JP4038898B2 - トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路 - Google Patents

トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4038898B2
JP4038898B2 JP30003298A JP30003298A JP4038898B2 JP 4038898 B2 JP4038898 B2 JP 4038898B2 JP 30003298 A JP30003298 A JP 30003298A JP 30003298 A JP30003298 A JP 30003298A JP 4038898 B2 JP4038898 B2 JP 4038898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
direction indicator
voltage
lamp
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30003298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000127848A (ja
Inventor
茂人 榊原
秀行 池本
俊男 石田
博文 杢屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Denso Electronics Corp
Original Assignee
Denso Corp
Anden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Anden Co Ltd filed Critical Denso Corp
Priority to JP30003298A priority Critical patent/JP4038898B2/ja
Priority to DE1999150851 priority patent/DE19950851B4/de
Publication of JP2000127848A publication Critical patent/JP2000127848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038898B2 publication Critical patent/JP4038898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/305Indicating devices for towed vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図5に示すように、トレーラ51を牽引する機能を有する車両(以下、トラクタという)50においては、方向指示スイッチ(ターンシグナルスイッチ)が操作されると、その操作に応じてトラクタ50の右側前後あるいは左側前後の方向指示ランプ(ターンシグナルランプ)を点滅させ、またトレーラ51がトラクタ50に連結されたときにはトラクタ50の方向指示ランプと同じくトレーラ51の後部左右に設けられた方向指示ランプをも点滅させるようにしている。
【0003】
図6に、上記した方向指示ランプの制御システムの回路構成を示す。
この図6において、1はトラクタ50に搭載されたバッテリ、2はヒューズ、3は方向指示スイッチ、4はハザードスイッチである。5a、5b、5c、5dはそれぞれトラクタ50の前部左側、後部左側、前部右側、後部右側に設けられた方向指示ランプ、6a、6bはトラクタ50のインストルメントパネルに設けられたインジケータランプである(以下の説明では、インジケータランプ6a、6bは省略する)。また、7a、7bはそれぞれトレーラ51の後部左側、後部右側に設けられた方向指示ランプ、8はトレーラ51がトラクタ50に連結されたときに運転手によってオン操作される連結信号スイッチである。なお、方向指示ランプ7a、7bは、トレーラ51がトラクタ50に連結されたとき、図示しないコネクタによって、図に示すように左側の方向指示ランプ5a、5b、右側の方向指示ランプ5c、5dにそれぞれ並列接続される。
【0004】
方向指示ユニット10は、トラクタ50に装備されて上記した方向指示ランプ5a〜5d、7a、7bを点滅させる。この方向指示装置10は、図に示すように、第1、第2のリレースイッチ11、12と、電流検出用抵抗13と、点滅制御部14と、第1、第2のリレーコイル15、16と、ダイオード17a〜17dと、断線検出部18から構成されている。なお、図中の丸付き数字は、方向指示ユニット10の入出力端子を示している。
【0005】
点滅制御部14は、方向指示スイッチ3のオン操作あるいはハザードスイッチ4のオン操作に応じて、左側ランプ5a、5b、7aあるいは右側ランプ5c、5d、7bを点滅させる信号を第1のリレーコイル15あるいは第2のリレーコイル16に出力する。そして、第1のリレーコイル15により第1のリレースイッチ11がオンオフすると、左側ランプ5a、5b、7aが点滅し、第2のリレーコイル16により第2のリレースイッチ12がオンオフすると、右側ランプ5c、5d、7bが点滅する。
【0006】
また、断線検出部18は、コンパレータ18aと、抵抗18b、18c、18dから構成されており、電流検出用抵抗13と第1、第2のリレースイッチ11、12との接続点の電圧と、抵抗18b、18cにて作成される基準電圧とをコンパレータ18aにて比較し、ランプ断線時にハイレベルの断線判定信号を出力する。
【0007】
また、方向指示ランプ7a、7bが方向指示ランプ5a、5b、5c、5dに並列接続されているときには、並列接続されていないときに比べて、電流検出用抵抗13に流れるランプ電流が多くなる。このため、連結信号スイッチ8がオンして連結信号スイッチ8からローレベルの連結信号が発生しているときには、抵抗18cに抵抗18dを並列接続し、上記した基準電圧を変えるようしている。このことにより、トレーラ51連結時の断線状態とトレーラ51非連結時の正常状態(方向指示ランプが断線していない状態)を区別してランプ断線検出を適正に行うことができる。
【0008】
なお、上記した断線検出部18による断線検出は、ランプ電流が流れているときのみ有効であるため、点滅制御部14は、ランプ点灯時に断線検出部18からの断線判定信号に基づいて1灯以上のランプ断線を検出する。そして、点滅制御部14は、ランプ断線検出時にランプの点滅状態を変化させる(例えば点滅周期を早くする)ように制御を行う。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の装置においては、運転手のマニュアル操作によって連結信号スイッチ8を操作する必要があるため、運転手がその操作を忘れると、上記したランプ断線検出を適正に行うことができないという問題がある。
本発明は上記問題に鑑みたもので、トレーラの連結を自動的に判定できるようにすることを目的とする。
【0010】
また、トレーラの左側、右側の方向指示ランプのいずれか一方が断線していてもトレーラの連結を判定できるようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明においては、トレーラ(51)の左側の方向指示ランプ(7a)をトラクタ(51)の左側の方向指示ランプ(5a、5b)に並列接続する第1の配線(21a)上の所定部位の電圧と、トレーラ(51)の右側の方向指示ランプ(7b)をトラクタ(50)の右側の方向指示ランプ(5c、5d)に並列接続する第2の配線(22a)上の所定部位の電圧に基づき、少なくとも一方の電圧がローレベルのときにトレーラ(51)の連結を検出する電圧検出手段(23)と、
トレーラ(51)の左側および右側の方向指示ランプ(7a、7b)の少なくとも一方に電流が流れているときにトレーラ(51)の連結を検出する電流検出手段(24)と、
電圧検出手段(23)および電流検出手段(24)の少なくとも一方がトレーラ(51)の連結を検出したとき、断線検出手段(18)においてランプ電流を所定の基準値と比較する場合の基準値を変えるための連結信号を発生する連結信号発生手段(25)とを備えたことを特徴としている。
【0012】
この発明によれば、上記した電圧検出手段(23)、電流検出手段(24)および連結信号発生手段(25)を設けることによって、トレーラ(51)の連結を自動的に判定してランプ断線検出を適正に行わせることができる。
また、トレーラ(51)の連結時に、トレーラ(51)の左側、右側の方向指示ランプ(7a、7b)のいずれか一方が断線していても、トレーラ(51)の連結を判定することができる。
【0013】
例えば、右側の方向指示ランプ(7b)が断線している場合に、方向指示スイッチ(3)の操作によって第1のリレー手段(11、15)が駆動されたとき、左側の方向指示ランプ(7a)に流れるランプ電流によって上記した第1の配線(21a)上の所定部位の電圧はハイレベルになるが、上記した第2の配線(22a)上の所定部位の電圧においても右側の方向指示ランプ(7b)が断線しているためハイレベルになり、電圧検出部(23)ではトレーラ(51)の連結を検出することができないが、左側の方向指示ランプ(7a)に流れるランプ電流を電流検出部(24)によって検出することができるため、トレーラ(51)の連結を検出することができる。
【0014】
また、同じく右側の方向指示ランプ(7b)が断線している場合において、方向指示スイッチ(3)の操作によって第2のリレー手段(12、16)が駆動されたときには、方向指示ランプ(7b)にランプ電流が流れないため、電流検出部(24)ではトレーラ(51)の連結を検出することはできないが、このときには第1の配線(21a)上の所定部位の電圧がローレベル、第2の配線(22a)上の所定部位の電圧がハイレベルになるため、電圧検出部(23)にてトレーラ(51)の連結を検出することができる。
【0015】
また、左側の方向指示ランプ(7a)が断線している場合にも、上記と同様の作動により電圧検出部(23)あるいは電流検出部(24)のいずれかにてトレーラ(51)の連結を検出することができる。
請求項2に記載の発明においては、トレーラ(51)がトラクタ(50)に連結されていないときに、第1、第2の配線(21a、22a)上の所定部位の電圧が第1、第2の配線(21a、22a)とトラクタ(50)の左側、右側の方向指示ランプ(5a、5b、5c、5d)との接続によってローレベルになるのを阻止する第1、第2の阻止手段(21、22)を第1、第2の配線(21a、22a)にそれぞれ設けたことを特徴としている。
【0016】
この発明によれば、トレーラ(51)の連結時において第1、第2の配線(21a、22a)のうちランプ電流が流れていない方の配線上の所定部位の電圧をローレベルにすることができるため、電圧検出部(23)におけるトレーラ(51)の連結検出を適正に行わせることができる。
この場合、第1、第2の阻止手段(21、22)としては、請求項3に記載の発明のようにダイオードなどの整流手段を用いることができる。
【0017】
また、請求項4に記載の発明においては、電圧検出手段(23)、電流検出手段(24)および連結信号発生手段(25)を備えたトレーラ連結判定回路を特徴としている。このトレーラ連結判定回路によってトレーラ(51)の連結状態を自動的に判定し、しかもトレーラ(51)の左側、右側の方向指示ランプ(7a、7b)のいずれか一方が断線していても、トレーラ(51)の連結を判定することができる。
【0018】
なお、上記した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明の一実施形態に係る方向指示ランプの制御システムの回路構成を示す。なお、この実施形態において、図5、図6に示すものと同一符号で示すものは、同一もしくは均等物であることを示している。
この実施形態においては、図5に示す構成に対し、連結信号スイッチ8の代わりに、トレーラ51がトラクタ50に連結されたことを自動的に判定するトレーラ連結判定回路20を備えた点が異なる。
【0020】
このトレーラ連結判定回路20において、入力端子LL、LRは方向指示ユニット10の3番端子、2番端子にそれぞれ接続され、出力端子TL、TRはトレーラ51の方向指示ランプ7a、7bにそれぞれ接続される。また、トレーラ51の左側の方向指示ランプ7aをトラクタ50の左側の方向指示ランプ5a、5bに並列接続する配線21aのうちトレーラ連結判定回路20の入力端子LLと出力端子TLの間の配線にはダイオード21が設けられ、またトレーラ51の右側の方向指示ランプ7bをトラクタ50の左側の方向指示ランプ5c、5dに並列接続する配線22aのうちトレーラ連結判定回路20の入力端子LRと出力端子TRの間の配線にはダイオード22が設けられている。
【0021】
また、このトレーラ連結判定回路20は、ダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧とダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧に基づき、少なくとも一方の電圧がローレベルのときにトレーラ51の連結を検出する電圧検出部23と、トレーラ51の方向指示ランプ7a、7bの少なくとも一方に電流が流れているときにトレーラ51の連結を検出する電流検出部24と、電圧検出部23および電流検出部24の少なくとも一方がトレーラ51の連結を検出したとき、断線検出部18の基準電圧を変えるための連結信号を断線検出部18に発生する連結信号発生部25を有している。
【0022】
図2に、トレーラ連結判定回路20の具体的な構成を示す。
上記した電圧検出部23は、ダイオード23a〜23eと、抵抗23f〜23lと、トランジスタ23mから構成されている。
ここで、トレーラ51が連結されていないときには、リレースイッチ11、12のいずれがオンしても、ダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧およびダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧が共にハイレベルになるため、トランジスタ23mがオンし、トランジスタ23mのコレクタ側がローレベル(トレーラ51の連結を検出していない状態)になる。
【0023】
また、トレーラ51が連結されているときには、例えば、リレースイッチ11がオンしダイオード21を介して方向指示ランプ7aにランプ電流が流れると、ダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧がハイレベル、ダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧がローレベルになるため、トランジスタ23mがオフし、トランジスタ23mのコレクタ側がハイレベル(トレーラ51の連結を検出している状態)になる。また、リレースイッチ12がオンしダイオード22を介して方向指示ランプ7bにランプ電流が流れると、ダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧がローレベル、ダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧がハイレベルになるため、トランジスタ23mがオフし、トランジスタ23mのコレクタ側がハイレベル(トレーラ51の連結を検出している状態)になる。
【0024】
従って、この電圧検出部23によれば、トレーラ51の連結時にはダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧とダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧のうち、少なくとも一方の電圧がローレベルとなるため、トレーラ51の連結を検出することができる。
なお、抵抗23f、23g、ダイオード23c、23dは、プルアップ手段を構成しており、抵抗23f、23gは、方向指示ランプ7a、7bのうち点灯させない方の方向指示ランプに微少電流を流すような抵抗値に設定されている。
【0025】
また、電流検出部24は、抵抗24a〜24hと、ダイオード24i、24jと、コンパレータ24k、24lから構成されている。
この電流検出部24において、抵抗24a〜24dとコンパレータ24kにて構成される回路は、方向指示ランプ7aに電流が流れている状態を検出するもので、抵抗24a、24bによる基準電圧とダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧とをコンパレータ24kで比較し、方向指示ランプ7aに電流が流れているときにコンパレータ24kの出力がハイレベルになる。また、抵抗24e〜24kとコンパレータ24lにて構成される回路は、方向指示ランプ7bに電流が流れている状態を検出するもので、抵抗24e、24fによる基準電圧とダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧とをコンパレータ24lで比較し、方向指示ランプ7bに電流が流れているときにコンパレータ24lの出力がハイレベルになる。つまり、コンパレータ24k、24lのいずれかの出力がハイレベルになると、ダイオード24i、24jの接続点はハイレベル(トレーラ51の連結を検出している状態)になる。
【0026】
なお、上記した電流検出部24において、コンパレータ24k、24lは、ダイオード21、22の方向指示ランプ7a、7b側の電圧と基準電圧とをそれぞれ比較しているが、この場合、ダイオード21、22に抵抗23k、23lをそれぞれ並列接続しておくことにより、ダイオード21、22の方向指示ランプ7a7b側の電圧がリークやノイズ等の影響によって変動するのを抑制し、これによって電流検出部24が誤動作するのを防止することができる。
【0027】
また、連結信号発生部25は、抵抗25aと、ダイオード25bと、トランジスタ25c、25dから構成されており、電圧検出部23におけるトランジスタ23mがオフあるいは電流検出部24におけるダイオード24i、24jの接続点がハイレベルのとき、すなわち電圧検出部23および電流検出部24の少なくとも一方がトレーラ51の連結を検出しているときに、トランジスタ25cあるいは25dがオンし、端子S、端子E間を導通状態にし、断線検出部18にローレベルの連結信号を発生する。
【0028】
従って、この実施形態によれば、トレーラ51の連結を自動的に判定して、断線検出部18に連結信号を発生し、断線検出部18による断線検出を適正に行わせることができる。
また、上記したトレーラ連結判定回路20においては、トレーラ51の連結時に方向指示ランプ7a、7bのいずれか一方が断線していても、トレーラ51の連結を検出できるようになっている。
【0029】
例えば、方向指示ランプ7bが断線していた場合、リレースイッチ11がオンすると、ダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧およびダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧がいずれもハイレベルになるため、電圧検出部23ではトレーラ51の連結を検出することができないが、ダイオード21を介して方向指示ランプ7aに流れるランプ電流を電流検出部24にて検出して、トレーラ51の連結を検出することができる。また、方向指示ランプ7bが断線している状態で、リレースイッチ12がオンすると、方向指示ランプ7bにランプ電流が流れないため、電流検出部24ではトレーラ51の連結を検出することはできないが、このときにはダイオード21の方向指示ランプ7a側の電圧がローレベル、ダイオード22の方向指示ランプ7b側の電圧がハイレベルになるため、電圧検出部23にてトレーラ51の連結を検出することができる。また、方向指示ランプ7aが断線している場合には、上記と同様にして電圧検出部23あるいは電流検出部24のいずれかにてトレーラ51の連結を検出することができる。
【0030】
なお、方向指示ランプ7a、7bの両方が断線しているときには、トレーラ51が連結されていない時と同じであるため、このときにはトレーラ51の連結を検出することはできない。
また、ハザードスイッチ4がオンして、リレースイッチ11、12が同時にオンするような場合には、トレーラ51の方向指示ランプ7a、7bのいずれが断線していても、断線していない方の方向指示ランプに電流が流れるため、電流検出部24によりトレーラ51の連結を検出することができる。
【0031】
従って、上記したトレーラ連結判定回路20によれば、方向指示スイッチ3が右折操作されて方向指示ユニット10の5番端子がオンになった場合、方向指示スイッチ3が左折操作されて方向指示ユニット10の6番端子がオンになった場合、さらにハザードスイッチ4がオン操作されて方向指示ユニット10の5番端子、6番端子がともにオンになった場合において、電圧検出部23、電流検出部24は、トレーラ連結判定回路20のTL、TR端子と方向指示ランプ7a、7bのそれぞれの接続有無に対し、図3に示す関係でトレーラ51の連結を検出する。
【0032】
なお、上記したトレーラ連結判定回路20において、ダイオード21、22を設けているのは、トレーラ51が連結されていないときに、電圧検出部23に入力される検出電圧が、トラクタ50の方向指示ランプ5a、5b、5c、5dとの接続によってローレベルになるのを阻止するためである。すなわち、ダイオード21、22がない場合、例えば、トレーラ51が連結されていないときに、リレースイッチ11がオンすると、配線21a上の電圧はハイレベルになるが、配線22a上の電圧は、配線22aと方向指示ランプ5c、5dとの接続によってローレベルになり、電圧検出部23はトレーラ51が連結されていると誤検出してしまう。同様に、リレースイッチ12がオンしたときには、配線22a上の電圧はハイレベルになるが、配線21a上の電圧は、配線21aと方向指示ランプ5a、5bとの接続によってローレベルになり、電圧検出部23はトレーラ51が連結されていると誤検出してしまう。そこで、ダイオード21、22を設けて、上記した不具合を解消している。
【0033】
なお、ダイオード21、22は、整流手段であれば他のものでもよい。また、上記した問題は、電圧検出部23とトラクタ50の方向指示ランプ5a、5bの間および電圧検出部23とトラクタ50の方向指示ランプ5c、5dの間においてランプ電流が流れない方がローレベルになることによって生じるため、ランプ電流が流れない方をリレー等の電圧分離手段によって電圧分離するようにしてもよい。
【0034】
また、上記した実施形態においては、トレーラ連結判定回路20を方向指示ユニット10の外部に設けるものを示したが、図4に示すように方向指示ユニット10内に組み込んで構成するようにしてもよい。
また、トレーラ連結判定回路20の簡素化のために、電圧検出部23および電流検出部24の回路電源を入力端子LL、LRから供給する構成としているが、別に電源端子を設けてバッテリ1から供給する構成としてもよい。
【0035】
また、上記した断線検出部18、点滅制御部14、トレーラ連結判定回路20における回路手段は、マイクロコンピュータなどのコンピュータ手段あるいはカスタムICなどによって構成することもできる。
さらに、トレーラ51の左側の方向指示ランプ7a、右側の方向指示ランプ7bは、それぞれ1灯のものに限らず2灯構成のものであってもよい。また、リレー手段としては、接点式電磁リレー以外に半導体リレーを用いたものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る方向指示ランプの制御システムの回路構成を示す図である。
【図2】図1中のトレーラ連結判定回路の具体的な構成を示す図である。
【図3】方向指示スイッチ3、ハザードスイッチ4の操作とトレーラ51の方向指示ランプ7a、7bの接続状態との関係において、電圧検出部23、電流検出部24での検出の可、不可の状態を示す図表である。
【図4】本発明の他の実施形態に係る方向指示ランプの制御システムの回路構成を示す図である。
【図5】トレーラ51をトラクタ50に連結している状態を示す図である。
【図6】従来の方向指示ランプの制御システムの回路構成を示す図である。
【符号の説明】
1…バッテリ、2…ヒューズ、3…方向指示スイッチ、
4…ハザードスイッチ、5a〜5d…トラクタ側の方向指示ランプ、
6a、6b…インジケータランプ、
7a、7b…トレーラ側の方向指示ランプ、
10…方向指示ユニット、11、12…第1、第2のリレースイッチ、
13…電流検出用抵抗、14…点滅制御部、
15、16…第1、第2のリレーコイル、18…断線検出部、
20…トレーラ連結判定回路、21、22…ダイオード、23…電圧検出部、
24…電流検出部、25…連結信号発生部。

Claims (4)

  1. トレーラ(51)を牽引する車両(50)用の方向指示装置であって、
    前記車両の左側の方向指示ランプに接続される第1のリレー手段(11、15)と、
    前記車両の右側の方向指示ランプに接続される第2のリレー手段(12、16)と、
    方向指示スイッチ(3)の操作に応じて前記第1、第2のリレー手段を選択的に駆動し、前記左側の方向指示ランプと前記右側の方向指示ランプのいずれかを点滅させる点滅制御手段(14)と、
    前記第1、第2のリレー手段を介して流れるランプ電流を所定の基準値と比較してランプ断線検出を行うものであって、前記トレーラが前記車両に連結されたときに、前記車両の左側、右側の方向指示ランプに前記トレーラの左側、右側の方向指示ランプがそれぞれ並列接続されることによって生じる前記ランプ電流の変化に対し、前記基準値を変えて前記ランプ断線検出ができるように構成された断線検出手段(18)と、
    前記トレーラの左側の方向指示ランプを前記車両の左側の方向指示ランプに並列接続する第1の配線(21a)上の所定部位の電圧と、前記トレーラの右側の方向指示ランプを前記車両の右側の方向指示ランプに並列接続する第2の配線(22a)上の所定部位の電圧に基づき、少なくとも一方の電圧がローレベルのときに前記トレーラの連結を検出する電圧検出手段(23)と、
    前記トレーラの左側および右側の方向指示ランプの少なくとも一方に電流が流れているときに前記トレーラの連結を検出する電流検出手段(24)と、
    前記電圧検出手段および前記電流検出手段の少なくとも一方が前記トレーラの連結を検出したとき、前記基準値を変えるための連結信号を前記断線検出手段に発生する連結信号発生手段(25)とを備えたことを特徴とする方向指示装置。
  2. 前記トレーラが前記車両に連結されていないときに、前記第1、第2の配線上の所定部位の電圧が前記第1、第2の配線と前記車両の左側、右側の方向指示ランプとの接続によってローレベルになるのを阻止する第1、第2の阻止手段(21、22)を前記第1、第2の配線にそれぞれ設けたことを特徴とする請求項1に記載の方向指示装置。
  3. 前記第1、第2の阻止手段は、それぞれ第1、第2の整流手段(21、22)であることを特徴とする請求項2に記載の方向指示装置。
  4. トレーラ(51)を牽引する車両(50)用の方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路であって、
    前記車両の左側の方向指示ランプ(5a、5b)に接続される入力端子(LL)と前記トレーラの左側の方向指示ランプ(7a)に接続される出力端子(TL)の間に形成された配線上の所定部位の電圧と、前記車両の右側の方向指示ランプ(5c、5d)に接続される入力端子(LR)と前記トレーラの右側の方向指示ランプ(7b)に接続される出力端子(TR)の間に形成された配線上の所定部位の電圧に基づき、少なくとも一方がローレベルの電圧のときに前記トレーラの連結を検出する電圧検出手段(23)と、
    前記トレーラの左側および右側の方向指示ランプの少なくとも一方に電流が流れているときに前記トレーラの連結を検出する電流検出手段(24)と、
    前記電圧検出手段および前記電流検出手段の少なくとも一方が前記トレーラの連結を検出したときに連結信号を発生する連結信号発生手段(25)と
    を備えたことを特徴とするトレーラ連結判定回路。
JP30003298A 1998-10-21 1998-10-21 トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路 Expired - Fee Related JP4038898B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30003298A JP4038898B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路
DE1999150851 DE19950851B4 (de) 1998-10-21 1999-10-21 Richtungsanzeigevorrichtung für ein einen Anhänger ziehendes Fahrzeug und ein Anhängeranhängebestimmungsschaltkreis, der in derselben verwendet wird

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30003298A JP4038898B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000127848A JP2000127848A (ja) 2000-05-09
JP4038898B2 true JP4038898B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17879893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30003298A Expired - Fee Related JP4038898B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4038898B2 (ja)
DE (1) DE19950851B4 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236301A1 (de) * 2002-08-08 2004-02-19 Hella Kg Hueck & Co. Schaltungsanordnung zur schnellen Ansteuerung und Überwachung elektrischer Beleuchtungseinrichtungen in Anhängerfahrzeugen
JP3979270B2 (ja) * 2002-11-15 2007-09-19 アンデン株式会社 車両用方向指示装置およびそれに用いられるフラッシャ回路
DE60302434T2 (de) * 2003-05-02 2006-08-10 Volvo Lastvagnar Ab Erkennung von Anhängeranwesenheit und -typ durch Stromdetektion
NL1023951C2 (nl) * 2003-07-18 2005-01-19 Ecs Electronics B V Verbindingssysteem voor verlichting van een aanhanger.
WO2007032716A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Volvo Lastvagnar Ab A method and a device for detecting signal lamps in a vehicle
JP2009040177A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Ishii Unso Kk トレーラのための安全装置
DE102010038157B4 (de) 2010-10-13 2013-04-18 Lear Corporation Gmbh Vorrichtung zur Einordnung und/oder Erkennung der Art einer elektrischen Last
DE102013103307A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung einer Anhängeran schlussdose
JP6194220B2 (ja) * 2013-10-07 2017-09-06 矢崎総業株式会社 牽引車両用インジケータ表示装置
KR101596699B1 (ko) * 2013-12-31 2016-02-24 현대자동차주식회사 트랙터 차량의 트레일러의 인식 방법
JP6345352B2 (ja) * 2014-12-17 2018-06-20 ボルボトラックコーポレーション 車両キャブのリアライトセットの動作を制御する方法
SE539851C2 (en) 2015-06-09 2017-12-19 Scania Cv Ab A direction indicator control module
CN112265501A (zh) * 2020-10-26 2021-01-26 湖南行必达网联科技有限公司 挂车转向灯异常的检测方法、装置、存储介质及电子设备
CN112498231A (zh) * 2021-02-01 2021-03-16 赛格威科技有限公司 车灯控制系统和车灯控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3531560A1 (de) * 1985-09-04 1987-03-05 Hella Kg Hueck & Co Kontrolleinrichtung fuer die blinklichtsignalanlage von kraftfahrzeugen
IT1196888B (it) * 1986-12-30 1988-11-25 Fiat Auto Spa Dispositivo di gestione e controllo di segnali luminosi di direzione e di emergenza di un autoveicolo
DE4030513A1 (de) * 1990-09-27 1992-04-02 Hella Kg Hueck & Co Blinklichtsignalanlage fuer kraftfahrzeuge
DE59107975D1 (de) * 1991-02-27 1996-08-08 Gebhard Angela Barbara Schaltungsanordnung für ein Zugfahrzeug
DE4234271B4 (de) * 1992-10-10 2004-08-19 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Kontrolle der Blinklampenfunktion bei Kraftfahrzeugen mit Anhänger
EP0598379A3 (de) * 1992-11-17 1995-01-25 Dietrich Gebhard Schaltungsanordnung für eine Blinklichtanlage.
US5805061A (en) * 1997-04-08 1998-09-08 Hella Kg Hueck & Co. Electronic flasher unit for vehicle lighting system and method of monitoring the operation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE19950851A1 (de) 2000-05-04
JP2000127848A (ja) 2000-05-09
DE19950851B4 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038898B2 (ja) トレーラを牽引する車両用の方向指示装置およびその方向指示装置に用いられるトレーラ連結判定回路
JP2542618Y2 (ja) 車載用負荷状態検知駆動装置
CS277112B6 (en) Connexion for checking up an end amplifier and its load
US4572987A (en) Lamp monitoring circuit
US4743888A (en) Device for detecting a trailer coupled onto a tractor vehicle
US6031451A (en) Electrical circuits for turn signal, hazard signal and brake signal lights
WO2017183406A1 (ja) 断線検知回路及び電気接続箱
JP2009090823A (ja) センサ識別機能付き車両用エアコン制御装置
EP3607805A1 (en) Electrical circuit for accessory
KR100552771B1 (ko) 차량의 오토 라이트 시스템
JP3250144B2 (ja) 自動車用灯火類断線検出装置
KR200214212Y1 (ko) 배터리 방전 방지 및 미등과 안개등 제어장치
EP0105676A1 (en) Lamp monitoring circuits
KR19990007452U (ko) 카오디오 배선 점검기
JP3309643B2 (ja) 負荷ユニットの断線検出装置
JP2006234486A (ja) 車載日射センサの故障診断方法、および故障診断装置
KR0135438Y1 (ko) 자동차 램프의 자동시험장치
JPH0628708Y2 (ja) 断線検出装置
JP2003297166A (ja) カーテシスイッチ装置
JPS6222436Y2 (ja)
JP7268515B2 (ja) 給電システム
JPH11278317A (ja) トレーラ連結の検出装置
JP2002029364A (ja) エアバッグの異常発生警告ランプ点灯回路
JPH0988708A (ja) 温度センサ回路
KR0113072Y1 (ko) 방향지시등 단선경고등회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees