JP4026135B2 - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4026135B2
JP4026135B2 JP2003042577A JP2003042577A JP4026135B2 JP 4026135 B2 JP4026135 B2 JP 4026135B2 JP 2003042577 A JP2003042577 A JP 2003042577A JP 2003042577 A JP2003042577 A JP 2003042577A JP 4026135 B2 JP4026135 B2 JP 4026135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
main plane
disposed
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003042577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004253257A (ja
Inventor
仁 水谷
元二 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2003042577A priority Critical patent/JP4026135B2/ja
Priority to US10/777,165 priority patent/US7111974B2/en
Priority to KR1020040010373A priority patent/KR20040075725A/ko
Priority to CNB2004100058530A priority patent/CN100405157C/zh
Publication of JP2004253257A publication Critical patent/JP2004253257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026135B2 publication Critical patent/JP4026135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1647Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing including at least an additional display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、面状照明装置に関し、特に導光板の両面から光を出射する面状照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ノート型パソコン等の携帯用電子機器を用いた教育やビジネスにおいて先生等の携帯用電子機器を操作して教育する者に対面する生徒等が裏側から液晶表示を見る要求があった。このような要求に応えるために、図10のような実施の形態の携帯用電子機器であるノート型パソコンの液晶表示装置がある(例えば特許文献1参照。)。
【0003】
図10は従来の液晶表示装置の断面図であって、携帯用電子機器本体に液晶表示装置1が開閉可能に取り付けられている。液晶表示装置1は、冷陰極蛍光管14と導光板11と冷陰極蛍光管14の外側を覆う反射シート6とで構成されるバックライトの両面に、液晶7をガラス板5、偏光板8で挟み込んだ液晶パネルを貼りあわせている。冷陰極蛍光管14を発光源とし、冷陰極蛍光管14の背後を反射シート6で覆い、光を導光板11へ導き、導光板11の全体から発光させる。この偏光板8、ガラス5、液晶7からなる液晶パネルを導光板11の両面に貼り合わせることで液晶表示装置の両面の表示を可能にした。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−90678号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一方、近年、携帯電話の普及によって、該携帯電話にカメラ機能が付加され、撮影者と被撮影者とが両側から撮影される映像を見たいという要求もある。係る携帯電話などでは、撮影される映像を見るために、液晶表示装置が撮影者と被撮影者の両側に設けられている。そして、前記両側に設けられた液晶表示装置は、その大きさが異なっている場合がある。しかし前述の特許文献1に開示されている液晶表示装置においてその大きさを異ならしめた場合には以下のような問題点があった。
【0006】
即ち、図11に示すように、例えば撮影者が一方の液晶7BをP方向から見て、被撮影者が他方の液晶7AをT方向から見る場合であって、撮影者がP方向から見る液晶7Bが大きい場合について説明する。図11において、符号8、8A、8Bは液晶表示装置に用いられる周知の偏光板、14は冷陰極蛍光管である。図11から明らかなように、被撮影者側に導光板11から出射される光PRは、他方の液晶7Aが小さいために該液晶7Aがない部分ではそのまま外に出射されて有効に利用されない。そのために光源の電力が無駄に消費され、特に携帯電話などの低消費電力化が要求される分野などでは、その影響が大きい。
【0007】
また、撮影者がP方向から見る液晶7Bが大きい結果、被撮影者側にある他方の液晶7Aが配設されていない領域イ部(非表示領域)と他方の液晶7Aが配設されている領域ロ部(表示領域)とが生じる。前述したように前記非表示領域イ部では導光板11から出射される光PRはそのまま外に出射されるが、領域ロ部(表示領域)では他方の液晶7Aから反射された光が再度導光板11に入射し、一方の液晶7Bの入射光として寄与する。そのため、撮影者が一方の液晶7BをP方向から見た時に、一方の液晶7Bの領域ロ部にあたる部分は輝度が高くなり、領域イ部にあたる部分は輝度が低くなる。
【0008】
例えば、代表的な携帯電話に使用されている1.8インチの液晶表示装置では、一方の液晶7Bの反対側には他方の液晶7Aが領域ロ部に配置されていて、光源に4個のLED1が用られている(図12(b)参照)。かかる場合、領域ロ部と領域イ部とで明暗の差が生じる。例えば、一方の液晶7Bが配設される側の出射面の、図12(a)に示した○印の箇所における輝度は図12(b)に示すようになる(数値は実測値の相対値を示す)。図12(b)では一方の液晶7Bの領域ロ部にあたる部分は輝度が高くなり、領域イ部にあたる部分は輝度が低くなり、その差は最大1.4倍である。即ち、領域イ部では光が無駄になっているとともに、一方の液晶7Bは輝度むらが生じている。
【0009】
このように、液晶表示装置が撮影者と被撮影者の両側に設けられているような用途以外に、両面が異なる面積の照明装置としての用途もあるが、何れも前記したような問題点がある。本発明は、かかる問題を解決して、異なる大きさの面状照明装置における輝度むらを改善すると共に、導光板から出射される光を有効に利用すると共に、視認性の優れた面状照明装置を提供することを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために請求項1に記載の面状照明装置は、第1の主平面と第2の主平面の両面を出射面として光源からの出射光を被照明体側に導くように構成された導光板の一端面に前記光源を配置し、前記第1の主平面側に第1の被照明体を配設し、前記第2の主平面側に前記第1の被照明体よりも面積の小さい第2の被照明体を配設した面状照明装置において、少なくとも前記第2の主平面の全面に光拡散シートと集光シートからなるシートを配置すると共に、前記第2の主平面の前記被照明体が配設されている領域以外の領域に反射手段を前記シートに重ねて配置し、前記反射手段の、前記第2の主平面側に配設された被照明体に近い側の端辺には、凹凸が形成されていることを特徴とする。
【0011】
請求項2に記載の面状照明装置は、請求項1に記載の面状照明装置において、前記凹凸の形状は、波形または三角形であることを特徴とする。
【0012】
請求項3に記載の面状照明装置は、請求項1または2に記載の面状照明装置において、前記凹凸が形成された反射手段の端辺側には、帯状に反射率調整手段が形成されていることを特徴とする。
【0013】
請求項4に記載の面状照明装置は、請求項1に記載の面状照明装置において、光拡散シートのヘイズ値が、85%以上95%以下であることを特徴とする。
【0014】
請求項5に記載の面状照明装置は、請求項1に記載の面状照明装置において、前記集光シートは、断面形状が三角形の多数の凸状が繰り返し形成されたシート2枚から構成され、各シートの凸状の稜線が形成されている側が前記被照明体側を向くと共に、各シートの稜線の方向が互いに直交するように配置されていることを特徴とする。
【0015】
請求項6に記載の面状照明装置は、請求項1又は記載の面状照明装置において、前記集光シートの厚みが、50μm以上300μm以下であることを特徴とする。
【0016】
請求項7に記載の面状照明装置は、請求項1に記載の面状照明装置において、前記第2の主平面に配置されるシートに重ねて、少なくとも前記反射手段が配置されていない面部に偏光手段が配置されていることを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1により本発明の面状照明装置における第1の実施形態を説明する。発光ダイオード(LED)等の光源1からの出射光を出射面90、91から被照明体側に導くように構成された導光板11の一端面側には、前記光源1が配置されている。前記導光板11の出射面90(以下第1の主平面90と称す)と出射面91(以下第2の主平面91と称す)の両面を出射面とする。少なくとも前記第2の主平面91の全面には、光拡散シート30と集光シート40、41からなるシート(以下、シート類と称す)が配置されている。前記第2の主平面91よりも面積が小さい反射手段2が前記シート類に重ねて配置されている。すなわち、前記シート類は、光を出射させる領域(被照明体が存在する領域)のみではなく、光を反射させる領域(反射手段2を配置する領域)まで延長して設けられている。後述するように、シート類は光を出射させる領域のみに存在すればその本来の機能を果たすものであるが、反射手段2を配置する領域にも設けることにより、新たな効果を奏するものである。
【0018】
前記導光板11の両出射面には、例えば、図2を用いて後述するように、第1の主平面90側には、第1の液晶表示素子(液晶表示パネル)が被照明体として配設されてもよい。また、第2の主平面91側には、前記第1の液晶表示素子より表示面積の小さい第2の液晶表示素子(液晶表示パネル)が被照明体として配設されてもよい。なお、前記被照明体は、第1の液晶表示素子と、第2の液晶表示素子以外のものであってもよく、又、被照明体は、導光板11に密着していなくてもよい。即ち、被照明体として表示装置を備えていない、導光板11から離れた面を照明するための面状照明装置として用いてもよい。また、集光シート41の外側に、集光シート41と重ねて被照明体とほぼ同じ大きさの反射型偏光手段を設けることにより、被照明体に直線偏光の光のみを出射させるようにしてもよい。反射型偏光手段とは、直交する二つの直線偏光のうち、一方の偏光を透過し、他方の偏光を反射させる機能を有するものであり、例えば住友スリーエム社のDBEFシリーズが周知である。なお、偏光手段としては反射型偏光手段よりも安価な吸収型の偏光手段であってもよいが、反射型変更手段を用いる方が、光を有効に利用できる。また、いずれのタイプの偏光手段であっても、集光シート41と重ねて配設することにより、第1の主平面90側から第2の主平面側91の被照明体を視認しにくくする効果があることがわかった。
【0019】
前記導光板11は、ガラス、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリメチルメタクリレートなどの透明性の良好な素材から成り、その表面には光源1からの光を出射面のどの位置からも均一に出光するよう乱反射を起こさせる図示していない周知のドットパターンが、その両面あるいは片面に、その形状、配置を変えて施されている。拡散シート30は、導光板11に形成された前記ドットパターンの形状が使用者に視認されないように光線を拡散するものであり、光拡散剤練込タイプまたはランダム凹凸加工タイプがある。光拡散シート30に光を照射したときの全透過光に対する拡散透過光の割合であるヘイズ値(曇値)は、大きいほど拡散性がよくなり、前記ドットパターンの形状が使用者に視認されない。又、拡散シート30を集光シート40、41に重ねて使用する場合には、拡散シート30の前記ヘイズ値はある程度大きいほうが正面輝度は上昇する。しかし、大きすぎると透過度が低下して、輝度の低下が生じる。以上のことから、前記ヘイズ値は、85%以上95%以下であることが好ましい。
【0020】
光拡散シート30のシートの厚さは限定されないが、通常10μm以上、好ましくは20〜300μmである。光拡散シート30を構成する樹脂は透明な樹脂であれば特に限定されず、透明な樹脂としては、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリメチルメタクリレートなどが例示される。
【0021】
図3に示すように、光拡散シート30には、集光シートとして周知のBEF(Briteness Enhancement Film)フィルム(以下、BEFフィルムを集光シートと称する)40、41が積層して形成されている。該集光シートは、透過性に優れたポリエステル、アクリル樹脂などの表面にプリズムパターンを精密形成した光学フィルムで、微細なプリズム構造が並ぶフィルターをバックライトの前に入れることで、同じバックライトの光量でも正面方向の輝度が向上するものである。
【0022】
集光シート40、41は、プリズム構造401、411が互いに90度交叉する方向に2枚重ね合わせてある。該プリズム構造401、411は、それぞれの稜線402と412とが形成されている側が、前記被照明体側を向くと共に、各シートの稜線の方向が互いに直交するように光拡散シート30に積層して形成されている。プリズム構造401、411が互いに90度、交叉することで、性能が向上し、ウェットアウト(画面のにじみ)を解消し、リフレクティブモアレ(光った部分と光を拡散する部分の縞模様)を抑制する作用をなす。
【0023】
また、前記稜線402、412と、図1符合Bで示される箇所(反射手段2と第2の主平面91から出射されて当該面状照明装置の出射光として利用される領域ロとの境界)との角度は任意である。即ち、集光シート40、41を、前記導光板11に対して稜線402と412が任意の傾斜で配設してよい。前記集光シート40、41の厚さは、厚いほど視認性は改善されるが、一方、厚いほど透過率が低下すると共に、装置全体の厚さも増加する。以上のことから、集光シート40、41の厚さは、好ましくは50〜200μmである。
【0024】
前記第2の主平面91よりも面積の小さい反射手段2が、領域イ(図1(b)参照)に前記シート類に重ねて配置されている。前記領域イとロは、以下のように区分される。例えば、第2の主平面91には液晶表示素子(液晶表示パネル)が被照明体として領域ロに配設され、該領域ロ以外の領域イには、反射手段2が配設される。即ち、前記反射手段2は、前記第2の主平面91から出射されて当該面状照明装置の出射光として利用される領域ロを除いて設けられている。
【0025】
その結果、前述したように前記領域ロ部では導光板11から出射される光はそのまま外に出射されるが、領域イ部では反射手段2から反射された光が再度、導光板11に入射し、第1の主平面への出射光として寄与する。そのため、第1の主平面は輝度が高くなる。前記反射手段2は、例えば銀などの高反射率の素材が表面にコーティングされた反射板(フィルム)などであるが、これ以外の例えば金属板や誘電体多層膜からなる反射板であってもよい。
【0026】
図1における第1の実施形態の作用について説明する。光源1からの出射光は導光板11から両主平面90、91に出射される。かかる出射光は、一方の主平面90においては、その表示領域全面に対して出射される。また、他方の主平面91における領域ロ以外の領域(領域イ)に出射された光は、反射手段2で反射されて集光シート41、40及び光拡散シート30を透過して導光板11に再入射し、第1の主平面90への出射光として寄与する。そのため、第1の主平面90の輝度を上昇するように作用する。また、反射手段2により反射された光は、集光シート41、40及び光拡散シート30の屈折、反射、拡散作用によりミキシングされる。この作用により、反射率の不連続部(反射手段2におけるエッジ部)に対応して発生する明暗差あるいは反射手段2の表面に存在する傷やしわなどの欠陥によって発生する反射光の不均一性を緩和させることができる。即ち、第1の主平面に出射する光が均一化され、見るものにとっての視認性が頗る改善される。
【0027】
一方、導光板11から出射された光のうち、領域ロに出射された光は、図示していない被照明体の輝度を上昇するように作用する。即ち、導光板11から出射された光は無駄になることなく有効に利用されると共に、反射手段2からの反射光により第1の主平面90の輝度が増加し、その結果、第1の主平面90の輝度むらが低減される。
【0028】
ここで図9を用いて、前記第1の実施形態での導光板11の第1の主平面90における輝度の改善について説明する。但し、反射手段2は図1と異なり、配設領域ロ部が光源1から離れて設けられている。図9(b)は、第1の主平面90における図9(a)に示した○印の箇所の、輝度の実測値(相対値)である。領域イ部にあたる部分の輝度は1.2倍に上昇し、領域ロ部との輝度の差は1.02倍に低下し、反射手段2の効果が著しいことが分る。即ち、領域イ部の光が有効に利用されると共に、第1の主平面90の輝度むらが低減されている。
【0029】
次に図2を用いて第2の実施形態について説明するが、第1の実施形態の同一部分には同一符号を付してその説明を省略する。第2の実施形態と第1の実施形態との差異は以下のようである。即ち、第2の実施形態では、第1の主平面90側に第1の液晶表示素子(液晶表示パネル)D1が被照明体としてシート類に重ねて配設される。また、第2の主平面91側には、前記第1の液晶表示素子D1より表示面積の小さい第2の液晶表示素子(液晶表示パネル)D2が被照明体としてシート類に重ねて配設されている。また、第1の実施形態と同様にシート類に重ねて反射型又は吸収型偏光手段を配設してもよい。
【0030】
前記第1の液晶表示素子D1は、液晶素子70と該液晶素子70の両面に形成された偏光板80から構成される。また、第2の液晶表示素子D2は、液晶素子71と該液晶素子71の両面に形成された偏光板81から構成され、前記第1の液晶表示素子D1より表示面積が小さい。なお、前記第1の液晶表示素子D1と、第2の液晶表示素子D2は、それぞれ偏光板80、偏光板81を必要とする、例えばTN(Twisted Nematic)型の液晶素子70、71として説明するが、これ以外に、偏光板が1枚、あるいは不要な、例えばGH(Guest Host)型、あるいは強誘電性型の液晶素子であってもよい。なお、前記反射型又は吸収型偏光手段を配設した場合には、第2の液晶表示素子D2におけるシート類側の偏光板81を省略することができる。
【0031】
前記第2の液晶表示素子D2が配設される出射面の領域イには、前記第1の液晶表示素子D1に向けて光を反射する反射手段2がシート類に重ねて設けられている。点Bで示される箇所は、反射手段2と液晶表示素子D2との境界である。前記第2の実施形態における反射手段2は、例えば銀などの高反射率の素材が表面にコーティングされた反射板(フィルム)などであるが、これ以外の例えば金属板や誘電体多層膜からなる反射板であってもよい。
【0032】
図2における第2の実施形態の作用について説明する。光源1からの出射光は導光板11から両主平面90、91に出射される。かかる出射光は、一方の主平面90においては第1の液晶表示素子D1に対してその表示領域全面に対して出射される。また、他方の主平面91の表示領域ロ以外の領域(非表示領域イ)に出射された光は、反射手段2で反射されて集光シート41、40及び光拡散シート30を透過して導光板11に戻る。そして導光板11から第1の液晶表示素子D1側にある光拡散シート30及び集光シート40、41を透過して第1の液晶表示素子D1に入射され、光が有効に利用され第1の液晶表示素子D1の輝度を上昇するように作用する。また、第1の実施形態で説明したように、反射手段2により反射された光は、集光シート41、40及び光拡散シート30の屈折、反射、拡散作用によりミキシングされる。この作用により、反射率の不連続部(反射手段2におけるエッジ部)に対応して発生する明暗差あるいは反射手段2の表面に存在する傷やしわなどの欠陥によって発生する反射光の不均一性を緩和させることができる。即ち、第1の主平面に出射する光が均一化され、液晶表示素子D1の画質が頗る改善される。
【0033】
一方、導光板11から出射された光のうち、第2の液晶表示素子D2の表示領域ロに出射された光は、液晶素子71に入射され第2の液晶表示素子D2の輝度を上昇するように作用する。即ち、導光板11から出射された光は無駄になることなく有効に利用されると共に、反射手段2からの反射光により第1の液晶表示素子D1の輝度が増加し、その結果、第1の液晶表示素子D1の輝度むらが低減される。
【0034】
次に、反射手段2として前記反射板を用いた時の更に改善を加えた反射板2の実施形態について図4から図8を用いて説明する。前記シート類を介して反射板2を配設したことにより、輝度の向上と輝度むらの低減を達成することができるが、反射板2の境目(点B)に輝度の差が発生する場合があり、また、僅かな輝度の差でも見る者に、その境界が認識され得る場合がある。かかる問題点を解決するために、図4から図8は、反射板2の境目(点B)近傍における反射板2の反射率に変化をつける反射率調整手段を設けたものである。
【0035】
図4は、反射率調整手段として円形模様部20を反射板2の境目(点B)近傍の導光板11に対向する面2aに形成したものである。円形模様部20は、反射板2より反射率の低い例えば白色のペイントなどで反射板2に塗布したものである。該円形模様部20は、点Bから遠ざかるにつれてその形(密度)が小さくなり、点Bに近づく程、反射板2の反射率が減少するようになっている。かかる円の大きさと数は、導光板11の大きさなどを勘案して適宜決定する。また、円形模様部20の形状は円形に限るものではなく、四角形など、他の形状であってもよい。
【0036】
図5は、反射板2の境目(点B)近傍の導光板11に対向する面2a側に反射率調整手段として帯状部21を形成したものである。該帯状部21は、反射板2より反射率の低い反射フィルム、例えば白色のテープ、などを貼りつけるか、あるいは白色のペイントを帯状に塗布したものである。該帯状部21は、望ましくは点Bに近づくにつれてその反射率が減少するようになっている。また、帯状部21の幅Wは、導光板11の大きさなどを勘案して適宜決定する。
【0037】
図6は、反射板2の境目(点B)近傍に反射率調整手段として円形の孔22を形成したものである。該円形の孔22は、点Bから遠ざかるにつれてその形(密度)が小さくなり、点Bに近づく程、反射板2の反射率が減少するようになっている。かかる円形の孔22の大きさと数は、導光板11の大きさなどを勘案して適宜決定する。また、円形の孔22の形状は円形に限るものではなく、四角形など、他の形状であってもよい。
【0038】
図7は、反射率調整手段である図の実施形態の帯状部21に加えて、反射板2の境目(点B)側を波形23に形成したものである。帯状部21は、反射板2より反射率の低い例えば白色のテープなどを貼りつけるか、あるいは白色のペイントを帯状に塗布したものである。該帯状部21は、望ましくは点Bに近づくにつれてその反射率が減少するように形成するのがよいが、帯状部21は必ずしも設ける必要はなく、波形23のみを形成したものであってもよい。また、波型23の大きさと数及び帯状部21の幅Wは、導光板11の大きさなどを勘案して適宜決定する。
【0039】
図8は、反射率調整手段である図の実施形態の帯状部21に加えて、反射板2の境目(点B)側を三角形24に形成したものである。帯状部21は、反射板2より反射率の低い例えば白色のテープなどを貼りつけるか、あるいは白色のペイントを帯状に塗布したものである。この場合、帯状部21は、望ましくは点Bに近づくにつれてその反射率が減少するように形成するのがよいが、帯状部21は必ずしも設ける必要はなく、三角形24のみを形成したものであってもよい。また、三角形状24の大きさと数及び帯状部21の幅Wは、導光板11の大きさなどを勘案して適宜決定する。
【0040】
なお、図1に示した第1の実施形態では、反射板2は光源1が設けられている側から離れた位置に設けられているが、これに限らず、反射板2を図1とは逆に配置にして、光源1側に近接して配設してもよい。あるいは、第1の主平面90の範囲内であれば、どこに配置してもよい。何れの場合であっても、第1の主平面90に向けて光を反射するように第2の主平面91の領域に反射手段が配設される。即ち、図1における領域イを領域ロの左側としてもよく、あるいは、領域ロの両側が領域イとなるように反射手段2を配設してもよい。このことは、図2に示した第2の実施形態についても同様である。また、前記実施形態の導光板11は断面形状が長方形であるが、これ以外に楔型形状であってもよい。係る場合には、反射板2は当該導光板11の形状に沿って形成される。
【0041】
また、図4から図8では反射率調整手段21が反射板の左側に形成されているが、反射板2と領域ロまたは第2の液晶表示素子D2との配置が図1又は2に示した以外の場合には、これとは限らず、反射率調整手段21は、反射板2と領域ロまたは第2の液晶表示素子D2との境目に形成される。
【0042】
【発明の効果】
本発明の面状照明装置によれば、導光板の両面に出射される光の有効利用が図れると共に、反射板が設けられていない第1の主平面90における輝度の向上と輝度むらの低減及び視認性の改善が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す図であって、図1(a)は上面図、図1(b)はK−K断面図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施形態におけるF方向から見た一部斜視図(図3(a))と、S部拡大図(図3(b))である。
【図4】本発明における反射率調整手段の第1の実施形態を示す図である。
【図5】本発明における反射率調整手段の第1の別の実施形態を示す図である。
【図6】本発明における反射率調整手段の第1の別の実施形態を示す図である。
【図7】本発明における反射率調整手段の第1の別の実施形態を示す図である。
【図8】本発明における反射率調整手段の第1の別の実施形態を示す図である。
【図9】第1の実施形態での第1の液晶表示素子が配設される側における導光板出射面の輝度の説明図である。
【図10】従来の液晶表示装置の断面図である。
【図11】従来の液晶表示装置における問題点を説明する図である。
【図12】従来の液晶表示装置における導光板出射面の輝度の説明図である。
【符号の説明】
1 光源
2 反射手段
11 導光板
40、41 集光シート
30 光拡散シート
70、71 液晶素子
D1 第1の液晶表示素子
D2 第2の液晶表示素子

Claims (7)

  1. 第1の主平面と第2の主平面の両面を出射面として光源からの出射光を被照明体側に導くように構成された導光板の一端面に前記光源を配置し、
    前記第1の主平面側に第1の被照明体を配設し、前記第2の主平面側に前記第1の被照明体よりも面積の小さい第2の被照明体を配設した面状照明装置において、
    少なくとも前記第2の主平面の全面に光拡散シートと集光シートからなるシートを配置すると共に、前記第2の主平面の前記被照明体が配設されている領域以外の領域に反射手段を前記シートに重ねて配置し、
    前記反射手段の、前記第2の主平面側に配設された被照明体に近い側の端辺には、凹凸が形成されていることを特徴とする面状照明装置。
  2. 前記凹凸の形状は、波形または三角形であることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  3. 前記凹凸が形成された反射手段の端辺側には、帯状に反射率調整手段が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の面状照明装置。
  4. 光拡散シートのヘイズ値が、85%以上95%以下であることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  5. 前記集光シートは、断面形状が三角形の多数の凸状が繰り返し形成されたシート2枚から構成され、各シートの凸状の稜線が形成されている側が前記被照明体側を向くと共に、各シートの稜線の方向が互いに直交するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
  6. 前記集光シートの厚みが、50μm以上300μm以下であることを特徴とする請求項1又は5に記載の面状照明装置。
  7. 前記第2の主平面に配置されるシートに重ねて、少なくとも前記反射手段が配置されていない面部に偏光手段が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
JP2003042577A 2003-02-20 2003-02-20 面状照明装置 Expired - Fee Related JP4026135B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042577A JP4026135B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 面状照明装置
US10/777,165 US7111974B2 (en) 2003-02-20 2004-02-13 Spread illuminating apparatus adapted to allow light to exit out from both surfaces of light conductive plate
KR1020040010373A KR20040075725A (ko) 2003-02-20 2004-02-17 도광판의 양면으로부터 광을 출사하게 하는 데에 적합한확산 조명장치
CNB2004100058530A CN100405157C (zh) 2003-02-20 2004-02-20 允许光从光导板的两个表面发出的扩展照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042577A JP4026135B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004253257A JP2004253257A (ja) 2004-09-09
JP4026135B2 true JP4026135B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=32866440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042577A Expired - Fee Related JP4026135B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 面状照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7111974B2 (ja)
JP (1) JP4026135B2 (ja)
KR (1) KR20040075725A (ja)
CN (1) CN100405157C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4055741B2 (ja) * 2004-05-24 2008-03-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP4771706B2 (ja) * 2005-01-26 2011-09-14 株式会社きもと 電飾看板用バックライト、およびそれを用いた電飾看板
JP2007025630A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、及び電子機器
JP4577229B2 (ja) 2006-02-16 2010-11-10 日本電気株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
US7540648B2 (en) * 2007-06-29 2009-06-02 Entire Technology Co., Ltd. Diffusion plate assembly
TWI398686B (zh) * 2008-03-26 2013-06-11 Au Optronics Corp 雙螢幕顯示模組
TWI378276B (en) * 2008-05-02 2012-12-01 Au Optronics Corp Polarizing plate, manufacturing method thereof and display device using the same
TWI413951B (zh) * 2008-05-20 2013-11-01 Lextar Electronics Corp 影像顯示裝置
JP5780129B2 (ja) * 2011-11-22 2015-09-16 ソニー株式会社 光ビーム伸長装置、画像表示装置及び光学装置
CN109424923A (zh) * 2017-08-22 2019-03-05 伟瑞柯照明系统有限公司 一种机动车照明装置
CN108921075B (zh) * 2018-06-26 2021-02-23 业成科技(成都)有限公司 导光元件
CN112764267B (zh) * 2021-01-08 2023-03-03 Oppo广东移动通信有限公司 背光模组、显示屏组件以及电子设备

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134549A (en) * 1990-06-19 1992-07-28 Enplas Corporation Surface light source device
US5764315A (en) * 1992-01-27 1998-06-09 Sekisui Chemical Co., Ltd. Light adjusting sheet for a planar lighting device and a planar lighting device and a liquid crystal display using the sheet
EP0797045B1 (en) * 1993-02-01 1999-05-12 Tosoh Corporation Backlighting device
JP2742880B2 (ja) * 1994-08-12 1998-04-22 大日本印刷株式会社 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
US5600455A (en) * 1994-08-31 1997-02-04 Enplas Corporation Prismatic member with coarsened portions or triangular prismatic and semi-circular prismatic members arranged on a flat light emitting surface
JP3548812B2 (ja) * 1995-08-11 2004-07-28 オムロン株式会社 面光源装置、当該装置に用いる面状光学素子及び当該装置を用いた画像表示装置
JP3129444B2 (ja) * 1995-10-12 2001-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 導光体、面状光源装置及び液晶表示装置
JP3530876B2 (ja) * 1997-04-16 2004-05-24 ミノルタ株式会社 面発光装置、フィルム画像再生装置及び撮影画像確認装置
US6529250B1 (en) 1997-05-22 2003-03-04 Seiko Epson Corporation Projector
US5883684A (en) * 1997-06-19 1999-03-16 Three-Five Systems, Inc. Diffusively reflecting shield optically, coupled to backlit lightguide, containing LED's completely surrounded by the shield
JP3625642B2 (ja) 1998-03-26 2005-03-02 アルプス電気株式会社 液晶表示装置
KR100307027B1 (ko) * 1999-06-17 2001-11-01 서평원 액정 표시장치 및 이것을 이용한 이동 통신 단말기의 표시장치
NZ522738A (en) 2000-04-25 2004-05-28 Honeywell Int Inc Hollow cavity light guide for the distribution of collimated light to a liquid crystal display
KR100367845B1 (ko) * 2000-06-07 2003-01-10 삼성전자 주식회사 액정표시장치의 조명 방법, 이를 구현시키기 위한액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
JP3670949B2 (ja) 2000-09-27 2005-07-13 三洋電機株式会社 面光源装置
JP4576697B2 (ja) * 2000-10-25 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP4119085B2 (ja) * 2000-12-20 2008-07-16 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置、及び立体視表示装置
JP2002372711A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Seiko Instruments Inc 液晶表示装置
JP2003036713A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd 面光源装置
CN100440004C (zh) 2001-09-28 2008-12-03 西铁城控股株式会社 液晶显示装置
JP2003255338A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4042516B2 (ja) * 2002-04-26 2008-02-06 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP2004046050A (ja) * 2002-05-15 2004-02-12 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP4260547B2 (ja) * 2002-07-16 2009-04-30 日本ライツ株式会社 平面照明装置
TWI308239B (en) * 2002-10-25 2009-04-01 Toppoly Optoelectronics Corp Light module and flat panel display including the light module

Also Published As

Publication number Publication date
US7111974B2 (en) 2006-09-26
CN1523430A (zh) 2004-08-25
US20040165401A1 (en) 2004-08-26
CN100405157C (zh) 2008-07-23
KR20040075725A (ko) 2004-08-30
JP2004253257A (ja) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4487629B2 (ja) 面照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP3873835B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
EP1703199A1 (en) Double-side display device and surface light source device
JP4523530B2 (ja) 面光源装置及び表示装置
TW200540531A (en) Lighting device, liquid crystal display device, and electronic apparatus
JPH095739A (ja) 導光シ−ト及びその製造方法、及び前記導光シ−トを用いたバックライト及び前記バックライトを用いた液晶表示装置
KR101528910B1 (ko) 광학시트 및 이를 갖는 액정 표시장치
JP2007304553A (ja) プリズムシート、それを備えたバックライトユニット及び液晶表示装置
JP2001305312A (ja) 光学積層体
KR20070007648A (ko) 양방향 광전달 반투과 프리즘 시트, 양방향 백라이트어셈블리 및 이를 포함하는 양방향 액정표시장치
JP4026135B2 (ja) 面状照明装置
WO2012161155A1 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
WO2016194716A1 (ja) エッジライト型バックライト装置及び液晶表示装置
US7064741B2 (en) Light source device, display device and reflection sheets for use therewith
JPH10161123A (ja) 照明装置及び表示装置
JP2006276621A (ja) 電気光学装置、照明装置、及び電子機器
JP3873256B2 (ja) 面状照明装置
JP2006066120A (ja) 光源装置、電気光学装置および電子機器
JP4353279B2 (ja) 表示装置及び携帯電話
JPH11133419A (ja) 液晶表示装置
CN112987399B (zh) 背光结构和电子设备
JP2003270634A (ja) 液晶表示装置
JP4023173B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4153674B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2003177406A (ja) 面照明装置と液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees