辺に複数設けられる高周波信号端子間の最低限必要なアイソレーションを確保できるようにした、高周波集積回路モジュールを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の高周波集積回路モジュールは、下記のものをそなえたことを特徴としている。
(1)一辺に複数の高周波信号端子をもつ集積回路が実装される多層実装基板
(2)この多層実装基板の該集積回路が実装される一方の面に設けられ上記集積回路の複数の高周波信号端子とそれぞれ接続される、コプレーナ線路により構成された複数の集積回路接続部
(3)上記多層実装基板の他方の面において上記集積回路の上記一辺に対応する辺側にその集積回路の高周波信号端子間隔よりも広い間隔で設けられた複数の外部接続端子部
(4)上記の多層実装基板内に設けられ高周波信号を伝送するための複数の高周波信号線路
(5)これらの高周波信号線路の一端と上記多層実装基板の上記一方の面に設けられた上記集積回路接続部とを接続する複数の第1のスルーホール
(6)上記の高周波信号線路の他端と上記多層実装基板の他方の面に設けられた外部接続端子部とをそれぞれ接続する複数の第2のスルーホール
(7)少なくとも、上記の多層実装基板内の高周波信号線路間に、高周波信号線路に沿って設けられ、上記の多層実装基板の一方の面に設けられた第1のメタルプレートと前記他方の面に設けられた第2のメタルプレートとをグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材
(8)前記複数のコプレーナ線路を避けて上記一方の面を部分的に被覆する第1のメタルプレート
(9) 前記複数の外部接続端子部を避けるように前記他方の面を被覆する第2のメタルプレート
上述のごとく構成された本発明の高周波集積回路モジュールでは、多層実装基板の一方の面に設けられた集積回路の複数の高周波信号端子と、多層実装基板の他方の面に設けられた複数の外部接続端子部との間で、高周波信号が上記の各スルーホール及び高周波信号線路を通じて多層実装基板内で伝送される。
【0012】
この際、多層実装基板内の各高周波信号線路は集積回路の高周波信号端子の端子間隔よりも広い間隔で配置されており、しかも、それぞれの間には多層実装基板の両面をグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材が高周波信号線路に沿って設けられているので、多層実装基板内での高周波信号の漏れ成分の伝播による不要な線路間結合と不要な伝播モードの発生による共振現象とを抑制することができる。
【0013】
ここで、上記の高周波制限部材は、例えば、上記の第1及び第2のスルーホールとは別に、該多層実装基板内において少なくとも上記複数の高周波信号線路をそれぞれ取り囲むように設けられ前記第1のメタルプレートと前記第2のメタルプレートとをグランド接続する複数の第3のスルーホールにより構成されていてもよい。このようにすれば、既知のスルーホール加工技術を用いて比較的簡易に上述した線路間結合と共振現象とを抑制することが可能となる。
【0014】
また、上記の外部接続端子部は、コプレーナ線路により構成するのが好ましい。このようにすれば、多層実装基板の集積回路が実装される面やその反対面において、信号線露出部分を最小限にすることができる。
次に、本発明の他の態様の高周波集積回路モジュールは、下記のものをそなえたことを特徴としている。
【0015】
(1)一辺に複数の高周波信号端子をもつ集積回路が実装される一次多層実装基板
(2)この一次多層実装基板の集積回路が実装される一方の面に設けられ上記の集積回路の複数の高周波信号端子とそれぞれ接続される、コプレーナ線路により構成された複数の集積回路接続部
(3)上記の一次多層実装基板の他方の面において上記集積回路の上記一辺に対応する辺側に集積回路の高周波信号端子間隔よりも広い間隔で設けられた複数の外部接続端子部
(4)上記の一次多層実装基板の他方の面に設けられ上記外部接続端子部とそれぞれ一端が接続された複数の高周波信号線路
(5)上記の他方の面に設けられた高周波信号線路の他端と上記一方の面に設けられた集積回路接続部とをそれぞれ接続する複数のスルーホール
(6)上記の一次多層実装基板の他方の面とバンプ接続される二次多層実装基板
(7)少なくとも、該高周波信号線路に沿って設けられ、上記の一次多層実装基板の他方の面に設けられた高周波信号線路間に、前記一方の面に設けられた第1のメタルプレートと前記他方の面に設けられた第2のメタルプレートとをグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材
(8)前記複数のコプレーナ線路を避けて上記一方の面を部分的に被覆する第1のメタルプレート
(9) 前記複数の外部接続端子部を避けるように該他方の面を被覆する第2のメタルプレート
上述のごとく構成された本発明の高周波集積回路モジュールでは、多層実装基板の一方の面に設けられた集積回路の複数の高周波信号端子と、多層実装基板の他方の面に設けられた複数の外部接続端子部との間で、高周波信号が上記の各スルーホール及び高周波信号線路を通じて多層実装基板の他方の面において伝送される。
【0016】
この際、各高周波信号線路はそれぞれその一端が集積回路の高周波信号端子の端子間隔よりも広い間隔で配置された外部接続端子部に接続されており、それぞれの間に相当する位置において多層実装基板の両面をグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材が高周波信号線路に沿って設けられており、しかも、二次多層実装基板との接続により一次多層実装基板の他方の面に設けられた各高周波信号線路は閉じた空間内に位置することになるので、一次多層実装基板内に高周波信号線路を設ける場合に比して、より簡易な構造で、高周波信号の漏れ成分の伝播による不要な線路間結合と不要な伝播モードの発生による共振現象とを抑制することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(A)第1実施形態の説明
図1は本発明の第1実施形態としての高周波ICモジュールを示す模式的平面図で、この図1において、1は一次多層実装基板(以下、単に「実装基板1」ともいう)、2はこの一次多層実装基板1上に実装されたICチップ(集積回路)をそれぞれ表す。また、図2は図1においてICチップ2を実装しない状態での一次多層実装基板の模式的平面図、図3は図1及び図2に示す一次多層実装基板1の裏面(ICチップ2が実装される面と反対の面)を示す模式的平面図である。
【0018】
さらに、図4は図1に示す実装基板1のA−A断面図、図5は図1に示す実装基板1のB−B断面図、図6は図1に示す実装基板1のC−C断面図、図7は図1に示す実装基板1のD−D断面図をそれぞれ示す。ただし、これらの図4〜図7に示す各断面図は、図1においてフリップチップ実装されたICチップ2と実装基板1との間に封じ樹脂15を注入し、さらに実装基板1の表面全体をモールド樹脂16で覆ってICチップ2を固定した状態での断面図をそれぞれ表している。
【0019】
そして、実装基板1は、図1及び図4に示すように、セラミック基板等の誘電体基板11を有しており、この誘電体基板11の一方の面(ICチップ実装面)には、図1に示すように、ICチップ2の紙面左側の一辺に設けられた1つの電極(RF信号端子)70と接続されるコプレーナ線路20と、ICチップ2の紙面右側の一辺に複数(3つ)設けられた電極(RF信号端子)71,72,73とそれぞれ接続されるコプレーナ線路(集積回路接続部)21,22,23と、これらのコプレーナ線路20〜23を避けて誘電体基板11のICチップ実装面を部分的に被覆するメタルプレート(グランドメタル)12(網がけ部参照)とが設けられている。
【0020】
このように、実装基板1とICチップ2との接続部に幅が狭く長さの短いコプレーナ線路20,21,22,23を用いることにより、ICチップ2の同じ辺側にRF信号端子71,72,73との接続部が複数設けられている場合でも、それらの間のアイソレーション劣化を抑制することができるので、マイクロ波帯やミリ波帯の高周波信号を扱う場合でもICチップ2のフリップチップ実装が可能となる。
【0021】
なお、「フリップチップ実装」とは、周知のように、集積回路の実装方法の一種であり、図4及び図5に示すように、メタルバンプ(接続用金属柱)27を介して、裏返したICチップ2のメタルプレート(グランドメタル)26と実装基板1(グランドメタル12)とを直接接続する実装方法である。この「フリップチップ実装」では、ワイヤボンディングに比べて、接続長を大幅に短縮することができるので、寄生インダクタンスなどによる影響を低減できるというメリットがある。
【0022】
また、図3に示すように、誘電体基板11のICチップ実装面の反対面には、外部接続端子を構成するコプレーナ線路40,41,42,43が設けられるとともに、これらのコプレーナ線路40〜43を避けて誘電体基板11のICチップ実装面の反対面(非ICチップ実装面)の全体を被覆するメタルプレート(グランドメタル)13が設けられている。
【0023】
なお、メタルプレート12,13は、それぞれ、誘電体基板11上に蒸着あるいはメッキ加工等により形成される。また、実装基板1の同じ辺側に位置する複数のコプレーナ線路(外部接続端子)41,42,43については、端子間のアイソレーションを確保するために、図3に示すように、ICチップ実装面のコプレーナ線路21,22,23(ICチップ2の同じ辺側に複数設けられたRF信号端子71,72,73)の間隔よりも可能な限り広い間隔で配置されている。
【0024】
そして、図1,図3及び図4に示すように、誘電体基板11内には、ICチップ実装面のコプレーナ線路20,21,22,23(ICチップ2のRF信号端子70,71,72,73)に対応して、4本のストリップライン(高周波信号線路)30,31,32,33が設けられており、それぞれの一端がスルーホール20a,21a,22a,23aにより対応するコプレーナ線路20,21,22,23と接続され、それぞれの他端がスルーホール30a,31a,32a,33aにより非ICチップ実装面のコプレーナ線路40,41,42,43と接続される。
【0025】
ここで、コプレーナ線路41,42,43が上記のようにコプレーナ線路21,22,23の間隔よりも広い間隔で配置されているので、本実施形態では、ストリップライン31,33については、図1及び図3中に破線で示すように、ICチップ2から離れるほどライン間隔が広くなるよう誘電体基板11内においてクランク状に配置されている。勿論、このようにクランク状に配置することが必須というわけでなく、直線状や曲線状に配置されていてもよい。
【0026】
以上の接続により、ICチップ2のRF信号端子70,71,72,73(コプレーナ線路20,21,22,23)と、実装基板1の裏面に設けられた対応する外部接続端子40,41,42,43とが、誘電体基板11内のストリップライン30,31,32,33を介して電気的に接続されて、信号ラインが実装基板1の裏面に取り出されることになる(図4参照)。
【0027】
このように、ストリップライン40,41,42,43,スルーホール20a,21a,22a,23a及び30a,31a,32a,33aを用いて、信号ラインを取り出す面を実装基板1の裏面とし、その裏面の外部接続端子をコプレーナ線路40,41,42,43とすることで、二次実装基板への表面実装型のモジュールとすることができる。なお、二次実装基板への表面実装については後述する。
【0028】
そして、上記の構成に加えて、本実施形態の実装基板1には、図1〜図7中に示すように、上述したストリップライン30,31,32,33と接続されたスルーホール20a,21a,22a,23a及び30a,31a,32a,33aとは別に、上記の各グランドメタル12及び13を接続(グランド接続)する複数のスルーホール50(一部については符号省略)が設けられている。
【0029】
これらのスルーホール50は、図1〜図3にそれぞれ示すように、基本的に、各ストリップライン30,31,32,33をそれぞれ取り囲むように各ストリップライン30,31,32,33に沿って設けられており、これにより、ストリップライン30,31,32,33を伝送する高周波信号(マイクロ波帯やミリ波帯の信号)の不要な漏れ成分の伝播による悪影響が抑制される。つまり、これらのスルーホール50は高周波制限部材として機能するのである。
【0030】
特に、本実施形態では、ストリップライン31,32,33間にそれぞれストリップライン31,32,33に沿ってスルーホール50が配列されているので、実装基板1の同じ辺側に設けられた各ストリップライン31,32,33の近接部分間(ICチップ2の同じ辺側に近接して複数設けられたRF信号端子71,72,73の間)での不要な漏れ成分の結合と、当該漏れ成分がグランドメタル12,13で挟まれた誘電体基板11を導波管とする管内波長で共振することにより不要な伝播モードが発生して不要な高周波信号成分が誘電体基板11内をストリップライン31,32,33と交差する方向(図7の紙面左右方向)に伝播することとがそれぞれ抑制される。従って、ストリップライン31,32,33間のアイソレーションの劣化が大幅に抑制される。
【0031】
このため、各スルーホール50の配置間隔は使用高周波信号の波長に応じて定められる。即ち、一般に、導波管は、その長辺の長さの2倍の波長(これを遮断波長という)以上の波長の電磁波を伝播することができないので、遮断波長が使用高周波信号の波長となるように、スルーホール50の配置間隔を狭くしてスルーホール50の配置により構成される導波管の一辺の長さを短くすればよいのである。
【0032】
なお、ストリップライン31,32,33毎に異なる周波数(波長)の信号を伝送するような場合には、それぞれの波長を考慮してスルーホール50の配置間隔を設定すればよいことになる(例えば、最小波長が遮断波長となるように配置間隔を設定する)。
また、本実施形態では、より大きなアイソレーション劣化抑止効果を得るために、図1〜図3にそれぞれ示すように、スルーホール50を、部分的に、ストリップライン30,31,32,33に沿って二重又は三重に配列したり、ICチップ2の実装位置に相当する部分には密集して配列したりしている。ただし、勿論、少なくとも、同じ辺側に設けられたストリップライン31,32,33間(特に、近接部分間)にさえスルーホール50を設ければ、或る程度のアイソレーション劣化抑止効果は期待できる。
【0033】
さらに、上記のように高周波制限部材を複数のスルーホールにより構成することで、既知のスルーホール加工技術を用いて比較的簡易に上述したライン間結合と共振現象とを抑制することが可能となるので、製造コストを抑えることができるという利点も得られる。
また、本モジュールにかける樹脂は、2回に分け2種類にしている。即ち、図4及び図5に示すように、初めの封じ樹脂15で実装基板1とICチップ2との接続部を覆ってしまうようにし、次のモールド樹脂16を1種類目の封じ樹脂15よりも多くかけ固めてしまう。これにより、ICチップ2が補強固定される。この場合、1種類目の封じ樹脂15が実装基板1とICチップ2との接続部を覆っているので、2種類目のモールド樹脂16は誘電損失が悪いものでもよい。また、電波吸収体を2種類目のモールド樹脂16に混ぜれば、ICチップ2の裏面からの電波の不要放射を防ぐこともできる。ただし、勿論、1種類の樹脂でICチップ2を覆うようにしてもよい。
【0034】
さらに、上記のように後で樹脂モールド加工を施す場合は、実装基板1とICチップ2とが一体固定されるので、誘電体実装基板11には、薄いフィルム状ものを用いることもできる。
また、実装基板1の裏面に設けられた外部接続端子(コプレーナ線路)40,41,42,43は二次実装のことを考慮してライン幅を広くしてある。即ち、上述した構造を有する実装基板1は、図8及び図9(図8におけるE−E断面図)に示すように、その裏面に設けられた外部接続端子40,41,42,43である各コプレーナ線路と、二次実装基板3の表面に設けられた信号線路60,61,62,63とをそれぞれメタルバンプ(接続用金属柱)4を介して接続することにより、二次実装基板3上に表面実装モジュールとして実装することができる。
【0035】
このため、外部接続端子40,41,42,43である各コプレーナ線路は二次実装基板3の信号線路60,61,62,63の線路幅に合わせてそれぞれの線路幅が設計されるのである。このように、外部接続端子40,41,42,43(信号線路60,61,62,63)の線路幅を広くしても、それぞれの線路間隔が広いためアイソレーションの劣化は招かない。なお、かかるメタルバンプ接続により実装基板1と二次実装基板3との間に生まれる空間にも、例えば、電波吸収体を含んだ樹脂を注入してもよい。
【0036】
また、図8及び図9に示すように、二次実装基板3は、誘電体基板64を有しており、その表面(実装基板1の実装面)に信号線路60,61,62,63と、実装基板1の面積に応じた面積のメタルプレート(グランドメタル)65とが設けられており、その裏面全体にメタルプレート(グランドメタル)63が設けられており、各グランドメタル65,63を接続するスルーホール51が誘電体基板64内に適宜数設けられた構造になっている。
【0037】
このスルーホール51を設けることで、メタルバンプ4を介して放熱効果も向上する。
(A1)第1実施形態の第1変形例の説明
なお、ICチップ2は、例えば図10に示すように、その内部に用いられる信号伝送線路25に逆マイクロストリップ線路などの信号線路を用い、ICチップ2表面に近い層においてグランドメタル26により遮蔽した形にしてもよい。これにより、フリップチップ実装面の信号線露出部は実装基板1とICチップ2との接続部の波長に対して長くないコプレーナ線路20,21,22,23だけとなる。
【0038】
したがって、ICチップ2を樹脂15,16でモールド固定する場合でも、信号の伝送に影響を直接与える部分を最小限にでき、高周波線路特性に誘電体基板11との接続のメタルバンプ27の高さ変動による影響及び固定樹脂15,16の影響を与えることがない。その結果、マイクロ波帯やミリ波帯等の高周波帯でも、端子間のアイソレーションを確保し、尚且つ、ICチップ2をフリップチップ実装した樹脂モールドタイプの表面実装モジュールを実現できる。
【0039】
(A2)第1実施形態の第2変形例の説明
次に、図11は2つのICチップ2A(1×2端子)及びICチップ2B(2×3端子)を1つの一次多層実装基板1Aにフリップチップ実装した高周波ICモジュールの構成を示す模式的平面図、図12はこの図11に示す一次多層実装基板1Aの裏面を示す模式的平面図、図13は図11におけるA′−A′断面図、図14は図11におけるB′−B′断面図をそれぞれ示す。ただし、図11において封じ樹脂15及びモールド樹脂16の図示は省略している。
【0040】
そして、これらの図11〜図14に示すように、本変形例における一次多層実装基板1Aも、誘電体基板11を有し、その表面には、ICチップ2AのRF信号端子70,74,75との接続部を構成するコプレーナ線路20,81,82と、ICチップ2BのRF信号端子76,77,71,73との接続部を構成するコプレーナ線路83,84,21,22,23と、これらのコプレーナ線路20,81,82及び83,84,21,22,23を避けて誘電体基板11を部分的に覆うメタルプレート(グランドメタル)12とが設けられ、その裏面には、図3に示すものと同様の外部接続端子(コプレーナ線路)40,41,42,43と、これらの外部接続端子40,41,42,43を避けて誘電体基板11の全面を覆うメタルプレート(グランドメタル)13とが設けられている。
【0041】
そして、誘電体基板11内には、ストリップライン30,31,32,33が設けられており、図4に示すものと同様に、ストリップライン30の一端がスルーホール20aによりICチップ2AのRF信号端子70がメタルバンプ27を介してバンプ接続されるコプレーナ線路20と接続され、他端がスルーホール30aにより裏面の外部接続端子40と接続される。
【0042】
同様に、ストリップライン31,32,33の一端がそれぞれ対応するスルーホール21a,22a,23によりICチップ2BのRF信号端子71,72,73がメタルバンプ27を介してバンプ接続されるコプレーナ線路21,22,23と接続され、他端がそれぞれ対応するスルーホール31a,32a,33aにより裏面の外部接続端子41,42,43と接続される。
【0043】
また、この場合も、図11及び図12に示すように、アイソレーションの劣化を抑止するために、第1実施形態と同様に、ストリップライン30,31,32,33を取り囲むように、上下のグランドメタル12,13を接続するスルーホール50が設けられる。
そして、誘電体基板11内のICチップ2A,2B間に相当する位置には、各ICチップ2AのRF信号端子74(コプレーナ線路81)とICチップ2BのRF信号端子76(コプレーナ線路83)、ICチップ2AのRF信号端子75(コプレーナ線路82)とICチップ2BのRF信号端子77(コプレーナ線路84)とをそれぞれ接続するためのストリップライン35,36が設けられており、それぞれの一端がスルーホール81a,82aによりICチップ2Aがコプレーナ線路81,82と接続され、それぞれの他端がスルーホール83a,84aによりコプレーナ線路83,84と接続される。
【0044】
これにより、ICチップ2A,2B同士が、誘電体基板11内のストリップライン35,36を通じて互いに接続される。そして、この場合も、図11及び図12に示すように、これらのストリップライン35,36を取り囲むように、上下のグランドメタル12,13を接続するスルーホール50が設けられる。
これにより、複数のICチップ2A,2B同士の信号接続線路が複数本(ストリップライン35,36)必要な場合でも、第1実施形態と同様に、必要なアイソレーションを確保できる。また、ICチップ2A,2Bの実装面に露出する信号線路部分は1つのICチップ2を実装する第1実施形態の場合と同等である。さらに、ICチップ2A,2B同士の接続信号線路はストリップライン35,36として誘電体基板11内に設けられているので、モールド樹脂加工による影響もない。
【0045】
なお、本変形例においても、各ICチップ2A,2Bは、第1変形例と同様に、内部の信号線路に逆マイクロストリップ線路などを用い、ICチップ2表面に近い層においてグランドメタルにより遮蔽した形にしてもよい。
また、1つの一次多層実装基板にICチップを3つ以上実装する場合も上記と同様にして必要なアイソレーションを確保することができる。
【0046】
(B)第2実施形態の説明
図15は本発明の第2実施形態としての高周波ICモジュールを示す模式的平面図で、この図15において、1Bは一次多層実装基板(以下、単に「実装基板1B」ともいう)、2はこの実装基板1B上に実装されたICチップ(集積回路)をそれぞれ表す。また、図16はこの図15に示す実装基板1Bの裏面を示す模式的平面図、図17は二次実装時の図15におけるF−F断面図、図18は二次実装時の図15におけるG−G断面図をそれぞれ示す。
【0047】
なお、二次実装時の高周波ICモジュールの平面図は図8に示すものと同様である。また、これらの図15〜図18において、既述の符号と同一符号を付したものは、特に断らない限り、それぞれ既述の部分と同一もしくは同様のものとする。さらに、図15においても、封じ樹脂15及びモールド樹脂16の図示は省略している。
【0048】
そして、本第2実施形態では、図16及び図18に示すように、実装基板1Bを構成する誘電体基板11の裏面に、マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′が蒸着やメッキなどによりメタルパターンとして設けられている。これらのマイクロストリップライン30′,31′,32′,33′は、それぞれ、その一端が外部接続端子40′,41′,42′,43′としてその線路幅が信号線路幅よりも広くなるように成形されている。つまり、本実施形態の外部接続端子40′,41′,42′,43′は、それぞれ、マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′の一部として一体成形され、高周波信号線路としての機能と共用化されているのである。
【0049】
また、本実施形態においても、実装基板1Bの同じ辺側に位置するマイクロストリップライン31′,33′については、ライン間のアイソレーションを確保するために、ICチップ2から離れるにつれて(図16の紙面右方向へ向けて)ライン間隔が広くなるようクランク状に配置される。このため二次実装基板3における信号線路61,62,63の線路間隔を十分に離すことができ、二次実装基板3でのアイソレーションも確保できる。なお、本実施形態においても、第1実施形態と同様に、クランク状配置が必須というわけではない。
【0050】
さらに、図15〜図17に示すように、上記の各マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′の他端は、それぞれ、スルーホール20a,21,22a,23aによりICチップ2のRF信号端子70,71,72,73がメタルバンプ27を介して接続されるコプレーナ線路20,21,22,23と接続される。
【0051】
そして、本実施形態においても、主に図15及び図16に示すように、上述したマイクロストリップライン30′,31′,32′,33′と接続されたスルーホール20a,21a,22a,23aとは別に、上記の各グランドメタル12及び13′を接続する複数のスルーホール50(一部については符号省略)が設けられている。
【0052】
これらのスルーホール50も、図15及び図16にそれぞれ示すように、基本的に、各マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′をそれぞれ取り囲むように各マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′に沿って設けられており、これにより、マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′を伝送する高周波信号(マイクロ波帯やミリ波帯の信号)の不要な漏れ成分による実装基板1B内での悪影響が抑制される。
【0053】
そして、二次実装時には、図17及び図18に示すように、上記の構造を有するモジュールを、メタルバンプ4を介して、二次実装基板3に接続する。この際、少なくとも、上記の外部接続端子40′,41′,42′,43′と、二次実装基板3上の信号線路60,61,62,63(図8参照)とがメタルバンプ4を介して相互に接続されることになる。
【0054】
この結果、ICチップ2のRF信号端子70,71,72,73が、実装基板1Bの裏面に配置されたマイクロストリップライン30′,31′,32′,33′(外部接続端子40′,41′,42′,43′)を通じて二次実装基板3の信号線路60,61,62,63と接続されることになる。
以上のように、本第2実施形態によれば、ICチップ2の同じ辺側に複数設けられたRF信号端子71,72,73(コプレーナ線路21,22,23)と、実装基板1Bの裏面においてICチップ2から離れるにつれてライン間隔が広くなるよう配置したマイクロストリップライン31′,32′,33′とをスルーホール21a,22a,23aにより接続するとともに、各マイクロストリップライン31′,32′,33′をそれぞれ取り囲むように各マイクロストリップライン31′,32′,33′に沿って複数のスルーホール50を設けているので、マイクロ波帯やミリ波帯の信号を扱う場合でも、確実に、必要な外部接続端子41′,42′,43′間、ひいては、二次実装基板3上の信号線路61,62,63間のアイソレーションを確保することができる。
【0055】
また、上述した実施形態では、図9と図17とを比較してみても分かるように、マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′を実装基板1Bの裏面にメタルパターンとして設けるので、図9に示すように実装基板1B(誘電体基板11)内にマイクロストリップライン30,31,32,33を設ける場合に比して、製造が簡易である。
【0056】
この場合、マイクロストリップライン30′,31′,32′,33′は、実装基板1Bの裏面に露出することになるが、二次実装基板3への表面実装により、実装基板1Bのグランドメタル13′と二次実装基板3のグランドメタル65とで閉じられた空間内に位置することになるので、ライン間のアイソレーションの劣化は招かない。
【0057】
また、本実施形態のようにマイクロストリップライン30′,31′,32′,33′をメタルパターンとして一次多層実装基板1Bの裏面に設ける場合は、上述したごとくマイクロストリップライン30′,31′,32′,33′の一端を外部接続端子40′,41′,42′,43′として共用することで、一次多層実装基板1Bの裏面においてそれぞれを個別に形成する場合に比して、信号伝送の信頼性を向上できるとともに、製造工程数を削減して製造コストの低減を図ることもできる。
【0058】
(C)その他
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した各実施形態では、いずれも、高周波制限部材を複数のスルーホール50の配列により構成しているが、当該配列に沿って断続的にあるいは連続して両グランドメタル12,13(13′)を接続する金属製の壁(壁状部材)を配置することにより構成してもよい。このようにすれば、より大きなアイソレーション劣化抑止効果を得ることが可能である。
【0059】
また、誘電体基板11の表面(ICチップ実装面)に設けるグランドメタル12は、誘電体基板11の全面(ただし、ICチップとの接続部は除く)にしてもよいし、誘電体基板11の裏面に設けるグランドメタル13(13′)は、表面のグランドメタル12の配置と同様に一部分としてもよい。さらに、グランドメタル12,13(13′)は、スルーホール50を配列する部分のみに点在あるいは延在するように設けることもできる。
【0060】
また、上述したICチップ2,2A,2BのRF信号端子数は、上記の実施形態に限定されるものではない。少なくとも、同じ辺側に複数のRF信号端子をもつICチップであれば、上記の実施形態と同様に適用され、同様の作用効果を得ることができる。
(D)付記
(付記1) 一辺に複数の高周波信号端子をもつ集積回路が実装される多層実装基板と、
該多層実装基板の該集積回路が実装される一方の面に設けられ該集積回路の該複数の高周波信号端子とそれぞれ接続される複数の集積回路接続部と、
該多層実装基板の他方の面において該集積回路の該一辺に対応する辺側に該集積回路の高周波信号端子間隔よりも広い間隔で設けられた複数の外部接続端子部と、
該多層実装基板内に設けられ高周波信号を伝送するための複数の高周波信号線路と、
該高周波信号線路の一端と該多層実装基板の該一方の面に設けられた該集積回路接続部とを接続する複数のスルーホールと、
該高周波信号線路の他端と該多層実装基板の他方の面に設けられた該外部接続端子部とをそれぞれ接続する複数のスルーホールとをそなえるとともに、
少なくとも、該多層実装基板内の該高周波信号線路間に、上記の多層実装基板の両面をグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材が該高周波信号線路に沿って設けられたことを特徴とする、高周波集積回路モジュール。
【0061】
(付記2) 該高周波制限部材が、上記の各スルーホールとは別に、該多層実装基板内において少なくとも該高周波信号線路間に該高周波信号線路に沿って設けられ該多層実装基板の両面をグランド接続する複数のスルーホールにより構成されたことを特徴とする、付記1記載の高周波集積回路モジュール。
(付記3) 該集積回路接続部が、それぞれ、コプレーナ線路により構成されていることを特徴とする、付記1又は2に記載の高周波集積回路モジュール。
【0062】
(付記4) 該外部接続端子部が、それぞれ、コプレーナ線路により構成されていることを特徴とする、付記1〜3のいずれか1項に記載の高周波集積回路モジュール。
(付記5) 一辺に複数の高周波信号端子をもつ集積回路が実装される一次多層実装基板と、
該一次多層実装基板の該集積回路が実装される一方の面に設けられ該集積回路の該複数の高周波信号端子とそれぞれ接続される複数の集積回路接続部と、
該一次多層実装基板の他方の面において該集積回路の該一辺に対応する辺側に該集積回路の高周波信号端子間隔よりも広い間隔で設けられた複数の外部接続端子部と、
該一次多層実装基板の他方の面に設けられ該外部接続端子部とそれぞれ一端が接続された複数の高周波信号線路と、
該高周波信号線路の他端と該一方の面に設けられた該集積回路接続部とをそれぞれ接続する複数のスルーホールと、
該一次多層実装基板の該他方の面とバンプ接続される二次多層実装基板とをそなえるとともに、
少なくとも、該一次多層実装基板の該他方の面に設けられた該高周波信号線路間に相当する位置と該一次多層実装基板の該一方の面とをグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材が該高周波信号線路に沿って設けられたことを特徴とする、高周波集積回路モジュール。
【0063】
(付記6) 該高周波制限部材が、該スルーホールとは別に、該一次多層実装基板内において該一次多層実装基板の両面をグランド接続する複数のスルーホールにより構成されたことを特徴とする、付記5記載の高周波集積回路モジュール。
(付記7) 該集積回路接続部が、それぞれ、コプレーナ線路により構成されていることを特徴とする、付記5又は6に記載の高周波集積回路モジュール。
【0064】
(付記8) 該高周波信号線路の該一端が、それぞれ、外部接続端子部として共用化されていることを特徴とする、付記5〜7のいずれか1項に記載の高周波集積回路モジュール。
【0065】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の高周波集積回路モジュールによれば、次のような利点が得られる。
(1)集積回路の一辺に複数設けられた高周波信号端子に対応して多層実装基板内に設けられた高周波信号を伝送する複数の高周波信号線路の間に、多層実装基板の両面をグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材がその高周波信号線路に沿って設けられているので、多層実装基板内での高周波信号の漏れ成分の伝播による不要な線路間結合と不要な伝播モードの発生による共振現象とを抑制することができる。従って、集積回路が、マイクロ波帯やミリ波帯といった高周波信号の信号端子を一辺に複数有している場合でも、最低限必要な信号端子間のアイソレーションを容易に確保することができる。
【0066】
(2)上記の高周波制限部材を、多層実装基板内において少なくとも上記複数の高周波信号線路をそれぞれ取り囲むように設けられ多層実装基板の両面をグランド接続する複数のスルーホールにより構成することで、既知のスルーホール加工技術を用いて比較的簡易に上述した線路間結合と共振現象とを抑制することが可能となるので、製造コストを抑えることができる。
【0067】
(3)多層実装基板の集積回路接続部又は外部接続端子部もしくはこれらの双方を、それぞれ、コプレーナ線路により構成することで、多層実装基板の集積回路が実装される面やその反対面において、信号線露出部分を最小限にすることができるので、所定の樹脂による集積回路のモールド加工時等の信号線路に対する影響を最小限にすることができ、アイソレーション劣化を最小限に抑制することができる。
【0068】
(4)高周波信号線路を多層実装基板内ではなく裏面に設ける場合でも、二次多層実装基板との接続により各高周波信号線路を閉じた空間内に位置させることができるので、一次多層実装基板内に高周波信号線路を設ける場合に比して、より簡易な構造で、高周波信号の漏れ成分の伝播による不要な線路間結合と不要な伝播モードの発生による共振現象とを抑制することができる。
【0069】
(5)このように高周波信号線路を多層実装基板の裏面に設ける場合は、その高周波信号線路の一端を外部接続端子として共用することで、多層実装基板の裏面において高周波信号線路と外部接続端子とを個別に形成する場合に比して、信号伝送の信頼性を向上できるとともに、製造工程数を削減して製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態としての高周波ICモジュールを示す模式的平面図である。
【図2】図1においてICチップを実装しない状態での一次多層実装基板の模式的平面図である。
【図3】図1及び図2に示す一次多層実装基板の裏面を示す模式的平面図である。
【図4】図1に示す一次多層実装基板のA−A断面図である。
【図5】図1に示す一次多層実装基板のB−B断面図である。
【図6】図1に示す一次多層実装基板のC−C断面図である。
【図7】図1に示す一次多層実装基板のD−D断面図である。
【図8】図1〜図7に示す一次多層実装基板を二次多層実装基板上に実装(二次実装)した状態を示す模式的平面図である。
【図9】図8におけるE−E断面図である。
【図10】第1実施形態の第1変形例に係る高周波ICモジュールの断面図である。
【図11】第1実施形態の第2変形例に係る、2つのICチップを1つの一次多層実装基板にフリップチップ実装した高周波ICモジュールの構成を示す模式的平面図である。
【図12】図11に示す一次多層実装基板の裏面を示す模式的平面図である。
【図13】図11におけるA′−A′断面図である。
【図14】図11におけるB′−B′断面図である。
【図15】本発明の第2実施形態としての高周波ICモジュールを示す模式的平面図である。
【図16】図15に示す一次多層実装基板の裏面を示す模式的平面図である。
【図17】二次実装時の図15におけるF−F断面図である。
【図18】二次実装時の図15におけるG−G断面図である。
【図19】従来の高周波ICモジュールを模式的に示す平面図である。
【図20】互いに近接しているマイクロストリップラインの電磁界シミュレーションを行なう際のレイアウト例を示す図である。
【図21】図20に示すレイアウト(太さ0.2mmのマイクロストリップラインが間隔1mmで並んでいる場合)でのシミュレーションによる伝送特性例を示す図で、(a)は反射特性、(b)はスルー特性をそれぞれ示す図である。
【図22】図20に示すレイアウト(ライン間隔1.5mm)でのシミュレーションによる伝送特性例を示す図で、(a)は反射特性、(b)はスルー特性をそれぞれ示す図である。
【図23】図20に示すレイアウト(ライン間隔3.0mm)でのシミュレーションによる伝送特性例を示す図で、(a)は反射特性、(b)はスルー特性をそれぞれ示す図である。
【符号の説明】
1,1A,1B 一次多層実装基板
2,2A,2B ICチップ(集積回路)
3 二次多層実装基板
4,27 メタルバンプ(接続用金属柱)
11,64 誘電体基板
12,13,13′,26,65 メタルプレート(グランドメタル)
15 封じ樹脂
16 モールド樹脂
20,21,22,23,81,82,83,84 コプレーナ線路(集積回路接続部)
20a,21a,22a,23a,30a,31a,32a,33a,51,81a,82a,83a,84a スルーホール
25 信号伝送線路
30,31,32,33,35,36 ストリップライン(高周波信号線路)
30′,31′,32′,33′ マイクロストリップライン(高周波信号線路)
40,41,42,43 外部接続端子(コプレーナ線路)
40′,41′,42′,43′ 外部接続端子
50 スルーホール(高周波制限部材)
60,61,62,63 信号線路
70,71,72,73 電極(RF信号端子)

Claims (4)

  1. 一辺に複数の高周波信号端子をもつ集積回路が実装される多層実装基板と、
    該多層実装基板の該集積回路が実装される一方の面に設けられ該集積回路の該複数の高周波信号端子とそれぞれ接続される、コプレーナ線路により構成された複数の集積回路接続部と、
    該多層実装基板の他方の面において該集積回路の該一辺に対応する辺側に該集積回路の高周波信号端子間隔よりも広い間隔で設けられた複数の外部接続端子部と、
    該多層実装基板内に設けられ高周波信号を伝送するための複数の高周波信号線路と、
    該高周波信号線路の一端と該多層実装基板の該一方の面に設けられた該集積回路接続部とを接続する複数の第1のスルーホールと、
    該高周波信号線路の他端と該多層実装基板の他方の面に設けられた該外部接続端子部とをそれぞれ接続する複数の第2のスルーホールとをそなえるとともに、
    少なくとも、該多層実装基板内の該高周波信号線路間に、上記の多層実装基板の該一方の面に設けられた第1のメタルプレートと該他方の面に設けられた第2のメタルプレートとをグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材が該高周波信号線路に沿って設けられ、さらに、
    該一方の面が、前記複数のコプレーナ線路を避けるように前記第1のメタルプレートにより被覆され、
    該他方の面が、前記複数の外部接続端子部を避けるように前記第2のメタルプレートにより被覆されたことを特徴とする、高周波集積回路モジュール。
  2. 該高周波制限部材が、上記第1及び第2のスルーホールとは別に、該多層実装基板内において少なくとも該複数の高周波信号線路をそれぞれ取り囲むように設けられ前記第1のメタルプレートと前記第2のメタルプレートとをグランド接続する複数の第3のスルーホールにより構成されたことを特徴とする、請求項1記載の高周波集積回路モジュール。
  3. 該外部接続端子部が、それぞれ、コプレーナ線路により構成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の高周波集積回路モジュール。
  4. 一辺に複数の高周波信号端子をもつ集積回路が実装される一次多層実装基板と、
    該一次多層実装基板の該集積回路が実装される一方の面に設けられ該集積回路の該複数の高周波信号端子とそれぞれ接続される、コプレーナ線路により構成された複数の集積回路接続部と、
    該一次多層実装基板の他方の面において該集積回路の該一辺に対応する辺側に該集積回路の高周波信号端子間隔よりも広い間隔で設けられた複数の外部接続端子部と、
    該一次多層実装基板の他方の面に設けられ該外部接続端子部とそれぞれ一端が接続された複数の高周波信号線路と、
    該高周波信号線路の他端と該一方の面に設けられた該集積回路接続部とをそれぞれ接続する複数のスルーホールと、
    該一次多層実装基板の該他方の面とバンプ接続される二次多層実装基板とをそなえるとともに、
    少なくとも、該一次多層実装基板の該他方の面に設けられた該高周波信号線路間に、該一方の面に設けられた第1のメタルプレートと該他方の面に設けられた第2のメタルプレートとをグランド接続し高周波信号の伝播を制限する高周波制限部材が該高周波信号線路に沿って設けられ、さらに、
    該一方の面が、前記複数のコプレーナ線路を避けるように前記第1のメタルプレートにより被覆さ
    該他方の面が、前記複数の外部接続端子部を避けるように前記第2のメタルプレートにより被覆されたことを特徴とする、高周波集積回路モジュール。
JP2002070370A 2002-03-14 2002-03-14 高周波集積回路モジュール Expired - Lifetime JP4081284B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070370A JP4081284B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 高周波集積回路モジュール
US10/277,485 US6807063B2 (en) 2002-03-14 2002-10-22 High-frequency integrated circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070370A JP4081284B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 高周波集積回路モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273277A JP2003273277A (ja) 2003-09-26
JP4081284B2 true JP4081284B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=28035053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070370A Expired - Lifetime JP4081284B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 高周波集積回路モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6807063B2 (ja)
JP (1) JP4081284B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518776B2 (ja) * 2003-10-29 2010-08-04 三菱電機株式会社 高周波スイッチおよび高周波スイッチ装置
US6998709B2 (en) * 2003-11-05 2006-02-14 Broadcom Corp. RFIC die-package configuration
JP2005191536A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Sharp Corp マイクロ波モノリシック集積回路実装基板、マイクロ波帯通信の送信専用のトランスミッタ装置および送受信用のトランシーバ装置
US7680464B2 (en) * 2004-12-30 2010-03-16 Valeo Radar Systems, Inc. Waveguide—printed wiring board (PWB) interconnection
US7603097B2 (en) * 2004-12-30 2009-10-13 Valeo Radar Systems, Inc. Vehicle radar sensor assembly
US20060160500A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Xytrans, Inc. VSAT block up converter (BUC) chip
JP5285842B2 (ja) * 2006-04-13 2013-09-11 パナソニック株式会社 集積回路実装基板および電力線通信装置
TWI356480B (en) * 2007-05-07 2012-01-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package substrate
US8467737B2 (en) * 2008-12-31 2013-06-18 Intel Corporation Integrated array transmit/receive module
US8706049B2 (en) * 2008-12-31 2014-04-22 Intel Corporation Platform integrated phased array transmit/receive module
CN103026487A (zh) * 2010-07-29 2013-04-03 株式会社村田制作所 高频模块及通信装置
WO2012144228A1 (ja) 2011-04-21 2012-10-26 株式会社村田製作所 回路モジュール
US9653796B2 (en) 2013-12-16 2017-05-16 Valeo Radar Systems, Inc. Structure and technique for antenna decoupling in a vehicle mounted sensor
JP2017204511A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び、電子機器
WO2019098012A1 (ja) * 2017-11-16 2019-05-23 株式会社村田製作所 樹脂多層基板、電子部品およびその実装構造
JP6841342B2 (ja) * 2017-11-16 2021-03-10 株式会社村田製作所 樹脂多層基板、電子部品およびその実装構造
US20200212536A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-02 Texas Instruments Incorporated Wireless communication device with antenna on package

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2996510B2 (ja) * 1990-11-30 2000-01-11 株式会社日立製作所 電子回路基板
US5639989A (en) * 1994-04-19 1997-06-17 Motorola Inc. Shielded electronic component assembly and method for making the same
JP2661568B2 (ja) 1994-11-14 1997-10-08 日本電気株式会社 導波管・平面線路変換器
JP3537626B2 (ja) 1997-04-22 2004-06-14 京セラ株式会社 高周波用パッケージ
US6057600A (en) * 1997-11-27 2000-05-02 Kyocera Corporation Structure for mounting a high-frequency package
JP3496752B2 (ja) * 1998-02-19 2004-02-16 シャープ株式会社 マイクロ波・ミリ波装置
JP2001036309A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Nec Eng Ltd マルチチップモジュール接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003273277A (ja) 2003-09-26
US20030174479A1 (en) 2003-09-18
US6807063B2 (en) 2004-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081284B2 (ja) 高周波集積回路モジュール
US7504710B2 (en) Multilayer dielectric substrate and semiconductor package
JP3734807B2 (ja) 電子部品モジュール
US7479841B2 (en) Transmission line to waveguide interconnect and method of forming same including a heat spreader
US7239222B2 (en) High frequency circuit module
US10299368B2 (en) Surface integrated waveguides and circuit structures therefor
JP4056500B2 (ja) 伝送線路基板および半導体パッケージ
US8222976B2 (en) Multilayer dielectric substrate and semiconductor package
CN112397863B (zh) 用于毫米波的转接结构以及多层转接结构
JP4516101B2 (ja) 伝送線路基板および半導体パッケージ
JPH09321501A (ja) 多層高周波回路基板
JP2571029B2 (ja) マイクロ波集積回路
JP2004342948A (ja) 電子部品モジュール
JP3999177B2 (ja) 高周波回路基板
JP2008270363A (ja) 高周波パッケージ
JPH10308478A (ja) 半導体モジュール
JPH07307605A (ja) 複合高周波回路モジュール
JPH1022415A (ja) 高周波用半導体装置
JP3569481B2 (ja) ミリ波半導体装置
JP4329702B2 (ja) 高周波デバイス装置
JP4162819B2 (ja) 高周波回路装置
JPH11340370A (ja) 高周波用モジュール
JP4542531B2 (ja) 伝送モードの変換構造
JPH11168151A (ja) マイクロ波回路用パッケージ
JP2001203290A (ja) マイクロ波パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4081284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term