JP4071321B2 - 包材処理装置 - Google Patents

包材処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4071321B2
JP4071321B2 JP21879997A JP21879997A JP4071321B2 JP 4071321 B2 JP4071321 B2 JP 4071321B2 JP 21879997 A JP21879997 A JP 21879997A JP 21879997 A JP21879997 A JP 21879997A JP 4071321 B2 JP4071321 B2 JP 4071321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
innermost layer
present
spout
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21879997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1159632A (ja
Inventor
育幸 森山
幸久 久米田
重夫 勝俣
Original Assignee
日本テトラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP21879997A priority Critical patent/JP4071321B2/ja
Application filed by 日本テトラパック株式会社 filed Critical 日本テトラパック株式会社
Priority to DE69835095T priority patent/DE69835095T2/de
Priority to CA002298650A priority patent/CA2298650C/en
Priority to PCT/JP1998/003599 priority patent/WO1999008863A1/ja
Priority to CN98808132A priority patent/CN1103307C/zh
Priority to AU86480/98A priority patent/AU739102B2/en
Priority to US09/463,771 priority patent/US6370842B1/en
Priority to EP98937800A priority patent/EP1013411B1/en
Priority to EA200000119A priority patent/EA001122B1/ru
Priority to KR10-2000-7001122A priority patent/KR100535431B1/ko
Publication of JPH1159632A publication Critical patent/JPH1159632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071321B2 publication Critical patent/JP4071321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B50/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/184Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying tabs over discharge openings, e.g. over discharge openings defined by tear or score lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/24Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for shaping or reshaping completed packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/727Dispensing openings provided in the upper end-walls of tubular containers, the openings being closed by means of separate stopper or other closure elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、包材処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、包装容器においては、収容された液体食品を注出するために注出口が形成される。そのために、包装容器を形成するための包材に、注出口となるパンチ穴があけられ、該パンチ穴を覆うように包材の裏側からインナフィルムが貼(ちょう)着され、包材の表側からプルタブシールが貼着されるとともに、前記インナフィルムとプルタブシールとが熱融着されるようになっている。
【0003】
そして、前記包装容器を開封する場合、プルタブシールを引き剥(は)がすと、該プルタブシールに連動してインナフィルムが破断され、前記注出口が開口させられるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の包装容器においては、引き剥がされたプルタブシールがそのまま捨てられてしまうことが多く、環境を汚染してしまう。
そこで、前記包材における注出口となる部分、すなわち、注出口部に薄肉部分から成る破断領域をあらかじめ設定し、該破断領域に外力を加えることによって包材を容易に破断させ、注出口を開口させることができるようにした包装容器が考えられる。
【0005】
ところが、前記包材は、紙基材層、ガスバリヤ層等を最外層及び最内層によって挟んだ多層構造を有していて、前記最外層及び最内層がポリエチレン等の樹脂フィルムによって形成されているので、外力を加えて注出口を開口させると、樹脂フィルムが伸びることがあり、該樹脂フィルムにおいて破断された部分と伸びた部分とが混在し、包材の破断面が荒れてしまう。
【0006】
本発明は、前記従来の包装容器の問題点を解決して、外力を加えて注出口を開口させたときに、包材の破断面が荒れてしまうことがない包材処理装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そのために、本発明の包材処理装置においては、最内層及び最外層が樹脂フィルムによって形成され、かつ、最外層に配設される開封手段に対応する箇所に前記最内層だけを残して前記開封手段の注出口の形状に沿った切込みを入れることによって破断領域が形成された包材を搬送する搬送手段と、前記包材を縦方向にシールしてチューブ状にするとともに、所定の間隔ごとに横方向にシールするシール装置と、前記包材の搬送方向におけるシール装置より上流側に、前記包材に形成された破断領域と対向させて配設された加熱ヒータによって、前記包材を最内層側から加熱し、前記破断領域における最内層を硬化させ、脆(もろ)くする加熱手段とを有する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図2は本発明の実施の形態における充填機の概略図である。
図において、12は可撓(とう)性の積層体から成るウェブ状の包材である。該包材12は、図示しない包材製造機によって製造され、リール32の状態で充填(てん)機にセットされ、繰出機33によって繰り出され、図示しない搬送手段としての搬送用アームを作動させることによって充填機内を搬送される。
【0010】
前記包材12は、加熱手段としての加熱ヒータ41によって加熱されて前処理が施された後、ガイド35によって案内され、図示しないシール装置によって縦方向にシールされてチューブ状になる。そして、チューブ状の包材12が下方に搬送される間に、図示しない液体食品は計量管36を介して上方から供給され、包材12内に充填される。次に、該包材12は両側から図示しない密封用ジョーに挟持され、所定の間隔ごとに横方向にシールされ、枕状の原型容器38が形成される。
【0011】
続いて、横方向にシールされた部分が切断され、各原型容器38はあらかじめ形成された折り目に沿って所定の形状に成形され、一定量の液体食品を収容する複数のブリック状の包装容器が完成する。
図3は本発明の実施の形態における包装容器の概念図、図4は本発明の実施の形態におけるプルキャップの斜視図、図5は本発明の実施の形態におけるプルキャップの作動説明図、図6は本発明の実施の形態における包装容器の開口状態を示す図である。
【0012】
図において、11は包材12をブリック状に成形することによって形成された包装容器であり、該包装容器11内に図示しない液体食品が収容されている。S1は縦方向のシール部分、S2は横方向のシール部分である。
また、前記包材12は多層構造を有し、図示しない紙基材、該紙基材の外側表面を被覆して最外層を構成するポリエチレン等の樹脂フィルム、前記紙基材の内側表面を被覆して最内層を構成するポリエチレン等の樹脂フィルム等を備える。なお、必要に応じて前記紙基材と最内層との間に、ガスバリヤ性を有するアルミ箔(はく)層から成るガスバリヤ層を配設することができる。
【0013】
そして、前記包装容器11の頂壁13の所定の蓋(ふた)体取付部、例えば、コーナ部分には、蓋体14が融着される。該蓋体14は、樹脂、例えば、ポリエチレン樹脂によって一体成形され、ほぼ「U」字型の形状を有する本体15、ヒンジ16を中心にして揺動自在に支持されたプルタブ17、及び前記ヒンジ16を中心にして揺動自在に支持され、かつ、前記プルタブ17の回転に連動して回転させられる開封手段としての開封フラップ18を有する。
【0014】
この場合、図5及び6に示すように、前記プルタブ17を引き上げて回転させると、プルタブ17の回転に連動して開封フラップ18が回転させられ、包装容器11の包材12に外力が加わり、該包材12が破断されて注出口21が開口させられる。
そのために、前記包材12における開封フラップ18に対応する部分に、開封フラップ18の形状にほぼ対応させて破断領域が設定され、該破断領域が開封フラップ18の回転に伴って押し下げられると、破断領域が破断されて注出口21が開口させられる。なお、前記破断領域は、例えば、最内層だけを残して前記紙基材及び最外層に注出口21の形状に沿った切込みを入れることによって形成される。
【0015】
ところで、前記開封フラップ18を回転させて前記包材12を破断する場合、最内層を構成する前記樹脂フィルムが弾性を有するので、前記破断領域が開封フラップ18の回転によって押し下げられるのに伴って樹脂フィルムが伸びると、該樹脂フィルムにおいて破断された部分と伸びた部分とが混在し、包材12の破断面、すなわち、前記注出口21の内周縁が荒れてしまったり、薄膜となって残留し、液体食品の円滑な注出を妨げたりしてしまう。
【0016】
そこで、本実施の形態においては、繰出機33(図2)によって繰り出された包材12を、前記加熱ヒータ41によって最内層側から加熱し、樹脂フィルムを硬化させるようにしている。
図1は本発明の実施の形態における加熱ヒータの配設状態を示す図、図7は本発明の実施の形態における加熱ヒータのノズルの断面図、図8は本発明の実施の形態における加熱ヒータのノズルの平面図である。
【0017】
図において、12は矢印A方向に搬送されるウェブ状の包材(一部だけを示している。)、41は該包材12の最内層と対向させて配設された加熱ヒータ、43、44はガイドローラである。前記加熱ヒータ41は、図示しない加熱要素を収容する熱源部45、該熱源部45において発生させられた熱風を案内するダクト46、47、及び該ダクト46、47によって案内された熱風を包材12に噴射するためのノズル48を備える。
【0018】
ところで、前記包材12には所定の箇所に折り目51が形成され、原型容器38(図2)は、前記折り目51に沿って所定の形状に成形されるようになっている。また、前記包材12には所定の箇所に、開封フラップ18(図6)の形状にほぼ対応させて破断領域52が設定される。
そして、前記ノズル48は、内部に空気室54が形成され、一端が開放された有底のブロック55、及び該ブロック55の開放端を閉鎖するプレート56を備え、前記ブロック55の一方の面48aの中央に前記ダクト47と連通させられる穴57が、前記破断領域52と対向する他方の面48bに、複数の熱風噴射口53が形成される。したがって、前記熱源部45において発生させられた熱風は、ダクト46、47によって案内されて空気室54に進入し、各熱風噴射口53から前記破断領域52に向けて噴射される。その結果、最内層の樹脂フィルムが硬化され、脆(もろ)くなる。
【0019】
なお、本実施の形態において、前記熱風噴射口53は、5個ずつグループ化され、図8に示すように、前記他方の面48bの軸方向に配設された6個のグループB1〜B6を構成する。また、本実施の形態においては、前記穴57が前記一方の面48aの中央に形成されるようになっているが、前記プレート56側の端部に成形することもできる。
【0020】
そして、本実施の形態において、前記ノズル48はステンレス(SUS304)製で形成され、破断領域52と対向する他方の面48bには、包材12の最内層を構成する樹脂フィルムが付着するのを防止することができるようにフッ素樹脂が被覆される。
また、包装容器11(図3)を6000〔パック/分〕で製造することができる速度で包材12を搬送したとき、熱源部45において210〜240〔℃〕の温度の熱風を発生させ、熱風噴射口53から噴射させる。なお、本実施の形態においては、前記熱風は1.3〜1.5〔mPa〕の圧力で15.5〜16〔Nm3 /h〕の流量で噴射される。
【0021】
このように、包材12の最内層の樹脂フィルムが硬化され、脆くなるので、開封フラップ18によって外力を加えて注出口21を開口させたときに、樹脂フィルムが伸びるのを防止することができる。したがって、包材12が容易に破断されるだけでなく、樹脂フィルムにおいて破断された部分と伸びた部分とが混在することがなくなるので、注出口21の内周縁が荒れるのを防止することができる。
【0022】
なお、包材12を加熱することなく破断する場合に22〔N〕の力が必要であるのに対して、包材12を加熱して破断する場合は20〔N〕の力があればよい。このように、包材12を容易に破断することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
【0023】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、包材処理装置においては、最内層及び最外層が樹脂フィルムによって形成され、かつ、最外層に配設される開封手段に対応する箇所に前記最内層だけを残して前記開封手段の注出口の形状に沿った切込みを入れることによって破断領域が形成された包材を搬送する搬送手段と、前記包材を縦方向にシールしてチューブ状にするとともに、所定の間隔ごとに横方向にシールするシール装置と、前記包材の搬送方向におけるシール装置より上流側に、前記包材に形成された破断領域と対向させて配設された加熱ヒータによって、前記包材を最内層側から加熱し、前記破断領域における最内層を硬化させ、脆くする加熱手段とを有する。
【0024】
この場合、包材の最内層の樹脂フィルムが硬化され、脆くなるので、開封手段によって外力を加えて注出口を開口させたときに、樹脂フィルムが伸びるのを防止することができる。したがって、包材が容易に破断されるだけでなく、樹脂フィルムにおいて破断された部分と伸びた部分とが混在することがなくなるので、包材の破断面が荒れるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における加熱ヒータの配設状態を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態における充填機の概略図である。
【図3】本発明の実施の形態における包装容器の概念図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるプルキャップの斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態におけるプルキャップの作動説明図である。
【図6】本発明の実施の形態における包装容器の開口状態を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態における加熱ヒータのノズルの断面図である。
【図8】本発明の実施の形態における加熱ヒータのノズルの平面図である。
【符号の説明】
12 包材
18 開封フラップ
41 加熱ヒータ
52 破断領域
53 熱風噴射口

Claims (2)

  1. (a)最内層及び最外層が樹脂フィルムによって形成され、かつ、最外層に配設され開封手段に対応する箇所に前記最内層だけを残して前記開封手段の注出口の形状に沿った切込みを入れることによって破断領域が形成された包材を搬送する搬送手段と、
    (b)前記包材を縦方向にシールしてチューブ状にするとともに、所定の間隔ごとに横方向にシールするシール装置と、
    (c)前記包材の搬送方向におけるシール装置より上流側に、前記包材に形成された破断領域と対向させて配設された加熱ヒータによって、前記包材を最内層側から加熱し、前記破断領域における最内層を硬化させ、脆くする加熱手段とを有することを特徴とする包材処理装置。
  2. 前記加熱手段は、前記最内層と対向する面に複数の熱風噴射口を備える請求項1に記載の包材処理装置。
JP21879997A 1997-08-13 1997-08-13 包材処理装置 Expired - Lifetime JP4071321B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21879997A JP4071321B2 (ja) 1997-08-13 1997-08-13 包材処理装置
EA200000119A EA001122B1 (ru) 1997-08-13 1998-08-12 Устройство для обработки упаковочных материалов и способ изготовления упаковочных контейнеров
PCT/JP1998/003599 WO1999008863A1 (fr) 1997-08-13 1998-08-12 Processeur de materiau d'enrobage, et procede de fabrication de recipients d'emballage
CN98808132A CN1103307C (zh) 1997-08-13 1998-08-12 包装材料加工设备及制造包装容器的方法
AU86480/98A AU739102B2 (en) 1997-08-13 1998-08-12 Packaging material processing apparatus and method of producing packaging containers
US09/463,771 US6370842B1 (en) 1997-08-13 1998-08-12 Wrapping material processor and process for manufacturing packing container
DE69835095T DE69835095T2 (de) 1997-08-13 1998-08-12 Verarbeitungseinrichtung für verpackungsmaterial und verfahren zum herstellen von verpackungsbehältern
CA002298650A CA2298650C (en) 1997-08-13 1998-08-12 Packaging material processing apparatus and method of producing packaging containers
KR10-2000-7001122A KR100535431B1 (ko) 1997-08-13 1998-08-12 포장재처리장치및포장용기의제조방법
EP98937800A EP1013411B1 (en) 1997-08-13 1998-08-12 Wrapping material processor and process for manufacturing packing container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21879997A JP4071321B2 (ja) 1997-08-13 1997-08-13 包材処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1159632A JPH1159632A (ja) 1999-03-02
JP4071321B2 true JP4071321B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=16725553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21879997A Expired - Lifetime JP4071321B2 (ja) 1997-08-13 1997-08-13 包材処理装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6370842B1 (ja)
EP (1) EP1013411B1 (ja)
JP (1) JP4071321B2 (ja)
KR (1) KR100535431B1 (ja)
CN (1) CN1103307C (ja)
AU (1) AU739102B2 (ja)
CA (1) CA2298650C (ja)
DE (1) DE69835095T2 (ja)
EA (1) EA001122B1 (ja)
WO (1) WO1999008863A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126740C1 (de) * 2001-05-31 2002-11-21 Sig Combibloc Sys Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen quaderförmiger gefüllter Packungen aus kontinuierlich zugeführtem Packstoff
DE10204521B4 (de) * 2002-02-05 2006-04-13 Sig Combibloc Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Haftung der einzelnen Schichten eines Verbundmaterials
KR100708309B1 (ko) * 2006-01-25 2007-04-17 남호태 박리용 포장재 조성물 및 그를 이용한 포장재
JP5240809B2 (ja) * 2006-03-31 2013-07-17 日本テトラパック株式会社 シール装置、包装充填装置及びシール方法
EP1914168B1 (en) * 2006-10-19 2008-12-31 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Process of manufacturing sealed packages containing a pourable food product and packaging equipment for performing such process
EP2252518A2 (en) * 2008-02-08 2010-11-24 Mohammed Pervaz Container
MX2014002986A (es) * 2011-09-13 2014-07-10 Pack Save Planet S L Procedimiento y maquina para transformar envases flexibles, y envase flexible obtenido.
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
JP6066597B2 (ja) * 2012-07-04 2017-01-25 日本テトラパック株式会社 包装充填装置
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
CN103224047A (zh) * 2013-05-17 2013-07-31 海宁市金跃印务有限公司 一种薄膜包装机上的薄膜折叠装置
US10065758B2 (en) * 2014-10-14 2018-09-04 Sicpa Holding Sa Device, use of device and method for applying labels to wrapped products
CN106184925A (zh) * 2016-07-21 2016-12-07 台州市珠叶机械科技有限公司 一种用层压包装材料制造的包装容器
CN107600537A (zh) * 2017-09-16 2018-01-19 应志伟 一种立式包装机
CN107618703B (zh) * 2017-09-16 2021-12-28 汕头市如伴机电科技有限公司 立式包装机
WO2020182542A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging machine for producing sealed packages
FR3140873A1 (fr) * 2022-10-14 2024-04-19 Odin Système de conditionnement d’aliment de type purée et/ou liquide

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3254427A (en) * 1962-07-23 1966-06-07 Mayer & Co Inc O Film treating apparatus
US4034537A (en) * 1973-07-26 1977-07-12 Altstadter Verpackungs-Vertriebs Gmbh Method and apparatus for the continuous manufacture of packages for liquids
US4251334A (en) * 1980-03-17 1981-02-17 Olin Corporation Method and apparatus for controlled, low current start-up of one of a series of electrolytic cells
JPH062397B2 (ja) * 1983-11-28 1994-01-12 三井石油化学工業株式会社 共縮合ポリエステル層を有する積層体
JPH0688596B2 (ja) * 1986-10-28 1994-11-09 大日本印刷株式会社 包装容器の注出装置
JP2594793B2 (ja) * 1987-08-03 1997-03-26 エービー テトラパック 包装容器の製造方法
JP2526094B2 (ja) * 1988-06-01 1996-08-21 重彦 小野 食品包装用袋とその製造方法
JP2698929B2 (ja) * 1989-04-10 1998-01-19 四国化工機株式会社 包装機械の充填装置における洗浄装置
SE463614B (sv) * 1989-11-07 1990-12-17 Tetra Pak Holdings & Finance Formrullar foer tubformning av materialbana vid foerpackningsmaskin
US5029430A (en) * 1990-01-02 1991-07-09 W.A. Lane, Inc. Pouch packaging machine humidity and asepsis control
US5101999A (en) * 1990-07-10 1992-04-07 Combibloc, Inc. Package closure and package preparation
JPH0623873A (ja) * 1991-06-03 1994-02-01 Okura Ind Co Ltd 易開封性袋又は容器の製造方法
IT1262305B (it) * 1993-02-23 1996-06-19 Procedimento e impianto per confezionare prodotti fluidi o semifluidi entro contenitori in resina sintetica termoformabile.
SE501329C2 (sv) * 1993-12-17 1995-01-16 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning för vätskeförpackningar
EP0819607B1 (en) * 1996-06-28 2000-01-26 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Web heating device
JPH1029611A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Shikoku Kakoki Co Ltd 包装機械における駆動装置
US6192660B1 (en) * 1996-08-12 2001-02-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Cap applying apparatus
US6079185A (en) * 1998-07-31 2000-06-27 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Induction heat sealing of a closure to a container

Also Published As

Publication number Publication date
US6370842B1 (en) 2002-04-16
EP1013411B1 (en) 2006-06-28
CN1267255A (zh) 2000-09-20
EP1013411A1 (en) 2000-06-28
DE69835095T2 (de) 2006-12-14
KR20010022532A (ko) 2001-03-15
CA2298650C (en) 2004-10-12
EA200000119A1 (ru) 2000-08-28
CN1103307C (zh) 2003-03-19
JPH1159632A (ja) 1999-03-02
AU739102B2 (en) 2001-10-04
EP1013411A4 (en) 2005-12-07
DE69835095D1 (de) 2006-08-10
KR100535431B1 (ko) 2005-12-09
AU8648098A (en) 1999-03-08
EA001122B1 (ru) 2000-10-30
WO1999008863A1 (fr) 1999-02-25
CA2298650A1 (en) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071321B2 (ja) 包材処理装置
JP5486753B2 (ja) 包装容器の製造法、注出口栓及び包装容器
KR100535432B1 (ko) 포장용기 및 그 제조방법
US11518076B2 (en) Molding apparatus configured to injection mold an opening device on a sheet of packaging material
BR0206412B1 (pt) aparelho e método para a distribuição de fluido em recipientes preformados flexìveis e envolvimento do fluido nos recipientes.
JP5177846B2 (ja) 包装容器
FI114300B (fi) Menetelmä ja ruiskuvalulaite muovimateriaaliosan ruiskuvalamiseksi pakkauskalvomateriaalissa olevaan reikään
US20080063740A1 (en) Apparatus for molding a plastic part to a flexible container and a container having a molded plastic part
JPH02127032A (ja) 注出口を穿設した包装用ウエブにストリップテープを貼着する方法及び装置
JP4684488B2 (ja) オーバーシュリンク包装方法及び包装装置
JP4688091B2 (ja) オーバーシュリンク包装装置
JP4973979B2 (ja) 包装容器製造方法
JP5828926B2 (ja) 包装容器の製造法
JPH11171108A (ja) ストローラダー製造装置
JPH107110A (ja) ウェッブ加熱装置
JPH11170405A (ja) 注出口付き包装体の製造方法及び製造装置
JP2008155954A (ja) 注出口栓、包装容器及び包装容器の製造法
JP5361361B2 (ja) 包装容器の製造法
GB1097191A (en) Improvements in and relating to filled and sealed packages, and a method of making such packages
JP2007331780A (ja) 紙容器トップシール部冷却装置
JP2021014278A (ja) フィルム包装体とフィルム包装方法及びフィルム包装装置
JP2004345707A (ja) ピロー包装機
JP2002321717A (ja) プルタブ貼着装置
JP2003170507A (ja) 包装容器の製造方法
JPH1159606A (ja) 蓋体取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term