JP4048610B2 - スパウト - Google Patents

スパウト Download PDF

Info

Publication number
JP4048610B2
JP4048610B2 JP20710998A JP20710998A JP4048610B2 JP 4048610 B2 JP4048610 B2 JP 4048610B2 JP 20710998 A JP20710998 A JP 20710998A JP 20710998 A JP20710998 A JP 20710998A JP 4048610 B2 JP4048610 B2 JP 4048610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
resin
cylindrical portion
injection molding
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20710998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000025798A (ja
Inventor
健司 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP20710998A priority Critical patent/JP4048610B2/ja
Publication of JP2000025798A publication Critical patent/JP2000025798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4048610B2 publication Critical patent/JP4048610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、食品、洗剤、輸液等が充填される袋体にヒートシールされるスパウトに関するものであり、より詳しくは、袋体へのヒートシール性が良好なスパウトに関する。
【0002】
【従来技術】
図5に示す如く、射出成形で成形されるスパウト1Aは、袋体内に充填された内容物を外部に注出させる際の通路となる筒状部2Aを備え、この筒状部2Aの下方に取付部4Aが設けられている。そして、この取付部4Aが、袋体の開口部の内面にヒートシールされることによってスパウト1Aが袋体に取付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、スパウト1Aは筒状であるため、従来、前記スパウト1Aを射出成形する際のゲート部は、図5に示すようにスパウト1Aの筒状部2Aの外側面、あるいは図示しないが筒状部2Aの内側面に設けられていた。
【0004】
筒状部2Aの外側面にゲート部5Aを設けた場合には、図6に示すように、分割型8Aとコア型9Aからなる射出金型の前記分割型8Aの一方の側面から溶融樹脂を射出し、スパウト1Aの取付部4Aに相当する部分で、樹脂流Cにより分割型8Aの分割面に設けられたエアベント10Aが閉塞された状態で樹脂流Dが流れるため、金型内の排気性が悪くなり、樹脂流Dの最終点にエアがエア溜まり11となって残り、この部分にショートモールドや樹脂焼けが発生する。また、射出成形時に樹脂流Cと樹脂流Dの樹脂圧が異なることにより、密度分布にバラツキが生じ、樹脂の収縮率に差ができヒケが発生する。
【0005】
また、筒状部2Aの内側面にゲート部を設けた場合には、図7に示すようにコア9Bから分割型8Bの一方の内側面に溶融樹脂を射出して、突出壁3Bに直交する位置にゲート部5Bを設ける場合、あるいは図8に示すようにコア9Cから分割型8Cの一方のエアベント10Cに向けて溶融樹脂を射出して、突出壁3Cに平行な位置にゲート部5Cを設ける場合がある。前者の場合には、樹脂流E及びFが図6で示した樹脂流と同じため、前記した筒状部2Aの外側面に設けた場合と同様な問題が発生する。後者の場合には、エア溜まりに起因するショートモールドや樹脂焼けの発生はないが、樹脂流Gと樹脂流Hの樹脂圧が異なることにより、ヒケ11が発生する。
【0006】
スパウト1Aの取付部4Aにこれらの問題が発生すると、袋体とスパウト1Aのヒートシール部に未シール部が発生し、内容物が漏洩するという包装容器として致命的欠陥となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するために提案されたものであって、筒状部と、前記筒状部の下方に、一対の突出壁を備えた取付部を備えたスパウトにおいて、前記取付部の内壁により形成された内容物注出路に、内壁に連接するように、且つ、一対の突出壁の先端を直線で結んだ仮想線に直交するように梁が設けられており、前記梁の中心に射出成形の際のゲート部を形成したスパウトが提供される。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のスパウト1の正面図で、該スパウト1は、筒状部2を備えており、筒状部2の下方に一対の突出壁3を設けた取付部4が設けられている。また、図2及び図3に示すように取付部4の厚肉部12には前記厚肉部12の射出成形後の冷却を早める目的で凹所13が設けられている。
【0009】
内容物注出路6となる筒状部2の内側には図2及び図3に示すように、取付部4の内壁により形成された内容物注出路6に、内壁に連接するように、且つ、一対の突出壁3の先端を直線で結んだ仮想線に直交するように梁7が設けられ、さらに、この梁7の中心には射出成形の際のゲート部5が設けられている。
【0010】
図4は、本発明のスパウト1の射出成形時の取付部4に相当する射出金型内の樹脂の流れ方向を示す図である。ゲート部5から分割型8の両方の内側面に向けて射出された樹脂は梁7を通り、矢印で示したように分割型8の分割面に設けられたエアベント10の方向に流れる。この際、射出金型内のエアは、樹脂の流れにより押し流されエアベント10を通り、金型外に流出する。また、射出成形時の樹脂流A及びBの樹脂圧が同じになり密度分布が等しくなる。
【0011】
本発明のスパウト1は、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂などの合成樹脂により構成するが、袋体の材質と同質であることが好ましく、飲料、レトルト食品、輸液のように内容物充填後加熱により殺菌処理を要する内容物の場合には、ポリオレフィン、特に耐熱性の点からポリプロピレンを使用することが望ましい。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、取付部にショートモールドやヒケが発生しないスパウトを得ることができるので、袋体にスパウトを取り付けた際、ヒートシール不良による未シール部の発生を防止することができる。また、内容物注出路となる筒状部の内側に梁を設けたので袋体とのヒートシールの際のシール圧力に対し、補強効果を有するので、内容物注出路が変形することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスパウトの正面図である。
【図2】本発明に係るスパウトの底面図である。
【図3】本発明に係るスパウトの縦断面図である。
【図4】本発明のスパウトの射出成形時の樹脂の流れ方向を示す図である。
【図5】従来のスパウトの正面図である。
【図6】従来のスパウトの射出成形時の樹脂の流れ方向を示す図である。
【図7】従来のスパウトの射出成形時の樹脂の流れ方向を示す図である。
【図8】従来のスパウトの射出成形時の樹脂の流れ方向を示す図である。
【符号の説明】
1、 1A スパウト
2、 2A 筒状部
3、 3A、 3B、 3C 突出壁
4、 4A 4B、 4C 取付部
5、 5A、 5B、 5C ゲート部
6 内容物注出路
7 梁
8、 8A、 8B、 8C 分割型
9、 9A、 9B、 9C コア型
10、10A、10B、10C エアベント
11 11A、11B、11C エア溜まり
12 厚肉部
13 凹所

Claims (1)

  1. 筒状部と、前記筒状部の下方に、一対の突出壁を備えた取付部を備えたスパウトにおいて、前記取付部の内壁により形成された内容物注出路に、内壁に連接するように、且つ、一対の突出壁の先端を直線で結んだ仮想線に直交するように梁が設けられており、前記梁の中心に射出成形の際のゲート部を有することを特徴とするスパウト。
JP20710998A 1998-07-08 1998-07-08 スパウト Expired - Fee Related JP4048610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20710998A JP4048610B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 スパウト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20710998A JP4048610B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 スパウト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025798A JP2000025798A (ja) 2000-01-25
JP4048610B2 true JP4048610B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=16534356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20710998A Expired - Fee Related JP4048610B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 スパウト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4048610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152938A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Japan Crown Cork Co Ltd 合成樹脂製スパウト

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263246A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Dainippon Printing Co Ltd 注出口及びその製造方法
JP5138173B2 (ja) * 2006-03-31 2013-02-06 株式会社フジシールインターナショナル スパウト及びスパウト付きパウチ容器
EP2252523A4 (en) * 2008-01-22 2012-03-07 Cascade Designs Inc SPOUT FOR FLEXIBLE FLUID RESERVOIR
KR102153919B1 (ko) * 2019-02-21 2020-09-09 주식회사 중앙플라텍 내용물이 용이하게 섭취되는 파우치 용기의 스파우트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152938A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Japan Crown Cork Co Ltd 合成樹脂製スパウト

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000025798A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2095943C (en) Closure unit for containers of flowable goods
US6273307B1 (en) Fitment for a pouch opening
AU2001277274A1 (en) Fitment for a pouch opening
CN115605402A (zh) 用于包装的盖与壶嘴组件、具有盖与壶嘴组件的包装和用于模制盖与壶嘴组件的方法
JP4048610B2 (ja) スパウト
JP3402125B2 (ja) 包装袋
JP3627511B2 (ja) 液体用包装容器
CN112193617B (zh) 包装可食用产品的方法和包装产品单元
JP4154778B2 (ja) 包装袋
JP3789571B2 (ja) 注出性に優れた袋体
JP2947134B2 (ja) スパウト及びスパウト付き袋体
JP3757632B2 (ja) 液体包装容器
JP3868510B2 (ja) 容器の製造方法
JP2002087443A (ja) 包装袋
JP6264637B2 (ja) 把持部を備えた袋、および把持部
JPH11236062A (ja) スパウト
JPH0640892B2 (ja) 坐剤成型包装体及び坐剤用コンテナ
JP2013163526A (ja) 筒状部材
JPH0612914Y2 (ja) スパウト
JP3806484B2 (ja) 容器及び容器の製造方法
JP3537376B2 (ja) 容 器
KR20070106387A (ko) 재충전 파우치 및 그 제조 방법
JP2004136938A (ja) 包装袋
JP4459934B2 (ja) 容器の製造方法
JPS6357301B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees