JP4043813B2 - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4043813B2
JP4043813B2 JP2002069477A JP2002069477A JP4043813B2 JP 4043813 B2 JP4043813 B2 JP 4043813B2 JP 2002069477 A JP2002069477 A JP 2002069477A JP 2002069477 A JP2002069477 A JP 2002069477A JP 4043813 B2 JP4043813 B2 JP 4043813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
displayed
information
service
lcd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002069477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003274223A (ja
Inventor
宏樹 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002069477A priority Critical patent/JP4043813B2/ja
Publication of JP2003274223A publication Critical patent/JP2003274223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043813B2 publication Critical patent/JP4043813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、障害発生時に簡便かつ迅速に障害に対して対処できる画像記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、電子スチルカメラ、記録再生装置一体型のビデオカメラ等の情報記録再生装置では、ユーザーインタフェースを良好にして音声、画像を入力できる装置が望まれている。例えば、その一例として、特開2000−13723号公報には、撮像手段と、この撮像手段で撮像した画像情報を記録再生する記録再生手段とを備えた画像記録再生装置に、画像情報に関する付加情報入力手段と、この画像情報に関連する付加情報を画像情報とは分離して記録する記録手段とを設けた構成のものが開示されている。
【0003】
これにより、例えばカメラで撮影した撮影場所についての情報や日付け等の付加情報を画像情報とは別の場所に記録して、必要に応じてこれらの情報を表示させ、ユーザーインターフェースの良好化を図るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このようにユーザーインターフェースの良好化を図るに従って、実際にその画像記録再生装置を使用しているときに、各種の障害が発生する。
【0005】
このような障害が発生したときには、原因の特定、処置、修理、復旧等の作業を行わなければならないが、従来、使用者は、使用説明書を探して読んで、その障害の症状に対する原因、処置を確認し、その障害の症状に対する原因がわからない場合や、障害の症状そのものが使用説明書を調べてみても見つからない場合には、サポートセンターへ直接電話して障害に対する対処方法について支援を受けるか、サポートセンターへ電子メール等の手段により問い合わせを行って対処方法について支援を受けなければならず、障害発生時に簡便かつ迅速に障害に対して対処できないという不都合がある。
【0006】
本発明の目的は、障害発生時に簡便かつ迅速に対処できる画像記録再生装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の画像記録再生装置は、被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、該画像データを符号化する符号化手段と、符号化された画像データを記憶媒体に記録する記録手段と、障害発生時にこの障害に対する処置を表示する表示手段と、障害発生時に障害を前記表示手段に表示させる障害表示手段とを備え前記表示手段には障害の発生時に障害種類選択画面が表示され、該障害種類選択画面で障害の種類を選択すると前記表示手段に障害対応情報検索画面が表示され、該障害対応情報検索画面で対応する情報を選択すると選択された障害に対応する処置が表示されることを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、障害発生時にこの障害に対する処置が表示されるので、使用者は使用説明書を探し出して読んで、症状に対応する原因、処置を逐一確認する必要とすることなく、障害に簡便、迅速に対処できる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は画像記録装置としての電子スチルカメラ1のシステムブロック図である。その図1において、2は撮像手段の一部を構成する撮影レンズ、3はメカニカルシャッタ、4は撮像素子としてのCCD(CMOSイメージセンサでも良い)、5は相関二重サンプリング回路(CDS)、6はアナログデジタル変換器(A/D)、7はモータドライバ、8はSG回路、9はストロボ発光制御回路、10はCPUである。
【0018】
被写体は撮影レンズ2によって撮像され、CCD4に結像されて電気信号に変換され、その電気信号は相関二重サンプリング回路(CDS)5を通じてA/D変換回路6に入力される。A/D変換回路6は最適サンプリング周波数(例えばNTSC信号のサブキャリア周波数の整数倍)でその相関二重サンプリング信号から出力されたCDS出力信号をサンプリングしてデジタル信号に変換する。
【0019】
このデジタル信号に変換されたCDS出力信号は、デジタル信号処理回路11によりγ(ガンマ)補正、色分離等の通常のカメラ信号処理が施され、輝度信号Y、色差信号Cb、Crが生成される。
【0020】
輝度信号Y、色差信号Cb、Crは画像データとして画像圧縮・伸長回路11に入力され、その画像データは画像データ符号化手段として機能するこの画像圧縮・伸長回路12により符号化され、記憶素子としてのFIFO(DRAMでも良い)メモリ13に記憶される。このFIFOメモリ13に記憶された圧縮画像データは、記録手段によりカードインターフェース(カードI/F)回路14を通じて内蔵記憶媒体15又は外部記憶媒体16に記憶される。
【0021】
音声は、音声電気信号変換素子としての例えばマイクロホン17によって集音され、電気信号に変換され、この電気信号はアンプリファイア兼フィルタ回路18により増幅されかつ必要帯域以外の音声周波数がカットされた後、アナログデジタル変換回路(A/D回路)19に入力されて、その電気信号の2倍以上のサンプリング周波数でサンプリングされて、デジタル信号に変換される。
【0022】
このデジタル信号は、音声データとして音声データ符号化手段として機能する音声圧縮・伸長回路20に入力され、符号化され圧縮されてFIFO(DRAMでも良い)メモリ13に記録される。その音声データは、カードインターフェース(カードI/F)回路14を通じて内蔵記憶媒体15又は外部記憶媒体16に記憶される。
【0023】
記憶媒体15又は記憶媒体16から読み出された圧縮画像データは、カードインターフェース(カードI/F)回路14を通じて画像FIFOメモリ13に書き込まれる。この書き込まれた画像データは、画像圧縮・伸長回路12によりリアルタイムに伸長され、デジタル信号処理回路11に入力され、輝度信号Y、色差信号Cb、CrはNTSC信号にデジタルエンコードされ、デジタルアナログ(D/A)変換されて、ビデオ信号として出力されると共に、表示手段としてのLCD21に表示される。
【0024】
記憶媒体15又記憶媒体16から読み出された圧縮音声データは、カードインターフェース(カードI/F)回路14を通じて音声FIFO回路13に書き込まれる。この音声FIFO回路13に書き込まれた音声データは、音声圧縮・伸長回路20によりリアルタイムに伸長され、デジタルアナログ変換回路22によりD/A変換され、アナログ信号とされ、アンプリファイア兼フィルタ回路23により増幅されかつ必要周波数以外の周波数がカットされてオーディオ信号として出力されると共に、スピーカに入力される。
【0025】
CPU10は、操作部24からの操作指令、図示を略すリモートコントロール装置等の外部操作指令に従って、電子スチルカメラ1の全動作を制御する。その電子スチルカメラ1の内部状態は、例えばLCD21、LED、EL等のモード表示素子25に表示される。また、そのCPU10には通信ユニット26が接続され、その電子スチルカメラ1には、例えばNiCd、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池等のバッテリ27、DC−DCコンバータ28等から例えば電力が供給される。
(実施例1)
そのCPU10には、障害発生の際に、その障害の内容をLCD21に表示するための表示処理プログラムが組み込まれている。
【0026】
図2に示すように、障害が発生すると(S.1)、LCD21には障害種類選択画面が表示される(S.2)。その障害種類選択画面には、鏡胴作動不良、LCD表示不良、画像不良、通信不良等の各種の障害種類情報が表示される。使用者は、その障害種類選択画面で、障害の種類を選択する。
【0027】
例えば、鏡胴作動不良を選択すると(S.3)、その障害対応情報検索画面がLCD21に表示される(S.4)。その障害対応情報検索画面で対応する障害を選択すると、LCD21にその選択された障害に対応する処置が表示される(S.5)。使用者は、この表示された処置の指示に従って対処することにより、障害を迅速に克服できる。
【0028】
また、例えば、LCD表示不良を選択すると(S.6)、その障害対応情報検索画面がLCD21に表示される(S.7)。その障害対応情報検索画面で対応する障害を選択すると、LCD21にその選択された障害に対応する処置が表示される(S.8)。使用者は、この表示された処置の指示に従って対処することにより、障害を同様に迅速に克服できる。
【0029】
また、例えば、画像不良を選択すると(S.9)、その障害対応情報検索画面がLCD21に表示される(S.10)。その障害対応情報検索画面で対応する障害を選択すると、LCD21にその選択された障害に対応する処置が表示される(S.11)。使用者は、この表示された処置の指示に従って対処することにより、障害を迅速に克服できる。
【0030】
また、例えば、通信不良を選択すると(S.12)、その障害対応情報検索画面がLCD21に表示される(S.13)。その障害対応情報検索画面で対応する障害を選択すると、LCD21にその選択された障害に対応する処置が表示される(S.14)。使用者は、この表示された処置の指示に従って対処することにより、障害を克服できる。
【0031】
なお、これらの障害の原因情報、処置情報は、例えば、内蔵記憶媒体15又は外部記憶媒体16に保存されている。
(実施例2)
ここでは、CPU10には、ユニット診断処理プログラムが組み込まれている。図3に示すように障害が発生すると(S.1’)、障害が発生するまでのログの解析を実行し、各ユニットの診断処理を行い(S.2’)、故障診断結果情報を自動的に生成する(S.3’)。
【0032】
この故障診断結果情報は、図4に示すように、通信回線(電話回線、インターネット)を通じて、電子スチルカメラ1の通信ユニット26からサポートセンター29へ送信される。
【0033】
その際に、操作部から使用者の電話番号を入力するが、電子スチルカメラ1が位置情報検出ユニットを有している場合には、自己の位置情報を通信回線を通じて、サポートセンター29へ電話番号又は位置情報を送信する。
【0034】
サポートセンター29はその電話番号を受信したときは、その電話番号により局位置を特定すると共に、この電話番号により電話番号登録者の住所、使用者の名前を特定し、最寄りの修理センターを決定して電子スチルカメラ1の側に向けて修理センターの情報を送信する。
【0035】
これにより、その使用者の電子スチルカメラ1のLCD21には、図6に示すように、修理センターの電話番号、URL又はメールアドレスが表示される。
【0036】
使用者は、その最寄りの修理センターへ電話をかけて申し込みを行うか、URLにアクセスして申し込みを行うか、又はメールに要件を入力して送信するか、その修理センターへ赴いて直接申し込みすることにより、迅速に障害に対する処置を講じることができる。
(実施例3)
ここでは、図7に示すように、
障害が発生し、故障結果診断情報がサービス受付センターとしてのサポートセンター29へ送信されると、サポートセンター29からサービス情報が電子スチルカメラ1に向けて送信され、LCD21にサービスの選択情報が表示される。
【0037】
ここでは、LCD21には3種類のサービスメニューが表示されるようになっている。すなわち、障害発生時には、LCD21に、図8に示すように、宅配サービスメニューと、引き取りサービスメニューと、交換サービスメニューとの3種類のサービスメニューが表示される。
【0038】
宅配サービスが選択されると、その選択されたサービス情報がサービス受付センターとしてのサポートセンター29へ送信される。電話をかけてサポートセンター29を呼び出して宅配サービスを選択したことを告げても良い。
【0039】
このサービスが選択されたときには、お客様(使用者)が直接宅配便取扱店に赴き、その障害が発生した電子スチルカメラ1を修理センターへ届けるように依頼する。修理が終了したら、その修理済みの電子スチルカメラ1がお客さんのもとに宅配便により届けられ、同時に着払い伝票も送られる。
【0040】
引き取りサービスが選択されると、その選択されたサービス情報がサポートセンター29へ送信される。電話をかけてサポートセンター29を呼び出して引き取りサービスを選択したことを告げても良い。
【0041】
このサービスが選択されたときには、運送業者が直接お客様のもとに赴き、その障害が発生した電子スチルカメラ1を引き取って修理センターへ届け、修理が終了したら、その修理済みの電子スチルカメラ1がお客さんのもとに運送業者により届けられる。
【0042】
交換サービスが選択されたときには、その選択されたサービス情報がサポートセンター29へ送信される。電話をかけてサポートセンター29を呼び出して交換サービスを選択したことを告げても良い。
【0043】
このサービスが選択されたときには、運送業者が直接お客様のもとに赴き、その障害が発生した電子スチルカメラ1を引き取って修理センターへ届け、修理が終了したら、その修理済みの電子スチルカメラ1がお客さんのもとに運送業者により届けられる。その修理期間中は、障害のない電子スチルカメラがお客様に提供される。
【0044】
すなわち、選択されたサービス情報がサポートセンター29へ送信され、サポートセンター29では希望のサービスに対応する業務を担当する関連部署に所要の指示を行い、これらのサービスが実行される。
【0045】
以上実施例について説明したが、これに限られるものではなく、例えば、障害発生時に、サポートセンターの電話番号又はURL又はメールアドレスをLCD21に表示させるようにしても良い。
【0046】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、障害発生時にこの障害に対する処置が表示されるので、使用者は使用説明書を探し出して読んで、症状に対応する原因、処置を逐一確認する必要とすることなく、障害に簡便、迅速に対処できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像記録再生装置のシステムブロック図である。
【図2】 障害発生時に表示手段に表示される状態を示すフロー図である。
【図3】 障害発生時の故障診断の自動解析を説明するためのフロー図である。
【図4】 故障診断情報の電子スチルカメラからサポートセンターへの通知の一例を示す説明図である。
【図5】 サポートセンターから電子スチルカメラへの修理センター情報の通知の一例を示す説明図である。
【図6】 障害発生時に表示手段に表示される修理センター情報の表示の一例を示す説明図である。
【図7】 障害発生時にサポートセンターと電子スチルカメラとの間でのサービス情報の授受を説明するための説明図である。
【図8】 サービス情報の一例を説明するための説明図である。
【符号の説明】
2、3、4…撮像手段
12…画像圧縮伸長回路(符号化手段)
15、16…記憶媒体
21…LCD(表示手段)

Claims (1)

  1. 被写体を撮像して画像データを出力する撮像手段と、該画像データを符号化する符号化手段と、符号化された画像データを記憶媒体に記録する記録手段と、障害発生時にこの障害に対する処置を表示する表示手段と、障害発生時に障害を前記表示手段に表示させる障害示手段とを備え前記表示手段には障害の発生時に障害種類選択画面が表示され、該障害種類選択画面で障害の種類を選択すると前記表示手段に障害対応情報検索画面が表示され、該障害対応情報検索画面で対応する情報を選択すると選択された障害に対応する処置が表示されることを特徴とする画像記録再生装置。
JP2002069477A 2002-03-14 2002-03-14 画像記録再生装置 Expired - Fee Related JP4043813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069477A JP4043813B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069477A JP4043813B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 画像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003274223A JP2003274223A (ja) 2003-09-26
JP4043813B2 true JP4043813B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=29200300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069477A Expired - Fee Related JP4043813B2 (ja) 2002-03-14 2002-03-14 画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4043813B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4619717B2 (ja) * 2004-07-26 2011-01-26 三菱電機株式会社 エレベータの異常通報システム
JP4492425B2 (ja) * 2005-04-19 2010-06-30 船井電機株式会社 テレビジョン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003274223A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535495B2 (en) Digital camera, control method thereof and portable terminal
US20060146147A1 (en) Digital still camera and method of controlling operation of same
US20070242149A1 (en) Image display control apparatus, method of controlling the same, and control program therefor
JP4364465B2 (ja) 撮像装置
CN101515996A (zh) 带图像收发功能的摄像装置
JP2001145131A (ja) 電子機器の診断方法、電子機器の修理方法、検査プログラムの提供方法、診断装置、および、検査プログラム提供装置
JP3955540B2 (ja) 画像処理装置
JP4043813B2 (ja) 画像記録再生装置
JP4906075B2 (ja) 撮像装置
US20040263913A1 (en) Image capturing apparatus, method for controlling the image capturing apparatus and a computer program for controlling the image capturing apparatus
JPH08298614A (ja) デジタル電子スチル・カメラ
JP2001142760A (ja) 半導体記憶装置
JP2007089075A (ja) 撮像装置、ナビゲーション装置、及び位置情報記憶システム
JP4518582B2 (ja) 画像撮像装置及び方法
JP4920492B2 (ja) 撮像装置
JP4438945B2 (ja) 監視システム
JP2003209725A (ja) デジタルカメラ
JPH1023365A (ja) デジタルカメラ
JPH11191874A (ja) 撮影信号電送方法及び電送装置
JP4671474B2 (ja) 電子カメラ及び電子カメラの撮影方法
JP2005117077A (ja) 携帯電子機器およびデータ再生方法
JP2007174070A (ja) 住宅情報盤
JP2002199322A (ja) 撮像システム、撮像装置、画像処理装置および信号処理方法
JPH06284424A (ja) デジタル電子カメラを用いた簡易監視装置
JP2001036790A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees