JP4065054B2 - パルス幅変調インバータを含む電源ユニット及びそれを用いたx線システム - Google Patents

パルス幅変調インバータを含む電源ユニット及びそれを用いたx線システム Download PDF

Info

Publication number
JP4065054B2
JP4065054B2 JP16034198A JP16034198A JP4065054B2 JP 4065054 B2 JP4065054 B2 JP 4065054B2 JP 16034198 A JP16034198 A JP 16034198A JP 16034198 A JP16034198 A JP 16034198A JP 4065054 B2 JP4065054 B2 JP 4065054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
mode
branch
power supply
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16034198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1175376A (ja
Inventor
ヴァン デア ブロエック ハインツ
レクスハオゼン ヴォルフガング
ヴァーグナー ベルンハルト
ゲールケンス ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH1175376A publication Critical patent/JPH1175376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065054B2 publication Critical patent/JP4065054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4815Resonant converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は入力側でDC電圧源に接続され、出力側でコンデンサと、トランスの一次巻き線とに接続されるインバータを含み、二次巻き線は整流器配置に結合され、動作の第一のモードで高出力を短時間発生し、動作の第二のモードでより低い連続出力を発生する電源ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
そのような電源ユニットを含むX線発生器は米国特許出願08/413058(PHD94−0044)から知られている。インバータは直列共振周波数に対応する一定の周波数で動作し、これはコンデンサの容量とトランスの漏洩インダクタンスから生ずる。(短時間の高出力での)X線の露出中に電源ユニットは動作の第一のモードで作動し、他方でそれは(連続的な低出力での)X線フルオロスコピー中に動作の第二のモードで作動する。X線露出は所定の時間間隔で繰り返される;到達可能な時間的な平均値は動作の第二のモードで到達可能な連続的な出力より顕著に高い。この連続出力はトランスの熱負荷性能及びインバータで用いられるスイッチング素子により制限される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は動作の第二のモードで到達可能な連続出力を増加することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は動作の第一のモードと動作の第二のモードとの間の切換用の手段を設けられ、一次巻き線とコンデンサとの直列接続は動作の第一のモードでインバータの出力に作用し、他方で動作の第二のモードでこの出力は一次巻き線とコンデンサとに直列なインダクタンスを含む直列接続に影響されることを特徴とする電源ユニットにより達成される。
【0005】
本発明は以下の考察に基づく:漏洩インダクタンスに加えて、トランスの更なる寄生的効果が、即ちトランスの二次側の巻き線の容量が考慮されなければならない。動作の第一のモードでトランスの漏洩インダクタンスと、それに直列に接続されたコンデンサの容量が電源ユニットの作動状態に関して決定的な要因であることが本質的である。巻き線の寄生容量が一次巻き線を通過する電流のゼロクロスで反転するときにのみ非常に短い期間に影響を有する。トランスの一次巻き線で顕著に小さな電流の故に反転動作は動作の第二のモードで顕著に長く、それによりコンデンサの漏洩インダクタンスと一次側へ転送された巻き線の容量との直列接続はより長い期間影響を有する。一次巻き線に転送された巻き線の容量は通常一次巻き線に直列に接続されたコンデンサの容量よりずっと小さい故にスイッチング動作は一次巻き線を通過する電流の高調波を励起し、この高調波は望ましくない電流ピークを導き、トランス及びインバータでの付加的な損失を引き起こし、故に効率の顕著な劣化を生ずる。
【0006】
動作の第二のモードで一次巻き線とコンデンサとに直列に作用するインダクタンスは一次巻き線を通して電流を減少する。インバータのスイッチ及びトランスの損失は斯くして減少される。インダクタンスは最大可能電力伝送を制限するがこの事実は動作の第一のモードで到達可能なピーク電力の約5%以下が動作の第二のモード(フルオロスコピー)で必要とされる故に問題ではない。該インダクタンスは動作の第二のモードでのみ作用する故に、動作の第一のモードでは影響しない。
【0007】
更にまた動作の第二のモードで共振周波数はインダクタンスの作用により減少され(そのようなインダクタンスなしでのユニットと比較して)、それによりインバータのスイッチング動作により生ずる高調波はまた減少する。これは無効電力を減少させ、故にまたトランスのコア、トランスの巻き線及びインバータのスイッチでの損失を減少させる。
【0008】
動作の2つのモード間の切換手段は請求項2に開示されるようになされうる。インダクタンスは動作の第一のモードでスイッチ配置により短絡され、それにより不作動となる。スイッチ配置に設けられたスイッチが動作の第一のモードで最大電流に対して設計されなければならないことは欠点であるからである。
請求項3に開示される実施例はこの点に関してより好ましい。何故ならばそれに設けられた付加的な補助スイッチは(通常のインバータの設計に比べて)動作の第一のモードで電流の一部のみしか通す必要はないからである。
【0009】
EP−A0756370は2つの補助分岐を含み、該補助分岐のそれぞれの接続点はそれぞれのインダクタンスを介してインバータの2つの出力接続の各々一つに接続される電源ユニットを既に開示している。しかしながらこれらの補助分岐は本発明と比較して全く異なる機能を有する。これらの補助分岐を介して付加的な無効電流が低出力の場合にインバータのスイッチに印加され;この目的はそれを横切る電圧が本質的にゼロの時にスナッバーコンデンサが並列に接続されるこれらのスイッチのスイッチングを可能にすることである。しかしながら本発明は負荷回路の電流を減少する。
【0010】
しかしながら請求項3に開示されている解決策による動作の第二のモードの第一のインバータ分岐の不作動は新たな問題を示す。これは第一の補助分岐のスイッチの不作動状態ではこれらのスイッチに並列に接続される回復ダイオードはなお作動しているからである。一次巻き線を通る電流が動作の第二のモードで回復ダイオードの一つを介して(インダクタンスを介さずに)流れるときにインダクタンスの効果は動作の第二のモードで少なくとも部分的に抑制される。
【0011】
故に回復ダイオードを通る電流は動作の第二のモードでは可能な限り短いことが確実にされなければならない。これは請求項4及び/又は請求項5に開示される実施例により達成される。請求項4による解決策では回復ダイオードを通る電流は更なるコンデンサの容量が適切に選択されたときに最小化され、他方で請求項5によれば第一のインバータ分岐の回復ダイオードでの電流は非常に短い期間に減少される。
【0012】
第一のインバータ分岐が動作の第二のモードで不作動にされるときに第一のインバータ分岐の寄生容量は高周波数(MHzオーダーの)の妨害を発生する。これらの妨害は請求項6に記載される実施例により除去される。
第一と第二のインバータ分岐は動作の第一のモードで作動される。故に補助分岐は不作動にされる。しかしながらそれは請求項7に従って作動され、それにより電圧がそれにわたって作用しない故に高電圧が影響を受けず、インダクタンスの電流は概略ゼロである。
【0013】
第一のインバータ分岐のスイッチオン電流は請求項8による実施例の動作の第一のモードで減少されうる。
請求項9は本発明の応用の好ましい分野を記載している。X線発生器は一方でX線露出に対して短時間の高出力(例えば数100msに対して100kW)を提供し、他方でX線フルオロスコピーに対して、X線を強く減衰するフィルタが用いられるときに数kWにおよぶ連続出力を提供することが可能でなければならない。請求項10に関してそのようなX線発生器はX線システム(一以上のX線検査装置と、一以上のX線管と、少なくとも一つの画像変換器とからなる)の一部分を形成する。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明は以下に図面を参照して詳細に説明される。
図1は本発明のX線発生器のその部分を示す回路図である。
このX線発生器の電力供給ユニットは第一のインバータ分岐1と第二のインバータ分岐2とを有するインバータを含む。各インバータ分岐は例えばそれぞれスイッチングトランジスタT1,T3.及びT2,T4である2つのスイッチの直列接続からなり、いわゆる回復ダイオードD1,D3及びD2,D4は並列に順方向で逆に接続される。スナッバーコンデンサ又は他の救援ネットワークはスイッチT1...T4に並列に設けられていない。
【0015】
第一のインバータ分岐1のスイッチT1,T3の接続点は第一の出力接続P1を形成し、第二のインバータ分岐2のスイッチT2,T4の接続点はインバータの第二の出力接続P2を形成する。2つのインバータの分岐はDC電圧源4に並列に接続される。インバータの出力接続P1,P2はコンデンサCrと漏洩インダクタンスLσが示されているトランスTrの一次巻き線Npとの直列接続を介して相互に接続される。以上が直列共振インバータに関することである。
【0016】
コンデンサCrの容量は例えば20kHzの共振周波数は漏洩インダクタンスLσと関連して得られるように選択される。スイッチT1...T4はすくなとも概略共振周波数のパルス幅変調された方形波電圧が出力接続P1,P2間に表れるようにプログラム可能なパルス幅変調器6からのスイッチング信号s1...s4により駆動される。
【0017】
トランスTrの二次巻き線は符号Nsで示される。寄生巻き線容量Cpはそれに並列に作用する。二次巻き線はダイオードD11...D14と、一以上の平滑コンデンサ又は容量Cgと、整流器配置の出力に結合されたX線管5とを含む整流器配置に接続される。
ここまで記載された本発明は引用例から知られている。
【0018】
本発明によれば補助分岐3はインバータ分岐1、2に並列に接続され、該補助分岐はインバータ分岐1、2と同様に直列に接続されたスイッチT5,T6とそれに反並列に接続されたそれぞれの回復ダイオードD5,D6とからなる。補助分岐3の半導体はインバータ分岐1、2の半導体が設計されなければならない電流の例えば10%のみの小さな電流に対して設計される必要があるのみである。故に補助分岐3はインバータ分岐1、2のコストより実質的に低いコストで実現可能である。
【0019】
補助分岐3のスイッチT5,T6の接続点P3は補助インダクタンスLh及び補助容量Chの直列接続を介して第一のインバータ分岐の出力接続P1に接続される。補助インダクタンスLhはトランスTrの漏洩インダクタンスLσより小さくてはならないが、好ましくは数倍大きい。
スナッバー回路は例えばスイッチT3であるインバータ分岐1のスイッチの一つと並列に接続され、該スナッバー回路は抵抗Rbの直列接続と、インダクタンスLdと、コンデンサCdとからなる。故にこのインバータ分岐(DC電圧源4を介して)で電流を変えるためにはそれはまた他のスイッチ(T1)に並列に接続される。
【0020】
補助分岐のトランジスタT5,T6に対するスイッチング信号s5、s6はまたパルス幅変調器により供給される。スイッチング信号s1...s6の時間的変化はX線管の電圧Uoutのみならず望ましい管電流I及びX線露出(動作の第一のモード)又はX線フルオロスコピー(動作の第二のモード)のいずれがなされるかということにも依存する。動作のモードでは例えばリードF/Rを介してパルス幅変調器に信号を送られる。動作の第一のモードでは本質的に2つのインバータ分岐1、2のみが作動する。第一のインバータ分岐1は動作の第二のモードで不作動とされ、インバータ分岐2と補助分岐3のスイッチのみがスイッチされ、結果として補助インダクタンスLhはコンデンサCrと一次巻き線と直列に動作を開始し、それによりスイッチとトランスでの電力損失は実質的に減少する。これは以下に図2から4を参照して詳細に説明する。
【0021】
図2の(A)は動作の第一のモードに対して要求されるインバータ分岐の出力接続P1,P2での電位の時間変化を示し;第三のインバータ分岐は動作の第一のモードで不作動かもしれないが、そうである必要はない。図2の(B)に符号U12で示されるパルス幅変調された電圧はP1,P2の電位変動の位相シフトにより出力接続P1,P2間で得られる。パルスは出力電位P1,P2間の位相シフトが大きいほどより広い(及び二次側に転送される電力はより高い)。二次側に転送される電力は高度に非線形な形でパルス幅に依存する。一次巻き線を通る関連する電流i1はまた図2の(B)に示される。この変動は実質的に正弦曲線であり逆の動作(電圧U12が正又は負の値に飛ぶ場合には)は実質的に顕著ではない。故にこの回路は動作の第一のモードで適切な効率を有する。
【0022】
図3は出力電力が図2の(B)に示される値(例えば100kW)から例えば3kWに減少したとき及びP1,P2の位相シフト及びパルス幅がインバータの制御が変更されずにそれにより減少したときの電流i1の変動を示す。図3に示された変動は電流i1の比較的高いピークを示し、これはスイッチ及びトランスの巻き線で比較的大きな損失が生ずる理由である。更にまた電流変化は正弦変動から顕著にずれ、即ち高調波成分が多く、それにより比較的強い無効電力成分が発生する。連続動作中にこれらの2つの効果は連続動作がこの調整又はインバータ分岐1、2のみを含むインバータを用いるときに不可能であるような程度にトランスの芯と、トランスの巻き線と、インバータのスイッチング要素との加熱を導く。
【0023】
本発明によれば第一のインバータ分岐1が不作動である(即ちスイッチT1,T3がなおこのモード内でブロックされる)動作の第二のモードはパルス幅変調器6を介して付与される。しかしながら分岐2、3はコンデンサCrと一次巻き線Npとの直列接続に加えてインバータとして動作し、それにより補助インダクタンスLhは出力P3とP2との間に(コンデンサChと直列に)作用する。付加的な補助インダクタンスLhは一方で電流i1の振幅を他方で電流の高調波成分を減少し(図4の(B))それにより正弦波のような電流の変化が生じ、無効電力を減少し、スイッチ及びトランス巻き線の損失を減少することが可能である。
【0024】
第一のインバータ分岐のスイッチT1,T3が動作の第二のモードでブロックされたときでさえ第一のインバータ分岐の出力接続P1での電位がDC電圧源4の正の極の電位より更に正に又は負の極の電位より更に負になった場合に電流は回復ダイオードD1又はD3を介してなお流れうる。そのような電流は少なくとも部分的にはインダクタンスLhを不作動にする。これは種々の方法で防止されうる:
a) P2とP3との間のそれぞれの電圧の自由な変動の後に、即ち各電圧が正又は負の値に遷移するときに、まず第二のインバータ分岐2が、次に補助分岐3が切り替えられなければならない。結果として回復ダイオードD1又はD3のどの一つの電流も可能な限り短い時間で除去される。
b) 適切に釣り合いがとれたときに補助コンデンサChは回復ダイオードを横切って流れる電流を最小にする。Lhの効果(高調波成分及び電流振幅の減少)はChの容量とLhのインダクタンスの積がLσとコンデンサCrの容量との積と同じ値を有するか又はそれよりも小さい場合にさえ保存される。
【0025】
トランジスタT1とT3は動作の第二のモードでなお連続的にスイッチオフする故にそれらの寄生容量はまた妨害効果を有する。それらは補助インダクタンスLh又は漏洩インダクタンスLσと連結して共振回路を形成し、与えられた環境に電磁気的妨害を引き起こす高周波振動を引き起こす。これらの妨害はダンピング部材Cd,Ld,Rdにより抑制される。CdとLdは予想される妨害周波数で共振し、それによりそれらはRdにより減衰され、他方でLdと直列のCdのリアクタンスはダンピング部材が実際的に出力接続P1での有効な電圧変動に影響を与えないくらい高い。
【0026】
図1に示されるようなX線発生器の実際的な実施例では連続動作モードを許容する可能な連続電力は本発明を用いることにより約4倍増加する。
既に説明したようにインバータ分岐1、2は動作の第一のモードで作動し、即ちそれに含まれるスイッチは周期的に開閉する。故に補助分岐は不作動にされる。しかしながらそれに含まれるスイッチは好ましくは第一のインバータ分岐のスイッチと同期してスイッチされる。その場合にはLh,Chの直列接続にわたる電圧降下は発生せず、それによりこれらの素子を電流は流れず、故に電流は影響を与えない。しかしながら図2の(A)で破線で示されるように動作の第一のモードで補助分岐のトランジスタT5,T6はまたLhでの台形の無効電流の遅延で該電流は第一のインバータ分岐のスイッチオン電流を減少させるようにスイッチされうる。
【0027】
図5は本発明の第二の実施例を示し、図1に用いられたのと同じ符号が対応する部品に用いられる。図1で用いられたような補助分岐はここでは存在しない。補助インダクタンスLhの代わりにコンデンサCrと一次巻き線Pとに直列にインバータ分岐1、2の出力接続P1,P2間に該補助インダクタンスLhに並列に接続された反対向きの順方向を有するサイリスタスイッチTh1,Th2が接続される。
【0028】
動作の第一のモードで2つのスイッチの一つは常に導通し、それにより補助インダクタンスLhは短絡され、上記の知られている回路に関して動作の違いは生じない。動作の第二のモードでスイッチTh1,Th2は連続的にブロックされ、それにより補助インダクタンスLhは作動され、一次巻き線を通る電流i1の振幅と高調波成分を減少する。サイリスタスイッチTh1,Th2は動作の第一のモードで電流i1の最大値を流すことが可能でなければならない。しかしながらそれらは動作の第一のモードで補助インダクタンスLhを連続的に短絡し、動作の第二のモードで連続的に不作動にされる故にそれらは動作の第一のモードで開かれ、動作の第二のモードで閉じられ、X線露出からX線フルオロスコピーに切り換えるときに切り換えられる機械的なスイッチにより代替される。
【0029】
本発明は電力がインバータにより高電圧トランスの一次巻き線に供給されるX線発生器と関連して記載されてきた。しかしながらこのインバータはまた電力が例えば米国特許出願08/568064(PHD94−162)に記載されるような2つ(以上)のインバータにより共通の高電圧トランスの一次巻き線にそれぞれ供給される場合にも用いられる。
【0030】
本発明は出力がパルス幅変調により(一定周波数で)制御されるインバータに関して説明されてきたが、本発明はまた出力が周波数変化により制御されるインバータに対しても用いられる。更にまた本発明は直列共振インバータ(一次巻き線とコンデンサが直列)に基づいて説明されてきたが、例えば並列共振インバータのような他の共振配置に対してもまた用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す。
【図2】(A)は動作の第一のモードでインバータの出力接続での電位の時間変化を示し、(B)はインバータの出力での電流と電圧の時間変動の結果を示す。
【図3】本発明による段階によらない場合に低出力電力に対して生ずるインバータの出力での電流と電圧の時間変動を示す。
【図4】(A)はインバータの出力接続又は補助分岐の接続点での電位の時間変化を示し、(B)は得られた電流と電圧の時間変動を示す。
【図5】本発明の第二の実施例を示す。
【符号の説明】
1、2 インバータ分岐
3 補助分岐
5 X線管
4 DC電圧源
6 パルス幅変調器
T1,T3,T2,T4 スイッチングトランジスタ
T5,T6 スイッチ
D1,D3,D2,D4 回復ダイオード
P1,P2 出力接続
P3 接続点
Cr,Cd コンデンサ
Cp 寄生巻き線容量
Lσ 漏洩インダクタンス
Tr トランス
Ns 二次巻き線
Np 一次巻き線
s1...s4 スイッチング信号
D11...D14 二次巻き線はダイオード
Lh 補助インダクタンス
Ch 補助容量
Rb 抵抗
Ld インダクタンス
Th1,Th2 サイリスタスイッチ
i1 電流

Claims (10)

  1. 入力側でDC電圧源に接続され、出力側でコンデンサと、トランスの一次巻き線とに接続されるインバータを含み、二次巻き線は整流器配置に結合され、動作の第一のモードで高出力を短時間発生し、動作の第二のモードでより低い連続出力を発生する電源ユニットであって、
    動作の第一のモードと動作の第二のモードとの間の切換用の手段を設けられ、一次巻き線とコンデンサとの直列接続は動作の第一の動作モードでインバータの出力に作用し、他方で動作の第二のモードでこの出力は一次巻き線とコンデンサとに直列なインダクタンスを含む直列接続に影響されることを特徴とする電源ユニット。
  2. 該切換用の手段はインダクタンスに並列に接続されるスイッチ配置を含むことを特徴とする請求項1記載の電源ユニット。
  3. インバータは第一と第二のインバータ分岐を含み、それらは並列に接続され、それらはそれぞれ2つの直列に接続されたスイッチを含み、その接続点はそれぞれインバータの第一と第二の出力接続を構成し、該切換用の手段は第一と第二のインバータ分岐に並列に接続され、2つの直列接続された補助スイッチを含む補助分岐を含み、該インダクタンスは第二の出力接続と2つの補助スイッチの接続点との間の分岐に含まれ、インバータ分岐及び補助分岐でのスイッチを制御する制御回路を設けられ、該制御回路は動作の第二のモードで第一のインバータ分岐が不作動にされ、補助分岐が作動されるように構成されていることを特徴とする請求項1記載の電源ユニット。
  4. 第一のインバータ分岐の出力接続はインダクタンス及びそれに直列に接続される更なるコンデンサを介して2つの補助スイッチの接続点に接続されていることを特徴とする請求項3記載の電源ユニット。
  5. 制御回路は動作の第二のモードで直列接続での電圧パルスの立ち上がり縁は第二のインバータ分岐のスイッチの一つを閉じる度毎に形成されるように構成されていることを特徴とする請求項3記載の電源ユニット。
  6. スナッバー回路は第一のインバータ分岐のスイッチの一つに並列に接続されることを特徴とする請求項3記載の電源ユニット。
  7. 制御回路は動作の第一のモードで補助分岐のスイッチは第一のインバータ分岐のスイッチと同時にスイッチされるように構成されることを特徴とする請求項3記載の電源ユニット。
  8. 制御回路は動作の第一のモードで補助分岐のスイッチは第一のインバータ分岐のスイッチと同期されるが、遅延されてスイッチされるように構成されることを特徴とする請求項3記載の電源ユニット。
  9. X線管に給電するためにX線発生器に用いられることを特徴とする請求項1記載の電源ユニット。
  10. 請求項9記載のX線発生器を含むX線システム。
JP16034198A 1997-06-12 1998-06-09 パルス幅変調インバータを含む電源ユニット及びそれを用いたx線システム Expired - Fee Related JP4065054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19724931:0 1997-06-12
DE19724931A DE19724931A1 (de) 1997-06-12 1997-06-12 Leistungsversorgungseinheit mit einem pulsdauermodulierten Wechselrichter, insbesondere für einen Röntgengenerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1175376A JPH1175376A (ja) 1999-03-16
JP4065054B2 true JP4065054B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=7832321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16034198A Expired - Fee Related JP4065054B2 (ja) 1997-06-12 1998-06-09 パルス幅変調インバータを含む電源ユニット及びそれを用いたx線システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6072856A (ja)
EP (1) EP0884830B1 (ja)
JP (1) JP4065054B2 (ja)
DE (2) DE19724931A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19940137A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Philips Corp Intellectual Pty Serienresonanter Konverter mit einer Regelschaltung
EP1124317B1 (en) * 2000-02-11 2005-09-07 Siemens Magnet Technology Limited Resonant converter
GB0006513D0 (en) * 2000-03-18 2000-05-10 Alstom Improvements relating to converters
US6246599B1 (en) * 2000-08-25 2001-06-12 Delta Electronics, Inc. Constant frequency resonant inverters with a pair of resonant inductors
DE10123789A1 (de) 2001-05-16 2002-11-21 Philips Corp Intellectual Pty Stromversorgungssystem
DE10126256A1 (de) * 2001-05-29 2002-12-05 Philips Corp Intellectual Pty Stromversorgungssystem
KR100488448B1 (ko) * 2001-11-29 2005-05-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 서스테인펄스 발생장치
JP4392746B2 (ja) * 2003-05-23 2010-01-06 株式会社日立メディコ X線高電圧装置
DE102004059313B3 (de) * 2004-12-09 2006-05-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit verringerten parasitären Induktivitäten
US20080048577A1 (en) * 2006-08-26 2008-02-28 Matthew Beasley Projector HID lam ballast having LLC resonant converter
US20080048578A1 (en) * 2006-08-26 2008-02-28 Matthew Beasley Projector HID lamp ballast having auxiliary resonant circuit
KR101287801B1 (ko) * 2006-11-02 2013-07-17 한국과학기술원 램프구동장치 및 이를 갖는 표시장치
DE102007015302B4 (de) * 2007-03-27 2013-01-10 Astrium Gmbh Konverter, insbesondere für ein Ionentriebwerk
US7742573B2 (en) * 2008-10-17 2010-06-22 General Electric Company Fast switching circuit for x-ray imaging applications
DE102009032980A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Siemens Aktiengesellschaft Störungsarme Spannungsversorgung
US8861681B2 (en) * 2010-12-17 2014-10-14 General Electric Company Method and system for active resonant voltage switching
DE102011005446A1 (de) * 2011-03-11 2012-09-13 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung mit Wechselrichter zur Spannungsversorgung einer Röntgenröhre und zugehöriges Verfahren
TWI513171B (zh) * 2011-10-13 2015-12-11 Delta Electronics Inc 高效率控制之整合式逆變器裝置及其操作方法
US8811038B2 (en) 2011-11-11 2014-08-19 Gridco, Inc. Apparatus and method for soft switching in a medium voltage to low voltage converter
US9072155B2 (en) * 2012-06-22 2015-06-30 Moxtek, Inc. Transformer network
US9119592B2 (en) 2013-09-03 2015-09-01 General Electric Company Interleaved resonant converter
DE102014202531A1 (de) * 2014-02-12 2015-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Hochspannungstransformatorvorrichtung mit einstellbarer Streuung, Wechselrichterschaltung mit einer Hochspannungstransformatorvorrichtung und Verwendung einer Hochspannungstransformatorvorrichtung
EP3034001B1 (en) * 2014-12-18 2017-10-18 Schleifring und Apparatebau GmbH Inductive rotary joint with secondary safety circuit
CN109104896B (zh) * 2016-03-04 2022-04-05 日本电产株式会社 电力转换装置、马达驱动单元和电动助力转向装置
US11103207B1 (en) * 2017-12-28 2021-08-31 Radiation Monitorng Devices, Inc. Double-pulsed X-ray source and applications
FR3106457B1 (fr) * 2020-01-16 2022-01-14 Centum Adetel Transp Procédé et dispositif de conversion d’une tension avec commutation douce des interrupteurs.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU176291B (en) * 1978-04-05 1981-01-28 Medicor Muevek Powerful diagnostic x-ray apparatus operated with thyristor current converter
US4951185A (en) * 1989-07-13 1990-08-21 General Electric Company Resonant inverter employing frequency and phase modulation using optimal trajectory control
DE4413163A1 (de) * 1994-04-15 1995-10-19 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung mit einem Wechselrichter
DE4443551A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-20 Philips Patentverwaltung Anordnung zur Leistungsversorgung eines elektrischen Verbrauchers, insbesondere Röntgen-Apparat
US5546294A (en) * 1995-07-24 1996-08-13 General Electric Company Resonant converter with wide load range
KR100199506B1 (ko) * 1996-10-29 1999-06-15 윤문수 출력전류의 리플 저감이 가능한 풀 브릿지 디씨이/디씨이컨버터의 영전압/영전류 스위칭을 위한 회로

Also Published As

Publication number Publication date
DE19724931A1 (de) 1998-12-17
JPH1175376A (ja) 1999-03-16
EP0884830A2 (de) 1998-12-16
EP0884830B1 (de) 2002-10-02
EP0884830A3 (de) 2000-06-28
DE59805759D1 (de) 2002-11-07
US6072856A (en) 2000-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065054B2 (ja) パルス幅変調インバータを含む電源ユニット及びそれを用いたx線システム
US5140510A (en) Constant frequency power converter
US4860189A (en) Full bridge power converter circuit
JP6496329B2 (ja) 電力増幅器出力と負荷電圧クランプ回路の絶縁を組み合わせるための変圧器を組み込んだ電源回路
JP3694545B2 (ja) インバータを具えている回路配置
JPH02184267A (ja) 無損失スナッバ・リセット部品を有する直列共振インバータ
JPH0851790A (ja) 誘導性負荷用制御回路
JPH10341575A (ja) 改善された波形率と低減した電磁干渉を有する部分共振直列コンバータ
JPH0197169A (ja) 高周波共振型パワーコンバータ
JP2009527215A (ja) 電力変換装置
JPH05168252A (ja) 定周波共振型dc/dcコンバータ
EP1169772B1 (en) Power supply unit including an inverter
US6560127B2 (en) Power conversion circuit having improved zero voltage switching
US9240729B2 (en) Resonant converter for achieving low common-mode noise, along with isolated power supply and method employing the same
DK1598924T3 (en) Inverters without oscillations
JPH07194122A (ja) 直流電圧発生回路装置
GB2204751A (en) Discharge lamp circuits
EP3447890B1 (en) Reconfigurable line modulated resonant converter
JP6458235B2 (ja) スイッチング電源装置
EP1406743A1 (en) Generator for unitary power factor arc welders
JPH08130873A (ja) 電流共振型スイッチング電源回路
US5229930A (en) Welding inverter and method for controlling a welding inverter
JP2982364B2 (ja) 誘導加熱用インバータ
JP3259337B2 (ja) 電力変換装置
Iqra et al. A Comprehensive Analysis of Various Topologies of The Resonant Converter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees