JP4038932B2 - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体 Download PDF

Info

Publication number
JP4038932B2
JP4038932B2 JP12989799A JP12989799A JP4038932B2 JP 4038932 B2 JP4038932 B2 JP 4038932B2 JP 12989799 A JP12989799 A JP 12989799A JP 12989799 A JP12989799 A JP 12989799A JP 4038932 B2 JP4038932 B2 JP 4038932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical member
resin
charging
resin cylindrical
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12989799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000321929A (ja
Inventor
靖 田中
輝 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP12989799A priority Critical patent/JP4038932B2/ja
Priority to TW089107622A priority patent/TW526402B/zh
Priority to US09/561,908 priority patent/US6205308B1/en
Priority to DE10021488A priority patent/DE10021488B4/de
Publication of JP2000321929A publication Critical patent/JP2000321929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038932B2 publication Critical patent/JP4038932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、円筒状電子写真用感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、電子写真方式の画像形成装置における帯電プロセスには、接触方式の帯電装置が広く用いられている。接触方式の帯電装置は、高電圧を印加した帯電部材を直接電子写真用感光体表面に接触させ、感光層を帯電させるものであるが、帯電部材としては、ローラー方式、ブラシ方式が応用されている。
【0003】
接触方式の利点は、それ以前に一般的によく用いられていたコロナ放電方式の帯電装置と比べると、オゾンの発生が大幅に少ないこと、装置の構造が比較的シンプルでコンパクトな設計ができることが挙げられる。
【0004】
接触帯電方式がかかえる問題の1つに、帯電動作中に発生する騒音がある。一般的に、接触帯電方式の場合、帯電部材に印加する電圧は、基本となる直流電圧に適正な交流電圧を重畳させて、感光体表面の帯電状態の均一性を高めている。帯電騒音の原因は、この交流成分が帯電部材と感光体の間に印加交流周波数に応じた振動を誘発することによると考えられている(特開平4−86682号)。この騒音は装置の条件によりきまるが、人間が比較的高い音と感じる場合が多い。通常のオフィスではこの音は非常に不快感を覚えるため、不快感がなくなる一定のレベルまでこの帯電騒音を抑える必要がある。
【0005】
従来より、この帯電音を抑制する方法として、感光体ドラムの内部に音吸収性能を有する部材を固定、配置すれば効果があることが知られている(特開平5−35166号、特開平5−35167号、特開平5−35048号、特開平8−54804号)。図5は従来の樹脂製円筒状部材の斜視図である。図5において、樹脂製円筒状部材に軸方向にのびるスリットを設け、樹脂自体にばね性を持たせ、このばね性を利用して感光体ドラム内部に押接固定する(特開平8−54804号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述の樹脂製円筒状部材を用いる方法は、機能性、作業性、経済性を総合的にみると非常に優れた方法であるが、環境放置特性に難があり、放置環境条件によっては帯電音抑制効果を失ってしまう場合がある。
【0007】
この問題は、樹脂のばね性の機能を持つ部分(スリットの反対側)が、感光体ドラム内部で常にストレスがかかっている状態にあるためであり、特に高温環境に放置された場合に不具合が発生する。樹脂はクリープ特性により、弱いストレスでも長時間後には変形する性質がある。また、環境温度が高くなると、樹脂および素管の膨張によりストレスが大きくなり、さらに樹脂自体の昇温で変形しやすくなる。高温環境経験後再び室温程度の環境に戻ると、初期に比べて応接力が大幅に減少してしまい、帯電音抑制効果も減少してしまう。放置される高温条件および時間条件によっては、押接力が零になり固定されなくなる。この場合、消音機能を果たさなくなってしまう。ここでいう高温環境は、輸送中および画像形成装置内での実使用中が考えられる。
【0008】
本発明は上記の問題点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、接触帯電方式における帯電音吸収性能を有する感光体ドラム内部に押接固定する樹脂製円筒状部材の環境放置特性を向上させた電子写真用感光体を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明においては、内周面に金属製円筒状ばねを固定した樹脂製円筒状部材が、感光体ドラム内面との押接力により固定されており、前記樹脂製円筒状部材は、軸方向にのびるスリットを有し、その軸方向に垂直な断面がC字形状であり、かつ、ポリプロピレン製であり、前記金属製円筒状ばねは、軸方向に垂直な断面がC字形状の板状ばねであり、前記スリットの幅を広げるように前記樹脂製円筒状部材の内周面に固定されており、かつ、その軸方向の長さが前記樹脂製円筒状部材の軸方向の長さよりも短い電子写真用感光体とした。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の第1の実施例の樹脂製円筒状部材の断面図である。図2は本発明の第1の実施例の金属製ばねの斜視図である。
【0011】
図1において、樹脂製円筒状部材11はある一か所に軸方向にのびるスリットがあり、軸方向に垂直な断面はC字形状になっていることが好ましい。図2に示す金属製ばね41が、樹脂製円筒状部材11のスリット幅を広げる作用を持つように、樹脂製円筒状部材11の内面に固定されている。
【0012】
【0013】
金属製ばね41は、図2に示すように樹脂製円筒状部材11と同様に、軸方向に垂直な断面がC字形状の板状ばねのほかに、C字形状の針金ばねを用いてもよい。
【0014】
【実施例】
図3は比較実験に用いた樹脂製円筒状部材で、(a)は樹脂のみの樹脂製円筒状部材を示す断面図、(b)は内部に金属製ばねを固定した樹脂製円筒状部材を示す断面図である。樹脂製円筒状部材11はポリプロピレン製を用い、金属製ばね41はステンレス製板ばね(板厚0.5mm)を用いた。図4は比較実験に用いた感光体で、(a)および(b)は図3(a)および(b)をそれぞれ感光体に挿入して作成した感光体を示す断面図、(c)は樹脂製円筒状部材を挿入しない感光体を示す断面図である。感光体61は、アルミニウムパイプ(内径28.5mm)の表面に有機感光層を塗布したものを使用した。以上の感光体は、樹脂製円筒状部材以外は同一とみなせるものを使用し、準備は常温(25℃)、常湿(50%RH)で行った。
【0015】
帯電騒音の実験は以下のようにして行った。
常温(25℃)、常湿(50%RH)の無響音室に、ローラー帯電方式を用いた画像形成装置とノイズ測定器を、約50cm離れた一定の場所に設置する。先ず、実際の帯電音測定の前に、画像形成装置内で帯電ローラーに印加する電圧を切り、このまま装置を動作させて帯電音がない状態の騒音n(dB)を測定する。次にローラーに電圧を印加し、図4(a)〜(c)に示す感光体を組み込んだ場合の動作時の騒音a〜c(dB)をそれぞれ測定する。帯電音Δ(dB)は、騒音a〜c(dB)から騒音n(dB)を引いた数値で定義する。表1にこの測定で得られた帯電音の結果を示す。実際の聴覚では、帯電音Δ(dB)が4dB以下であれば、使用上問題にないレベルである。
【0016】
【表1】
Figure 0004038932
低温環境放置実験は以下のようにして行った。
温度を−20℃、湿度を20%RHに設定した環境装置内に、図4(a)〜(c)に示す感光体を入れて、24時間放置した。放置終了後、常温(25℃)、常湿(50%RH)に1時間放置し、再度帯電音測定を行った結果を表2に示す。低温放置に関しては、金属製ばね41の有無にかかわらず、消音効果機能が持続していた。
【0017】
【表2】
Figure 0004038932
高温環境放置実験は以下のようにして行った。
温度を50℃、湿度を40%RHに設定した環境装置内に、図4(a)〜(c)に示す感光体を入れて、24時間放置した。放置終了後、常温(25℃)、常湿(50%RH)に1時間放置し、再度帯電音測定を行った結果を表3に示す。高温放置に関しては、図4(a)に示す感光体は消音効果機能を失っていた。
【0018】
【表3】
Figure 0004038932
環境放置実験前後の樹脂製円筒状部材11の寸法d(図3)を表4に示す。
【表4】
Figure 0004038932
高温放置後における図3(a)に示す樹脂製円筒状部材11の寸法dが、アルミニウムパイプ内径よりも小さくなっていることから、高温環境放置により変形して感光体との押接力が減少し、消音効果機能を失ったと考えられる。
【0019】
一方、図4(b)に示す感光体は消音効果機能を持続していた。図3(b)に示す樹脂製円筒状部材11の寸法dは、高温放置後も28.7mmを保っていたことから、内部にある金属製ばね41が樹脂の変形を抑制し、消音効果機能に必要な押接力を維持できたと考えられる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、高温環境放置においても消音機能を維持でき、帯電音抑制という特性において信頼性の高い電子写真用感光体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の樹脂製円筒状部材の断面図。
図2】 本発明の第1の実施例の金属製ばねの斜視図。
図3】 比較実験に用いた樹脂製円筒状部材で、(a)は樹脂のみの樹脂製円筒状部材を示す断面図、(b)は内部に金属製ばねを固定した樹脂製円筒状部材を示す断面図。
図4】 比較実験に用いた感光体で、(a)および(b)は図3(a)および(b)をそれぞれ感光体に挿入して作成した感光体を示す断面図、(c)は樹脂製円筒状部材を挿入しない感光体を示す断面図。
図5】 従来の樹脂製円筒状部材の斜視図。
【符号の説明】
11…樹脂製円筒状部材、41…金属製ばね、61…感光体。

Claims (1)

  1. 内周面に金属製円筒状ばねを固定した樹脂製円筒状部材が感光体ドラム内面との押接力により固定されており、
    前記樹脂製円筒状部材は、軸方向にのびるスリットを有し、その軸方向に垂直な断面がC字形状であり、かつ、ポリプロピレン製であり、
    前記金属製円筒状ばねは、軸方向に垂直な断面がC字形状の板状ばねであり、前記スリットの幅を広げるように前記樹脂製円筒状部材の内周面に固定されており、かつ、その軸方向の長さが前記樹脂製円筒状部材の軸方向の長さよりも短い電子写真用感光体。
JP12989799A 1999-05-11 1999-05-11 電子写真用感光体 Expired - Lifetime JP4038932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12989799A JP4038932B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 電子写真用感光体
TW089107622A TW526402B (en) 1999-05-11 2000-04-21 Electrophotographic photoreceptor
US09/561,908 US6205308B1 (en) 1999-05-11 2000-05-01 Electrophotographic photosensitive member with sound absorbing member
DE10021488A DE10021488B4 (de) 1999-05-11 2000-05-03 Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12989799A JP4038932B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000321929A JP2000321929A (ja) 2000-11-24
JP4038932B2 true JP4038932B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=15021084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12989799A Expired - Lifetime JP4038932B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 電子写真用感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6205308B1 (ja)
JP (1) JP4038932B2 (ja)
DE (1) DE10021488B4 (ja)
TW (1) TW526402B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406656B1 (en) * 2000-04-18 2002-06-18 Lexmark International, Inc. Fabrication of photoconductor drum insert
US6438338B1 (en) * 2000-10-19 2002-08-20 Xerox Corporation Extended life recycleable silencer assembly
US6572801B2 (en) * 2000-12-22 2003-06-03 Xerox Corporation Method of forming an injection molded part having a zero draft side
JP2002244488A (ja) * 2001-02-13 2002-08-30 Ricoh Co Ltd 潜像担持体および画像形成装置
US7010246B2 (en) 2002-06-10 2006-03-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, drum unit, image forming module, and method of insertion and removal of a damper into and from an image carrier drum
JP5111010B2 (ja) * 2007-08-08 2012-12-26 株式会社リコー 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP5510063B2 (ja) * 2010-05-24 2014-06-04 株式会社リコー 円筒状像担持体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5931711B2 (ja) * 2012-12-21 2016-06-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 感光体ドラム、画像形成装置および防振構造
JP5741752B1 (ja) 2014-06-23 2015-07-01 富士ゼロックス株式会社 接触部材、像保持体、画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156379A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の感光体ドラム
JPS62229273A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 感光体装置
JPH0869233A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Xerox Corp 静電写真像形成部材組立体
US5579093A (en) * 1995-06-07 1996-11-26 Xerox Corporation Resiliently biased end caps for photoconductive drums
US6075955A (en) * 1998-01-23 2000-06-13 Mitsubishi Chemical America, Inc. Noise reducing device for photosensitive drum of an image forming apparatus
US5960236A (en) * 1998-08-28 1999-09-28 Xerox Corporation Recycled silencer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000321929A (ja) 2000-11-24
DE10021488A1 (de) 2001-01-25
DE10021488B4 (de) 2007-11-22
TW526402B (en) 2003-04-01
US6205308B1 (en) 2001-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038932B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3973121B2 (ja) 電子写真感光ドラム
JP3257267B2 (ja) 画像形成装置
WO2015115213A1 (ja) 非接触電圧計測装置
EP1231522B1 (en) Latent image carrier and image forming apparatus
JP3402310B2 (ja) 摺接部材および感光体ドラム組立体
EP0661606B1 (en) Charging device, image forming apparatus having the charging device and manufacturing method for the device
JP4715354B2 (ja) 軸受装置
JPH06231642A (ja) グロメット
JP2000155500A (ja) 電子写真用感光体
WO2002023058A1 (fr) Structure d'installation de joint de roulement
JP4136232B2 (ja) 電子写真用感光体とその製造方法
JP4406444B2 (ja) 電子写真感光ドラム
JP3593521B2 (ja) ドラムユニット及びドラムユニットに用いられるアース板
JP2003172371A5 (ja)
JP4331509B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2000088911A (ja) 絶縁体の水トリー劣化診断方法
JPH05273837A (ja) 帯電装置
JPH08202145A (ja) 現像装置
JP2002365985A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JPS61230183A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニングブレ−ド用ホルダ−
JPH07286891A (ja) 振動計
JP3475384B2 (ja) 定着装置
JP6307948B2 (ja) 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP3608390B2 (ja) 電子写真用感光体のアース板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term