JP4023796B2 - 鉛を含まない化学的ニッケル合金 - Google Patents

鉛を含まない化学的ニッケル合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4023796B2
JP4023796B2 JP2002537928A JP2002537928A JP4023796B2 JP 4023796 B2 JP4023796 B2 JP 4023796B2 JP 2002537928 A JP2002537928 A JP 2002537928A JP 2002537928 A JP2002537928 A JP 2002537928A JP 4023796 B2 JP4023796 B2 JP 4023796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel alloy
nickel
bismuth
antimony
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002537928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512429A (ja
Inventor
アルフォンス ホレンダー,
ハインツ−ペーター ベッカー,
Original Assignee
アーハーツェー オーバーフレッヒェンテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフト ウント コンパニー オッフェネ ハンデルスゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7661055&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4023796(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アーハーツェー オーバーフレッヒェンテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフト ウント コンパニー オッフェネ ハンデルスゲゼルシャフト filed Critical アーハーツェー オーバーフレッヒェンテヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフト ウント コンパニー オッフェネ ハンデルスゲゼルシャフト
Publication of JP2004512429A publication Critical patent/JP2004512429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023796B2 publication Critical patent/JP4023796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/936Chemical deposition, e.g. electroless plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Description

【0001】
本発明は、化学的に、すなわち、外部無電解方法によって作製された鉛を含まないニッケル合金、水性電解質における外部無電解金属沈着によってこのようなニッケル合金を作製するための方法、およびそれによってメッキされた物品に関する。
【0002】
金属表面の外部無電解化学的ニッケルメッキは、産業的規模で頻繁に使用される、腐食に対して金属を保護するための方法である。
【0003】
腐食に対する改善された保護を達成するためには、適切な化合物を水性電解質に添加することによって、ニッケル/リン合金を達成することが必要であることが証明されている。
【0004】
化学的ニッケルメッキのための純粋なニッケルおよびホスフィン酸含有電解質は、自然発生的な分解を予防するために、さらなる安定剤を必要とする。産業的適用に十分な安定化は、以前には、鉛化合物を添加することのみによって達成されている。代替物として以前に添加された安定剤(例えば、モリブデン化合物、カドミウム化合物または錫化合物)は、鉛と比較して満足できない効果を示す。
【0005】
しかし、このような改変された化学的ニッケル層でさえも、腐食に対する耐性に関して増大した要求(例えば、プリント回路の製造のための電子工学的産業において存在する)を満足させない。
【0006】
しかし、鉛の添加は、鉛の濃度について特定された値が過剰である場合、縁の不動態がますます観察され得るという不都合を有する。縁の不動態とは、減少した層構造が、構造的部分の縁で観察され得ることを意味する。これは、関連した領域における腐食に対する減少した耐性を生じる。
【0007】
この問題は、はんだ付けおよび/または接合連結部の電気的特性が、永久的に負に影響される結果として、プリント回路のボアの内部縁領域で特に観察され得る。
【0008】
さらに、鉛の添加は、環境的考慮に起因して、もはや批判に耐えられない;プリント回路中に生じる鉛の存在は、対応するプリント回路基板の環境的に適切な廃棄を妨げる。
【0009】
外部無電解法によって作製される鉛を含まないニッケル層の作製のための電解質は、US 2 884 334から公知である。これに記載される手順に従って、アンチモン、ヒ素およびビスマスの群から選択される、少なくとも2種のカチオンが電解質に添加される。アンチモンイオンおよびビスマスイオンの濃度は、少なくとも5ppmであり、アンチモンとビスマスとの間の比は、1:5と1:0.5との間である。
【0010】
この方法に従って生成される層は、ニッケル合金中の少なくとも0.5重量%のビスマスの割合、およびニッケル合金の全ての構成成分の最大0.1重量%のアンチモンの割合を示し、光沢のない表面を有し、別個の固有の引張応力を示し、そして腐食に対する不十分な耐性を有する。
【0011】
本発明の目的は、化学的ニッケル層の供給であり、この化学的ニッケル層は、鉛を含まず、固有の圧縮応力によって影響され、そして同時に、プリント回路の製造のための電子工学産業において使用するのに、十分に高い耐腐食性を有する。
【0012】
本発明のさらなる目的は、このような層を、鉛を含まない電解質分解なしに産業的規模で作製し得る手段による、方法の提供である。
【0013】
第一の目的は、金属基材表面上に存在するニッケル合金によって解決され、このニッケル合金は、以下:
・ニッケル
・リン
・最大で0.4重量%の割合のビスマス、および
・少なくとも1重量%の割合のアンチモン
を含有し、この重量%は、このニッケル合金の上記全構成成分、すなわち、この合金中に存在する元素である、ニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンに関連する。
【0014】
用語「金属基材表面」は、当業者に公知である方法によって最初に活性化され、続いてニッケルメッキされるプラスチック表面もまた意味することが理解されるべきである。
【0015】
本発明に従う方法によって、従来のニッケル/リン層と比較して、鉛を含まないニッケル合金を提供することが初めて可能になり、この合金は、固有の圧縮応力によって影響され、明らかに改善された耐腐食性を有し、そして同時に、高度の光沢を示す。
【0016】
ビスマスとアンチモンを組み合わせることによって、相乗効果がさらに達成される:得られたニッケル合金中のアンチモンの非存在は、内部応力を生じ、これは次いで、腐食に対する減少した耐性をもたらす。ビスマスがない場合、電解質の全体的安定性は不十分であり、電解質の自然発生的分解によって観察される事実である。
【0017】
これら2つの元素を組み合わせることによって、耐腐食性および電解質の安定性の両方は、測定可能に増大される。
【0018】
2μmと50μmとの間のこのニッケル合金の従来の層の厚さは、耐腐食性を達成するために十分である。しかし、100μmより厚い層の厚さもまた、適切な方法によって達成され得る。
【0019】
40μmより厚い層の厚さは、DIN 50 966に従う非常に強力な腐食応力の、第四段階の安定性を提供する。これは、メッキ水圧シリンダーに特に重要である。全ての適切な物質またはその合金は、基材として使用され得る。鉛含有ニッケル合金に関連する環境問題の観点から、本発明に従うニッケル合金は、プリント回路基板の製造のための電子工学産業において、腐食に対する保護および拡散障壁として特に使用される。
【0020】
得られたニッケル合金中のリンの割合は、ニッケル合金の全ての構成成分に基づいて、すなわち、形成される合金中に含有される元素であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンに基づいて、ニッケル合金の全ての構成成分の2重量%と15重量%との間であり得る。
【0021】
ビスマスの割合は、このニッケル合金の全ての構成成分の0.01重量%と0.2重量%との間であり得る。
【0022】
本発明に従うニッケル合金の好ましい実施形態は、構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンが、合金層中に均一に分散する場合に得られる。用語「均一に」は、本明細書中および以下において、この合金に代表的なニッケルマトリックス中の対応する元素の分布を意味する。この均一な分布に結果として、合金中に均質な構造が達成され、その結果、この層の機械的特性および電気的特性は、狭い許容範囲内でさえ一定であり、このことは、後者において一般に実行される品質保証に関連して、電子工学産業のために特に重要である。
【0023】
本発明の第二の目的は、金属基材が水性電解質中に浸漬され、そしてこの水性電解質が、電解質に基づいて、ニッケルカチオン、ホスフィン酸イオン、最大0.3ppmの濃度のビスマスイオンおよび少なくとも10ppmのアンチモンの濃度のアンチモンイオンを含有する方法によって解決される。
【0024】
水性電解質中の外部無電解金属沈着によって化学的に作製されるニッケル合金の作製のための個々の方法工程は、原則的には公知である。これは、ニッケルカチオンおよびホスフィン酸イオンに適切な化合物の選択に、特に適用される。さらに、添加物、安定剤、錯体化剤および他の添加物が、対応するニッケル合金にさらに必要であることもまた、当業者に公知である。
【0025】
しかし、これらのパラメーターは、本発明に従う方法の適用には重要ではない。この理由のために、この基本的な知識を詳細に考察しない。その代わり、Wolfgang Riedel、E.Leuze Verlagによる教科書「Funktionelle Galvanotechnik」(Functional electroplating Technology)に対する参照がなされる。
【0026】
本発明に従う方法において、電解質中のニッケルカチオンの割合は、水性電解質中に存在する構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に基づいて、79重量%と97重量%との間であり得る。
【0027】
この電解質中のホスフィン酸イオンの割合は、この水性電解質中に存在する構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に対するリンの重量比に基づいて、2重量%と15重量%との間であり得る。
【0028】
この電解質中のビスマスの割合は、この水性電解質中に存在する構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に基づいて、0.01重量%と0.4重量%との間、特に0.1重量%と0.2重量%との間であり得る:アンチモンの割合は、1重量%と3重量%との間であり得る。
【0029】
電解質中に含まれ得る上記の構成要素の割合の総合計は、一般に100重量%である。
【0030】
本発明に従う方法の特に好ましい実施形態に従って、水性電解質に関与する構成要素の所望の濃度を維持するために、連続方法は、少なくとも:
i.ニッケルカチオンおよびビスマスイオンを含有する1種の溶液(I);および
ii.ホスフィン酸イオンおよびアンチモンイオンを含有する1種の溶液(II)
を、水性電解質に添加することに関与する。
【0031】
pHを安定化させるために、溶液(III)の形成において、塩基が水性電解質に添加され、この溶液は、特に、アンモニアおよび/または炭酸アルカリ、特に炭酸ナトリウムを含有する。
【0032】
所望の濃度および/またはpHの維持は、当業者に公知の一般的な方法によって、例えば、定量ポンプによってもたらされる。
【0033】
任意の化合物が、外部無電解沈着のための方法条件下で、十分な濃度のビスマスイオンを提供する適切なビスマス化合物として使用され得る。
【0034】
1〜6個の炭素原子を有するホスホン酸、ジホスホン酸および/またはスルホンカルボン酸を用いたオキシカルボン酸ビスマス(BiO)COの変換から獲得可能であるビスマスの化合物は、特に有利であると証明されている。
【0035】
方法条件下で、十分な濃度のアンチモンカチオンを提供するアンチモン化合物として、任意の物質が使用され得る。2〜8個の炭素原子を有する、脂肪族の分枝もしくは非分枝の、カルボン酸もしくはハイドロカルボン酸を用いた水溶性アンチモン(III)化合物の変換によって獲得可能なこれらの化合物は、特に好ましい。
【0036】
さらに、本発明は、上記の本発明に従う方法によって化学的ニッケル層を用いてメッキされる物品、特に電子工学産業におけるプリント回路基板に関する。
【0037】
以下の実施例は、本発明の例示として働く。
【0038】
(実施例:)
500mlの完全脱塩水を1lのガラスビーカーに導入し、攪拌しながら以下の化合物を添加する:
30gの硫酸ニッケル(NiSO 6HO)
35gのホスフィン酸ナトリウム(NaHPO O)
30gのマロン酸(CH(COOH)
30gのコハク酸(HOOCCHCHCOOH)
2gのトルエン−4−スルホン酸アミド(HC−C−S(O)NH
0.5mgのメタンスルホン酸ビスマス(Bi(OS(O)CH)。
【0039】
続いて、1.5g/lのフッ化アンチモン、10ml/lの50%ボロフッ化水素酸(HBF)および100mg/lのアリルチオウレアを含有する水溶液10mlを添加する。
【0040】
次いで、pHを25%のアンモニア水溶液の添加によって、4.3の値に調節し、そしてこの溶液を、完全脱塩水を添加することによって、1000mlにする。
【0041】
88℃に加熱した後、1mmの厚さおよび50×50mmの寸法を有する合金St37のシート鋼切片を、60分間にわたる通常の前処理(脱脂、リンス、活性化、リンス)の後で、浴に懸濁する。
【0042】
続いて、このシートを、リンスして乾燥する。達成された層の厚さは、12μmである。
【0043】
上記のように、メッキ後、電解質を、さらに8時間、操作温度(88℃)に維持する。分解は観察され得ない。耐腐食性を、DIN 50 018 KFW 0,2S(Kesternich Test)の規定に従って決定する。
【0044】
さらに、標準水素電極に対して、得られたニッケル合金の電気化学的電位を決定した。図1に示すように、本発明に従うニッケル合金は、陽性の電位を有する。
【0045】
さらに、このように作製するニッケル合金の内部応力(固有の引張応力)を、Brenner/Senderoff(A.Brenner、S.Senderoff、Proc.Amer.Electropol.Soc.35(1948)53頁)に従って、らせん状収縮測定器(contractometer)を使用して決定する。
【0046】
層に含有される割合を決定するために、沈着した層を、濃HNOに溶解し、そして個々の元素を原子吸着分光法によって決定する。
【0047】
この調査の結果を、以下の表に与える。
【0048】
(参照実施例1:)
500mlの完全脱塩水を1lのガラスビーカーに導入し、攪拌しながら以下の化合物を添加する:
30gの硫酸ニッケル(NiSO 6HO)
35gのホスフィン酸ナトリウム(NaHPO O)
30gのマロン酸(CH(COOH)
30gのコハク酸(HOOCCHCHCOOH)
2gのトルエン−4−スルホン酸アミド(HC−C−S(O)NH
2mgの酢酸鉛(PB(CHCOO)
1mgのアリルチオウレア。
次いで、pHを25%のアンモニア水溶液の添加によって、4.3の値に調節し、そしてこの溶液を、完全脱塩水を添加することによって、1000mlにする。
【0049】
88℃に加熱した後、1mmの厚さおよび50×50mmの寸法を有する合金St37のシート鋼切片を、60分間にわたる通常の前処理(脱脂、リンス、活性化、リンス)の後で、浴に懸濁する。
【0050】
続いて、このシートを、リンスして乾燥する。達成された層の厚さは、12μmである。
【0051】
上記のように、メッキ後、電解質を、さらに操作温度(88℃)に維持する。分解の開始は、ほんの1時間後に観察された。3時間後、電解質のほぼ完全な分解が観察され得る。
【0052】
さらに、このように作製されるニッケル合金の内部応力(固有の引張応力)を、Brenner/Senderoff(A.Brenner、S.Senderoff、Proc.Amer.Electropol.Soc.35(1948)53頁)に従って、らせん状収縮測定器を使用して決定する。
【0053】
層に含有される割合を決定するために、沈着した層を、濃HNOに溶解し、そして個々の元素を原子吸着分光法によって決定する。
【0054】
この調査の結果を、以下の表に与える。
【0055】
(参照実施例2(US 2 884 344に従う):)
US 2 884 344に従って、500mlの完全脱塩水を1lのガラスビーカーに導入し、攪拌しながら以下の化合物を添加する:
25gの硫酸ニッケル(NiSO 7HO)
23gのホスフィン酸ナトリウム(NaHPO O)
8gのクエン酸ナトリウム
1gの酒石酸ナトリウム
8gの酢酸ナトリウム
3.7mgの塩化アンチモン(III)
15.0mgの塩化ビスマス(III)。
【0056】
続いて、完全脱塩水を添加することによって、この溶液を1000mlにする。溶液のpHは、5.1である。
【0057】
95℃に加熱した後、1mmの厚さおよび50×50mmの寸法を有する合金St37のシート鋼切片を、60分間にわたる通常の前処理(脱脂、リンス、活性化、リンス)の後で、浴に懸濁する。
【0058】
続いて、このシートを、リンスして乾燥する。達成された層の厚さは、13μmである。
【0059】
耐腐食性を、DIN 50 018 KFW 0,2S(Kesternich Test)の規定に従って決定する。
【0060】
さらに、標準水素電極に対して、得られたニッケル合金の電気化学的電位を決定した。図2に示すように、ニッケル合金は、陰性の電位を有する。
【0061】
さらに、このように作製されるニッケル合金の内部応力(固有の引張応力)を、Brenner/Senderoff(A.Brenner、S.Senderoff、Proc.Amer.Electropol.Soc.35(1948)53頁)に従って、らせん状収縮測定器を使用して決定する。
【0062】
層に含有される割合を決定するために、沈着した層を、濃HNOに溶解し、そして個々の元素を原子吸着分光法によって決定する。
【0063】
この調査の結果を、以下の表に与える。
【0064】
【表1】
Figure 0004023796
ニッケル合金中に含有される全ての元素に基づいて、重量%。
【0065】
この表は、当該分野で示されるニッケル層と比較した、本発明に従うニッケル合金の実質的に改善された特性を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従うニッケル合金の電気化学的電位の発生の決定を示す。
【図2】 図2は、US 2 844 344に従うニッケル合金の電気化学的電位の発生の決定を示す。

Claims (12)

  1. 金属基材表面に存在する鉛を含まないニッケル合金であって、該合金は、該ニッケル合金の全構成成分に基づいて、以下:
    ・ニッケル
    ・リン
    ・最大で0.4重量%の割合のビスマス、および
    ・少なくとも1重量%の割合のアンチモン
    からなる、ニッケル合金。
  2. 請求項1に記載のニッケル合金であって、リンの割合が、該ニッケル合金の全構成成分の2重量%と15重量%との間である点で特徴付けられる、ニッケル合金。
  3. 請求項1または2に記載のニッケル合金であって、ビスマスの割合が、該ニッケル合金の全構成成分の0.01重量%と0.2重量%の間である点で特徴付けられる、ニッケル合金。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のニッケル合金であって、アンチモンの割合が、該ニッケル合金の全構成成分の1重量%と3重量%との間である点で特徴付けられる、ニッケル合金。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のニッケル合金であって、構成成分のニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンが、該ニッケル合金中に均一に分散される点で特徴付けられる、ニッケル合金。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の鉛を含まないニッケル合金の作製のための方法であって、該方法は、金属基材が、ニッケルカチオン、ホスフィン酸イオン、最大0.3ppmのビスマス濃度でビスマスイオン、および少なくとも10ppmのアンチモン濃度でアンチモンイオンを含有する水性電解質に浸漬される点で特徴付けられる、方法。
  7. 請求項に記載の方法であって、該方法が、連続方法であり、ここで、前記水性電解質中に濃縮される前記構要素の所望の濃度を維持するために、少なくとも以下:
    i.ニッケルカチオンおよびビスマスイオンを含有する1つの溶液(I);ならびに
    ii.ホスフィン酸イオンおよびアンチモンイオンを含有する1つの溶液(II)、
    が該水性電解質に添加されることによって特徴付けられる、方法。
  8. 請求項に記載の方法であって、アンモニアおよび/または炭酸アルカリ、特に炭酸ナトリウムを含有するさらなる溶液(III)が、前記水性電解質に添加される点で特徴付けられる、方法。
  9. 請求項6〜のいずれか1項に記載の方法であって、前記ビスマスイオンが、1〜6個の炭素原子を有するホスホン酸、ジホスホン酸および/またはスルホンカルボン酸を用いたオキシ炭酸ビスマス(BiO)COの変換から獲得可能な化合物に由来する点で特徴付けられる、方法。
  10. 請求項6〜のいずれか1項に記載の方法であって、前記アンチモンイオンが、2〜8個の炭素原子を有する、脂肪族の分枝もしくは非分枝の、カルボン酸もしくはハイドロカルボン酸を用いた水溶性アンチモン(III)化合物の変換によって獲得可能な化合物に由来する点で特徴付けられる、方法。
  11. 請求項6〜10のいずれか1項に従って獲得可能であるニッケル合金を有する物品。
  12. 請求項11に記載の物品であって、電子工学産業のためのプリント回路基板である点で特徴付けられる、物品。
JP2002537928A 2000-10-25 2001-10-25 鉛を含まない化学的ニッケル合金 Expired - Fee Related JP4023796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10052960A DE10052960C9 (de) 2000-10-25 2000-10-25 Bleifreie Nickellegierung
PCT/DE2001/004014 WO2002034964A1 (de) 2000-10-25 2001-10-25 Bleifreie chemisch-nickel-legierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512429A JP2004512429A (ja) 2004-04-22
JP4023796B2 true JP4023796B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=7661055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002537928A Expired - Fee Related JP4023796B2 (ja) 2000-10-25 2001-10-25 鉛を含まない化学的ニッケル合金

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6911269B2 (ja)
EP (1) EP1330558B1 (ja)
JP (1) JP4023796B2 (ja)
AT (1) ATE350511T1 (ja)
AU (1) AU2002220500A1 (ja)
CA (1) CA2432333A1 (ja)
DE (2) DE10052960C9 (ja)
HU (1) HUP0301340A3 (ja)
WO (1) WO2002034964A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100590751C (zh) * 2004-09-02 2010-02-17 积水化学工业株式会社 导电性微粒以及各向异性导电材料
DE102004047423C5 (de) * 2004-09-28 2011-04-21 AHC-Oberflächentechnik GmbH & Co. OHG Außenstromlos aufgebrachte Nickellegierung und ihre Verwendung
JP4430570B2 (ja) * 2005-03-15 2010-03-10 荏原ユージライト株式会社 無電解ニッケル複合めっき浴および無電解ニッケル合金複合めっき浴
US20090011136A1 (en) * 2005-05-06 2009-01-08 Thomas Steven Lancsek Composite electroless plating
KR101058635B1 (ko) * 2008-12-23 2011-08-22 와이엠티 주식회사 무전해 니켈 도금액 조성물, 연성인쇄회로기판 및 이의 제조 방법
JP6061369B2 (ja) * 2012-01-30 2017-01-18 凸版印刷株式会社 配線基板およびその製造方法、ならびにはんだ付き配線基板の製造方法
US8936672B1 (en) * 2012-06-22 2015-01-20 Accu-Labs, Inc. Polishing and electroless nickel compositions, kits, and methods
JP7001598B2 (ja) * 2015-12-18 2022-01-19 ロレックス・ソシエテ・アノニム 時計部品の製造方法
DE102017125954A1 (de) 2017-11-07 2019-05-09 RIAG Oberflächentechnik AG Außen stromloses Verfahren zur Erzeugung einer Nickellegierung und entsprechender Elektrolyt
CN113355618A (zh) * 2021-03-26 2021-09-07 中国科学院金属研究所 微量元素磷在变形高温合金中作用机理的研究方法及应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2884344A (en) * 1957-10-07 1959-04-28 Reynolds Metals Co Nickel plating
GB845648A (en) 1957-10-07 1960-08-24 Reynolds Metals Co Nickel plating
US3764380A (en) * 1971-06-03 1973-10-09 Gates Rubber Co Electrode having a coated positive contact surface
US4483711A (en) * 1983-06-17 1984-11-20 Omi International Corporation Aqueous electroless nickel plating bath and process
US4600609A (en) * 1985-05-03 1986-07-15 Macdermid, Incorporated Method and composition for electroless nickel deposition
US4699811A (en) * 1986-09-16 1987-10-13 Macdermid, Incorporated Chromium mask for electroless nickel or copper plating
JPH0258729A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Nec Corp 磁気ディスク基板およびその製造方法
JP3182934B2 (ja) 1992-10-15 2001-07-03 上村工業株式会社 メモリーハードディスクの製造方法
US5437887A (en) * 1993-12-22 1995-08-01 Enthone-Omi, Inc. Method of preparing aluminum memory disks
US6800121B2 (en) * 2002-06-18 2004-10-05 Atotech Deutschland Gmbh Electroless nickel plating solutions

Also Published As

Publication number Publication date
US6911269B2 (en) 2005-06-28
JP2004512429A (ja) 2004-04-22
CA2432333A1 (en) 2002-05-02
WO2002034964A1 (de) 2002-05-02
EP1330558A1 (de) 2003-07-30
HUP0301340A2 (hu) 2003-09-29
DE10052960B4 (de) 2004-11-18
EP1330558B1 (de) 2007-01-03
DE50111820D1 (de) 2007-02-15
ATE350511T1 (de) 2007-01-15
HUP0301340A3 (en) 2007-05-02
US20040007472A1 (en) 2004-01-15
DE10052960C9 (de) 2008-07-03
DE10052960C5 (de) 2007-10-31
AU2002220500A1 (en) 2002-05-06
DE10052960A1 (de) 2002-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8043662B2 (en) Aqueous solution for surface treatment of metal and method for preventing discoloration of metal surface
KR101502804B1 (ko) Pd 및 Pd-Ni 전해질 욕조
Schlesinger Electroless and electrodeposition of silver
JP4023796B2 (ja) 鉛を含まない化学的ニッケル合金
CN108342717B (zh) 低温化学镀镍液、镀镍工艺、镀镍层及柔性印制电路板
EP1930478B1 (en) Electrolyte composition and method for the deposition of quaternary copper alloys
US6383269B1 (en) Electroless gold plating solution and process
TW201615628A (zh) 用於電沉積含金之層之組合物及方法
US3914162A (en) Compositions and process for the electrodeposition of metals
US3879270A (en) Compositions and process for the electrodeposition of metals
US5143544A (en) Tin lead plating solution
CN109844182A (zh) 在金属基材上沉积锡层的方法和使用所述方法包含镍/磷合金底层和所述锡层的结构的用途
JP4638818B2 (ja) 無電解金めっき液
US5173109A (en) Process for forming reflowable immersion tin lead deposit
Zhang et al. A novel electrolyte for the high speed electrodeposition of bright pure tin at elevated temperatures
JP3227505B2 (ja) 置換型無電解金めっき液
US5169692A (en) Tin lead process
KR20180105287A (ko) 방사성동위원소 Ni의 전해 도금방법
JPH06104902B2 (ja) 無電解銅ニッケル合金めっき方法
JPH05222568A (ja) メッキ液組成物
KR101507452B1 (ko) Pcb 제조를 위한 무전해 니켈-팔라듐-금 도금 방법
JP2004076026A (ja) 電解硬質金めっき液及びそれを用いためっき方法
JP3300929B2 (ja) 純金めっき液
Seo et al. Residual stresses of Ni alloy electrodeposits containing low levels of Fe, P, and B
Petrova et al. Electrodeposition of bismuth from a trilon B-sulfosalicylate bath

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees