JP4047727B2 - 流体流れを強化した半導体基板用高圧プロセスチャンバ - Google Patents

流体流れを強化した半導体基板用高圧プロセスチャンバ Download PDF

Info

Publication number
JP4047727B2
JP4047727B2 JP2002581561A JP2002581561A JP4047727B2 JP 4047727 B2 JP4047727 B2 JP 4047727B2 JP 2002581561 A JP2002581561 A JP 2002581561A JP 2002581561 A JP2002581561 A JP 2002581561A JP 4047727 B2 JP4047727 B2 JP 4047727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
outlet port
outlet
distance
process chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002581561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504431A (ja
Inventor
エー. バイバーガー,マクシミリアン
ピー. レイマン,フレデリック
アール. サットン,トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2005504431A publication Critical patent/JP2005504431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4047727B2 publication Critical patent/JP4047727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、高圧プロセス分野に関する。特に、本発明は半導体基板の高圧プロセス分野に関する。
半導体基板のプロセスには、他の製作品プロセスには見られない特異な問題がある。一般に半導体プロセスはシリコンウェーハを始まりとしている。半導体プロセスはトランジスタを生産するためにシリコンのドーピングが出発点である。次に半導体プロセスは、トランジスタ端子を作り構造体の内部接続をするために、メタルと、ライン及びバイアスのエッチングが点在している誘電層との蒸着へ続いてゆく。半導体プロセスにおいて最終的に、トランジスタとトランジスタ接点と内部接続とが一体回路を形成する。
半導体プロセスにおける重要なプロセス要求事項は清浄度である。多くの半導体プロセスは、本来的に清浄な雰囲気である真空下において行なわれる。他の半導体プロセスは大気圧におけるウエットプロセス下で行なわれる。というのはウエットプロセスの洗浄特性は本来的に清浄なプロセスだからである。例えば、フォトレジストと、ライン及びバイアスのエッチングによるフォトレジスト残留物とは、プラズマアッシュ、ストリッパバスにおけるストリッピングが続く真空プロセス、ウエットプロセスを使用している。
半導体基板プロセスの他の重要なプロセス要求は、スループット及び信頼性を含んでいる。半導体基板の生産プロセスは、半導体製造工場で行なわれる。半導体製造工場は、プロセス設備、工場そのもの及び運転スタッフに対する巨額の資本支出を必要とする。これらの支出を回収し、工場から十分な収入を得るためには、プロセス設備は、一定期間中における十分な数のウェーハのスループットを必要とされる。工場からの連続した収益を保証するために、プロセス設備は、信頼のおけるプロセスでなければならない。
現在迄、半導体プロセスにおいて、プラズマアッシ及びストリッパバスが、フォトレジスト及びフォトレジスト残留物を除去するために十分なものであると判明した。しかしながら、一体回路における最近の進歩は、ストリッパバスに耐えるのに十分な構造体の寸法より小さな、エッチング形状のクリティカルな寸法と、プラズマアッシュの酸素雰囲気に耐えることのできない低誘電率一定材料とを含んでいる。
最近、フォトレジスト及びフォトレジスト残留物の除去のために、プラズマアッシュ及びストリッパバスを超臨界プロセスへ取りかえる動きが高まっている。しかしながら、現在の超臨界プロセス装置における高圧プロセスチャンバは、ユニークな半導体プロセスの要求を満たすのに適切なものではない。特に、現在の半導体プロセス装置の高圧チャンバは、半導体ウェーハの表面から異物を除去するために適切な流速を提供することができない。
半導体基板の表面の上をおおって適切な流速を提供する、半導体プロセス用の高圧チャンバの必要性がある。
本発明の要約
半導体基板の高圧プロセスチャンバが、高圧プロセスキャビテーと、複数の噴射ノズルと、第一及び第二出口ポートとを具備している。
該高圧プロセスキャビテーは、高圧プロセス時に該半導体基板を保持している。該複数の噴射ノズルは渦角度で該高圧プロセスキャビテーの中へ向けて配向されており、かつ該複数の噴射ノズルは該半導体基板の表面の上をおおう渦を発生するべく使用できるものである。該第一及び第二出口ポートは該複数の噴射ノズルの中心近傍に配置されていて、該第一及び第二出口ポートは、第一番目に該第一出口ポートからの出口作用を提供するセグメントであり、第二番目に該第二出口ポートからの出口作用を提供するセグメントである。
本発明の別の実施態様において、高圧プロセスキャビテーの上面の高さが変化している。高さの変化が、半導体基板の上をおおって流れる流体のより均一な分子速度を生み出している。
発明の詳細な説明
本発明における好適な圧力チャンバは、好ましくは半導体ウェーハの超臨界プロセスに使用される。好ましくは、好適な圧力チャンバは超臨界プロセスモジュールの一部を構成している。好ましくは、超臨界プロセスモジュールは、フォトレジスト、フォトレジスト残留物及び半導体ウェーハからのエッチング残留物のような材料を除去するために使用される。別に、超臨界プロセスモジュールはフォトレジストディベロップメントのような、半導体ウェーハの他超臨界プロセスのために使用される。
本発明における圧力チャンバフレームを図1に示す。圧力チャンバフレーム10は、圧力チャンバハウジング部分12、油圧駆動部分14、ウェーハスリット16、窓18、支柱19、上部開口部20及び上部ボルト穴22を含んでいる。ウェーハスリット16は、好ましくは300mmウェーハ用に好適なサイズとなっている。代りにウェーハスリット16が、より大きなあるいはより小さなウェーハ用サイズであってもよい。さらに、ウェーハスリット16はパックのようなウェーハ以外の半導体基板用のサイズとなっていてもよい。
圧力チャンバフレーム10の油圧駆動部分14は、好適な圧力チャンバを組立分解するためのアクセスを提供している窓18を含んでいる。好ましくは、圧力チャンバフレーム10の側面に配置された四つの窓18がある。好ましくは、各窓18は、両側を二つの支柱19で、上部を圧力チャンバハウジング部分12で、下部をベース23で形作られている。圧力チャンバハウジング部分12のボルト穴22は、上ぶたを圧力チャンバフレーム10にボルトで固定するためのものである。
本発明における好適な圧力チャンバを説明する前に、本発明の態様をより簡単に伝えるために本発明における別の第一及び第二圧力チャンバを説明する。
本発明における別の第一圧力チャンバを図2に示す。別の第一圧力チャンバ3つは圧力チャンバフレーム10、上ぶた32、ウェーハプラテン34、シリンダ36及びシールプレート38を含んでいる。上ぶた32は、好ましくはボルト(図示されていない)により圧力チャンバフレーム10へ取りつけられている。ウェーハプラテン34はシリンダ36へ連結されている。シリンダ36はピストン(図示されていない)へ連結されている。シールプレート38はピストンを大気からシールしている。
当業者においては、留め具がウェーハプラテン34をシリンダ36へ連結し、シリンダ36をピストンへ連結し、さらにシールプレート38を圧力チャンバフレーム10連結していることは容易に理解されるであろう。さらに当業者においては、好ましくは上ぶた32を圧力チャンバフレーム10に取りつけるボルトは、他の留め具に例えばねじに又は圧力チャンバフレーム10及び上ぶた32をねじ切りすることに代替してもよいことは理解されるであろう。
閉止状態における別の第一圧力チャンバ30の断面図を図3に示す。別の第一圧力チャンバ30は、圧力チャンバフレーム10、上ぶた32、ウェーハプラテン34、シリンダ36、シールプレート38、ピストン40及びスペーサ/噴射リング42を含んでいる。好ましくは、圧力チャンバフレーム10、上ぶた32、ウェーハプラテン34、シリンダ36、シールプレート38、ピストン40及びスペーサ/噴射リング42はステンレス鋼から構成されている。スペーサ/噴射リング42、上ぶた32及びウェーハプラテン34がウェーハキャビテー44を形成している。ウェーハキャビテー44は、好ましくは、第一、第二及び第三Oリング溝48,50及び52に配置された第一、第二及び第三Oリング(図示されていない)を用いてシールされている。圧力チャンバフレーム10及びシールプレート38はピストンボデー54を囲んでいて、ピストンネック56がシールプレート38を貫通して延伸している。ピストンネック56はシリンダ36へ連結していて、シリンダ36はウェーハプラテン34へ連結している。
圧力チャンバフレーム10及びピストンボデー56は、ピストンボデー56の下に油圧キャビテー58を形成している。圧力チャンバフレーム10、シールプレート38、ピストンボデー54及びピストンボデー54真上のピストンネック56が、ピストンボデー54とシールプレート38との間に空気キャビテー60を形成している。
当業者においては、ピストンボデー54と圧力チャンバフレーム10との間のピストンシールが空気キャビテー60から油圧キャビテー58を隔離していることは、容易に理解できるであろう。さらに当業者においては、ピストンネック56とシールプレート58との間のネックシールと、及びシールプレート38と圧力チャンバフレーム10との間のプレートシールとが、大気から空気キャビテー60を隔離していることは、容易に理解できるであろう。同じく当業者においては、技術的に公知なものである油圧流体装置及び空気流体装置が、運転にあたりそれぞれ油圧キャビテー58及び空気キャビテー60へ接続されることは、容易に理解できるであろう。
超臨界プロセスにおいて、半導体ウェーハ46はウェーハキャビテー44を占有していて、ウェーハキャビテーにおいて半導体ウェーハ46からフォトレジストを除去するために超臨界流体が好ましくは溶剤と共に使用される。好ましくはウェーハプラテン34が、半導体の処理時に半導体ウェーハ46を保持する真空チャックを備えている。超臨界処理後及びウェーハキャビテー44を大気圧にベントした後に油圧キャビテー58内の油圧流体が減圧され、一方で空気キャビテー60はガスでわずかに加圧され、その結果ピストン40が下降する。このことがウェーハプラテン34を下降させるので、半導体ウェーハ46はスリット16に隣接する。続いてウェーハ46がスリット16を通して取りはずされる。好ましくは半導体ウェーハはロボット(図示されていない)により取りはずされる。代りに、半導体ウェーハ46が作業員により取りはずされてもよい。
続いて第二半導体ウェーハがスリット16からウェーハプラテン34に載置される。続いて空気キャビテー60が大気圧にベントされ、一方で油圧キャビテー58が油圧流体で加圧され、ウェーハプラテン34がスペーサ/噴射リング42の中へ駆動され、ウェーハキャビテー44が再形成される。続いてウェーハキャビテー44は加圧され、超臨界流体及び溶剤が第二ウェーハからフォトレジストを除去する。
当業者においては、超臨界プロセス時に、油圧キャビテー58の中の油圧流体が、ウェーハプラテン34に対して超臨界流体によりもたらされる下向きの力よりも大きな上向きの力を発生する油圧圧力を維持されなければならないことは、容易に理解されるであろう。
本発明におけるスペーサ/噴射リング42を図4Aに示す。スペーサ/噴射リングは、プレナム64と噴射ノズル66とを有するリングボデー62を備えている。好ましくは、スペーサ/噴射リング42は304.8mm(12in)よりわずかに大きな内径であって、その内径は300mmウェーハ用のサイズである。代りにスペーサ/噴射リング42がより大きなあるいはより小さな内径であってもよい。好ましくはスペーサ/噴射リングは、四十五個の噴射ノズル46を有している。代りにスペーサ/噴射リングがより多くのあるいはより少ない数の噴射ノズル66を有していてもよい。好ましくは、各噴射ノズル66は、スペーサ/噴射リング42の内径の半径に対して45°で配向されている。代りに噴射ノズルはより大きなあるいはより小さな角度で配向されていてもよい。好ましくはスペーサ/噴射リング42は5.08mm(0.200in)の厚さである。代りにスペーサ/噴射リング42がより厚いあるいはより薄い厚さであってもよい。
スペーサ/噴射リング42の断面が図4Bに示されていて、リングボデー62と、プレナム64と、噴射ノズル66の一つとが図示されている。好ましくはプレナム64は、幅4.064mm(0.160in)高さ2.794mm(0.110in)の長方形断面である。好ましくは、各噴射ノズル66は0.7112mm(0.028in)の直径である。スペーサ/噴射リング42の、プレナム64と噴射ノズル64とは、ウェーハキャビテー44に流入する超臨界流体用の通路を形成している(図3)。超臨界プロセスにおいて、最初に超臨界流体は、超臨界流体用のリザーバとして作用するプレナム64に流入する。続いて超臨界流体は、噴射ノズル66によりウェーハキャビテー44の中へ噴射され、ウェーハキャビテー44内部に渦が発生される。
本発明におけるウェーハキャビテー44及び二つの出口ポートで図5に示す。上ぶた32とウェーハプラテン34とスペーサ/噴射リング42とにより形成されたウェーハキャビテー44は、好ましくは二つの出口ポート70を通して排気される。二つの出口ポート70がシャトルピース72を含んでいて、そのシャトルピース72は第一位置74と第二位置77との間を交互している。シャトルピース72を第一及び第二位置との間で交互することにより、スペーサ/噴射リング42により形成された渦は、第一排気ポート78と第二排気ポート80との間で交互する。好ましくは、第一及び第二排気ポート78及び80が、10.16mm(0.40in)の直径で、それらの中心は39.37mm(1.55in)の距離だけ離間している。代りに、その直径と距離は、本発明の実施にあたってより大きくてもより小さくてもよい。
運転において、入ってくる超臨界流体82は、スペーサ/噴射リング42のプレナム64に流入し、ウェーハキャビテー44の中に渦を発生し、そしてシャトルピースが第一位置74から第二位置76へ移動するに従って、第一及び第二排気ポート78及び80近傍に第一及び第二渦中心を発生する。出てゆく超臨界流体84は二つのポート70から流出してゆく。このようにして半導体ウェーハ46の全表面の超臨界プロセスが確実なものとなっている。
スペーサ/噴射リング42の噴射ノズル66と、二つの出口ポート70とが共通圧力チャンバの中へ一体化されていてもよくて、その共通圧力チャンバがゲートバルブを介して半導体基板用の入口と出口とを有していることは、当業者において容易に理解されるであろう。さらに当業者においては、二つの出口ポート70のシャトルピース72がより一般的なバルブ装置により交換されてもよいことは、容易に理解されるであろう。さらに当業者においては、補助出口ポートが二つの出口ポート70に付加されてもよいことは、容易に理解されるであろう。
本発明における別の第二圧力チャンバを組み込んだ、本発明における超臨界プロセスモジュールを図6に示す。超臨界プロセスモジュール200は、別の第二圧力チャンバ30B、圧力チャンバヒータ204、二酸化炭素供給装置206、循環ループ208、循環ポンプ210、薬剤・洗浄剤供給装置212、分離容器214、液体/固体廃棄物収集容器217及び液化/純化装置219を含んでいる。
別の第二圧力チャンバ30Bは、別の圧力チャンバハウジング12A及び別のウェーハプラテン34Bを含んでいる。別の圧力チャンバ12A及び別のウェーハプラテン34Bは、半導体基板46用の別の第一ウェーハキャビテー44Aを形成している。別の圧力チャンバハウジング12Aは、別の噴射ノズル66A及び別の二つの出口ポート70Aを含んでいる。好ましくは別のウェーハプラテン34Bは、油圧力を用いて別の圧力チャンバハウジング12Aに対して保持されている。代りに、別のウェーハプラテン34Bが機械的なクランプ力を用いて別の圧力チャンバハウジング12Aに対して保持されてもよい。好ましくは別のウェーハプラテン34Bは、油圧力を解放することにより負荷/無負荷位置215へ移動される。代りに、別のウェーハプラテン34Bが、機械的クランプ力の放出時に負荷/無負荷位置215へ移動されてもよい。さらに代りに、別のウェーハプラテン34Bが、別のウェーハプラテン34Bへ接続された駆動スクリューの作動により、あるいは空気力を用いることにより、負荷/無負荷位置へ移動されてもよい。
二酸化炭素供給装置206が、二酸化炭素供給容器216、二酸化炭素ポンプ218及び二酸化炭素ヒータ220を含んでいる。薬剤・洗浄剤供給装置212が、薬剤供給容器222と、洗浄剤供給容器224と、第一及び第二高圧噴射ポンプ226及び228とを含んでいる。
二酸化炭素供給容器216は、二酸化炭素ポンプ218と二酸化炭素配管230とを介して別の第二圧力チャンバ30Bへ接続されている。二酸化炭素配管230は、二酸化炭素ポンプ218と別の第二圧力チャンバ30Bとの間に配置された二酸化炭素ヒータ220を含んでいる。圧力チャンバヒータ204は別の第二圧力チャンバ30Bへ取りつけられている。循環ポンプ210は循環ループ208に配置されている。循環ループ208は、循環入口232と循環出口234とにおいて別の第二圧力チャンバ30Bへ接続されている。薬剤供給容器222は、薬剤供給ライン236を介して循環ループ208へ接続されている。洗浄剤供給容器224は、洗浄剤供給ライン238を介して循環ループ208へ接続されている。分離容器214は、排気ガス配管240を介して別の第二圧力チャンバ30Bへ接続されている。液体/固体廃棄物収集容器217は分離容器214へ接続されている。
分離容器214は、好ましくはガス回収配管241を介して液化/純化装置219へ接続されている。液化/純化装置219は、好ましくは液体炭酸配管243を介して二酸化炭素容器216へ接続されている。代りに、液化/純化装置219は、オフサイトにあって、排ガスをガス収集容器に受け入れ、液体炭酸を液体炭酸容器へもどしていてもよい。
圧力チャンバヒータ204は別の第二圧力チャンバ30Bを加熱する。好ましくは、加圧チャンバヒータ204が加熱ブランケットである。代りに、加圧チャンバヒータ204が他のタイプのヒータであってもよい。
好ましくは、第一及び第二フィルター221及び223が循環ループ208へ接続されている。好ましくは第一フィルター221が密なフィルターを備えている。さらに好ましくは第一フィルター221が0.05μm以上の粒子をろ過するべく形成された密なフィルターを備えている。好ましくは、第二フィルター223が粗なフィルターを備えている。さらに好ましくは、第二フィルター223が2〜3μm以上の粒子をろ過するべく形成された粗なフィルターを備えている。好ましくは、第三フィルター225が、二酸化炭素供給容器216を二酸化炭素ポンプ218へ接続している。好ましくは、第三フィルター225が密なフィルターを備えている。より好ましくは、第三フィルター225が0.05μm以上の粒子をろ過するべく形成されている。
超臨界プロセスモジュール200が、超臨界流体プロセス装置に標準的な、バルブと、制御エレクトロニクスと、ユティリテー配管とを含んでいることは、当業者において容易に理解されるであろう。さらに、別の噴射ノズル66Aが別のチャンバハウジング12Aの部分というよりはむしろ別のウェーハプラテン34Bの部分として形成されていてもよいことは、当業者において容易に理解されるであろう。
運転において、超臨界プロセスモジュールが、好ましくはフォトレジスト及びフォトレジスト残留物を半導体ウェーハ46から除去するために使用されている。超臨界プロセスモジュール200を使用してのフォトレジスト除去プロセスは、負荷ステップ、クリーニング処理、洗浄処理及び無負荷ステップを含んでいる。
負荷ステップにおいて、半導体ウェーハ46が別のウェーハプラテン34Bに置かれ、続いて別のウェーハプラテン34Bは別のチャンバハウジング12Aに対し移動され、別のウェーハプラテン34Bを別のチャンバハウジング12Aにシールし、従って別の第一ウェーハキャビテー44Aを形成している。
クリーニング処理は第一プロセスステップから第四プロセスステップを含んでいる。第一プロセスステップにおいて、別の第一ウェーハキャビテー44Aが二酸化炭素ポンプ218により所望する超臨界条件に加圧される。第二プロセスステップにおいて、第一噴射ポンプ226が、溶剤を薬剤供給ライン及び循環ループ208を介して、薬剤供給容器222から別の第一ウェーハキャビテー44Aの中にポンプ駆動する。所望する超臨界条件に達すると、二酸化炭素ポンプは、別の第一ウェーハキャビテー44Aの加圧を停止する。所望する溶剤濃度に達すると、第一噴射ポンプ226は溶剤の噴射を停止する。第三プロセスステップにおいて、循環ポンプ210は、超臨界二酸化炭素と溶剤とをフォトレジスト及びフォトレジスト残留物が半導体ウェーハから除去されるまで、別の第一ウェーハキャビテー44Aと循環ループ208を通して循環する。第四プロセスステップにおいて、ウェーハキャビテー44Aは一部排気されが、臨界圧力より高い圧力を継続していて、続いて別の第一ウェーハキャビテー44Aは、二酸化炭素ポンプ218により再加圧され、一部再排気され臨界圧より高い圧力を維持している。
洗浄処理は第四プロセスステップから第七プロセスステップを含んでいる。第四プロセスステップにおいて、別の第一ウェーハキャビテーが二酸化炭素ポンプ218により加圧される。第五プロセスステップにおいて、第二噴射ポンプ228が、洗浄剤を洗浄剤供給容器224から別の第一ウェーハキャビテー44Aの中へ、洗浄剤供給ライン238及び循環ループ208を介してポンプ駆動する。所望する洗浄剤濃度に達すると第二噴射ポンプ228は洗浄剤の噴射を停止する。第六プロセスステップにおいて、循環ポンプ210は、超臨界二酸化炭素及び洗浄剤を、別の第一ウェーハキャビテー44Aと循環ループ208とを通して所定時間の間循環する。第七プロセスステップにおいて、別の第一ウェーハキャビテー44Aが減圧される。代りに第五及び第六プロセスステップは、必要ないことが理解されるかも知れない。
無負荷ステップにおいて、別のウェーハプラテン34Bが負荷/無負荷位置215へ移動され、半導体は別のウェーハプラテン34Bから取りはずされる。
好ましくは、本発明における少なくとも二つの超臨界プロセスモジュールが複数加工プロセス装置の一部を構成していて、少なくとも二つの半導体ウェーハを同時に処理する能力を提供している。複数加工プロセス装置は、2000年11月1日出願の米国特許出願第09/704642号に教示されているもので、開示内容を参考としてここに包含するものである。代りに、本発明における超臨界プロセスモジュールが未超臨界プロセスモジュールと共に複数半導体加工プロセス装置の一部を構成している。複数半導体加工プロセス装置は、2000年11月1日出願の米国特許出願第09/704641号に教示されているもので、開示内容を参考としてここに包含するものである。さらに代りに、本発明における超臨界プロセスモジュールが、本発明における単一の超臨界プロセスモジュールを使用している独立型超臨界プロセス装置の一部を構成している。
本発明における別の第一圧力チャンバ30のウェーハキャビテー44が図7に示されている。(注:図7において、図3及び5に使用されている水平方向及び垂直方向のスケールに対して、水平方向のスケールは0.75倍に縮小され、垂直方向のスケールは4倍に拡大されている。)ウェーハキャビテー44の上面90は平面である。流体力学的計算にもとずいて以下のことが判明していて、平面は、半導体ウェーハ46の外端部における最大速度から、半導体ウェーハ46の外端部と中心との間における約半分ところにおける最小速度へ変化する、半導体ウェーハ46を横切る分子速度を提供している。平面は半導体ウェーハ46の中心近傍において、最小速度と最大速度との間の中間の分子速度を提供している。ある用途においては、分子速度のこの変化は許容可能なものである。しかしながら他の用途においては、粒子を除去するために十分な分子速度が提供されることを保証するために、より均一な分子速度が好適なものとされている。本発明における別の第二〜第四ウェーハキャビテーが、時に必要とされるより均一な分子速度を提供するものである。
本発明における別の第一ウェーハキャビテーを図8Aに示す。別の第二ウェーハキャビテー44Bは別の第一上面92を備えている。別の第一上面92は、別の第二ウェーハキャビテー44の外径における最大高さから、別の第二ウェーハキャビテー44の中心における最小高さに変化する高さとなっている。流体力学計算にもとずいて以下のことが判明していて、別の第一上面92は、平面により提供される分子速度に比較してより均一でより速い半導体ウェーハ46を横切る分子速度を提供している。しかしながら、半導体ウェーハ46を横切るどの場所と比較しても、分子速度は半導体ウェーハ46の中心において、速くなっている。
本発明における別の第三ウェーハキャビテーを図8Bに示す。別の第三ウェーハキャビテー44Cは別の第二上面94を備えている。別の第二上面94は、別の第三ウェーハキャビテー44の外径における最大高さから、別の第三ウェーハキャビテー44の外径と中心との間のほぼ中間に点における最小高さを介して、中心における中間高さへと、連続的な高さ変化となっている。流体力学的計算にもとずいて以下のことが判明していて、別の第二上面94は、別の第一上面92と比較してより均一な、半導体ウェーハ46を横切る分子速度を提供している。
本発明における別の第四ウェーハキャビテーを図8Cに示す。別の第四ウェーハキャビテー44Dは別の第三上面96を備えている。別の第三上面96は、別の第二上面94の連続的な高さ変化とほぼ近似的な不連続的な高さ変化となっている。不連続的な高さ変化は、別の第四ウェーハキャビテー44Dの外端部における最大高さを起点として、別の第四ウェーハキャビテー44Dの中へ最小高さに向かって傾斜している。不連続的な高さ変化は、別の第四ウェーハキャビテー44Dの中心に向かって最小高さを続け、そして別の第四ウェーハキャビテー44Dの中心近傍で最大高さに復帰している。流体力学的計算にもとずいて以下のことが判明していて、別の第三上面96は、別の第一上面92により提供される分子速度に比較してより均一であるが、別の第二上面94により提供される分子速度ほど均一ではない、半導体ウェーハ46を横切る分子速度を提供している。しかしながら、別の第三上面96の利点は、別の第二上面94に比較して製作がより容易であることである。
本発明における好適な圧力チャンバを図9に示す。好適な圧力チャンバ130は、第二圧力チャンバフレーム110、第二上ぶた132、ウェーハプラテン34、シリンダ36、シールプレート38、ピストン40及び上部キャビテープレート/噴射リング142を含んでいる。ウェーハプラテン34及び上部キャビテー/噴射リング142が、好適なウェーハキャビテー144を形成している。第三Oリング溝52に配置された第三Oリング(図示されていない)が好適なウェーハキャビテー144をシールしている。第二圧力チャンバフレーム110は入口導管146を備えている。入口導管146は噴射リング入口ポート168へ接続されている。第一C形シール(図示されていない)が入口導管146と噴射リングの入口ポート168との間の第一境界面をシールしている。上部キャビテー/噴射リング142が、第二上ぶた132の第五及び第六出口ポート178B及び180Bへ接続する、第三及び第四出口ポート178A及び180Aを備えている。第二及び第三C形シール(図示されていない)が、第三出口ポート178Aと第五出口ポート178Bとの間の第二境界面、及び第四出口ポート180Aと第六出口ポート180Bとの間の第三境界面をそれぞれシールしている。
本発明における上部キャビテー/噴射リング142を図10A及び10Bに示す。上部キャビテー/噴射リング142は、第二プレナム164、第二噴射ノズル166、噴射リング入口ポート168、第五及び第六出口ポート178A及び180A、及び第二不連続的高さ変化形状を備えている。第二不連続的高さ変化形状は、下がってゆく高さ形状170と一定な高さ形状172とを備えている。下がってゆく高さ形状170は、上部キャビテープレート/噴射リング142における直径の外側領域近傍に配置されている。一定な高さ形状172は、上部キャビテープレート/噴射リング142における直径の内側領域近傍に配置されている。
好ましくは、上部キャビテー/噴射リング142は、外部リングをプレートに溶接することにより製作される。外部リングは第二プレナム164を備えている。プレートは第二噴射ノズル166を備えている。好ましくは、外部リング及びプレートは316Lステンレス鋼で構成されている。
本発明における、好適な圧力チャンバ130と、別の第一及び第二圧力チャンバ30及び30Bとが超臨界条件より低い高圧プロセス用に適しているものであることは、当業者において容易に理解されるであろう。
特許請求の範囲に規定される、本発明の精神と範囲とを逸脱することなく、好適な実施態様に対して種々の修正が行なわれてもよいことは、当業者において容易に理解されるであろう。
図1は、本発明における圧力チャンバフレームを示している。 図2は、本発明における別の第一圧力チャンバを示している。 図3は、本発明における別の第一圧力チャンバの断面図を示している。 図4Aは、本発明におけるスペーサ/噴射ノズルリングを示している。 図4Bは、本発明におけるスペーサ/噴射ノズルリングを示している。 図5は、本発明におけるウェーハキャビテーと二つの出口ポートとを示している。 図6は、本発明における超臨界プロセスモジュールと、別の第二圧力チャンバとを示している。 図7は、本発明におけるウェーハキャビテーを示している。 図8Aは、本発明における別の第一ウェーハキャビテーを示している。 図8Bは、本発明における別の第二ウェーハキャビテーを示している。 図8Cは、本発明における別の第三ウェーハキャビテーを示している。 図9は、本発明における好適な圧力チャンバを示している。 図10Aは、本発明における上部キャビテープレート/噴射リングを示している。 図10Bは、本発明における上部キャビテープレート/噴射リングを示している。

Claims (10)

  1. 半導体基板の高圧プロセスチャンバであって、超臨界プロセスキャビテーと、複数の噴射ノズルと、プレナムと、シャトルピースとを具備する高圧プロセスチャンバにおいて:
    a.該超臨界プロセスキャビテーは、該半導体基板用のものであり;
    b.該複数の噴射ノズルは渦角度で該高圧プロセスキャビテーの中へ向けて配向されており、該複数の噴射ノズルは該半導体基板の表面の上をおおう渦を発生するべく使用できるものであり;
    c.該プレナムは、該複数の噴射ノズルに接続されていて、該プレナムの幅は該複数の噴射ノズルの幅より大きくて;
    d.該シャトルピースは第一及び第二出口ポートに接続されており、該第一及び第二出口ポートは該複数の噴射ノズルの中心近傍に配置されていて、そして該半導体基板の該表面をおおって位置決めされるべく形成されており、該第一及び第二出口ポートは、第一番目に該第一出口ポートだけからの出口作用を提供するセグメントであり、その場合該渦は該第一出口ポートに集まるようになっており、第二番目に該第二出口ポートだけからの出口作用を提供するセグメントであり、その場合該渦は該第二出口ポートに集まるようになっている;高圧プロセスチャンバ。
  2. 超臨界プロセスキャビテーが、半導体基板保持面と、半導体ウェーハ保持面に対向している出口ポート面と、該半導体基板保持面を該出口ポート面へ接続する柱面とを備えている、請求項1に記載の高圧プロセスチャンバ。
  3. 該柱面が該複数の噴射ノズルを含んでいる、請求項2に記載の高圧プロセスチャンバ。
  4. 該出口ポート面が該第一及び第二出口ポートを含んでいる請求項2に記載の高圧プロセスチャンバ。
  5. 超臨界プロセスキャビテーが、該半導体基板保持面と、該出口面との間でほぼ一定の距離となっている、請求項4に記載の高圧プロセスチャンバ。
  6. 超臨界プロセスキャビテーが、該半導体基板保持面と、該出口面との間で一定でない距離となっている、請求項4に記載の高圧プロセスチャンバ。
  7. 該一定でない距離が、該出口ポート面の外端部において最大であり、該出口ポート面の中心において最小である、請求項6に記載の高圧プロセスチャンバ。
  8. 該一定でない距離が、該出口ポート面の外端部における第一距離と、該出口ポート面の該外端部と中心との間の中間位置における第二距離と、該出口ポート面の該中心における第三距離とを備えていて;さらに該第一距離及び該第三距離は、各々該第二距離よりも長い;
    請求項6に記載の高圧プロセスチャンバ。
  9. 半導体基板の高圧プロセスチャンバであって、超臨界プロセスキャビテーと、複数の噴射ノズルと、プレナムとシャトルピースとを具備する高圧プロセスチャンバにおいて:
    a.該超臨界プロセスキャビテーが、半導体基板保持面と、半導体基板保持面に対向している出口ポート面と、該半導体基板保持面を該出口ポート面へ接続する柱面とを備えていて;
    b.該複数の噴射ノズルは、該柱面に配置されかつ渦角度で配向されており、該複数の噴射ノズルは該半導体基板の表面とほぼ同一の高さに形成されていて、そして該半導体基板の表面の上をおおう渦を発生するべく使用できるものであり;
    c.該プレナムは、該複数の噴射ノズルに接続されていて、該プレナムの幅は該複数の噴射ノズルの幅より大きくて;
    d.該シャトルピースは第一及び第二出口ポートに接続されており、該第一及び第二出口ポートは該複数の噴射ノズルの中心近傍に配置されていて、そして該半導体基板の該表面をおおって位置決めされるべく形成されており、該第一及び第二出口ポートは、第一番目に該第一出口ポートだけからの出口作用を提供するセグメントであり、その場合該渦は 該第一出口ポートに集まるようになっており、第二番目に該第二出口ポートだけからの出口作用を提供するセグメントであり、その場合該渦は該第二出口ポートに集まるようになっている;高圧プロセスチャンバ。
  10. 半導体基板の高圧プロセスチャンバであって、超臨界プロセスキャビテーと、複数の噴射ノズルと、プレナムと、シャトルピースとを具備する高圧プロセスチャンバにおいて:
    a.該超臨界プロセスキャビテーが、半導体基板保持面と、半導体ウェーハ保持面に対向している出口ポート面と、該半導体基板保持面を該出口ポート面へ接続する柱面とを備えていて;該超臨界プロセスキャビテーが、該半導体基板保持面と、該出口面との間で一定でない距離となっており;該一定でない距離が、該出口ポート面の外端部における第一距離と、該出口ポート面の該外端部と中心との間の中間位置における第二距離と、該出口ポート面の該中心における第三距離とを備えていて;さらに該第一距離及び該第三距離は、各々該第二距離よりも長くて;
    b.該複数の噴射ノズルは、該柱面に配置されかつ渦角度で配向されており、かつ該複数の噴射ノズルは該半導体基板の表面の上をおおう渦を発生するべく使用できるものであり、そして超臨界プロセス流体を用いて該半導体基板の表面から異物を除去し、かつ該半導体基板の表面の微細構造体を洗浄するべく使用できるものであって
    c.該プレナムは、該複数の噴射ノズルに接続されていて、該プレナムの幅は該複数の噴射ノズルの幅より大きくて;
    d.該シャトルピースは第一及び第二出口ポートに接続されており、該第一及び第二出口ポートは該複数の噴射ノズルの中心近傍に配置されていて、そして該半導体基板の該表面をおおって位置決めされるべく形成されており、該第一及び第二出口ポートは、第一番目に該第一出口ポートだけからの出口作用を提供するセグメントであり、その場合該渦は該第一出口ポートに集まるようになっており、第二番目に該第二出口ポートだけからの出口作用を提供するセグメントであり、その場合該渦は該第二出口ポートに集まるようになっている;高圧プロセスチャンバ。
JP2002581561A 2001-04-10 2002-04-10 流体流れを強化した半導体基板用高圧プロセスチャンバ Expired - Fee Related JP4047727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28313201P 2001-04-10 2001-04-10
PCT/US2002/011461 WO2002084709A2 (en) 2001-04-10 2002-04-10 High pressure processing chamber for semiconductor substrate including flow enhancing features

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504431A JP2005504431A (ja) 2005-02-10
JP4047727B2 true JP4047727B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=23084672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581561A Expired - Fee Related JP4047727B2 (ja) 2001-04-10 2002-04-10 流体流れを強化した半導体基板用高圧プロセスチャンバ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20020189543A1 (ja)
EP (1) EP1573779A4 (ja)
JP (1) JP4047727B2 (ja)
KR (1) KR100777892B1 (ja)
CN (1) CN100392796C (ja)
AU (1) AU2002252637A1 (ja)
CA (1) CA2444296A1 (ja)
IL (1) IL158340A0 (ja)
TW (1) TW589657B (ja)
WO (1) WO2002084709A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6722642B1 (en) * 2002-11-06 2004-04-20 Tokyo Electron Limited High pressure compatible vacuum chuck for semiconductor wafer including lift mechanism
DE10255231B4 (de) * 2002-11-26 2006-02-02 Uhde High Pressure Technologies Gmbh Hochdruckvorrichtung zum Verschließen eines Druckbehälters im Reinraum
US7225820B2 (en) * 2003-02-10 2007-06-05 Tokyo Electron Limited High-pressure processing chamber for a semiconductor wafer
US7767145B2 (en) 2005-03-28 2010-08-03 Toyko Electron Limited High pressure fourier transform infrared cell
US7789971B2 (en) 2005-05-13 2010-09-07 Tokyo Electron Limited Treatment of substrate using functionalizing agent in supercritical carbon dioxide
KR100794588B1 (ko) * 2006-08-10 2008-01-17 세메스 주식회사 매엽식 기판 처리 장치 및 방법
US8298338B2 (en) * 2007-12-26 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Chemical vapor deposition apparatus
KR101932035B1 (ko) * 2012-02-08 2018-12-26 삼성전자주식회사 기판 처리용 유체 공급 시스템 및 방법
CN105336723B (zh) 2014-07-28 2018-09-14 通用电气公司 半导体模块、半导体模块组件及半导体装置
KR101623411B1 (ko) 2014-11-03 2016-05-24 세메스 주식회사 기판 처리 장치
KR101910801B1 (ko) * 2016-10-26 2019-01-07 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
KR102358561B1 (ko) 2017-06-08 2022-02-04 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 집적회로 소자 제조 장치
FI128855B (en) * 2019-09-24 2021-01-29 Picosun Oy FLUID DISTRIBUTOR FOR THIN FILM GROWING EQUIPMENT, RELATED EQUIPMENT AND METHODS

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US493828A (en) * 1893-03-21 Churn-dasher
US341592A (en) * 1886-05-11 Eeubex a
US3642020A (en) * 1969-11-17 1972-02-15 Cameron Iron Works Inc Pressure operated{13 positive displacement shuttle valve
US3890176A (en) * 1972-08-18 1975-06-17 Gen Electric Method for removing photoresist from substrate
US4029517A (en) * 1976-03-01 1977-06-14 Autosonics Inc. Vapor degreasing system having a divider wall between upper and lower vapor zone portions
US4091643A (en) * 1976-05-14 1978-05-30 Ama Universal S.P.A. Circuit for the recovery of solvent vapor evolved in the course of a cleaning cycle in dry-cleaning machines or plants, and for the de-pressurizing of such machines
US4426358A (en) * 1982-04-28 1984-01-17 Johansson Arne I Fail-safe device for a lid of a pressure vessel
DE3238768A1 (de) * 1982-10-20 1984-04-26 Kurt Wolf & Co Kg, 7547 Wildbad Kochgefaess aus kochtopf und deckel, insbesondere dampfdruckkochtopf
FR2536433A1 (fr) * 1982-11-19 1984-05-25 Privat Michel Procede et installation de nettoyage et decontamination particulaire de vetements, notamment de vetements contamines par des particules radioactives
GB8332394D0 (en) * 1983-12-05 1984-01-11 Pilkington Brothers Plc Coating apparatus
JPS6117151A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 Minolta Camera Co Ltd プラズマcvd装置
US4749440A (en) * 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
US4925790A (en) * 1985-08-30 1990-05-15 The Regents Of The University Of California Method of producing products by enzyme-catalyzed reactions in supercritical fluids
US4917556A (en) * 1986-04-28 1990-04-17 Varian Associates, Inc. Modular wafer transport and processing system
US4670126A (en) * 1986-04-28 1987-06-02 Varian Associates, Inc. Sputter module for modular wafer processing system
JPS63157870A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Anelva Corp 基板処理装置
US5882165A (en) * 1986-12-19 1999-03-16 Applied Materials, Inc. Multiple chamber integrated process system
US4924892A (en) * 1987-07-28 1990-05-15 Mazda Motor Corporation Painting truck washing system
DE3725565A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-16 Peter Weil Verfahren und anlage zum entlacken von gegenstaenden mit einem tauchbehaelter mit loesungsmittel
US5105556A (en) * 1987-08-12 1992-04-21 Hitachi, Ltd. Vapor washing process and apparatus
US4838476A (en) * 1987-11-12 1989-06-13 Fluocon Technologies Inc. Vapour phase treatment process and apparatus
JP2663483B2 (ja) * 1988-02-29 1997-10-15 勝 西川 レジストパターン形成方法
US5185296A (en) * 1988-07-26 1993-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for forming a dielectric thin film or its pattern of high accuracy on a substrate
US5013366A (en) * 1988-12-07 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Cleaning process using phase shifting of dense phase gases
US5051135A (en) * 1989-01-30 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Cleaning method using a solvent while preventing discharge of solvent vapors to the environment
US5068040A (en) * 1989-04-03 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Dense phase gas photochemical process for substrate treatment
US5288333A (en) * 1989-05-06 1994-02-22 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Wafer cleaning method and apparatus therefore
US5186718A (en) * 1989-05-19 1993-02-16 Applied Materials, Inc. Staged-vacuum wafer processing system and method
JP2888253B2 (ja) * 1989-07-20 1999-05-10 富士通株式会社 化学気相成長法およびその実施のための装置
US4983223A (en) * 1989-10-24 1991-01-08 Chenpatents Apparatus and method for reducing solvent vapor losses
US5213619A (en) * 1989-11-30 1993-05-25 Jackson David P Processes for cleaning, sterilizing, and implanting materials using high energy dense fluids
US5370741A (en) * 1990-05-15 1994-12-06 Semitool, Inc. Dynamic semiconductor wafer processing using homogeneous chemical vapors
US5071485A (en) * 1990-09-11 1991-12-10 Fusion Systems Corporation Method for photoresist stripping using reverse flow
US5306350A (en) * 1990-12-21 1994-04-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Methods for cleaning apparatus using compressed fluids
CA2059841A1 (en) * 1991-01-24 1992-07-25 Ichiro Hayashida Surface treating solutions and cleaning method
US5185058A (en) * 1991-01-29 1993-02-09 Micron Technology, Inc. Process for etching semiconductor devices
US5225173A (en) * 1991-06-12 1993-07-06 Idaho Research Foundation, Inc. Methods and devices for the separation of radioactive rare earth metal isotopes from their alkaline earth metal precursors
US5730874A (en) * 1991-06-12 1998-03-24 Idaho Research Foundation, Inc. Extraction of metals using supercritical fluid and chelate forming legand
KR930019861A (ko) * 1991-12-12 1993-10-19 완다 케이. 덴슨-로우 조밀상 기체를 이용한 코팅 방법
US5496901A (en) * 1992-03-27 1996-03-05 University Of North Carolina Method of making fluoropolymers
US5313965A (en) * 1992-06-01 1994-05-24 Hughes Aircraft Company Continuous operation supercritical fluid treatment process and system
JPH0613361A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Tokyo Electron Ltd 処理装置
US5401322A (en) * 1992-06-30 1995-03-28 Southwest Research Institute Apparatus and method for cleaning articles utilizing supercritical and near supercritical fluids
US5316591A (en) * 1992-08-10 1994-05-31 Hughes Aircraft Company Cleaning by cavitation in liquefied gas
US5355901A (en) * 1992-10-27 1994-10-18 Autoclave Engineers, Ltd. Apparatus for supercritical cleaning
US5294261A (en) * 1992-11-02 1994-03-15 Air Products And Chemicals, Inc. Surface cleaning using an argon or nitrogen aerosol
US5514220A (en) * 1992-12-09 1996-05-07 Wetmore; Paula M. Pressure pulse cleaning
US5377705A (en) * 1993-09-16 1995-01-03 Autoclave Engineers, Inc. Precision cleaning system
US5417768A (en) * 1993-12-14 1995-05-23 Autoclave Engineers, Inc. Method of cleaning workpiece with solvent and then with liquid carbon dioxide
US5872257A (en) * 1994-04-01 1999-02-16 University Of Pittsburgh Further extractions of metals in carbon dioxide and chelating agents therefor
US5641887A (en) * 1994-04-01 1997-06-24 University Of Pittsburgh Extraction of metals in carbon dioxide and chelating agents therefor
DE69523208T2 (de) * 1994-04-08 2002-06-27 Texas Instruments Inc Verfahren zur Reinigung von Halbleiterscheiben mittels verflüssigter Gase
KR0137841B1 (ko) * 1994-06-07 1998-04-27 문정환 식각잔류물 제거방법
US5482564A (en) * 1994-06-21 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Method of unsticking components of micro-mechanical devices
US5637151A (en) * 1994-06-27 1997-06-10 Siemens Components, Inc. Method for reducing metal contamination of silicon wafers during semiconductor manufacturing
US5522938A (en) * 1994-08-08 1996-06-04 Texas Instruments Incorporated Particle removal in supercritical liquids using single frequency acoustic waves
US5501761A (en) * 1994-10-18 1996-03-26 At&T Corp. Method for stripping conformal coatings from circuit boards
US5556497A (en) * 1995-01-09 1996-09-17 Essef Corporation Fitting installation process
US5629918A (en) * 1995-01-20 1997-05-13 The Regents Of The University Of California Electromagnetically actuated micromachined flap
JP3404967B2 (ja) * 1995-03-09 2003-05-12 トヨタ自動車株式会社 絞り成形方法
US5681398A (en) * 1995-03-17 1997-10-28 Purex Co., Ltd. Silicone wafer cleaning method
JPH08306632A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Shin Etsu Handotai Co Ltd 気相エピタキシャル成長装置
JP3983831B2 (ja) * 1995-05-30 2007-09-26 シグマメルテック株式会社 基板ベーキング装置及び基板ベーキング方法
US6239038B1 (en) * 1995-10-13 2001-05-29 Ziying Wen Method for chemical processing semiconductor wafers
US5783082A (en) * 1995-11-03 1998-07-21 University Of North Carolina Cleaning process using carbon dioxide as a solvent and employing molecularly engineered surfactants
US5955140A (en) * 1995-11-16 1999-09-21 Texas Instruments Incorporated Low volatility solvent-based method for forming thin film nanoporous aerogels on semiconductor substrates
US6037277A (en) * 1995-11-16 2000-03-14 Texas Instruments Incorporated Limited-volume apparatus and method for forming thin film aerogels on semiconductor substrates
KR19990077350A (ko) * 1996-02-29 1999-10-25 히가시 데쓰로 반도체웨이퍼의 열처리용 보트
US5726211A (en) * 1996-03-21 1998-03-10 International Business Machines Corporation Process for making a foamed elastometric polymer
JP3955340B2 (ja) * 1996-04-26 2007-08-08 株式会社神戸製鋼所 高温高圧ガス処理装置
DK9600149U3 (da) * 1996-05-01 1997-09-12 Moerch & Soenner A S Dækselaggregat
US6203582B1 (en) * 1996-07-15 2001-03-20 Semitool, Inc. Modular semiconductor workpiece processing tool
US5868856A (en) * 1996-07-25 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method for removing inorganic contamination by chemical derivitization and extraction
US5868862A (en) * 1996-08-01 1999-02-09 Texas Instruments Incorporated Method of removing inorganic contamination by chemical alteration and extraction in a supercritical fluid media
US5881577A (en) * 1996-09-09 1999-03-16 Air Liquide America Corporation Pressure-swing absorption based cleaning methods and systems
US5908510A (en) * 1996-10-16 1999-06-01 International Business Machines Corporation Residue removal by supercritical fluids
US5888050A (en) * 1996-10-30 1999-03-30 Supercritical Fluid Technologies, Inc. Precision high pressure control assembly
JPH10144757A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理システム
JP3437734B2 (ja) * 1997-02-26 2003-08-18 富士通株式会社 製造装置
US5879459A (en) * 1997-08-29 1999-03-09 Genus, Inc. Vertically-stacked process reactor and cluster tool system for atomic layer deposition
JPH10261687A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Furontetsuku:Kk 半導体等製造装置
JPH10288158A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Kobe Steel Ltd ピストン式ガス圧縮機及びガス圧縮設備
US5900354A (en) * 1997-07-03 1999-05-04 Batchelder; John Samuel Method for optical inspection and lithography
JP3194036B2 (ja) * 1997-09-17 2001-07-30 東京エレクトロン株式会社 乾燥処理装置及び乾燥処理方法
US6056008A (en) * 1997-09-22 2000-05-02 Fisher Controls International, Inc. Intelligent pressure regulator
US6284360B1 (en) * 1997-09-30 2001-09-04 3M Innovative Properties Company Sealant composition, article including same, and method of using same
US6235634B1 (en) * 1997-10-08 2001-05-22 Applied Komatsu Technology, Inc. Modular substrate processing system
US5904737A (en) * 1997-11-26 1999-05-18 Mve, Inc. Carbon dioxide dry cleaning system
KR100524204B1 (ko) * 1998-01-07 2006-01-27 동경 엘렉트론 주식회사 가스 처리장치
US6048494A (en) * 1998-01-30 2000-04-11 Vlsi Technology, Inc. Autoclave with improved heating and access
US6067728A (en) * 1998-02-13 2000-05-30 G.T. Equipment Technologies, Inc. Supercritical phase wafer drying/cleaning system
US6244121B1 (en) * 1998-03-06 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Sensor device for non-intrusive diagnosis of a semiconductor processing system
KR100452542B1 (ko) * 1998-04-14 2004-10-12 가부시끼가이샤가이죠 세정물 건조장치 및 건조방법
US6017820A (en) * 1998-07-17 2000-01-25 Cutek Research, Inc. Integrated vacuum and plating cluster system
US6242165B1 (en) * 1998-08-28 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Supercritical compositions for removal of organic material and methods of using same
JP2000106358A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置および半導体基板の処理方法
US6344174B1 (en) * 1999-01-25 2002-02-05 Mine Safety Appliances Company Gas sensor
US6305677B1 (en) * 1999-03-30 2001-10-23 Lam Research Corporation Perimeter wafer lifting
US6241825B1 (en) * 1999-04-16 2001-06-05 Cutek Research Inc. Compliant wafer chuck
US6508259B1 (en) * 1999-08-05 2003-01-21 S.C. Fluids, Inc. Inverted pressure vessel with horizontal through loading
US6334266B1 (en) * 1999-09-20 2002-01-01 S.C. Fluids, Inc. Supercritical fluid drying system and method of use
US6251250B1 (en) * 1999-09-03 2001-06-26 Arthur Keigler Method of and apparatus for controlling fluid flow and electric fields involved in the electroplating of substantially flat workpieces and the like and more generally controlling fluid flow in the processing of other work piece surfaces as well
EP1303870A2 (en) * 2000-07-26 2003-04-23 Tokyo Electron Limited High pressure processing chamber for semiconductor substrate
US6388317B1 (en) * 2000-09-25 2002-05-14 Lockheed Martin Corporation Solid-state chip cooling by use of microchannel coolant flow

Also Published As

Publication number Publication date
KR100777892B1 (ko) 2007-11-21
EP1573779A2 (en) 2005-09-14
WO2002084709A2 (en) 2002-10-24
US20020189543A1 (en) 2002-12-19
EP1573779A4 (en) 2006-11-15
AU2002252637A1 (en) 2002-10-28
TW589657B (en) 2004-06-01
AU2002252637A8 (en) 2012-03-08
KR20040067871A (ko) 2004-07-30
CN100392796C (zh) 2008-06-04
JP2005504431A (ja) 2005-02-10
CN1630931A (zh) 2005-06-22
WO2002084709A3 (en) 2012-02-16
CA2444296A1 (en) 2002-10-24
IL158340A0 (en) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724353B2 (ja) 半導体基板のための高圧処理チャンバー
JP4047727B2 (ja) 流体流れを強化した半導体基板用高圧プロセスチャンバ
US6848458B1 (en) Apparatus and methods for processing semiconductor substrates using supercritical fluids
US6722642B1 (en) High pressure compatible vacuum chuck for semiconductor wafer including lift mechanism
JP2004048052A (ja) 半導体ウェハの洗浄装置とその洗浄方法、及びマイクロエレクトロニクス用基板の製造方法
KR101035983B1 (ko) 매엽식 기판 처리 장치 및 그 장치에서의 배기 방법
US10453672B2 (en) Dissolved ozone removal unit, apparatus for treating substrate, method of removing dissolved ozone, and method of cleaning substrate
CN108962787B (zh) 基板处理装置和基板处理方法
US6045621A (en) Method for cleaning objects using a fluid charge
JP5641374B2 (ja) 基板処理装置
KR101010311B1 (ko) 매엽식 기판 처리 장치 및 방법
KR102037902B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
KR100904462B1 (ko) 기판 처리 설비 및 기판 처리 방법
US20230044888A1 (en) Method and apparatus for treating substrate
US6974505B2 (en) Tool for cleaning substrates
KR20120015660A (ko) 노즐 유닛
KR101899915B1 (ko) 게이트 도어 유닛 및 이를 갖는 기판 처리 장치
WO2000024687A1 (en) Method and apparatus for cleaning objects using dilute ammonium bearing solutions
CN117524942A (zh) 一种垂直浸洗蚀刻装置及刻蚀方法
JP2020155613A (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体製造方法
KR20100046795A (ko) 매엽식 기판 처리 장치 및 기판 처리 장치의 압력 조절 방법
JP2002261066A (ja) スピン処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees