JP4619717B2 - エレベータの異常通報システム - Google Patents

エレベータの異常通報システム Download PDF

Info

Publication number
JP4619717B2
JP4619717B2 JP2004217401A JP2004217401A JP4619717B2 JP 4619717 B2 JP4619717 B2 JP 4619717B2 JP 2004217401 A JP2004217401 A JP 2004217401A JP 2004217401 A JP2004217401 A JP 2004217401A JP 4619717 B2 JP4619717 B2 JP 4619717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
information
monitoring center
server
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004217401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006036431A (ja
Inventor
毅 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004217401A priority Critical patent/JP4619717B2/ja
Publication of JP2006036431A publication Critical patent/JP2006036431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619717B2 publication Critical patent/JP4619717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

この発明は、インターネット網(情報配信ネットワーク網)を利用したエレベータの異常通報システムに関するものである。
従来のエレベータでは、エレベータから遠隔監視センタと連絡を取るために、エレベータからの接続先がインターネットプロバイダと遠隔監視センタとの間で切り換え可能になっていることがある。インターネットプロバイダには、遠隔監視センタからアクセス可能になっている。エレベータは、インターネットプロバイダあるいは遠隔監視センタに公衆回線網を介してそれぞれ接続される(特許文献1参照)。
また、従来のエレベータでは、エレベータから監視センタと連絡を取るために、監視センタのインターネット上のアドレス、及びエレベータを認識するコードがかご内に常時表示されていることがある。これにより、かご内と監視センタとの間での連絡がインターネットを介して可能になる(特許文献2参照)。
特開2003−54850号公報 特開2002−68622号公報
しかしながら、例えば地震等の災害が発生して公衆回線網が切断されてしまった場合、特許文献1のエレベータでは、インターネットプロバイダ及び監視センタのいずれにもエレベータから接続することができず、監視センタとの連絡を取ることができなくなってしまうことがある。
また、特許文献2のエレベータでは、監視センタのアドレス及びエレベータの認識コードがかご内に常時表示されているので、エレベータの利用者はアドレス及び認識コードをいつでも取得することができる。従って、エレベータの異常が発生していない場合でも監視センタにアクセスされるようなことがあったり、インターネットクラッカにより実際の緊急時に監視センタにアクセスできなくなったりすることがある。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題としてなされたものであり、エレベータの異常が発生したとき、かご内からの通報を遠隔監視センタへより確実に伝えることができるエレベータの異常通報システムを得ることを目的とする。
この発明に係るエレベータの異常通報システムは、エレベータのかご内で操作されることにより作動信号を出力する非常スイッチ、かご内に情報を提供するための報知装置、エレベータに異常が発生したときに異常信号を報知装置へ出力し、かつ作動信号の入力により報知装置と遠隔監視センタとを情報伝達可能に互いに接続するための制御装置、及び遠隔監視センタへ情報伝達可能で、かつインターネット網に接続されたサーバを備え、報知装置は、異常信号が入力され、かつ遠隔監視センタとの接続が阻止されているときのみに、インターネット網を介してサーバへアクセスするためのアクセス情報をかご内に提供するようになっており、サーバは、エレベータの利用者が携帯する入力端末からサーバへのアクセスがあったときに、遠隔監視センタへ警報を発するようになっている。
この発明に係るエレベータの異常通報システムでは、エレベータの異常が発生したときの制御装置からの異常信号が報知装置に入力され、かつ遠隔監視センタと報知装置との間の接続が阻止されているときのみに、報知装置がアクセス情報をかご内に提供するようになっており、アクセス情報に基づいてサーバにアクセスがあったときに、サーバが遠隔監視センタへ警報を発するようになっているので、エレベータの異常が発生したときに、報知装置が遠隔監視センタに接続することができない場合であっても、かご内の乗客は、自己が携帯する入力端末により、インターネット網に接続されたサーバを通じて遠隔監視センタへ異常の発生を通報することができる。また、インターネットクラッカがアクセス情報を取得する可能性を低くすることができ、サーバへのアクセスの確実性を向上させることができる。これにより、エレベータの異常が発生したとき、かご内からの通報を遠隔監視センタに、より確実に伝えることができる。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータの異常通報システムを示す構成図である。図において、エレベータの遠隔監視のための遠隔監視センタ1には、遠隔監視センタ1へ情報伝達可能なサーバであるメッセージサーバ(MS)2が接続されている。メッセージサーバ2は、インターネット網3に接続されている。また、メッセージサーバ2は、インターネットデータセンタ(IDC)4に設置されている。
インターネットデータセンタ4は、耐震性に優れた建物に高速通信回線を引き込んだ施設である。また、インターネットデータセンタ4は、自家発電設備や空調設備を備え、入退室管理等によるセキュリティも確保している。インターネットデータセンタ4では、メッセージサーバ2の保守及び運用等が行われる。
遠隔監視センタ1は、複数のエレベータの状態を遠隔地から集中監視するようになっている。各エレベータの昇降路内には、エレベータの運転を制御する制御装置5が設置されている。制御装置5は、公衆電話回線網(公衆回線網)6を介して遠隔監視センタ1に接続されている。
制御装置5には、押しボタンスイッチである非常スイッチ7と、音声により情報を提供するための報知装置であるインターホン装置8と、表示により情報を提供するための表示装置9とがそれぞれ電気的に接続されている。非常スイッチ7、インターホン装置8及び表示装置9は、かご内に設けられている。
非常スイッチ7は、かご内から操作可能になっている。また、非常スイッチ7の操作により、非常スイッチ7からは作動信号が制御装置5へ出力されるようになっている。
制御装置5は、作動信号の入力により遠隔監視センタ1とインターホン装置8とを互いに接続する接続動作を行うようになっている。インターホン装置8は、制御装置5の接続動作により、公衆回線網6を介して遠隔監視センタ1へ接続可能になっている。即ち、インターホン装置8は、制御装置5の接続動作により、遠隔監視センタ1との間で情報伝達可能になっている。遠隔監視センタ1は、インターホン装置8との接続により、かご内との連絡が可能になる。また、制御装置5は、エレベータの異常の有無を検出可能になっている。制御装置5は、エレベータの異常が発生したときに異常信号をインターホン装置8へ出力するようになっている。
インターホン装置8は、制御装置5の接続動作による遠隔監視センタ1との接続の有無を検出可能になっている。また、インターホン装置8には、インターネット網3を介してメッセージサーバ2へアクセスするためのアクセス情報を記憶するインターホン用メモリ(図示せず)と、アクセス情報を音声により報じるプレーヤとが搭載されている。さらに、インターホン装置8は、異常信号が入力され、かつ例えば地震による公衆回線網6の切断等でインターホン装置8及び遠隔監視センタ1間の情報伝達が阻止されているときのみに、メモリに記憶されたアクセス情報を音声によりかご内に報じるようになっている。
表示装置9は、インターホン装置8に電気的に接続されている。表示装置9には、アクセス情報を記憶する表示用メモリが搭載されている。表示装置9は、インターホン装置8がアクセス情報を報じているときに、アクセス情報をかご内に表示するようになっている。
アクセス情報は、インターネット上でメッセージサーバ2を特定するためのアドレス情報(URLあるいはE-mailアドレス)と、各エレベータを識別するためのエレベータ識別情報(ログイン名)とを有している。
インターホン装置8及び表示装置9によってアクセス情報がかご内に提供されることにより、エレベータの利用者(ユーザ)は、例えば携帯電話等の入力端末10にアクセス情報を入力可能になる。ユーザのプロバイダ11には、インターネット網3に接続されたメールサーバ12が設置されている。ユーザがアクセス情報を入力端末10に入力することにより、インターネット網3を介して入力端末10からメッセージサーバ2へのアクセスが可能になっている。入力端末10からは、例えばかご内の乗客数等を知らせるメッセージやかご内の状態を写した映像写真等の情報であるかご内情報を添付することにより、メッセージサーバ2へかご内情報を送信可能になっている。
メッセージサーバ2は、入力端末10から受けたログイン名を認証処理し(即ち、ログイン名の適否を判断し)、ログイン名が適切であるときのみに、入力端末10からアクセスされるようになっている。また、メッセージサーバ2は、入力端末10からのアクセスがあったときに、遠隔監視センタ1へ警報(アラーム)を発するようになっている。警報には、メッセージサーバ2へのアクセスの際に添付されたかご内情報、及びログイン名により特定されるエレベータの設置箇所等の情報が含まれている。
また、メッセージサーバ2は、ログイン名によりエレベータを特定して遠隔監視センタ1へ警報を発した後、所定の時間内に同一のログイン名を再度受けたときに、再度のログイン名に基づく入力端末10からのアクセスを拒否するようになっている。また、メッセージサーバ2は、アクセスを拒否する入力端末10に、同一のエレベータからの通報を既に受けている旨、及びアクセス拒否を行っている所定の時間についての情報である待機情報を返信するようになっている。さらに、メッセージサーバ2は、メッセージサーバ2のホームページ上にも待機情報を表示するようになっている。警報を発してから所定の時間経過後には、メッセージサーバ2は、拒否していた入力端末10からのアクセスを再度受け入れるようになっている。
遠隔監視センタ1は、警報を受けたときに、警報により特定されるエレベータの制御装置5へ公衆回線網6を通じて接続指令を送信するようになっている。制御装置5は、接続指令の入力により、遠隔監視センタ1とインターホン装置8とを互いに接続する接続動作を行うようになっている。
次に、動作について説明する。
例えば地震等の災害によりエレベータの異常が発生したとき、エレベータの制御装置5から異常信号がインターホン装置8へ出力される。また、非常スイッチ7がかご内で操作されると、作動信号が非常スイッチ7から制御装置5へ出力される。
作動信号が制御装置5に入力されると、制御装置5は接続動作を行う。これにより、遠隔監視センタ1とインターホン装置8とが公衆回線網6を介して互いに接続される。これにより、かご内の乗客と遠隔監視センタ1との連絡が可能になる。
制御装置5からの異常信号がインターホン装置8に入力され、かつ例えば公衆回線網6の切断や制御装置5内の接続動作部分の故障等により、遠隔監視センタ1とインターホン装置8との間の接続が阻止されている場合、メッセージサーバ2へアクセスするためのアクセス情報がインターホン装置8及び表示装置9によりかご内の乗客に提供される。アクセス情報には、メッセージサーバ2のアドレス情報、及びエレベータ識別のためのログイン名が含まれている。
アクセス情報が乗客に取得されることにより、例えば携帯電話等の入力端末10からメッセージサーバ2へのアクセスがインターネット網3を介して可能になる。入力端末10からメッセージサーバ2へアクセスされる際には、ログイン名がメッセージサーバ2で認証処理され、ログイン名が適切であるときに、警報がメッセージサーバ2から遠隔監視センタ1へ出力される。警報には、ログイン名により特定されるエレベータの情報が含まれている。
遠隔監視センタ1では、警報を受けることによりエレベータに異常が発生したことが認識され、警報に含まれるログイン名により異常のエレベータが特定される。
警報がメッセージサーバ2から発せられた後、所定の時間内に、同一のログイン名が入力されたときには、メッセージサーバ2へのアクセスが拒否される。
メッセージサーバ2からの警報が遠隔監視センタ1に入力されると、遠隔監視センタ1では、警報に含まれるログイン名によって特定されたエレベータの制御装置5へ接続指令が遠隔監視センタ1から出力される。
接続指令が制御装置5に入力されたときには、制御装置5が接続動作を行い、遠隔監視センタ1が公衆回線網6を介してインターホン装置8に接続される。これにより、かご内の乗客と遠隔監視センタ1との連絡が可能になる。
このようなエレベータの異常通報システムでは、エレベータの異常が発生したときの制御装置5からの異常信号がインターホン装置8に入力され、かつ遠隔監視センタ1とインターホン装置8との間の接続が阻止されているときのみに、インターホン装置8がアクセス情報をかご内に提供するようになっており、アクセス情報に基づいてメッセージサーバ2にアクセスがあったときに、メッセージサーバ2が遠隔監視センタ1へ警報を発するようになっているので、エレベータの異常が発生したときに、かご内の乗客がインターホン装置8を通じて遠隔監視センタ1へ通報することができない場合であっても、乗客が所有する携帯電話等の入力端末10により、インターネット網3に接続されたメッセージサーバ2を通じて遠隔監視センタ1へ異常の発生を通報することができる。また、インターネットクラッカがアクセス情報を取得する可能性を低くすることができ、メッセージサーバ2へのアクセスの確実性を向上させることができる。これにより、エレベータの異常が発生したとき、かご内からの通報を遠隔監視センタ1へより確実に伝えることができる。
また、インターホン装置8は、アクセス情報を音声によりかご内へ報じるようになっているので、かご内の乗客にアクセス情報を容易に取得させることができる。
また、表示装置9は、インターホン装置8がアクセス情報をかご内に提供しているときに、アクセス情報をかご内へ表示するようになっているので、かご内の乗客が例えば聴覚障害者等である場合であっても、乗客にアクセス情報を取得させることができる。
また、アクセス情報は、メッセージサーバ2を特定するためのアドレス情報と、エレベータを識別するためのログイン名を有し、メッセージサーバ2は、ログイン名の入力が適切であるときのみに、入力端末からアクセスされるようになっているので、エレベータを誤って特定することを防止することができる。
また、警報には、ログイン名により特定されるエレベータの情報が含まれているので、異常が発生したエレベータを遠隔監視センタ1において容易に特定することができ、特定したエレベータに対応する措置をより迅速に行うことができる。これにより、異常が発生したエレベータのみに復旧要員を出動させることができ、限られた数の復旧要員を効果的に活用することができる。
また、メッセージサーバ2は、ログイン名により特定されるエレベータについての警報を発した後、所定の時間内に、同一のログイン名を再度受けたときに、再度のアクセスを拒否するようになっているので、同一のエレベータからの複数のアクセスによって、他のエレベータからのアクセスを受けることができなくなることを防止することができ、異常が発生したエレベータからのアクセスをより確実に受けることができる。
また、メッセージサーバ2へのアクセスの際に、かご内の状態を示すかご内情報を添付可能になっているので、かご内のユーザの救出措置をより的確に行うことができる。
また、メッセージサーバ2の維持を行うことにより、かご内のユーザからの通報を遠隔監視センタ1で受けることができるので、遠隔監視センタ1と制御装置5とを複数の公衆回線6で接続するよりも維持費用を格段に低減することができる。
この発明の実施の形態1によるエレベータの異常通報システムを示す構成図である。
符号の説明
1 遠隔監視センタ、2 メッセージサーバ(サーバ)、3 インターネット網、5 制御装置、7 非常スイッチ、8 インターホン装置(報知装置)、9 表示装置、10 入力端末。

Claims (6)

  1. エレベータのかご内で操作されることにより作動信号を出力する非常スイッチ、
    上記かご内に情報を提供するための報知装置、
    上記エレベータに異常が発生したときに異常信号を上記報知装置へ出力し、かつ上記作動信号の入力により上記報知装置と遠隔監視センタとを情報伝達可能に互いに接続するための制御装置、及び
    上記遠隔監視センタへ情報伝達可能で、かつインターネット網に接続されたサーバ
    を備え、
    上記報知装置は、上記異常信号が入力され、かつ上記遠隔監視センタとの接続が阻止されているときのみに、上記インターネット網を介して上記サーバへアクセスするためのアクセス情報を上記かご内に提供するようになっており、
    上記サーバは、上記エレベータの利用者が携帯する入力端末から上記サーバへのアクセスがあったときに、上記遠隔監視センタへ警報を発するようになっていることを特徴とするエレベータの異常通報システム。
  2. 上記報知装置は、上記アクセス情報を音声により報じるインターホン装置であることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの異常通報システム。
  3. 上記報知装置が上記アクセス情報を上記かご内に提供しているときに、上記アクセス情報を上記かご内へ表示する表示装置をさらに備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータの異常通報システム。
  4. 上記アクセス情報は、インターネット上で上記サーバを特定するためのアドレス情報、及び上記エレベータを識別するためのエレベータ識別情報を有し、
    上記サーバは、上記入力端末から受けた上記エレベータ識別情報の適否を判断し、上記エレベータ識別情報が適切であるときのみに、上記入力端末からアクセスされるようになっていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のエレベータの異常通報システム。
  5. 上記警報には、上記エレベータ識別情報により特定される上記エレベータの情報が含まれていることを特徴とする請求項4に記載のエレベータの異常通報システム。
  6. 上記サーバは、上記エレベータ識別情報により上記エレベータを特定して上記警報を発した後、所定の時間内に、同一の上記エレベータ認識情報を再度受けたときに、再度の上記エレベータ認識情報に基づく上記入力端末からのアクセスを拒否するようになっていることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のエレベータの異常通報システム。
JP2004217401A 2004-07-26 2004-07-26 エレベータの異常通報システム Expired - Fee Related JP4619717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217401A JP4619717B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 エレベータの異常通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004217401A JP4619717B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 エレベータの異常通報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006036431A JP2006036431A (ja) 2006-02-09
JP4619717B2 true JP4619717B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=35901838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004217401A Expired - Fee Related JP4619717B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 エレベータの異常通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619717B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6555173B2 (ja) * 2016-03-31 2019-08-07 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置
CN111247079B (zh) * 2017-10-26 2021-06-22 三菱电机株式会社 监视装置以及监视系统
JP7011519B2 (ja) * 2018-04-10 2022-01-26 株式会社日立ビルシステム 昇降機外部通報システム及び昇降機外部通報方法
CN113396118B (zh) * 2019-03-13 2022-07-19 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯的通报处理装置以及电梯的通报处理系统
JP6597949B1 (ja) * 2019-03-13 2019-10-30 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの通報処理装置およびエレベーターの通報処理システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196280A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 株式会社日立ビルシステムサ−ビス エレベ−タ−の非常通報装置
JP2001335247A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの非常通報装置
JP2002068622A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Hitachi Ltd エレベータの非常連絡装置
JP2003091608A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機保守契約システム、保守センタ、昇降機保守契約方法及びプログラム
JP2003204398A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータかご内携帯電話中継システム
JP2003274223A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Ricoh Co Ltd 画像記録再生装置
JP2004069160A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫、冷蔵庫の液晶表示部表示方法
JP2004123330A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのセキュリティ管理システム、同システムに用いられるサーバ及びエレベータ制御装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196280A (ja) * 1986-02-21 1987-08-29 株式会社日立ビルシステムサ−ビス エレベ−タ−の非常通報装置
JP2001335247A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータの非常通報装置
JP2002068622A (ja) * 2000-08-29 2002-03-08 Hitachi Ltd エレベータの非常連絡装置
JP2003091608A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Toshiba Elevator Co Ltd 昇降機保守契約システム、保守センタ、昇降機保守契約方法及びプログラム
JP2003204398A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータかご内携帯電話中継システム
JP2003274223A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Ricoh Co Ltd 画像記録再生装置
JP2004069160A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫、冷蔵庫の液晶表示部表示方法
JP2004123330A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのセキュリティ管理システム、同システムに用いられるサーバ及びエレベータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006036431A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11475745B2 (en) Self-contained security system including voice and video calls via the internet
US8396446B2 (en) Two way voice communication through GSM with alarm communication
JP4704790B2 (ja) 警備システム、警備装置及び警備方法
JP2018083691A (ja) エレベータシステム
CN102368345B (zh) 电梯的远程监视系统
JP6021884B2 (ja) エレベータの遠隔監視システム及び端末装置
CN101102954A (zh) 电梯的远程报警系统
JP6439021B2 (ja) エレベーター監視システムおよびエレベーター監視方法
CN103891257B (zh) 用于监测至少一个传感器的中央处理器
KR100892604B1 (ko) 소방 복합 관제 모듈
KR101256345B1 (ko) 엘리베이터의 비상통화 시스템
KR101023800B1 (ko) 원격 소방 관제 시스템
JP3933976B2 (ja) 携帯電話を用いた警備システム
JP4619717B2 (ja) エレベータの異常通報システム
JP2008137788A (ja) エレベーターの遠隔監視システム
KR20200074206A (ko) 엘리베이터의 원격 감시 시스템
KR101078239B1 (ko) 이동 통신 단말기를 이용해 원격소에 위치한 기기를 감시/제어하기 위한 장치 및 그 방법
CN101152940B (zh) 电梯的功能可变型远程监视系统以及远程监视方法
KR20160000707U (ko) 다중 비상호출 및 자동점검통보 시스템
JP3981349B2 (ja) 遠隔操作システム
KR100894340B1 (ko) 승강기 신호검출시스템
KR100699547B1 (ko) 빌딩설비 원격감시 시스템
JP2015178406A (ja) 昇降機遠隔監視システム
JP6351055B2 (ja) ルームセキュリティシステム及びプログラム
JP2008063085A (ja) エレベーターの遠隔監視システムならびに遠隔監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees