JP4024300B2 - 強酸性カチオン交換体の製造方法 - Google Patents

強酸性カチオン交換体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4024300B2
JP4024300B2 JP52332397A JP52332397A JP4024300B2 JP 4024300 B2 JP4024300 B2 JP 4024300B2 JP 52332397 A JP52332397 A JP 52332397A JP 52332397 A JP52332397 A JP 52332397A JP 4024300 B2 JP4024300 B2 JP 4024300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strongly acidic
acidic cation
cation exchanger
sulfonated
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52332397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502594A5 (ja
JP2000502594A (ja
Inventor
ラインハルト バツハマン,
ロター フアイステル,
リユデイガー ザイデル,
カール―ハインツ ジーキーラ,
Original Assignee
アイエイビー・イオネンアウスタウシヤー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ビツターフエルト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26021539&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4024300(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE19644217A external-priority patent/DE19644217A1/de
Application filed by アイエイビー・イオネンアウスタウシヤー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ビツターフエルト filed Critical アイエイビー・イオネンアウスタウシヤー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング・ビツターフエルト
Publication of JP2000502594A publication Critical patent/JP2000502594A/ja
Publication of JP2000502594A5 publication Critical patent/JP2000502594A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4024300B2 publication Critical patent/JP4024300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/16Organic material
    • B01J39/18Macromolecular compounds
    • B01J39/20Macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、粒子サイズが0.1mm以上である、機械的にもそして浸透性も安定している高能力の強酸性カチオン交換体を、不活性な塩素含有膨潤剤を用いることなくそして/又はアクリロニトリル系のコモノマーを用いることなく、ゲル様のもしくは多孔性のビード状の重合体を硫酸でスルホン化することによって、製造する方法に関する。能力に関しては最適の性質を持つ機械的にもそして浸透性も安定しているカチオン交換体の製造に関係している多くの研究を開示している文献がある。該文献によると、工業的に有用な強酸性カチオン交換体は、主としてビード様のスチレン/ジビニルベンゼン共重合体のスルホン化によって製造されており、その重合体は不十分な量の不活性な膨潤剤によって前以て膨潤した後スルホン化しそして仕上げる。特に、1,2−ジクロロエタンが、特に有用な膨潤剤であることが判明している。かくして、米国特許第5,248,435号明細書は、多孔性スチレン/ジビニルベンゼン共重合体を95%強度の硫酸と共に塩素含有膨潤剤を添加して80℃でスルホン化する方法を記載している。しかしながら、それの点火し易さ、毒性及び発ガン性、全身を侵す作用、そして危険な分解生成物である塩化水素のために、1,2−ジクロロエタンの使用は限界にきている。
その不活性な膨潤剤の環境的に安全な取り扱いのためには、相当な費用のかかる技術的なそして専門的な努力が必要である。
ジクロロエタンはスルホン化工程から完全には回収することはできないので、製造工程のガス状及び液状の廃棄される生成物がジクロロエタンで汚染され、そして微量のジクロロエタンが最終生成物から特別の処理によって除去されなければならない。ジクロロエタンは、不適切な除去は環境に危険をもたらすので、安全に考慮して用いられ又は使用後処分されなければならない。このために、許可された耐塩素性の装置での焼却、又は許可された再生装置及び循環手順、吸着又はストリッピングでの仕上げのような、費用のかかる環境対策技術が必要となる。
粒子径が0.1mm以上である工業的に有用な強酸性カチオン交換体を、1,2−ジクロロエタンのような環境的に不安全な不活性膨潤剤を用いることなく製造する方法は、不活性な塩素含有膨潤剤を用いる既知の工業的な方法が安全であると見なされている限り、過去において追求されることがなかった。それ故に、工業的に有用な強酸性カチオン交換体を不活性膨潤剤を用いることなく得ることを目的とした開発が、膨潤剤の使用を包含する開発局面に先行した。
モノビニル芳香族化合物とポリビニル芳香族化合物、好ましくはスチレン及びジビニルベンゼンの架橋したビード状重合体−架橋剤の量は3〜11%である−のスルホン化によって得ることができるカチオン交換体が、米国特許第2,366,007号明細書に記載された。これらの交換体の製造において、用いられた出発物質は、その単量体を少量の開始剤の存在下で、徐々に温度を上昇させながら数日間にわたって重合させることによって得られる重合体であった。スルホン化の温度は100℃を超えていたが、それにもかかわらず、実質的な粒子の崩壊が水和反応中に起こった。
ビード状のスチレン/ジビニルベンゼン重合体を、硫酸銀の存在下で100℃で硫酸で処理することによってスルホン化することも又知られている(J.Chem.Soc.1949,3303頁)。この方法で得られた生成物の機械的安定性は低かったし、そして交換能力は不満足なものであった。
更に、スルホン化を液体二酸化硫黄中でクロロスルホン酸で行うことによって機械的安定性を改良する試みも行われた[米国特許第2,809,959号、DAS(ドイツ特許出願公告)1,031,514]。しかし、この方法によっては、部分的にスルホン化された生成物が得られたのみであった。加えて、クロロスルホン酸及び液体二酸化硫黄は、技術的に扱いが簡単ではない。
DE−AS(ドイツ特許出願公告)974,216も同じ目的を持っていた。ここでは、クロロスルホン酸でのスルホン化の前に、スチレン/ジビニルベンゼン重合体を、180℃に15分間加熱し、次いで室温まで16時間かけて冷却することにより、高い硬度を達成するための加熱または内部応力の補償にかける。このようにして製造された重合体を50〜80℃の温度でクロロスルホン酸の作用によってスルホン化する。
DE−AS(ドイツ特許出願公告)1,233,143は、スチレン、ジビニルベンゼン、アクリロニトリル又はメタクリロニトリルの重合体を使用し、そして80〜120℃の反応温度で96〜99.1%強度の硫酸でスルホン化する、より有利な反応条件を持つ方法を記載している。この方法は、ジビニルベンゼンの架橋度が14〜29重量%である点で有利であることが判明した。この方法の不利な点は、有害物質で水質汚染性であり、膨潤剤を使用した場合と同様に、費用のかかる安全及び環境対策を必要とする結果となるアクリロニトリルを使用することである。
EP0009395は、粒子サイズが0.01〜1.5μmである非常に小さい粒子範囲の強酸性カチオン交換体をスチレン/ジビニルベンゼン共重合体を、不活性膨潤剤を添加しないで、硫酸でスルホン化することにより製造することを記載している。この粒子サイズ範囲の強酸性カチオン交換体の製造は、特別な用途向けを除いては、0.3〜1.2mmの粒子サイズが要求される工業用には殆ど重要ではない。粒子径が0.1mm以上である強酸性カチオン交換体は、上記の方法によっては、DCEを添加しないでのスルホン化という手段で製造することは出来ない。
本発明の目的は、粒子径が0.1mm以上である、機械的にもそして浸透性も安定している高能力の強酸性カチオン交換体を、不活性な塩素含有膨潤剤を用いることなくそして/又はアクリロニトリル系のコモノマーを用いることなく、技術的に都合の良いスルホン化剤を用いて、ゲル様のもしくは多孔性のスチレン/ジビニルベンゼン共重合体をスルホン化することによって、製造することができる方法を見出すことである。
ここに、本発明に従って、求められる性質を有する強酸性カチオン交換体が、ゲル様のもしくは多孔性の、ビード重合体とも呼ばれる、ジビニルベンゼン架橋剤(crosslinker)含量が1〜65重量%である、スチレン/ジビニルベンゼン共重合体から、濃度が80〜96%である硫酸を用いて、125〜180℃の温度で20時間までの間これらをスルホン化することによって製造できることが見出された。次いで、強酸性カチオン交換体は水和されそして既知の方法によって十分に洗い落される。
ゲル様のもしくは多孔性の三次元的に架橋した共重合体は、単量体スチレンと市販組成物の技術グレードのジビニルベンゼンとの混合物を、沸騰範囲が120〜220℃である炭化水素のような不活性組成物を添加して又は添加しないでビード重合させることによって得られる生成物である。
更に、強酸性カチオン交換体は、もし、好ましくは本発明に従う反応条件の限界内で、86〜94%強度の硫酸を用い、8〜12時間、
−多孔性のビード重合体が130〜140℃でスルホン化されそして
−ゲル様のビード重合体が160〜170℃でスルホン化され
るならば、表に示すように、従来法で依然として製造されている生成物と比較して類似かもしくはより良い品質特性を有することが見出された。上記のより高い温度は、ゲル様のビード重合体の場合に、160℃より低いスルホン化温度では表面に当業者間でオレンジはだとして知られている特徴的な粒状突起が生じるので、完全に平滑な粒子表面を得るために必要である。本発明の方法によってスルホン化されたビード状重合体は水和され、既知の方法によって仕上げされる。粒子サイズが≧0.1mmである、機械的にもそして浸透性も安定している高能力の強酸性カチオン交換体は、表1〜[脱漏]に記載されている品質特性に示されているように、本発明による方法によって製造することができる。
本発明によるスルホン化方法は、以下に述べる既知の工業的な方法と比較しての利点によって特徴づけられる:
−粗い粒子のビード重合体でも硫酸でスルホン化できる。
−従って、三酸化硫黄やクロロスルホン酸のような実質的に取り扱いがより困難なスルホン化剤を扱わないで済ませられる。
−1,2−ジクロロエタンのような不活性な塩素含有膨潤剤を用いてのビード重合体の前膨潤を行わずに済ますことができる。
−これによって、複雑で費用のかかる、スルホン化反応の最終生成物、副生成物及び廃棄生成物からの1,2−ジクロロエタンの除去と回収が不要になる。
−スチレンとジビニルベンゼンの共重合において、アクリロニトリルやメタクリロニトリルのような、強度を増大させスルホン化を容易にするけれども環境を危険にさらすコモノマーを添加する必要がない。
実施例1〜3において、本発明の方法に従う、ゲル様の(実施例1及び2)そして多孔性の(実施例3)ビード重合体の硫酸でのスルホン化による強酸性カチオン交換体の製造について更に詳細に述べる。
表の形での概観において、そして実施例に続いて、本発明の方法によって製造された強酸性カチオン交換体の特性を示す品質特徴と特性を示す物質データが、不活性な塩素含有膨潤剤、1,2−ジクロロエタンを使用して従来の方法で製造された生成物と比較される。
表1は、ゲル様ビード重合体の、各々の場合において少なくとも3回のスルホン化の平均値を、異なった条件下で示す。特性データは、スルホン化の4通りのスルホン化反応実験の間には重要な差はないことを明らかにしている。球形特性、摩耗及び高速サイクリング挙動によって表されている機械的性質及び浸透性が特に注目さるべきである。
表2は、ゲル様ビード重合体について3通りのスルホン化反応の最終生成物の比較を表している。種々のイオン交換条件下での実効容積能力[effective volume capacity(EVC)]が比較されている。
数値は、従来のスルホン化と完全に同等であるか、あるいは135℃での反応の場合にはやや優位である。この温度でスルホン化されたゲル様のビード重合体は、典型的な特徴であるオレンジはだの表面を有している。
もし用途によって平滑な粒子表面が好ましいならば、スルホン化を160℃を超える温度が行わなければならない。
表3は、実施例3と同様に、多孔性重合体のスルホン化について、ジクロロエタンを用いた場合と用いない場合の比較を示す。これらは同様に少なくとも4回の実験の平均値である。この比較も又、高度に架橋されたビード重合体は膨潤剤を用いないでスルホン化することができ、そして完全に同等に最終製品が得られることを明らかにしている。
実施例
実施例1
温度計と攪拌機を備えたスルホン化反応フラスコ中で、65重量%までのジビニルベンゼンで架橋した、粒子サイズが0.1〜0.8mmである球状のゲル様スチレン/ジビニルベンゼン共重合体60gを、88.3%強度の硫酸240ml中に攪拌しながら添加し、そして90分間かけて165℃に加熱し、この温度で10時間攪拌する。その後、120〜180分かけて室温まで冷却し、硫酸を分離し、付着している硫酸を段階的に薄い濃度の硫酸で洗浄する。これらの条件下で製造され、以下の架橋部分含量を有する球状のゲル様スチレン/ジビニルベンゼン共重合体が使用された強酸性カチオン交換体に関して、重要な特性のデータの試験を行い以下の数値を得る。
Figure 0004024300
実施例2
架橋度がジビニルベンゼン7.8%である共重合体を実施例1と同様の手順で、種々の反応条件でスルホン化した。
Figure 0004024300
実施例3
実施例1に記載したのと同様に装備したスルホン化反応フラスコ中で、65重量%までのジビニルベンゼンで架橋した、粒子サイズが0.1〜0.8mmである球状の多孔性スチレン/ジビニルベンゼン共重合体60gを、94.3%強度の硫酸240ml中に攪拌しながら添加し、そして60分間かけて130℃に加熱し、この温度で8時間攪拌し、そして硫酸から分離し、そして付着している硫酸をより薄い濃度の硫酸を用いて段階的に洗浄した。この方法によって製造され、以下の架橋部分含量を有する球状の多孔性スチレン/ジビニルベンゼン共重合体が使用された強酸性カチオン交換体に関して、重要な特性データの試験を行い以下の数値を得た。
Figure 0004024300
Figure 0004024300
Figure 0004024300
Figure 0004024300

Claims (6)

  1. スチレンとジビニルベンゼンとの、硫酸を用いる、沸騰範囲が120〜220℃である不活性組成物を45%まで添加して又は添加しないでの共重合によって得られる、架橋剤含量がジビニルベンゼン1〜65重量%であるゲル様の又は多孔性のスチレン/ジビニルベンゼン共重合体(ビード重合体)のスルホン化による、粒子サイズが≧0.1mmである強酸性カチオン交換体の製造方法であって、ビード重合体が、不活性な塩素含有膨潤剤を添加しないで、含量が80〜96%である濃硫酸を用いて、125〜180℃の温度で20時間までの時間スルホン化され、そして水和されそして十分に洗浄されることを特徴とする方法。
  2. ビード重合体が、86〜94%強度の硫酸を用いてスルホン化されることを特徴とする請求項1に記載の強酸性カチオン交換体の製造方法。
  3. ビード重合体が、8〜12時間スルホン化されることを特徴とする請求項1及び2のいずれかに記載の強酸性カチオン交換体の製造方法。
  4. 多孔性のビード重合体が、130〜140℃の温度でスルホン化されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の強酸性カチオン交換体の製造方法。
  5. ゲル様のビード重合体が、160〜170℃の温度でスルホン化されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の強酸性カチオン交換体の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに従って製造された生成物が水和されそして十分に洗浄されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の強酸性カチオン交換体の製造方法。
JP52332397A 1995-12-21 1996-12-20 強酸性カチオン交換体の製造方法 Expired - Fee Related JP4024300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19548012.0 1995-12-21
DE19548012 1995-12-21
DE19644217.6 1996-10-24
DE19644217A DE19644217A1 (de) 1995-12-21 1996-10-24 Verfahren zur Herstellung von stark sauren Kationenaustauschern
PCT/EP1996/005784 WO1997023517A1 (de) 1995-12-21 1996-12-20 Verfahren zur herstellung stark saurer kationenaustauscher

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000502594A JP2000502594A (ja) 2000-03-07
JP2000502594A5 JP2000502594A5 (ja) 2004-09-16
JP4024300B2 true JP4024300B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=26021539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52332397A Expired - Fee Related JP4024300B2 (ja) 1995-12-21 1996-12-20 強酸性カチオン交換体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6228896B1 (ja)
EP (1) EP0868444B1 (ja)
JP (1) JP4024300B2 (ja)
CN (1) CN1140544C (ja)
AU (1) AU1304497A (ja)
DE (1) DE59603190D1 (ja)
WO (1) WO1997023517A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19681147D2 (de) 1995-12-21 1999-03-25 Iab Ionenaustauscher Gmbh Verfahren zur Herstellung von freifliessenden stark sauren Kationenaustauschern
AU752379B2 (en) * 1998-01-12 2002-09-19 Dexerials Corporation Method of manufacturing polyelectrolyte
DE10033585A1 (de) * 2000-07-11 2002-01-24 Bayer Ag Sulfonierungsverfahren
US6784213B2 (en) 2001-06-22 2004-08-31 Rohm And Haas Company Method for preparation of strong acid cation exchange resins
US6750259B2 (en) 2002-07-08 2004-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Process for preparing gel-type cation exchangers
DE10326666A1 (de) * 2003-02-24 2004-09-02 Bayer Ag Stoffgemische
CN1856511A (zh) * 2003-07-07 2006-11-01 陶氏环球技术公司 改进的交换树脂无溶剂磺化
CN100336597C (zh) * 2003-07-18 2007-09-12 中山大学 一种纳米离子交换材料及其制备方法
DE102004052720A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-04 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von silberhaltigen Perlpolymerisaten
CN101209428B (zh) * 2006-12-28 2010-05-19 江苏索普(集团)有限公司 一种用于除去有机介质中碘化物的吸附剂及制法和应用
DE102007060790A1 (de) 2007-12-18 2009-06-25 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kationenaustauschern
EP2404662B1 (en) * 2010-07-09 2012-12-05 RE-N Technology A method for removing ammonium nitrogen from organic waste water comprising liquid manure
KR20150046322A (ko) 2012-08-31 2015-04-29 롬 앤드 하스 캄파니 유기 산으로부터 알코올을 제조하는 방법
CN103059190B (zh) * 2013-01-16 2014-07-23 吉林大学 可溶胀吸附烃类混合物中芳烃组分树脂球及其制备方法
CN104936928A (zh) 2013-02-01 2015-09-23 罗门哈斯公司 用阳离子交换树脂负载型钯催化剂执行碳-碳偶合反应的方法
WO2015017972A1 (en) 2013-08-06 2015-02-12 Dow Global Technologies Llc Method for treating oil-containing aqueous mixtures with cation exchange resin
DE112015001834T5 (de) 2014-04-15 2017-01-05 Rohm And Haas Company Sulfonierung von Aromatischen Polymeren unter Verwendung einer fluorierten Benzolverbindung als Quellmittel
WO2016137787A1 (en) 2015-02-27 2016-09-01 Rohm And Haas Company Chromatographic separation of saccharides using cation exchange resin beads with rough outer surface
CN108102032B (zh) * 2018-01-05 2020-11-27 江苏国创新材料研究中心有限公司 一种无溶剂的绿色苯乙烯系阳离子交换树脂的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809959A (en) 1957-10-15 Preparation of high-viscosity sulfona-
US2399007A (en) 1943-10-20 1946-04-23 Davis & Furber Tape condenser
US2500149A (en) 1947-02-21 1950-03-14 Dow Chemical Co Sulfonation of copolymers of monovinyl-and polyvinyl-aromatic compounds
US2597438A (en) * 1951-05-12 1952-05-20 Rohm & Haas Cation-exchange polymers of the sulfonic type
GB784028A (en) 1954-11-24 1957-10-02 Dow Chemical Co Preparation of high-viscosity sulphonation products having a viscosity stability
US4382124B1 (en) 1958-07-18 1994-10-04 Rohm & Haas Process for preparing macroreticular resins, copolymers and products of said process
NL125475C (ja) 1961-03-01
US4157432A (en) 1977-11-29 1979-06-05 Exxon Research & Engineering Co. Bulk sulfonation process
US4380590A (en) 1978-09-19 1983-04-19 Rohm And Haas Company Emulsion copolymer cation exchange resins
US5248435A (en) 1991-12-17 1993-09-28 Mitsubishi Kasei Corporation Ion exchange resin, process for producing the same, and method for removing impurities from condensate
US5244926A (en) * 1992-06-16 1993-09-14 The Dow Chemical Company Preparation of ion exchange and adsorbent copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
CN1205709A (zh) 1999-01-20
AU1304497A (en) 1997-07-17
CN1140544C (zh) 2004-03-03
US6228896B1 (en) 2001-05-08
EP0868444B1 (de) 1999-09-22
EP0868444A1 (de) 1998-10-07
JP2000502594A (ja) 2000-03-07
WO1997023517A1 (de) 1997-07-03
DE59603190D1 (de) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024300B2 (ja) 強酸性カチオン交換体の製造方法
US5512604A (en) Porous copolymers having a cellular polymeric structure suitable for preparing ion-exchange resins and adsorbents
US4486313A (en) Polymerication processes and products therefrom
US4382124A (en) Process for preparing macroreticular resins, copolymers and products of said process
US4191813A (en) Polymeric adsorbents from vinylbenzyl chloride copolymer beads
US2992544A (en) Insoluble resinous copolymers of (chloromethyl) styrene and polyvinyl aromatic hydrocarbons and nitrogen-containing derivatives of the copolymers
JPS60163903A (ja) 架橋共重合体の多孔化方法
US5585408A (en) Crosslinked seeded copolymer beads and process of manufacture
US4269943A (en) Thermally stable resins prepared by bromination or chlorination of aromatic polymer beads followed by sulphonation
KR20160009624A (ko) 강성의 뒤틀린 다이비닐 가교결합제를 갖는 설포닐-함유 중합체 재료
US3586644A (en) Ion exchangers from aromatic hydrocarbon polymer by reaction with sulfur halide followed by oxidation or reduction
US3252921A (en) High stability partially sulfonated cation exchange resins
EP0007792B1 (en) Synthetic polymeric adsorbents and ion exchange resins, their production and processes using them
US3342755A (en) Oxidation stable halogen containing cation exchange resins
CA1067649A (en) Process for the preparation of anion exchangers
JPH09150066A (ja) 陰イオン交換樹脂の製造法
JPH074532B2 (ja) 触媒用スルホン酸型陽イオン交換樹脂
CN108946721B (zh) 高抗压强度的球形活性炭及其制备方法和用途
JPH0586132A (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
US4966946A (en) Block copolymer of polyalkylene and halogenated polystyrene
JP2987949B2 (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
US5208264A (en) Process for producing an aminophosphoric acid-type chelate resin
US5637627A (en) Method for producing a spherical ion exchange resin
KR980009343A (ko) 블로우잉된 폴리에스테르 필름
US3128257A (en) Production of ion exchange resins

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees