JP4067718B2 - 樹脂製型の処理法および樹脂製型 - Google Patents
樹脂製型の処理法および樹脂製型 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4067718B2 JP4067718B2 JP26620999A JP26620999A JP4067718B2 JP 4067718 B2 JP4067718 B2 JP 4067718B2 JP 26620999 A JP26620999 A JP 26620999A JP 26620999 A JP26620999 A JP 26620999A JP 4067718 B2 JP4067718 B2 JP 4067718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin mold
- mold
- functional group
- molding surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 134
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 134
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 79
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 claims description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 32
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 32
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 11
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 7
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 5
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 2
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 101001031591 Mus musculus Heart- and neural crest derivatives-expressed protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- -1 methyl hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920003216 poly(methylphenylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000001730 thiiranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/60—Releasing, lubricating or separating agents
- B29C33/62—Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
- B29C33/64—Silicone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/56—Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は樹脂製型の処理法および処理された樹脂製型に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、光硬化性の樹脂組成物に選択的に光照射して硬化樹脂層を形成する工程を繰り返すことにより、硬化樹脂層が一体的に積層されてなる立体形状物(以下、「光造形物」という。)を形成する光造形法が提案されている(特開昭60−247515号公報、特開昭62−35966号公報、特開昭62−101408号公報、特開平5−24119号公報参照)。
【0003】
また、最近において、射出成形法、プレス成形法、真空成形法、圧空成形法、発泡成形法、パルプモールド成形法、注型重合法などの各種成形法に用いる成形型を光造形法により製造する試みがなされている。
そして、硬化樹脂からなる成形型(以下、「樹脂製型」という。)として用いる光造形物には、成形型に要求される機械的強度、耐圧性、耐熱性および耐久性を満足する必要があり、特に、高温、高圧条件下に実行されるエンジニアリングプラスチックの射出成形法において、当該条件に耐え得る光造形物(硬化物)を与える樹脂組成物の開発が望まれていた。
このような要請に応えるために、本発明者らは、繰り返し耐久性に優れた樹脂製型を容易に製造することができる方法について提案している(特開平8−137027号公報、同8−250584号公報参照)。
【0004】
しかして、エポキシ系の樹脂組成物を硬化して得られる樹脂製型には、通常、その内部および表面近傍において、当該樹脂組成物に由来するエポキシ基が残留している。
そして、そのような樹脂製型を用いて、高温高圧条件下にナイロンなどの射出成形を行うと、当該樹脂製型の表面近傍に存在するエポキシ基と、アミド結合(−CONH−)の分解により生成するアミノ基とが反応し、樹脂製型の成形面に対して成形品が強固に密着し、この結果、離型性が著しく損なわれるという問題がある。
このような場合において、シリコーンオイルなどのオイル状の離型剤を成形面に塗布することも考えられるが、樹脂製型の成形面近傍に残留する官能基と、成形品に含有されている官能基とが反応しているときには、オイル状の離型剤を塗布しても当該成形品を取り出すことはきわめて困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は以上のような事情に基いてなされたものである。
本発明の第1の目的は、樹脂製型の成形面近傍に残留する官能基に対して反応性のある官能基を含有または生成する材料を成形する場合であっても、当該樹脂製型に良好な離型性および耐久性を付与することのできる樹脂製型の処理法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、成形面近傍に残留する官能基に対して反応性のある官能基を含有または生成する材料を成形する場合であっても、良好な離型性および耐久性を発現することのできる樹脂製型を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の処理法は、樹脂組成物を硬化して得られる樹脂製型の処理法であって、樹脂製型の成形面に、当該成形面の近傍に残留する前記樹脂組成物由来の官能基Aであるエポキシ基に対して反応性のある官能基Bであるアミノ基を含有するアミノ変性シリコーンオイルよりなる離型剤を塗布し、前記官能基Aと前記官能基Bとを反応させることにより、当該成形面における基材樹脂と前記離型剤とを化学的に結合させることを特徴とする。
【0008】
本発明の処理法においては下記の形態が好ましい。
(1)前記樹脂製型が、光硬化性の樹脂組成物に選択的に光照射して硬化樹脂層を形成する工程を繰り返すことにより得られる光造形物からなること。
【0009】
また、本発明の処理法は、光造形物からなる樹脂製型の成形面に存在する微小段差を光硬化性または熱硬化性の樹脂組成物によって被覆し、この樹脂組成物を硬化させることにより当該成形面を円滑化させた後、前記樹脂製型の成形面に、当該成形面の近傍に残留する前記樹脂組成物由来の官能基Cであるエポキシ基に対して反応性のある官能基Dであるアミノ基を含有するアミノ変性シリコーンオイルよりなる離型剤を塗布し、前記官能基Cと前記官能基Dとを反応させることにより、当該成形面における基材樹脂と前記離型剤とを化学的に結合させることを特徴とする。
【0010】
本発明の樹脂製型は、成形面の少なくとも一部において、基材樹脂におけるエポキシ基と化学的に結合されたアミノ基を含有するアミノ変性シリコーンオイルよりなる離型剤が存在していることを特徴とする。
本発明の樹脂製型は、上記の処理が成形面の少なくとも一部に施されてなることを特徴とする。
本発明の樹脂製型は、射出成形用または注型重合用の型として好適に用いることができる。
【0011】
【作用】
(1)樹脂製型の成形面近傍に残留する官能基Aと、離型剤の含有する官能基Bとが反応することにより、当該成形面における基材樹脂と、前記離型剤とが化学的に結合し、当該離型剤が成形面に強固に密着される。この結果、成形面における離型性の付与効果を長期にわたり発現することができる。
【0012】
(2)樹脂製型の成形面近傍に残留していた官能基Aが、離型剤の含有する官能基Bとの反応によって消滅する。この結果、当該官能基Aに対して反応性のある官能基を含有または生成する材料を当該樹脂製型で成形する場合であっても、得られる成形品と成形面との間に化学的な結合を介在させないので、当該成形品を容易に取り出すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明について詳細に説明する。
<処理法>
本発明の処理法は、樹脂製型の成形面近傍に残留する官能基A(以下、「残留官能基A」という。)に対して反応性のある官能基B(以下、「反応性官能基B」という。)を含有する離型剤(以下、「反応性離型剤」ともいう。)を当該成形面に塗布し、残留官能基Aと反応性官能基Bとを反応させることにより、当該成形面における基材樹脂と、前記反応性離型剤とを化学的に結合させる点に特徴を有する。ここに、「基材樹脂」とは、処理される樹脂製型を構成する硬化樹脂をいい、成形面を円滑化するために使用した樹脂組成物の硬化物を含むものとする。
【0014】
〔1〕樹脂製型:
本発明の方法による処理が施される樹脂製型としては、硬化性の樹脂組成物を硬化して得られるものを挙げることができる。
ここに、樹脂製型を得るために使用する樹脂組成物は、光硬化性であってもよいし、熱硬化性であってもよい。
【0015】
また、樹脂製型として、光硬化性の樹脂組成物に選択的に光照射して硬化樹脂層を形成する工程を繰り返すことにより得られる光造形物からなるものが好ましい。
【0016】
光造形物からなる樹脂製型を得るために使用される好適な樹脂組成物としては、ダイレクト型用光造形樹脂として市販されているエポキシ系の樹脂組成物「デソライト SCR801」,「デソライト SCR802」(ジェイエスアール(株)製)を挙げることができる。
【0017】
ここに、樹脂製型を得るための光造形法の一例を具体的に説明すると、支持ステージ上に光硬化性の樹脂組成物を供給してその薄層(1)を形成し、この薄層(1)に対して選択的に光を照射することにより、固体状の硬化樹脂層(1)とする。次いで、この硬化樹脂層(1)上に樹脂組成物を供給してその薄層(2)を形成し、この薄層(2)に対して選択的に光照射することにより、前記硬化樹脂層(1)上にこれと連続して一体的に積層するよう新しい硬化樹脂層(2)を形成する。そして、光照射されるパターンを変化させながら或いは変化させずに、この工程を所定回数繰り返すことにより、複数の硬化樹脂層(n)が一体的に積層されてなる光造形物が形成される。
硬化樹脂層(n)の厚さは、例えば5〜300μm程度とされ、得られる光造形物の勾配(積層方向における表面の勾配)や造形時間などを考慮して適宜設定することができる。
【0018】
樹脂製型の成形面近傍における残留官能基Aとしては、エポキシ基、オキセタニル基、チイラン基、チタニル基および水酸基などを挙げることができる。
なお、「成形面近傍」とは、離型性に影響を与える範囲をいい、例えば、成形面(基材の表面)からの深さが1000nm以下の範囲をいうものとする。
【0019】
〔2〕反応性離型剤:
樹脂製型の成形面に塗布される反応性離型剤としては、反応性官能基Bを含有し、かつ、塗布面において離型性を発現させることができる化合物並びに樹脂(オリゴマーおよびポリマー)の中から選択される。
ここに、反応性離型剤の骨格を構成する樹脂としては、シリコーン(ポリオルガノシロキサン)系樹脂、フッ素系樹脂および炭化水素系樹脂を挙げることができる。
また、反応性官能基Bとしては、アミノ基、メルカプト基、水酸基、イソシアネート基およびカルボキシル基などを挙げることができる。
反応性離型剤の粘度としては、通常10〜50,000cps(25℃)とされ、好ましくは30〜18,000cps(25℃)とされる。
【0020】
好ましい反応性離型剤の具体例としては、下記一般式(1)で表される両末端アミノ変性シリコーンオイル、下記一般式(2)で表される側鎖アミノ変性シリコーンオイル、下記一般式(3)で表されるメルカプト変性シリコーンオイル、下記一般式(4)で表されるフェノール変性シリコーンオイルなどを挙げることができ、これらのうち、エポキシ基が残留する樹脂製型などに対して、下記一般式(1)〜(2)で表されるアミノ変性シリコーンオイルを使用することが特に好ましい。
【0021】
【化1】
【0022】
なお、反応性離型剤として、上記一般式(1)〜(5)で表されるような変性シリコーンオイルを使用する場合において、当該変性シリコーンオイルの希釈剤として、変性されていない通常のシリコーンオイル(ジメチルシリコーンオイル)、メチルフェニルシリコーンオイル、メチルハイドロジェンシリコーンオイル、アルキル変性シリコーンオイルなどを併用することも可能である。
【0023】
〔3〕好適な実施形態:
以下、エポキシ系の樹脂組成物を硬化して得られる樹脂製型の表面に、上記(1)または(2)で表されるアミノ変性シリコーンオイルを塗布し、当該樹脂製型に残留するエポキシ基と、アミノ変性シリコーンオイルの有するアミノ基とを反応させて、樹脂製型の表面における基材樹脂と、アミノ変性シリコーンオイルとを化学的に結合させる処理法について説明する。
【0024】
反応性離型剤であるアミノ変性シリコーンオイルの塗布方法としては、特に限定されるものではなく、例えばディッピング法、刷毛やヘラを使用する方法、スプレーによる方法などを例示することができる。
アミノ変性シリコーンオイルの塗布量も特に限定されるものではなく、過剰に塗布された場合であっても、樹脂製型の表面における基材樹脂と、アミノ変性シリコーンオイルとを化学的に結合させた後、後述する洗浄処理によって過剰量の塗膜(未反応の反応性離型剤)を容易に除去することができる。
【0025】
樹脂製型の成形面近傍におけるエポキシ基(残留官能基A)と、アミノ変性シリコーンオイルの含有するアミノ基(反応性官能基B)とが反応することにより、当該成形面における基材樹脂と、前記アミノ変性シリコーンオイルとが化学的に結合する。
エポキシ基とアミノ基との反応(離型剤の固定反応)は、アミノ変性シリコーンオイルによる塗膜を加熱処理することにより行われる。ここに、加熱条件としては、反応させる官能基の種類によっても異なるが、例えば、40〜100℃で10〜120分間とされる。
【0026】
加熱処理後、未反応のアミノ変性シリコーンオイルを有機溶剤などを用いて洗浄除去する。
このようにして処理された成形面においては、基材樹脂に対して化学結合を介して離型剤が固定されており、溶剤洗浄などによっても除去されることはない。このように、離型剤が成形面に固定化されているので、従来のオイル状の離型剤(シリコーンオイル)を塗布する場合と異なり、離型性の付与効果(シリコーン被膜の形成による摩擦係数の低下等)を長期にわたり、ムラなく確実に発現することができる。
また、成形面(基材の表面)に微細形状が存在していても、これに影響を与えることはない。
【0027】
しかも、成形面近傍におけるエポキシ基(残留官能基A)が、アミノ変性シリコーンオイルの含有するアミノ基(反応性官能基B)との反応によって消滅することにより、当該エポキシ基に対して反応性のある官能基(例えばアミノ基)を含有する材料、例えばナイロンなどのアミノ基を生成する材料を当該樹脂製型で成形する場合であっても、得られる成形品と成形面との間に化学的な結合を生じさせないので、当該成形品を容易に取り出すことができる。
【0028】
〔4〕他の実施形態:
本発明の処理法の他の例においては、光造形物からなる樹脂製型の成形面に存在する微小段差(積層構造に由来する微小段差)を光硬化性または熱硬化性の樹脂組成物によって被覆し、この樹脂組成物を硬化させることにより当該成形面を円滑化させた後、前記樹脂製型の成形面に、当該成形面の近傍に残留する官能基C(被覆用樹脂組成物由来の官能基)に対して反応性のある官能基Dを含有する離型剤を塗布し、前記官能基Cと前記官能基Dとを反応させることにより、当該成形面における基材樹脂と前記離型剤とを化学的に結合させる。
このような処理法によれば、積層構造などに由来する段差が解消され、設計データに忠実で円滑な成形面が形成されることにより、寸法精度が高くて良好な表面状態を有する成形品を得ることができる。
また、このような処理が施された樹脂製型によれば、成形面と成形品との接触面積が少なくなる結果、更なる離型性の向上を図ることができる。
ここに、被覆用の樹脂組成物に由来する官能基Cとしては、上記残留官能基Aと同一の基を挙げることができる。また、当該官能基Cと反応可能な官能基Dとしては、上記反応性官能基Bと同一の基を挙げることができる。
樹脂製型の成形面に存在する微小段差を被覆して円滑化処理する具体的な方法としては、本発明者らにより提案されている特願平11−128352号明細書に記載の方法を挙げることができる。
【0029】
<樹脂製型>
本発明の樹脂製型は、成形面の少なくとも一部において、基材樹脂と化学的に結合された離型剤が存在していることを特徴とする。
また、本発明の樹脂製型は、本発明の処理が成形面の少なくとも一部に施されてなることを特徴とする。
本発明の樹脂製型は、高温高圧の条件で使用される成形型、具体的には、射出成形用の型、注型重合用の型として好適に用いることができる。
また、本発明の樹脂製型は、プレス成形法、真空成形法、圧空成形法、発泡成形法、パルプモールド成形法などの各種成形法にも用いることができる。
【0030】
本発明の樹脂製型は、上記の残留官能基A(例えばエポキシ基)に対して反応性のある官能基(例えばアミノ基)を含有または生成する材料(例えばナイロン)を成形する場合に特に効果的であるが、そのような材料以外の材料であっても好適に使用することができる。
また、本発明の樹脂製型は、ガラスフィラーを含有する材料、高温高圧条件下に成形されるエンジニアリングプラスチックなどを射出成形する場合に特に好適に使用することができる。
【0031】
本発明の樹脂製型を射出成形用の型として用いる場合において、当該樹脂製型の成形面上に、常法に従ってオイル状の離型剤を塗布することも可能である。かかるオイル状の離型剤としては、変性または変性されていないシリコーンオイル、植物油系オイル、フッ素化合物系オイルなどを挙げることができる。
【0032】
【実施例】
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
〔光造形法による樹脂製型の製造例〕
エポキシ系のダイレクト型用光造形樹脂「デソライト SCR802」(ジェイエスアール(株)製)を用い、光造形装置「ソリッドクリエーターJSC−2000」(ソニー(株)製)により、下記条件(1)〜(5)に従ってキャビティー型およびコア型をそれぞれ造形した。次いで、得られた光造形物からなる樹脂製型(キャビティー型およびコア型)の表面に付着した樹脂組成物を拭き取り、溶剤洗浄した後常温で乾燥した。
なお、図1は、コア型を示す平面図(I)および側面図(II)である。同図において、11はピン形状、12はリブ、13はピン形状、14はツメ、15は固定用ネジ穴、16はピン形状である。
【0033】
(1)液面におけるレーザー光強度:100mW,
(2)走査速度:各組成物において硬化深さが0.3mmとなる適正走査速度,
(3)形成する硬化樹脂層の厚み:0.2mm,
(4)キャビティー型積層回数:306回,
(5)コア型積層回数:220回
【0034】
<実施例1>
上記の製造例によって得られた樹脂製型(キャビティー型およびコア型)の成形面に、反応性離型剤としてアミノ変性シリコーンオイル「SF8417」(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製)を刷毛を用いて万遍なく塗布した。次いで、当該樹脂製型を、40℃に設定されたオーブン内で60分間加熱処理した。その後、当該樹脂製型の成形面に残留しているアミノ変性シリコーンオイルをエチルアルコールで洗浄除去し、当該エチルアルコールを常温で乾燥除去した。その後、当該樹脂製型を、160℃に設定されたオーブン内で120分間加熱処理を行うことにより、本発明の樹脂製型(以下、「樹脂製型(1)」という。)を得た。
【0035】
<実施例2>
(i)被覆用樹脂組成物の調製:
下記式(i)で表されるエポキシ樹脂(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)74重量部と、下記式(ii)で表されるエポキシ樹脂25重量部と、カチオン重合用光開始剤「UVI−6970」(ユニオンカーバイド社製)1部とを攪拌容器内に仕込み、50℃で2時間攪拌することにより、粘度(25℃)が180cpsの樹脂組成物(以下「樹脂組成物(1)」という。)を得た。
【0036】
【化2】
【0037】
(ii)成形面の円滑化処理:
上記の製造例によって得られた樹脂製型(キャビティー型およびコア型)の成形面に存在する微小段差を埋めるよう、樹脂組成物(1)を刷毛を用いて塗布した。
次いで、樹脂組成物(1)の塗膜に対し、紫外線照射装置「SPOTCURESP−III 」(ウシオ電機(株)製)により、1J/cm2 の紫外線を照射した。その後、当該光造形物(キャビティー型およびコア型)を、80℃に設定されたオーブン内で2時間にわたり加熱処理を行うことにより、前記成形面を円滑化処理した。
【0038】
(iii)反応性離型剤の塗布・加熱処理:
上記(ii)により円滑化処理された成形面に反応性離型剤を塗布したこと以外は実施例1と同様にして、本発明の樹脂製型(以下、「樹脂製型(2)」という。)を得た。
【0039】
<比較例1>
上記の製造例により得られた樹脂製型(キャビティー型およびコア型)を160℃に設定されたオーブン内で120分間加熱処理を行うことにより、比較用の樹脂製型(以下、「樹脂製型(3)」という。)を得た。
【0040】
<樹脂製型の評価(射出成形)>
実施例1〜2および比較例1によって得られた樹脂製型(1)〜(3)の各々を用いて、ガラス繊維強化ナイロン6(ガラス繊維量:30%)「ウベナイロン6 1015GC950」(宇部興産(株)製)を成形材料として、型締力75t、シリンダー温度280℃、型温度80℃、射出圧200kg/cm2 、1段目保圧360kg/cm2 (4秒間)、2段目保圧230kg/cm2 (6秒間)の条件で射出成形を行うことにより成形品を得た。なお、樹脂製型(1)〜(3)の各成形面には、植物油系離型剤「ベリコート3S−5」(中京化成工業(株)製)をスプレーにより塗布して射出成形を行った。
▲1▼ 得られた成形品の寸法精度、▲2▼ 得られた成形品の表面状態、▲3▼ 樹脂製型の繰り返し耐久性を下記のようにして評価した。結果を表1に示す。
【0041】
〔成形品の寸法精度〕
射出成形品の設計寸法に対して、誤差0.5%未満の場合を「良好」、誤差0.5%以上の場合を「不良」として評価した。
【0042】
〔成形品の表面状態〕
表面粗さ計「サーフコム 575A」((株)東京精密製)により、走査速度1.5mm/sの条件で表面粗さを測定することにより表面状態を評価した。
評価基準としては、表面粗さが5μm以下である場合を「○」、5μmを超える場合を「△」とした。
【0043】
〔樹脂製型の繰り返し耐久性〕
樹脂製型を用いた射出成形を連続して行い、当該樹脂製型が破損せずに成形可能な回数(ショット数)を測定した。
【0044】
【表1】
【0045】
<実験例>
本発明の処理による離型性の向上効果を確認するため、下記のような実験を行った。
【0046】
(i)テストピースの作製:
樹脂製型の製造例で使用したエポキシ系のダイレクト型用光造形樹脂「デソライト SCR802」(ジェイエスアール(株)製)をアプリケーターを用いてガラス基板上に塗布し後、紫外線照射装置「UBX0311−00」(アイグラフィックス(株)製)で紫外線を照射することにより、当該ガラス基板上に膜厚200μmの硬化フィルム(樹脂製型の基材樹脂と同一の硬化樹脂からなるフィルム)を形成した。ここに、照射光量は100mJ/cm2 とした。
このようにして硬化フィルムが形成されたガラス基板を3枚用意し、それらのうち、1枚の硬化フィルム表面には、実施例1および実施例2で使用したアミノ変性シリコーンオイル「SF8417」(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製)を刷毛を用いて塗布し(これを「テストピース(A)」とする。)、他の1枚の硬化フィルム表面には、ジメチルシリコーンオイル「SH200」(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株))製)を刷毛を用いて塗布し(これを「テストピース(B)」とする。)、更に他の1枚の硬化フィルム表面には、何も塗布しなかった(これを「テストピース(C)」とする。)。
【0047】
(ii)離型性の評価:
上記(i)によって作製されたテストピース(A)〜(C)を10分間室温下に静置した後、40℃に設定されたオーブン内で60分間加熱処理し、次いで、硬化フィルム表面をn−ヘキサンで洗浄処理した。
このようにして加熱処理および洗浄処理が施されたテストピースの各々について、離型性としてその表面性を評価した。表面性の評価は、テストピースの表面を爪で引っかき、滑らかな感触を与えるものを「○」、引っかかる感触を与えるものを「×」とした。結果を表2に示す。
【0048】
【表2】
【0049】
以上の結果から、下記のことが理解される。
(1)反応性離型剤(アミノ変性シリコーンオイル)を使用することにより、硬化フィルムの表面性が向上し、良好な離型効果が発現された。
そして、この離型効果は、溶剤洗浄によっても失われることはなく、当該反応性離型剤は、硬化フィルム表面に強固に密着されていた。
従って、残留官能基Aを有する基材に対して反応性離型剤を使用すれば、離型性の付与効果を長期にわたり発現することができる。
【0050】
(2)反応性のない通常のシリコーンオイルは、硬化フィルムに対する密着力が殆どなく、溶剤洗浄によって容易に除去されてしまう。従って、通常のシリコーンオイルを上記基材に対して塗布するだけでは、離型性の付与効果を長期にわたり発現することはできない。
【0051】
【発明の効果】
本発明の処理法によれば、樹脂製型の成形面近傍に残留する官能基に対して反応性のある官能基を含有または生成する材料を成形する場合であっても、当該樹脂製型に良好な離型性および耐久性を付与することができる。
本発明の樹脂製型によれば、成形面近傍に残留する官能基に対して反応性のある官能基を含有または生成する材料を成形する場合であっても、良好な離型性および耐久性を発現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造例で得られたコア型を示す平面図(I)および側面図(II)である。
【符号の説明】
1 光造形物
2 塗膜
11 ピン形状
12 リブ
13 ピン形状
14 ツメ
15 固定用ネジ穴
16 ピン形状
Claims (6)
- 樹脂組成物を硬化して得られる樹脂製型の処理法であって、
前記樹脂製型の成形面に、当該成形面の近傍に残留する前記樹脂組成物由来の官能基Aであるエポキシ基に対して反応性のある官能基Bであるアミノ基を含有するアミノ変性シリコーンオイルよりなる離型剤を塗布し、前記官能基Aと前記官能基Bとを反応させることにより、当該成形面における基材樹脂と前記離型剤とを化学的に結合させることを特徴とする樹脂製型の処理法。 - 前記樹脂製型が、光硬化性の樹脂組成物に選択的に光照射して硬化樹脂層を形成する工程を繰り返すことにより得られる光造形物からなることを特徴とする請求項1に記載の樹脂製型の処理法。
- 光造形物からなる樹脂製型の成形面に存在する微小段差を光硬化性または熱硬化性の樹脂組成物によって被覆し、この樹脂組成物を硬化させることにより当該成形面を円滑化させた後、
前記樹脂製型の成形面に、当該成形面の近傍に残留する前記樹脂組成物由来の官能基Cであるエポキシ基に対して反応性のある官能基Dであるアミノ基を含有するアミノ変性シリコーンオイルよりなる離型剤を塗布し、前記官能基Cと前記官能基Dとを反応させることにより、当該成形面における基材樹脂と前記離型剤とを化学的に結合させることを特徴とする樹脂製型の処理法。 - 成形面の少なくとも一部において、基材樹脂におけるエポキシ基と化学的に結合されたアミノ基を含有するアミノ変性シリコーンオイルよりなる離型剤が存在していることを特徴とする樹脂製型。
- 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の方法による処理が成形面の少なくとも一部に施されてなることを特徴とする樹脂製型。
- 射出成形用または注型重合用であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の樹脂製型。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26620999A JP4067718B2 (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 樹脂製型の処理法および樹脂製型 |
AU79695/00A AU7969500A (en) | 1999-09-20 | 2000-09-20 | Method of processing a resin mold and the resin mold |
EP00970294A EP1131197B1 (en) | 1999-09-20 | 2000-09-20 | Method of processing a resin mold and the resin mold |
AT00970294T ATE275029T1 (de) | 1999-09-20 | 2000-09-20 | Verfahren zur behandlung einer harzform und dadurch erhaltene harzform |
ES00970294T ES2230160T3 (es) | 1999-09-20 | 2000-09-20 | Metodo para procesar un molde de resina y el molde de resina asi obtenido. |
PCT/NL2000/000672 WO2001021374A1 (en) | 1999-09-20 | 2000-09-20 | Method of processing a resin mold and the resin mold |
DE60013396T DE60013396T2 (de) | 1999-09-20 | 2000-09-20 | Verfahren zur behandlung einer harzform und dadurch erhaltene harzform |
US09/860,780 US20020012754A1 (en) | 1999-09-20 | 2001-05-21 | Method of processing a resin mold and the resin mold |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26620999A JP4067718B2 (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 樹脂製型の処理法および樹脂製型 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001088138A JP2001088138A (ja) | 2001-04-03 |
JP4067718B2 true JP4067718B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=17427787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26620999A Expired - Lifetime JP4067718B2 (ja) | 1999-09-20 | 1999-09-20 | 樹脂製型の処理法および樹脂製型 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020012754A1 (ja) |
EP (1) | EP1131197B1 (ja) |
JP (1) | JP4067718B2 (ja) |
AT (1) | ATE275029T1 (ja) |
AU (1) | AU7969500A (ja) |
DE (1) | DE60013396T2 (ja) |
ES (1) | ES2230160T3 (ja) |
WO (1) | WO2001021374A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001288287A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-16 | Jsr Corp | 樹脂成形体の表面処理方法および樹脂成形体 |
FR2846591B1 (fr) * | 2002-10-30 | 2006-07-07 | Eurocopter France | Produit de demoulage pour pieces moulees en materiau composite. |
JP2006519919A (ja) * | 2003-03-07 | 2006-08-31 | ヘンケル コーポレイション | 硬化性コーティング組成物 |
WO2007053051A1 (en) * | 2005-11-03 | 2007-05-10 | Oleg Leonidovich Kulikov | Method of processing of a thermoplastic polymeric material, material by using a coated die |
CN101795840B (zh) * | 2007-09-06 | 2013-08-07 | 3M创新有限公司 | 形成模具的方法以及使用所述模具形成制品的方法 |
US20090218705A1 (en) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | Patterson Leah K | Methods and systems for processing silicone hydrogel ophthalmic lenses for improved lens transfer |
FR2931087B1 (fr) * | 2008-05-19 | 2011-01-14 | Eurocopter France | Procede pour fabriquer un substrat electriquement non conducteur peint |
JP5549943B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-07-16 | 三菱レイヨン株式会社 | モールドの製造方法および微細凹凸構造を表面に有する物品の製造方法 |
CA2845320A1 (en) * | 2011-08-15 | 2013-02-21 | Johnson Controls Technology Company | Semi permanent tool coating enhancement for extended number of releases |
US9387600B1 (en) * | 2012-12-31 | 2016-07-12 | General Electric Company | Method of preparing a mold to form an article and method of forming the article with the mold |
US9381681B1 (en) * | 2012-12-31 | 2016-07-05 | General Electric Company | Method of preparing a mold to form an article and method of forming the article with the mold |
WO2014131076A1 (en) * | 2013-02-26 | 2014-09-04 | Bennett Precision Tooling Nsw Pty Ltd | A method of preparing a mould for injection molding |
JP2015043793A (ja) | 2013-08-27 | 2015-03-12 | ディーダブルエス エス・アール・エル | 人工歯の製造方法 |
JP2016074156A (ja) * | 2014-10-07 | 2016-05-12 | Jsr株式会社 | モールドの製造方法、モールド及び重合体層形成用組成物 |
ITUB20160408A1 (it) * | 2016-01-28 | 2017-07-28 | Dws Srl | Composizione di resina fotoindurente per produzioni stereolitografiche, articoli tridimensionali prodotti con detta composizione e relativo metodo di produzione |
CN109014026A (zh) * | 2018-10-16 | 2018-12-18 | 上海樱花化研化工科技有限公司 | 脱模剂组合物及其制备方法 |
EP4108710A4 (en) * | 2020-02-21 | 2023-12-06 | Toray Industries, Inc. | FIBER-REINFORCED COMPOSITE MOLDED ARTICLE AND ASSOCIATED MOLDING METHOD |
EP4146461B1 (en) | 2020-05-07 | 2024-03-13 | Alcon Inc. | Method for producing silicone hydrogel contact lenses |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4602060A (en) * | 1983-04-25 | 1986-07-22 | Frekote, Inc. | Two-component mold release system and method |
JP2614462B2 (ja) * | 1987-10-05 | 1997-05-28 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | ゴム用表面処理剤組成物 |
KR100254839B1 (ko) * | 1993-11-22 | 2000-05-01 | 이노우에 노리유끼 | 이형제, 이 이형제로부터 수득되는 경화피막 및 이이형제를 사용한 성형방법 |
JP3820289B2 (ja) * | 1996-09-20 | 2006-09-13 | Jsr株式会社 | 樹脂製成形用型製造用光硬化性樹脂組成物および樹脂製成形用型の製造方法 |
-
1999
- 1999-09-20 JP JP26620999A patent/JP4067718B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-20 WO PCT/NL2000/000672 patent/WO2001021374A1/en not_active Application Discontinuation
- 2000-09-20 AT AT00970294T patent/ATE275029T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-09-20 AU AU79695/00A patent/AU7969500A/en not_active Abandoned
- 2000-09-20 DE DE60013396T patent/DE60013396T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-20 ES ES00970294T patent/ES2230160T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-20 EP EP00970294A patent/EP1131197B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-05-21 US US09/860,780 patent/US20020012754A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1131197A1 (en) | 2001-09-12 |
AU7969500A (en) | 2001-04-24 |
WO2001021374A1 (en) | 2001-03-29 |
ES2230160T3 (es) | 2005-05-01 |
US20020012754A1 (en) | 2002-01-31 |
DE60013396T2 (de) | 2005-09-08 |
ATE275029T1 (de) | 2004-09-15 |
JP2001088138A (ja) | 2001-04-03 |
EP1131197B1 (en) | 2004-09-01 |
DE60013396D1 (de) | 2004-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4067718B2 (ja) | 樹脂製型の処理法および樹脂製型 | |
KR101621381B1 (ko) | 폴리머 몰드 | |
KR101423861B1 (ko) | 임프린트용 레플리카 몰드의 제조 방법 | |
US20240208148A1 (en) | Post-curing method of 3d printout, and transparent orthodontic appliance manufactured thereby | |
JP2005171069A5 (ja) | ||
CN109415604A (zh) | 塑料修复用膜、表面保护物品、塑料修复用膜的制造方法 | |
JP2000318048A (ja) | 光造形物の後処理法および成形型 | |
EP0950502A2 (en) | Three-dimensional object including an integral structural member, resin mold and manufacturing process | |
KR20130123376A (ko) | 임프린트 방법과 이것에 사용하는 전사 기재 및 밀착제 | |
JP3657057B2 (ja) | 成型用樹脂製型製造用光硬化性樹脂組成物および成型用樹脂製型の製造方法 | |
JP6008628B2 (ja) | 光硬化性ナノインプリント用組成物を用いたパターンの製造方法 | |
JPWO2011024700A1 (ja) | 成形型、光学素子及び成形型の製造方法 | |
CN112976577A (zh) | 一种光固化3d打印件的打印中间体后处理方法 | |
JP3800711B2 (ja) | プラスチックレンズの製造方法 | |
JPS63149116A (ja) | 注型成形品の製造方法 | |
JP2001288287A (ja) | 樹脂成形体の表面処理方法および樹脂成形体 | |
JP2680175B2 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP2001323088A (ja) | 樹脂成形体及びその製造方法 | |
JP2004062061A (ja) | 光学素子及びその製造方法 | |
CN113910599B (zh) | 三维部件及其制备方法 | |
JP4641786B2 (ja) | 樹脂硬化方法、それに使用する加熱装置、及び微細表面構造をもつ物品の製造方法 | |
JP3964253B2 (ja) | コンクリート型枠用樹脂版 | |
JP4149185B2 (ja) | コンクリート型枠用樹脂版 | |
JP2023058028A (ja) | 3dプリンティング技術に有用な添加剤 | |
KR20230065153A (ko) | 금형성형용 이형필름 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4067718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |