JP4045031B2 - ゴム製品補強用スチールコード - Google Patents

ゴム製品補強用スチールコード Download PDF

Info

Publication number
JP4045031B2
JP4045031B2 JP27429698A JP27429698A JP4045031B2 JP 4045031 B2 JP4045031 B2 JP 4045031B2 JP 27429698 A JP27429698 A JP 27429698A JP 27429698 A JP27429698 A JP 27429698A JP 4045031 B2 JP4045031 B2 JP 4045031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
steel cord
wrapping
strands
strand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27429698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000096465A (ja
Inventor
隆則 小林
興一 橋村
Original Assignee
金井 宏彰
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金井 宏彰 filed Critical 金井 宏彰
Priority to JP27429698A priority Critical patent/JP4045031B2/ja
Publication of JP2000096465A publication Critical patent/JP2000096465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4045031B2 publication Critical patent/JP4045031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2021Strands characterised by their longitudinal shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2033Parallel wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2095Auxiliary components, e.g. electric conductors or light guides
    • D07B2201/2097Binding wires

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、自動車用タイヤ、コンベアベルト等のゴム製品の補強材に使用されるゴム製品補強用スチールコードの構造に関するものであり、スチールコードの形状の安定性を向上させることができ、また、ラッピング素線のフレッティング摩耗、破断を防止して同スチールコードの耐久性を向上させることができるものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴム製品補強用スチールコードとしては、複数のコード素線を撚り合わせたものが一般的であるが、コード素線の強度が向上したこと、軽量化、スチールコードの製造コストを低減するのに効果的であること、スチールコードが薄く、したがって、曲げ剛性に異方性があり、横方向の曲げ剛性が高く、縦方向の曲げ剛性が小さいので、タイヤの性能を著しく向上させられること等の理由から、複数本のコード素線を平面的に並べて引き揃え、これに細いラッピング素線を螺旋状に巻き付けて形成したスチールコードが開発され、実用化されている。このものの例として、特開昭62−149929号公報、特開昭63−240402号公報に記載されているものがある。このものは図6、図7に示すように真っ直ぐなコード素線1を複数本を平面上に引き揃え、これにラッピング素線2を巻き付けた単純な構造のものであるので、長手方向の弾性に乏しく、このために耐疲労強度が低い等の問題が残されている。このものの特性を改善するために、コード素線に波形のくせを施してスチールコードの長手方向の弾性を高めたものが公知である(特開平8−120578号公報。以下これを「従来例」という)。
上記従来例にあっては、その長手方向の弾性が高まることは確かであるが、次のような問題が残されている。
すなわち、ラッピング素線が、その太さ(例えば0.15mm)分だけ、スチールコードの表面から突き出ており、また、コードとの絡みがないので、ラッピング素線のコード表面に対するコード長手方向自由度が大きく、したがって、しごきに対して弱く形状が不安定で、しかもコード製造時の巻き取り或いは繰り出しで、ガイド等とのこすれでラッピング素線が切れ易く取り扱い作業性が悪い。また、タイヤの走行時にラッピング素線とコードがこすれてフレッティング摩耗を生じる。
また、ラッピング素線がコードの側表面から突出している分だけコード幅が増加し、ラッピング素線の線径は小さいけれども、数百本が引き揃えられるので、コード幅の増分のためにタイヤへの埋め込み本数が減少することの影響は大きい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来例の問題を解消することを目的とするものであり、ラッピング素線がコード表面から突出せず、また、ラッピング素線のコード長手方向の自由度を低減できるように、スチールコードの構造を工夫することをその課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題解決のために講じた手段は、波形くせ付けを施したコード素線複数本を平面上に並べて引き揃え、これにラッピング素線を螺旋状に巻き付けた横方向の波形くせを有する平坦なゴム製品補強用スチールコードを前提として、次の要素(イ)、(ロ)によって構成されるものである。
(イ)この横方向の波形くせを施したスチールコードの波形くせの谷部に上記ラッピング素線を添わせて巻き付けたこと、
(ロ)この平坦なスチールコードに縦方向の波形くせを施し、この縦方向の波形くせの谷部に上記ラッピング素線を添わせていること。
【0005】
【作 用】
ラッピング素線は縦方向の波形の谷部に嵌まり込み、また横方向の波形の谷部に嵌まり込んだ状態で、巻き付けられているので、ラッピング素線はスチールコードの見掛けの厚さの中にあり、また見掛けの幅の中にあることになる。したがって、縦方向(厚さ方向)、横方向(幅方向)のいずれにおいても、ラッピング素線がスチールコードの見掛け上の外面から突き出ることはなく、また、縦方向(厚さ方向)、横方向(幅方向)において波形くせの谷部に添って巻き付いているので、スチールコードと絡んだ状態となっており、したがって、スチールコードの長手方向の、ラッピング素線のスチールコードに対する自由度は極めて小さい。
したがって、従来技術における上記問題点は全て効果的に解消されている。
【0006】
【実施例】
次いで図面を参照しつつ実施例を説明する。
この例のゴム製品補強用スチールコードは、3本のコード素線1を平面に並べて引き揃え、ラッピング素線2を巻き付けたものであり、コード素線の素線径は0.3mm、ラッピング素線の径は0.15mmである。コード素線一本一本は、波高さ0.5mm、ピッチ5mmの横方向に波形のくせ(図2、図4参照)を施された後、3本一組にして引き揃えられた状態で巻きピッチ5mmでラッピング素線を巻き付けてある。ラッピング素線を巻き付けた状態で、当該スチールコードにピッチ5mmの縦方向の波形のくせ(図1、図3参照)が施されている。ラッピング素線は縦方向の波形くせの谷部に添って、また横方向の波形くせの谷部の位置に巻かれており、コードとラッピング素線との関係は図4、図5に示す如くである。すなわち、図4のA−A断面においてラッピング素線はスチールコードの一側端にあり(図5、A−A)、B−B断面においてスチールコードの裏側にあり(図5、B−B)、C−C断面においてスチールコードの他側端にあり(図5、C−C)、さらに、D−D断面においてスチールコードの表面にある(図5、D−D)。このように、ラッピング素線2はスチールコードの見掛けの厚さTの中にあるから、スチールコードの見掛けの表裏面の内側に収まっており(図5、B−B、D−D)、また、ラッピング素線は横方向の波形くせの谷部に添って巻かれていて、スチールコードの見掛けの幅Wの中にあるから、スチールコードの見掛けの側面の内側に収まっている(図5A−A、C−C)。
コード素線に対する横方向の波形くせ付けには歯車によるくせ付機構を用い、またコードの縦方向の波形くせ付けには、多数のローラを上下方向に千鳥状に配置した、ローラによるくせ付機構を用いればよい。
以上の実施例はコード素線の複数本を横一列に一段に並べたものであるが、2段に並べることもでき、2段に並べたものも同様の作用、効果を奏する。
【0007】
【効 果】
ラッピング素線が、波形にくせ付けされたコードの谷部に嵌まった状態で巻き付けられているので、ラッピング素線がスチールコード表面にしっかりと固定されるので、スチールコードの形状が安定する。したがって、スチールコードの取り扱い作業性が向上する。
また、ラッピング素線が縦方向(厚さ方向)、横方向(幅方向)の波形くせの谷部に嵌まり込んでいるので、ラッピング素線がコード素線の長手方向に滑ってフレッチング摩耗を生じることはなく、また、しごき、巻き取り、繰り出し等によってラッピング素線に無理な力が掛かることも回避されるので、ラッピング素線が破断されるという問題が解消される。
さらに、ラッピング素線が縦方向、横方向の波形くせの谷部に嵌まり込んでいるので、ラッピング素線がコードの見掛けの表面から突き出ることによるスチールコードの幅寸法の増加、厚さの増加が回避され、これによって、ゴム製品に埋め込める単位幅当たりのスチールコードの本数を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の正面図である。
【図2】図1の実施例の平面図である。
【図3】図1の一部拡大図である。
【図4】図2の一部拡大図である。
【図5】図4における各断面の断面図である。
【図6】従来のゴム製品補強用スチールコードの平面図である。
【図7】図6のゴム製品補強用スチールコードで補強したゴム製品の使用状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・コード素線
2・・・ラッピング素線
T・・・スチールコードの見掛け上の厚さ
W・・・スチールコードの見掛け上の幅

Claims (2)

  1. 横方向に同じピッチおよび波高さの波形くせを有し平面上に並べて引き揃えられた複数のコード素線と、これに上記コード素線の波形くせと同じピッチでラッピング素線が螺旋状に巻き付けられた平坦なゴム製品補強用スチールコードであって、
    上記複数のコード素線に上記ラッピング素線が螺旋状に巻き付けられた状態で縦方向の波形くせが施されて、上記ラッピング素線が当該スチールコードの縦方向の波形の谷部に沿いかつ横方向の谷部の位置に巻き付けられていることを特徴とするスチールコード。
  2. 線径が0.10〜0.40mmの複数本のコード素線を撚り合わることなく、同一平面上にコード素線同志を平行に配列し、その周囲にラッピング素線を巻き付けたスチールコードにおいて、
    このスチールコードが、幅方向及び厚み方向にそれぞれ波形くせを有し、その波形くせの谷部に上記ラッピング素線を沿わせて巻き付けたゴム製品補強用スチールコード。
JP27429698A 1998-09-11 1998-09-11 ゴム製品補強用スチールコード Expired - Lifetime JP4045031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27429698A JP4045031B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ゴム製品補強用スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27429698A JP4045031B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ゴム製品補強用スチールコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000096465A JP2000096465A (ja) 2000-04-04
JP4045031B2 true JP4045031B2 (ja) 2008-02-13

Family

ID=17539678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27429698A Expired - Lifetime JP4045031B2 (ja) 1998-09-11 1998-09-11 ゴム製品補強用スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4045031B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161490A (ja) * 2000-11-30 2002-06-04 Kanai Hiroaki タイヤ補強用スチールコード
JP4508546B2 (ja) * 2003-04-21 2010-07-21 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP2010264947A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP5280426B2 (ja) * 2010-11-16 2013-09-04 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663187B2 (ja) * 1985-12-23 1994-08-17 東京製鋼株式会社 可塑物補強用スチ−ルコ−ド
JPS63240402A (ja) * 1986-10-10 1988-10-06 エヌ・ヴイ・ベカルト・エス・エイ 補強ストリップ
JP2559741B2 (ja) * 1987-06-26 1996-12-04 株式会社ブリヂストン ゴム製品補強用スチ−ルコ−ド
JPH03208703A (ja) * 1989-10-30 1991-09-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH06299483A (ja) * 1993-04-12 1994-10-25 Kokoku Kousensaku Kk ゴム複合体用偏平状スチールコードの製造方法
JP3423794B2 (ja) * 1994-10-25 2003-07-07 株式会社ブリヂストン ゴム補強用スチールコード
JP3691563B2 (ja) * 1995-12-28 2005-09-07 株式会社ブリヂストン ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP3853885B2 (ja) * 1996-11-08 2006-12-06 住友ゴム工業株式会社 ゴム弾性体用スチールコード
JP3801737B2 (ja) * 1997-07-04 2006-07-26 東京製綱株式会社 ゴム補強用の集束スチールコード

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000096465A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI337169B (en) Lift system
JPH0663187B2 (ja) 可塑物補強用スチ−ルコ−ド
JP6063768B2 (ja) スチールコード及びそれを用いた弾性クローラ
AU783596B2 (en) Elastic endless crawler, and method of producing the same
JP4045031B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4045032B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコードの製造方法
JPH1121776A (ja) ゴム補強用の収束スチールコード及び収束スチールコード・ゴム複合体
US4243714A (en) Steel cord reinforcement for elastomers as well as thus reinforced elastomers
JPH0617387A (ja) 弾性製品のための強化用コード
JP2007191815A (ja) スチールコードおよび自動車用タイヤ
JP2000198311A (ja) タイヤ用補強材および空気入りタイヤ
JPH0730714Y2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP4580522B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード
JP2002069872A (ja) タイヤ補強用スチールコード
JPH0339517Y2 (ja)
JPH0632109A (ja) 高速重荷重用タイヤ
JPH04143180A (ja) 弾性クローラ用スチールコード
JPS61174486A (ja) ゴム補強用スチ−ルコ−ド
KR20040030877A (ko) 전동 벨트
JP4603144B2 (ja) ゴム物品補強用の金属コード
JP3191122B2 (ja) コンベヤベルト
WO2005001194A1 (ja) ゴムクローラのメインコード用スチールコード
JP5465399B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPH09301231A (ja) 弾性クローラ
JP2000045190A (ja) 金属コード及びそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term