JP4056002B2 - マニキュア用スプレー - Google Patents

マニキュア用スプレー Download PDF

Info

Publication number
JP4056002B2
JP4056002B2 JP2003275206A JP2003275206A JP4056002B2 JP 4056002 B2 JP4056002 B2 JP 4056002B2 JP 2003275206 A JP2003275206 A JP 2003275206A JP 2003275206 A JP2003275206 A JP 2003275206A JP 4056002 B2 JP4056002 B2 JP 4056002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nail polish
nail
spray
solvent
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003275206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035937A (ja
Inventor
森嗣 宮崎
裕康 星野
正樹 ▲高▼橋
Original Assignee
スズカファイン株式会社
正樹 ▲高▼橋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズカファイン株式会社, 正樹 ▲高▼橋 filed Critical スズカファイン株式会社
Priority to JP2003275206A priority Critical patent/JP4056002B2/ja
Publication of JP2005035937A publication Critical patent/JP2005035937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4056002B2 publication Critical patent/JP4056002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、塗布ムラがなく見栄えのよいマニキュアやペディキュア等の爪皮膜を簡単に作ることができるとともに、無臭で環境に優しく、しかも除光液を使用せずに皮膜の除去処理をすることができるマニキュア用スプレーに関するものである。
従来から、爪の美的処理としてマニキュアやペディキュア等が広く知られている。この場合、一般的なマニキュア液の塗布方法としては筆にマニキュア液をつけて、その筆により爪ごとに塗布しているので色ムラが生じやすいという問題点や、何度も重ね塗りするので作業時間が長くなるという問題点があった。
また、マニキュア液の成分はニトロセルロースと溶剤であり、溶剤としてはトルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル等が使用されているのが普通であるため、有害であるとともに溶剤特有の臭いがあり、取扱上注意を要し、また環境を悪化させるという問題点があった。一方、マニキュアの除去処理はアセトンを主成分とする除光液によるため、毒性があって健康上好ましくないという問題点があった。
一方、特許文献1や特許文献2に開示されるように、従来の筆塗りに代えてスプレー方式により簡単にマニキュアを行う方法が提案されている。しかしながら、スプレー方式の場合は簡単で塗布ムラが生じないというメリットがあるものの、マニキュア液の成分は従来通りであり、有害であるとともに溶剤特有の臭いがあり環境を悪化させるという問題点は解消できないものであった。また、マニキュアの除去処理に除光液を使用するため、毒性があって健康上好ましくないという問題点も残されていた。
特開2000−212043号公報 実用新案登録第306419号公報
本発明が解決しようとする問題点は、マニキュアやペディキュアを行うに際して、塗布ムラがなく均一で見栄えのよい爪皮膜を簡単に作ることを可能にすることである。更には、無臭で環境に優しく、しかも毒性のある除光液を使用せずに爪皮膜の除去処理をすることができるマニキュア用スプレーを提供することである。
本発明は、主成分として、皮膜形成成分であるメチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体モノアルキルエステル、メチルビニルエーテル/マレイン酸エチルエステル共重合体から選択される1種または2種である水溶性エステル化合物と、溶剤であるエタノールを含有させてなり、除光液を使用せずに除去処理可能な爪皮膜を成形することを特徴とするものである
本発明のマニキュア用スプレーにおいては、マニキュア液として毒性のない水溶性エステル化合物とエタノールを主成分とするものを使用したので、塗布ムラがなく均一で見栄えのよい爪皮膜を簡単に作ることが可能になるとともに、無臭で環境にも優しいものとなり、更には、有害な除光液を使用しないで爪皮膜の除去処理もできることとなる。
以下に、本発明の好ましい形態を示す。
本発明では、スプレー方式を採用するとともに、マニキュア液の主成分として、皮膜形成成分である水溶性エステル化合物と溶剤であるエタノールを含有させた点に特徴を有する。即ち、従来のような毒性のあるニトロセルロースと溶剤(トルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル等)に代えて、無害の水溶性エステル化合物を使用するとともに、溶剤としても臭いのないエタノールを使用するのである。
これは、本発明者が全く毒性のないマニキュアであって、かつ除光液を使用しなくても一般的な洗剤等で除去することができ、しかも日常の炊事・洗濯作業や手洗い等では自然に剥離除去されることはないが、洗剤等で擦った場合には容易に除去することができるという相反する性質を満足する爪皮膜について種々の樹脂を対象に鋭意研究を行った結果、水溶性エステル化合物からなる爪皮膜とすることで目的とする爪皮膜が得られることを確認し、本発明を完成するに至った結果である。
このような水溶性エステル化合物としては、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体モノアルキルエステル、メチルビニルエーテル/マレイン酸エチルエステル共重合体から選択される1種または2種とすることができる。また、これをスプレー缶中に分散させる溶剤としては、無臭であるエタノールを使用する。
スプレー缶中における水溶性エステル化合物の含有量は10〜30重量%、溶剤の含有量は30〜90重量%であり、その他に必要に応じて各種の顔料や樹脂類や可塑剤(クエン酸エステル系、カンフル等)を適宜含有させることもできる。
このように本発明は、主成分として、皮膜形成成分である水溶性エステル化合物と溶剤であるエタノールを含有させたマニキュア用スプレーである。従って、マニキュアをするのに従来のように筆によって塗布する必要はなく、図1に示されるように、爪に向けて噴射するのみで簡単かつ短時間でムラのない均一な爪皮膜を形成することが可能となる。なお、図2に示されるように、スプレーであるので爪以外の周辺部にも皮膜が形成されることになるが、成分が水溶性エステル化合物であるため中性洗剤等で擦れば簡単に除去することができる。
表1に示した水溶性エステル化合物からなる皮膜成分20重量%と、エタノールからなる溶剤80重量%を充填したマニキュア用スプレーを作成し、これによって手の指にマニキュアを施した。スプレー時の臭いの有無を調べた結果は、実施例1および実施例2ともに無臭であり、従来のような有機物臭は感じられなかった。
また、調査によれば女性の一日の平均手洗い回数は5回である。従って、5回の手洗いを行ってもマニキュアが当初の状態を保っていれば十分に使用目的を達成できるものと判断できるので、5回の手洗いを行った後にマニキュアが損傷、剥離等するか否かを水洗い除去性として調べた。この結果、実施例1および実施例2ともに損傷、剥離等は全く見られず、マニキュアとしての機能を十分に発揮することが確認できた。また、一般家庭で広く使われている食器洗い用の中性洗剤で擦ることにより簡単にマニキュアを洗い落とせるか否かを洗剤除去性として調べた結果、実施例1および実施例2ともに簡単に取れることが確認できた。更に、従来の除光剤によりマニキュアを拭き取ることができるか否かを除光剤除去性として調べた結果、実施例1および実施例2ともに簡単に取れることが確認できた。
一方、比較例として従来のマニキュア用樹脂である硝化面ラッカーを用いたもの(比較例1)、ヘアスプレー用樹脂である酢酸ビニル・ビニルピロリドン共重合体を用いたもの(比較例2)、アクリル樹脂を用いたもの(比較例3)、ヘアスプレー用樹脂であるアクリル酸アルキル/ジアセトナクリルアミドを用いたもの(比較例4)について同様の試験を行った。この結果は、表1に示すように、比較例2と比較例4は水洗いで取れてしまうことが判明し、比較例1と比較例3は水洗いでは取れないものの、中性洗剤で擦っても取れず除光液が必要になることが判明した。
Figure 0004056002
以上の説明ではマニキュアをする場合について述べたが、ペディキュアにも適用することができ、同様の効果が得られることは勿論である。
本発明の実施の形態を示す斜視図である。 マニキュアの仕上げ工程を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 主成分として、皮膜形成成分であるメチルビニルエーテル/無水マレイン酸共重合体モノアルキルエステル、メチルビニルエーテル/マレイン酸エチルエステル共重合体から選択される1種または2種である水溶性エステル化合物と、溶剤であるエタノールを含有させてなり、除光液を使用せずに除去処理可能な爪皮膜を成形することを特徴とするマニキュア用スプレー。
JP2003275206A 2003-07-16 2003-07-16 マニキュア用スプレー Expired - Fee Related JP4056002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275206A JP4056002B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 マニキュア用スプレー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275206A JP4056002B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 マニキュア用スプレー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035937A JP2005035937A (ja) 2005-02-10
JP4056002B2 true JP4056002B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34211926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275206A Expired - Fee Related JP4056002B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 マニキュア用スプレー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4056002B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8201565B2 (en) 2009-03-20 2012-06-19 Products Of Tomorrow, Inc. Nail groomer
JP6550560B1 (ja) * 2018-05-10 2019-07-31 有限会社エイベスト ネイル用エフェクト顔料エアゾールスプレー、および、それを用いたジェルネイルの塗布方法、並びにマニキュアの塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005035937A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372742A (en) Nail polish remover
CA2942414A1 (en) Nail polish remover
JP2006326886A (ja) 速乾性木材表面処理剤
EP2854949B1 (en) An odorless acetone-free nail polish removing composition
JPH03500774A (ja) 無水皮膚洗浄剤およびその使用
JP2002536307A (ja) 付着性製品の除去剤
JP2017061446A (ja) ジェルネイルポリッシュ並びにその製造及び使用方法
JP4056002B2 (ja) マニキュア用スプレー
JPS60166605A (ja) マニキユア液
WO2010087365A1 (ja) 二重瞼形成用溶液及びそれを用いた二重瞼の形成方法
JPH08143428A (ja) エナメルリムーバー
JP2006520798A (ja) ネイルポリッシュリムーバー
JP5844931B1 (ja) 下塗り剤、及び、ネイルアート方法
US5334256A (en) Paint stripping composition
JP5681737B2 (ja) 睫毛用化粧料
KR20120110844A (ko) 네일아트용 마스킹제 및 이를 이용한 네일아트 시술방법
KR101982569B1 (ko) 매니큐어 제거용 조성물
JP7075812B2 (ja) エナメルリムーバー
US20160213580A1 (en) Single Step Peeling Off Light Nail Gel and Manufacturing Method Thereof
JP2017105739A (ja) 化粧料の使用方法及び化粧料
US5466441A (en) Nail polish drying method
JPH0238498A (ja) 表面洗浄剤
JP2973060B2 (ja) 水性床用つや出し剤組成物
JP2005325092A (ja) 可剥、非可剥を使い分けることができるネイルエナメルシステム。
JP2006282601A (ja) ネイルエナメルリムーバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees