JP4022118B2 - 移植機 - Google Patents
移植機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4022118B2 JP4022118B2 JP2002283678A JP2002283678A JP4022118B2 JP 4022118 B2 JP4022118 B2 JP 4022118B2 JP 2002283678 A JP2002283678 A JP 2002283678A JP 2002283678 A JP2002283678 A JP 2002283678A JP 4022118 B2 JP4022118 B2 JP 4022118B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- power
- rear axle
- power take
- input shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
- Agricultural Machines (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、移植部の前側に対地作業機を備える乗用田植機等の移植機の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、移植部の前側に代かきロータ等の対地作業機を備え、代かき等の対地作業と移植作業とを同時に行うことができる移植機が提案されている(例えば、特許文献1参照)。そして、この種の移植機では、走行機体のリヤアクスルケースに、後輪動力伝動経路から動力を取り出す動力取出ケースを設け、該動力取出ケースが取り出した動力で対地作業機を駆動させている。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−116214号公報(第2−3頁、第2図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の動力取出ケースは、専用の入力軸を備える独立したケース体として構成され、スペーサを介してリヤアクスルケースに取付けられるだけでなく、プロペラシャフト及びリヤアクスルケースの入力軸に対して、それぞれジョイント部材を介して連結される。そのため、部品点数が多くなって移植機の重量増加やコストアップを招来する許りでなく、動力取出ケースの位置出し(入力軸の芯出し)が難い等、組立性にも問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、トランスミッションから出力されるプロペラシャフトの後輪動力を、ジョイントを介して連結したリヤアクセルケースの入力軸に入力し、該リヤアクスルケースを介して左右の後輪に伝動する走行機体と、該走行機体の後部に連結される移植部とを備える移植機において、前記リヤアクスルケースに、後輪動力伝動経路から動力を取り出す動力取出ケースを設け、該動力取出ケースから取り出した動力を、前記移植部の前側に設けられる対地作業機に伝動するにあたり、前記動力取出ケースは、ジョイントよりもリヤアクスルケース側に位置して入力軸が貫通可能な貫通孔を形成したものがリヤアクスルケースに嵌合状態で組付けされるものとして、動力取出ケース内で入力軸に動力取出ギヤを組付けて対地作業機の動力を取り出すように構成すると共に、動力取出ケースは、前記貫通孔、出力軸を突出させるための出力孔、および各種部品を組込むための組込み孔が形成されたケース体と、前記組込み孔を覆蓋する蓋ケースとを備えて構成されていることを特徴とする移植機である。つまり、動力取出ケースをリヤアクスルケースに嵌合状態で組付けることにより、スペーサが不要になるだけでなく、動力取出ケースの位置出しが容易になる。しかも、リヤアクスルケースの入力軸から直接動力を取り出すため、動力取出ケースの入力軸が不要になると共に、ジョイント部材の個数も減らすことができ、その結果、部品点数を削減して移植機の軽量化やコストダウンを図ることができる。
請求項2の発明は、請求項1において、前記リヤアクスルケースは、入力軸を支持する筒状突部を有し、該筒状突部に、前記動力取出ケースが嵌合されることを特徴とする移植機である。この場合においては、リヤアクスルケースの筒状突部を利用して動力取出ケースを組付けるため、リヤアクスルケースに専用の嵌合部を形成する必要がない。
【0006】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態の一つを図面に基づいて説明する。図面において、1は乗用田植機であって、該乗用田植機1は、走行機体2と、該走行機体2の後部に昇降リンク機構3を介して連結される移植部4と、該移植部4の前側に設けられる対地作業機5とを備えている。
【0007】
対地作業機5は、例えば、代かきロータを構成しており、移植作業時に駆動させれば、代かき作業と移植作業とを同時に行うことができ、また、非移植作業時に駆動させれば、代かき作業のみを行うことが可能になる。本実施形態の対地作業機5は、支持ロッド6を介して昇降リンク機構3で支持されると共に、移植部4との間に介設される上下位置調節機構7により、その上下位置が調節される。つまり、支持ロッド6は、対地作業機5の前側を上下回動自在に支持する一方、上下位置調節機構7は、対地作業機5の後側を昇降可能に支持しており、その昇降位置を任意に設定することにより、対地作業機5の上下位置が調節される。
【0008】
走行機体2は、機体前部に搭載されるエンジン(図示せず)と、エンジン動力を変速するトランスミッション(図示せず)と、トランスミッションから出力される後輪動力をプロペラシャフト8を介して入力し、この動力を左右の後輪9に伝動するリヤアクスルケース10とを備える。リヤアクスルケース10は、左右方向を向くケース体に、プロペラシャフト8の後端部にジョイント11を介して連結される入力軸12と、この入力軸12が入力した後輪動力を左右に振り分ける分配軸13と、該分配軸13の左右両側に構成される左右一対のサイドクラッチ14と、分配軸13の左右両側に構成される左右一対のサイドブレーキ15と、減速ギヤ機構16を介して分配軸13の動力が伝動される左右一対の後輪駆動軸17とを組み込んで構成される。リヤアクスルケース10の中央前側には、筒状突部(インロー部)10aが一体形成されており、その内周部で入力軸12が支持される。また、リヤアクスルケース10の中央底部には、肉厚部があり、ここに前後方向に貫通する貫通孔10bが形成されている。
【0009】
リヤアクスルケース10の中央前部には、後輪動力伝動経路から動力を取り出す動力取出ケース18が取り付けられ、該動力取出ケース18が取り出した動力によって前記対地作業機5が駆動される。動力取出ケース18のケース体19は、リヤアクスルケース10の入力軸12が貫通可能な貫通孔19aと、出力軸20を後方に突出させるための出力孔19bと、各種部品を組み込むための組込み孔19cとを有し、この組込み孔19cは蓋ケース21によって覆蓋される。貫通孔19aの前端部は、リヤアクスルケース10の筒状突部10aに外嵌可能な嵌合部19dとなっており、この嵌合部19dを用いて動力取出ケース18がリヤアクスルケース10に嵌合状態で組付けられる。つまり、ケース体19をリヤアクスルケース10に組付ける際には、ケース体19の嵌合部19dを、その先端部が筒状突部10aの段差部10cに接当するまで嵌合させた後、筒状突部10a側及び嵌合部19d側に形成されるフランジ部10d、19e同士をボルトBによって固定する。これにより、動力取出ケース18をリヤアクスルケース10に組付けるあたり、スペーサが不要になるだけでなく、動力取出ケース18の位置出しが容易になる。しかも、リヤアクスルケース10の筒状突部10aを利用して動力取出ケース18を組付けることにより、リヤアクスルケース10に専用の嵌合部を形成する必要がなく、構造の簡略化を図ることが可能になる。
【0010】
動力取出ケース18には、図4から明らかなようにジョイント11よりもリヤアクスルケース10側に位置して該リヤアクスルケース10の入力軸12に一体回転可能に組付けられる動力取出ギヤ22と、該動力取出ギヤ22に選択的に噛合するクラッチギヤ23と、該クラッチギヤ23がスプライン結合される出力軸20と、上記クラッチギヤ23を入切操作するシフタ24とが組み込まれる。つまり、リヤアクスルケース10に、後輪動力伝動経路から動力を取り出す動力取出ケース18を設けると共に、該動力取出ケース18が取り出した動力を対地作業機5に伝動するにあたり、動力取出ケース18に内装される動力取出ギヤ22を、リヤアクスルケース10の入力軸12に直接組付けて対地作業機5の動力を取り出すように構成される。これにより、動力取出ケース18の入力軸が不要になると共に、ジョイント部材の個数も減らすことができ、その結果、部品点数を削減して走行機体2の軽量化やコストダウンを図ることが可能になる。
【0011】
動力取出ケース18から後方に突出する出力軸20は、リヤアクスルケース10の貫通孔10bを通り、自在継手25及び連結軸26を介して対地作業機5の入力軸(図示せず)に連結される。これにより、出力軸20の位置を可及的に高くし、走行機体2の必要最低地上高を確保することが可能になる。
【0012】
シフタ24は、蓋ケース21を前後スライド自在に貫通するシフタ軸27と、該シフタ軸27のスライドに応じてクラッチギヤ23を入切動作させるシフタフォーク28とを一体的に備えて構成される。シフタ軸27には、二本のデテント溝27aが形成され、ここにデテントボール29が弾圧的に嵌合される。これにより、クラッチギヤ23を入位置又は切位置に保持することが可能になる。
【0013】
シフタ軸27の後端部には、クラッチギヤ23を入切操作するための操作レバー30が連繋されている。操作レバー30は、蓋ケース21に設けられるレバーブラケット31に対し、支軸32を介して前後回動自在に支持されると共に、基端部には、操作レバー30の前後操作に応じて、シフタ軸27を押し引きするアーム33が設けられる。本実施形態の操作レバー30は、動力取出ケース18から上後方へ向けて傾斜状に延出しており、主に走行機体2に搭乗しているオペレータによって操作されるが、操作レバー30の全体は、走行機体2の後部を覆うシートカバー34(運転席35の取付けカバー)の下方に配置される。これにより、走行機体2に搭乗しているオペレータが誤って操作レバー30を蹴ってしまうような不都合を回避できる。
【0014】
叙述の如く構成されたものにおいて、乗用田植機1は、トランスミッションから伝動される後輪動力を、リヤアクスルケース10を介して左右の後輪9に伝動する走行機体2と、該走行機体2の後部に連結される移植部4とを備える。この乗用田植機1において、前記リヤアクスルケース10に、後輪動力伝動経路から動力を取り出す動力取出ケース18を設けると共に、該動力取出ケース18が取り出した動力を、前記移植部4の前側に設けられる対地作業機5に伝動するにあたり、前記動力取出ケース18を、リヤアクスルケース10に嵌合状態で組付けると共に、動力取出ケース18に内装される動力取出ギヤ22を、リヤアクスルケース10の入力軸12に組付けて対地作業機5の動力を取り出すように構成される。つまり、動力取出ケース18をリヤアクスルケース10に嵌合状態で組付けることにより、スペーサが不要になるだけでなく、動力取出ケース18の位置出しが容易になる。しかも、リヤアクスルケース10の入力軸12から直接動力を取り出すため、動力取出ケース18の入力軸が不要になると共に、ジョイント部材の個数も減らすことができ、その結果、部品点数を削減して移植機の軽量化やコストダウンを図ることができる。
【0015】
また、前記リヤアクスルケース10は、入力軸12を支持する筒状突部10aを有し、該筒状突部10aに、前記動力取出ケース18が嵌合されるため、リヤアクスルケース10の筒状突部10aを利用して動力取出ケース18を組付けることができ、その結果、リヤアクスルケース10に専用の嵌合部を形成した場合に比して、リヤアクスルケース10の形状を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用田植機の側面図である。
【図2】乗用田植機の後部側面図である。
【図3】リヤアクスルケース及び動力取出ケースの展開断面図である。
【図4】動力取出ケースの展開断面図である。
【図5】動力取出ケースの正面図である。
【図6】動力取出ケースの側面図である。
【符号の説明】
1 乗用田植機
2 走行機体
4 移植部
5 対地作業機
8 プロペラシャフト
9 後輪
10 リヤアクスルケース
10a 筒状突部
11 ジョイント
12 入力軸
18 動力取出ケース
19 ケース体
19a 貫通孔
19d 嵌合部
20 出力軸
22 動力取出ギヤ
23 クラッチギヤ
30 操作レバー
Claims (2)
- トランスミッションから出力されるプロペラシャフトの後輪動力を、ジョイントを介して連結したリヤアクセルケースの入力軸に入力し、該リヤアクスルケースを介して左右の後輪に伝動する走行機体と、該走行機体の後部に連結される移植部とを備える移植機において、前記リヤアクスルケースに、後輪動力伝動経路から動力を取り出す動力取出ケースを設け、該動力取出ケースから取り出した動力を、前記移植部の前側に設けられる対地作業機に伝動するにあたり、前記動力取出ケースは、ジョイントよりもリヤアクスルケース側に位置して入力軸が貫通可能な貫通孔を形成したものがリヤアクスルケースに嵌合状態で組付けされるものとして、動力取出ケース内で入力軸に動力取出ギヤを組付けて対地作業機の動力を取り出すように構成すると共に、動力取出ケースは、前記貫通孔、出力軸を突出させるための出力孔、および各種部品を組込むための組込み孔が形成されたケース体と、前記組込み孔を覆蓋する蓋ケースとを備えて構成されていることを特徴とする移植機。
- 請求項1において、前記リヤアクスルケースは、入力軸を支持する筒状突部を有し、該筒状突部に、前記動力取出ケースが嵌合されることを特徴とする移植機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002283678A JP4022118B2 (ja) | 2002-09-27 | 2002-09-27 | 移植機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002283678A JP4022118B2 (ja) | 2002-09-27 | 2002-09-27 | 移植機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004113185A JP2004113185A (ja) | 2004-04-15 |
JP4022118B2 true JP4022118B2 (ja) | 2007-12-12 |
Family
ID=32277476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002283678A Expired - Fee Related JP4022118B2 (ja) | 2002-09-27 | 2002-09-27 | 移植機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4022118B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4812388B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-11-09 | 三菱農機株式会社 | 移植機 |
JP5385642B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2014-01-08 | ヤンマー株式会社 | 田植機 |
JP5986818B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2016-09-06 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | 移植機における回転センサの配置構造 |
JP5765830B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2015-08-19 | ヤンマー株式会社 | 田植機 |
JP6098627B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2017-03-22 | 井関農機株式会社 | 苗移植機 |
JP2016136901A (ja) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | 株式会社クボタ | 田植機又は直播機 |
JP6504948B2 (ja) * | 2015-07-15 | 2019-04-24 | 株式会社クボタ | 水田作業機 |
-
2002
- 2002-09-27 JP JP2002283678A patent/JP4022118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004113185A (ja) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1327549B1 (en) | Tractor | |
EP0982171B1 (en) | Integrated splitter gearbox for four wheel drive tractors | |
EP1449703A2 (en) | Traveling transmission apparatus for work vehicle | |
JP4022118B2 (ja) | 移植機 | |
WO1999052733A1 (fr) | Mecanisme de transmission pour vehicule a hst | |
JP2000071790A (ja) | 乗用型芝刈機 | |
US20090098961A1 (en) | Internal Combustion Engine, Vehicle Power Transmission System and Lawn Tractor Equipped With Them | |
US7712573B2 (en) | Working vehicle | |
US4862988A (en) | Four wheel drive working vehicle | |
JP4845209B2 (ja) | ペダルユニット | |
US6951091B2 (en) | Riding lawn mower | |
JP2002000023A (ja) | 乗用田植機 | |
JPH0338978Y2 (ja) | ||
JP3833092B2 (ja) | 草刈り機 | |
JP4281159B2 (ja) | 作業車両のフロントpto装置 | |
JP3990510B2 (ja) | 乗用田植機の機体フレーム構造 | |
JP2003237397A (ja) | トラクタのpto軸クラッチ操作部 | |
JPH0345900Y2 (ja) | ||
JPH11105564A (ja) | トラクタ等の操作装置 | |
JP2641656B2 (ja) | 作業車の伝動構造 | |
JPS646724B2 (ja) | ||
JP3897113B2 (ja) | モアトラクタ | |
JP2003127684A (ja) | 移動農機 | |
JPS6141631Y2 (ja) | ||
JPH0312577Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4022118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005 Year of fee payment: 6 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |