JP4051477B2 - アームレストの着脱機構 - Google Patents

アームレストの着脱機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4051477B2
JP4051477B2 JP26154698A JP26154698A JP4051477B2 JP 4051477 B2 JP4051477 B2 JP 4051477B2 JP 26154698 A JP26154698 A JP 26154698A JP 26154698 A JP26154698 A JP 26154698A JP 4051477 B2 JP4051477 B2 JP 4051477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
over
muresuto
hook
mounting bracket
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26154698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000083758A (ja
Inventor
垣 宣 久 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP26154698A priority Critical patent/JP4051477B2/ja
Publication of JP2000083758A publication Critical patent/JP2000083758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051477B2 publication Critical patent/JP4051477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車シトに取り付けられるアムレストの着脱性を向上させることのできるアムレストの着脱機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
欧州市場を皮切りに、シトを着脱させるニズが高い。今日、ミニバン、ワンボックスカでは、ベンチシトからセパレトシトへ移行する傾向にある。従来のアムレストの取付構造では、一般的にシトバックフレムにアムレストフレムをボルトによる締結により固着し、取り外しできない構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、ミニバン、ワンボックスカのセカンド、サドのベンチ風セパレトシトにおいては、予めアムレストを内蔵しようとすれば、フルフラットなどの要件が満足されず、外観上の見栄えが損なわれるという問題があった。
【0004】
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その目的は、ベンチ風セパレトシトにおいて、センタトを取り外した時に、サイドシトにアムレストを取り付けることのできるアムレストの着脱機構を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明によるアームレストの着脱機構は、シトバックフレムの側面に取り付けられたアムレスト取付ブラケットにアムレストアッセンブリを着脱自在に取り付けるアムレストの着脱機構であって、前記アムレストアッセンブリは、前記ムレスト取付ブラケットにアムレストフレムを取り付ける取付部材と、操作により取付状態のロックおよびロックの解除を行うロック手段と、を備え、前記ロック手段は、前記取付部材の一部を構成し、前記アームレスト取付ブラケットにフック係合するフックと、前記取付部材内に貫通して設けられるシャフトと、前記シャフトの端部に軸方向と直角方向に取り付けられるピンと、前記ピンを一方向の回転付勢によりフックに係止するコイルばねと、を備え、前記アームレスト取付ブラケットには前記シャフトの端部および前記ピンを貫挿させる貫挿孔と、前記フックを貫挿させるフック孔と、を形成したことを特徴とする。
0006
【作用】
ムレスト取付ブラケットにアムレストアッセンブリを取り付ける場合、アムレスト取付ブラケットに取付部材を側方から接近させて、そのフックをアムレスト取付ブラケットのフック孔に臨ませる。次いで、シャフトをコイルばねの付勢力に抗して回転させる操作により、ピンを貫挿孔に位置させて臨ませる。そして、フック孔にフックを、貫挿孔にシャフトの端部およびピンをそれぞれ貫挿させて、ロック操作を休止すると、コイルばねの付勢力によりピンは逆回転してフックに係止される。これにより、取り付け部材は抜け止めされるとともに、回転が拘束されて取付状態がロックされ、アムレストアッセンブリの取付けが完了する。
0007
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1〜図3は、本発明の実施形態に係るアムレストの着脱機構を示す図である。このアムレストの着脱機構1は、ベンチ風セパレトシトにおいて、センタトを取り外した時、サイドシトにアムレストを取り付けることができるものであって、シトバックフレム2の側面に取り付けられたアムレスト取付ブラケット3にアムレストアッセンブリ4を着脱自在に取り付ける構造となっている。
0008
前記アムレストアッセンブリ4においては、アムレストフレム5の基部に固着された支持部6には、アムレストフレム5をアムレスト取付ブラケット3に取り付ける取付部材7がその取付筒8を介してアムレストフレム5と直角方向に支持され、取付筒8の端部の外周には、フック14が4個等間隔に一体に形成され、アムレストフレム5と直角方向に延びてアムレスト取付ブラケット3にフック係合する機能を有する。
0009
前記取付筒8内には、コイルばね9が挿入され、このコイルばね9内にシャフト10が挿入され、その端部にフランジ11付きノブ12が形成されている。取付筒8の開口端部から突出したシャフト10の端部にピン13が圧入により取り付けられ、前記フランジ11とでシャフト10およびコイルばね9の抜止めを行う構造となっている。また、コイルばね9においては、一端が取付筒8の開口端部に形成したノッチ18に係止され、他端がピン13の外周面に係止され、これにより、ピン13が一方向に回転付勢され、4個のフック14のうち、互いに対向する一対のフック14の側縁に形成したノッチ15に係止される構造となっている。
0010
一方、前記アムレスト取付ブラケット3には、シャフト10の端部およびピン13を貫挿させる貫挿孔16が形成され、この貫挿孔16の周囲には、フック14を貫挿させるフック孔17が4個等間隔に形成されている。
0011
次に、アムレストの着脱機構1の作用を説明する。アムレスト取付ブラケット3にアムレストアッセンブリ4を取り付ける場合、アムレスト取付ブラケット3に取付部材7を側方から接近させて、そのフック14をアムレスト取付ブラケット3のフック孔17に臨ませる。次いで、ノブ12にてシャフト10をコイルばね9の付勢力に抗して回転させる操作により、ピン13を回転させて貫挿孔16に臨ませる。そして、フック孔17にフック14を、貫挿孔16にシャフト10の端部およびピン13をそれぞれ貫挿させて、ノブ12の回転操作を休止すると、コイルばね9の付勢力によりピン13は逆回転してフック14のノッチ15に係止される。これにより、取付部材7は抜け止めされるとともに、回転が拘束されて取付状態がロックされ、アムレストアッセンブリ4の取付けが完了する。
0012
ムレスト取付ブラケット3に取り付けられたアムレストアッセンブリ4を取り外す場合、ノブ12にてシャフト10をコイルばね9の付勢力に抗して回転させる操作により、フック14のノッチ15に係止されているピン13を回転させて貫挿孔16の位置に保持すると、抜止めが解除されるので、アムレストアッセンブリ4を側方に引き寄せて取り外す。
0013
このように、アムレストアッセンブリ4の取付け・取外しを容易に行うことができるので、シトの外観上の見栄えを変更させることなく、アムレストの着脱性を向上させることができる。また、ノブ12でシャフト10を回転させない限り、ロックが解除されない構造であるので、衝突時にアムレストが外れることがない。
0014
【発明の他の実施形態】
なお、本発明は、前記実施の形態に限定されるものでなく、種々の改変が可能であることは勿論である。例えば、前記実施の形態では、アムレストフレムに取付部材を支持部を介して固着して高さ位置を固定し、高さ調整できないアムレストに適用して説明したが、これに限らず、段階的あるいは無段階に高さ調整可能なアムレストに本発明を適用することもできる。
0015
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、発明によれば、アムレストアッセンブリが、アムレスト取付ブラケットにアムレストフレムを取り付ける取付部材と、操作により取付状態のロックおよびロックの解除を行うロック手段とを備えた構造としたので、シトの外観上の見栄えを変更させることなく、アムレストの取付け・取外しを可能にし、着脱性を向上させることができる。またロック手段は、ノブでシャフトを回転させない限り、ロックが解除されない構造としたので、衝突時にアムレストが外れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施形態に係るアムレストの着脱機構を示す分解斜視説明図である。
【図2】アムレストの着脱機構を示す正面説明図である。
【図3】図2のAA線矢視断面説明図である。
【符号の説明】
1 アムレストの着脱機構
2 シトバックフレ
3 アムレスト取付ブラケット
4 アムレストアッセンブリ
5 アムレストフレ
6 支持部
7 取付部材
8 取付筒
9 コイルばね
10 シャフト
11 フランジ
12 ノブ
13 ピン
14 フック
15 ノッチ
16 貫挿孔
17 フック孔
18 ノッチ

Claims (1)

  1. トバックフレムの側面に取り付けられたアムレスト取付ブラケットにアムレストアッセンブリを着脱自在に取り付けるアムレストの着脱機構であって、
    前記アムレストアッセンブリは、前記ムレスト取付ブラケットにアムレストフレムを取り付ける取付部材と、操作により取付状態のロックおよびロックの解除を行うロック手段と、を備え
    前記ロック手段は、前記取付部材の一部を構成し、前記アームレスト取付ブラケットにフック係合するフックと、前記取付部材内に貫通して設けられるシャフトと、前記シャフトの端部に軸方向と直角方向に取り付けられるピンと、前記ピンを一方向の回転付勢によりフックに係止するコイルばねと、を備え、
    前記アームレスト取付ブラケットには前記シャフトの端部および前記ピンを貫挿させる貫挿孔と、前記フックを貫挿させるフック孔と、を形成したことを特徴とするアムレストの着脱機構。
JP26154698A 1998-09-16 1998-09-16 アームレストの着脱機構 Expired - Fee Related JP4051477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26154698A JP4051477B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 アームレストの着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26154698A JP4051477B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 アームレストの着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000083758A JP2000083758A (ja) 2000-03-28
JP4051477B2 true JP4051477B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=17363408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26154698A Expired - Fee Related JP4051477B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 アームレストの着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051477B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6141723B2 (ja) * 2013-08-27 2017-06-07 日本発條株式会社 アームレスト取付けブラケット及びアームレスト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000083758A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080098629A1 (en) Semi-locking license plate holder
US5062608A (en) Visor mount
EP1179447A2 (en) Method of mounting assist grip and mounting structure thereof
CA3099334A1 (en) Vehicle mounting platform using vehicle applique
JP4051477B2 (ja) アームレストの着脱機構
JP3871791B2 (ja) パチンコ遊技機の施錠装置
JPH0640294A (ja) 盗難防止手段付き一般自動車用磁力結合型スキーラック
JP3028594B2 (ja) 脱着式ルーフの支持構造
KR100577820B1 (ko) 행거후크 조립구조
JP3901789B2 (ja) 脱着式シートクッションのヒンジ構造
JPS598702Y2 (ja) タオル掛け装置
EP4074547B1 (en) Fastening arrangement, rearview device and vehicle
JPH10264693A (ja) 脱着式シートクッションのヒンジ構造
JPH09308308A (ja) トラクターのトップリンクサポートの取付構造
JP4488452B2 (ja) 凹部隠し用キャップ取付構造
JPS6114018B2 (ja)
JP3820857B2 (ja) フューエルリッドの支持構造
JP2019001255A (ja) 自動車用ルーフキャリヤ
JP3221332B2 (ja) ヘッドレストスティホルダー構造
KR0123754Y1 (ko) 자동차용 뒷좌석 팔받침대 잠금장치
JP3717729B2 (ja) シリンダ錠取付装置
JPS63153009A (ja) 車輌用シ−トのヘツドレストのステイの支持筒の取付構造
JP3542006B2 (ja) バンパー取付構造
JPH08324314A (ja) 回転シートのロック装置
JPH06280436A (ja) 自動車用ドアヒンジの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees