JP4058500B2 - 電気モータ駆動される調理装置 - Google Patents

電気モータ駆動される調理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4058500B2
JP4058500B2 JP2004504866A JP2004504866A JP4058500B2 JP 4058500 B2 JP4058500 B2 JP 4058500B2 JP 2004504866 A JP2004504866 A JP 2004504866A JP 2004504866 A JP2004504866 A JP 2004504866A JP 4058500 B2 JP4058500 B2 JP 4058500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking device
electric motor
relay
cooking
residual current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004504866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005530532A (ja
Inventor
カルデウェイ、ウェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vorwerk and Co Interholding GmbH
Original Assignee
Vorwerk and Co Interholding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vorwerk and Co Interholding GmbH filed Critical Vorwerk and Co Interholding GmbH
Publication of JP2005530532A publication Critical patent/JP2005530532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4058500B2 publication Critical patent/JP4058500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/075Safety devices
    • A47J43/0761Safety devices for machines with tools driven from the lower side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Brushes (AREA)

Description

本発明は、例えばフードプロセッサ等の電気モータ駆動される調理装置特に、撹拌容器を具備しかつ当該電気モータがリラクタンスモータであるものに関する。
対象とする調理装置特にフードプロセッサは、種々の形態で知られている。それらは、一般的に撹拌容器内の撹拌機構を駆動するための電気モータを具備する。
独国特許出願No.10 035 540 A1明細書
上述の従来技術に関し、本発明の解決しようとする技術的問題の一つは、対象とするこのタイプの調理装置においてユーザにとっての安全性を向上させるように改善することである。
この目的は、請求項1の解決手段により実質的に達成される。すなわち、調理装置内に残留電流センサが設置され、残留電流が検出される場合は少なくとも電気モータの電流供給を遮断する。
本発明のこの構成の結果、ユーザは、たとえそれらの調理装置が携帯用家庭電化製品として一般的に形成されている場合であっても、残留電流が存在するときに電気的ショックを受けることを回避できる。その調理装置に残留電流が検出された場合、残留電流センサは電流供給を遮断する。特に、その調理装置の中でライン電圧の制御下にあるユニットを遮断する。特に、撹拌機構を駆動する電気モータは、電流供給を遮断することによりスイッチ切断される。加えて、その調理装置全体の電流供給を残留電流センサにより遮断することも可能である。その結果、低電圧で動作する全電子回路がスイッチ切断される。この観点において、電源プラグへ接続される電気ケーブルをもつ調理装置の場合、残留電流センサがその調理装置の内部に電気ケーブルを取り巻くように設置される。
さらに本発明は、電気モータ駆動される調理装置特に、撹拌容器を具備しかつ電気モータがリラクタンスモータであるフードプロセッサに関する。対象とするこのタイプの調理装置は、電圧供給をスイッチ接続及びスイッチ切断するためのメインスイッチを具備することが知られており、また一般的である。この場合、その電圧供給ラインは、そのメインスイッチにより遮断され、その結果、スイッチが開いた後にはもはや電圧は全く得られない。電気モータ特に撹拌容器内の撹拌機構を駆動する電気モータの電圧供給がスイッチ切断された場合、撹拌機構はブレーキなしで減速する。電気モータが直接的な駆動力として用いられている場合、減速時間は、更に何らかの対策がなければ長すぎる。
この観点から、駆動力にブレーキをかけるための方法が特許文献1に開示されている。この特許文献1の内容は、ここで参照することにより本発明の開示に含まれるものとする。これは、本発明の請求の範囲における本願の特徴を統合する意図もある。この方法の結果として、ブレーキをかけるために電源供給システムからのエネルギーが必要となる。従って、モータ制御装置への電圧供給もまた、調理装置がスイッチ切断された後であっても電気モータ又は撹拌機構が静止するまでは維持されなければならない。
この問題を解決するために、本発明は、リラクタンスモータへの電流供給をリレーを用いて制御することを提示する。ユーザが調理装置をスイッチ切断した場合、撹拌機構を駆動するリラクタンスモータの電流供給は、モータが静止するまでリレーにより確保される。このリレーは、モータが静止したときにのみ電流供給を遮断する。
さらに、更なる安全対策をこのリレーにより制御してもよい。リレーが開となった後にのみ、すなわち撹拌機構が静止状態となったときにのみ、撹拌容器のカバーを上げて外すことが可能となるようにする。ユーザによりスイッチが切断された後にリレーを介して電流の供給を継続させつつリラクタンスモータにブレーキをかけるような改良が、特に有用であることが分かっている。リラクタンスモータが静止状態となったとき電流供給を遮断するマイクロプロセッサによりリレーが制御される構成は、特に有用であることが分かっている。このマイクロプロセッサはさらにモータの制御も行っており、マイクロ制御器がリラクタンスモータがジェネレータ動作を行うように切り替えると同時に、ユーザによりスイッチ切断されたときに時間をモニタリングする。電気モータが静止し、その結果撹拌機構もまた静止したとき、リレーは、マイクロ制御器により電流供給を遮断する位置へと切り替えられる。
本発明による解決手段は、メインスイッチの替わりにリレーが設けられた構成である点が特に有利である。従って、電流供給を直接遮断するような手動操作スイッチは全く用いていない。ユーザにより操作されるスイッチの替わりにマイクロ制御器によりリレーを作動させており、電気モータが静止したときにのみリレーを開く。このリレーが開くことにより調理装置のスイッチ切断を完了させるようにしてもよい。
しかしながら、好適な構成は、調理装置が電圧ラインへ接続されているとき、調理装置の電子回路は、リラクタンスモータとは独立に、その装置内に設置されたトランスにより電流供給される構成である。その結果、リラクタンスモータがユーザによりスイッチ切断されたとき、調理装置のその他の電子回路、例えば計量手段及び/又は加熱手段は動作し続ける。この観点から、予備の電源ユニットを設けることが好適である。従って、電気モータを制御するマイクロ制御器は、常に動作可能である。本発明の解決手段の改良点においては、残留電流センサが調理装置内に設置され、残留電流が検出された場合は少なくとも電気モータへの電流供給を遮断する。これに関して、残留電流センサは調理装置の内側において電気ケーブルを取り巻いて設置される。
最後に、残留電流センサはリレー及び/又はマイクロプロセッサと互いに接続されており、その結果、残留電流が検出された場合、応答する残留電流センサ又はDIセンサにより安全に関わるスイッチ切断が行われる。
以下、本発明を、例を示した図面を参照して詳細に説明する。図1は、ハウジング2を具備するフードプロセッサ1を示す図であり、その後部には操作用制御パネル3がある。この操作用制御パネル3は、温度選択器4及び速度制御器5を搭載している。
さらに、ハウジング2は、撹拌容器7の受容領域を有し、それは装着アダプタ6を形成している。この撹拌容器は加熱可能である。
撹拌容器7内には、撹拌機構8が設けられている。撹拌機構8は、結合具(詳細には示さない)を用いて電気モータ9へ接続されている。電気モータ9は、撹拌容器7が装着アダプタ6内に固定されたとき、速度制御器5を用いて制御可能である。ここでは、電気モータがリラクタンスモータであることが好適である。
調理装置1の電流供給は、電源プラグ(図示せず)を具備する電気ケーブル10を介して行われる。
予備電源ユニットの形態であるトランス11は、ハウジングの内側で電気ケーブル10へ接続される。
トランス11へと繋がっている電気ケーブル10は、ハウジング2の内側で残留電流センサ12により取り巻かれている。残留電流センサ12は、残留電流を検出したならば、少なくとも電気モータ9への電流供給を遮断する。
図2の概略構成図から示されるように、マイクロプロセッサ13は、速度制御器5の設定に従って電気モータ9の制御を行う。この目的のために、マイクロプロセッサ13に従う制御モジュール14が設けられている。
調理装置、特に電気モータ9のスイッチ接続及びスイッチ切断は、マイクロプロセッサ13を用いて制御されるリレー15により行われる。このリレー15は、2極リレーであり、これを用いて調理装置、特に電気モータ9を電源システムから電気的に絶縁することができる。例えば、速度制御器5をゼロの位置に設定することによりユーザによるスイッチ切断が行われた場合、このスイッチ切断命令を処理するマイクロプロセッサ13は、モータ9の制御を行う。電気モータ9に速やかにブレーキをかけるために、リレー15を介して供給され続ける電流により電気的にブレーキをかける。
電気モータ9の静止がマイクロプロセッサ13により検出され、その後、リレー15は、電気モータ9への電流供給を遮断する位置へと移行する。
この場合リレー15は、電気モータ9への電流を遮断させるためにのみ開くように設置してもよい。このことは、調理装置のその他の電子回路、例えば調理装置1の加熱手段及び/又は計量手段が、電気モータ9への電流供給とは独立に、調理装置1がライン電圧へ接続されているとき調理装置1内に設置されたトランス11により供給され続けることを意味する。しかしながら、マイクロプロセッサ13の制御下にあるリレー15が、マイクロプロセッサ13への電流供給を除く調理装置1の全ての電流供給を遮断するようにもできる。この結果、リレー15は、調理装置1のメインスイッチを形成する。この機能のために、調理装置1を待機モードへ切り替えるスイッチ又はボタンを、調理装置1の操作用制御パネル3の領域に付加的に設けることができる。
加えて、安全に関わるスイッチ切断は、残留電流センサ12の応答により起きることがある。残留電流センサの信号は、同様に検出され、マイクロプロセッサ13により判定される。
有用な方式における本発明による構成では、調理装置1が、電気モータ9又はそれにより駆動される撹拌機構8が静止したときにのみスイッチ切断される。モータが静止しているときにのみ撹拌容器カバー16が取り外しできることと共に、残留電流が調理装置1をスイッチ切断させたときであってもカバー16を早過ぎる時点で取り外すことができないという更なる利点がある。この結果、カバー16が早過ぎる時点で取り外された場合に、まだ回転している撹拌機構8の中へ誰かが手を入れるという危険性が全く無い。
以上に開示された特徴の全ては、本質的に本発明に関連する。関連する優先書類の開示内容(先の特許出願の複写)もまた、本願の請求の範囲にこれらの書類の特徴を統合させる目的で本願の開示に全て含まれるものとする。
本発明による、撹拌容器と該撹拌容器内の撹拌機構のための電気モータとを具備する調理装置を示す図である。 電気モータの電流供給制御の基本構成図である。

Claims (9)

  1. リラクタンスモータである電気モータにより駆動されかつ撹拌容器(7)を具備する、フードプロセッサを含む調理装置(1)において、残留電流センサ(12)と電子回路と前記電気モータとが前記調理装置(1)内に設置されており、前記残留電流センサにより残留電流が検出された場合に、前記電子回路への電流供給は遮断せず、前記電気モータ(9)への電流供給のみを遮断することを特徴とする調理装置。
  2. 前記調理装置(1)が電源プラグへと繋がる電気ケーブル(10)を具備し、前記残留電流センサ(12)が前記調理装置(1)の内側で前記電気ケーブル(10)を取り巻いて設置されていることを特徴とする請求項1に記載の調理装置。
  3. 前記リラクタンスモータ(9)への電流供給がリレー(15)により制御され、かつユーザによるスイッチ切断が行われた後に前記リラクタンスモータ ( ) に電気的にブレーキをかけるために、前記リレー ( 15 ) を介して電流が供給され続けることを特徴とする請求項に記載の調理装置。
  4. 前記リレー(15)が、前記リラクタンスモータ(9)が静止状態となったときに電流供給を遮断するマイクロプロセッサ(13)により制御されることを特徴とする請求項3に記載の調理装置。
  5. 前記リレー(15)がメインスイッチの替わりに設けられることを特徴とする請求項3又は4のいずれかに記載の調理装置。
  6. 前記調理装置(1)がライン電圧へ接続されており、該調理装置の電子回路が、前記リラクタンスモータ(9)への電流供給とは独立に、該調理装置(1)内に設置されたトランス(11)により電流供給されることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の調理装置。
  7. 残留電流センサ(12)が前記調理装置(1)内に設置されることを特徴とする請求項3〜6のいずれかに記載の調理装置。
  8. 前記調理装置(1)が、電源プラグへ繋がる電気ケーブル(10)を具備し、前記残留電流センサ(12)が該調理装置(1)の内側で該電気ケーブル(10)を取り巻いて設置されることを特徴とする請求項7に記載の調理装置。
  9. 前記残留電流センサ(12)が、前記リレー(15)及び/又はマイクロプロセッサ(13)と互いに接続されることを特徴とする請求項7又は8に記載の調理装置。
JP2004504866A 2002-05-21 2003-04-03 電気モータ駆動される調理装置 Expired - Fee Related JP4058500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10222376A DE10222376A1 (de) 2002-05-21 2002-05-21 Elektromotorisch betriebenes Küchengerät
PCT/EP2003/003457 WO2003096858A1 (de) 2002-05-21 2003-04-03 Elektromotorisch betriebenes küchengerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005530532A JP2005530532A (ja) 2005-10-13
JP4058500B2 true JP4058500B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=29413982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504866A Expired - Fee Related JP4058500B2 (ja) 2002-05-21 2003-04-03 電気モータ駆動される調理装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060131452A1 (ja)
EP (2) EP1509114B1 (ja)
JP (1) JP4058500B2 (ja)
CN (1) CN100364476C (ja)
AT (2) ATE317239T1 (ja)
AU (1) AU2003229598A1 (ja)
DE (3) DE10222376A1 (ja)
ES (2) ES2255673T3 (ja)
PT (1) PT1588655E (ja)
WO (1) WO2003096858A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007059236A1 (de) 2007-12-07 2009-06-10 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Elektromotorisch betriebene Küchenmaschine
FR2992540B1 (fr) * 2012-06-29 2014-08-15 Seb Sa Appareil electromenager avec passage de cable
CN102830635A (zh) * 2012-08-31 2012-12-19 亚弘电科技股份有限公司 应用于食物调理机的磁阻马达的控制系统及控制方法
GB2516243B (en) * 2013-07-16 2018-02-07 Kenwood Ltd Food mixers
CN104842979A (zh) * 2015-04-29 2015-08-19 南宁燎旺车灯有限责任公司 一种汽车紧急制动系统
FR3045303B1 (fr) * 2015-12-16 2018-03-30 Seb Sa Ensemble d’interface et de commande
EP3706305A1 (de) * 2019-03-07 2020-09-09 Vorwerk & Co. Interholding GmbH Haushaltsgerät sowie verfahren zum betreiben eines haushaltsgeräts

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3339124A (en) * 1966-03-08 1967-08-29 Square D Co Trim panel, door, and clamp assemblies for electrical panelboards and telephone cabinets
FR2364557A1 (fr) * 1976-09-14 1978-04-07 Seb Sa Dispositif de securite destine a interrompre le fonctionnement d'un appareil actionne par un moteur electrique
CN85205762U (zh) * 1985-12-31 1986-09-03 浙江省东阳县第二建筑工程公司 木工平面刨床的安全装置
DE3720928A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Licentia Gmbh Haushaltsgeraet, insbesondere entsafter
ES2083408T3 (es) * 1989-09-15 1996-04-16 Braun Ag Circuito de seguridad para un aparato de cocina accionado mediante un motor electrico.
CN2070961U (zh) * 1990-08-02 1991-02-06 山东省淄博无线电二厂 漏电、断相、过压过流自动断路器
CN2171620Y (zh) * 1993-09-03 1994-07-13 吉林市松源洗衣机厂 家用洗衣机脱水电机能耗制动装置
CA2151532C (en) * 1994-07-25 1998-12-22 Emerson Electric Co. Auxiliary starting switched reluctance motor
FR2724104B1 (fr) * 1994-09-02 1997-03-14 Moulinex Sa Mixeur menager
FR2765467B1 (fr) * 1997-07-04 2000-01-28 Moulinex Sa Appareil electromenager pour le traitement des aliments comportant un dispositif de securite
DE10035540A1 (de) * 2000-04-01 2001-10-04 Vorwerk Co Interholding Reluktanzmotor und Verfahren zur Regelung eines Reluktanzmotors
FR2820020B1 (fr) * 2001-01-30 2003-10-31 Moulinex Sa Dispositif de securite pour appareils electromenagers
US6448736B1 (en) * 2001-04-16 2002-09-10 Motorola, Inc. Method for controlling switched reluctance motor, and controller

Also Published As

Publication number Publication date
PT1588655E (en) 2007-04-30
US20060131452A1 (en) 2006-06-22
CN100364476C (zh) 2008-01-30
DE10222376A1 (de) 2003-12-04
EP1588655B1 (de) 2007-03-14
DE50302380D1 (de) 2006-04-20
EP1509114B1 (de) 2006-02-08
ES2279480T3 (es) 2007-08-16
AU2003229598A1 (en) 2003-12-02
CN1652713A (zh) 2005-08-10
ATE356572T1 (de) 2007-04-15
ATE317239T1 (de) 2006-02-15
WO2003096858A1 (de) 2003-11-27
ES2255673T3 (es) 2006-07-01
EP1509114A1 (de) 2005-03-02
EP1588655A3 (de) 2005-11-02
DE50306812D1 (de) 2007-04-26
JP2005530532A (ja) 2005-10-13
EP1588655A2 (de) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0768015B1 (en) Safety device for an electric heating appliance
US20120133217A1 (en) Control System for an Electrical Apparatus and Method of Using the Same
GB2400990A (en) Braking device for an electric motor
JP4058500B2 (ja) 電気モータ駆動される調理装置
EP2754217A1 (en) Starter apparatus, system, and/or method for a separable-winding motor
JP2000315573A (ja) 加熱調理器
CN110051245A (zh) 料理机电路和包括该料理机电路的料理机
CN211155402U (zh) 料理机故障检测电路和料理机
JP3702521B2 (ja) 電力使用制限装置
KR20050016391A (ko) 전기모터작동형 주방기구
EP3847681A1 (en) Control arrangements for liquid heating appliances
CN1888568B (zh) 微波炉的安全装置
US20240044513A1 (en) Cooking appliance
CN213721558U (zh) 搅拌杯检测电路、开关控制电路及食品加工机
CN213757955U (zh) 料理机控制电路和料理机
JP2009270767A (ja) 加熱調理器
CN107088003B (zh) 食品搅拌机
JPH0291702A (ja) 家庭用電気機器
JP2568596B2 (ja) コードレスアイロン
JP3098818U (ja) シュレッダの電源制御回路
KR20000042583A (ko) 절전회로
JP2000011834A (ja) 電力供給制御装置
JP2005135663A (ja) 電力供給回路及びこの電力供給回路を具備する加熱調理器
JP2008082044A (ja) 衛生洗浄装置
JPH07244545A (ja) マイコン使用機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees