JP4076098B2 - 11β―21―ジヒドロキシ―2’―メチル―5’βH―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの精製方法 - Google Patents

11β―21―ジヒドロキシ―2’―メチル―5’βH―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4076098B2
JP4076098B2 JP52891697A JP52891697A JP4076098B2 JP 4076098 B2 JP4076098 B2 JP 4076098B2 JP 52891697 A JP52891697 A JP 52891697A JP 52891697 A JP52891697 A JP 52891697A JP 4076098 B2 JP4076098 B2 JP 4076098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
water
compound
formula
dione
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52891697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511878A (ja
Inventor
フオルテ,ルイジ
Original Assignee
サノフイ−アベンテイス・エツセ・ピー・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフイ−アベンテイス・エツセ・ピー・アー filed Critical サノフイ−アベンテイス・エツセ・ピー・アー
Publication of JP2000511878A publication Critical patent/JP2000511878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076098B2 publication Critical patent/JP4076098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0036Nitrogen-containing hetero ring
    • C07J71/0057Nitrogen and oxygen
    • C07J71/0068Nitrogen and oxygen at position 16(17)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

本発明は、式I:
Figure 0004076098
の化合物11β−21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’βH−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d−]オキサゾリン−3,20−ジオンの新規精製方法に関する。
上記化合物は、デフラザコルト(deflazacort)(INN−国際一般的名称)のC−21における酢酸部分が、ヒドロキシ部分によって置換されているデフラザコルトに関する。
デフラザコルトは、カルシウム倹約性(calcium−sparing)グルココルチコイド剤として数年来治療に用いられている化合物である。
これらの化合物は、プレグネノ−オキサゾリンのより一般的種類に属していて、これに関しては、抗炎症剤、グルココルチコイドおよびホルモン様薬物活性が報告されている。上記種類の化合物の例は、米国特許第3413286号および同第4440764号に開示されている。
式Iの化合物の製造は、欧州特許第322630号に開示されていて、ここでは、該化合物は、11β−21−ジヒドロキシ−2’−メチル−5’βH−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d−]オキサゾリン−3,20−ジオンとして言及されている。
先に引用された欧州特許第322630号に開示されている発酵法によれば、2’−メチル−4−プレグネン−21−オール−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオンもしくは2’−メチル−4−プレグネン−21−アセチルオキシ−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオンが、クルブラリア(Curvularia)菌株とアルトロバクター(Arthrobacter)菌株の連続的に増殖する混合培養物と接触される。より具体的には、好適な実施態様によれば、上記化合物が、接種後12〜24時間後の適切な発酵培地で増殖中のC.ルナタ(C.lunata)NRRL2380培養物に添加され、そして接種後48〜72時間後に、その混合液に、18〜36時間の増殖中のA.シンプレックス(A.simplex)ATCC6946培養物が添加され、さらに40〜55時間培養される;発酵は、液内培養条件下で実施され、温度は27℃〜32℃、pHは6〜8に維持される;次いで、式Iの発酵生産物が、発酵ブロスを有機溶媒(例えばクロロホルム)で抽出し、有機抽出液を濃縮し、そして非溶媒(例えば石油エーテル)を添加して化合物沈殿させることによって回収される。
発酵ブロス中の式Iの化合物の濃度は非常に低いので、多量の有機溶媒が、化合物を完全に抽出するために必要である。多量の有機溶媒、特にハロゲン化溶媒の使用は、安全性、産業上の衛生および環境保護に関して、いくつかの問題を引き起こすであろう。
式Iの化合物は、発酵ブロスもしくは処理工程液から得られる水溶液から、該水溶液中に含有される化合物をスチレンもしくはアクリル酸骨格をもつ吸着重合樹脂に吸着させ、続いて、水と水に混和性の有機溶媒の適切な混合液を用いて樹脂を溶出して該化合物を脱着させることによって、都合よく回収できることが、今回見出された。
望ましくない生産物を伴う式Iの化合物を含有している典型的な水溶液は、適切な菌体を濾過された発酵ブロスであり、場合によっては該菌体の水洗浄液か、または部分精製された処理工程液と一緒にされてもよい。望ましくない随伴生産物の例は、着色不純物、副生産物、未利用の出発材料、塩類および発酵培地の水可溶成分である。
特に、本発明の精製方法は、欧州特許第322630号に開示された発酵法より得られる濾過発酵ブロスから、式Iの化合物を回収するために都合よく適用することができる。
本精製方法のための適切な樹脂は、平均粒度約20〜50メッシュで次に示す平均的な物理特性をもつであろう:
細孔容積:約30%〜75%;
表面積:約140〜800m2/g;
骨格密度:約1.06〜1.10g/ml(スチレン樹脂)
約1.20〜1.26g/ml(アクリル酸樹脂);
平均細孔径:約20〜100Å。
上記回収法のために適切な吸着スチレン系重合樹脂の例は、市販の樹脂、例えばKastel▲R▼S/112(Dow Chemical)、Amberlite▲R▼XAD/2、XAD/4もしくはXAD/16(Rohm & Haas)、またはそれに類するものである。上記回収法のために適切な吸着アクリル酸系重合樹脂の例は、市販の樹脂、例えばKastel▲R▼S/221もしくはS/223(Dow Chemical)、Amberlite▲R▼XAD/7もしくはXAD/8(Rohm & Haas)、およびそれに類するものである。
一般に、本発明の方法では、好ましくは、アクリル酸系重合樹脂が使用され、特に、好適な樹脂は、粒度約20〜50メッシュで次に示す平均的な物理特性をもつものである:
細孔容積:約30%〜60%;
表面積:約350〜550m2/g;
骨格密度:約1.24〜1.25g/ml;
平均細孔径:約20〜80Å。
適切に使用できる上記特性をもつ吸着アクリル酸系重合樹脂の例は、先に述べたKastel▲R▼S/221およびAmberlite▲R▼XAD/7である。
本精製方法のための特に好適な樹脂は、粒度約20〜50メッシュで次に示す平均的な物理特性:
細孔容積:約30%〜60%;
表面積:約350〜550m2/g;
骨格密度:約1.25g/ml;
平均細孔径:約20〜80Å
をもつアクリル酸系重合樹脂である。
例えば、市販の樹脂Kastel▲R▼S/221が、適切に使用できる。
適切な溶出混合液は、水に混和性の有機溶媒、例えば低級ケトン類(例えばアセトン、エチルメチルケトン);低級アルコール類(例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール);およびそれに類するものと水0%〜80%との混合液である。
好ましくは、1種の上記有機溶媒と水10%〜50%との混合液が用いられ、特に好適な混合液は、水約30%を含有する混合液である。アセトンが好適な溶媒である。
本発明の方法が、欧州特許第322630号に記載のような発酵法により得られる式Iの化合物の精製のために使用される場合は、次に示す一般的操作が都合よく適用できる。
該発酵工程が終了した時、発酵全液が、先ず、既知の技術にしたがって濾過される。菌体ケーキは、水で繰り返し洗浄され、次いで、洗液が濾過ブロスと合体される。さもなくば、菌体が、先に挙げたものから選ばれる有機溶媒を用いて洗浄されて、その中に含有されている活性物質を回収することができる;この場合には、洗液は、例えば真空下の溜去によって溶媒を除去した後にのみ、濾過ブロスと合体される。
次に、洗液と合体された濾過ブロスは、吸着性樹脂を含有しているカラムの上部に適用される;一般に、溶出された溶液は、痕跡量の生産物を含有するだけである。次いで、樹脂が、水で洗浄されて塩および他の水可溶性不純物(前記のとおり、またこの洗浄水は、一般に、痕跡量の生産物のみを含有するであろう)が除去される。
次に、式Iの化合物は、先に定められた水と有機溶媒の混合液、好ましくは水/アセトン30/70混合液により溶出することによって樹脂から脱着される。溶離液は濃縮され、そして生産物が濾過によって回収される。この操作を用いれば、生産物の大部分が濾過ブロスから回収される;一般的には、最初にカラムに適用された所望の化合物全量の90%以上がこの第1回の溶出により回収される。
残りの量は、第1回の溶出からの母液と水による洗液を合わせた後、上記操作を繰り返すことによって回収することができる。総回収率は約96%である。
本発明をより具体的に説明するために、次の実施例が示される。
実施例1 C.ルナタとA.シンプレックスの連続増殖
I)スラント培地
サブロウ培地(C.ルナタ用)
抗生物質アガーNo.1(A.シンプレックス用)
II)増殖および前培養培地
a)C.ルナタ
大豆粉 13g/l
KH2PO4 5g/l
デキストロース 10g/l
ペプトン 5g/l
オートクレーブ前にpH6.5〜7.5に調整;
b)A.シンプレックス
デキストロース 1.0g/l
大豆粉 5.0g/l
ペプトン 5.0g/l
Basamin Busch 3.0g/l
KH2PO4 5.0g/l
NaCl 5.0g/l
シリコン 0.1ml/l
オートクレーブ前にpH6.5〜7.5に調整。
III)発酵培地
上記のC.ルナタ用前培養培地と同じ組成をもつ発酵培地。
IV)発酵操作
スラントは、上記増殖培地100ml存在下で、約12〜24時間(C.ルナタ)または18〜36時間(A.シンプレックス)、約28℃で培養される500mlフラスコに別々に接種するために使用される。これらの種菌は、下記操作において使用される:
上記の得られたC.ルナタの培養物の一定分量(約1〜5%)が、上記発酵培地を含有する8リットル発酵槽に移植され、29〜32℃で約24時間培養される。
次いで、2’−メチル−4−プレグネン−21−オール−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオン4gが添加され、そして発酵は接種から約36〜72時間まで継続される。
その後、A.シンプレックスの18〜36時間培養物が、これに添加され、そして発酵がさらに40〜55時間継続される。
反応の過程は、技術的に既知のようにTLCまたは好ましくはHPLCにより原料の消失および/または最終生産物の出現を追跡することによってモニターされる。さらなる対照として、中間体の出現・消失もまたモニターされる。HPLC転化率:70〜75%。
実施例2 式Iの化合物の回収
A.シンプレックスの添加から40〜55時間後、変換は、一般に完了したとみなされ、そして発酵全液が精製されて、所望の式Iの化合物が単離される。
発酵全液のpHが、H2SO4で約3〜4に調整され、そして混合液は、濾過助剤を用いる濾過によって分離される;次いで、濾過された菌体が酸性水(3<pH<4)で繰り返し洗浄される。濾過ブロスと洗液が合体され、力価270ppm(シリカゲルのHPLCによって定量;カラム Spherisorb 3μm、100x4,6mm;流速 1.3ml/min、移動相 0.0025MNaH2PO4:CH3CN 7:3、254nmにおけるUV検出器)をもつ式Iの化合物を含有する混合液11 lを得る。次いで、上記混合液は、流速約300ml/hにおいて、水で膨潤したアクリル酸系重合樹脂(Kastel▲R▼S/221,Dow Chemical)約300mlを含有するクロマトグラフィーカラム(6x11cm)の上部に室温で適用される。活性物質2ppm以下を含む溶出ブロス(母液)は、別に回収される。
次いで、樹脂は、脱塩水600mlで洗浄されて塩および他の水に可溶性の不純物が除去される。またこの場合には、活性物質2ppm以下を含む溶出液(洗液)も別に回収される。
次いで、生産物が、アセトン/水 70/30混合液を用いる流速約150ml/hでの溶出によって樹脂から脱着され、溶出液約200mlが回収される。
溶出液は容量約100mlまで真空濃縮され、その間に生産物が沈殿する。
その懸濁液が約5℃に冷却され、そして2時間後、沈殿物が濾過によって回収され、冷水で洗浄される。50℃において真空乾燥した後、式Iの化合物2.8gが得られる(力価98%)。
母液と洗液が合体され、水(母液量に関して約1〜2倍容量)で希釈された後、流速約40ml/hにおいて、上記膨潤樹脂40mlを含有するカラム(2x13cm)の上部に適用される。
水80mlで樹脂を洗浄後、生産物が、アセトン/水 70/30混合液を用いる流速約20ml/hでの溶出によって脱着される。真空濃縮、冷却、濾過、冷水での洗浄、そして乾燥によって、さらなる式Iの化合物0.14gが得られる。
発酵混合液からの総回収率は、典型的には約96%である。
実施例1と2に概略示した操作を繰り返すが、2’−メチル−4−プレグネン−21−オール−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオンの代わりに2’−メチル−4−プレグネン−21−アセチルオキシ−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオンを用いることによって、式Iの化合物が、実質的に同じ収率により得られる。

Claims (11)

  1. 式:
    Figure 0004076098
    の化合物11β−21ジヒドロキシ−2'−メチル−5'βH−プレグナ−1,4−ジエノ[17,16−d−]−オキサゾリン−3,20−ジオンの精製方法であって、
    a)発酵ブロスもしくは処理工程液から得られる水溶液中に含有される上記式Iの化合物を、スチレンもしくはアクリル酸骨格をもつ吸着重合樹脂に吸着させ、
    b)樹脂を水で洗浄し、
    c)水10〜50%と水に混和性の有機溶媒の混合液を用いて樹脂を溶出して式Iの化合物を脱着させ、
    d)溶離液を濃縮し、そして式Iの化合物が濾過によってそれから回収されること
    を含んでなる方法。
  2. 式Iの化合物を含有している発酵ブロスが、2'−メチル−4−プレグネン−21−オール−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオンもしくは2'−メチル−4−プレグネン−21−アセチルオキシ−[17a,16a−d−]オキサゾリニル−3,20−ジオンを、クルブラリア(Curvularia)菌株およびアルトロバクター(Arthrobacter)菌株の連続的に増殖する混合培養物と接触させることを含んでなる該化合物を得るための発酵法から得られる請求1記載の方法。
  3. 段階c)の溶出用混合液が水30%を含有する、請求1または2に記載の方法。
  4. a)先ず、発酵全液が濾過され、菌体ケーキが水で繰り返し洗浄され、次いで、洗液が濾過ブロスと合体される;
    b)次いで、洗液と合体された濾過ブロスが、水で膨潤した吸着性樹脂を含有しているカラムの上部に適用される;
    b')樹脂が水で洗浄される;
    c)式Iの化合物が、水/アセトン30/70混合液により溶出することによって樹脂から脱着される;
    d)溶離液が濃縮され、そして式Iの化合物が濾過によって回収される請求または2記載の方法。
  5. 精製操作が、合体された母液および段階bとb'による溶出から得られる洗液について繰り返される、請求4に記載の方法。
  6. 吸着重合樹脂が、粒度20〜50メッシュをもつスチレンもしくはアクリル酸骨格をもち、そして次に示す平均的な物理特性:
    細孔容積:30%〜75%;
    表面積:140〜800m2;
    骨格密度:1.06〜1.10g/ml(スチレン樹脂)
    1.20〜1.26g/ml(アクリル酸樹脂);平均細孔径:20〜100Åをもつ重合樹脂である請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  7. 吸着重合樹脂が、粒度20〜50メッシュで次に示す平均的な物理特性:
    細孔容積:30%〜60%;
    表面積:350〜550m2;
    骨格密度:1.24〜1.25g/ml;
    平均細孔径:20〜80Å
    をもつアクリル酸系重合樹脂である請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  8. 吸着重合樹脂が、粒度20〜50メッシュで次に示す平均的な物理特性:
    細孔容積:30%〜60%;
    表面積:350〜550m2;
    骨格密度:1.25g/ml;
    平均細孔径:20〜40Å
    をもつアクリル酸系重合樹脂である請求項1ないし5のいずれかに記載の方法。
  9. 水に混和性の有機溶媒が、低級ケトン類もしくは低級アルコール類である、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  10. 有機溶媒がアセトンである、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
  11. 溶出用混合液が、水/アセトン30/70混合液である、請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
JP52891697A 1996-02-16 1996-12-04 11β―21―ジヒドロキシ―2’―メチル―5’βH―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの精製方法 Expired - Lifetime JP4076098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96102325.6 1996-02-16
EP96102325 1996-02-16
PCT/EP1996/005392 WO1997030068A1 (en) 1996-02-16 1996-12-04 PROCESS FOR THE PURIFICATION OF 11β-21-DIHYDROXY-2'-METHYL-5'βH-PREGNA-1,4-DIENO[17,16-D]OXAZOLE-3,20-DIONE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511878A JP2000511878A (ja) 2000-09-12
JP4076098B2 true JP4076098B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=8222483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52891697A Expired - Lifetime JP4076098B2 (ja) 1996-02-16 1996-12-04 11β―21―ジヒドロキシ―2’―メチル―5’βH―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの精製方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6228851B1 (ja)
EP (1) EP0885240B1 (ja)
JP (1) JP4076098B2 (ja)
KR (1) KR100440352B1 (ja)
CN (1) CN1131236C (ja)
AT (1) ATE198600T1 (ja)
AU (1) AU709171B2 (ja)
CA (1) CA2246520C (ja)
DE (1) DE69611548T2 (ja)
DK (1) DK0885240T3 (ja)
EA (1) EA000789B1 (ja)
ES (1) ES2153996T3 (ja)
GR (1) GR3035208T3 (ja)
HK (1) HK1018276A1 (ja)
HU (1) HU226936B1 (ja)
IL (1) IL125414A (ja)
NO (1) NO311029B1 (ja)
NZ (1) NZ324300A (ja)
PT (1) PT885240E (ja)
WO (1) WO1997030068A1 (ja)
ZA (1) ZA971214B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006028817A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Evonik Degussa Gmbh Aufarbeitung von Reaktionslösungen aus Ganzzell-Biotransformationen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0885240B1 (en) 2001-01-10
HU226936B1 (en) 2010-03-29
ZA971214B (en) 1997-11-19
HUP9904410A2 (hu) 2000-05-28
WO1997030068A1 (en) 1997-08-21
CN1209137A (zh) 1999-02-24
IL125414A0 (en) 1999-03-12
EA199800732A1 (ru) 1999-02-25
DK0885240T3 (da) 2001-01-29
IL125414A (en) 2003-10-31
CN1131236C (zh) 2003-12-17
US6228851B1 (en) 2001-05-08
EA000789B1 (ru) 2000-04-24
KR19990082445A (ko) 1999-11-25
ES2153996T3 (es) 2001-03-16
DE69611548D1 (de) 2001-02-15
HUP9904410A3 (en) 2002-05-28
JP2000511878A (ja) 2000-09-12
AU1175897A (en) 1997-09-02
NO311029B1 (no) 2001-10-01
DE69611548T2 (de) 2001-06-07
EP0885240A1 (en) 1998-12-23
CA2246520A1 (en) 1997-08-21
PT885240E (pt) 2001-04-30
CA2246520C (en) 2004-03-02
ATE198600T1 (de) 2001-01-15
NO983665L (no) 1998-08-11
NO983665D0 (no) 1998-08-11
AU709171B2 (en) 1999-08-26
HK1018276A1 (en) 1999-12-17
NZ324300A (en) 1999-02-25
KR100440352B1 (ko) 2004-09-18
GR3035208T3 (en) 2001-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005325166B2 (en) Methods for the production of ansamitocins
CZ54495A3 (en) Process for preparing and/or purification of clavulanic acid
CA2076067C (en) Vancomycin precipitation process
JP4076098B2 (ja) 11β―21―ジヒドロキシ―2’―メチル―5’βH―プレグナ―1,4―ジエノ[17,16―D]オキサゾール―3,20―ジオンの精製方法
Sakamura et al. Minor constituents from Phyllosticta sp. and their correlation with epoxydon (phyllosinol)
JP3141029B2 (ja) ペントスタチンの精製方法
JPH085866B2 (ja) 新規なアコニチン系化合物および鎮痛・抗炎症剤
US4495348A (en) Derivative of cephamycin C
JP3883525B2 (ja) プラバスタチンナトリウムの精製方法
JPS5982340A (ja) アブサイジン酸の精製法
CN106282288B (zh) 一种雄甾-1,4-二烯-3,17-二酮的制备方法
US2980700A (en) Process of gibberellic acid purification
US4018772A (en) Process for the purification of bicyclomycin
JP2512050B2 (ja) 新規抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンbならびにその製造法
Tachibana Syntheses of 1. BETA.-hydroxyvitamin D2 and D3.
US3987046A (en) Process for extracting and purifying 3,6-bis-(5-chloro-2-piperidinyl)-2,5-piperazine dione
US4128546A (en) Process for the purification of FR-1923 substance
JPH07110234B2 (ja) 天然型アブシジン酸の精製法
JP2883708B2 (ja) 新規な抗かび性抗生物質デキシロシルベナノマイシンaならびにその製造法
US3063989A (en) 2beta-hydroxy-9 alpha-halo-11-oxygenated pregnenes
DE2725690A1 (de) Neue clavulansaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende zusammensetzungen
JP2000236894A (ja) ラディシコールの製造方法
JPS5819679B2 (ja) 新規抗生物質及びその製法
GB2180538A (en) Process for the separation of corrinoids
JPS5929080B2 (ja) 抗生物質sf−1540物質の新規誘導体及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term