JP4064344B2 - 分離板又は多層プレスセットのための分離板の製造方法 - Google Patents

分離板又は多層プレスセットのための分離板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4064344B2
JP4064344B2 JP2003510472A JP2003510472A JP4064344B2 JP 4064344 B2 JP4064344 B2 JP 4064344B2 JP 2003510472 A JP2003510472 A JP 2003510472A JP 2003510472 A JP2003510472 A JP 2003510472A JP 4064344 B2 JP4064344 B2 JP 4064344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
separator
steel
multilayer
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003510472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538146A (ja
JP2004538146A5 (ja
Inventor
ディエター.バッカス
Original Assignee
モニカ.バッカス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モニカ.バッカス filed Critical モニカ.バッカス
Publication of JP2004538146A publication Critical patent/JP2004538146A/ja
Publication of JP2004538146A5 publication Critical patent/JP2004538146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064344B2 publication Critical patent/JP4064344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • B32B2037/262Partition plates or sheets for separating several laminates pressed simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/923Physical dimension
    • Y10S428/924Composite
    • Y10S428/926Thickness of individual layer specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/30Foil or other thin sheet-metal making or treating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/30Foil or other thin sheet-metal making or treating
    • Y10T29/301Method
    • Y10T29/302Clad or other composite foil or thin metal making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12632Four or more distinct components with alternate recurrence of each type component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/12917Next to Fe-base component
    • Y10T428/12924Fe-base has 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1記載の、1つ以上の多層又は多層プレスセットを製造するための分離板に関するものである。さらに本発明は、特許請求の範囲の請求項15項に記載の多層プレスセットに関するものである。
従来の技術において、多層プレスセットを製造するための種々に構成された分離板、又は多層プレスセットを製造するために、したがって多層プリント回路板のプレスのための種々の方法が公知である。多層(プリント回路板)のプレスは、一般に多層又は真空プレスにおいて行なわれ、その際、ここではほぼ180°Cの温度において、多層の個々の層が互いに相応してプレスされる。
一般にそのためにあらかじめまず相応するプレス内にプレスセット構成が実現される。その際、2つのプレス板の間において、相応したプレス工具及びプレスクッションに複数の多層が互いに重ねて置かれ、これらの多層は、相応する分離板又はプレス板によって互いに切離されている。それぞれ個々の多層は、−通常は−多層に構成されており、すなわちそれぞれのラミネート層によって分離された複数のプリプレグ(Prepreg)層を有する。個々のラミネート層又はプリプレグ層の間に、相応した導体路を実現するための相応した銅箔が設けられている。(個々の層は、膜“Lagen”とも称する)
多層自体の製造の際、この時、種々の問題の範囲が存在する。一方において分離板の熱膨張に基づいて多層の個々の層の、したがってプリプレグ又はラミネート層かつ/又はその間に配置された銅箔の不所望なずれ/運動が生じることがある。他方において多層の最適な複合を行なうことができ、かつ個々の層のずれができるだけ避けられているようにするため、分離板によって多層プレスセット内の圧力も、多層プレスセットの個々のプリプレグ又はラミネート層に均一に伝達されなければならない。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3844498号明細書によれば、互いにプレスされる多層の歪み及び平らでない銅表面も、プレスを真空適用及び静水圧プレス技術によって行なうことによって、避けることができるようにする。その際、追加的な板は、浮動して支持され、かつ熱的に絶縁され、これらの板は、多層プレスセットの加熱の際に、プレス板を冷たく維持する。加熱の際に生じるエポキシ樹脂が、多層の縁に粘着することがあることは不利である。
ドイツ連邦共和国特許第3507568号明細書によれば、プリプレグ層のずれは、ずれ防止によって避けるようにするが、このことは、銅箔が別の層よりいくらか大きく選択されるので、プリプレグがここに出ることができるときにだけしか、セット側面へのプリプレグの場合によっては生じることを避けることができない。ただしこの方法は、一層長い加熱時間を必要とし、かつ熱の透過も、例えばアルミニウム板において分離板として利用されたときよりも著しく不均一である。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4116543号明細書によれば、高級鋼からなる分離板が利用され、この分離板は、所定の熱膨張係数を有し、すなわちこの熱膨張係数は、銅の膨張係数に近付けられている。それにより表面応力は、かなりの程度まで避けられるが、この高級鋼の加熱時間は、相応して長い。
過去において、分離板として所定の合金のアルミニウム板を主として利用するように移行しており、これらのアルミニウム板は、熱を一層良好にかつ均一に伝導することができる。前記のあらゆる方法において、銅箔及び別の層を有する相応する分離板は、そのために設けられた層空間内に熟練した人の手によって(手動で)、多層プレスセットにまとめなければならない。とりわけその際、しばしば非常に薄い、かつそれ故に壊れやすい銅箔がその際に急速にしわくちゃにされることが、問題である。
前記の利用される分離板、又は多層プレスセットの製造方法は、プリント回路板(多層)の次の世代のために、とくにUMTS技術のためにまだ最適ではない。導体路は、ますます狭くなり、かつ同時に小さくなる面上に、ますます多くのものが、“HDI−高密度相互接続技術”によって収納されるようになる。一方においてここでは利用すべき銅箔はますます薄くなり、その際、ここではすでに<12μm又は5μmの厚さが挙げられるので、多層のプレスの際に内側層の導体路が外側の銅箔によって押し通されることがある危険も、それにより追加的に増加する。この生じる効果において、いわゆる“画像転写”について述べられる。エッチングの際の不均一な厚さの差及び穴あけの際の相応する不正確は、その際に問題である。とくにこれらの極端に薄い外側の銅箔は、もはや手動で布設することはできない。したがってこれらの銅箔は、ドイツ連邦共和国特許第19831461号明細書に記載されたように、好ましくは分離又はプレス板を有する複合として製造しなければならない。
ドイツ連邦共和国特許第19831461号明細書に、任意の合金及び厚さのアルミニウムプレス板(分離板)を有する任意の様式及び厚さの銅箔の部分的な結合のための方法が記載され、ここではアルミニウムプレス板と銅箔からなる複合が製造され、その際、この複合が、相応する多層プレスセットを製造するために利用される。ただし前記の“画像転写”を避けるために必要なような硬さのアルミニウム又は相応するアルミニウム合金からなる分離又はプレス板がどうしてもう製造できないことは、問題である。前記のアルミニウムプレス板のためにこれまで使用されたアルミニウム合金は、現在ではRm400MPaの強さを有する。多層のプレスは、ほぼ180°Cの温度において、ほぼ90分の期間にわたって行なわれる。この温度においてアルミニウムプレス板の強さは、ほぼRm360MPaに低下する。したがって次の世代のプリント回路板のために、これまでに公知の分離板の利用は問題である。
さらに従来の技術において、多層プレスセットの製造は公知であり(米国特許第6130000号明細書)、ここにおいて分離板として“炭素鋼”が使用される。しかしこの多層プレスセットの製造も、ここにおいてまだ最適ではなく、又は相応して多くのコストに結び付いている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3844498号明細書 ドイツ連邦共和国特許第3507568号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4116543号明細書 ドイツ連邦共和国特許第19831461号明細書 米国特許第6130000号明細書
それ故に本発明の目的は、前記の分離板から又は前記の方法から出発して、好ましいコストの方法でいわゆる“画像転写”が避けられているように、多層又は多層プレスセットを製造するための分離板を構成し、かつ変形を提供することである。
前記の課題は、特許請求の範囲の請求項1記載の特徴部分によって解決される。このような分離板によって、特許請求の範囲の請求項15記載の相応する多層プレスセットが製造可能である。
本発明の基本思想は、分離板によって多層又は多層プレスセットが製造され又は実現され、所定の機械的特性を有するということにある。本発明による分離板は、鋼板としてではあるがステンレス鋼としてではなく構成されており、かつRm≧500MPa以上の引っ張り強さ及び/又はRp 0.2 ≧470MPa以上の降伏強さを有し、しかも180°Cの温度において有する。本発明の有利な構成において、鋼鈑は、更に有機コーティングを有し、その際、有機コーティングは、潤滑剤として塗られており、かつオレフィンベースにして製造されている。
本発明の基本は、次のようになる。すなわち多層又は多層プレスセットの製造の際に、どうしてもアルミニウムプレス板又はどうしてもステンレス鋼を利用するのではなく、鋼板を使用し、この鋼板は、0.3mmの厚さを、好ましくは0.4mmの厚さを有し、したがって追加的にもう一度前記の強さ値に基づいて、ほぼ0.5mmの厚さを有する従来の技術においてこれまで利用された分離板よりも“薄く”構成することができる。例えば鋼板として構成されたこの分離板を製造する際、とくに冷間圧延の際、ここにおいてすでに表面特性に注意することが必要であり、とくに相応する鋼板を割れ目及び細孔のないように製造することが必要である。追加的に“わずか0.4mm”(又はそれ以下)に鋼板の厚さを低下したことに基づいて、すなわちセットあたりの多層の相応する数とともに、プレスの装備が相応して増加する。すなわちその際、層形成は従来基本的に14の多層を有し、かつそれ故に16の分離板を必要としたが、0.5から0.4mmに本発明による分離板の厚さの相応した低下の際、この時、装備/プレス開口あたり、1.6mmの空間の節約が実現できる。したがって多層プレスセットにおける追加的なそれ以上の多層のために追加的に場所が提供されているので、プレスセットにおける層の数は、15に増加する。例えば0.3mmへの鋼板厚さのそれ以上の低下の際、相応して大きな空間の節約が達成できる。このことは、多層の製造の際に相応するコストを節約する。なぜならこの時、作業過程において一層多くの数の多層が製造でき、それにより作業及びエネルギーのコストが減少しているからである。
この時、本発明による分離板及び前記の分離板による多層プレスセットの製造方法も、有利な様式及び方法において構成し、かつ変形する多数の可能性が存在する。そのためにまず特許請求の範囲の請求項1の後に配置された特許請求の範囲、及び特許請求の範囲の請求項15を参照されたい。次に今度は本発明による分離板に対する又は本発明による方法に対する複数の実施例を、次の説明及び次の図面により詳細に説明する。
図1は、複数の分離板1及び多層2を有する多層プレスセット3の構成を概略的な表示で示している。図2は、好ましい又は有利な機械的強さ値を有する相応する表とともに分離板1を示しており、その際、最後に図3は、表面処理された分離板1を示している。本発明は、分離板1を扱っており、これらの分離板は、多層プリント回路板プレスセットを積層化する際に設けられる。
図1は、多層プレスセット3を概略な表示で示している。明らかなように、多層プレスセット3は、ここには個別的には図示されていない相応するプレス内において、すなわちプレスのプレス板4及びプレス工具5の間に配置されている。多層プレスセット3の最適な配置を可能にするために、ここでは多層プレスセット3の外側の分離板1a及び1bの間に、なお追加的なプレスクッション6が設けられている。この時、多層プレスセット3は、複数の多層2及び複数の分離板1、すなわち外側の上側分離板1a、外側の下側分離板1b、及び複数の中間の分離板1cからなる。個々の分離板1の間に、相応して多層が配置されており、これらの多層は、通常の構成を有するが、ここではこの構成は詳細に示されていない。多層2は、相応した多層の層を、すなわち相応したプリプレグ層又はラミネート層、及び相応する導体路を実現する相応する数のここでは詳細に図示しない銅箔を有する。これらすべてのものは、個別的には周知であり、ここにおいてこれ以上詳細に説明しない。
しかし追加的に図1において、なお多層2と分離板1との間に相応する分離箔が、すなわち銅箔7が設けられていることを認めることができる。好ましくは分離板1及び銅箔7は、複合として製造され、このことは、以下においてなお説明する。このような銅箔7を置き換えることも可能であり、その際、分離板1は、固着防止層を備える。
相応する複合にする多層2の、したがって図1に示されたそれぞれの多層の個々の膜/層のプレスの際に、プレス内に好ましくはほぼ180°Cの温度が存在する。分離層1は、プレス過程の間に、一方において多層プレスセット3内における均一な熱分布を保証し、他方において均一な圧力分布を保証する。さもなければ多層プレスセット3内に、不均一な熱及び圧力分布が生じるので、多層2のいくつかの範囲は、別のものより早期に流動し始め、このことは、空気封入、必要な公差を外れた厚さ分布等に至り、かつ−最終的な効果において−個々の多層2の横断面において、個々の多層2の異なった位置における異なった銅分布に、かつ銅の不足した位置の範囲における不十分な積層に至る。最終効果において、それ故に分離板1の形成/構成は、最適な多層2を製造するために、とくに一方において多層2の場合によっては生じる表面欠陥を避けるため、他方においてこのような表面欠陥が多層プレスセット3内の隣接する接触する多層2に複写されることを避けるために、異なった意義を有する。ただしそのためにこれまで従来の技術において利用された分離板は、まだ最適に形成されていない。
分離板1は、鋼板としてではあるがステンレス鋼としてではなく構成されており、その際、鋼板は、(180°Cの温度において)Rm≧500MPa以上の引っ張り強さ及び/又は(180°Cの温度において)Rp 0.2 ≧470MPa以上の降伏強さを有する。換言すれば、多層板セット3のための分離板1の製造方法において、分離板1は、鋼板から製造され、その際、鋼板又はその合金は、鋼板が、(180°Cの温度において―少なくともRm≧500MPaの引っ張り強さ及び/又は―80°Cの温度において)Rp 0.2 ≧470MPa以上の降伏強さを有するように選択される。
しかしながらここにおいて両方の代案が挙げられたとはいえ、したがって分離板1又は図1ないし3に示された分離板が、一方においてRm≧500MPa以上の引っ張り強さ又はRp 0.2 ≧470MPa以上の降伏強さを有することができるとはいえ、両方の強さの組合せ、したがってRm≧500MPa以上の引っ張り強さの実現及びRp 0.2 ≧470MPa以上の降伏強さの実現(それぞれほぼ180°Cの温度における)は、最適である。鋼板として構成されておりかつ正確にこの最小強さ値を有する分離板1が、多層2又は多層プレスセット3を製造するために最適に適していることがわかった。“画像転写”は、この分離板1によって相応して回避され、その際、製造された多層2は、最適な表面を有し、かつ本発明による分離板1は、さらに多重に利用することもでき、このことは、再び相応するコストの節約に通じる。
所属の表とともに図2は、分離板1を示しており、この分離板は、鋼板として構成されている。表において降伏強さRp 0.2 に対する及び引っ張り強さRmに対する相応する強さ値が示されているが、それぞれ180°Cにおける温度に対して示されており、したがって多層2の相応するプレスの際に多層プレスセット3内に支配的な温度に対して示されている。図2の表によれば、Rm≧500MPaの引っ張り強さに対する及びRp 0.2 ≧470MPaの降伏強さに対する最小値があることが良好に明らかである。ただし引っ張り強さがRm≧690MPaであり、かつ降伏強さがRp 0.2 ≧630MPaであるとき、とくに良好な特性を有する多層2が製造でき、かつ画像転写もとくに良好に回避できることがわかった。本発明による分離板の有利な構成において、強さ値Rm=789MPa及びRp 0.2 =732MPaが存在する。
図2は、ここにおいて処理されていない、とくに表面処理されていない鋼からなる分離板1を示しているが、一方図3は、表面処理された又は表面加工された、とくにコーティングされた分離板1を示している。図3に示された鋼板として構成された分離板1は、ここでは表面処理されており、すなわち両側においてコーティングされて構成されている。図3に示された分離板1は、図2における表に説明された機械的強さ値又は強さ範囲も有する。分離板1の厚さは0.3ないし1.0mmの範囲内にあり、好ましくは分離板1は、0.3ないし0.5mmの厚さを有するが、とくに0.4mmの厚さを有する。図3に認めることができる分離板1の追加的なコーティング8は、この時、種々の様式及び方法で実現することができ、例えばここにおいて、有機、無機又は金属製のコーティング8を問題にすることができる。金属コーティングとしては、アルミニウム又は銅からなるめっきを製造することができる、とくにクロムからなるめっきにより取付けられたコーティングが考えられる。分離板1又はコーティング8の厚さは、図3には概略的にしか示されていない。コーティング8の厚さ寸法については、次になお詳細に説明する。
コーティング8として分離板のめっきが問題になることがあり、例えばアルミニウム又は銅によるめっきが問題になることがあり、その際、これらの今述べた被覆金属は、改善された熱伝導性を有し、かつそれ故に多層プレスセット3内における熱伝導性は、相応してさらに改善することができる。
コーティング8が有機又は無機コーティングとして構成されており、例えば分離板1上に潤滑剤が塗られることも考えることができる。好ましくはオレフィンベースの潤滑剤が製造でき、又は類似の特性を有する別の有機物質がコーティング8として塗られる。無機コーティング8は、例えば合成物質ベースにして実現することができる。
鋼板として構成された分離板1は、好ましくは0.4mmの厚さを有するが、一方コーティングの厚さは、金属コーティング8の際に、2μm以上であるようにし、好ましくは5ないし25μmの範囲にあるようにする。コーティング8によって多層2のなお最適な表面が製造可能であり、とくに相応する銅箔7の損傷もかなりの程度まで避けられる。
鋼板としてここにおいてステンレス鋼を使用しないようにすることは、もう一度重要なこととして述べておく。相応する多層2の製造のため又は相応する多層プレスセット3の製造のために、分離板1として未処理の鋼板も利用でき、したがって表面処理された又はコーティングされた鋼板は利用しなくともよいが、それでもなおとくに支障ない表面は、銅箔7又は多層2の損傷を防ぐので、利用する分離板1の表面にはとくに注意するようにする。とくになめらかな表面を達成するために、鋼板は、コーティング8に加えてなお潤滑剤を備えることができるが、冷間圧延の際に鋼板の最善の表面特性に注意し、したがって表面を割れ目及び細孔なく製造することも、追加的に重要である。
鋼板として構成された前記の分離板1の使用は、鋼板として構成された分離板1が相応した前記の強さ値を有すると、とくに有利であるとわかった。さらに鋼板として構成された分離板1の比較的小さな熱膨張はとくに有利なので、ここにおいてプレス又は180°Cの相応して支配的な温度の間における多層2の個々の層/膜におけるずれ/滑り落ち又は運動は防止することができる。
好ましくはここに図示した分離板1は、例えばドイツ連邦共和国特許第19831461号明細書に詳細に説明されたように、ここにおいて図2及び3に図示しない銅箔と複合して製造される。このことは、とくに相応する多層を製造するために、部分的に手動では全く挿入することができないきわめて薄い銅箔が分離板1とともに迅速にかつ特別な作業の手間なしに相応して多層プレスセット3内に一緒に挿入することができるという利点を有する。
追加的になお次のことを指摘しておく:従来の技術において、好ましくは0.5mmの厚さを有する分離板が、従来利用される。ここにおいて本発明により利用される分離板1に対する前記の強さ値に基づいて、分離板1の厚さは、0.4mmに、それどころか0.3mmにまで減少することができる。従来の技術においてこれまで多層プレスセット3は、全体で(プレス開口あたり)14の多層2を有することができ(図1において3つの多層2“だけ”しか概略的に示されていない)、かつそのためにこの時に16の分離板が利用されるので、本発明による分離板1を利用すれば、好ましくは0.4mmへの厚さの減少の際、全体として1.6mm(16×(0.5−0.4mm))の空間節約に至る。それにより多層プレスセット3に、それ以上の追加的な多層2のための追加的な空間が提供されるので、多層プレスセット3内に配置される多層2の総合数は、14の多層2から15の多層2に増加することができる。0.3mmへの厚さのそれ以上の減少の際、それ以上の追加的な空間が提供される。それにより製造において、多くのコスト、とくに作業及びエネルギーコストが節約できる。
有利な本発明による分離板1の1つは、次の組成を有し:0.04重量%のC、0.01重量%のSi、0.22重量%のMn、0.012重量%のP、0.005重量%のS、及び0.037重量%のAl;その際、残部の残留重量パーセントは、相応するFe成分である。ここに記載した鋼合金は“ST2K70RP”と称する。例えば“C75”に類似の別の鋼合金も考慮可能であり、これらの鋼合金は、相応した機械的硬さ値を有する。好ましくは本発明による分離板は、660mmの長さ及び580mmの幅を有する。
この時にプレス板として製造すべき多層プレスセット3の複合内に挿入可能な本発明による分離板1又は本発明による鋼板は、好ましくは炭素鋼から製造され、したがって合金された鋼から製造されない。合金されていない鋼板として構成された本発明による分離板1は、次の組成を有する:0.03ないし1.2重量%の間のC(炭素)、及び0.2ないし1.5重量%のMn(マンガン)成分を有する。相応した合金されていない炭層鋼に対して又は合金されていない鋼板に対して、とくに有利な範囲は、0.03ないし0.1重量%のC、及び0.2ないし0.5重量%のMnである。残部の重量%は、相応するFe成分である。その際、合金されていない炭層鋼、したがって本発明による鋼板は、例えばリン、硫黄、アルミニウム及び/又はケイ素のような元素を有するが、これらの元素は、高品質にどのような影響も及ぼさない。
とくに初めに述べた画像転写を避けるために、前記の降伏強さRp 0.2 は、決定的な意味を有する。すなわち降伏強さRp 0.2 があまりに小さいと、とくに従来の技術において利用された分離板は、後まで残る形変化を受け、それからすなわち前記の画像転写は、この時にこれらの分離板の再利用の際に現われる。本発明にしたがって記載されたRp 0.2 ≧470MPaの降伏強さに対して、本発明による分離板1の再利用の際に、これらが相応して形成された降伏強さに基づいて全く残留形変化を受けず、したがって画像転写を現わすことなく、これらが複数回再利用することができることを保証しているので、これによりこの画像転写をまさしく防ぐことができることがわかった。
潤滑剤として、好ましくはオレフィンベースにして製造された潤滑剤が使用される。ポリオレフィンベースのポリマーも考慮され、又はポリオレフィン乳剤、例えば懸濁したポリオレフィン/水−溶液が考慮される。これにより引起こされて本発明による分離板1に対する良好な腐食防止が保証され、かつとくに樹脂に対する良好な固着防止コーティングも達成される。
好ましくは本発明による分離板1は、40ないし60W/mKの熱伝導性を有し、かつ/又は9ないし14×10−6−1の熱膨張係数を有する。
本発明による分離板1に対する別の有利な構成は、次の組成を有する:0.037重量%のC、0.003重量%のSi、0.21重量%のMn、0.008重量%のリン、0.01重量%の硫黄、0.039重量%のアルミニウム、及び0.020重量%のクロム;その際、残りの残留重量%は、相応するFe成分であり、かつリン、硫黄、アルミニウム、クロム及びケイ素の成分は、ここでは“不純物”とみなすことができる。ここにおいて前記の組成は、好ましくは基本的“DC04”に類似の冷間圧延された帯鋼から製造され、かつ57W/mKの熱伝導性、及び11.45・10−6−1の熱膨張係数を有する。好ましくは今述べたこの別の構成のためにコーティング8が考慮されており、このコーティングは、薄膜クロムめっきとして構成されており、かつ70ないし130mg/mの層厚さを有する。
その結果、本発明による分離板1によって、又は本発明による分離板1の製造方法によって、相応した利点が達成され、かつ従来の技術において周知の欠点が避けられる。
相応する多層(プリント回路板)を製造するための多層プレスセットの構成を示す簡単化した概略的な側面図である。 所望の機械的強さ値又は所望の範囲に対する有利な値の表を含めた本発明による分離板に対する第1の構成を示す簡単化した概略的な側面図である。 第2の構成、すなわち表面処理された分離板を示す簡単化した概略的な側面図である。
符号の説明
1 分離板
1a 上側分離板
1b 下側分離板
1c 中間分離板
2 多層
3 多層プレスセット
4 プレス板
5 プレス工具
6 プレスクッション
7 銅箔
8 コーティング

Claims (15)

  1. 製造すべき多層プレスセット(3)の複合において、分離板(1)が、プレス板としてとくに2つの多層(2)の間に挿入可能であり、分離板(1)が、鋼板としてではあるがステンレス鋼としてではなく構成され、該鋼板が、(180°Cの温度において)Rm≧500MPa以上の引っ張り強さ及び(180°Cの温度において)Rp0.2≧470MPa以上の降伏強さのうち少なくともいずれか1つを有し、その際、鋼鈑が、更に有機コーティング(8)を有し、かつ有機コーティング(8)が、潤滑剤として塗られており、かつオレフィンベースにして製造されていることを特徴とする1つ以上の多層(2)又は多層プレスセット(3)を製造するための分離板(1)。
  2. 鋼板が、完全に表面処理されていることを特徴とする請求項1記載の分離板。
  3. 鋼板が、0.3ないし0.5mmの厚さを有することを特徴とする請求項1又は2記載の分離板。
  4. 鋼板が、更に無機又は金属製のコーティングを有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の分離板。
  5. 金属コーティングが、アルミニウム又は銅から製造されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の分離板。
  6. コーティング(8)が、2μm以上の厚さを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の分離板。
  7. 鋼板の少なくとも1つの表面が、銅箔(7)によって覆われていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の分離板。
  8. 鋼板が、Rm≧690MPa以上の引っ張り強さとRp0.2≧630MPa以上の降伏強さとを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の分離板。
  9. 鋼板(1)が、炭素鋼からなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載の分離板。
  10. 鋼板が、0.03ないし1.2重量%のC及び0.2ないし1.5重量%のMn成分を有することを特徴とする請求項9記載の分離板。
  11. 鋼板が、0.03ないし0.1重量%のC及び0.2ないし0.5重量%のMn成分を有することを特徴とする、請求項10に記載の分離板。
  12. 鋼板が、リン、硫黄、アルミニウム及び/又はケイ素を有することを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項記載の分離板。
  13. 潤滑剤が、ポリオレフィンベースのポリマーであることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項記載の分離板。
  14. 前記無機コーティングが、薄層クロームメッキとして構成されていることを特徴とする請求項4に記載の分離板。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項記載の少なくとも1つの分離板(1)が、多層プレスセット(3)内に挿入されていることを特徴とする1つ以上の多層(2)を製造する多層プレスセット(3)。
JP2003510472A 2001-07-04 2002-07-03 分離板又は多層プレスセットのための分離板の製造方法 Expired - Lifetime JP4064344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10131887A DE10131887A1 (de) 2001-07-04 2001-07-04 Trennblech bzw. Verfahren zur Herstellung eines Trennbleches für ein Multilayerpreßpaket
PCT/DE2002/002418 WO2003004717A2 (de) 2001-07-04 2002-07-03 Trennblech bzw. verfahren zur herstellung eines trennbleches für ein multilayerpresspaket

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004538146A JP2004538146A (ja) 2004-12-24
JP2004538146A5 JP2004538146A5 (ja) 2007-10-18
JP4064344B2 true JP4064344B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=7690248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510472A Expired - Lifetime JP4064344B2 (ja) 2001-07-04 2002-07-03 分離板又は多層プレスセットのための分離板の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6986950B2 (ja)
EP (1) EP1401636B1 (ja)
JP (1) JP4064344B2 (ja)
KR (1) KR100601539B1 (ja)
CN (1) CN100361809C (ja)
AU (1) AU2002354732A1 (ja)
DE (3) DE10131887A1 (ja)
HK (1) HK1064329A1 (ja)
WO (1) WO2003004717A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005034499B4 (de) 2005-07-20 2011-03-31 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Presspaketaufbau zum Verpressen von Multilayern bzw. Presse zur Verpressung bzw. Herstellung von Multilayern
DE102007054171A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Backhaus, Monika Press- und Heizsystem zum Verpressen eines Multilayerpresspaketes
JP4383493B2 (ja) * 2007-08-17 2009-12-16 新日本製鐵株式会社 780MPa以上のTSを持つハイテン出荷鋼板の材質情報提供方法及び材質情報利用方法
RU2524892C2 (ru) * 2012-11-22 2014-08-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный технический университет имени Н.Э. Баумана" (МГТУ им. Н.Э. Баумана) Способ изготовления деталей машин с получением субмикро- и наноструктурированного состояния диффузионного приповерхностного слоя при азотировании
CN103118494B (zh) * 2013-01-29 2015-09-16 苏州市嘉明机械制造有限公司 用于线路板压合制程电压机压合的镜板
CN104202927A (zh) * 2014-09-12 2014-12-10 高德(无锡)电子有限公司 一种软硬结合半成品印刷线路板的生产工艺
CN104955279B (zh) * 2015-05-22 2017-12-29 苏州市嘉明机械制造有限公司 一种高强度防凹陷镜板的生产工艺
CN105517334A (zh) * 2015-12-10 2016-04-20 苏州市嘉明机械制造有限公司 一种基于含浸工艺的高强度绝缘镜板的生产工艺
CN111278221A (zh) * 2020-02-21 2020-06-12 盐城维信电子有限公司 一种快压隔板及多层快压方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3507568C2 (de) * 1985-03-04 1987-01-08 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zum Verpressen von Prepregs in einer Etagenpresse mit einer Rutschsicherung
DE3844498A1 (de) * 1988-12-30 1990-07-05 Klaus Schneider Vorrichtung zum verpressen von multilayerpaketen
JP2556897B2 (ja) * 1989-02-23 1996-11-27 ファナック株式会社 多層プリント配線板の外層材及び製造方法
DE4116543C2 (de) * 1991-05-21 1995-07-27 Siemens Nixdorf Inf Syst Verfahren zum Verpressen von mehrlagigen Leiterplatten
DE29719716U1 (de) * 1997-11-06 1997-12-11 Carl Aug. Picard GmbH & Co. KG, 42857 Remscheid Trennblech
US6129990A (en) * 1998-04-10 2000-10-10 R. E. Service Company, Inc. Copper/steel laminated sheet for use in manufacturing printed circuit boards
DE19831461C1 (de) * 1998-07-14 2000-02-24 Dieter Backhaus Verfahren zur partiellen Verbindung von Kupferfolien und Trennblechen (CuAI-Verfahren)
KR100395266B1 (ko) * 1998-11-04 2003-08-21 지에이-티이케이 아이엔시 인쇄회로기판의 부품

Also Published As

Publication number Publication date
CN1522197A (zh) 2004-08-18
DE10292952D2 (de) 2004-09-09
KR20040019311A (ko) 2004-03-05
AU2002354732A1 (en) 2003-01-21
CN100361809C (zh) 2008-01-16
US20040211494A1 (en) 2004-10-28
JP2004538146A (ja) 2004-12-24
US6986950B2 (en) 2006-01-17
EP1401636A2 (de) 2004-03-31
EP1401636B1 (de) 2007-01-10
HK1064329A1 (en) 2005-01-28
WO2003004717A2 (de) 2003-01-16
KR100601539B1 (ko) 2006-07-19
DE50209237D1 (de) 2007-02-22
WO2003004717A3 (de) 2003-05-30
DE10131887A1 (de) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4064344B2 (ja) 分離板又は多層プレスセットのための分離板の製造方法
KR100562956B1 (ko) 고밀도 초미세 배선판용 동박
US9500418B2 (en) Graphite composite film
KR101848974B1 (ko) 캐리어 부착 금속박을 갖는 적층체
JP2003051673A (ja) プリント配線板用銅箔及びそのプリント配線板用銅箔を用いた銅張積層板
JP2007098692A (ja) 銅張積層板、プリント配線板及び多層プリント配線板並びにこれらの製造方法
TWI600778B (zh) Flexible wiring laminate
KR101705975B1 (ko) 캐리어가 형성된 동박, 프린트 배선판, 적층체, 전자 기기 및 프린트 배선판의 제조 방법
JP2004538146A5 (ja)
WO2002007487A1 (fr) Procede de production de tole laminee plaquee de cuivre
JP2009292090A (ja) 屈曲性に優れた二層フレキシブル銅貼積層板およびその製造方法
US20150190982A1 (en) Graphite composite material
TWI640422B (zh) 印刷配線板用積層體、印刷配線板之製造方法及電子機器之製造方法
TW201540493A (zh) 由樹脂製板狀載體與金屬層構成之積層體
CN107046763A (zh) 柔性印刷基板用铜箔、使用其的覆铜层叠体、柔性印刷基板、和电子设备
TWI573508B (zh) Printed circuit board manufacturing method and printed circuit board
JP3543521B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP5220394B2 (ja) 多重巻鋼管
CN107046768A (zh) 柔性印刷基板用铜箔、使用它的覆铜层叠体、柔性印刷基板和电子器件
JP4894344B2 (ja) 片面板の製造方法及び多層プリント配線板
US20060087794A1 (en) Capacitor layer forming material, method of manufacturing a composite foil used where manufacturing the same, and print wiring board having a circuit where a capacitor is embedded, obtained by using the same
TWI631008B (zh) Metal foil with carrier, method for producing printed wiring board, method for producing electronic device, and method for producing metal foil with carrier
KR100652202B1 (ko) 동/알루미늄/철합금/알루미늄/동 클래드 강판 및 그제조방법
WO1999053504A1 (fr) Puce a thermistor ctp
KR102018942B1 (ko) 캐리어 부착 금속박, 적층체, 프린트 배선판의 제조 방법, 전자기기의 제조 방법 및 캐리어 부착 금속박의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4064344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term