JP4027891B2 - ばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置およびその取出方法 - Google Patents

ばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置およびその取出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4027891B2
JP4027891B2 JP2003513877A JP2003513877A JP4027891B2 JP 4027891 B2 JP4027891 B2 JP 4027891B2 JP 2003513877 A JP2003513877 A JP 2003513877A JP 2003513877 A JP2003513877 A JP 2003513877A JP 4027891 B2 JP4027891 B2 JP 4027891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
product
outlet channel
jet
positive pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003513877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004535344A (ja
Inventor
ポラード,ジャスパー
ミケッリ,リチャード・ディー
ペル,チャールズ・エイ
ムーディ,ライアン
ウィリアムズ,ジェフ
Original Assignee
パラータ・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パラータ・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical パラータ・システムズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2004535344A publication Critical patent/JP2004535344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027891B2 publication Critical patent/JP4027891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/02Pill counting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/02Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本出願は、2001年7月20日出願のシリアルナンバー第60/306,782号「製品を計数および小出しする装置」の利益の享受を主張するものである。この文書に開示されている全体の内容は、引用することにより、この文書全体が本明細書に記載されているかのように、本明細書の一部を成すものとする。
[発明の分野]
本発明は、一般に、対象物を小出し(dispensing)することに関し、より詳細には、個別に取出された対象物を小出しすることに関する。
[発明の背景]
ばらで大量の小形製品から所定量を計数および小出し(dispensing)する問題は、多数の品目およびプロセスにおいて存在する。品目の例には、キャンディーおよび口臭予防用ミントキャンディーなどの食料品と、ボルト、ナットおよびその他のファスナなどの機械構成要素と、ダイヤモンドおよびその他の宝石などの貴重品、ビタミンなどがある。
この問題は、多数の方法を用いて取組まれてきた。例えば、Brossの特許文献1には、1つの特定の製品の物理的特色に合わせて寸法決めされたキャビティ充填装置が開示されている。別の1つの例として、Knotheらの特許文献2には、校正された一品重量測定法を使用して全重量を計数する装置が開示されている。1つの付加的な例として、Seatonの特許文献3には、個別に取出す(このようにして、計数を可能にする)ために振動フィーダを採用している装置が開示されている。さらに別の1つの例として、Leuらの特許文献4には、固定されているがしかし前もって定められる数の対象物を分離および計数するために真空を採用している装置が開示されている。前述のいくつかの装置および技術の例は、個々に、速度、精度、汎用性(適応性)、サイズ、複雑性およびコストなどの重要な操作的パラメータにおいて様々なレベルの性能を提供している。しかし、前述のパラメータのうちの2つあるいは3つ以上において高いレベルの測定を提供するものは、存在するとしても僅かである。Brossに記載のタイプのキャビティ充填材は、通常、かさばり、キャビティのサイズにきっちりと適合する製品にのみ適切である。Seatonに開示されているもののような振動カウンタは、普通はかさばり、調節する(すなわち形状形成する)のに困難であることがある。Knotheに記載のもののような重量カウンタは、一品重量がばらつくことに起因して不正確であることがある。Leuらに示されているものなどの真空に基づくシステムは、通常、複雑、緩慢であり、校正が困難である。
米国特許第3,775,941号明細書 米国特許第4,685,525号明細書 米国特許第6,182,718号明細書 米国特許第6,053,302号明細書
そこで、迅速、正確、小型であり、形状形成が容易であり、信頼性が高く、汎用性を有している個別取出し装置が望まれている。
[発明の概要]
本発明は、ばらで大量に供給された製品から所定量の製品を迅速かつ正確に計数および小出しする装置および方法に関する。本装置は、複数のほぼ同一の製品を貯蔵するためのばら物用ハウジングと、出口チャネルとを備えている。第1の態様として、本発明の装置は、出口チャネル内に、前方に向けられた噴流開口と後方に向けられた噴流開口とを備え、これらの噴流開口のそれぞれは、正圧源と流体的に接続されている。正圧源により、前方に向けられた噴流開口を貫流して生じる前方に向けられた噴流は、出口チャネル内の個別に取出された製品を加速でき、これにより、個々の製品の間の間隔を増加させ、これらの製品がより容易かつより正確に計数されるようにする。正圧源により、後方に向けられた噴流開口を貫流して生じる後方に向けられた噴流により、出口チャネル内の製品は、ハウジングに戻されることが可能である。正圧源と操作的に接続されている制御器は、製品の個別取出しを引き起こすまたは停止させるために、前述の開口への正圧の印加を選択的に制御する。制御器は、出口チャネルを通過する製品を検出および計数するセンサに操作的に関連していることもある。
本発明の第2の態様として、ばら物用ハウジングおよび出口チャネルを有する個別取出し装置は、出口チャネルからばら物用ハウジングを通過して位置する噴流開口を備える。噴流ノズルは、正圧源に流体的に接続され、正圧源は、噴流開口により正圧の印加を選択的に制御する制御器と接続されている。この形態は、ハウジング内の製品が出口チャネルへ向かって走行するのを促す噴流を生じさせることが可能である。
本発明の第3の態様として、ばら物用ハウジングおよび出口チャネルを有する個別取出し装置は、製品方向設定ユニットを備え、製品方向設定ユニットは一対のパネルを有し、パネルは、出口チャネルの上流部分と共働して入口空間を形成し、この入口空間により細長あるいは扁球製品が長手方向でしか出口チャネルに入れなくなり、長手方向では製品の最長寸法は、下流流路に略平行である。パネルの上流端は、出口チャネルから遠ざかるように上流へ向かって延び、また、これら上流端の相互間隔は、細長あるいは扁球製品が入口空間に入る際、この製品の最長寸法が、出口チャネルの上流部分に衝突する下流流路に略垂直となる横断方向で入るように決められ、かつ、細長あるいは扁球製品が、出口チャネルを通過することが可能となる長手方向に再方向設定されるように決められている。1つの実施形態では、パネルは互いに平行であり、製品は、出口チャネル上流部分のいずれかの露出端縁に衝突すると再方向設定されている。第2の実施形態では、第1の2つのパネルに垂直な第3のパネルが備えられ、これにより入口空間は略方形(oblong article)になる。第3の実施形態では、パネルは互いに蝶番により接続され、流れ方向に平行な旋回軸線を中心として旋回し、これにより(調整可能な)入口空間は略三角形になっている。これらの実施形態のいずれにおいても、パネルは、出口チャネルに入るのに望ましい姿勢に対象物を方向設定する機能を備えている。
本発明のこれらの態様を有する個別取出し装置では、個々の製品は、ハウジングから出口チャネルに入り、単一の縦列で出口チャネルを通過して走行し、その際、製品を正確に検出及び計数できるのに十分な相互間隔で移送される。本装置は空圧式および可逆式であるので、単一の装置構成形態により広い範囲のサイズおよび形状を取扱うことが可能となる。さらに、まさにこの特徴により、簡単な調整を適用するだけで、さらにより広い範囲のサイズを取扱うことが可能となる。様々な空気流を制御できるので、ばら物貯蔵チャンバの底部の小部分より大幅には大きくない容積内で本機構を実施できる。
[発明の詳細な説明]
次に、本発明の好ましい実施形態を示した図面を参照して、より詳細に説明する。しかし、本発明は、異なる形で実施でき、本明細書に記載の実施形態に制限されるように解釈してはならない。これらの実施形態は、この開示が完全で完璧となるように、そして、当業者に本発明の範囲を完全に伝えるために提供されている。図面全体において、同一の参照番号は同一の要素を示すものとする。いくつかの構成要素の厚さおよび寸法は、分かりやすくするために誇張されている。
図1および2において、個別取出し装置(a singulating device)が、10により概括して示されている。装置10には、ばら製品ハウジング(bulk article housing)11が設けられ、ハウジング11内には複数の小形製品Aが、流動化された運動を行いながら浮遊している。ハウジング11には、包囲壁12、床13および天井14が設けられている。壁12は、連続的であるか、または断続的に形成されている(すなわち、壁12は複数の連続した壁を備えている)こともある。壁12は、製品Aが接近するためのドア12aを備えることもある。壁12は、好ましくは、中に収容されている製品Aを目視可能にするために透明になっている。同様に、床13および天井14は、壁12と滑らかに融合していることもあり、壁12と明瞭な角を形成していることもある。当業者は、多数の形状および構造形態のハウジングが、本発明での使用に適することを認識するであろう。
図示の実施形態では、床13は、空気がハウジング11内に入ることはできるが、製品Aが外部へ出ることはできないようにスクリーン15あるいはその他の有孔性部材を備えている。同様に、天井14は、製品Aを中に保持するように機能するが、空気が通過できるようにするスクリーン16あるいはその他の有孔性部材を備えており、この場合、空気はハウジング11から流出するようになっている。空気流を引き起こすためのブロワ17あるいはその他の装置が、スクリーン16の上方に取付けられている低圧空間(a lower pressure plenum)17aに取付けられている。ブロワ17は、ハウジング11の外部からスクリーン15を通して空気を引込み、ハウジング11のキャビティ内に空気を流入させ、スクリーン16を通して外部へ空気を引出すことにより、雰囲気圧に対して負の圧力差を生じさせるために設けられている。
図示の実施形態を参照すると、壁12には、噴流ノズル18あるいはその他の噴流開口も配置されている。噴流ノズル18は、噴流ノズル18から噴流をハウジング11内に導き、ハウジング11の反対側に位置する出口チャネル20へ向かって導くように方向設定されている。噴流ノズル18への接近は、弁18aにより制御され、弁18aは、(詳細は後述する)正圧源28に流体的に接続されている。
さらに図1および図2を参照すると、壁12の下部において、出口チャネル20は、噴流ノズル18の反対側のハウジング11から遠ざかるように延在している。製品方向設定ユニット(an article-orienting unit)30は、出口チャネル20に入る製品Aを個別に取出すために出口チャネル20の口部に位置している。これらの構成要素の詳細は後述する。
図3A〜図3Cにおいて、出口チャネル20には1次管状通路21が形成されている。1次管状通路21は、製品方向設定ユニット30から下流側へ延び、出口22が終端となっている。1次管状通路21は、その中の下流流路Pを形成している。本明細書において、「下流」との表現は、ハウジング11から出口22へ動く際に製品Aが走行する方向を意味している。逆に、「上流」との表現は、下流方向に反対の方向を意味している。x−y−z絶対座標軸系(absolute x-y-z coordinate axis system)に対して、これらの方向は、製品Aが出口チャネル20内で動くにつれてシフトすることもある(例えば、図示の実施形態では、製品Aは、ハウジング11から直接に遠ざかるように動き、次いで下方へ方向転換する)。構造体あるいは構成要素の「長手」寸法は、下流方向に対し平行であるものとし、構造体あるいは構成要素の「横断」寸法は、下流方向に対し垂直であるものとする。
図示の実施形態では、1次管状通路21は、一度に1個の製品しか通過しないように断面が形成されている。すなわち、2つ以上の製品は、横並びで1次管状通路21内を走行できないようになっている。好ましくは、1次管状通路21の横断面は、1次管状通路21内を走行する製品Aの横断方向横断面に略々似ているが、いくらか大きいようになっている。例えば、チャネル20の1次管状通路21は、横断面が略方形になるように寸法を決めることができ、その際、2つの製品Aが同時に通過するのを阻止するために、高さ寸法または幅寸法を、製品Aの2つの最小寸法αより僅かに小さくするようにしている(図4Aおよび図4C)。
前方の噴流圧力チャンバ24および後方の噴流圧力チャンバ25は、出口チャネル20に取付けられている。前方の噴流圧力チャンバ24は、一対の噴流開口26a、26bを介して1次管状通路21と流体的に連通し、噴流開口26a、26bのそれぞれは、1次管状通路21の長手軸線に対して角度(好ましくは約1〜89゜、より好ましくは5〜50゜の)をつけて方向設定されており、これにより、前方の噴流開口26a、26bを出た噴流が、出口22へ向かう1次管状通路21内の流れを促すようにしている。後方の噴流圧力チャンバ25は、後方の噴流開口27を介して1次管状通路21と流体的に連通し、後方の噴流開口27は、1次管状通路21の長手軸線に対して角度(好ましくは約1〜89゜、より好ましくは5〜50゜の)をつけて方向設定され、これにより、後方の噴流開口27を出た噴流が、出口22へ向かう1次管状通路21内の流れを阻止するようにしている。いくつかの実施形態では、前方および後方に向けられた開口のうちの任意のものまたはすべてが、任意の数の組合せによって配置することができる。
共通の圧力源28が、前方および後方の噴流圧力チャンバ24、25と前述のように噴流ノズル18とのそれぞれに取付けられている。各チャンバ24、25,18の圧力は、それぞれの弁29a、29b、18aにより調整されている。当業者は、各チャンバ24、25、18内の圧力、あるいは事実上各噴流開口26a、26b、27、18内の圧力が、別々の1つの圧力源により制御されることも可能であることを理解するであろう。このようにして、別々の「第1の」、「第2の」、「第3の」あるいはさらには「第4の」圧力源が記載されている場合、これらの圧力源は、共通の(すなわち、同一の)源であることもあり、あるいは、これらのうちの任意のものまたはすべてが、別々の源であることもある。
製品センサ23は、出口22の近くに配置されている。製品センサ23は、製品Aが1次管状通路21を通過して走行する際に、通過する製品Aを計数するように構成されている。センサの例としては、1つの対向するLED/フォトトランジスタ対と反射式、容量性または機械的スイッチとがある。制御器40は、弁29a、29b、18aとセンサ23とに操作的に接続されている。制御器40により制御された弁29a、29b、18aは、任意の特定の時点でセンサ23により計数された製品Aの数によって開いたり、閉じたりする。制御器40は、センサ23から信号を受取り、弁29a、29b、18aに操作信号を送信するのに適切であるものとして当業者に知られている任意の数の制御器ユニットであることも可能である。制御器の一例としては、Intelから入手可能な87518−bitマイクロコントローラがある。制御器40は、圧力源28(あるいは、複数の圧力源が採用されている実施形態における任意のその他の圧力源)に直接に接続されていることも可能であり、これにより、弁を操作するのではなく、圧力源を直接に動作させるようにすることを認識されたい。
図5A〜5図Cにおいて、製品方向設定ユニット30は、一対の略平行で互いに間隔を置いて配置されたパネル31a、31bと、パネル31a、31bに略垂直な第3のパネル32とを備えている。これらのパネル31a、31b、32の下流端は、出口チャネル20の口部に当接し、それらの上流端は、僅かに上流側に延びてハウジング11に入っている。当業者は、前述のパネル31a、31b、32のうちの1つまたはすべてのパネルの下流端は、1次管状通路21の全長の大部分またはすべてにわたり延びており、これにより、一度にただ1個の製品Aしか1次管状通路21内を通過できないことを保証する。パネル31a、31bは、距離aだけ相互に間隔を置いており、パネル32は、距離bだけ出口チャネル20の上流部分20aから間隔を置いており、これにより、製品Aのための寸法a×bの入口空間Eが形成されている。製品方向設定ユニット30は、特に、最長長手寸法βと、最短横断寸法αと、αより大きいがβ以下である中間横断寸法δとを有し、細長または扁球の製品Aの個別取出しに適するようになっている(図4A〜図4C参照)。
1つの実施形態では、距離aは、αより大きいが、δとαの2倍とのうちの小さい方より小さくなっている。この実施形態では、距離bは、δより大きいが、βとδの2倍とのうちの小さい方より小さくなっている。この構成形態では、製品Aは、(図5Aの寸法αが距離aに略平行である)第1の方向でしか入口空間E内に嵌まることができないようになっている。別の1つの実施形態では、距離aは、αおよびδより大きいが、αの2倍より小さくなっている。この第2の実施形態では、距離bはδより大きいが、βとαの2倍とのうちの小さい方より小さくなっている。この構成形態では、製品Aは、βが入口空間Eの距離a、bに垂直となる任意の方向で入口空間E内に嵌まることができる。
当業者は、製品を個別に取出すためのその他の構成形態も適切であることを認識するであろう。1つの代替的な製品方向設定ユニットの設計および寸法は、2つ以上の製品Aが出口チャネル20に入るのを阻止するように選択されなければならない。さらに、3つの寸法がほぼ等しい(すなわち、球)対象物も、方向設定装置を通過し、これにより所望の個別取出しを行なうことができる。製品の例には、キャンディーおよび口臭予防用キャンディーなどの食料品と、ボルト、ナットおよびその他のファスナなどの機械構成要素と、ダイヤモンドおよびその他の宝石などの貴重品、ビタミンなどがある。製品方向設定装置は、出口22に取付けることもでき、これにより、装置10は両方向で個別に取出すことが可能となることも理解されたい。
装置10が作動されると、まず初めに、前方および後方の噴流チャンバ24、25の弁29a、29bが、(制御器40により命令されて)閉じられ、これにより圧力源28は、噴流開口26a、26b、27を介してあるいは噴流開口18aを介して噴流を供給するのが阻止される(図3Aおよび図8のブロック200参照)。次いで、ブロワ17が作動されて、雰囲気圧力に対して低レベルの負圧が生じ、これにより雰囲気が、底部スクリーン15を経てハウジング11内に吸込まれて製品Aに当り、これにより製品Aは(攪拌あるいは流動化されて)浮遊する。次いで、空気は、上部スクリーン16を通過し、ブロワ17を通り越して外部へ出る。この攪拌は、ハウジング11内で製品Aに流体流特性を与える(ブロック210)。個々の製品Aは、ハウジング11の内部の周りをランダムに走行するか、または、所望の場合、特定の流体流パターンを模倣するようにすることも可能である。加えて、空気流は、装置10の外部から逆戻りし、出口チャネル20を通過して内方へ向かい、ハウジング11に到達し、上部スクリーン16から出てブロワ17に到達する。この空気流パターンは、製品Aが、ハウジング11からこぼれて出口チャネル20に入るのを阻止する。
当業者は、個別取出しするために製品を準備処理するためのその他の技術も、本発明で採用できることを認識するであろう。例えば、ハウジング内の製品は、周知の技術により機械的に撹拌することも可能である。
制御器40が、製品の小出しおよび計数を要求する場合、制御器40は、前方噴流チャンバ弁29aに信号を送って、この弁29aを開けさせ、これにより、前方に向けられた空気噴流が、前方の噴流開口26a、26bにより生じるようになる(図3Bおよび図8のブロック220参照)。この動作により、ハウジング11から出口チャネル20へ向かう正味の外方流が生じる。好ましくは、噴流は、平方インチ当り約1〜500ポンド(6.89×103Pa〜3.45×106Pa)の圧力を出口チャネル20内に印加する。当業者は、多数の異なる可変圧力制御法が、例えば、チャネル内の対象物のインピーダンスの整合を行うなどの所望の効果に依存して、単純な方形波、鋸歯は、正弦波、あるいは複雑な圧力波形を有する噴流による所与の圧力パルスのために使用できることを認識するであろう。加えて、制御器40は、弁18aに信号を送って弁18aを開かせ、これにより噴流ノズル18は、好ましくは約1〜500psi(6.89×103Pa〜3.45×106Pa)の噴流を放出し、この噴流により製品は、出口チャネル20へ向かい、ひいては出口チャネル20を通過する(図8のブロック230参照)。噴流開口26および27のみが使用される場合、真空が入口空間Eで引き起され、これにより、この引き起された空気流の影響下の製品Aが、製品方向設定ユニット30へ引き寄せられる。噴流ノズル18のみが使用される場合、高速空気が対象物に当たり、これにより対象物は出口チャネル20へ向かい、ひいては出口チャネル20を通過する。勿論、当業者は、噴流26および18を共働するように使用できることを理解するであろう。
製品Aが、入口空間Eへ引き寄せられて、出口チャネル20への入口へ到達すると、製品Aの向きで、製品Aが製品方向設定ユニット30を通過できるかどうかが決まる。製品Aが空気流路に略平行であり、かつ、製品Aの最短寸法αが、入口空間Eの寸法aに略平行である場合(図5A参照)、製品Aは、パネル31aとパネル31bとパネル32とチャネル壁20a取扱いに入り込むことができ、したがって、出口チャネル20に入って走行することができる。製品Aが、空気流路に垂直に、かつ、パネル32に略平行に方向設定されると(図5B参照)、製品Aは、パネル31a、31bの上流端に衝突し(したがって、出口チャネル20に入れない)、跳ね返ってハウジング11に入り、さらに撹拌される。製品Aが、空気流路に垂直に、かつ、パネル31a、31bに平行に方向設定されると(図5C参照)、製品Aの一端は、(図5Cに示されているように)パネル32または出口チャネル20の壁20aに平行に方向設定される。パネル32あるいは壁20aと接触すると、製品Aは90゜回転して、空気流路に平行な位置に到達し、これによって、製品Aが出口チャネル20に入ることが可能なように製品Aを方向設定する。
特筆すべきは、製品方向設定ユニット30の寸法および形態は、一度にただ1つの製品Aしか、製品方向設定ユニット30を通過できないことである。結果として、製品Aは、両端を通る方向が揃った(すなわち、端縁の方向が揃った)単一の縦列の流れとして出口チャネルに入る。
図3Bにおいて、いったん製品Aが、出口チャネル20に入ると(図8のブロック240)、前方の噴流開口26aを出た噴流により引き起される空気流速度は増加し、このようにして、製品Aは、その空気流と共に加速する傾向を有する(図8のブロック250)。さらに、製品Aは、出口チャネル20に沿って、その噴流に直接に出会い、このようにして、より高い加速度を得る。製品Aは、出口チャネル20内のさらに下流で、前方の噴流開口26bを出た第2の噴流に出会い、さらにより高い加速度を得る。これらの段階のそれぞれにより、順次に続く製品Aと製品Aとの間の間隔が増加する。当業者は、ただ1つの前方の噴流のみでの操作でも、適切な結果が得られることが可能であることを認識するであろう。
製品Aがさらに出口チャネル20内を進むと、製品Aはセンサ23を通過し、センサ23で製品Aが検出および計数される(図8のブロック260)。複数の加速段階で間隔が大きくなると、製品Aをより正確に計数できるようになる。さらに、出口チャネル20のいかなる個所でも一度に1つの製品Aしか通過できないことも(すなわち、製品Aは出口チャネル20を「横並び」で通過できないことも)、センサ23がある1つの製品Aを次の1つの製品Aから区別する助けとなる。センサ23は、各製品Aが通過するたびに制御器40に信号を送り、これによって、制御器40は、制御器40の側を通過した製品Aの数を計数し、その計数値を所定数と比較する(図8のブロック270)。当業者は、センサ23は、前方に向けられた噴流開口26a、26bの下流に位置することが好ましいが、出口チャネル20上のその他の個所にセンサ23が位置しても、本発明での使用には支障なく、2つ以上のセンサを使用することも可能であることを認識するであろう。
製品Aが出口22を通過した後、製品Aは、最終的に、製品Aがもはや噴流あるいは低圧流の影響下にない個所に到達する。これによって、製品Aは、受取り容器(図示せず)へ移送されることが可能となる。
前述のプロセスは、所定の数の製品がセンサ23を通過したことを制御器40が判定するまで続くことになる。この判定を下すと、制御器40は、弁29aに信号を送って閉じさせて、前方の噴流を消勢し、(図8のブロック280)、他方、弁29bに信号を送って開かせて、後方の噴流開口27からの逆方向噴流を生成させる(図3Cおよび図8のブロック290参照)。制御器40は、弁18aが存在する場合には弁18aにも信号を送って閉じさせて、ノズル18からの噴流の生成を停止させる。センサ23を通過した製品Aの推進力は、製品Aを推進して出口チャネル20から出させ、受取り容器に入らせる。しかしながら、センサ23にまだ到達していない製品Aは、逆方向噴流と、ブロワ17により形成された雰囲気圧より低い圧力との双方により形成された逆方向流に起因して方向を逆転する。結果として、製品Aは、(出口チャネル20の1次管状通路21の横断面が、製品Aが再方向設定するのを阻止する事実に支援されて)製品方向設定ユニット30を通過してハウジング11に戻る。製品Aがこのように方向を逆転するのは、前述の複数の加速段階により形成された間隔によっても支援される。いくつかの実施形態では、ハウジング11には、ブロワ17および後方の噴流27により生成される吸引により、製品Aが出口22を通過して充填することさえあり得る。
本発明の別の1つの態様では、いくつかの例では本発明は、方向設定装置なしに適切に動作することが可能である。この場合、制御器40は、(センサ23に通過信号が欠如していることにより)出口チャネルへの入口における渋滞を検出し、これによって、前方向噴流および逆方向噴流はパルス化がオンオフされ、これによって、停滞が除去される。通常、これは、システムの全体的速度を低くするが、これは、ある特定の用途では容認できる代償である。
当業者は、装置10の構成要素の別の設計も、本発明での使用に適することを認識するであろう。例えば、製品方向設定ユニット30’は、プレート32が無い図7Aおよび7Bに示されているユニットの形態をとることもある。図6Aおよび6Bに示されている製品方向設定ユニット100の形態も適切である。製品方向設定ユニット100は、出口チャネル20の流れ軸線に平行な旋回軸線111を中心として旋回する一対の蝶番付きパネル110を備えている。蝶番付きパネル110と出口チャネル20の壁20aとは、入口空間E’を形成し、入口空間E’は、略楔形であり、製品Aの形状に依存して、ただ1つの製品Aしか入口空間E’を通過できないようにすることができ、1つの好ましい方向ではそのようにする。当業者は、パネル110の下流端が、1次管状通路21の全長のすべてまたは大部分にわたり延びることもあることを認識するであろう。この形態の1つの利点は、パネル110のうちの1つまたは両方が、互いに対して旋回でき、これによって、製品Aが利用可能な入口空間のサイズが調整され、これによって、バッチ毎に異なるサイズの製品のバッチで装置100を使用することが可能となる。
前述の説明は、本発明を例示的に説明し、本発明を制限するものではない。本発明の例示的な実施形態が説明されたが、当業者は、多数の変更が、本発明の新規な教示および利点から実質的に逸脱することなしに可能であることを容易に理解するであろう。したがって、すべてのこのような変更は、クレームにより定義される本発明の範囲内に含まれるものとする。
本発明は、クレームにより定義され、クレームの等価物も、クレームに含まれるものとする。
本発明の個別取出しおよび計数装置を部分的に切欠いて示す斜視図である。 図1の装置を概略的に示す側面図である。 双方とも閉じている状態の前方の噴流弁および後方の噴流弁を示す図1の装置の側部断面図である。 開いている状態の前方の噴流弁および閉じている状態の後方の噴流弁を示す図1の装置の側部断面図である。 閉じている状態の前方の噴流弁および開いている状態の後方の噴流弁を示す図1の装置の側部断面図である。 図1の装置により個別に取出されるべき製品の前面図、上面図および側面図である。 図1の装置の製品方向設定ユニットの端部断面図であり、図5は、適正に長手方向に設定された製品の通過をこのユニットがどのように許容するかを示す図である。図5Bは、水平であり横断方向に設定された製品の通過をこのユニットがどのように阻止するかを示す図である。図5Cは、製品が出口チャネル内に適正に入るようにするために、垂直であり横断方向に設定された製品をこのユニットがどのように再方向設定するかを示す図である。 本発明による製品方向設定ユニット内の開口のサイズを調整することが可能であるこのユニットの1つの代替実施形態の端部断面図である。 本発明による製品方向設定ユニットの別の1つの実施形態の端部断面図である。 本発明による製品の個別取出し方法を示すフローチャートである。

Claims (17)

  1. 個別に取出される製品を貯蔵するハウジングと、
    前記ハウジングに流体的に接続され、一度にただ1つの製品しか通過できないように断面が形成され、前方に向けられた噴流開口と後方に向けられた噴流開口とを備え、前記後方に向けられた噴流開口が前記前方に向けられた噴流開口の上流側に配置されている出口チャネルと、
    前記前方に向けられた噴流開口に流体的に接続された第1の正圧源と、
    前記後方に向けられた噴流開口に流体的に接続された第2の正圧源と、
    前記第1の正圧源および前記第2の正圧源にこれらの正圧源を動作させるべく接続され、前記前方に向けられた噴流開口への正圧の印加を選択的に制御している制御器と
    を備えている、ばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  2. 前記制御器と操作的に接続されているセンサを備え、前記センサが前記出口チャネルを通過する製品を検出している、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  3. 前記後方に向けられた開口の下流に配置され、第3の正圧源および前記制御器と流体的に接続されている前方に向けられた第2の噴流開口を備えている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  4. 前記第1の正圧源、前記第2の正圧源および前記第3の正圧源が共通している、請求項3に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  5. 前記第1の正圧源および前記第2の正圧源が共通している、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  6. 前記ハウジングが前記出口チャネルに向けられた噴流開口を備え、前記噴流開口が第4の正圧源に流体的に接続され、前記第4の正圧源が前記制御器によって動作するべく接続されている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  7. 前記ハウジングが床および該床に対向する天井を備え、前記床が第1の有孔性部材を備え、前記天井が第2の有孔性部材を備えている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  8. 前記出口チャネルの上流側に位置する製品方向設定部材を備えている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  9. 前記第1の正圧源および前記前方に向けられた噴流開口が、約1psi〜500psiの噴流を前記出口チャネル内に導くように形成されている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  10. 前記第2の正圧源および前記後方に向けられた噴流開口が、約1psi〜500psiの噴流を前記出口チャネル内に導くように形成されている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  11. 前記ハウジング噴流開口および前記第4の正圧源が、約1psi〜500psiの噴流を前記出口チャネルに向かって導くように形成されている、請求項6に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  12. 前記ハウジングに貯蔵され個別に取出されるべき複数のほぼ同一の製品を備えている、請求項1に記載のばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置。
  13. ハウジング内に貯蔵されたばらで大量の品目からほぼ同一のサイズおよび形態の品目を個別に取出す方法であって、
    ハウジングと、前記ハウジングに流体的に接続され流路を形成している出口チャネルとを備えている個別取出し装置を設けるステップと、
    前記出口チャネル内の製品を出口に送込むために前方に向けられた噴流を前記出口チャネル内に供給するステップと、
    単一の縦列を成す一連の製品を前記出口チャネル内に送込むステップと、
    前記前方に向けられた噴流により前記出口チャネル内の製品を加速するステップと、
    前記出口チャネル内の所定の点を通過する製品の数を計数するステップと、
    前記所定の点を通過した製品の数を所定の数と比較するステップと、
    所定の数の製品が前記所定の点を通過した後、前記出口チャネル内のいかなる製品も前記ハウジング内に引戻すために、前記出口チャネル内の製品を前記ハウジングに送込むために後方に向けられた噴流を前記出口チャネル内に供給するステップと
    を備えている方法。
  14. 前記出口チャネルに向かう製品の移送を促すために、前記ハウジング内で前記出口チャネルへ向かって噴流を供給するステップを備えている、請求項13に記載の方法。
  15. 製品の前記所定の数に到達すると、前記前方に向けられた噴流を消勢するステップを備えている、請求項13に記載の方法。
  16. 前記送込むステップの前に、前記ハウジングに貯蔵された前記製品を浮遊させるために前記ハウジングに空気を通すステップを備えている、請求項13に記載の方法。
  17. さらに、前記出口チャネル内の渋滞を取除くために、前記前方に向けられた噴流および前記後方に向けられた噴流のうちの少なくとも1つを脈動化させるステップを備えている、請求項13に記載の方法。
JP2003513877A 2001-07-20 2002-07-19 ばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置およびその取出方法 Expired - Fee Related JP4027891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30678201P 2001-07-20 2001-07-20
US09/934,940 US6631826B2 (en) 2001-07-20 2001-08-22 Device to count and dispense articles
PCT/US2002/023307 WO2003008308A1 (en) 2001-07-20 2002-07-19 Device to count and dispense articles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004535344A JP2004535344A (ja) 2004-11-25
JP4027891B2 true JP4027891B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=26975350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003513877A Expired - Fee Related JP4027891B2 (ja) 2001-07-20 2002-07-19 ばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置およびその取出方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6631826B2 (ja)
EP (1) EP1409381B1 (ja)
JP (1) JP4027891B2 (ja)
KR (1) KR100728814B1 (ja)
AT (1) ATE328823T1 (ja)
BR (1) BR0211294B1 (ja)
CA (2) CA2453404C (ja)
DE (1) DE60212139T2 (ja)
WO (1) WO2003008308A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2683043C (en) * 2002-05-14 2011-07-26 Jeffrey P. Williams System and method for dispensing prescriptions
US7303094B2 (en) 2002-08-09 2007-12-04 Kevin Hutchinson Vacuum pill dispensing cassette and counting machine
US7228198B2 (en) 2002-08-09 2007-06-05 Mckesson Automation Systems, Inc. Prescription filling apparatus implementing a pick and place method
CA2750868C (en) * 2002-08-09 2014-10-07 Parata Systems, Llc Secure medicament dispensing cabinet, method and system
DE102004006411B4 (de) 2004-02-09 2018-09-20 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von in einer Ladeeinrichtung in einer bestimmten Orientierung angeordneten Befestigungsmitteln
US8020724B2 (en) * 2004-03-15 2011-09-20 Parata Systems, Llc Vacuum based pill singulator and counter based thereon
US7726514B2 (en) * 2004-07-07 2010-06-01 Rxmedic Systems, Inc. Automated article dispensation mechanism
JP2006100484A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Taiyo Yuden Co Ltd 部品供給装置
US7344049B2 (en) * 2005-04-21 2008-03-18 Parata Systems, L.L.C. Devices useful in system and method for dispensing prescriptions
US8075851B2 (en) 2005-09-29 2011-12-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Microfluidic chip capable of synthesizing radioactively labeled molecules on a scale suitable for human imaging with positron emission tomography
US7853355B1 (en) 2006-07-07 2010-12-14 Waldemar Willemse Pharmaceutical dispensing system for medicament and pre-packaged medication
US8078329B2 (en) * 2006-09-29 2011-12-13 Courtoy Nv System for rejection of tablets produced in a rotary tablet press and a method of rejection of tablets
US20080093372A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Milton Monroe T Method and apparatus for sorting, counting and packaging pharmaceutical drugs and other objects
US20080110555A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Steve Bouchelle Device and method for labeling vials useful in system for dispensing prescriptions
US8261936B2 (en) * 2006-11-14 2012-09-11 Parata Systems, Llc Device for dispensing vials useful in system and method for dispensing prescriptions
US7596932B2 (en) * 2007-01-17 2009-10-06 Parata Systems, Llc Devices for capping vials useful in system and method for dispensing prescriptions
US8056760B2 (en) * 2007-01-22 2011-11-15 Parata Systems, Llc Cap dispensing devices useful in system and method for dispensing prescriptions
US20080245810A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid pharmaceutical articles
US7988017B2 (en) * 2007-05-18 2011-08-02 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid pharmaceutical articles
US7832591B2 (en) * 2007-05-18 2010-11-16 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid pharmaceutical articles
US7837061B2 (en) * 2007-05-18 2010-11-23 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid pharmaceutical articles
US7949427B2 (en) 2007-05-18 2011-05-24 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles
US20090094947A1 (en) * 2007-08-09 2009-04-16 Aylward Enterprises, Llc Packaging Apparatus for Handling Pills and Associated Method
US8714405B2 (en) * 2007-08-10 2014-05-06 Parata Systems, Llc Device for staging and dispensing tablets useful in system and method for dispensing prescriptions
CA2607537A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-22 Ibm Canada Limited - Ibm Canada Limitee Software engineering system and method for self-adaptive dynamic software components
US7870973B2 (en) * 2008-01-09 2011-01-18 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles
US8616409B2 (en) * 2008-01-16 2013-12-31 Parata Systems, Llc Devices for dispensing objects useful in system and method for dispensing
US8464901B2 (en) 2008-05-05 2013-06-18 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles
US8827113B2 (en) 2008-05-30 2014-09-09 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles
US8499967B2 (en) * 2008-07-14 2013-08-06 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles
US8271128B1 (en) 2008-07-30 2012-09-18 Kirby Lester, Llc Pharmacy workflow management system including plural counters
US8424274B2 (en) * 2008-11-07 2013-04-23 Aylward Enterprises, Llc Packaging apparatus for handling pills and associated method
US8054086B2 (en) * 2009-06-25 2011-11-08 Parata Systems, Llc Apparatus for dispensing and detecting solid pharmaceutical articles and related methods of operation
EP2724600A1 (en) * 2009-07-02 2014-04-30 Kinze Manufacturing, Inc. Air entrainment device for seed delivery
US8417375B2 (en) 2010-05-13 2013-04-09 Data Detection Technologies Ltd. Counting machine for discrete items
CN102466104B (zh) * 2010-11-08 2015-08-26 通用电气公司 管道及输送方法
US8777054B2 (en) 2011-01-21 2014-07-15 Parata Systems, Llc Apparatus for dispensing solid articles and methods for using same
US10102706B2 (en) 2011-08-23 2018-10-16 Vendrx, Inc. Beneficial product dispenser
US8977390B2 (en) 2011-08-23 2015-03-10 Vendrx, Inc. Systems and methods for dispensing beneficial products
GB2486939B (en) 2011-12-01 2012-11-21 Data Detection Technologies Ltd Method and apparatus for dispensing items
CN102674009A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 昆山诚业德精密模具有限公司 屏蔽罩吹气送料装置
US9296545B2 (en) 2012-11-20 2016-03-29 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles
GB201308935D0 (en) * 2013-05-17 2013-07-03 Slovick David Counting head for dispensing pharmaceutical substances
US20140361031A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid pharmaceutical articles using capacitive level sensors
CN103848121B (zh) * 2014-04-01 2016-01-06 苏州润弘贸易有限公司 三管道双头数粒机
US20190016522A1 (en) * 2015-06-01 2019-01-17 Jason Littman Selectively Changeable, Volumetric Dispensers And Methods of Dispensing Materials Having Known Unit Volumes
CN105015839A (zh) * 2015-06-12 2015-11-04 吴俊娟 自动数药装置
ES2742148T3 (es) * 2015-07-18 2020-02-13 Hoefliger Harro Verpackung Procedimiento y dispositivo para la separación y la transferencia de gránulos
HK1224503A2 (zh) * 2016-08-31 2017-08-18 合益工業系統有限公司 種彈簧分離送料裝置及方法
US11386390B2 (en) 2016-11-01 2022-07-12 Mckesson Corporation Central fill facility and associated drug dispensing system and method
US11220361B2 (en) 2018-10-12 2022-01-11 Aylward Enterprises, Llc Packaging apparatus for handling pills and associated method
CN113226011B (zh) 2018-11-13 2023-03-21 齐泽制造公司 空气夹带装置、系统、方法和设备
US11345544B2 (en) 2019-03-29 2022-05-31 Mckesson Corporation Apparatuses, systems, and methods for the automated retrieval and dispensing of articles
US11305908B2 (en) 2019-09-20 2022-04-19 Aylward Enterprises, Llc Tablet counter and packaging module and associated method
US11594094B2 (en) * 2020-01-22 2023-02-28 Parata Systems, Llc Methods and apparatus for dispensing solid articles

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE931557C (de) 1951-05-11 1955-08-11 Georges Dr Lunin Vorrichtung zum Einbringen von in einem Sammelbehaelter enthaltenen gleichartigen Werkstuecken in einen Profilkanal
US3414111A (en) * 1967-03-08 1968-12-03 Penn Eng & Mfg Corp Feed hopper having adjustable article orienting means
US3843018A (en) 1970-06-26 1974-10-22 Research Corp Pneumatic metering device
GB1358378A (en) 1970-09-08 1974-07-03 Kirby Lester Electronics Ltd Counting machines
US3722674A (en) 1971-04-19 1973-03-27 Hoppmann Corp Apparatus for sorting particulate articles
US3730388A (en) 1972-02-10 1973-05-01 Brenner & Bender Inc Material measuring and dispensing apparatus
US3958687A (en) 1974-10-09 1976-05-25 Hoffmann-La Roche Inc. High-speed multi-channel feeder for tablets
US4014429A (en) * 1975-11-17 1977-03-29 Tangen Drives, Inc. Parts feeder and orienter with induction ring feed nozzle
US4223751A (en) * 1979-03-26 1980-09-23 Modern Controls, Inc. High speed capacitance apparatus for classifying pharmaceutical capsules
US4466554A (en) 1982-04-01 1984-08-21 Bud Antle, Inc. Singulating seeder for high density plug trays
US4769904A (en) * 1985-08-02 1988-09-13 Universal Instruments Corporation Method and apparatus for handling leaded and leadless surface mountable components
US4828142A (en) * 1986-01-24 1989-05-09 Eli Lilly & Company Capsule rectification apparatus
US4869394A (en) 1986-04-28 1989-09-26 Hurst Kerney J Article counting device
US4953749A (en) 1986-05-27 1990-09-04 Nitto Kogyo Kabushiki Kaisha Chip separation and alignment apparatus
US5083141A (en) * 1989-08-30 1992-01-21 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US5082141A (en) 1990-05-03 1992-01-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Device for singulating particles
JPH0730574Y2 (ja) 1990-05-31 1995-07-12 太陽誘電株式会社 電子部品供給装置
USRE37829E1 (en) 1990-12-06 2002-09-03 Automed Technologies, Inc. Automated prescription vial filling system
US5317645A (en) 1991-02-28 1994-05-31 Kirby Lester Inc. Method and apparatus for the recognition and counting of discrete objects
US5317919A (en) * 1992-06-16 1994-06-07 Teledyne Industries, Inc. A precision capacitor sensor
US5385434A (en) * 1992-12-09 1995-01-31 Molex Incorporated Electrical connector delivery system
US5337919A (en) 1993-02-11 1994-08-16 Dispensing Technologies, Inc. Automatic dispensing system for prescriptions and the like
US5463839A (en) 1994-08-04 1995-11-07 The Lakso Company Apparatus for packaging a predetermined quantity of objects and a counting device therefor
US5725160A (en) * 1995-09-14 1998-03-10 Saf-T-Source, Inc. Chip blower apparatus
US5713487A (en) 1996-03-11 1998-02-03 Scriptpro L.L.C. Medicament verification in an automatic dispening system
US5671262A (en) 1996-05-06 1997-09-23 Innovation Associates, Inc. Method for counting and dispensing tablets, capsules, and pills
JP3547924B2 (ja) 1996-12-27 2004-07-28 三洋電機株式会社 固形製剤充填装置
US5774518A (en) 1997-01-30 1998-06-30 Kirby; John Discrete tablet counting machine
US6039512A (en) 1997-09-18 2000-03-21 Chooi; Kon Hing Feeder system and method for supplying electrical components to a pickup location
US6006946A (en) 1997-12-05 1999-12-28 Automated Prescriptions System, Inc. Pill dispensing system
US6036812A (en) 1997-12-05 2000-03-14 Automated Prescription Systems, Inc. Pill dispensing system
US6176392B1 (en) 1997-12-05 2001-01-23 Mckesson Automated Prescription Systems, Inc. Pill dispensing system
JP3579234B2 (ja) * 1997-12-09 2004-10-20 太陽誘電株式会社 チップ部品供給装置
KR200247469Y1 (ko) 1998-07-14 2002-02-19 김준호 정제자동분포기용정제카셋트
US6116821A (en) * 1998-08-03 2000-09-12 Motorola Malaysia Sdn Bhd Feeder system and method for supplying electrical components to a pick up location
US6053302A (en) 1999-02-10 2000-04-25 Geometric Controls Inc. Object singulating and counting device
US6182718B1 (en) 1999-06-15 2001-02-06 Summit Machine Builders, Corp. Pass-through dispenser system with aligned feeder troughs
US6201848B1 (en) 1999-06-22 2001-03-13 Count On Us, Corporation Article counter with improved light beam coverage
US6176393B1 (en) 1999-06-22 2001-01-23 Deere & Company Seed meter for small grain

Also Published As

Publication number Publication date
DE60212139D1 (de) 2006-07-20
ATE328823T1 (de) 2006-06-15
US20040159669A1 (en) 2004-08-19
WO2003008308A9 (en) 2003-03-27
CA2658044C (en) 2012-09-18
EP1409381B1 (en) 2006-06-07
CA2658044A1 (en) 2003-01-30
JP2004535344A (ja) 2004-11-25
CA2453404C (en) 2009-06-16
BR0211294B1 (pt) 2010-12-14
EP1409381A1 (en) 2004-04-21
US8651326B2 (en) 2014-02-18
BR0211294A (pt) 2004-08-03
US20030015555A1 (en) 2003-01-23
DE60212139T2 (de) 2007-04-05
WO2003008308A1 (en) 2003-01-30
CA2453404A1 (en) 2003-01-30
KR100728814B1 (ko) 2007-06-19
US6631826B2 (en) 2003-10-14
KR20040023807A (ko) 2004-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027891B2 (ja) ばらで大量に供給される製品の中からその製品を個別に取出す装置およびその取出方法
US4530632A (en) Stacking apparatus for flexible, generally planar food products
US11020771B2 (en) Apparatus for sorting gemstones
US6662953B1 (en) Air pulse feeder
US11116332B2 (en) Dispensing device for bakery products
AU2002316746B2 (en) Device to count and dispense articles
US11261033B2 (en) Combination weighing device
AU2002316746A1 (en) Device to count and dispense articles
CA2073408C (en) Fluidized bed bottle filling system
JP2022085879A (ja) 仕分け機
KR101588296B1 (ko) 과일 선별장치
JP2017119576A (ja) ホッパーおよび物品供給装置
JP2017119574A (ja) ホッパーおよび物品供給装置
JP2992672B2 (ja) 部品供給装置
JP2023135305A (ja) 物品移載装置
US993198A (en) Sanitary spoon-holder.
JPH0334086A (ja) 物品計数装置
SU1596361A1 (ru) Устройство дл счета изделий
GB1587906A (en) Particulate weight indicator
US8175212B2 (en) Seed counting device
JPH0343324A (ja) 物品放出装置
WO2006046020A1 (en) Note conveyor
JP2015229559A (ja) 物品供給装置および物品供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees