JP4049082B2 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP4049082B2
JP4049082B2 JP2003370961A JP2003370961A JP4049082B2 JP 4049082 B2 JP4049082 B2 JP 4049082B2 JP 2003370961 A JP2003370961 A JP 2003370961A JP 2003370961 A JP2003370961 A JP 2003370961A JP 4049082 B2 JP4049082 B2 JP 4049082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
swash plate
sliding
piston
sliding film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003370961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005030376A (ja
Inventor
隆弘 杉岡
学 杉浦
隆宏 星田
真実 大迫
俊久 下
仁俊 村瀬
崇行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2003370961A priority Critical patent/JP4049082B2/ja
Priority to KR1020040035294A priority patent/KR100594335B1/ko
Priority to BR0402254-8A priority patent/BRPI0402254A/pt
Priority to EP04014258A priority patent/EP1489261B1/en
Priority to EP05025453A priority patent/EP1647670B1/en
Priority to US10/870,315 priority patent/US7156014B2/en
Priority to DE602004000334T priority patent/DE602004000334T2/de
Priority to DE602004006755T priority patent/DE602004006755T2/de
Priority to CNA2004100550417A priority patent/CN1573093A/zh
Priority to CN201210570654.9A priority patent/CN102979694B/zh
Publication of JP2005030376A publication Critical patent/JP2005030376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049082B2 publication Critical patent/JP4049082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05CEMBROIDERING; TUFTING
    • D05C7/00Special-purpose or automatic embroidering machines
    • D05C7/08Special-purpose or automatic embroidering machines for attaching cords, tapes, bands, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B3/00Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F01B3/0032Reciprocating-piston machines or engines with cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F01B3/0044Component parts, details, e.g. valves, sealings, lubrication
    • F01B3/007Swash plate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0886Piston shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/04PTFE [PolyTetraFluorEthylene]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2225/00Synthetic polymers, e.g. plastics; Rubber
    • F05C2225/06Polyamides, e.g. NYLON
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/14Self lubricating materials; Solid lubricants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/20Resin

Description

本発明は圧縮機に関する。
従来、特許文献1記載の圧縮機が知られている。この圧縮機は、ハウジングの内部にシリンダボア、クランク室、吸入室及び吐出室が区画形成され、各シリンダボア内にはピストンが往復動可能に収容されている。また、ハウジングに回転可能に支承された駆動軸はエンジン等の外部駆動源により駆動されるようになっており、駆動軸に対しては同期回転可能に斜板が支承されている。この斜板の前後には、ピストンを従動させる半球状のシューが対をなして設けられている。シューの平坦面と相対摺動する斜板の表面には摺動膜が施されている。この摺動膜は二硫化モリブデン等の固体潤滑剤を含むバインダ樹脂からなる。
この圧縮機では、外部駆動源により駆動軸が駆動されると、斜板が同期回転することから、シューを介してピストンがシリンダボア内を往復動する。この際、シリンダボアはピストンヘッドとの間に圧縮室を形成する。圧縮室が吸入行程にあるときには、低圧の冷媒ガスが車両用冷凍回路の蒸発器と接続された吸入器から圧縮室に吸入される。また、圧縮室が圧縮行程にあるときには、高圧の冷媒ガスが圧縮室から吐出室に吐出される。この吐出室は車両用冷凍回路の凝縮器に接続され、車両用冷凍回路が車両用空調システムとして車両の空調に供されることとなる。
この間、この圧縮機では、斜板の表面に施された摺動膜がシューの平坦面を好適に摺動させるため、斜板及びシューの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を防止することが可能である。
特開2002−89437号公報
しかし、上記従来の圧縮機では、斜板の表面とシューの平坦面とに限らず、互いに相対摺動する第1部材の第1摺動面と第2部材の第2摺動面とが互いに高速で相対摺動したり、熱負荷の高い時等、比較的大きな荷重の下で相対摺動したりするような苛酷な条件下において、さらなる摺動性の向上が望まれる。この要求は圧縮機が冷媒としての二酸化炭素を圧縮するものである場合に特に強い。このため、摺動膜中の二硫化モリブデンの量を10質量%以上にする等、固体潤滑剤の量を多くし、第1部材と第2部材との耐焼付き性を向上させることも考えられるが、これでは固体潤滑剤が脱落しやすくなり、これによって摺動膜の摩耗量が多くなって圧縮機がガタを生じる懸念がある。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、より摺動性が向上し、高い信頼性を得ることが可能な圧縮機を提供することを解決すべき課題としている。
本発明者らは、上記課題解決のために鋭意研究を行い、ガラス転移温度が高い又は引張強度が大きいポリアミドイミド樹脂を採用すれば、上記課題を解決できることを発見した。また、発明者らは、イミド基がアミド基より多いポリアミドイミド樹脂を採用すれば、上記課題を解決できることも発見した。こうして、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明の圧縮機は、第1部材の第1摺動面と第2部材の第2摺動面とが相対摺動する圧縮機であって、
該圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、
前記第1部材及び前記第2部材は、前記斜板及び前記シュー、前記シュー及び前記ピストン、前記ピストン及び前記ハウジング、前記ハウジング及び前記駆動軸又は前記ピストン及び前記斜板である圧縮機において、
前記第1摺動面及び前記第2摺動面の少なくとも一方には、少なくとも固体潤滑剤を含むポリアミドイミド(PAI)樹脂からなる摺動膜が施され、該PAI樹脂は常温での引張強度が200MPa以上のものであるとともにガラス転移温度が270°C以上のものであることを特徴とする。
また、本発明の圧縮機は、第1部材の第1摺動面と第2部材の第2摺動面とが相対摺動する圧縮機であって、
該圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンと、該駆動軸と同期回転して該圧縮室を該吸入室と連通させる回転弁とを備え、
前記第1部材は前記ハウジングであり、前記第2部材は前記回転弁である圧縮機において、
前記第1摺動面及び前記第2摺動面の少なくとも一方には、少なくとも固体潤滑剤を含むPAI樹脂からなる摺動膜が施され、該PAI樹脂は常温での引張強度が200MPa以上のものであるとともにガラス転移温度が270°C以上のものであることを特徴とする。
AI樹脂はイミド基がアミド基より多いものであることが好ましい。
本発明の圧縮機では、第1摺動面及び第2摺動面の少なくとも一方に施されている摺動膜が少なくとも固体潤滑剤を含むPAI樹脂からなる。この摺動膜は、PAI樹脂及び固体潤滑剤を含んで混練されてなる摺動部用塗料組成物を第1摺動面及び第2摺動面の少なくとも一方に塗布した後、加熱することにより形成される。こうして形成される摺動膜は、硬化したPAI樹脂からなるバインダ樹脂中に固体潤滑剤を含む。この摺動膜では、固体潤滑剤が従来と同様にバインダ樹脂によって内部に結合された状態で耐焼付き性、耐摩耗性等を向上させる。
発明者らの試験によれば、常温での引張強度が200MPa以上のPAI樹脂からなる摺動膜は、より苛酷な条件下における一層の摺動特性を発揮する。
特に、発明者らの試験結果によれば、ガラス転移温度が270°C以上のPAI樹脂を採用することが好ましい。ガラス転移温度が290°C以上のPAI樹脂を採用することが特に好ましい。発明者らによれば、これらのPAI樹脂としては、イミド基がアミド基より多いものであることが好ましい。PAI樹脂の数平均分子量は20000以上であることが好ましい。発明者らはこれらのPAI樹脂について本発明の効果を確認した。
発明者らは、この点に関し、以下の考察を行った。まず、従来のPAI樹脂は以下のようにして製造されている。すなわち、化1に示すトリメリット酸無水物(TMA)に化2に示す4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)を反応させる。こうして得られるPAI樹脂は、化3に示すように、イミド基とアミド基とがほぼ同数のものとなる。
Figure 0004049082
Figure 0004049082
Figure 0004049082
これに対し、耐熱性及び弾性が高く、機械的強度に優れ、かつ熱膨張も小さいPAI樹脂を得るためにイソシアネート成分を変更し、化1に示すTMAに化4に示す3,3’ジメチルビフェニル−4,4’ジイソシアネート(TODI)を反応させる。こうして得られるPAI樹脂は高強度化、高耐熱性のものとなる。公知の方法のMDIの半分程度をTODIに変更すれば、摺動部用塗料組成物として十分にガラス転移温度が高いPAI樹脂となる。このため、PAI樹脂は原料の全イソシアネート成分中にTODIを5〜90%含んで反応されたものであることが好ましい。なお、この製法では、比較的高価なTODIを用いることから、ある程度のコストアップを生じることは否めない。
Figure 0004049082
また、化1に示すTMAに化2に示すMDI及び化5に示す3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)を反応させる。また、耐熱性及び弾性が高く、機械的強度に優れ、かつ熱膨張も小さいPAI樹脂を得るためにイソシアネート成分を変更し、化1に示すTMAに化5に示すBTDA及び化4に示すTODIを反応させる。こうして得られるPAI樹脂は、BTDAが多くのイミド基を提供することから、イミド基がアミド基より多いものとなる。こうして得られるイミド基がアミド基より多いPAI樹脂は、ポリイミドの特性をより強く示すため、高弾性、高耐熱性及び高伸長性のものとなる。但し、イミド基はn−メチル−2−ピロリドンに溶けないため、アミド基とイミド基との比は35:65が限界である。なお、この製法では、比較的高価なBTDAを用いることから、ある程度のコストアップを生じることは否めない。
Figure 0004049082
したがって、本発明の圧縮機は、第1部材と第2部材とが高速で相対摺動したり、比較的大きな荷重の下で相対摺動したりするような苛酷な条件下においても、優れた摺動性を発揮し、高い信頼性を得ることができる。
固体潤滑剤としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、エチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、テトラフルオロエチレンヘキサフルオロプロピレンコポリマー(FEP)、二硫化モリブデン、グラファイト等を採用することができる。発明者らの試験結果によれば、固体潤滑剤の少なくとも一部はPTFEであることが好ましい。発明者らはこれについて本発明の効果を確認した。
本発明に係る摺動膜中には、固体潤滑剤とバインダ樹脂とが体積比で40〜60:60〜40で含まれるようになることが好ましい。固体潤滑剤がバインダ樹脂に対して体積比で40:60より少なく含有された摺動膜は、耐焼付き性が十分でない。固体潤滑剤がバインダ樹脂に対して体積比で60:40より多く含有された摺動膜は、耐焼付き性向上の効果が小さいとともに、固体潤滑剤が脱落しやすくなり、これによって摺動膜の摩耗量が多くなる。
本発明に係る摺動膜は、PAI樹脂からなるバインダ樹脂中に固体潤滑剤以外、摩擦調整剤、減圧剤、界面活性剤、膜形成補助剤等を含むことができる。摩擦調整剤としては、CrO2、Fe23、Fe34、PbO、ZnO、CdO、Al23、SiO2、TiO2、SnO2等の金属酸化物粉末やSiC、Si34等の無機粉末を採用することができる。添加した摩擦調整剤は第1部材と第2部材との間に作用する荷重を支えると考えられ、摺動膜の摺動特性がより向上する。減圧剤としては、ZnS、Ag2S、CuS、FeS、FeS2、Sb32、PbS、Bi23、CdS等の硫化物粉末、チラウム類、モルフェリン、ジサルファイド、ジチオ酸塩、スルファド類、スルフォキサイド類、スルフォン酸類、チオホスフィネート類、チオカーボネート類、アルキルチオカルバモイル類、硫化オレフィン等の硫黄化合物、塩素化炭化水素等のハロゲン系化合物、ジチオリン酸亜鉛等のチオリン酸塩やチオカルバミン酸塩等の有機金属系化合物、ジチオリン酸モリブデン、ジチオカルビミン酸モリブデン等の有機モリブデン化合物等を採用することができる。添加した減圧剤は、潤滑油を強固に保持すると考えられ、一時的に固体接触が起こるような不十分な潤滑条件下や片当たり等の場合においても、摺動膜の摺動特性がより向上する。界面活性剤としてはカップリング剤等を採用することができる。添加したカップリング剤は、各固体潤滑剤等を強固にバインダ樹脂に結合し、また摺動膜を第1部材及び第2部材の少なくとも一方に対して強固に密着させていると考えられる。膜形成補助剤としては、エポキシ樹脂、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤等を採用することができる。
本発明に係る摺動膜を形成する第1部材及び第2部材の少なくとも一方としては、アルミニウム系金属、鉄系金属、銅系金属のものを採用することができる。本発明に係る摺動膜は、第1部材及び第2部材の少なくとも一方上に直接形成されてもよく、第1部材及び第2部材の少なくとも一方の基部上に中間層を形成した後、その中間層上に形成されてもよい。第1部材及び第2部材の少なくとも一方の基部がアルミニウム系金属からなる場合には、中間層としては、錫めっき、アルマイト(酸化膜)、酸又はアルカリによって化成処理を行ったエッチング層等を採用することができる。第1部材及び第2部材の少なくとも一方の基部が鉄系金属からなる場合には、中間層として、焼入れ層又はアルミニウム系金属若しくは銅系金属の溶射層等を採用することができる。
圧縮機において、互いに相対摺動する第1部材の第1摺動面と第2部材の第2摺動面とは種々存在する。本発明の圧縮機は以下のように具体化可能である。
本発明の圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、前記第1部材は前記斜板であり、前記第2部材は前記シューであることを特徴とする。
この圧縮機では、斜板の表面及びシューの平坦面の少なくとも一方に施された摺動膜が相手側を好適に摺動させるため、斜板及びシューの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。
この圧縮機では、斜板又はシューは、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して摺動膜が形成されていることが好ましい。つまり、斜板は、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。また、シューは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。
発明者らは、アルマイトを中間層とした方が摺動膜の密着性に優れ、かつ下地露出に対する耐力に優れることを確認した。アルマイトは微細な気孔による大きな表面積をもっており、PAI樹脂が気孔に深く浸入しつつ中間層と大きな面積で結合していると考えられる。特に、ガラス転移温度が高いPAI樹脂、引張強度が大きいPAI樹脂、又はイミド基がアミド基より多いPAI樹脂は、従来公知のPAI樹脂よりも耐熱性がよいことから、よりこの傾向が強い。また、アルマイト以外の中間層の形成方法として化成処理を行い、エッチング層からなる中間層を形成したとしても同様の効果を奏することができる。
また、発明者らの試験結果によれば、アルマイトからなる中間層の厚みは3μm以上であることが好ましい。厚みが3μm未満の中間層では、未だ僅かに凝着による面荒れを生じる。これに対し、厚みが3μm以上の中間層では、凝着による面荒れを生じ難く、焼付き時間をほぼ等しく長期化することができる。アルマイトからなる中間層の厚みは特に5〜15μm以上であることが好ましい。厚みが5〜15μm以上の中間層であれば、凝着による面荒れをほぼ確実に生じず、優れた摺動性をほぼ確実に発揮し、高い信頼性をより確実に得ることができる。また、5〜15μmの厚みの中間層は形成も容易である。
本発明の圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、前記第1部材は前記シューであり、前記第2部材は前記ピストンであることを特徴とする。
この圧縮機では、シューの凸球面及びピストンの凹球面の少なくとも一方に施された摺動膜が相手側を好適に摺動させるため、シュー及びピストンの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。また、シューの凸球面がピストンの凹球面に対して好適に摺動することから、シューの平坦面が斜板の表面に好適に追従し、斜板及びシューの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することも可能である。
この圧縮機においても、シュー又はピストンは、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して摺動膜が形成されていることが好ましい。つまり、シューは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。また、ピストンは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。
本発明の圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、前記第1部材は前記ピストンであり、前記第2部材は前記ハウジングであることを特徴とする。
この圧縮機では、ピストンの周面及びハウジングのシリンダボアの内周面の少なくとも一方、あるいは、ピストンの回り止め部及びハウジングのフロントハウジングの内周面の少なくとも一方に施された摺動膜が相手側を好適に摺動させるため、ピストン及びハウジングの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。
この圧縮機においても、ピストン又はハウジングは、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して摺動膜が形成されていることが好ましい。つまり、ピストンは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。また、ハウジングは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。
本発明の圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、前記第1部材は前記ハウジングであり、前記第2部材は前記駆動軸であることを特徴とする。
この圧縮機では、ハウジングの軸受面及び駆動軸の外周面の少なくとも一方に施された摺動膜が相手側を好適に摺動させるため、ハウジング及び駆動軸の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。
この圧縮機においても、ハウジング又は駆動軸は、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して摺動膜が形成されていることが好ましい。つまり、ハウジングは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。また、駆動軸は、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。
本発明の圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、前記第1部材は前記ピストンであり、前記第2部材は前記斜板であることを特徴とする。
この圧縮機では、ピストンの回り止め部及び斜板の外周面の少なくとも一方に施された摺動膜が相手側を好適に摺動させるため、ピストン及び斜板の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。
この圧縮機においても、ピストン又は斜板は、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して摺動膜が形成されていることが好ましい。つまり、ピストンは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。また、斜板は、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。
本発明の圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンと、該駆動軸と同期回転して該圧縮室を該吸入室と連通させる回転弁とを備え、前記第1部材は前記ハウジングであり、前記第2部材は前記回転弁であることを特徴とする。
この圧縮機では、ハウジングの回転弁室の内周面及び回転弁の外周面の少なくとも一方に施された摺動膜が相手側を好適に摺動させるため、ハウジング及び回転弁の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。
この圧縮機においても、ハウジング又は回転弁は、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して摺動膜が形成されていることが好ましい。つまり、ハウジングは、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。また、回転弁は、アルミニウム系金属からなる基部と、摺動膜と、これら基部と摺動膜との間に形成されたアルマイトからなる中間層とからなり得る。
以下、本発明を具体化した実施例1〜22の圧縮機を比較例1〜4とともに図面を参照しつつ説明する。
実施例1の圧縮機は、図1に示すように、片頭ピストン6を用いた可変容量型斜板式のものである。この圧縮機では、アルミニウム系合金製のシリンダブロック1の前端にアルミニウム系合金製のフロントハウジング2が接合され、シリンダブロック1及びフロントハウジング2内にクランク室2aが形成されている。シリンダブロック1の後端には弁板、吐出弁及びリテーナからなる弁機構3を介してアルミニウム系合金製のリアハウジング4が接合され、リアハウジング4内には吸入室4a及び吐出室4bが形成されている。シリンダブロック1、フロントハウジング2及びリアハウジング4がハウジングを構成する。吸入室4aは図示しない蒸発器に接続され、蒸発器は図示しない膨張弁を介して図示しない凝縮器に接続され、凝縮器が吐出室4bに接続されている。圧縮機、蒸発器、膨張弁及び凝縮器が車両の空調用冷凍回路を構成している。なお、図面の左方を前側とし、右方を後側とする。
フロントハウジング2にはラジアル軸受2bを介して鉄系合金製の駆動軸5が回転可能に支承されている。また、図2にも示すように、シリンダブロック1には駆動軸5の軸線と平行に5個のシリンダボア1aが貫設され、各シリンダボア1a内にはアルミニウム系合金製の片頭のピストン6が往復動可能に収容されている。このシリンダボア1aとピストン6のヘッドとにより圧縮室11が区画されている。また、シリンダブロック1の中央側には、駆動軸5の軸線と平行に回転弁室1bが貫設され、回転弁室1b内には回転弁12が駆動軸5と同期回転可能に収容されている。この回転弁12には吸入室4aと連通している導入室12aが形成され、導入室12aに連通する吸入案内溝12bが径方向に貫設されている。また、シリンダブロック1には、吸入案内溝12bを介して各シリンダボア1a、すなわち圧縮室11と導入室12aとを連通する吸入通路1cが放射方向に貫設されている。
駆動軸5にはフロントハウジング2との間にスラスト軸受2cを介してクランク室2a内で回転可能に鉄系合金製のラグプレート7が固着され、ラグプレート7には一対のヒンジ機構Kを介して鉄系合金製の斜板8が揺動可能に設けられている。ヒンジ機構Kは、ラグプレート7のアーム7aに貫設されたガイド孔7bと、斜板8に固定され、ガイド孔7b内を摺動する球部を先端にもつガイドピン8bとからなる。斜板8の中央には貫通孔8aが貫設されており、貫通孔8a内には斜板8の揺動を許容しつつ駆動軸5が挿通されている。斜板8には前後で対をなす鉄系合金製の半球状のシュー9a、9bが設けられており、各ピストン6はヘッドとは逆側の首部が各対のシュー9a、9bによって係留されている。
また、リアハウジング4内には吸入室4a、吐出室4b及びクランク室2aと接続された制御弁10が収容されている。かかる制御弁10によりクランク室2a内の圧力を調整することにより、斜板8の角度を変位させて吐出容量が調整可能になっている。
実施例1の特徴的な構成として、この圧縮機では、図3に示すように、シュー9a、9bの平坦面9c、9dが摺動する斜板8の外周側の前後の表面8c、8dに摺動膜Cが施されている。この摺動膜Cは以下のように形成される。
まず、以下の原料を用意する。
固体潤滑剤:PTFE粉末、二硫化モリブデン(MoS2)、グラファイト
バインダ樹脂:実施試験品1のPAI樹脂ワニス(PAI樹脂30質量%、溶剤(n−メチル−2−ピロリドン56質量%、キシレン14質量%)70質量%)このPAI樹脂の数平均分子量は20000以上である。実施試験品1のPAI樹脂ワニスはイミド基がアミド基より多いものである。
このPAI樹脂ワニスを200°C×60分で焼成して得られるPAI樹脂の熱機械的測定(TMA(セイコーインスツルメンツ社製))を行った結果を図4に示す。条件は、治具:引張、チャック間距離:10mm、測定温度:室温(25°C)〜400°C、昇温速度:10°C/分、引張荷重:5g、サンプルサイズ:2mm幅×30mm長さ、膜厚:20μmである。A線は時間当たりの伸びを示し、B線は伸び量を示し、C線は荷重を示す。図4から明らかなように、このPAI樹脂はガラス転移温度が307.1°Cである。
また、このPAI樹脂ワニスを200°C×60分で焼成して得られるPAI樹脂の動的粘弾性測定(DMA(セイコーインスツルメンツ社製))を行った結果を図5に示す。条件は、治具:引張、チャック間距離:20mm、測定温度:室温(25°C)〜400°C、測定周波数1Hz、2Hz、昇温速度:3°C/分、引張荷重:5g、サンプルサイズ:4mm幅×40mm長さ、膜厚:20μmである。点線は1Hzでの測定データを示し、実線は2Hzでの測定データを示す。また、D線は貯蔵弾性率を示し、E線は貯蔵弾性率を示し、F線は樹脂の伸びを示し、G線はtanδを示し、H線はtanδを示す。図5から明らかなように、このPAI樹脂は引張強度が249MPa(250°Cの貯蔵弾性率は3.39×109Pa)である。
そして、PAI樹脂ワニス50vol%に対し、PTFE粒子18vol%、MoS218vol%及びグラファイト14vol%を配合する。これをよく攪拌後、3本ロールミルに通し、実施試験品1の摺動部用塗料組成物を作製する。
この後、鉄系合金によって形成され、かつ脱脂された斜板用基材8を用意し、摺動部用塗料組成物をその斜板用基材8の外周側の前後の表面8c、8dにコーティングする。この際、摺動部用塗料組成物をロールコート転写によって斜板用基材8に塗布し、その斜板用基材8を200°C×60分の大気条件下で加熱し、未硬化のバインダ樹脂を硬化させる。こうして、斜板用基材8の外周側の前後の表面8c、8dに固体潤滑剤を含むバインダ樹脂からなる摺動膜Cを施し、斜板8を得る。固体潤滑剤はバインダ樹脂中に分散されて摺動膜Cを形成している。そして、得られた斜板8を用いて上記圧縮機を組付ける。なお、この実施例1では、摺動部用塗料組成物をロールコート転写により斜板用基材8の表面8c、8dにコーティングしたが、エアスプレー法を採用することもできる。
上記のように構成された圧縮機は、駆動軸5にプーリ又は電磁クラッチが結合され、車両に搭載される。プーリ又は電磁クラッチはベルトを介してエンジン又はモータによって駆動される。エンジン等が駆動されている間、駆動軸5が回転駆動されれば、斜板8が揺動運動し、ピストン6が斜板8の傾斜角度に応じたストロークでシリンダボア1a内を往復動する。また、駆動軸5が回転駆動されることにより回転弁12が回転し、ピストン6に連動して吸入案内溝12b及び吸入通路1cを介して導入室12aと圧縮室11とを連通させたり遮断したりする。このため、各ピストン6が下死点側に移動すると、回転弁12により導入室12aと圧縮室11とが連通し、蒸発器内の冷媒ガスが吸入室4a及び導入室12aを経て圧縮室11内に吸入される。そして、各ピストン6が上死点側に移動するに従い、回転弁12により導入室12aと圧縮室11とが遮断され、冷媒ガスは圧縮室11で圧縮された後、吐出室4bを経て凝縮器に吐出される。
この間、この圧縮機では、斜板8の表面8c、8dの摺動膜Cにおいて、固体潤滑剤が従来と同様に斜板8とシュー9a、9bとの耐焼付き性を確保する。特に、この摺動膜Cに用いたPAI樹脂は、イミド基がアミド基より多いことにより、ガラス転移温度が高く、引張強度が大きいため、より苛酷な条件下における一層の摺動特性を発揮する。
したがって、この圧縮機は、斜板8とシュー9a、9bとが高速で相対摺動したり、比較的大きな荷重の下で相対摺動したりするような苛酷な条件下においても、斜板8の表面8c、8dの摺動膜Cがシュー9a、9bの平坦面9c、9dを好適に摺動させるため、斜板8及びシュー9a、9bの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。このため、この圧縮機は高い信頼性を発揮することができる。
(試験1)
この効果を以下の試験1により確認した。まず、実施試験品1のPAI樹脂ワニスの他、イミド基がアミド基より多い他のPAI樹脂ワニス(実施試験品2)と、イミド基とアミド基とがほぼ同数のPAI樹脂ワニス(比較試験品)とを用意する。図6に実施試験品2のPAI樹脂のTMA結果を示し、図7に実施試験品2のPAI樹脂のDMA結果を示す。また、図8に比較試験品のPAI樹脂のTMA結果を示し、図9に比較試験品のPAI樹脂のDMA結果を示す。図6〜9から明らかなように、実施試験品2のPAI樹脂はガラス転移温度が293.0°Cであるのに対し、比較試験品のPAI樹脂はガラス転移温度が249.7°Cである。また、実施試験品2のPAI樹脂は引張強度が200MPa(250°Cの貯蔵弾性率は1.75×109Pa)であるのに対し、比較試験品のPAI樹脂は引張強度が150MPa(250°Cの貯蔵弾性率が1.39×109Pa)である。
また、固体潤滑剤として、PTFE粉末、二硫化モリブデン(MoS2)及びグラファイトも用意する。
上記実施試験品1、2及び比較試験品のPAI樹脂ワニス50vol%に対し、PTFE粒子18vol%、MoS218vol%及びグラファイト14vol%を配合する。これらをよく攪拌した後、3本ロールミルを通し、実施試験品1、2及び比較試験品の摺動部用塗料組成物を作成した。各摺動部用塗料組成物は、塗装方法(スプレーコート、ロールコート等)の種類に応じ、粘度調整、固形分濃度調整等を目的として、任意に溶剤であるn−メチル−2−ピロリドン、キシレン又はこれらの混合溶剤によって希釈され得る。
一方、図10に示すように、脱脂済みのアルミニウム合金A390からなる円盤状の斜板用基材101を複数個用意する。各斜板用基材101の一平面に対し、各摺動部用塗料組成物をエアースプレーにてコーティングし、膜厚25μmの塗膜を形成する。なお、エアースプレーによらず、ロールコート転写によってコーティングすることも可能である。そして、塗膜を形成した各斜板用基材101を200°C×60分の大気条件下で加熱し、PAI樹脂を硬化させる。こうして斜板用基材101上に実施試験品1、2及び比較試験品の摺動膜Cを施した斜板101を得る。
また、脱脂済みの鉄系合金SUJ2からなるシュー102を複数個用意する。さらに、シュー102の半球面を受け得る球面座103aが2個形成された治具103も用意する。そして、両球面座103aを上にして治具103を設け、両球面座103aのそれぞれの上にシュー102の半球面を載せ、両シュー102の平坦面側に摺動膜Cが来るように斜板101を載せる。この後、治具103と斜板101との間に1.96kNの荷重を付与しながら、斜板101を10.6m/秒の周速で回転させる。潤滑油の供給は行わない。球面座103aとシュー102の平坦面との間には熱電対を設けている。
こうして、実施試験品1、2及び比較試験品の摺動膜Cについて、試験時間(秒)とトルク(N・cm)及びシュー2の裏面(半球面)の温度(TP温度)(°C)との関係を求める。これらの結果を図11〜16に示す。図11は実施試験品1の摺動膜Cについての1回目の試験結果を示し、図12は実施試験品1の摺動膜Cについての2回目の試験結果を示す。図13は実施試験品2の摺動膜Cについての1回目の試験結果を示し、図14は実施試験品2の摺動膜Cについての2回目の試験結果を示す。また、図15は比較試験品の摺動膜Cについての1回目の試験結果を示し、図16は比較試験品の摺動膜Cについての2回目の試験結果を示す。
図11〜14から分かるように、実施試験品1、2の摺動膜Cでは、無潤滑の条件下において、200〜300秒までトルクが600N・cmに達せず、焼付きを生じ難い。この時のシュー102の半球面の温度は200〜225°C程度である。これに対し、図15及び図16から分かるように、比較試験品の摺動膜Cでは、110秒程度でトルクが600N・cmに達し、焼付きを生じやすいことがわかる。やはりこの時のシュー102の半球面の温度は220°C程度である。このことは、実施試験品1、2の摺動膜Cがより苛酷な条件下における一層の摺動特性を発揮できることを示している。また、ガラス転移点の温度とほぼ同様な温度に達した時に摺動膜Cが軟化し、焼付きが発生したことを示している。
すなわち、実施試験品1、2のPAI樹脂ワニスからなる摺動膜Cによれば、圧縮機は、より苛酷な条件下において、比較試験品のPAI樹脂ワニスからなる摺動膜Cによりも、高い摺動特性を発揮できることがわかる。この効果は固体潤滑剤の少なくとも一部がPTFE粉末であることによって発揮されている。
実施例2の圧縮機では、図17に示すように、斜板8がアルミニウム系金属からなる基部81と、実施試験品1又は2の摺動膜Cと、これら基部81と摺動膜Cとの間に形成されたアルマイトからなる中間層Mとからなる。
斜板8の中間層Mは以下のように形成される。まず、脱脂済みのアルミニウム合金A390からなる斜板用基材8を用意する。この斜板用基材8を温度15°C、電流密度1.0A/cm2の硫酸水溶液中に30分浸漬する。これにより、斜板用基材8は、図18に示すように、基部81と、基部81の表面側に形成されたアルマイトからなる厚みが8μmの中間層Mとからなる。この中間層M上に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成し、斜板8が得られる。得られた斜板8を用いて実施例1と同様の圧縮機を組付ける。他の構成は実施例1と同様である。
実施例3の圧縮機では、図17に示すように、斜板8がアルミニウム系金属からなる基部81と、実施試験品1又は2の摺動膜Cと、これら基部81と摺動膜Cとの間に形成されたエッチング層からなる中間層Mとからなる。
斜板8の中間層Mは以下のように形成される。まず、実施例2で用いた斜板用基材8を用意する。この斜板用基材8の表面に化成処理を行う。これにより、斜板用基材8は、図18に示すように、基部81と、基部81の表面側に形成されたエッチング層からなる厚みが4μmの中間層Mとからなる。この中間層M上に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成し、斜板8が得られる。得られた斜板8を用いて実施例1と同様の圧縮機を組付ける。他の構成は実施例1と同様である。
(試験2)
実施例2、3の圧縮機の効果を確認するため、以下の試験2を行った。まず、比較例1の斜板8を用意する。この比較例1の斜板8は、実施例2、3で用いた同種の斜板用基材8の表面に粗さ3μmの研磨加工を施し、その上に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成したものである。得られた斜板8を用いて実施例1と同様の圧縮機を組付ける。
また、比較例2の斜板8も用意する。この比較例2の斜板8は、実施例2、3で用いた同種の斜板用基材8の表面に無電解めっき液によって錫めっきを厚み3μm形成したものである。得られた斜板8を用いて実施例1と同様の圧縮機を組付ける。
そして、実施例2、3及び比較例1、2の圧縮機を毎分700回転の貧潤滑条件下で100時間運転する。この際、各シュー9a、9bから斜板8に3.5MPaの力が作用するようにする。各圧縮機のシュー9a、9bはSUJ2からなる。この実機による過酷な摺動条件の下、比較例1、2の圧縮機は摺動膜Cの剥離を生じたのに対し、実施例2、3の圧縮機は摺動膜Cに剥離を生じなかった。
(試験3)
また、実施例2、3の圧縮機の効果を確認するため、以下の試験3も行った。この際、上記実施例2、3及び比較例1、2の各斜板8の表面から摺動膜Cを扇形状に15%露出させる。そして、実施例1と同様の条件で試験3を行った。この過酷な摺動条件の下、比較例1の斜板101とシュー102は50秒で焼付きを生じたのに対し、実施例2の斜板101とシュー102は150秒まで焼付きを生じず、実施例3の斜板101とシュー102は140秒まで焼付きを生じなかった。なお、比較例2の斜板101とシュー102は300秒まで焼付きを生じなかった。
上記試験2、3より、実施例2及び3の摺動膜Cは、密着性に優れるとともに、仮に摺動膜Cの一部が失われた後であっても、優れた耐力を有することがわかる。アルマイトやエッチング層からなる中間層Mが微細な気孔による大きな表面積をもっており、PAI樹脂が気孔に深く浸入しつつ中間層と大きな面積で結合しているためであると考えられる。
(試験4)
さらに、実施例2の圧縮機の効果を確認するため、以下の試験4も行った。この際、比較例3の斜板8も用意する。比較例3の斜板8は、実施例2、3で用いた中間層Mをもつ斜板用基材8上に比較試験品の摺動膜Cを形成したものである。実施例2及び比較例3の圧縮機では、斜板8のアルマイトからなる中間層Mの厚みを増減させている。そして、試験1と同様の条件で実施例2及び比較例1、3の焼付き試験を行った。
図19からわかるように、この試験4による過酷な摺動条件の下、比較例1の斜板101とシュー102は試験3と同様に短時間で焼付きを生じた。一方、比較例3の斜板101とシュー102は、アルマイトからなる中間層M上に摺動膜Cがあることから、比較例1よりも耐焼付き性に改善がみられる。ところが、実施例2の斜板101とシュー102は、比較例3の改善効果よりも極めて優れた耐焼付き性を発揮していることがわかる。実施例2の斜板101とシュー102は、ガラス転移温度が高く、引張強度が大きく、かつイミド基がアミド基より多い実施試験品1のPAI樹脂を摺動膜Cに採用しているためであると考えられる。
また、図19より、アルマイトからなる中間層Mの厚みが3μm以上であれば、凝着による面荒れを生じ難いことがわかる。特に、アルマイトからなる中間層Mの厚みが5〜15μmであれば、凝着による面荒れをほぼ確実に抑制でき、かつ、中間層Mの形成も容易である。
実施例4の圧縮機では、図20に示すように、斜板8の表面8c、8dに摺動膜Cを形成せず、シュー9a、9bの平坦面9c、9dに実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。他の構成は実施例1と同様である。この圧縮機も実施例1と同様の作用効果を奏する。
実施例5の圧縮機では、図21に示すように、斜板8の表面8c、8dに中間層M及び摺動膜Cを形成せず、シュー9a、9bの基部をアルミニウム系金属とし、それら基部の平坦面9c、9dに実施例2又は3と同様の中間層M及び実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。他の構成は実施例1、2と同様である。この圧縮機も実施例1、2と同様の作用効果を奏する。
実施例6の圧縮機では、図22に示すように、斜板8の表面8c、8dに実施試験品1又は2の摺動膜C1を形成しているとともに、シュー9a、9bの平坦面9c、9dにも実施試験品1又は2の摺動膜C2を形成している。他の構成は実施例1と同様である。この圧縮機も実施例1と同様の作用効果を奏する。
実施例7の圧縮機では、図23に示すように、斜板8の基部をアルミニウム系金属とし、その基部の表面8c、8dに実施例2又は3と同様の中間層M1及び実施試験品1又は2の摺動膜C1を形成しているとともに、シュー9a、9bの基部をアルミニウム系金属とし、それら基部の平坦面9c、9dにも実施例2又は3と同様の中間層M2及び実施試験品1又は2の摺動膜C2を形成している。他の構成は実施例1、2と同様である。この圧縮機も実施例1、2と同様の作用効果を奏する。
実施例8の圧縮機では、図24に示すように、シュー9a、9bの凸球面9e、9fに実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。この際、図25に示すように、シュー9a、9bの凸球面9e、9fに実施例2又は3と同様の中間層Mを介して摺動膜Cを形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、シュー9a、9b及びピストン6の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。また、シュー9a、9bの凸球面9e、9fがピストン6の凹球面6aに対して好適に摺動することから、シュー9a、9bの平坦面9c、9dが斜板8の表面8c、8dに好適に追従し、斜板8及びシュー9a、9bの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することも可能である。他の作用効果は実施例1、2と同様である。
なお、シュー9a、9bの凸球面9e、9fに摺動膜Cを形成せず、ピストン6の凹球面6aに摺動膜を形成することも可能である。この際、ピストン6の凹球面6aに中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
また、シュー9a、9bの凸球面9e、9f及びピストン6の凹球面6aに摺動膜を形成することも可能である。この際、シュー9a、9bの凸球面9e、9f及びピストン6の凹球面6aに各々中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
実施例9の圧縮機では、図26に示すように、ピストン6の周面6bに実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。この際、図27に示すように、ピストン6の周面6bに実施例2又は3と同様の中間層Mを介して摺動膜Cを形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、ピストン6及びシリンダブロック1の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。他の作用効果は実施例1、2と同様である。
なお、ピストン6の周面6bに摺動膜Cを形成せず、シリンダブロック1のシリンダボア1aの内周面に摺動膜を形成することも可能である。この際、シリンダボア1aの内周面に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
また、ピストン6の周面6b及びシリンダボア1aの内周面に摺動膜を形成することも可能である。この際、ピストン6の周面6b及びシリンダボア1aの内周面に各々中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
実施例10の圧縮機では、図28に示すように、回転弁12の外周面に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。この際、図29に示すように、回転弁12の外周面に実施例2又は3と同様の中間層Mを介して摺動膜Cを形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、シリンダブロック1及び回転弁12の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。他の作用効果は実施例1、2と同様である。
なお、回転弁12の外周面に摺動膜Cを形成せず、シリンダブロック1の回転弁室1bの内周面に摺動膜を形成することも可能である。この際、回転弁室1bの内周面に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
また、回転弁12の外周面及び回転弁室1bの内周面に摺動膜を形成することも可能である。この際、回転弁12の外周面及び回転弁室1bの内周面に各々中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
実施例11の圧縮機では、図1に示すラジアル軸受2bを用いることなく、フロントハウジング2の軸孔の内周面及び駆動軸5の外周面の少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、駆動軸5を摺動回転可能にフロントハウジング2によって支承している。この際、フロントハウジング2の軸孔の内周面及び駆動軸5の外周面の少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1と同様である。この圧縮機も実施例1、2と同様の作用効果を奏する。
実施例12の圧縮機では、図1に示すスラスト軸受2cを用いることなく、フロントハウジング2の内部後側端面及びラグプレート7の前側端面の少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、ラグプレート7を摺動回転可能にフロントハウジング2によって支承している。この際、フロントハウジング2の内部後側端面及びラグプレート7の前側端面の少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。この圧縮機も実施例1、2と同様の作用効果を奏する。
実施例13の圧縮機では、図1に示す斜板8の貫通孔8aの内周面及び駆動軸5の外周面の少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、斜板8と駆動軸5とを好適に摺動させている。この際、斜板8の貫通孔8aの内周面及び駆動軸5の外周面の少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。この圧縮機も実施例1、2の同様の作用効果を奏する。
実施例14の圧縮機では、図1に示すラグプレート7のガイド孔7bの内周面及び斜板8のガイドピン8bの球部の外面の少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、ガイドピン8bの球部をガイド孔7bに対して好適に摺動させている。この際、ラグプレート7のガイド孔7bの内周面及び斜板8のガイドピン8bの球部の外面の少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。この圧縮機も実施例1、2の同様の作用効果を奏する。
実施例15の圧縮機では、図1に示す回転弁12の後側端面12c及びその後側端面12cと摺動するハウジングの一部であるリアハウジング4の前側端面4cの少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、回転弁12の後側端面12cをリアハウジング4の前側端面4c、すなわちハウジングに対し、好適に摺動させている。この際、回転弁12の後側端面12c及びリアハウジング4の前側端面4cの少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2と同様である。この圧縮機も実施例1、2の同様の作用効果を奏する。
実施例16の圧縮機では、図30及び図31に示すように、ピストン6には斜板8の回転によりピストン6が連れ回りするのを防ぐ回り止め部6cが形成されている。回り止め部6cは、ピストン6の往復運動によりハウジングの一部であるフロントハウジング2の内周面と摺動するが、ピストン6の回り止め部6c及びフロントハウジング2の内周面の少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、ピストン6の回り止め部6cをフロントハウジング2の内周面、すなわちハウジングに対し、好適に摺動させている。この際、図32に示すように、ピストン6の回り止め部6c及びフロントハウジング2の内周面の少なくとも一方に実施例2又は3と同様の中間層Mを介して摺動膜Cを形成することが好ましい。この圧縮機も実施例1、2の同様の作用効果を奏する。
実施例17の圧縮機は、図33に示すように、両頭ピストン26を用いた固定容量型斜板式のものである。この圧縮機では、アルミニウム系合金製の一対のシリンダブロック21a、21bの前端に弁板、吐出弁及びリテーナからなる弁機構23aを介してアルミニウム系合金製のフロントハウジング22が接合され、フロントハウジング22内には吐出室22bが形成されている。また、シリンダブロック21a、21bの後端には弁板、吐出弁及びリテーナからなる弁機構23bを介してアルミニウム系合金製のリアハウジング24が接合され、リアハウジング24内には吸入室24a及び吐出室24bが形成されている。ここで、シリンダブロック21a、21b、フロントハウジング22及びリアハウジング24がハウジングを構成する。吐出室22b、24bは図示しない単一の吐出室に連通している。吸入室24aは図示しない蒸発器に接続され、蒸発器は図示しない膨張弁を介して図示しない凝縮器に接続され、凝縮器が吐出室に接続されている。
シリンダブロック21a、21bには鉄系合金製の駆動軸25が摺動回転可能に支承されており、この駆動軸25とフロントハウジング22との間にはシール部材22aが設けられている。また、シリンダブロック21a、21bには駆動軸25の軸線と平行に複数のシリンダボア21d、21eが前後に貫設され、前後で対をなす各シリンダボア21d、21e内にはアルミニウム系合金製の両頭のピストン26が往復動可能に収容されている。各シリンダボア21d、21eとピストン26とにより、圧縮室31がピストン26の両ヘッド側に区画されている。
駆動軸25には、吸入室24aと連通する導入室25aが形成されているとともに、導入室25aの前後において吸入案内溝25bが各々径方向に貫設されている。また、シリンダブロック21a、21bには、吸入案内溝25bを介して各シリンダボア21d、21eと導入室25aとを連通する吸入通路21fが貫設されている。
また、シリンダブロック21a、21b間には斜板室21cが区画形成されている。斜板室21c内において駆動軸25にアルミニウム系合金製の斜板28が固定されている。斜板28には前後で対をなすアルミニウム系合金製の半球状のシュー29a、29bが設けられており、各ピストン26は両ヘッド間の首部が各対のシュー29a、29bによって係留されている。斜板28の両端面と各シリンダブロック21a、21bの内端面との間には一対のスラスト軸受27が設けられており、斜板28はスラスト軸受27を介して両シリンダブロック21a、21bの間に挟持されている。
実施例17の特徴的な構成として、この圧縮機では、図34に示すように、シリンダブロック21a、21bと摺動する駆動軸25の外周面25cに摺動膜Cが施されている。この摺動膜Cは以下のように形成される。
まず、実施例1と同様、実施試験品1の摺動部用塗料組成物と、鉄系合金によって形成され、かつ脱脂された駆動軸用基体25とを用意し、摺動部用塗料組成物をその駆動軸用基体25の外周面25cにコーティングする。この際、摺動部用塗料組成物をロールコート転写によって駆動軸用基体25に塗布し、その駆動軸用基体25を200°C×60分の大気条件下で加熱し、未硬化のバインダ樹脂を硬化させる。こうして、駆動軸用基体25の外周面25cに固体潤滑剤を含むバインダ樹脂からなる摺動膜Cを施し、駆動軸25を得る。固体潤滑剤はバインダ樹脂中に分散されて摺動膜Cを形成している。
この際、図35に示すように、駆動軸用基体25の外周面25cに実施例2又は3と同様の中間層Mを介して摺動膜Cを形成することが好ましい。そして、得られた駆動軸25を用いて上記圧縮機を組付ける。
上記のように構成された圧縮機は、駆動軸25にプーリ又は電磁クラッチが結合され、車両に搭載される。プーリ又は電磁クラッチはベルトを介してエンジン又はモータによって駆動される。エンジン等が駆動されている間、駆動軸25が回転駆動されれば、斜板28が揺動運動し、ピストン26が斜板28の傾斜角度に応じたストロークでシリンダボア21d、21e内を往復動する。また、駆動軸25が回転駆動されることにより、ピストン26に連動させて、吸入案内溝25b及び吸入通路21fを介して導入室25aと圧縮室31とを連通させたり遮断したりする。このため、ピストン26が図33において右から左に移動すると、導入室25aと右側の圧縮室31とが連通し、車両用冷凍回路の蒸発器の冷媒ガスが吸入室24a及び導入室25aを経て右側の圧縮室31内に吸入される。その際、左側の圧縮室31と導入室25aとが遮断され、冷媒ガスは左側の圧縮室31で圧縮された後、吐出室24bを経て凝縮器に吐出される。また、ピストン26が図33において左から右に移動すると、左右の圧縮室31の動作は上記と逆になる。
この間、この圧縮機では、駆動軸25の外周面25cに施された摺動膜Cにおいて、固体潤滑剤が駆動軸25とシリンダブロック21a、21bの内周面21g、21hとの耐焼付き性を確保する。
したがって、この圧縮機は、駆動軸25とシリンダブロック21a、21bとが高速で相対摺動したり、比較的大きな荷重の下で相対摺動したりするような苛酷な条件下においても、摺動膜Cが駆動軸25の外周面25cを好適に摺動させるため、駆動軸25及びシリンダブロック21a、21bの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。このため、この圧縮機は高い信頼性を発揮することができる。
なお、駆動軸25の外周面25cに摺動膜Cを形成せず、シリンダブロック21a、21bの内周面21g、21hに実施試験品1又は2の摺動膜を形成することも可能である。この際、シリンダブロック21a、21bの内周面21g、21hに中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
また、駆動軸25の外周面25cに実施試験品1又は2の摺動膜C1を形成するとともに、シリンダブロック21a、21bの内周面21g、21hにも実施形態1又は2の摺動膜を形成することも可能である。この際、駆動軸25の外周面25c及びシリンダブロック21a、21bの内周面21g、21hに各々中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。
実施例18の圧縮機では、図33に示す斜板28の表面28c、28d及びシュー29a、29bの平坦面29c、29dの少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。この際、斜板28の表面28c、28d及びシュー29a、29bの平坦面29c、29dの少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2、17と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、斜板28及びシュー29a、29bの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。他の作用効果は実施例1、2、17と同様である。
(試験5)
実施例18の効果を以下の試験5により確認した。上記試験1と同一の条件下、斜板用基材28に上記実施試験品1の摺動部用塗料組成物と上記比較試験品の摺動部用塗料組成物とを用いて摺動膜Cを形成することにより図33に示す斜板28とし、この斜板28を用いて斜板式圧縮機を組み付ける。こうして、実施例18の斜板式圧縮機と比較例4の斜板式圧縮機とを得る。そして、両斜板式圧縮機の斜板室21cには潤滑油を全く入れず、回転数を3000rpmとした場合において、斜板28とシュー29a、29bとが焼付きを生じるまでの時間(秒)を測定する。この結果を図36に示す。
図36より、実施例18の斜板式圧縮機は、比較例4の斜板式圧縮機よりも、無潤滑条件下においても、長時間焼付きを生じないことがわかる。このことは、実施試験品1の摺動部用塗料組成物からなる摺動膜Cを用いた圧縮機が優れた耐久性を発揮できることを示している。
実施例19の圧縮機では、図33に示すシュー29a、29bの凸球面29e、29f及びピストン26の凹球面26aの少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜を形成している。この際、シュー29a、29bの凸球面29e、29f及びピストン26の凹球面26aの少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2、17と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、シュー29a、29b及びピストン26の少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。また、この圧縮機では、シュー29a、29bの凸球面29e、29fがピストン26の凹球面26aに対して好適に摺動することから、シュー29a、29bの平坦面29c、29dが斜板28の表面28c、28dに好適に追従し、斜板28及びシュー29a、29bの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することも可能である。他の作用効果は実施例1、2、17と同様である。
実施例22の圧縮機では、図33に示すピストン26の周面26b及びシリンダブロック21a、21bのシリンダボア21e、21dの内周面の少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。この際、ピストン26の周面26b及びシリンダブロック21a、21bのシリンダボア21e、21dの内周面の少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2、17と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、ピストン26及びシリンダブロック21a、21bの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。他の作用効果は実施例1、2、17と同様である。
実施例21の圧縮機では、図33に示すスラスト軸受27を用いることなく、斜板28の両端面28e、28f及びシリンダブロック21a、21bの斜板室21cを形成する壁面21i、21jの少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを施し、斜板28を摺動回転可能にシリンダブロック21a、21bによって挟持している。この際、斜板28の両端面28e、28f及び壁面21i、21jの少なくとも一方に中間層を介して摺動膜を形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2、17と同様である。この圧縮機においても実施例1、2、17と同様の作用効果を奏する。
実施例22の圧縮機では、図37及び図38に示すように、ピストン26の回り止め部26c及び斜板28の外周面28gの少なくとも一方に実施試験品1又は2の摺動膜Cを形成している。この際、図39に示すように、ピストン26の回り止め部26c及び斜板28の外周面28gの少なくとも一方に実施例2又は3と同様の中間層Mを介して摺動膜Cを形成することが好ましい。他の構成は実施例1、2、17と同様である。
この圧縮機では、摺動膜Cが相手側を好適に摺動させるため、ピストン26の回り止め部26c及び斜板28の外周面28gの少なくとも一方の摩耗による両者のガタや両者の焼付きによる障害を従来よりも防止することが可能である。他の作用効果は実施例1、2、17と同様である。
本発明の圧縮機は車両用空調システムに利用可能である。
実施例1の圧縮機の断面図である。 実施例1の圧縮機に係り、図1のII−II矢視断面図である。 実施例1の圧縮機に係り、シューと斜板との摺動面を含む拡大断面図である。 試験1に係り、実施試験品1のPAI樹脂の熱機械的測定結果を示すグラフである。 試験1に係り、実施試験品1のPAI樹脂の動的粘弾性測定結果を示すグラフである。 試験1に係り、実施試験品2のPAI樹脂の熱機械的測定結果を示すグラフである。 試験1に係り、実施試験品2のPAI樹脂の動的粘弾性測定結果を示すグラフである。 試験1に係り、比較試験品のPAI樹脂の熱機械的測定結果を示すグラフである。 試験1に係り、比較試験品のPAI樹脂の動的粘弾性測定結果を示すグラフである。 試験1に係る試験装置の断面図である。 試験1に係り、実施試験品1の1回目の試験結果を示すグラフである。 試験1に係り、実施試験品1の2回目の試験結果を示すグラフである。 試験1に係り、実施試験品2の1回目の試験結果を示すグラフである。 試験1に係り、実施試験品2の2回目の試験結果を示すグラフである。 試験1に係り、比較試験品の1回目の試験結果を示すグラフである。 試験1に係り、比較試験品の2回目の試験結果を示すグラフである。 実施例2、3の圧縮機に係り、シューと斜板との摺動面を含む拡大断面図である。 実施例2、3の圧縮機に係り、斜板の拡大断面図である。 試験4に係り、アルマイトからなる中間層の厚みと焼付き時間との関係を示すグラフである。 実施例4の圧縮機に係り、シューとピストンとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例5の圧縮機に係り、シューとピストンとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例6の圧縮機に係り、シューとピストンとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例7の圧縮機に係り、シューとピストンとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例8の圧縮機に係り、シューとピストンとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例8の変形例に係り、シューの拡大断面図である。 実施例9の圧縮機に係り、ピストンとハウジングとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例9の変形例に係り、ピストンの要部拡大断面図である。 実施例10の圧縮機に係り、回転弁とハウジングとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例10の変形例に係り、回転弁の要部拡大断面図である。 実施例16の圧縮機に係り、ピストンの斜視図である。 実施例16の圧縮機に係り、ピストンの回り止め部とハウジングとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例16の変形例に係り、ピストンの要部拡大断面図である。 実施例17の圧縮機の断面図である。 実施例17の圧縮機に係り、駆動軸とハウジングとの摺動面を含む拡大断面図である。 実施例17の変形例に係り、駆動軸の要部拡大断面図である。 試験5に係り、実施例18と比較例4との試験結果を示すグラフである。 実施例22の圧縮機に係り、ピストンと斜板との摺動面を含む拡大断面図である。 実施例22の圧縮機に係り、ピストンの斜視図である。 実施例22の変形例に係り、ピストンの要部拡大断面図である。
符号の説明
C…摺動膜
M…中間層
4a、24a…吸入室
4b、24b…吐出室
1a、21a…シリンダボア
1、2、4、21、22、24…ハウジング
5、25…駆動軸
8、28…斜板
9a、9b、29a、29b…シュー
6、26…ピストン
11、31…圧縮室
12…回転弁

Claims (8)

  1. 第1部材の第1摺動面と第2部材の第2摺動面とが相対摺動する圧縮機であって、
    該圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンとを備え、
    前記第1部材及び前記第2部材は、前記斜板及び前記シュー、前記シュー及び前記ピストン、前記ピストン及び前記ハウジング、前記ハウジング及び前記駆動軸又は前記ピストン及び前記斜板である圧縮機において、
    前記第1摺動面及び前記第2摺動面の少なくとも一方には、少なくとも固体潤滑剤を含むポリアミドイミド樹脂からなる摺動膜が施され、該ポリアミドイミド樹脂は常温での引張強度が200MPa以上のものであるとともにガラス転移温度が270°C以上のものであることを特徴とする圧縮機。
  2. 第1部材の第1摺動面と第2部材の第2摺動面とが相対摺動する圧縮機であって、
    該圧縮機は、吸入室、吐出室及びシリンダボアを形成するハウジングと、該ハウジングに回転可能に支承された駆動軸と、該駆動軸と同期回転可能な斜板と、該斜板にシューを介して係留され、該斜板の回転に応じて該シリンダボア内を往復動して圧縮室を形成するピストンと、該駆動軸と同期回転して該圧縮室を該吸入室と連通させる回転弁とを備え、
    前記第1部材は前記ハウジングであり、前記第2部材は前記回転弁である圧縮機において、
    前記第1摺動面及び前記第2摺動面の少なくとも一方には、少なくとも固体潤滑剤を含むポリアミドイミド樹脂からなる摺動膜が施され、該ポリアミドイミド樹脂は常温での引張強度が200MPa以上のものであるとともにガラス転移温度が270°C以上のものであることを特徴とする圧縮機。
  3. 前記ポリアミドイミド樹脂はガラス転移温度が290°C以上のものであることを特徴とする請求項1又は2記載の圧縮機。
  4. 前記ポリアミドイミド樹脂はイミド基がアミド基より多いものであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の圧縮機。
  5. 前記固体潤滑剤の少なくとも一部はポリテトラフルオロエチレンであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の圧縮機。
  6. 前記ポリアミドイミド樹脂は原料の全イソシアネート成分中に3,3’ジメチルビフェニル−4,4’ジイソシアネート(TODI)を5〜90%含んで反応されたものであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の圧縮機。
  7. 前記ポリアミドイミド樹脂の数平均分子量は20000以上であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の圧縮機。
  8. 前記第1部材又は前記第2部材は、アルミニウム系金属からなる基部上にアルマイトからなる中間層を介して前記摺動膜が形成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の圧縮機。
JP2003370961A 2003-06-19 2003-10-30 圧縮機 Expired - Lifetime JP4049082B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003370961A JP4049082B2 (ja) 2003-06-19 2003-10-30 圧縮機
KR1020040035294A KR100594335B1 (ko) 2003-06-19 2004-05-18 압축기
BR0402254-8A BRPI0402254A (pt) 2003-06-19 2004-06-16 Compressor
EP05025453A EP1647670B1 (en) 2003-06-19 2004-06-17 Compressor
US10/870,315 US7156014B2 (en) 2003-06-19 2004-06-17 Compressor
DE602004000334T DE602004000334T2 (de) 2003-06-19 2004-06-17 Kompressor
EP04014258A EP1489261B1 (en) 2003-06-19 2004-06-17 Compressor
DE602004006755T DE602004006755T2 (de) 2003-06-19 2004-06-17 Kompressor
CNA2004100550417A CN1573093A (zh) 2003-06-19 2004-06-18 压缩机
CN201210570654.9A CN102979694B (zh) 2003-06-19 2004-06-18 压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003175276 2003-06-19
JP2003370961A JP4049082B2 (ja) 2003-06-19 2003-10-30 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005030376A JP2005030376A (ja) 2005-02-03
JP4049082B2 true JP4049082B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=33422176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370961A Expired - Lifetime JP4049082B2 (ja) 2003-06-19 2003-10-30 圧縮機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7156014B2 (ja)
EP (2) EP1489261B1 (ja)
JP (1) JP4049082B2 (ja)
KR (1) KR100594335B1 (ja)
CN (2) CN1573093A (ja)
BR (1) BRPI0402254A (ja)
DE (2) DE602004006755T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070022873A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Honeywell International Inc. Wear-resistant port plate for a fluid transfer device and fluid transfer device including same
EP2122167B1 (en) * 2007-03-15 2011-02-23 Ceme S.p.A. Hydraulic-electromagnetic motor pump with floating piston
JP5217234B2 (ja) * 2007-05-14 2013-06-19 ダイキン工業株式会社 摺動部被覆用樹脂組成物
KR100917449B1 (ko) * 2007-06-01 2009-09-14 한라공조주식회사 압축기
JP2009097644A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Nsk Ltd 炭酸ガスコンプレッサ用転がり軸受
EP2215363B1 (en) 2007-10-24 2017-06-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Scroll compressor for carbon dioxide refrigerant
KR101463266B1 (ko) * 2008-12-04 2014-11-18 한라비스테온공조 주식회사 압축기
KR101491160B1 (ko) * 2008-12-08 2015-02-06 한라비스테온공조 주식회사 압축기
JP5298838B2 (ja) * 2008-12-25 2013-09-25 大豊工業株式会社 斜板とその製造方法
JP2011017269A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Valeo Thermal Systems Japan Corp 斜板式圧縮機
WO2011043185A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 斜板式圧縮機
JP5190473B2 (ja) * 2010-02-09 2013-04-24 本田技研工業株式会社 複層潤滑被膜用組成物及び内燃機関のピストン
FR2974155B1 (fr) 2011-04-12 2015-12-18 Pulssar Technologies Pompe a piston comportant un guidage a plat.
US9945480B2 (en) 2011-06-30 2018-04-17 Federal-Mogul Llc Piston assembly including a polymer coating with hard particles applied to sliding surfaces
JP5621990B2 (ja) * 2011-12-22 2014-11-12 大豊工業株式会社 摺動部材
JP5731991B2 (ja) * 2012-01-20 2015-06-10 大豊工業株式会社 摺動部材
JP5841471B2 (ja) 2012-03-26 2016-01-13 大豊工業株式会社 斜板
JP6015551B2 (ja) * 2012-08-30 2016-10-26 東洋紡株式会社 潤滑塗料用ポリアミドイミド樹脂組成物
JP6230803B2 (ja) 2013-04-10 2017-11-15 Ntn株式会社 斜板式コンプレッサの半球シューおよび斜板式コンプレッサ
WO2017043035A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷媒圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
JP6622533B2 (ja) * 2015-09-16 2019-12-18 Kyb株式会社 液圧回転機
JP6468991B2 (ja) * 2015-12-02 2019-02-13 大豊工業株式会社 摺動部材および斜板式コンプレッサ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022080A (ja) 1983-07-15 1985-02-04 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレツサ
JP2517604B2 (ja) * 1987-07-13 1996-07-24 大豊工業株式会社 摺動材料
US5183864A (en) 1988-09-22 1993-02-02 The Dow Chemical Company Polyamide blends by reactive processing
JP2967574B2 (ja) * 1990-11-16 1999-10-25 株式会社日立製作所 冷凍装置
DE69212281T2 (de) 1991-11-22 1997-01-09 Sumitomo Electric Industries Isolierter Draht
JPH0814160A (ja) * 1994-06-27 1996-01-16 Toyota Autom Loom Works Ltd ピストン型圧縮機
DE4424671B4 (de) * 1994-07-13 2004-01-22 Danfoss A/S Steuerspiegel einer hydraulischen Maschine
JPH0892528A (ja) 1994-09-19 1996-04-09 Toyobo Co Ltd 耐熱性塗料組成物
JP3054589B2 (ja) 1996-02-29 2000-06-19 大同メタル工業株式会社 すべり軸受の軸受構造
US5880205A (en) 1997-04-09 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Universal primer for non-stick finish
JP4023872B2 (ja) * 1997-06-26 2007-12-19 大豊工業株式会社 斜板式コンプレッサー用斜板
JPH11106779A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Taiho Kogyo Co Ltd 固体潤滑被膜組成物及びそれを用いた滑り軸受材料
JP2000257555A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
JP4001257B2 (ja) 1999-03-17 2007-10-31 株式会社豊田自動織機 圧縮機
KR200195431Y1 (ko) 2000-03-06 2000-09-01 김규호 가스터빈용 공기정화장치
JP2001263226A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機に用いられる斜板
JP4021607B2 (ja) * 2000-08-15 2007-12-12 大豊工業株式会社 すべり軸受
JP2002089437A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Toyota Industries Corp 圧縮機における潤滑用皮膜形成対象部品
JP2002317757A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Toyota Industries Corp 容量可変型斜板式圧縮機における斜板
JP2002317759A (ja) 2001-04-25 2002-10-31 Toyota Industries Corp 斜板式圧縮機用シューおよびそれが配設された斜板式圧縮機
JP3918516B2 (ja) * 2001-11-07 2007-05-23 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機
BRPI0402257A (pt) * 2003-06-19 2005-06-14 Toyota Jidoshokki Kk Composição de revestimento para uso em membros deslizantes

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0402254A (pt) 2005-01-25
KR20040110085A (ko) 2004-12-29
DE602004000334D1 (de) 2006-04-06
CN102979694A (zh) 2013-03-20
KR100594335B1 (ko) 2006-06-30
CN1573093A (zh) 2005-02-02
EP1647670B1 (en) 2007-05-30
DE602004000334T2 (de) 2006-10-05
DE602004006755D1 (de) 2007-07-12
EP1647670A1 (en) 2006-04-19
EP1489261A1 (en) 2004-12-22
CN102979694B (zh) 2015-04-22
JP2005030376A (ja) 2005-02-03
EP1489261B1 (en) 2006-01-18
DE602004006755T2 (de) 2008-02-07
US20040261611A1 (en) 2004-12-30
US7156014B2 (en) 2007-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4049082B2 (ja) 圧縮機
JP4232506B2 (ja) 摺動部品
JP4583750B2 (ja) 摺動材料
EP1281863B1 (en) Compressor coating
US6308615B1 (en) Compressor
US9657818B2 (en) Swash plate and production method of the same
JP5033432B2 (ja) 摺動部品
JP5321943B2 (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
JP4025832B2 (ja) 圧縮機
US20020104432A1 (en) Compressor and sliding member thereof
JP4214827B2 (ja) 圧縮機の摺動部品
EP1489152A2 (en) Coating composition for use in sliding members
JP2006008994A (ja) 摺動被膜、摺動部材、摺動被膜用組成物、摺動装置、斜板式コンプレッサ、摺動被膜の形成方法および摺動部材の製造方法
JP2002005063A (ja) ロータリーコンプレッサ
JP2007231941A (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
KR20070026144A (ko) 경사판식 압축기용 경사판과 경사판식 압축기
JP2007064090A (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
JP2007231940A (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ
JP2007231939A (ja) 斜板式コンプレッサの斜板および斜板式コンプレッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4049082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term