JPS60118336A - 数値制御装置付パンチプレス機 - Google Patents

数値制御装置付パンチプレス機

Info

Publication number
JPS60118336A
JPS60118336A JP22449483A JP22449483A JPS60118336A JP S60118336 A JPS60118336 A JP S60118336A JP 22449483 A JP22449483 A JP 22449483A JP 22449483 A JP22449483 A JP 22449483A JP S60118336 A JPS60118336 A JP S60118336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
life
memory
press machine
punch press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22449483A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawamura
川村 英昭
Takao Sasaki
隆夫 佐々木
Shigeru Isohata
五十畑 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP22449483A priority Critical patent/JPS60118336A/ja
Publication of JPS60118336A publication Critical patent/JPS60118336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野と従来技術 本発明は、工具寿命が管理できる数値制御装置付パンチ
プレス機に関する。
パンチプレス機における工具は、該工具を一定回数以上
使用すると交換しなければならないが、従来のパンチプ
レス機においては、この交換時期すなわち工具寿命を測
定する手段がなく、加工状況を観察して、この工具交換
時期を判断していた。
これでは、精度の高い加工を得ることは問題であった。
発明の目的 本発明の目的は、パンチプレス機自体が、自己が使用す
る工具の交換時期を表示することができ、さらには工具
の交換時期が来ると、すなわち、工具の寿命に達すると
自動的に工具交換を行うことができる数値制御装置付パ
ンチプレス機を提供することである。
発明の構成 第1図は、本発明の構成を示すもので、本発明は、工具
を選択する工具選択手段TCTと、パンチ指令手段PI
Tと、各工具の交換時期を示す工具寿命使用回数と現在
までの使用回数を記憶するメモリMと、上記パンチ指令
手段からのパンチ指・令信号を計数する計数手段Cと、
上記メモリから上記工具選択手段で選択された工具の現
在までの使用回数を読取り上記計数手段Cに設定し、か
つ、計数結果を上記メモリMに現在までの使用回数とし
て書込む読取書込手段PWTと、上記メモリの記憶内容
を表示する表示手段りを有し、工具の寿命管理ができる
ことを特徴とする数値制御装置付パンチプレス機である
実施例 第2図は、本発明の一実施例を示すブロック図で、1は
数値制御装置、2は該数値制御装置で制御されるパンチ
プレス駆動部、3は中央処理装置(以下CPUという)
で、4は全体の制御を行う制御プログラムが記憶された
ROM、5は演算処理等に使用されるRAM、6は当該
パンチプレス機で使用する工具の寿命及び該工具の現在
までの使用回数等を記憶する不揮発性メモリ、7は入出
力回路で、パンチプレス駆動部2が接続されている。8
は表示装置、9は手操作入力装置、10は加ニブログラ
ムを記憶したテープ11を読むテープリーダである。な
お、12はバスである。
上記構成において、上記不揮発性メモリ6には、第3図
に示すように、当該パンチプレス機で使用する工具すな
わちTコードに対する現在までの使用回数及び寿命使用
回数、寿命に達したか否かを示す情報が記憶されるよう
になっている。例えば、↑ 工具TO1は、現在まで使用した回数が102゜000
回で当該工具の寿命がioo、ooo回であるから、す
でに寿命回数に到達し、当該工具T01は交換すべきで
あるとして寿命到達を示す情報「1」が記憶されている
。また、工具TO2は寿命回数が90,000回で、現
在まで2,345回しか使用されていないため寿命に達
せず、交換する時期ではないことを示している。以下、
同様である。
そこで、本発明の動作を、第4図の動作フローと共に説
明する。
まず、テープリーダー0から工具Tnを選択する■nコ
ードが読まれると(ステップS1)、C,1PU3は不
揮発性メモリ6からTnコードの工具5− 駆動部2を駆動させ、タレットを回転させて該工具Tn
をパンチ位置に移動させると同時にTnコードの使用回
数をRAM5内の計数器Cに記憶させ(ステップS3)
、次にパンチ信号をパンチプレス駆動部に送出する毎に
〈ステップS4)、該計数器Cをカウントアツプしてい
く(ステップS5)。そして、新たな工具TIを選択す
るTIlコードが読まれると(ステップS6)、上記計
数器Cの計数値を上記不揮発性メモリ6における上記T
nコードの使用回数位置に記憶させる(ステップ87)
。そして、該使用回数と当該Tnコードの寿命使用回数
とを比較して(ステップ88)寿命使用回数に達してい
れば、寿命到達情報を上記不揮発性メモリ6内の当該欄
に書き込む(ステップ89)。
また、寿命到達情報が書き込まれた工具が選択されたと
きは(ステップS2)、CPU3はパンチプレス駆動部
に寿命到達信号を送出し、この信号がパンチプレス駆動
部2を駆動させ、工具が保持されたタレットを回転させ
て当該工具を工具交6一 換位置へ移動させ、交換処理を行わせる(ステップ51
0)。そして、交換終了信号が入力されると(ステップ
511)、当該工具のコード7’nの使用回数をrOJ
にし、寿命到達信号もクリアする(ステップ512)。
そして、以下、ステップ83以下の処理を行わせしめる
上記実施例では、工具が選択されたとき、当該工具が寿
命使用回数に達しているか否か判断しくステップS2)
、到達しているならば、自動的に工具交換処理(ステッ
プ810,811.812)へ移行するようにしたが、
寿命に到達しているか否かの判断処理であるステップS
2を省略し、ステップS1から直接ステップS3に移行
させるようにしてもよい。そして、この場合には、オペ
レータは手操作入力装置等を操作して、不揮発性メモリ
6に記憶された第3図のような表を表示装置8に表示さ
せて、寿命に達している工具は交換する等の工具寿命管
理を行わせてもよい。この場合においても、工具交換を
行ったときは、当該工具交換した工具のTコードの使用
回数はrOJとし、寿命到達情報もクリアするものであ
る。
また、寿命到達情報は、必ずしも不揮発性メモリ6に記
憶させなくてもよく、単に現在までの使用回数と寿命使
用回数のみを記憶させ、それを表示することによって、
各工具が寿命に達しているか否かオペレータに判断させ
るようにしてもよい。
発明の効果 以上述べたように、本発明は、各工具の現在までの使用
回数と工具交換を行うべき回数、すなわち工具の寿命使
用回数を、各工具各々メモリに記憶するようにしたから
、その記憶内容を表示することにより、工具交換を行う
べき工具が一目瞭然として分かり、工具の寿命管理が簡
単になる。
また、使用回数が寿命使用回数値に達すると、寿命到達
信号を送出し、かつ、上記メモリに記憶するようにした
から、上記寿命到達信号に基づいて自動的に当該工具を
交換することも可能としている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の構成図、第2図は、本発明の一実施
例のブロック図、第3図は、不揮発性メモリへの記憶例
、第4図は、同一実施例の動作フローである。 1・・・数値制御装置、11・・・テープ。 特許出願人 ファナック 株式会社 9− 特開昭GO−118336(4)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)数値制御装置付パンチプレス機において、工具を
    選択する工具選択手段と、パンチ指令手段と、各工具の
    交換時期を示す工具寿命使用回数と現在までの使用回数
    を記憶するメモリと、上記パンチ指令手段からのパンチ
    指令信号を計数する計数手段と、上記メモリから上記工
    具選択手段で選択された工具の現在までの使用回数を読
    取り上記計数手段に設定し、かつ、計数結果を上記メモ
    リに現在までの使用回数として書込む読取書込手段と、
    上記メモリの記憶内容を表示する表示手段を有し、工具
    の寿命管理ができることを特徴とする数値制御装置付パ
    ンチプレス機。
  2. (2)上記メモリに記憶された各工具の寿命使用回数と
    現在までの使用回数を比較し、現在までの使用回数が寿
    命使用回数を越えていると寿命到達情報を記憶する比較
    手段を有し、上記寿命到達情報に従ってパンチプレス機
    へ寿命到達信号を送出することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の数値制御装置付パンチプレス機。
  3. (3)工具交換終了信号が入力されると、上記現在まで
    の使用回数をゼロにクリアするクリア手段を有する特許
    請求の範囲第1項記載の数値制御装置付パンチプレス機
  4. (4)工具交換終了信号が入力されると上記現在までの
    使用回数をゼロにクリアし、上記寿命到達信号をもクリ
    アするクリア手段を有する特許請求の範囲第2項記載の
    数値制御装置付パンチプレス機。
JP22449483A 1983-11-30 1983-11-30 数値制御装置付パンチプレス機 Pending JPS60118336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449483A JPS60118336A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 数値制御装置付パンチプレス機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449483A JPS60118336A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 数値制御装置付パンチプレス機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118336A true JPS60118336A (ja) 1985-06-25

Family

ID=16814672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22449483A Pending JPS60118336A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 数値制御装置付パンチプレス機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118336A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199529A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Amada Co Ltd パンチプレスの工具寿命管理装置
JPS61212434A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Amada Metoretsukusu:Kk 加工工具の取付・確認方法
JPS61212433A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Amada Metoretsukusu:Kk Nc装置
WO2000012965A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Mitutoyo Corporation Dispositif et procede d'aide a la gestion de l'entretien d'instrument de mesures de coordonnees et de proprietes de surface

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185516A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Aida Eng Ltd Maintenance monitor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185516A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Aida Eng Ltd Maintenance monitor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199529A (ja) * 1984-10-23 1986-05-17 Amada Co Ltd パンチプレスの工具寿命管理装置
JPH0451249B2 (ja) * 1984-10-23 1992-08-18 Amada Co Ltd
JPS61212434A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Amada Metoretsukusu:Kk 加工工具の取付・確認方法
JPS61212433A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Amada Metoretsukusu:Kk Nc装置
JPH0513019B2 (ja) * 1985-03-18 1993-02-19 Amada Metrecs Co
JPH0513018B2 (ja) * 1985-03-18 1993-02-19 Amada Metrecs Co
WO2000012965A1 (fr) * 1998-08-28 2000-03-09 Mitutoyo Corporation Dispositif et procede d'aide a la gestion de l'entretien d'instrument de mesures de coordonnees et de proprietes de surface
US6708138B1 (en) 1998-08-28 2004-03-16 Mitutoyo Corporation Maintenance-and-control apparatus and method for coordinate and surface texture measuring device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62277244A (ja) 工作機械の適応制御装置
KR930011851B1 (ko) 방전가공기용 수치제어장치
US20040210868A1 (en) Icons and icon representation of process steps for graphic visualization of task-oriented steps
JPS59142613A (ja) 数値制御加工再開制御装置
JPS60118336A (ja) 数値制御装置付パンチプレス機
JPS60502A (ja) 描画によるストアドストロ−クリミツトチエツク付数値制御装置
JP2008052738A (ja) クロックタイムの最適化、プロセスの最適化及び/又は機械の最適化のための自動化システム及びその方法
US6829518B2 (en) Numerical control apparatus
JP2009080591A (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び記録媒体
JP4867703B2 (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び記憶媒体
JPS61103213A (ja) Ncデ−タ作成方法
JP4312047B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP2003058216A (ja) 工具の摩耗補正の入力プログラム、入力装置、入力装置付きcnc工作機械
JPS59707A (ja) 数値制御装置
JP2005193312A5 (ja)
JPS5857904A (ja) 多軸かんな盤の制御装置
JP2001034316A (ja) 機械制御装置
JP2576042B2 (ja) 読書時間記憶機能付電子読書機
JPH07334214A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6232802B2 (ja)
JPH04141342A (ja) Nc加工機の工具管理方式
JP2733926B2 (ja) 生産比率制御装置
JPH08257877A (ja) エレメント寿命履歴表示機能付工作機械
JPS62204310A (ja) 加工プログラムの編集方式
JPS6063610A (ja) クランプ装置が描画できるグラフィックディスプレイ装置付数値制御装置