JP4047546B2 - カルボン酸類の直接水素化によるアルデヒド類の触媒的合成 - Google Patents

カルボン酸類の直接水素化によるアルデヒド類の触媒的合成 Download PDF

Info

Publication number
JP4047546B2
JP4047546B2 JP2000567492A JP2000567492A JP4047546B2 JP 4047546 B2 JP4047546 B2 JP 4047546B2 JP 2000567492 A JP2000567492 A JP 2000567492A JP 2000567492 A JP2000567492 A JP 2000567492A JP 4047546 B2 JP4047546 B2 JP 4047546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
acid
carboxylic acid
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000567492A
Other languages
English (en)
Inventor
明夫 山本
和弘 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Application granted granted Critical
Publication of JP4047546B2 publication Critical patent/JP4047546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/313Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of doubly bound oxygen containing functional groups, e.g. carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/48Aldehydo radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D307/48Furfural
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/54Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

技術分野
本発明は、有機カルボン酸を、触媒の存在下に分子状水素で還元して対応する有機アルデヒドを製造する方法において、当該反応を脱水剤の存在下におこなうことを特徴するアルデヒドの製造方法に関し、簡便でかつ高効率のアルデヒドの製造方法を提供する。
背景技術
アルデヒドはそれ自身香料、医薬、農薬品となるばかりでなく精密化学品合成のための原料として用いられている。しかし、アルデヒド合成法として従来用いられている手法としては、炭化水素を酸化する方法や酸ハロゲン化物を還元する方法などが知られているが、酸化条件が難しいとかハロゲン化物等の副生物を化学量論量生成するなど、反応効率が悪く、環境への負荷が大きいことなどの問題がある。
カルボン酸を還元してアルデヒドを製造する方法としては、通常はカルボン酸を酸塩化物などへ誘導した後部分還元するか、一旦、アルコールとしてから部分酸化するなどの多段階を要する方法が用いられている。
パラジウム固体触媒を用い、分子状水素を水素源とする酸塩化物の接触水素化によるアルデヒド合成反応は、Rosenmund還元と呼ばれ、反応系にアミンを添加することにより、様々な基質においてほぼ定量的に進行することが知られている。本反応は水素圧が1気圧で良いなどの利点があるが、酸塩化物を調製する必要があり、また副生物として酸性の塩化水素が発生するなどの欠点がある。この反応を、パラジウム錯体を用いて均一系水素化を行った報告もあるが、この場合、基質が芳香族カルボン酸塩化物に限られている(A.Schoenberg,and R.F.Heck,J.Am.Chem.Soc.,96,7761(1974))。
カルボン酸を、分子状水素を用いて効率よく水素化した例に、三菱化成(現三菱化学)法がある。これは、ジルコニア系あるいはクロム酸系固体触媒を用いて高温下(330〜400℃)気相水素化することにより、アルデヒドを選択的かつ高収率で得るプロセスである。(N.Ding,J.Kondo,K.Maruya,K.Domen,T.Yokoyama,N.Fujita,T.Maki,Catal.,17,309(1993);特開平4−210936号(横山寿治ら);特開昭62−108832号(真木隆生ら);総説:横山寿治、日化協月報、1997年4月号、p.14.)。しかし、本プロセスは高温を要するため、熱的安定性の低い基質には適用できず、また、装置全体が大きくなり小規模での合成における単位反応として利用することは困難である。
また、本発明者らは、0価パラジウム錯体触媒の存在下に、温和な反応条件でカルボン酸無水物を分子状水素で還元してアルデヒドを製造する方法を報告してきた(Chem.Lett.1995,365)。しかしこの方法は、原料となる酸無水物を予め調製する必要があることや、アルデヒドと等量のカルボン酸を副生するなど、反応効率の点で問題があった。
発明の開示
本発明は、温和な反応条件下に高効率でカルボン酸を分子状水素を用い還元してアルデヒドを製造する方法を提供する。
本発明は、有機カルボン酸を、触媒の存在下に分子状水素で還元して対応する有機アルデヒドを製造する方法において、当該反応を脱水剤の存在下におこなうことを特徴するアルデヒドの製造方法に関する。
発明を実施するための最良の形態
本発明者らは、前記したカルボン酸無水物を原料とするアルデヒドの製造方法(Chem.Lett.1995,365)の収率の改善を計るため、この反応系の改善を鋭意検討してきた結果、驚くべきことに反応系に脱水剤を存在させて、反応系内で原料カルボン酸をカルボン酸無水物にすることにより、高収率で対応するアルデヒドを製造することができることがわかった。
即ち、本発明は、カルボン酸に無水トリメチル酢酸などの脱水剤を共存させ、反応系中で酸無水物を発生させながら水素化することにより、アルデヒドを収率よく生成することを特徴とする。
本発明における脱水剤としては、反応条件下で原料のカルボン酸を対応するカルボン酸無水物、又はその混合酸無水物に変換することができるものであれば、特に制限はなく、より具体的には、例えば、カルボン酸無水物、ジカルボナート、カルボジイミドなどを用いることができるが、これらのなかではカルボン酸無水物が好ましい。
脱水剤として使用するカルボン酸無水物としては、炭素数1〜20、好ましくは1〜10の直鎖状又は分枝状の脂肪族カルボン酸無水物、炭素数6〜20、好ましくは6〜12の芳香族カルボン酸無水物などが挙げられる。好ましいカルボン酸無水物としては、炭素数1〜20、好ましくは1〜10の分枝状の脂肪族カルボン酸無水物が挙げられる。より具体的には無水トリメチル酢酸などのような立体的に大きな基を有するカルボン酸の無水物がさらに好ましい。
本発明の原料となる有機カルボン酸としては、カルボキシル基を有するものであればよく、分子内に他の官能基として本発明の反応に悪影響を与えない官能基を有するものであってもよい。また、本発明の反応に悪影響与える官能基を有する場合には、当該官能基をペプチド合成などに汎用されている適当な保護基で保護して反応に供することもできる。
本発明の原料となる有機カルボン酸としては、次の一般式(I)
R−COOH (I)
(式中、Rは有機基を示す。)
で表すことができ、基Rの有機基としては、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルケニル基、置換基を有してもよいアルキニル基、置換基を有してもよいシクロアルキル基、置換基を有してもよいシクロアルケニル基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいヘテロアリール基などが挙げられる。
また、これらの有機カルボン酸は、モノカルボン酸でも、ジカルボン酸、トリカルボン酸等複数のカルボキシル基を有する多塩基酸でもよい。
前記一般式(I)におけるアルキル基としては、炭素数1〜30、好ましくは1〜20、より好ましくは5〜15の直鎖状又は分枝状のアルキル基が好ましく、アルケニル基としては、炭素数2〜30、好ましくは2〜20、より好ましくは5〜15の直鎖状又は分枝状のアルケニル基が好ましく、シクロアルキル基としては、炭素数5〜30、好ましくは5〜20、より好ましくは6〜10の単環、多環又は縮合環式のシクロアルキル基が好ましく、シクロアルケニル基としては前記したシクロアルキル基であって少なくとも1個以上の不飽和結合を有するものが好ましく、アリール基としては、炭素数6〜30、好ましくは6〜20、より好ましくは6〜10の単環、多環又は縮合環式のアリール基が好ましく、ヘテロアリール基としては、環中に少なくとも1個以上の窒素原子、酸素原子又は硫黄原子を有し、1個の環の大きさが5〜20員、好ましく5〜10員、より好ましくは5〜7員であって、前記したシクロアルキル基、シクロアルケニル基又はアリール基を縮合していてもよい飽和又は不飽和の単環、多環又は縮合環式のヘテロアリール基が好ましい。また、基Rは、いわゆるアラルキル基であってもよく、これらの基は前記したアルキル基又はアルケニル基に前記のアリール基又はヘテロアリール基が置換しているものが挙げられる。
一般式(I)中の前記したアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、又は、アラルキル基は、反応を阻害しない置換基で置換されていてもよい。また、置換基が反応を阻害する可能性がある場合には、必要に応じてこれらの置換基を保護基で保護することもできる。したがって、本発明の置換基としては、反応中に保護基で保護することができる反応性の置換基も包含している。
一般式(I)中の前記したアルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、アリール基、複素環基、又は、アラルキル基の置換基としては、これらの基が相互に置換することができる場合には、これらの基が相互に置換したものであってもよい。例えば、アルキル置換シクロアルキル基、アルキル置換アリール基、アルキル置換ヘテロアリール基、アルキル置換アラルキル基、シクロアルキルアルキル基、シクロアルキルアルケニル基、アルケニル置換アリール基などが挙げられる。
その他の置換基としては、前記したアルキル基からなるアルコキシ基、アルキルチオ基、ジアルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、塩素、臭素、フッ素などのハロゲン原子、メチレンジオキシ、2,2−ジメチルメチレンジオキシ基などのアルキレンジオキシ基、シアノ基などが挙げられる。
好ましい置換基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、t−ブチル基などの低級アルキル基、フェニル基、ナフチル基などのアリール基、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基などの低級アルコキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基なとのジ低級アルキルアミノ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基などのアルコキシカルボニル基、塩素、フッ素などのハロゲン原子、メチレンジオキシ、2,2−ジメチルメチレンジオキシ基などのアルキレンジオキシ基、シアノ基などが挙げられる。
一般式(I)のRの具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、ヘキシル基などの低級アルキル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基などの低級アルケニル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基などのシクロアルキル基、シクロヘキセニル基などのシクロアルケニル基、フェニル基、ナフチル基などのアリール基、チエニル基、フラニル基などの複素環基、ベンジル基、フェネチル基などのアラルキル基等が挙げられる。
本発明の原料カルボン酸としては、例えば、カプリル酸、カプロン酸、2−メチル−吉草酸、ラウリン酸、パルミチン酸などの脂肪族飽和カルボン酸、アジピン酸、ピメリン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸などの脂肪族ジカルボン酸、アジピン酸モノエチルエステル、ピメリン酸モノエチルエステル、セバシン酸モノエチルエステル、ドデカンジカルボン酸モノエチルエステルなどの脂肪族多価カルボン酸のエステル類、オレイン酸、エルカ酸、10−ウンデセン酸などの脂肪族不飽和カルボン酸、フェニル酢酸、ジフェニル酢酸、2−フェニルプロピオン酸、3−フェニルプロピオン酸、ケイ皮酸などの芳香族置換基を有する脂肪族カルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸などの環式脂肪族カルボン酸、安息香酸、2−ナフトエ酸、4−シアノ−安息香酸、4−t−ブチル−安息香酸、4−メトキシ−安息香酸、3−フェノキシ−安息香酸、2−メチル−安息香酸、3,4−メチレンジオキシ−安息香酸などの芳香族カルボン酸、テレフタル酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、ピリジンカルボン酸、フランカルボン酸、チオフェンカルボン酸などのヘテロアリールカルボン酸などが挙げられる。
本発明の脱水剤の使用量は、触媒量であってもよいが、多いほうが好ましい。例えば、原料カルボン酸に対して1当量以上、好ましくは1〜10当量、より好ましくは2〜5当量、さらに好ましくは3〜5当量である。
本発明の触媒としては、従来水素化触媒として使用されるものを適宜使用することもできるが、遷移金属触媒又は貴金属触媒が好ましい。本発明の触媒は、可溶性にして均一触媒として使用することもできるし、固体触媒として不均一系にして使用してもよい。
遷移金属触媒又は貴金属触媒としては、パラジウム、コバルト、白金などが挙げられる。これらの触媒は、ホスフィン、カルボニルなど配位子を有する錯体として使用してもよいし、金属単体として使用することもできる。また、錯体として使用する場合には、錯体を形成させて触媒として使用することもできるが、反応系に別々に添加して反応系中で錯体を形成させてもよい。
好ましい触媒としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどのパラジウム錯体、パラジウム/カーボンなどのパラジウム単体、ジコバルトオクタカルボニルなどのコバルトカルボニル錯体などが挙げられる。
本発明の触媒は、担体に担持させて使用することもできる。使用させる担体としては、活性炭、アルミナなどが挙げられる。
本発明の方法においては、溶媒の使用が好ましい。使用される溶媒は反応において不活性であって、原料や生成物を溶解させるに充分な溶解力を有するものが好ましい。
本発明の方法における溶媒としては、アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)のような極性溶媒及び、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル系溶媒を用いることができる。
本発明の方法における反応圧力としては、常圧、加圧のいずれでもよいが、加圧でおこなうのが好ましい。反応圧力としては、0.1〜6.0MPa、好ましくは0.5〜5.0MPaである。また、触媒としてカルボニル錯体を使用する場合には一酸化炭素を加えるのが好ましく、この場合の一酸化炭素の分圧としては、0.5〜10.0MPa、好ましくは1.0〜6.0MPa程度である。
本発明の反応温度としては、室温〜溶媒の沸点温度の範囲で選択することができる。好ましい反応温度としては、25〜100℃、より好ましくは25〜80℃である。
得られた反応混合物中から常法により、目的のアルデヒドを分離、精製することができる。分離、精製の方法としては、蒸留法、クロマトグラフィーなどの通常の方法が挙げられる。
本発明の方法は、高収率かつ高選択率で目的のアルデヒドを製造することができるのみならず、均一系反応又は不均一系反応とすることも可能であり、かつ、反応条件も温和であることから、その適用範囲が極めて広く、原料化合物の選択の幅を広げることも可能であり、工業的にも有利な方法である。
実施例
次に実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1〜9:
100cmのステンレス製オートクレープ内をアルゴンガスで置換したのち、次のテーブル1(Table 1)に示す触媒(0.02mmol)、溶媒(5cm)、カルボン酸(2mmol)および脱水剤をいれ、室温で水素圧を3.0MPaまで加圧し、反応系を80℃で24時間撹拌した。その後、反応容器を室温以下に冷却し、水素圧を解放したのち、反応溶液をH−NMR、ガスクロマトグラフ質量分析にて分析した。
この反応条件を化学反応式で次に示す。
Figure 0004047546
結果を次のテーブル1(Table 1)に示す。
Figure 0004047546
表1の結果から、脱水剤としては種々のものが使用できるが、無水トリメチル酢酸が最もよい収率を与え、カルボン酸に対して3当量加えたときにアルデヒドをほぼ定量的に与えることがわかった。
実施例10〜20
次のテーブル2(Table 2)に示すカルボン酸を用いて、実施例1に記載の方法に従って対応するアルデヒドを製造した。この反応を次の一般式で示す。結果をテーブル2(Table 2)に示す。
Figure 0004047546
Figure 0004047546
テーブル2(Table 2)の結果から、つぎのようなことがわかった。脂肪族カルボン酸については、α位が一級の基質に関しては、アルデヒドをほぼ定量的に生成する。このとき、オレイン酸およびエルカ酸のシス内部オレフィンは水素化されないことをH NMRで確認した。トランス−ケイ皮酸の場合は、Pd/P比が1/2のPd(OAc)/2PPhを触媒として用いることにより収率が向上した。末端オレフィンを有する10−ウンデセン酸は、カルボキシル基は高収率でホルミル基へと変換されるが、末端オレフィンが内部へ異性化したものが観測され、また水素化されたものも生成したことがH NMRにより推測される。α位が多く置換された基質については、収率が低い。2−フェニルプロピオン酸およびジフェニル酢酸の場合は、反応中間体として考えられるアシルパラジウム錯体からの脱カルボニル化反応が起こり、副生物としてそれぞれスチレン、ジフェニルメタンが主生成物として得られ、アルデヒドの収率は極端に低かった。なお、脱水剤として加えた無水トリメチル酢酸は本反応条件ではほとんど水素化を受けなかった。
実施例21〜27
テーブル3(Table 3)に示す各種の芳香族カルボン酸を用いて、実施例1に記載の方法に従って対応するアルデヒドを製造した。この反応を次の一般式で示す。結果をテーブル3(Table 3)に示す。
Figure 0004047546
Figure 0004047546
テーブル3(Table 3)に示す表3の結果から、芳香族カルボン酸については、カルボキシル基に対しメタ位あるいはパラ位に置換基のあるものについては良好な水素化成績を示した。ナフトエ酸については、副反応として脱カルボニル反応も起きることがわかった。
実施例28〜32
テーブル4(Table 4)に示す各種の多塩基酸を用いて、実施例1に記載の方法に従って対応するアルデヒドを製造した。この反応を次の一般式で示す。結果をテーブル4(Table 4)に示す。
Figure 0004047546
Figure 0004047546
テーブル4(Table 4)の結果から、多塩基カルボン酸についても同様にカルボキシル基がホルミル基へと効率よく変換されることがわかった。
実施例33
実施例1と同様にして、次の反応式で示される方法により対応するアルデヒドを製造した。収率は99%であった。
Figure 0004047546
実施例34
実施例1と同様にして、次の反応式で示される方法により対応するアルデヒドを製造した。収率は99%であった。
Figure 0004047546
実施例35
実施例1と同様にして、次の反応式で示される方法により対応するアルデヒドを製造した。収率は84%であった。
Figure 0004047546
実施例36
実施例1と同様にして、次の反応式で示される方法により、β−ピリジンカルボン酸から対応するアルデヒドを製造した。収率は、99%であった。
Figure 0004047546
実施例37〜38
実施例1と同様にして、次の反応式で示される方法により、フランカルボン酸からそれぞれ対応するアルデヒドを製造した。収率は、3−フランカルボン酸の場合は90%、2−フランカルボン酸の場合は87%であった。
Figure 0004047546
実施例39〜40
実施例1と同様にして、次の反応式で示される方法により、チオフェンカルボン酸からそれぞれ対応するアルデヒドを製造した。収率は、2−チオフェンカルボン酸の場合には72%、3−チオフェンカルボン酸の場合には73%であった。
Figure 0004047546
実施例41
触媒としてコバルトオクタカルボニル(Co(CO))を使用し、水素圧5.0MPa、CO圧5.0MPaの条件で、次式で示される反応を実施例1と同様の方法により、収率20%でカプリルアルデヒドを得た。
Figure 0004047546
実施例42〜45
実施例1と同様の方法により、次式で示されるハロゲン化安息香酸を水素化して対応するハロゲン化ベンズアルデヒドを製造した。収率はそれぞれ78%、99%、93%、99%であった。
Figure 0004047546
実施例46〜47
実施例1と同様の方法により、次の式で示されるケトカルボン酸を水素化して対応するアルデヒドを製造した。収率はそれぞれ97%、85%であった。
Figure 0004047546
実施例48
実施例1と同様の方法により、次の式で示されるα−ナフタレンカルボン酸を水素化して対応するアルデヒドを製造した。収率は50%であった。
Figure 0004047546
実施例49
本触媒反応において、パラジウム化合物と第三級ホスフィンの混合物を触媒として、酢酸パラジウムと、パラジウムに対して5当量のトリ(4−メチルフェニル)ホスフィンとの混合物を用いて、アセトン溶媒中で次式で示されるように実施例1と同様に反応させたところ、反応が速やかに進行することがわかった。
Figure 0004047546
実施例50
触媒として10%パラジウム活性炭の個体触媒を用いて、次式に示されるように実施例1と同様に反応させた場合には、15%の収率で目的のオクタナールを製造した。
Figure 0004047546
産業上の利用可能性
本発明の方法によれば、芳香族、複素環式あるいは脂肪族カルボン酸などの各種有機カルボン酸を、簡便でかつ高効率で対応するアルデヒドへ水素化することができる。アルデヒドはアルドール反応等により容易に他の誘導体に変換できるから、本法は各種有機化合物の合成に有力な方法を提供する。

Claims (9)

  1. 有機カルボン酸を、触媒の存在下に分子状水素で還元して対応する有機アルデヒドを製造する方法において、当該反応を脱水剤の存在下におこなうことを特徴するアルデヒドの製造方法。
  2. 脱水剤がカルボン酸無水物である請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. カルボン酸無水物が、脂肪族カルボン酸の無水物である請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 溶媒の存在下に反応を行う請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。
  5. 触媒が、パラジウム触媒である請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の方法。
  6. パラジウム触媒が、0価のパラジウム錯体である請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 触媒が固体触媒である請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の方法。
  8. 反応温度が25〜100℃である請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の方法。
  9. 反応圧力が0.1〜6.0MPaである請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の方法。
JP2000567492A 1998-08-27 1999-08-27 カルボン酸類の直接水素化によるアルデヒド類の触媒的合成 Expired - Fee Related JP4047546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24165198 1998-08-27
PCT/JP1999/004633 WO2000012457A1 (fr) 1998-08-27 1999-08-27 Synthese catalytique d'aldehydes par hydrogenation directe d'acides carboxyliques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4047546B2 true JP4047546B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17077496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567492A Expired - Fee Related JP4047546B2 (ja) 1998-08-27 1999-08-27 カルボン酸類の直接水素化によるアルデヒド類の触媒的合成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6441246B1 (ja)
EP (1) EP1108706B1 (ja)
JP (1) JP4047546B2 (ja)
DE (1) DE69926243T2 (ja)
WO (1) WO2000012457A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4553077B2 (ja) * 1999-02-10 2010-09-29 三菱瓦斯化学株式会社 カルボン酸無水物およびアルデヒド類の製造方法
EP1672961B1 (en) 2003-07-31 2014-12-03 Mitsubishi Chemical Corporation Compound, charge transport material and organic electroluminescent device
EP1510512B1 (en) 2003-08-27 2014-12-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing alicyclic aldehydes
DE102004028561A1 (de) * 2004-06-15 2006-01-05 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von 5-Arylnicotinaldehyden
EP1820801B1 (en) 2004-12-10 2015-04-01 Pioneer Corporation Organic compound, charge-transporting material, and organic electroluminescent element

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579566A (en) * 1967-12-13 1971-05-18 Union Oil Co Reduction of anhydrides
JPS4819285B1 (ja) * 1969-04-07 1973-06-12
IT1155795B (it) * 1978-01-27 1987-01-28 Sigma Tau Ind Farmaceuti Metodo di sintesi per la preparazione della 3,4,5-trimetossibenzaldeide
US4328373A (en) * 1980-03-17 1982-05-04 The Dow Chemical Company Method of preparing aldehydes
CA1226585A (en) * 1980-05-19 1987-09-08 Masuhiko Tamura Process for producing acetaldehyde
US4329512A (en) * 1980-10-06 1982-05-11 The Halcon Sd Group, Inc. Process for preparing acetaldehyde
DE3562619D1 (en) * 1984-01-18 1988-06-16 Mitsubishi Chem Ind Catalytic process of producing aromatic aldehydes
DE3927786A1 (de) * 1989-08-23 1991-02-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aldehyden
JP2906676B2 (ja) 1990-01-22 1999-06-21 三菱化学株式会社 アルデヒド類の製造法
FR2682949B1 (fr) * 1991-10-24 1993-12-17 Rhone Poulenc Chimie Procede de synthese d'aldehydes.
JPH0940599A (ja) 1995-07-27 1997-02-10 Mitsui Petrochem Ind Ltd アルデヒド類の製造方法
FR2740707B1 (fr) * 1995-11-08 1997-12-26 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un catalyseur bi-metallique ruthenium/etain

Also Published As

Publication number Publication date
DE69926243T2 (de) 2006-04-20
EP1108706B1 (en) 2005-07-20
EP1108706A1 (en) 2001-06-20
EP1108706A4 (en) 2002-09-04
DE69926243D1 (de) 2005-08-25
WO2000012457A1 (fr) 2000-03-09
US6441246B1 (en) 2002-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Pd-Catalyzed decarboxylative cross-coupling reactions of epoxides with α, β-unsaturated carboxylic acids
JP4047546B2 (ja) カルボン酸類の直接水素化によるアルデヒド類の触媒的合成
Bezier et al. Retraction: Iron‐Catalyzed Suzuki–Miyaura Cross‐Coupling Reaction
CN111217775A (zh) 一种糠醛制备糠酸的方法
Cai et al. Carbonylation of aryl halides catalyzed by a silica-supported sulfur and phosphine mixed bidentate palladium complex
Hao et al. MCM-41-supported bidentate phosphine palladium (II) complex as an efficient catalyst for the carbonylation of aryl halides
EP2922813B1 (en) Hydrocarbonylation or methoxycarbonylation of 1,3-diene derivatives with palladium complex
JP7384049B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
Cai et al. Synthesis of silica-supported poly-γ-diphenylarsinopropylsiloxane palladium complex and its catalytic behavior for Heck carbonylation of aryl halides
CN115850216B (zh) 一种稳定同位素标记2,5-呋喃二甲酸-2-13cooh的合成方法
CN115504946B (zh) 一种合成α-酮酰胺化合物的方法
JP2002105021A (ja) 1,4−二置換ブテン−2又は3,4−二置換ブテン−1の製造方法
Kadiyala et al. Carboxylic acid as a traceless directing group for palladium-catalyzed proaromatic C (alkenyl)–H arylation
US6864394B2 (en) Method for producing ketones from carboxylic acid anhydrides
CN115925677B (zh) 一种含噻吩砜-烯烃结构单元的荧光材料及其制备方法
KR102394342B1 (ko) 디메틸뮤코네이트 이성질화 촉매 및 이를 이용한 디메틸뮤코네이트의 이성질화 방법
JP7403835B2 (ja) 2-ヨードソ安息香酸類の製造方法
JPH09239275A (ja) イミン化合物合成用触媒、及びこれを用いたイミン化合物の製造法
JP2014076969A (ja) 芳香族エステル化合物の製造方法および芳香族アミド化合物の製造方法
Zhang Carboxylic acids as directing groups for CH hydroarylation
JPS6368529A (ja) 末端二重結合を有する非分枝状の官能化された化合物の異性化法
Pootheri et al. Nickel‐Catalyzed Isotopic Labeling: Synthesis of Oxygen‐18‐Labeled Esters from Amides
CN117164497A (zh) 一种吡咯-2-酮类化合物的合成方法
JPH0516427B2 (ja)
JP3617551B2 (ja) ブテン−1,4−ジカルボン酸類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

AA91 Notification that invitation to amend document was cancelled

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971091

Effective date: 20071106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees