JP4071465B2 - 補正機能付き絶対位置検出器 - Google Patents

補正機能付き絶対位置検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4071465B2
JP4071465B2 JP2001221246A JP2001221246A JP4071465B2 JP 4071465 B2 JP4071465 B2 JP 4071465B2 JP 2001221246 A JP2001221246 A JP 2001221246A JP 2001221246 A JP2001221246 A JP 2001221246A JP 4071465 B2 JP4071465 B2 JP 4071465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absolute position
resolver
error
component
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001221246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003035566A (ja
Inventor
伸二 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2001221246A priority Critical patent/JP4071465B2/ja
Publication of JP2003035566A publication Critical patent/JP2003035566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071465B2 publication Critical patent/JP4071465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、工作機械の送り軸の制御等に用いられる絶対位置検出器の自動調整可能な誤差補正に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は、従来の絶対位置検出器のブロック図である。
4Xのレゾルバである高分解能位置検出用センサー2と、1Xのレゾルバである絶対位置検出用センサー3は、回転位置検出器であり、軸1によって図示しないモータに機械的に結合される。1Xのレゾルバである絶対位置検出用センサー3は、軸1が1回転する毎に検出信号の位相が360°変調される。一方、4Xレゾルバである高分解能位置検出用センサー2は、軸1が1/4回転する毎に検出信号の位相が360°変調される。内挿回路4は、絶対位置検出用センサーに励磁信号を送り、位置により変調された2相信号を内挿し、8ビットで表現される角度θ2を出力する。内挿回路5は、同様にして高分解能位置検出用センサーの信号を内挿し、8ビットで表現される角度θ1を出力する。桁合わせ回路6は、角度θ1と角度θ2から、以下の式により10ビットで表現される高分解能絶対位置検出値θaを数式1,2より算出する。
[数式1]
X=(θ2・4−θ1+128)/2
[数式2]
θa=INT(X)・2+θ1
ただし、INT()は、かっこ内の数字の数値を超えない最大の整数を返す関数である。(例 INT(1.9)=1、INT(-1.9)=-2)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来においては、温度ドリフト等の要因により絶対位置検出用センサーのオフセットが変化すると、角度θ2に対し、軸1の1回転当たり1周期(すなわち軸1の回転と同じ周波数)で周期的に変化する角度誤差成分が発生する。また、オペアンプやフィルタ回路等のアナログ部品で構成された内挿回路4の温度特性のため2相信号の振幅バランスが崩れ、角度θ2に対し、軸1の1回転当たり2周期(すなわち軸1の回転の2倍の周波数)で周期的に変化する角度誤差成分が発生する。そして、これらの周期変動する角度誤差成分の合計が±π/2以上となると、高分解能絶対位置検出値θaが狂うという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係る絶対位置検出器は、絶対位置レゾルバの位置出力と、この絶対位置レゾルバよりも高分解能の高分解能レゾルバの位置出力とを組合せ、前記高分解能レゾルバの分解能を持つ高分解能絶対位置を求める絶対位置検出器であって、前記高分解能レゾルバで求められる位置と、前記絶対位置レゾルバで求められる位置と、に基づき前記高分解能レゾルバの位置誤差成分と前記絶対位置レゾルバの位置誤差成分との両方を含んだ誤差信号を求めるレゾルバ間誤差検出手段と、前記誤差信号から、前記絶対位置レゾルバの固有誤差に対応する周期成分を求める固有周期成分検出手段と、前記固有誤差に対応する周期成分を用いて、前記絶対位置レゾルバの出力を補正する絶対位置補正手段と、を備えることを特徴とする。
【0005】
この構成において、レゾルバ間誤差検出手段で求められる誤差信号には、絶対位置レゾルバの誤差と高分解能レゾルバの誤差の両成分が含まれている。固有誤差成分検出手段は、その誤差信号のうち、絶対位置レゾルバの出力に固有の誤差として想定される周期成分(周波数成分)を抽出する。そして、この固有誤差の周期成分を用いて絶対位置レゾルバの出力を補正することで、温度ドリフト等の要因による絶対位置レゾルバの誤差を除去又は低減することができる。
この発明の好適な態様では、前記固有周期成分検出手段は、前記誤差信号から、前記絶対位置レゾルバの電気角360°を1周期とする第1の周期的変動成分を検出し、前記絶対位置補正手段は、前記第1の周期的変動成分を用いて、前記絶対位置レゾルバの位置出力のオフセット補正を行う。
また別の好適な態様では、前記固有周期成分検出手段は、前記誤差信号から、前記絶対位置レゾルバの電気角360°当たり2周期で変化する第2の周期的変動成分を検出し、前記絶対位置補正手段は、前記第2の周期的変動成分を用いて、前記絶対位置レゾルバの位置出力の振幅補正を行う。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施例について詳細に説明する。
図1は本発明の補正機能付き絶対位置検出器を示すブロック図である。図2に示す従来の絶対位置検出器と同様の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0007】
演算器7は、高分解能検出用センサー2から求められる位置θ1と絶対位置検出用センサー3から求められる位置θ2との、単位変換後の差を次の数式3より演算する。ここでの単位変換は、高分解能検出用センサ2の分解能に単位を合わせている。
[数式3]
E=(X−INT(X))・2 128
ここで、Xは前述の数式1で求められる。このようにして求められた位置誤差Eは、絶対位置検出用センサー3と高分解能位置検出用位置センサー2の両方の位置誤差を含んでいる。
そこで次に、フーリエ変換器8で、一般に知られるフーリエ級数展開の手法を用いて、位置誤差Eから、絶対位置検出用センサー3の固有周期の位置誤差のみを抽出する。つまり、絶対位置検出用センサー3で求められる位置θ2の変化周期(この例では軸1の1回転の周期)に関する1周期成分(すなわちその変化周期を基本周期としたフーリエ級数展開における、基本周期に対応する項)についてのフーリエ余弦級数の係数値F1C及びフーリエ正弦級数の係数値F1Sと、2周期成分(そのフーリエ級数展開の2次の項。すなわち軸1の1回転当たり2周期で変動する成分)についてのフーリエ正弦級数の係数値F2Sを求める。この例では軸1の1回転がレゾルバの電気角360°に当たる。
そして、これらの係数値F1C,F1Sを、乗算器9、10により、製品固有の係数倍し、オフセット補正値OA,OBを算出する。この製品固有の係数は、フーリエ級数の係数値F1C,F1Sを、絶対位置検出用センサー3の2相出力信号A1,B1と整合させるためのものである。得られたオフセット補正値OA,OBは、センサーや内挿回路の位置検出系すべての1周期成分誤差を補正するものである。
次に、減算器12a,12bにて、絶対位置検出用センサー3の2相出力A1,B1から、それぞれ対応するオフセット補正値OA,OBを減算する。これによりその位置θ2の1周期成分誤差をなくすことができる。この処理により得られる1周期成分誤差を除去した2相信号をA2(=A1−OA),B2(=B1−OB)とする。
さらに、それら1周期成分誤差を除去した2相信号A2,B2のうち、前記2周期成分誤差に対応する係数値F2Sに対応する相の信号であるA2に対し、乗算器11により、係数値F2Sを用いて補正を行う。乗算器11における補正処理は、次の数式4の原理で行われる。
[数式4]
A3=A2・(1−F2S・k)
ただし、kは、製品固有の係数である。
この補正処理によりそれら2相信号A,Bの振幅差を調整し、その位置θ2の振幅誤差に起因する2周期成分誤差をなくすことができる。
なお、以上の例では1Xレゾルバを4Xレゾルバと組み合せた場合の例であったが、これ以外にnX(nは整数)レゾルバをmX(mはnと異なる整数)レゾルバと組み合わせる場合にも、この実施の形態の構成は適用可能である。
【0008】
このように、2つのセンサーの位置検出値の差から、一方のセンサーの誤差成分のみをフーリエ変換により抽出し、その値に基づき誤差が消えるようにオフセットと振幅差を、外部からの基準信号なしに自律的に調整するので、センサーやアナログ部品で構成される内挿回路が温度変化等の影響を受けたとしても、安定して高精度な位置検出ができ、絶対位置を誤ることがない。
また、このような高精度な位置検出器は一般に、製造時のばらつきをなくすため、オフセット補正や振幅補正用の記憶器と演算器を持っており、この実施の形態では、フーリエ変換器8で求めた係数値で絶対位置検出用センサー3の2相出力を補正する機構として、これらオフセット補正・振幅補正用の記憶器及び演算器を兼用することができるので、従来装置に対して追加すべきハードウエア要素を少なくすることができ、安価に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における補正機能付き絶対位置検出器のブロック図である。
【図2】 従来技術の絶対位置検出器のブロック図である。
【符号の説明】
1 軸、2 高分解能位置検出用センサー、3 1回転絶対位置検出用センサー、4 、5 内挿回路、6 桁合わせ回路、7 演算器、8 フーリエ変換器、9、10、11 乗算器。

Claims (3)

  1. 絶対位置レゾルバの位置出力と、この絶対位置レゾルバよりも高分解能の高分解能レゾルバの位置出力とを組合せ、前記高分解能レゾルバの分解能を持つ高分解能絶対位置を求める絶対位置検出器であって、
    前記高分解能レゾルバの位置出力と、前記絶対位置レゾルバの位置出力と、に基づき前記高分解能レゾルバの位置誤差成分と前記絶対位置レゾルバの位置誤差成分との両方を含んだ誤差信号を求めるレゾルバ間誤差検出手段と、
    前記誤差信号から、前記絶対位置レゾルバの固有誤差に対応する周期成分を求める固有周期成分検出手段と、
    前記固有誤差に対応する周期成分を用いて、前記絶対位置レゾルバの出力を補正する絶対位置補正手段と、
    を備えることを特徴とする絶対位置検出器。
  2. 前記固有周期成分検出手段は、前記誤差信号から、前記絶対位置レゾルバの電気角360°を1周期とする第1の周期的変動成分を検出し、前記絶対位置補正手段は、前記第1の周期的変動成分を用いて、前記絶対位置レゾルバの位置出力のオフセット補正を行うことを特徴とする請求項1記載の絶対位置検出器。
  3. 前記固有周期成分検出手段は、前記誤差信号から、前記絶対位置レゾルバの電気角360°当たり2周期で変化する第2の周期的変動成分を検出し、前記絶対位置補正手段は、前記第2の周期的変動成分を用いて、前記絶対位置レゾルバの位置出力の振幅補正を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の絶対位置検出器。
JP2001221246A 2001-07-23 2001-07-23 補正機能付き絶対位置検出器 Expired - Fee Related JP4071465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221246A JP4071465B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 補正機能付き絶対位置検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001221246A JP4071465B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 補正機能付き絶対位置検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003035566A JP2003035566A (ja) 2003-02-07
JP4071465B2 true JP4071465B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=19054938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001221246A Expired - Fee Related JP4071465B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 補正機能付き絶対位置検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4071465B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568298B2 (ja) * 2007-03-16 2010-10-27 オークマ株式会社 位置検出装置
US7904267B2 (en) * 2007-07-13 2011-03-08 P.C. Krause & Associates, Inc. Adaptive resolver compensation controller
JP5948023B2 (ja) 2011-07-08 2016-07-06 オークマ株式会社 異常検出機能を備えた絶対位置検出装置
WO2017068684A1 (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 三菱電機株式会社 角度検出装置
WO2019123594A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 三菱電機株式会社 モータ制御装置
US20220314963A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Sensata Technologies, Inc. Accurate error estimation in e-motor sensors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543245B2 (ja) * 1990-09-17 1996-10-16 オ−クマ株式会社 位置検出誤差補正装置
JP2000230840A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Olympus Optical Co Ltd エンコーダ内挿装置
JP3574356B2 (ja) * 1999-07-19 2004-10-06 オークマ株式会社 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003035566A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1647811B1 (en) Encoder output signal correction apparatus and method
US7250881B2 (en) Encoder output signal correction apparatus and method
EP2827106B1 (en) Angle detection device
TWI468649B (zh) 位置檢測器
US9857203B2 (en) Resolver device
EP2209213B1 (en) RD converter and angle detecting apparatus
JP5173962B2 (ja) レゾルバ/デジタル変換装置およびレゾルバ/デジタル変換方法
WO2007148461A1 (ja) エンコーダ信号の位相補正回路
JP2010216961A (ja) エンコーダ出力信号補正装置及び方法
JP4071465B2 (ja) 補正機能付き絶対位置検出器
JP3893033B2 (ja) 位置検出装置
KR101885275B1 (ko) 노이즈를 제거한 신호를 이용하여 각도를 결정하는 방법, 엔코더의 출력 신호를 보정하는 방법 및 앱솔루트 엔코더
JP7066306B2 (ja) 回転角度検出装置、および当該回転角度検出装置を含む電動パワーステアリング装置
JP2009025068A (ja) レゾルバ/デジタル変換方法およびレゾルバ/デジタル変換回路
JP3312504B2 (ja) 位置検出装置
JP3365063B2 (ja) 回転角度検出方法
JP2004333156A (ja) エンコーダ信号内挿分割器
JP2004061157A (ja) レゾルバの信号処理装置及び信号処理方法
JP2003083768A (ja) アブソリュートエンコーダ
EP4170292B1 (en) Sensor device and system with non-linearity compensation
JPH05256638A (ja) 誤差補正機能付き位置検出装置
JPH0861980A (ja) 変位量検出装置
JPH04266279A (ja) 時間軸補正装置の時間軸誤差検出回路
JP2003262649A (ja) 速度検出装置
JP2002372437A (ja) エンコーダのオフセット補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees