JP4067391B2 - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4067391B2
JP4067391B2 JP2002346066A JP2002346066A JP4067391B2 JP 4067391 B2 JP4067391 B2 JP 4067391B2 JP 2002346066 A JP2002346066 A JP 2002346066A JP 2002346066 A JP2002346066 A JP 2002346066A JP 4067391 B2 JP4067391 B2 JP 4067391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002346066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004175993A (ja
Inventor
操 日座
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2002346066A priority Critical patent/JP4067391B2/ja
Publication of JP2004175993A publication Critical patent/JP2004175993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4067391B2 publication Critical patent/JP4067391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタイヤ用ゴム組成物に関し、更に詳しくは低転がり抵抗性及びウェットグリップ性の良好なタイヤ用シリカ含有ゴム組成物の加工性、特に加硫系を含まない非加硫系配合物の混合、加工性を改良した、特に乗用車タイヤのキャップトレッド用ゴムとして使用するのに好適なゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリスルフィド結合を有するアルコキシシランカップリング剤を用いた、シリカ配合ゴム組成物は公知であり、タイヤとして用いた場合の、その優れた低転がり抵抗性と湿潤路面でのグリップ性(ウェットグリップ性)のために、乗用車用タイヤトレッド用ゴム組成物として幅広く使用されている(例えば非特許文献1参照)。
【0003】
【非特許文献1】
日座 操、日本接着学会誌、Vol37,No.5,(2001),pp.1 97−202.
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ポリスルフィド結合をもったアルコキシシランカップリング剤は、ポリスルフィド結合がゴムの混合中に切断し、架橋反応を起こすため、ヤケの原因になるという問題があった。そのため、従来はジスルフィド結合のようなゴムの混合中にヤケを起しにくいものを使わざるを得なかった。
【0005】
従って、本発明の目的は、従来のポリスルフィド系アルコキシシランカップリング剤を配合したゴム組成物に比べて、低転がり抵抗性及び湿潤路面でのグリップ性能に優れ、加工時にヤケを生じないシリカ配合ゴム組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に従えば、共役ジエンと芳香族ビニルとの共重合体をハイドロボレーション反応により変性して共重合体のビニル基に水酸基を導入することにより得られる水酸基を側鎖に有する共重合体を10重量%以上含むゴム成分100重量部、シリカ10〜120重量部及びイソシアネート基を有するアルコキシシランカップリング剤0.5〜18重量部を含んでなるタイヤ用ゴム組成物が提供される
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明に従えば、主鎖中に水酸基を含むジエン系ゴムとシリカとをイソシアネート基を有するアルコキシシランカンプリング剤により反応させることにより、シリカでゴムを補強させることができる。
【0008】
本発明で用いる主鎖に水酸基を有するジエン系ゴムは、共役ジエンモノマー(例えばブタジエン)とスチレンとの共重合体中に含まれるビニル結合をハイドロボレーション反応によりアルコール変性することによって得られる
【0009】
本発明で用いるイソシアネート基を有するアルコキシシランカップリング剤としては、例えば3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランなどを用いることができ、これは、例えば信越化学工業(株)より商品名KBE−9007として市販されている。
【0010】
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、低転がり抵抗性とウェットグリップ性に優れるので、乗用車用のキャップトレッド用のゴムとして好適に用いることができる。
【0011】
主鎖中に水酸基を有する共役ジエンは、例えばブタジエンなどのジエンモノマーとスチレンのような芳香族ビニルモノマーとの通常の共重合体中に存在するビニル結合をBH3 /H22 −NaOHなどのようなホウ素化合物を用いてハイドロボレーション反応により変性して共重合体のビニル基に水酸基を導入することにより得られる。このハイドロボレーション反応は公知であり、例えばスチレン・ブタジエン共重合体の5%THF溶液に1M BH3 THFを加え、0℃で24hrs 反応する。それに3N NaOHと30% H22 水溶液を添加して以下の反応式によって実施することができる。
【0012】
【化1】
Figure 0004067391
【0013】
本発明に従えば、上のようにして得られた主鎖中に水酸基を有する共役ジエンと芳香族ビニルとの共重合体を含むゴム100重量部にシリカを10〜120重量部、好ましくは20〜80重量部とイソシアネート基含有アルコキシシランカップリング剤0.5〜18重量部、好ましくは1〜8重量部を必須成分として配合する。
【0014】
本発明に従えば、前記した主鎖中に水酸基を有するゴムと、式:
OCN−R1 −SiR2 n(OR3m (式中、R1 は炭素数1〜6のアルキル基、R2 は炭素数1〜4のアルキル基、R3 は炭素数1〜4のアルキル基を示し、nは0〜2、mは1〜3でn+m=3である)で表される、イソシアネート基含有アルコキシシランカップリング剤とは加熱混練により、例えば以下のように反応して例えばポリマー中に−CH2 Si(OEt)3 基が導入される。
【0015】
【化2】
Figure 0004067391
【0016】
このようにしてポリマー中に導入された例えば−CH2 Si(OEt)3 基がゴム組成物中でシリカと反応して所望の効果が得られるのである。なお、上記反応は水酸基を有するモノマー(具体的にはヒドロキシエチルアクリレート)を共重合した場合の例を示すが、前記ハイドロボレーション反応によって得た主鎖中に水酸基を有するポリマーの場合も同様に反応する。
【0017】
本発明に従ったゴム組成物中に配合するゴム成分は前記した主鎖中に水酸基を有する共重合体ゴムが全ゴム成分中の10重量%以上、好ましくは20重量%以上含むことが必要であるが、これに天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、ポリブタジエンゴム(BR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)などの1種又はそれ以上の汎用のジエン系ゴムを配合することができる。
【0018】
本発明に従ったゴム組成物中に配合されるシリカはタイヤ用などに従来から使用されている任意のシリカ(好ましくはN2 SA(JIS K6221に準拠)が100〜300m2 /g)を用いることができ、シリカの配合量が少な過ぎると低転がり抵抗性やウェットグリップ性能の改良効果が少ないので好ましくなく、逆に多過ぎると耐摩耗性に劣るので好ましくない。
【0019】
本発明に従ったゴム組成物中に配合されるイソシアネート基含有アルコキシシランカップリング剤は分子中にイソシアネート(NCO)基及びアルコキシ(OR)基を有する前記一般式で表される任意の化合物を用いることができ、その配合量が少な過ぎると反応性が低いので好ましくなく、逆に多過ぎると未反応部が残りヤケ易くなるので好ましくない。
【0020】
本発明に係るゴム組成物には、前記した必須成分に加えて、カーボンブラックなどのシリカ以外の補強剤(フィラー)、加硫剤、加硫促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる配合物は一般的な方法で混練して組成物とし、加硫するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量も本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
【0021】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
【0022】
実施例1、参考例1〜5及び比較例1〜3
表Iに示す配合において、以下の混合法1又は2に従って、ゴム、シリカ及びカップリング剤を反応させ、次に加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.7リットルの密閉型ミキサーで5分間混練し、165±5℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫促進剤と硫黄をオープンロールで混練し、ゴム組成物を得た。
【0023】
混合法1
ゴムとシリカとカップリング剤を120〜160℃の温度で、10分間以上反応させ、次に所定のカーボンブラックやゴム薬品(加硫系を除く)を加え、加硫系を最後に添加し、ゴム組成物を得る方法。
【0024】
混合法2
ゴムに予めカップリング剤を反応させ、この反応は、水酸基とイソシアネート基が反応する。必要に応じて、反応促進触媒ジブチル錫ジラウリレートを添加する。このカップリング剤を反応させたゴムとシリカを120〜160℃の温度で、10分以上反応させ、これに所定のカーボンやゴム薬品を加え、加硫系を最後に添加してゴム組成物を得る方法。
【0025】
次に得られたゴム組成物を15×15×0.2cmの金型中で160℃で30分間加硫して加硫ゴムシートを調製し、90%加硫時間(T90)、300%モジュラス(M300)、破断強度(Tb)及び破断伸び(Eb)をJIS K6251に準拠して測定した。結果を表Iに示す。更にウェットグリップ性(tanδ、0℃)、低転がり抵抗性(tanδ、60℃)及び耐摩耗性(ランボーン摩耗)(比較例1の値を100として指数表示)を以下のようにして測定し、その結果も表Iに示した。
【0026】
低転がり抵抗性(tanδ(60℃):JIS K 6301に準じて東洋精機製作所製粘弾性装置レオログラフソリッドにて20Hz、初期伸張10%、動歪み2%で測定(試料幅5mm、温度60℃で測定)。
ウェットグリップ性(tanδ(0℃):JIS K 6301に準じて東洋精機製作所製粘弾性装置レオログラフソリッドにて20Hz、初期伸張10%、動歪み2%で測定(試料幅5mm、温度0℃で測定)。
【0027】
ランボーン摩耗:ランボーン摩耗試験機を用いて温度20℃にて測定した。各配合の容積損失を計算し、比較例1の損失量を100とした。数字が大きい方が損失量が少なく、耐摩耗性に優れる。
【0028】
加工性:120℃20分間の加熱処理後、一軸押出し機で20m/m×1m/m形状に押出し、加工性をチェックした。
○:平滑なゴム表面、×:ヤケ粒の入った表面
【0029】
【表1】
Figure 0004067391
【0030】
表I脚注
*1:ポリマー1 スチレン15重量%、ブタジエン75重量%及びヒドロキシエチルメタクリレート10重量%で構成され、過硫酸カリウムを用いて乳化重合により製造した。
*2:ポリマー2 ブタジエン75重量%及びヒドロキシエチルメタクリレート25重量%で構成され、過硫酸カリウムを用いて乳化重合により製造した。
*3:ポリマー3 スチレン5重量%、ブタジエン75重量%及びヒドロキシエチルメタクリレート20重量%で構成され、過硫酸カリウムを用いて乳化重合により製造した。
*4:ポリマー4 VSL 5025(バイエル(株)製SBR,スチレン25%、ビニル50%)を溶媒(テトラヒドロフラン)に溶解し、ホウ素化合物(BH3 )及び30%過酸化水素水の存在下のハイドロボレーション反応により、SBR側鎖のビニル基をヒドロキシエチル基に変性した。
【0031】
*5:SBR 1712:日本ゼオン(株)製SBR(スチレン23.5%)
*6:VSL 5025:バイエル(株)製SBR(スチレン25%、ビニル50%)
*7:NR:SIR−20
*8:BR:日本ゼオン(株)製BR(シス97%)
*9:T.1524:旭化成工業(株)製溶液重合SBR(スチレン20%)
【0032】
*10 :Z1165MP:ローディア(株)製シリカ
*11 :N234:東海カーボン(株)製カーボンブラック
*12 :オイル:日石三菱(株)製アロマチックオイル
*13 :Si69:デグッサ(株)製シランカップリング剤
*14 :信越化学工業(株)製KBE−9007
【0033】
*15 :関東化学(株)製試薬
*16 :正同化学工業(株)製酸化亜鉛
*17 :日本油脂(株)製工業用ステアリン酸
*18 :住友化学工業(株)製老化防止剤S−13
*19 :日本精蝋(株)製ワックス
*20 :フレキシス(株)製加硫促進剤CBS
*21 :鶴見化学工業(株)製硫黄
*22 :住友化学工業(株)製D
【0034】
【発明の効果】
以上の通り、従来のポリスルフィド系のアルコキシシランカップリング剤に比較し、本発明に従って、イソシアネート基を有するアルコキシシランカップリング剤を配合した配合量ではtanδ(0℃)が高く、tanδ(60℃)が低くなり、また耐摩耗性も良好になる。このように本発明によれば、優れた低転がり抵抗性及び湿潤路面でのグリップ性能を示し、加工時のヤケも生じないため、乗用車タイヤ用ゴム組成物、特に乗用車用キャップトレッド用ゴムとして、好適に用いることができる。

Claims (3)

  1. 共役ジエンと芳香族ビニルとの共重合体をハイドロボレーション反応により変性して共重合体のビニル基に水酸基を導入することにより得られる水酸基を側鎖に有する共重合体を10重量%以上含むゴム成分100重量部、シリカ10〜120重量部及びイソシアネート基を有するアルコキシシランカップリング剤0.5〜18重量部を含んでなるタイヤ用ゴム組成物。
  2. 天然ゴム、ポリイソプレンゴム、共役ジエンと芳香族ビニルとの共重合体ゴム及び共役ジエンゴム重合体から選ばれたゴム成分を50重量部以下含む請求項1に記載のタイヤ用ゴム組成物。
  3. ゴム成分100重量部に対し、カーボンブラック100重量部以下を含む請求項1又は2に記載のタイヤ用ゴム組成物。
JP2002346066A 2002-11-28 2002-11-28 タイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4067391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346066A JP4067391B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346066A JP4067391B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004175993A JP2004175993A (ja) 2004-06-24
JP4067391B2 true JP4067391B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=32707085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346066A Expired - Fee Related JP4067391B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4067391B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5003011B2 (ja) * 2006-04-20 2012-08-15 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
DE602007004693D1 (de) 2006-08-03 2010-03-25 Yokohama Rubber Co Ltd Luftreifen
JP4666089B2 (ja) 2009-05-20 2011-04-06 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4952863B2 (ja) 2010-06-18 2012-06-13 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6197424B2 (ja) * 2013-07-12 2017-09-20 横浜ゴム株式会社 タイヤ用ゴム組成物および空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004175993A (ja) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947290B2 (ja) 共役ジオレフィン(共)重合ゴムの製造方法、共役ジオレフィン(共)重合ゴム、ゴム組成物、およびタイヤ
WO2007040252A1 (ja) 変性共役ジエン系重合体の製造方法、その方法によって得られた変性共役ジエン系重合体とそのゴム組成物
JP5347353B2 (ja) シリカ配合ジエン系ゴム組成物の製造法
JP4201825B2 (ja) ビニルエーテル基でブロックされたメルカプトシランカップリング剤を用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5374803B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002220492A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP2008163125A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4944376B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP2005350603A (ja) 末端にウレタン結合を介した有機ケイ素官能基を有する化合物を含むゴム組成物
JP2002220491A (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法
JP5003011B2 (ja) ゴム組成物
JP2003213045A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4067391B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH1135735A (ja) ゴム組成物
JP4318329B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006063209A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4357220B2 (ja) ゴム組成物
JPH10182885A (ja) シリカ配合ゴム組成物
JP2000136269A (ja) ゴム組成物
JP2002201278A (ja) ゴム反応性ポリシロキサン及びそれを含むゴム組成物
JP2014172958A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20020016391A1 (en) Viscoelasticity improving agent for rubber and rubber composition containing the same
JP4215883B2 (ja) ゴム組成物
JP2853986B2 (ja) ゴム用配合剤及びそれを用いたゴム組成物
JP2005194418A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees