JP4079284B2 - 平版オフセット印刷用新聞用紙 - Google Patents

平版オフセット印刷用新聞用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP4079284B2
JP4079284B2 JP20097895A JP20097895A JP4079284B2 JP 4079284 B2 JP4079284 B2 JP 4079284B2 JP 20097895 A JP20097895 A JP 20097895A JP 20097895 A JP20097895 A JP 20097895A JP 4079284 B2 JP4079284 B2 JP 4079284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pulp
printing
plate
copolymer resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20097895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0949196A (ja
Inventor
良行 浅山
勉 横山
晶子 福元
憲司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP20097895A priority Critical patent/JP4079284B2/ja
Publication of JPH0949196A publication Critical patent/JPH0949196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079284B2 publication Critical patent/JP4079284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は平版オフセット印刷用新聞用紙に関する。
【0002】
【従来の技術】
新聞用紙の印刷は従来活版輪転印刷が多かったが、近年(1)インキの着肉性が良く、裏抜けも少ない、(2)製版が簡単で複製スピ−ドも速い、(3)どのような大きさの版でも作ることができ、再版も容易である、(4)印刷時の伸縮がなく、多色刷りに適する等の理由から、平版オフセット輪転印刷が主流になって来ている。
【0003】
平版オフセット印刷は印刷時に湿し水液を使用することが特徴であり、従来、湿し水液としては刷版の非画線部のインキによる汚れ、即ち、「地汚れ」または「浮き汚れ」と呼ばれる版汚れトラブルを防ぐため、酸性ないしアルカリ性エッチ液が使用されて来た。エッチ液は、地汚れ等の版汚れ防止の点では非常に効果があるが、(1)インキと反応して凝集物を作り易い、(2)排水の環境に与える負荷が増える、(3)コストがかかる等の理由から、湿し水液に水道水等の真水が使えないか検討されている。しかし、一般の新聞用紙を用いて湿し水液に真水を使用すると版汚れが起こり易く、これが発生すると印刷機を止めて版やブランケットを洗浄したり、版汚れがひどい時には版の交換が必要になるため、一刻を争う新聞印刷の場合、致命的な問題となってしまう。しかも新聞印刷の場合、他の分野に比較して、同一の版で一回に連続印刷する部数がかなり多いため、非常に高いレベルの耐版汚れ適性が要求される。
【0004】
上記のトラブルを解消させるために、主にインキの面からの検討が種々なされてきたが、未だこれを完全に満足できるものがないのが現状である。
【0005】
又、平版オフセット用新聞用紙の印刷適性改善のための提案として、特定サイズ剤と水溶性アルミニウム塩を使用する特開平1−68596、水溶性高分子化合物とスチレン・ブタジエン共重合ラテックスからなる塗被組成物を塗布する特開平5−263394、有機フルオロ化合物を含有させる特開平6−57688、特定の共重合ラテックスからなる塗被組成物を塗布する特開平6−179728がある。しかし、これらの提案は優れたサイズ効果、多色オフセット輪転印刷における白色度、不透明度、表面強度、印刷光沢、インクセット、インキ着肉向上効果、湿し水により紙が粘着性を帯びるのを防止する効果等を狙ったもので、地汚れ、浮き汚れ等の版汚れに関しては何ら改善されるものではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、平版オフセット輪転印刷を行う際に、湿し水液として真水を使用しても、地汚れ、浮き汚れ等の版汚れを起こさない新聞用紙を提供することを課題とする。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記課題を解決するため下記の構成を採用する。即ち、本発明は、機械パルプ、BKPパルプ及び脱墨古紙パルプを組み合わせて硫酸バンドの含有量を対パルプ1%以下とする中性抄紙法で抄造し、澱粉、変性澱粉、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ソーダ、スチレン−マレイン酸系共重合体樹脂、スチレン−アクリル酸エステル系共重合体樹脂、α−オレフィン−マレイン酸系共重合体樹脂及びアルクリ酸エステル−アクリル酸系共重合体樹脂から選ばれる表面サイズ剤を塗布してなる紙面pHが5.0〜9.5であることを特徴とする湿し水として真水を使用する平版オフセット印刷用新聞用紙である
【0008】
以下本発明を詳細に説明する。従来、新聞用紙は硫酸バンドを添加抄紙する、所謂酸性抄紙で抄造されており、紙面PHは4前後である。このような新聞用紙を、湿し水溶液として真水を使用した平版オフセット印刷をすると、地汚れ、浮き汚れ等の版汚れが発生する。これを防ぐため前述したように通常は酸性ないしアルカリ性エッチ液が使用されている。本発明者等は上記課題につき種々検討した結果、新聞用紙の紙面PHを5.0〜9.5、好ましくは6〜8.5にすることにより、平版オフセット印刷時に真水を使用し、大部数印刷を行っても、地汚れ、浮き汚れ等の版汚れが殆ど発生しないことを見い出した。
【0009】
商業印刷、出版印刷に使用される印刷用紙や情報用紙では、所謂中性紙が使用されているが、これらは耐保存性、塗工用顔料や填料に炭酸カルシウムを使用すること等を目的としおり、これらの必要性が認められていない新聞用紙では、未だ中性紙が本格的に検討されていないのが現状である。なお、商業印刷、出版印刷では中性紙がかなり使用されているが、非コ−ト紙の紙面PHと版汚れが密接に関係しているという事実は未だ見い出されていない。紙面PHと版汚れの関係は、本発明者等が、同一の版で大部数を連続印刷する大掛かりな実験を新聞印刷で実施してみて、始めて分かったことである。
【0010】
何故紙面PHを5.0〜9.5の範囲にすると良くなるかは定かではないが、紙面PHが5.0未満になると、用紙より湿し水液に硫酸バンドの溶出量が増え、これが刷版の非画線部の親水性を失わせているものと考えられる。ここで、紙面PHが5.0未満であると、版汚れの発生を防ぐ事が出来ず、9.5以上になると、改良効果が頭打ちになりコストがかかるばかりではなく、抄紙機での濾水性が悪化したり、プレスロ−ルからの湿紙の剥がれが悪くなったり、プレスロ−ルへの粕付着が増大したりする等の抄紙適性が悪化する等の問題が生じる。
【0011】
本発明の紙面PHは、サンプルをJIS P8111に則り前処理を行い、J.TAPPI紙パルプ試験方法No.6−75の塗布法に準じて測定される値である。紙面PHを5.0〜9.5にする方法としては中性を挟んだ弱酸性から弱アルカリ性の抄紙PHである中性抄紙法で抄造する方法がある。
【0012】
上記の中性抄紙法で抄造する方法は紙面PHを5.0〜9.5に調整する以外は特に制限はなく、例えばサイズ剤としてはアルキルケテンダイマ−、アルケニル無水コハク酸、石油樹脂系カチオンサイズ剤、脂肪酸系カチオンサイズ剤、アクリル共重合系カチオンサイズ剤、変性ロジン系サイズ剤等、定着剤としてはカチオン性物質を使用するがこれについも特に制限はなく、例えばポリアミド樹脂、カチオン澱粉、カチオン性ポリアクリルアミド等がある。内添填料としては炭酸カルシウム、カオリン、焼成クレ−、タルク、ゼオライト、二酸化チタン、合成珪酸アルミ、合成珪酸カルシウム、珪藻土、合成シリカ、水酸化アルミ、硫酸カルシウム、尿素樹脂等がある。更に、炭酸ソ−ダ、重炭酸ソ−ダ等のPH緩衝剤を添加しても良い。又、硫酸バンドを紙面PHが5.0〜9.5になる範囲であれば、少量添加しても良い。
【0013】
【0014】
その他、必要に応じて乾燥紙力増強剤、濾水性向上剤、歩留まり向上剤、スライムコントロ−ル剤、ピッチコントロ−ル剤、消泡剤、湿潤紙力増強剤、染料等を使用しても良い。更に、表面サイズ剤を塗布しても良く、表面サイズ剤としては、澱粉、変性澱粉、ポリビニルアルコ−ル、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシメチルセルロ−ス、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ソ−ダ、スチレン−マレイン酸系共重合体樹脂、スチレン−アクリル酸エステル−アクリル酸系共重合体樹脂、α−オレフィン−マレイン酸系共重合体樹脂、アクリル酸エステル−アクリル酸系共重合体樹脂等が使用できる。
【0015】
使用するパルプは、TMP,C−TMP,RGP,CGP,GP等の機械パルプ、BKP,脱墨古紙パルプのパルプを組み合わせて使用する。
【0016】
【実施例】
以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。本実施例において、%表示は全て重量%であり、kg/p-tは乾燥パルプ1トンに対して添加する薬品等のkgを示す。
【0017】
<実施例−1>
TMP 30%、RGP 30%、古紙パルプ 30%、NBKP 10%にアルキルケテンダイマ−(濃度20%、AS−261、日本PMC) 1kg/p-t、カチオン澱粉(P−2A、本州産業) 5kg/p-t、軽質炭酸カルシウム(TP−121、奥多摩工業) 5kg/p-t、硫酸バンド(Al23換算濃度7%) 5kg/p-tを添加し、紙料を調成抄紙し、更にゲ−トロ−ルコ−タ−で酸化澱粉(MS−3800、日本食品加工) 0.5g/m2 (両面合計)塗布し新聞用紙を抄造した。紙面PHは7.5であった。紙面PHの測定は、先ずサンプルをJIS P8111に則り前処理を行い、J.TAPPI紙パルプ試験方法No.6−75の塗布法に準じて行った。又、版汚れの評価は後述する方法で行った。その結果を表3に記す。
【0018】
【0019】
<実施例−2、3
実施例−1において表1、表2に記す以外は、実施例−1と同様に行い新聞用紙を得、試験評価した。結果を表3に記す。
【0020】
【0021】
<比較例−1〜5>
実施例−1において表1、表2に記す以外は、実施例−1と同様に行い新聞用紙を得、試験評価した。結果を表3に記す。なお、比較例5においては硫酸バンドに替えて水酸化ナトリウム10%液を30kg/p-t使用した。
【0022】
その他、A社及びB社の実機新聞用紙の紙面PH測定と版汚れ試験を行った。結果を表3に記す。
【0023】
なお、版汚れ試験法及び抄紙適性は下記に従って行った。
「版汚れ試験法」 PS版を非画線処理し、3cm角に切った紙サンプルを版の上に置く。紙サンプルの上から注射器で80〜90℃の熱水を15滴まんべんなく垂らし、室温乾燥し、乾燥後版から紙サンプルを取り除く。一色平版オフセット印刷機にこの版をセットし、先ず湿し水及び紙を供給しないで、平版オフセット輪転新聞印刷用紅インキのみを、一度版に供給する。次いで、湿し水として水道水、紙として上質紙を使用し、30〜50枚上質紙に印刷する。最終に印刷された上質紙の紙サンプルを置いた箇所のインキ付着度合いを目視評価し、下記のように5〜1の5段階のランク付けを行った。
5:インキが全く付着していないもの。
4:インキが紙サンプル面積の25%前後付着しているもの。
3:インキが紙サンプル面積の50%前後付着しているもの。
2:インキが紙サンプル面積の75%前後付着しているもの。
1:インキが全面付着しているもの。
なお、この目視評価と湿し水溶液に真水を使用して実機カラ−新聞印刷をした場合とは、次のように対応していることを調査確認した。5は50万部連続印刷しても版汚れを起こさない。4は40〜50万部の連続印刷で版汚れが発生し始める。3は20〜30万部の連続印刷で版汚れが発生し始める。2は5〜10万部の連続印刷で版汚れが発生し始める。1は2万部前後の連続印刷で版地汚れが発生し始める。この評価で4以上あれば実用上問題はない。
【0024】
「抄紙適性」
○:濾水性、プレスロ−ルからの紙剥がれ及び粕付着の問題ないもの。
×:濾水性、プレスロ−ルからの紙剥がれが悪く、プレスロ−ル粕付着が多く、 実機抄造上問題があるもの。
【0025】
【発明の効果】
表3に示したように、新聞用紙の紙面PHを5.0〜9.5にすることにより、湿し水溶液に真水を使用して、大部数の平版オフセット輪転印刷を行っても、地汚れ、浮き汚れ等の版汚れのない優れた印刷適性を持つ新聞用紙が可能となった。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
注1(表1におけるパルプ配合)
(1):TMP/RGP/古紙パルプ/NBKP=30/30/30/10
(2):CGP/RGP/古紙パルプ/LBKP/NBKP=20/30/30/10/1
2(表1における薬品内容)
・ SPS−300(アルケニルコハク酸、濃度40%、荒川化学工業)
・ SPNT−80(ロジン、濃度30%、荒川化学工業)
・ SPE(ロジン、濃度30%、荒川化学工業)
・ ソルダインCP10A(カチオン澱粉、濃度10%、大和化学工業)
・ タルク(日本タルク)
注3(表2)
・ 水酸化ナトリウム(濃度10%)

Claims (1)

  1. 機械パルプ、BKPパルプ及び脱墨古紙パルプを組み合わせて硫酸バンドの含有量を対パルプ1%以下とする中性抄紙法で抄造し、澱粉、変性澱粉、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ソーダ、スチレン−マレイン酸系共重合体樹脂、スチレン−アクリル酸エステル系共重合体樹脂、α−オレフィン−マレイン酸系共重合体樹脂及びアルクリ酸エステル−アクリル酸系共重合体樹脂から選ばれる表面サイズ剤を塗布してなる紙面pHが5.0〜9.5であることを特徴とする湿し水として真水を使用する平版オフセット印刷用新聞用紙。
JP20097895A 1995-08-07 1995-08-07 平版オフセット印刷用新聞用紙 Expired - Fee Related JP4079284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20097895A JP4079284B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 平版オフセット印刷用新聞用紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20097895A JP4079284B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 平版オフセット印刷用新聞用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949196A JPH0949196A (ja) 1997-02-18
JP4079284B2 true JP4079284B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=16433487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20097895A Expired - Fee Related JP4079284B2 (ja) 1995-08-07 1995-08-07 平版オフセット印刷用新聞用紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4079284B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102704338A (zh) * 2012-05-08 2012-10-03 华南理工大学 一种施胶增强剂及其制备方法与应用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101787663B (zh) * 2003-03-25 2015-01-14 日本制纸株式会社 胶印新闻用纸
JP4744105B2 (ja) * 2004-06-30 2011-08-10 日本製紙株式会社 印刷適性向上剤およびこれを塗布した紙
JP4854346B2 (ja) * 2006-03-20 2012-01-18 日本製紙株式会社 オフセット印刷用新聞用紙及びその製造方法
JP5122872B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-16 中越パルプ工業株式会社 中性紙、および中性紙の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102704338A (zh) * 2012-05-08 2012-10-03 华南理工大学 一种施胶增强剂及其制备方法与应用
CN102704338B (zh) 2012-05-08 2014-07-02 华南理工大学 一种施胶增强剂及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0949196A (ja) 1997-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7575802B2 (en) Coated printing papers
NO323580B1 (no) Bestroket rulletrykkpapir egnet for coldset-offset-trykkfarger og anvendelse derav
JP4079284B2 (ja) 平版オフセット印刷用新聞用紙
JP3399382B2 (ja) コート白ボール
JP2009167540A (ja) コールドオフセット用新聞印刷用紙
JP4854346B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙及びその製造方法
JP3788000B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP4154945B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP4508523B2 (ja) 印刷用塗被紙
JP4192349B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP2001348796A (ja) オフセット印刷用紙
JP3788509B2 (ja) オフセット印刷用塗工紙
JP3979158B2 (ja) 塗工板紙およびその製造方法
JP4389319B2 (ja) オフセット印刷用紙
JP3867643B2 (ja) オフセット輪転印刷用塗工紙
JP3624477B2 (ja) 平版オフセット印刷用新聞用紙
JP4389302B2 (ja) オフセット印刷用紙
JP4631690B2 (ja) オフセット印刷新聞用紙
JP4839733B2 (ja) コールドオフセット用新聞印刷用紙
JP2003293294A (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP3047611B2 (ja) キャスト紙用塗工液組成物
JPH06210952A (ja) 感熱記録紙
JP3244817B2 (ja) 感熱記録紙
JP2001288690A (ja) 柔軟性印刷用紙
JP2003293290A (ja) オフセット印刷用新聞用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041110

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees