JP4040553B2 - 用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット - Google Patents

用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット Download PDF

Info

Publication number
JP4040553B2
JP4040553B2 JP2003282171A JP2003282171A JP4040553B2 JP 4040553 B2 JP4040553 B2 JP 4040553B2 JP 2003282171 A JP2003282171 A JP 2003282171A JP 2003282171 A JP2003282171 A JP 2003282171A JP 4040553 B2 JP4040553 B2 JP 4040553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
end surface
engaging
guide
surface regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003282171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005047684A (ja
Inventor
睦博 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2003282171A priority Critical patent/JP4040553B2/ja
Publication of JP2005047684A publication Critical patent/JP2005047684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040553B2 publication Critical patent/JP4040553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、積載された用紙の端面をそのサイズ毎に規制して整える用紙端面規制機構に関するものである。また、そのような用紙端面規制機構を備えた、プリンターや複写機などの画像形成装置の給紙カセットに関するものである。
一般に、プリンターや複写機などの画像形成装置に備えられた給紙カセット等、各種サイズの用紙を積載する面上において用紙の端面を揃えて規制する方法として、用紙サイズに合わせるようガイド板を用紙積載面上に設けられた案内部に沿って摺動させ、用紙端面にガイド板を当接させて用紙を整える方法が用いられている。このような方法を利用した用紙端面規制機構は、任意の個所にガイド板を固定できるフリーストップタイプと、それぞれの用紙サイズに合う位置にのみガイド板を位置決め固定できる指定位置ロックタイプとに分けられるが、フリーストップタイプの用紙端面規制機構はあらゆる大きさの転写紙に対応できるものの、ユーザがガイド板をセットし忘れたりセットが不完全になってしまうという不具合があることから、特に用紙端面を確実に揃える必要がある場合には指定位置ロックタイプの用紙端面規制機構が用いられている。
例えば、図7に示すように、給紙カセット1の用紙積載面上に載置された用紙の送り方向(図中太線矢印方向)両側面を規制する用紙端面規制機構において、用紙の送り方向両側面に一対の横ガイド板2、3を有し、一方の横ガイド板2は位置決め部材により用紙サイズに合わせて各々の位置に固定され、他方の横ガイド板3はラック3a、2aとピニオン4により、一方の横ガイド板2の破線矢印方向の動きに連動して位置決めされるように構成された用紙端面規制機構が知られているが(特許文献1)、このような用紙端面規制機構に使用されているガイド板の位置決め固定方法は一般的に、ガイド板を用紙積載面上に設けられた案内部に沿って摺動させ、各種用紙サイズ毎に対応して案内部片面の案内面に設けられた溝状の係止部(図7においては6a、6b、6c)に、ガイド板(図7においては横ガイド板2)と一体となって動く係合部材の係合部を係合させることにより、用紙サイズに合わせた位置でガイド板を位置決め固定可能とするものである。すなわち、積載可能な個々の用紙サイズに対応した全ての係止部が、1つの案内面に設けられており、ユーザが係合部材に設けられたレバー部を把持して係合部と係止部との係合・解除を操作して、各々の係止部に係合部を移動させてガイド部材を目的とする位置にセットできるようにしている。
ところで、このような用紙端面規制機構を備えた製品を世界各国において販売する場合、A3、A4等のセンチ系の用紙を使用する国に出荷する場合と、レターサイズ(LTR)、ハーフレターサイズなどのインチ系の用紙を使用する国に出荷する場合とでは、ガイド板を位置決め固定するための係止部の位置も異なるが、出荷先毎に係止部の位置を変えて設計変更するのはコストがかかることから、異なるサイズ系統の各用紙サイズに対応する係止部を同一の案内面に区別なく設け、同一の用紙端面規制機構の共通使用を行っている。
しかし、異なるサイズ系統の用紙であっても、用紙の種類によっては大きさが近似しており、それらのサイズに対応した係止部は同一の案内面に近接して設けられていることから、近接しているサイズの用紙をセットする際にユーザがガイド板の係合部材の係合部を誤った係止部に係合させて、ガイド板を誤った位置に固定してしまうという不具合が生じていた。そしてこのような用紙端面規制機構が画像形成装置の給紙カセットに使用されていた場合、ガイド板の誤セットにより、用紙がずれてセットされ、これにより用紙が画像形成装置内に搬送された際にJAM(紙詰まり)が発生する要因となっていた。
特開平6−329271号公報
従って、本発明はかかる従来技術の問題に鑑み、出荷先毎の設計変更を必要とせず、従来に比べ使い勝手も損なわない用紙端面規制機構であって、大きな作業負担を要さずに、ユーザによる用紙端面規制部材の誤セットをより確実に防止できる用紙端面規制機構を提供することを目的とする。更に、従来の給紙カセットに対して大幅な設計変更を必要とせず、ユーザによる用紙端面規制部材の誤セットをより確実に防止することにより画像形成装置内の紙詰まりを低減することができる給紙カセットを提供することを目的とする。
本発明は、用紙の積載面上に設けられた直線状の案内部に沿って、前記用紙の端面をそのサイズ毎に規制する用紙端面規制部材が摺動可能に取りつけられた用紙端面規制機構であって、前記案内部に沿って設けられ、前記用紙端面規制部材に設けられた係合部と係合して前記用紙端面規制部材を位置決め固定する係止部であって、センチ系サイズの用紙に対応させて位置決め固定するためのセンチ系係止部と、インチ系サイズの用紙に対応させて位置決め固定するためのインチ系係止部とを有し、前記案内部に、前記センチ系係止部が設けられた案内面と、前記インチ系係止部が設けられた案内面とが別異に存在するとともに、前記両案内面が互いに平行に延在して設けられていることを第1の要旨とする
このように、センチ系係止部が設けられた案内面とインチ系係止部が設けられた案内面とが別異に存在するようにしたから、出荷先毎に設計変更をしなくても、ユーザはセンチ系・インチ系の係止部をひと目で区別することができ、視覚的に用紙端面規制部材の誤セットを減少させることができる。
また、本発明に係る用紙端面規制機構の前記用紙端面規制部材は、前記センチ系係止部と係合する係合部を有する係合部材と、前記インチ系係止部と係合する係合部を有する係合部材とを備え、前記両係合部のうち各々の係合部について、一方を前記係止部に対し係合及び解除が可能な作動状態とし、他方を前記係止部に係合しない位置でロックされた停止状態とするよう、前記両係合部材を切り替え可能としたことを第2の要旨とする
このように、センチ系・インチ系各々の係止部に係合する係合部材について、一方を作動状態、他の一方を停止状態にできることから、出荷する国・地域において使用されない方の係止部に係合する係合部を係合解除の停止状態で固定することにより、ユーザは他サイズ系統の用紙サイズに対応する用紙端面規制部材を動かすことができなくなるので、用紙端面規制部材の誤セットをより確実に防止することができる。
更に、本発明に係る用紙端面規制機構の前記用紙端面規制部材は、用紙端面に当接するガイド板を備え、前記両係合部材は、前記係合部を有する端の他端に前記係合部の前記係止部への係合及び解除の切り換え操作を行うためのレバー部を有しており、前記係合部と前記レバー部との間において前記ガイド板に設けられた回動軸に回動可能に取りつけられ、前記両係合部材間に、前記両係合部を離間方向に付勢することにより前記作動状態において前記係合部を前記係止部の方向へ付勢する付勢部材を備え、前記停止状態の際に、停止状態とすべき方の前記係合部材を前記係合部が前記係止部に係合しない位置で前記ガイド板に固定する固定具を設けたことを特徴とする。
このように、それぞれの係合部が互いに離間するよう付勢部材を設け、係合部が係止部の方向へ付勢されるようにすることより、係合部がより確実に係止部に係合し、セットされた用紙を所定の位置でしっかりと保持することができる。また、使用しない方の係合部材を停止状態とする際には、固定具によりその係合部材の係合部が係止部に係合しない位置でガイド板に固定するだけでよいので、容易に作動状態と停止状態の切り換えができる。すなわち、本用紙端面規制機構を備えた製品の出荷の際に作動状態・停止状態の設定を行う場合であっても、製造者の作業負担が大きく増すこともない。また、ユーザにおいては既に作動状態・停止状態の設定済みの両係合部材のレバー部を互いに近接する方向に動かすだけで、それに連動して両係合部が近接方向に移動することにより係止部への係合が解除されて用紙端面規制部材を自由に動かすことができるので、従来に比べ使い勝手を損うこともない。
そして本発明は、画像処理装置の画像処理部へ供給する用紙をその内部に積載して収容する給紙カセットであって、積載される各種用紙の端面をそのサイズ毎に規制する用紙端面規制機構を前記用紙の搬送方向に対し幅方向又は後方に備え、前記用紙端面規制機構として前述の本発明にかかる用紙端面規制機構を用いたことを特徴とする給紙カセットを提案する。
このように、前述の本発明にかかる用紙端面規制機構を画像形成装置の給紙カセットに使用することで、ユーザによる用紙端面規制部材の誤セットをより確実に防止し、用紙の位置がズレたまま画像形成装置内に搬送されることによる紙詰まりを防止することができる。また、従来から用紙積載面上に設けられた案内部片面の案内面に係止部を形成し、該係止部に係合する係合部を有する係合部材をガイド板と結合させた用紙端面規制機構を使用した給紙カセットを製造していた場合には、従来の給紙カセットに対し、センチ系・インチ系の係止部を案内部の片側だけでなく両側を使用して設け、必要に応じて係合部材とガイド板を取りかえるだけでよいので、大幅な設計変更を必要とせず、よって従来の設備を無駄にすることなく本発明に係る給紙カセットを製造することができる。
なお、給紙カセットの用紙積載面に積載された用紙は、画像形成装置内に搬送された後、画像形成装置内レジストローラにおいて一旦保持され、画像形成部の感光体ドラムの回転タイミングに合わせてレジストローラが駆動されて、用紙が画像形成部に送られることとなるため、搬送方向に対してはタイミング調整されるものの、幅方向には通常そのような用紙位置調整手段が備えられていないため、特に用紙搬送方向に対し幅方向にこの用紙端面規制機構を設けることが好ましい。
以上記載した通り、本発明に係る用紙端面規制機構は、出荷先毎の設計変更を必要とせず、従来に比べユーザの使い勝手も損なわず、大きな作業負担を要さず容易に作動状態と停止状態の切り換えができ、これによりユーザが他系統の用紙サイズに対応する係合部材を動かすことができなくなるので用紙端面規制部材を誤セットすることをより確実に防止することができるという利点がある。また、本発明に係る給紙カセットは、従来の給紙カセットに対して大幅な設計変更を必要とせず、ユーザによる用紙端面規制部材の誤セットをより確実に防止することにより画像形成装置内の紙詰まりを低減することができるという利点がある。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
本発明に係る用紙端面規制機構の係止部の1例を図1に示す。なお、図1(a)は係止部が設けられた用紙積載面の上面図であり、図1(b)は斜視図である。用紙積載面10に対して設けられた直線状の凹部である案内部11は、その両側面12、13に係止部である切り欠き溝14、15が設けられている。ここで、14はA3、A4等のセンチ系の用紙に対応させて用紙端面規制部材を位置決め固定するためのセンチ系係止部であり、15はレターサイズやハーフレターサイズ等のインチ系の用紙に対応させて用紙端面規制部材を位置決め固定するためのインチ系係止部である。
この両係止部14、15に係合させる係合部を有する係合部材を備えた用紙端面規制部材の正面図を図2に示す。用紙端面規制部材20は、積載された用紙端面に当接して用紙を揃えるガイド板21と、係止部14、15に係合させる係合部を有する係合部材22、23とを有しており、係合部材22、23はガイド板21に取りつけられた回動軸27回りに回動可能に取り付けられている。なお、係合部材22はセンチ系係止部14に係合する係合部24aを有するセンチ系係合部材であり、係合部材23はインチ系係止部15に係合する係合部24bを有するインチ系係合部材である。両係合部材22、23は係合部24a、24bを有する端の他端に、ユーザが把持して両係合部材22、23を操作するためのレバー部26a、26bを有している。また、両レバー部26a、26b間には圧縮バネ25が取り付けられており、これにより両レバー部は互いに離間する方向(図中太線矢印方向)に付勢され、これに連動して両係合部24a、24bも互いに離間する方向(図中破線矢印方向)に付勢されることとなる。ここで、両係合部24a、24bは係合部材22、23の一端に設けられたL字型の爪であり、例えば係合部材22について見ると、係合部24aの爪の先端から係合部24bの爪の根本までの距離は圧縮バネの付勢力により両案内面12、13間の距離Lを超えて広がることができ、係止部14の溝に嵌って係合する仕組みとなっている。そして係合部材23についても同様の仕組みとなっていることから、両係合部24a、24bが互いに離間する方向に付勢されると、その先端がよりしっかりと係止部14、15に勘合することとなる。
次に、用紙端面規制部材20の分解斜視図である図3を参照して説明する。なお、図3において圧縮バネ25は省略されている。
係合部材22、23は軸穴31、32を有しており、またガイド板21は軸穴30を有しており、ここに回動軸27を挿入することにより、係合部材22、23はガイド板21に取りつけられた回動軸27回りに回動可能に取り付けられる。係合部材22、23は更にピン穴35、36を有しており、ガイド版21にはピン穴35、36と対応する位置に長穴33、34が設けられている。
ここで係合部材22側について見ると、係合部材22のピン穴35には、突状部29aを有するピン(固定具)28aが挿入される。突状部29aを上向きにして、ピン穴35の切り欠き凹部352に合わせるようにしてピン28aを挿入すると、ピン28aは係合部材22を貫通してガイド板21の長穴33に達するが、係合部材22は圧縮バネ25により付勢されているので、ピン28aは長穴33の下側に当接した状態で長穴33に挿入される。この状態で、ピン28aは長穴33の上側には当接しないので、係合部材22のレバー部26aを圧縮バネ25を圧縮させる方向(図2の2点鎖線矢印方向)に移動させることができる。
係合部材23についても同様にして、ピン(固定具)28bの突状部29bをピン穴36の切り欠き凹部362に合わせて挿入すると、ピン28bは係合部材23を貫通してガイド板21の長穴34に挿入される。ピン28bは長穴34の上側には当接しないので、係合部材23のレバー部26bを圧縮バネ25を圧縮させる方向に動かすことができる。
図4は、この用紙端面規制部材20を用紙積載面10に設けられた案内部11に取り付けた状態の上面図である。いま、ピン28a、28bは突状部29a、29bを上向きにして係合部材22、23に取り付けられているため、両係合部材22、23はレバー部26a、26bを圧縮バネ25を圧縮させる方向に動かすことができる状態である。ここで図2と図3も参照して、係合部材22を図2の2点鎖線矢印方向に動かし、ピン28aをその突状部29aをピン穴35の切り欠き凹部351に合わせて挿入すると、ピン28aは係合部材22を貫通してガイド板21の長穴33に到達し、その突状部29aが切り欠き凹部331に嵌合することとなる。その状態の正面図を図5(a)に示す。図5(a)において、係合部材22はピン28aにより、その係合部24aが案内面12に設けられた係止部14(図5(a)において図示せず)との係合が解除された状態でガイド板21に固定されている。即ち、レバー部26aを動かすことができない停止状態となっている。一方、係合部材23はそのように固定されていないので、レバー部26bを図中矢印方向に動かすことができる作動状態となっている。即ち、係合部材23が作動状態であるのに対し、係合部材22は停止状態となっているので、この状態ではユーザはインチ系の係合部材23しか動かすことができず、インチ系の用紙を使用するユーザが誤ってセンチ系の係合部材22を操作し、センチ系の用紙サイズに合わせて用紙端面規制部材20を位置決め固定してしまうということがない。
レバー部26bを図中矢印方向に動かした状態を図5(b)に示す。レバー部26bの動きに連動して、係合部24bは案内部13に設けられた係止部15(図5(b)において図示せず)との係合が解除された状態となっている。この状態で、いずれの係合部24a、24bも係止部14、15に係合していないことから、用紙端面規制部材20を図4の矢印方向に自由に動かすことができる。なお、レバー部26bを動かすには、レバー部26a、26b両方を外側から挟むようにして把持し、圧縮バネ25を圧縮する方向に力を加えれば良く、用紙端面規制部材20を目的とする用紙サイズに対応した位置まで移動してから両レバー部材26a、26bから手を離せば、作動状態となっている係合部材23のみが圧縮バネ25の付勢力により回動して係合部24aが係止部15に係合するので、ユーザはいずれのレバー部材を操作するかを意識しなくても用紙端面規制部材20を適切に動かすことができる。
図6は上述の用紙端面規制機構を使用した給紙カセットの上面図である。画像形成装置本体に対し着脱自在である給紙カセット1において図中太線矢印方向が用紙の搬送方向であり、搬送方向に対し幅方向及び後方に上述の用紙端面規制機構が設けられている。ここで、20aは幅方向から用紙端面を規制する用紙端面規制部材であり、20bは後方から用紙端面を規制する用紙端面規制部材である。
幅方向の用紙端面規制部材20aのガイド板21aは用紙積載面10に設けられた幅方向の案内部11aに沿って移動可能であり、ガイド板21aに対向するガイド板21cはラック3a、2aとピニオン4により、ガイド板21aと連動して動き、両ガイド板21a、21cが用紙に当接することにより用紙の幅方向両端を規制する。また、後方の用紙端面規制部材20bのガイド板21bは、用紙積載面10に設けられた案内部11bに沿って移動可能であり、用紙の後方に当接して用紙後端を規制する。
ここで、例えば給紙カセット1をインチ系用紙を使用する国のユーザに対して出荷する場合、出荷前に用紙端面規制部材20a、20bについて、先の図5(a)に示すようにピン28aによってセンチ系係合部材22を固定し停止状態にすると、ユーザはインチ系係合部材23しか動かせないため、誤ってセンチ系の用紙サイズに合わせて用紙端面規制部材20a、20bを位置決め固定してしまうということがなく、用紙の位置ズレによる紙詰まりを未然に防ぐことができる。
本発明に係る用紙端面規制機構は、一方の係合部材を可動状態とし他方の係合部材を停止状態とするよう設定した後であっても、再度設定し直すことを可能とすることにより、一度センチ系用紙を使用する国に出荷する予定でセンチ系係合部材を可動状態にしインチ系係合部材を停止状態にして設定した後であっても、本機構を有する製品の販売計画の変更などによりインチ系用紙を使用する国に出荷することとなった場合には設定を逆にし直すことができ、製品を破棄するなどの無駄を生じることなく、ユーザがガイド板を誤セットしにくい用紙端面規制機構を有する製品を作ることができる。
本実施例に係る用紙端面規制機構の係止部を説明するための図であり、(a)は上面図、(b)は斜視図である。 本実施例に係る用紙端面規制部材の正面図である。 本実施例に係る用紙端面規制部材の分解斜視図である 本実施例に係る用紙端面規制機構の上面図である。 図4の用紙端面規制部材の動きを示すための図であり、(a)は一方の係合部材を固定して停止状態とし、他方の係合部材を作動状態とした状態を示す正面図、(b)は作動状態の係合部材を動かし係合を解除した状態を示す正面図である。 本実施例に係る給紙カセットの上面図である。 従来の用紙端面規制機構を説明するための上面図である。
符号の説明
1 給紙カセット
10 用紙積載面
11 案内部
12 センチ系案内面
13 インチ系案内面
14 センチ系係止部
15 インチ系係止部
20 用紙端面規制部材
21 ガイド板
22 センチ系係合部材
23 インチ系係合部材
24a センチ系係合部
24b インチ系係合部
25 圧縮バネ
27 回動軸
28 固定具

Claims (3)

  1. 用紙の積載面上に設けられた直線状の案内部に沿って、前記用紙の端面をそのサイズ毎に規制する用紙端面規制部材が摺動可能に取りつけられた用紙端面規制機構において、
    前記案内部に沿って設けられ、前記用紙端面規制部材に設けられた係合部と係合して前記用紙端面規制部材を位置決め固定する係止部であって、センチ系サイズの用紙に対応させて位置決め固定するためのセンチ系係止部と、インチ系サイズの用紙に対応させて位置決め固定するためのインチ系係止部とを有し、
    前記案内部に、前記センチ系係止部が設けられた案内面と、前記インチ系係止部が設けられた案内面とが別異に存在するとともに、前記両案内面が互いに平行に延在して設けられ、
    更に前記用紙端面規制部材は、前記センチ系係止部と係合する係合部を有する係合部材と、前記インチ系係止部と係合する係合部を有する係合部材とを備え、
    前記両係合部のうち各々の係合部について、一方を前記係止部に対し係合及び解除が可能な作動状態とし、他方を前記係止部に係合しない位置でロックされた停止状態とするよう、前記両係合部材を切り替え可能としたことを特徴とする用紙端面規制機構。
  2. 前記用紙端面規制部材は、用紙端面に当接するガイド板を備え、
    前記両係合部材は、前記係合部を有する端の他端に前記係合部の前記係止部への係合及び解除の切り換え操作を行うためのレバー部を有しており、前記係合部と前記レバー部との間において前記ガイド板に設けられた回動軸に回動可能に取りつけられ、
    前記両係合部材間に、前記両係合部を離間方向に付勢することにより前記作動状態において前記係合部を前記係止部の方向へ付勢する付勢部材を備え、
    前記停止状態の際に、停止状態とすべき方の前記係合部材を前記係合部が前記係止部に係合しない位置で前記ガイド板に固定する固定具を設けたことを特徴とする請求項に記載の用紙端面規制機構。
  3. 画像処理装置の画像処理部へ供給する用紙をその内部に積載して収容する給紙カセットにおいて、
    積載される各種用紙の端面をそのサイズ毎に規制する用紙端面規制機構を前記用紙の搬送方向に対し幅方向又は後方に備え、前記用紙端面規制機構が請求項1若しくは2記載の用紙端面規制機構であることを特徴とする給紙カセット。
JP2003282171A 2003-07-29 2003-07-29 用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット Expired - Lifetime JP4040553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282171A JP4040553B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282171A JP4040553B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047684A JP2005047684A (ja) 2005-02-24
JP4040553B2 true JP4040553B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34267456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282171A Expired - Lifetime JP4040553B2 (ja) 2003-07-29 2003-07-29 用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040553B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713361B2 (ja) 2006-02-15 2011-06-29 株式会社リコー 給紙カセット・画像形成装置
JP5109544B2 (ja) * 2007-09-18 2012-12-26 セイコーエプソン株式会社 用紙ガイド装置
JP5282010B2 (ja) * 2009-10-29 2013-09-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙カセット及び給紙カセットが組み込まれた画像形成装置
JP5472259B2 (ja) * 2011-10-31 2014-04-16 コニカミノルタ株式会社 供給カセット
JP6444681B2 (ja) * 2014-09-30 2018-12-26 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005047684A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716894B2 (ja) 媒体収納装置及び画像形成装置
US7584956B2 (en) Image forming apparatus, sheet size detection device, and sheet size detection method
US8113506B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JP2010083645A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3805293B2 (ja) シートサイズ検知装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2017218247A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US5791544A (en) Electric stapler
JP4040553B2 (ja) 用紙端面規制機構及び該機構を用いた給紙カセット
JP2018104200A (ja) シート載置装置、印刷装置
JP2016113300A (ja) 積載装置及び画像形成装置
EP3549777B1 (en) Sheet loading device and image forming apparatus incorporating the sheet loading device
JP2018203401A (ja) シート積載装置及び画像形成装置
US7379701B2 (en) Sheet cassette and image forming apparatus
JP4206854B2 (ja) 画像形成装置
US11040842B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
US6945528B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2005041646A (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2018138487A (ja) シート積載装置、給送装置及び画像形成装置
GB2077237A (en) A paper feeding device for recording apparatus
JP6929703B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2019189442A (ja) シート収容装置、及び、画像形成装置
JPH0624586A (ja) ユニバーサル給紙カセット
JPH1159921A (ja) シート材収納カセット及び画像形成装置
JP6620569B2 (ja) シートトレイ及び画像形成装置
US9977389B2 (en) Sheet stacking apparatus and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4040553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term