JP4038335B2 - 座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置及び方法 - Google Patents

座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4038335B2
JP4038335B2 JP2000567905A JP2000567905A JP4038335B2 JP 4038335 B2 JP4038335 B2 JP 4038335B2 JP 2000567905 A JP2000567905 A JP 2000567905A JP 2000567905 A JP2000567905 A JP 2000567905A JP 4038335 B2 JP4038335 B2 JP 4038335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
information
measuring machine
database
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000567905A
Other languages
English (en)
Inventor
玉武 張
政義 采女
安司 深谷
和雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Mitutoyo Corp
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
Okuma Corp
Mitutoyo Corp
DMG Mori Co Ltd
Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Mitutoyo Corp, DMG Mori Co Ltd, Mori Seiki Co Ltd filed Critical Okuma Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4038335B2 publication Critical patent/JP4038335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/30Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置、特に測定のパートプログラムや測定実行結果出力を分析して測定機の稼動情報を抽出し、この稼動情報の履歴から測定機の保守管理に関する支援情報を生成する座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置に関するものである。
【0002】
【背景技術】
三次元座標測定機は、主にワークピースの寸法や形状を測定評価する測定装置であるが、測定プローブを交換することにより、ワークピースの表面粗さを同時に測定評価することができる。また、三次元座標測定機は、タッチトリガーセンサ、カメラ、レーザビームセンサなど多彩の測定プローブが利用可能なため、各種の産業分野に広範に利用されている。
【0003】
三次元座標測定機はメカトロニクスを集大成した精密機器であるため、測定精度や測定能率を維持するには、効果的な保守管理が不可欠である。
【0004】
三次元座標測定機の保守管理の方法として、一般的に、サービスマンによる定期的な点検と機能劣化時の修理が用いられている。従来においては、点検や修理を行う時に、サービスマンは測定機の詳細な稼動履歴を把握できないため、測定機の状態や性能劣化の原因を調べるには、各種検査機器を利用しなければならず、保守管理に掛かる費用の増大につながっている。
【0005】
本発明はこのような従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、測定のパートプログラムや測定実行結果出力を分析して測定機の稼動情報を抽出し、この稼動情報の履歴から測定機の保守管理に関する支援情報を生成することにある。
【0006】
【発明の開示】
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、作成された測定のパートプログラムが入力されると、該パートプログラムの内容を分析して測定機の各構成要素毎の稼動情報を抽出する測定機稼動状況分析手段と、抽出された前記稼動情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記稼動情報の履歴から測定機の保守管理支援情報を生成する保守管理支援情報生成手段と、を有することを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、作成された測定のパートプログラムが入力されると、該パートプログラムの内容を分析して測定機の各構成要素毎の稼動情報を抽出する測定機稼動状況分析ステップと、抽出された前記稼動情報を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにて記憶された前記稼動情報の履歴から測定機の保守管理支援情報を生成する保守管理支援情報生成ステップと、を有することを特徴とする。
【0013】
【発明を実施するための最良の形態】
1.一般システムの構成
図1に示すように、パートプログラム作成手段10によってワークピースに関する位置、形状、粗さ等の図面情報と、ワークピースのどの個所をどのように測定するかといった測定作業指示情報を元にして、パートプログラムが作成される。このパートプログラムの作成方法には、オペレータが操作盤で三次元座標測定機11を制御して測定の手順を教示するいわゆるオンラインティーチングや、ワークピース12のCADデータなど電子的図面情報を利用して三次元座標測定機11を動かさずに測定の手順を教示するいわゆるオフラインティーチング等がある。いずれにしても、測定機やプローブの仕様、一般的な公差条件、測定上の経験等の測定データベース13を参照しながらパートプログラムが作成される。
【0014】
作成されたパートプログラムは、最終的に三次元座標測定機11上でテストランして、問題のないことを確認した上で、実際の測定が行われる。
【0015】
三次元座標測定機11の稼動履歴は、オペレータが測定を行う毎に運転日誌等に記録しておき、それらの記録から、次回の保守日時を決定する方法が一般的である。ところが、実際の三次元座標測定機11はタッチトリガプローブや各軸のスライダ、モータ等の各要素から構成されており、その構造は、精密、複雑である。たとえば、ブラシを使用した直流モータの場合には、稼動数万時間毎にブラシを交換する必要があるが、前述のような運転日誌の記録からは、実際の各軸の正味稼動時間を把握するのは難しいので、延べ稼動時間から保守日を決定するか、あるいは、年に1回の定期保守を行う、といった極めて大雑把な保守しか行えないのが、実状である。
【0016】
従って、測定機の稼動状況によっては、保守期限を超えて無保守のまま稼動させたり、必要のない保守を行うという状況が生じ、その結果、測定機の故障、無駄な経費の発生といった、問題が発生している。
【0017】
2.全体構成の説明
本発明は、表面粗さ測定機、輪郭形状測定機、真円度測定機等の表面性状測定機にも適用可能であるが、以下は、三次元座標測定機における実施形態について説明する。
【0018】
図2に本発明の三次元座標測定における保守管理支援装置が適用された三次元座標測定システムの全体構成を示す。
【0019】
本構成では、ワークピース図面情報100と、測定作業指示情報101に加え、測定データベース13を参照しながら作成されたパートプログラムの内容を分析して保守情報を抽出し、その結果を保守情報データベース14に貯えて、測定機の稼動履歴とする。保守管理支援情報103は、この保守情報データベース14を基にして作成されるので、的確な保守予告を行うことができ、故障の発生や無駄な経費の増大を防止することができる。
【0020】
測定機の稼動情報を抽出する測定機稼動状況分析手段である保守情報分析手段15は、パートプログラムの分析を行って、プローブの測定回数や、各軸毎の延べ移動距離を求める。測定開始日時や測定終了日時は三次元座標測定機11から入力する。
【0021】
測定機の各構成要素毎の稼動情報を、測定機の保守管理支援情報生成に必要なデータベースに変換するデータベース変換手段であるデータベース作成手段16は、データベース内部の情報の整合性の確認と、保守条件や保守実施情報102の手動データ入力による保守情報データベースの追加、更新を行う。
【0022】
前記データベース14に記憶されている稼動情報の履歴から測定機の保守管理支援情報103を生成する保守管理支援情報生成手段である保守支援情報作成手段17は、保守情報データベース14から、稼動履歴、保守履歴、保守予告等の情報を抽出して、プリント出力、画面表示、ファイル作成等を行う。保守情報データベース14は、保守条件データベース、保守履歴データベース、稼動履歴データベースから構成される。
【0023】
3.保守条件データベース102の説明
図3は、保守情報データベース14に含まれる保守条件データベースの一実施例を示す。
【0024】
保守条件データベースは、測定機の保守を要する各要素とその保守間隔、保守内容等の基本データを保持する。
保守条件データベースは、
重複しないデータの番号、
ガイドやプローブ等の要素、
その要素の名称、
保守間隔、
いつから保守を予告しはじめるかを指定する予告間隔、
各要素の保守項目、
各要素毎の保守レベル、
から構成されている。
【0025】
保守間隔は、例えばX軸ガイドについて、100km移動毎にグリスアップを行うことを示し、予告間隔は、前回の保守から90kmを経過した時点で保守の予告を開始することを示す。
【0026】
保守レベルについては、例えば、X軸ガイドについては、レベル1のグリスアップとレベル2のオーバーホールがある。これは、オーバーホールを実施すれば、その時点でグリスアップも行われる(包含される)ことを意味する。
【0027】
4.保守履歴データベースの説明
図4は、保守情報データベース14に含まれる保守履歴データベースの一実施例を示す。
【0028】
保守履歴データベースは、随時又は、定期的に実施した保守の明細データを保持する。
保守履歴データベースは、
重複しないデータの番号、
保守条件データベースの番号、
保守を実施した日時、
保守時累計、
から構成されている。
【0029】
保守条件番号(c1,c5)は、その保守が、保守条件データベース中のどの項目に該当する内容であるかを指定する。
【0030】
保守時累計は、保守実施時点での稼動累計であるが、原則として、測定機稼動開始からの総累計で示す。
【0031】
図4の保守履歴データベースは保守条件として、保守条件データベースを参照できる番号を保持しているが、このようにすると、保守履歴データベースでは、保守条件データベースと同一の情報を一々保持する必要がなくなり、データ入力が容易になるばかりか、記憶容量の削減が可能になる。つまりこれは、いわゆるリレーショナルデータベースとして構成した例である。
【0032】
5.稼動履歴データベースの説明
図5は、保守情報データベース14に含まれる稼動履歴データベースの一実施例を示す。
【0033】
稼動履歴データベースは、パートプログラムを分析して抽出した各要素の稼動情報を保持する。
稼動履歴データベースは、
重複しないデータの番号、
三次元座標測定機から入力した測定開始日時、
三次元座標測定機から入力した測定終了日時、
測定終了日時から測定開始日時を差し引いた稼動時間、
X,Y,Z軸の各軸の走行距離、
プローブの種類と測定回数、
から構成されている。
【0034】
このデータベース例では、1本のパートプログラムから稼動情報を分析すると、1個のレコードが作成される。
【0035】
この例では、プローブは最大3種類の交換を考慮している。
【0036】
プローブの種類は、保守条件データベースに登録された要素と一致する必要がある。
【0037】
6.保守支援情報の説明
図6は、保守管理支援情報103のプリント出力の一実施例を示す。
【0038】
この例では、保守条件データベースの内容に、現在までの測定機稼動累計、保守予告を開始する時期、次回保守時期を追加してプリント出力している。
【0039】
ここで、稼動累計は、前回保守時点からの累計ではなく、その測定機を使用開始してからの総稼動累計を示している。
【0040】
番号c1のレコードの保守予告時期データには、2本の斜線が追加されているが、これは、現在の稼動累計が保守予告時期を過ぎていることを示している。
【0041】
以上の説明においては、理解のしやすさに重点をおいて、各データベース及びデータベース内のデータは、固定フォーマットとして記述、説明を行ったが、これは、フリーフォーマットであってもよい。例えば、稼動履歴データベースは、プローブ最大種類を3種類にしているが、フリーフォーマットであれば、プローブの使用種類数に応じて、欄の増減をはかることが出来て、記憶容量の節約が可能であるが、データベースの構造としては、複雑になる。
【0042】
7.保守情報分析手段15の説明
図7は保守情報分析手段の詳細とデータベース作成手段16を示す。
ここで、記憶装置20は、パートプログラム200、座標系等のワークピース図面情報100、使用プローブ等の測定作業指示情報101、測定開始日時等の測定機情報を記憶する。
【0043】
稼動時間抽出部21は、測定機の稼動時間を算出する。
【0044】
プローブデータ抽出部22は、パートプログラム200を分析してプローブの点測定回数の総計を求める。
【0045】
軸移動データ抽出部23は、パートプログラム200を分析して各軸毎の総走行距離を求める。
【0046】
データベース作成手段16は、稼動履歴データベース14aのプローブ種類が保守条件データベース14bの要素として登録されているかどうかのチェックを行って、登録されていない場合は、保守条件の登録か、又は、プローブ番号の修正を対話式にオペレータに要求する等の、各データベース内部の情報の整合性の確認修正を行うと共に、保守条件や保守実施情報の手動データ入力による保守情報データベース14の追加、更新を行う。
【0047】
8.保守支援情報作成手段の説明
図8は保守支援情報作成手段17の詳細を示す。
【0048】
ここで、最新保守情報抽出部24は、測定機の各要素毎の最も新しい保守情報を抽出する。
【0049】
保守予告情報抽出部25は、稼動履歴データベース14aの各レコードを累計して、稼動累計を求め、測定機の各要素が、既に保守予告を必要とする段階に達しているかどうかの情報を抽出する。
【0050】
保守時期情報抽出部26は、稼動累計から、測定機の各要素が、既に保守を必要とする段階に達しているかどうかの情報を抽出する。
【0051】
保守支援情報作成部27は、前記の稼動累計、保守予告情報、保守情報をまとめて、プリント出力や画面表示、ファイル作成等を行う。
【0052】
9.パートプログラムの説明
次に、具体的な処理の流れを説明する。
【0053】
図9は、図10のパートプログラムによって測定されるワークピースを示す。 パートプログラムは、ワークピースの2面に加工された計6個所の穴と1個所のポケットを測定する。
【0054】
以下パートプログラムの内容を簡単に説明する。
プログラムNo.(以下、No.と略記する)1からNo.7は、ファイルや変数の宣言を行って、
測定機の準備を行っている。
No.8からNo.30は円測定マクロ定義している。No.11にあるように、測定は4点測定を行う。
No.34で、プローブの定義を行ない、No.35でプローブ選択を行う。
No.37は公差定義を行う。
No.41とNo.42で速度指定を行う。
No.45からNo.117は、スロット測定マクロを定義している。スロットの第1の半円部は、No.51で円と見做して3点測定を行う。スロット中央部の平行部は、No.73、No.81、No.89、No.96で各1点づつ、計4点の点測定を行う。スロットの第2の半円部は、No.99で円と見做して3点測定を行う。
測定のための、実際の軸移動動作は、No.118から開始する。
円測定マクロを使用して、No.119、No.122、No.125、No.128で4個所の円測定を行った後、No.130でマクロによるスロット測定を行う。
No.131で、座標系切り替えを行った後、No.133とNo.136で2つの円を円測定マクロで測定する。
No.138では、最初に測定した、4個所の円について、公差照合を行う。
【0055】
10.稼動時間抽出部の説明
図7に示す保守情報分析手段はパートプログラム解析を開始すると、まず、パートプログラム200が読み込まれ、ついで、ワークピース図面情報100と測定作業指示情報101の内、各軸の測定開始初期座標位置等のパートプログラムに現れない情報を入力する。これらは、記憶装置20によって内部記憶される。
【0056】
次いで、稼動時間抽出部21が起動し、図11に示す処理が実行される。
【0057】
以下、この処理内容を詳細に説明する。
S10:稼動時間抽出部21の処理開始
S11:稼動履歴データベース14aへ新規レコードを追加して、そのレコード内容を全て消去する。
S12:測定機から入力した測定開始日時と測定終了日時を稼動履歴データベース14aの前ステップで追加した新規レコードの該当欄へ格納する。
S13:測定終了日時から測定開始日時を差し引いて稼動時間を求め、稼動履歴データベース14aへ格納する。
S14:稼動時間抽出部21の処理終了
【0058】
11.プローブデータ抽出部の説明
次いで、プローブデータ抽出部が起動し、図12に示す処理が実行される。
【0059】
プローブデータ抽出部は次のような処理を実行する。
S20:プローブデータ抽出部22の処理開始
S21:パートプログラムの先頭から、プローブ選択命令とプローブ点測定命令を探す。
この時、マクロ等が使用されているパートプログラムでは、検索に注意を要する。すなわち、マクロ等で、引数が用いられている場合には、マクロ側で定義された値を使用するのではなく、マクロ呼び出し時に渡された値を使用することが必要である。
【0060】
従って、三次元測定機においてパートプログラムが実行されるのと同様の順序で検索される必要があり、引数についても同様に扱われる必要がある(以下の説明中の検索順序についても、同様の検索順序とし、異なる場合は、その旨を示す)。
【0061】
その結果、図10の例では、No.35において、プローブ選択命令が検索されて、そのプローブのラベルは“1”であることが分かる。更にNo.119において円測定マクロが呼び出され、その結果、No.16において、最初のプローブ点測定が検索される。
S22:前ステップで検索されたプローブのラベルが稼動履歴データベース14aのプローブ種類に登録済かどうかをチェックする。
S23:未登録であれば、稼動履歴データベース14aのプローブ種類に新規登録する。図10の例では、ステップS21で検索されたラベル“1”をプローブ種類に格納する。
S24:該当プローブの測定回数をインクリメント(1を加算)する。
S25:以上の様に、パートプログラムの末尾まで検索して、処理を繰り返す。
S26:プローブデータ抽出部22の処理終了
【0062】
12.軸移動データ抽出部の説明
次いで、軸移動データ抽出部23が起動し、図13に示す処理が実行される。
軸移動データ抽出部23は次のような処理を実行する。
S30:軸移動データ抽出部23の処理開始
S31:パートプログラム200の先頭から、軸移動命令と測定命令を探し、走行距離を求めて一時記憶する。
【0063】
その結果、図10の例では、No.119において円測定マクロが呼び出され、その結果、No.12において、最初の移動命令が検索される。この例では、座標X1、Y1、Z1への移動命令であるが、座標X1、Y1、Z1の値そのものは、マクロ呼び出し時に引数として与えられた値、すなわちNo.119で指定された値(X1=70.0、Y1=−50.0、Z1=−12.5)が使用される。
S32:測定機の現在座標位置と、前ステップで求められた移動目標位置との差から走行距離を算出し、稼動履歴データベース14aの該当軸の走行距離に加算する。
S33:以上の様に、パートプログラムの末尾まで検索して、処理を繰り返す。
S34:軸移動データ抽出部23の処理終了
【0064】
13.データベース作成手段の説明
保守情報分析手段15の処理が終了されるか、あるいは、保守実施情報102の手動入力等が指示されると、データベース作成手段16が起動し、図14に示す処理が実行される。
【0065】
データベース作成手段16は次のような処理を実行する。
S40:データベース作成手段16の処理開始
S41:図11のステップS11において稼動履歴データベース14aに追加された新規レコードのプローブ種類が保守条件データベース14bの要素として存在するかどうかをチェックする。
S42:存在しない場合は、オペレータに問い合せて、新規プローブが使用されている場合は、保守条件データベース14bに新規プローブの保守条件を入力し、新規プローブではない場合は、稼動履歴データベース14aのプローブ種類を保守条件データベース14bの要素に一致するよう修正する。
S43:保守条件データベース14bの手動による追加、更新を指示されているかどうかをチェックする。
S44:保守条件データベース14bをオペレータとの対話により追加、更新する。
S45:保守履歴データベース14cの手動による追加、更新を指示されているかどうかをチェックする。
S46:保守実施情報102に関するオペレータとの対話により保守履歴データベース14cを追加、更新する。
S47:データベース作成手段16の処理終了
【0066】
14.最新保守情報抽出部の説明
図8に示すように、保守管理支援情報の作成を指示された場合は、保守支援情報作成手段17が起動し、まず、図15に示す最新保守情報抽出部24の処理が実行される。
【0067】
最新保守情報抽出部24は次のような処理を実行する。
S50:最新保守情報抽出部24の処理開始
S51:保守履歴データベース14cから同一保守条件の内、最新レコードを抽出して一時記憶する。具体的には、測定機の各要素について最後に行った保守のレコードを一時記憶する。
S52:前ステップで一時記憶したレコードの保守日について、同一要素の保守レベルの高い方が後日の保守になっている場合は、高レベルの保守時累計を低レベルの保守時累計にコピーする。
S53:最新保守情報抽出部24の処理終了
【0068】
15.保守予告情報抽出部の説明
次いで、保守予告情報抽出部25が起動し、図16に示す処理が実行される。
【0069】
保守予告情報抽出部25は次のような処理を実行する。
S60:保守予告情報抽出部25の処理開始
S61:図15のステップS51とS52で一時記憶した最新レコードの保守時累計に、
保守条件データベース14bの予告間隔を加算して、保守予告時期を求める。
S62:稼動履歴データベース14aの全レコードについて、各要素のデータを集計して稼動累計を求める。
S63:保守予告時期と稼動累計を比較して、稼動累計の方が大きければ、保守予告を要すると判断する。
S64:保守予告情報抽出部25の処理終了
【0070】
16.保守時期情報抽出部の説明
次いで、保守時期情報抽出部26が起動し、図17に示す処理が実行される。
【0071】
保守時期情報抽出部26は次のような処理を実行する。
S70:保守時期情報抽出部26の処理開始
S71:図15のステップS51とS52で一時記憶した最新レコードの保守時累計に、
保守条件データベース14bの保守間隔を加算して、保守時期を求める。
S72:保守時期と図16のステップS62で求めた稼動累計を比較して、稼動累計の方が大きければ、保守を要すると判断する。
S73:保守時期情報抽出部26の処理終了
【0072】
17.保守支援情報作成部の説明
次いで、保守支援情報作成部27が起動し、図18に示す処理が実行される。
【0073】
保守支援情報作成部27は次のような処理を実行する。
S80:保守支援情報作成部27の処理開始
S81:保守条件データベース14bの内容に、図16のステップS62で求めた稼動累計、同じくステップS61で求めた保守予告時期、ステップS63で求めた保守予告判断、図17のステップS71で求めた保守時期、同じくステップS72で求めた保守判断を加えて作表し、プリント出力や画面表示、ファイル作成等を行う。
S82:保守支援情報作成部27の処理終了
【0074】
18.その他の実施例
以上の実施例においては、走行距離累計から保守時期を求めたが、その他の方法として、距離×速度の累計から保守時期を求めることも出来る。
【0075】
又、保守情報は、主にパートプログラムを分析して必要な情報を抽出したが、直接的に三次元座標測定機から、点測定命令実行や軸移動命令実行等の制御情報を保守情報分析手段へ入力して、保守情報を抽出、積算することも可能である。
【0076】
更に、保守支援情報作成手段起動は、オペレータからの手動操作による他に、必要に応じて測定機からの指示によって起動されても良く、例えば、測定機の電源投入毎やパートプログラム実行開始毎に、自動的に保守支援情報作成手段が起動して、測定開始前に保守情報が表示される構成にしておけば、保守忘れによる事故防止をはかることが出来る。
【0077】
又、保守予告状態あるいは既に保守が必要な段階にあることを、独立の回転灯、ランプ、ブザー、あるいは、画面表示によってオペレータへ通知することによって、より一層の操作性向上をはかることもできる。
【0078】
又、保守管理支援情報を、測定機へフィードバックし、その内容を測定機側で表示させたり、必要に応じて測定機の動作にインターロックをかけることも出来る。この目的の為に、保守条件データベースに稼動停止間隔欄を設けて、保守予告時期や保守時期と同様な処理を行って、稼動停止時期情報を生成することも出来る。
【0079】
更に、本実施例では、保守管理支援装置は、測定機とは独立の装置又は方法として説明したが、これらの装置又は方法を測定機の制御装置内部に組込むことによって、測定途中における保守管理支援情報の生成をリアルタイムで行うことが出来る上、装置全体の小型化をはかることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】三次元座標測定における一般的なシステムの全体構成を示す。
【図2】本発明の三次元座標測定における保守管理支援装置が適用された三次元座標測定システムの全体構成を示す。
【図3】保守条件データベースの一例を示す。
【図4】保守履歴データベースの一例を示す。
【図5】稼動履歴データベースの一例を示す。
【図6】保守管理支援情報の一例を示す。
【図7】測定情報分析手段の詳細を示す。
【図8】保守支援情報作成手段の詳細を示す。
【図9】ワークピースの例を示す。
【図10A】パートプログラムの例を示す。
【図10B】パートプログラムの例を示す。
【図10C】パートプログラムの例を示す。
【図10D】パートプログラムの例を示す。
【図10E】パートプログラムの例を示す。
【図10F】パートプログラムの例を示す。
【図11】稼動時間抽出部の処理手順を示す。
【図12】プローブデータ抽出部の処理手順を示す。
【図13】軸移動データ抽出部の処理手順を示す。
【図14】データベース作成手段の処理手順を示す。
【図15】最新保守情報抽出部の処理手順を示す。
【図16】保守予告情報抽出部の処理手順を示す。
【図17】保守時期情報抽出部の処理手順を示す。
【図18】保守支援情報作成部の処理手順を示す。

Claims (4)

  1. 作成された測定のパートプログラムが入力されると、該パートプログラムの内容を分析して測定機の各構成要素毎の稼動情報を抽出する測定機稼動状況分析手段と、抽出された前記稼動情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記稼動情報の履歴から測定機の保守管理支援情報を生成する保守管理支援情報生成手段と、を有する座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置。
  2. 請求項1記載の保守管理支援装置を内蔵する座標及び表面性状測定装置。
  3. 作成された測定のパートプログラムが入力されると、該パートプログラムの内容を分析して測定機の各構成要素毎の稼動情報を抽出する測定機稼動状況分析ステップと、抽出された前記稼動情報を記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップにて記憶された前記稼動情報の履歴から測定機の保守管理支援情報を生成する保守管理支援情報生成ステップと、を有する座標及び表面性状測定三次元座標測定機の保守管理支援方法。
  4. 請求項3記載の保守管理支援方法を含む座標及び表面性状測定三次元座標測定方法。
JP2000567905A 1998-08-28 1998-08-28 座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置及び方法 Expired - Fee Related JP4038335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1998/003838 WO2000012965A1 (fr) 1998-08-28 1998-08-28 Dispositif et procede d'aide a la gestion de l'entretien d'instrument de mesures de coordonnees et de proprietes de surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4038335B2 true JP4038335B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=14208875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567905A Expired - Fee Related JP4038335B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6708138B1 (ja)
EP (1) EP1028307B1 (ja)
JP (1) JP4038335B2 (ja)
CN (1) CN1154837C (ja)
DE (1) DE69839646D1 (ja)
WO (1) WO2000012965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU186997U1 (ru) * 2017-06-01 2019-02-12 Лунгулло Денис Андреевич Подогревающее устройство

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365052A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Topcon Corp 測量機の表示装置
JP4786856B2 (ja) * 2002-10-25 2011-10-05 株式会社トプコン メンテナンス予告検出手段内蔵型測量機
DE102004023634B4 (de) * 2004-05-10 2007-09-27 Siemens Ag Verfahren zur Vollständigkeits- und Konsistenzprüfung einer Informationsbibliothek
CN100377151C (zh) * 2005-03-11 2008-03-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量测设备离线编程系统及方法
CN100483342C (zh) * 2005-09-26 2009-04-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量测程序智能生成系统及方法
JP4927886B2 (ja) * 2009-01-15 2012-05-09 株式会社トプコン 測量機のメンテナンスシステム
JP5349364B2 (ja) * 2010-02-16 2013-11-20 株式会社ミツトヨ 表面性状測定機
CA2843414A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Hexagon Metrology, Inc. Coordinate measuring system data reduction
CN103049627A (zh) * 2011-10-13 2013-04-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量测数据上下偏差生成系统及方法
JP2017154419A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録システムおよび記録装置のメンテナンス方法
JP7005419B2 (ja) * 2018-04-20 2022-01-21 株式会社日立製作所 状態識別装置、状態識別方法、及び機械装置
JP6740396B2 (ja) * 2019-01-18 2020-08-12 株式会社東京精密 3次元測定機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651910U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 株式会社ミツトヨ 測定子の使用頻度測定装置
WO1998019820A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Kabushiki Kaisha Mori Seiki Seisakusho Procede et dispositif d'analyse de programme cn destine a l'usinage cn

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60118336A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Fanuc Ltd 数値制御装置付パンチプレス機
JPS6174738A (ja) * 1984-09-19 1986-04-17 Amada Metoretsukusu:Kk タレツトパンチプレスの金型研磨時期検出方法
JPS61134279A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Nec Corp ラインプリンタの印字制御装置
US4819195A (en) * 1987-01-20 1989-04-04 The Warner & Swasey Company Method for calibrating a coordinate measuring machine and the like and system therefor
US5224047A (en) * 1989-10-03 1993-06-29 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Maintenance monitoring apparatus for automatic winder
US5198990A (en) * 1990-04-23 1993-03-30 Fanamation, Inc. Coordinate measurement and inspection methods and apparatus
US5581482A (en) 1994-04-26 1996-12-03 Unisys Corporation Performance monitor for digital computer system
JP2731724B2 (ja) * 1994-06-28 1998-03-25 株式会社ミツトヨ ワーク寸法自動測定システム
US5629871A (en) * 1995-06-07 1997-05-13 Cobe Laboratories, Inc. Wear trend analysis technique for components of a dialysis machine
US5970437A (en) * 1996-10-03 1999-10-19 Gorman; Alexander J. Computerized management of plant maintenance and program therefor
US20020022899A1 (en) * 1997-03-12 2002-02-21 Total Plant Control Australasia Pty. Limited Control method and system for a computerized logging of data for maintenance of plant facilities and other functions
US5970431A (en) * 1997-04-21 1999-10-19 International Metrology Systems, Inc. Iconized DMIS
JP3335106B2 (ja) * 1997-07-16 2002-10-15 株式会社小松製作所 機械のメンテナンス時期判定方法および装置
US6006171A (en) * 1997-07-28 1999-12-21 Vines; Caroline J. Dynamic maintenance management system
US5953687A (en) * 1997-08-18 1999-09-14 Giddings & Lewis, Inc. Method and apparatus for displaying active probe tip status of a coordinate measuring machine
US6161079A (en) * 1997-08-18 2000-12-12 Giddings & Lewis, Llc Method and apparatus for determining tolerance and nominal measurement values for a coordinate measuring machine
US6505145B1 (en) * 1999-02-22 2003-01-07 Northeast Equipment Inc. Apparatus and method for monitoring and maintaining plant equipment
US6223137B1 (en) * 1999-03-25 2001-04-24 The University Of Tennessee Research Corporation Method for marking, tracking, and managing hospital instruments
US6490543B1 (en) * 1999-07-13 2002-12-03 Scientific Monitoring Inc Lifeometer for measuring and displaying life systems/parts
US6401056B1 (en) * 1999-12-27 2002-06-04 General Electric Company Methods and apparatus for evaluating tool performance
US6370454B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-09 Edwin S. Moore Iii Apparatus and method for monitoring and maintaining mechanized equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0651910U (ja) * 1992-12-21 1994-07-15 株式会社ミツトヨ 測定子の使用頻度測定装置
WO1998019820A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Kabushiki Kaisha Mori Seiki Seisakusho Procede et dispositif d'analyse de programme cn destine a l'usinage cn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU186997U1 (ru) * 2017-06-01 2019-02-12 Лунгулло Денис Андреевич Подогревающее устройство

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000012965A1 (fr) 2000-03-09
CN1154837C (zh) 2004-06-23
EP1028307A4 (en) 2002-04-10
DE69839646D1 (de) 2008-08-07
CN1278327A (zh) 2000-12-27
EP1028307B1 (en) 2008-06-25
US6708138B1 (en) 2004-03-16
EP1028307A1 (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038335B2 (ja) 座標及び表面性状測定機の保守管理支援装置及び方法
Farago et al. Handbook of dimensional measurement
JP4038334B2 (ja) 座標及び表面性状測定におけるパートプログラムの解析及びパートプログラムの作成に関する装置及び方法
JP6073452B2 (ja) 自動的な技術監督操作を実行して製造システムの性能を向上するための、半自動製造構成における各運転者特有のトライバルナレッジの特定、取込
US7006084B1 (en) Method and system for computer aided manufacturing measurement analysis
CA1284383C (en) Computer integrated gaging system
US6973358B2 (en) Defect influence degree evaluation method and design support system
Fines et al. Machine tool positioning error compensation using artificial neural networks
JP2022000785A (ja) 分析装置、分析方法及び分析プログラム
KR100604501B1 (ko) 자동 시각화 및 측정 시스템과, 사용자 지시 및 자동 입력 획득 방법
Jourdan et al. Machine learning for intelligent maintenance and quality control: A review of existing datasets and corresponding use cases
JP4282157B2 (ja) 加工条件評価・検証装置
JPH0546630A (ja) 自主検査データ自動収集方法及びその装置
Traband et al. CAD-directed Programming of a Vision-based Inspection System
CN111913950A (zh) 一种用于时序数据存储的事件索引分析系统
Krolczyk et al. Application of optical scanning system to determine the machining allowances
Bolz A Low-Cost and Low-Tech Solution to Test for Variations Between Multiple Offline Programming Software Packages.
CN118242974A (zh) 量测及量测信息的确定方法、系统、设备和介质
JP6777686B2 (ja) 診断装置、診断方法及び診断プログラム
Marks et al. Measuring left and right
DE102021106116A1 (de) Verfahren zur Erzeugung einer virtuellen Geometrie und System zur Datenverarbeitung
JP2021071910A (ja) 設計支援装置、設計支援方法及び設計支援プログラム
CN117473712A (zh) 一种数字样机与物理样机功能匹配性仿真分析方法
JPH09160935A (ja) 負荷−応力/寿命解析装置
Perkins Investigation of the Impacts of Standardisation and Data Handling within the Machine tool Service Environment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050601

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees