JP4018162B2 - ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4018162B2
JP4018162B2 JP13379794A JP13379794A JP4018162B2 JP 4018162 B2 JP4018162 B2 JP 4018162B2 JP 13379794 A JP13379794 A JP 13379794A JP 13379794 A JP13379794 A JP 13379794A JP 4018162 B2 JP4018162 B2 JP 4018162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
acid
formula
carried out
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13379794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769972A (ja
Inventor
ジャン−クロード・ヴァレージョ
ヤーニ・クリスティディ
Original Assignee
クラリアン・(フランス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアン・(フランス) filed Critical クラリアン・(フランス)
Publication of JPH0769972A publication Critical patent/JPH0769972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4018162B2 publication Critical patent/JP4018162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
本発明はヒドロキシフェニル酢酸の製造方法に関する。
【0002】
ハロゲン又はアルキル基又はアルコキシ基から選択した置換基の一つ以上によって芳香族核が置換された又は置換されていないo,m及びp−ヒドロキシフェニル酢酸は、有用な生理学的性質を有する生成物のための有機合成に普通に使用される原材料である。
【0003】
これらのヒドロキシフェニル酢酸を得るため多数の方法が知られている。これらの方法の中、対応するヒドロキシマンデロニトリルの加水分解から、又はそれらの中の幾つかは、グリオキシル酸と相当するフェノールの縮合から出発することができる相当するヒドロキシマンデル酸の触媒反応ルート又は化学ルートによる水素化分解をあげることができる(Beil. 10、410、10、I、199、10−III 、1471及び1474、10−V、1518、EP−A536960、FR−A2440350、2427322、2495137、2638740参照)。しかしながら、ヒドロキシマンデル酸の相当するヒドロキシフェニル酢酸への水素化分解のための既知の方法は、沃化水素酸、沃素、赤リン、亜リン酸又は錫又はクロム塩の如き高価な反応性薬剤のため工業的な規模で厳しい欠点を提供している(FR−A2426669、2445311、2588869、GB−A2078718、US−A5145994、EP−A028375、032374、526672及び224401、JP−A50/092344、58/052242、Beil. 10、187、189、190、10、I、81、82、10、II、112、10、III 422、428、430、10、IV536、541、543参照)。
【0004】
これらの欠点を克服するため、本発明者は驚いたことに、ヒドロキシフェニル酢酸の新規な製造方法を見出した。
【0005】
本発明の目的は、下記式(I)のヒドロキシフェニル酢酸の製造方法にある。:
【0006】
【化3】
Figure 0004018162
【0007】
式中Rは水素、ハロゲン又はアルキル基又はアルコキシ基を表す。
【0008】
アルキル基には例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基の如きC1 〜C5 基を挙げることができる。
【0009】
アルコキシ基には例えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基の如きC1 〜C5 基を挙げることができる。
【0010】
ハロゲンには塩素又は臭素を挙げることができる。
【0011】
本発明によれば、式(I)のヒドロキシフェニル酢酸及びそれらの塩の製造法は、式(II)
【0012】
【化4】
Figure 0004018162
【0013】
(式中Rは前述した意義を有し、Mは水素、ナトリウム、カリウム又はアンモニウム基を表す)の遊離又は造塩化したヒドロキシマンデル酸を、式(I)のヒドロキシフェニル酢酸を得るため、2〜4の酸化度を有する硫黄の酸素化誘導体の触媒量の存在下に、ギ酸と、50℃以上の温度で水性媒体中で反応させることからなり、式(I)のヒドロキシフェニル酢酸はそのまま分離するか、又は所望により通常の方法に造塩化する。
【0014】
本発明で使用する2〜4の酸化度を有する硫黄の酸素化誘導体は、次のものである:亜硫酸水素ナトリウムもしくはカリウム、亜硫酸ナトリウムもしくはカリウム、二亜硫酸ナトリウムもしくはカリウム、チオ硫酸ナトリウムもしくはカリウム、亜ジチオン酸ナトリウムもしくはカリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート、二酸化硫黄。
【0015】
本発明の意図する好ましい条件の下では、前記方法は次の方法で行う:
【0016】
(1)75〜150℃の温度、
(2)2〜10バールの圧力、
(3)二亜硫酸ナトリウムの触媒量の存在下。
【0017】
更に特に好ましい条件の下では、前記方法は次の方法で行う:
【0018】
(1)100〜130℃の温度、
(2)4〜5バールの圧力下。
【0019】
別の更に好ましい条件の下では、前記方法は次の方法で行う:
【0020】
(1)MがHである式(II)の対応するヒドロキシマンデル酸、
(2)開始時に使用する対応するヒドロキシマンデル酸1モルについて二亜硫酸ナトリウム0.10±0.02モルの存在下、
(3)開始時に使用する対応するヒドロキシマンデル酸1モルについてギ酸1.1±0.1モルの存在下。
【0021】
MがHである式(II)のヒドロキシマンデル酸は、塩酸、硫酸、オルトリン酸の如き鉱酸又は有機酸の理論量の作用によって、アルカリ金属又はアンモニウム塩の一つから反応媒体中で直ちに作ることができる。
【0022】
式(I)のヒドロキシフェニル酢酸の中には特に次のもの:
オルソヒドロキシフェニル酢酸、パラヒドロキシフェニル酢酸、4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル酢酸、4−クロロ−2−ヒドロキシフェニル酢酸を挙げることができる。
【0023】
反応終了時に、式(I)のヒドロキシフェニル酢酸は、それ自体知られている方法によって反応媒体から分離する。その中で最も簡単な方法の一つは、反応媒体を濃縮し、所望の酸が結晶化するまで減圧下に鉱酸でpHを2以下に酸性にし、次いで濾過によって分離することからなる。
【0024】
目的の酸は、又エチルアセテート、ジエチルオキサイドの如き水に不溶性である好適な溶媒で抽出することもできる。
【0025】
式(II)の出発生成物は、既知の生成物であり、又はシアン化ナトリウムと対応するヒドロキシベンズアルデヒドと縮合し、続いて得られるヒドロキシマンデロニトリルを加水分解する既知の方法で容易に得られる生成物がある。
【0026】
下記実施例は本発明を示すが、限定するものではない。
【0027】
実施例 1
水1分子で結晶化した純粋のパラヒドロキシマンデル酸ナトリウム104g(0.5モル)を水400g中に溶解し、次いで撹拌下に次の成分:
85%水溶液の形でのオルトリン酸57.6g(0.5モル)を導入し、次いで得られた溶液に撹拌下次の成分:
純粋のメタ重亜硫酸ナトリウム(重亜硫酸ナトリウム)7.6g(40ミリモル)及び98〜100%のギ酸25.3g(0.55モル)を加えた。
【0028】
次にこの溶液を、5バールの圧力下120℃で9時間撹拌しつつオートクレーブ中で加熱した。
【0029】
次に反応媒体を常温まで冷却し、次いで大気圧にする。得られた溶液中にパラヒドロキシフェニルマンデル酸(以後APHPAと表示する)74.5gが、高性能液体クロマトグラフィ(HPLC)で測定された。即ち使用したパラヒドロキシマンデル酸ナトリウムに対する計算理論値の98%の収率であった。
【0030】
反応媒体を、85%水溶液の形のオルトリン酸15g(0.13モル)でpH2に酸性化し、次いで減圧下に蒸留して200gの水を除去した。常温に反応媒体を冷却することにより、目的のパラヒドロキシフェニル酢酸が自然に結晶化した。第一バッチで150℃の融点を有する結晶化した純粋なパラヒドロキシフェニル酢酸55.3g(0.3635モル)が得られた。母液を濃縮することにより、13.5g(0.09モル)の第二バッチが得られた、これを水から再結晶して純粋なAPHPAを得た。
【0031】
実施例 2
水1分子で結晶化した純粋なパラヒドロキシマンデル酸ナトリウム104g(0.5モル)、水400g、純ギ酸25.3g(0.55モル)、純メタ重亜硫酸ナトリウム7.6g(0.55モル)からなる溶液を、オートクレーブ中で、2バールの圧力下に、100℃で12時間撹拌加熱した。
【0032】
反応が終了したとき、反応溶液中にHPLCにより46.4gのAPHPAが測定された、即ち使用したパラヒドロキシマンデル酸ナトリウムに対する計算理論値の61%の収率であった。
【0033】
実施例 3
操作は実施例2と同様に行ったが、加熱は5バールの圧力の下、100℃で9時間だけ行った。反応終了時に、反応溶液中に45.6gのAPHPAが測定された(収率60%)。
【0034】
実施例 4
操作を実施例1と同様に行ったが、加熱は5バールの圧力の下、100℃で9時間だけ行った。反応終了時に、反応溶液中に69.2gのAPHPAが測定された(収率91%)。
【0035】
実施例 5
水1分子で結晶化したパラヒドロキシマンデル酸ナトリウム104g(0.5モル)、純ギ酸23g(0.5モル)、水中85%でオルトリン酸57.6g(0.5モル)、純亜ジチオン酸ナトリウム10.4g(0.06モル)、水400gをオートクレーブ中で、5バールの圧力の下、撹拌しつつ100℃で8時間加熱した。
【0036】
反応終了時に、反応溶液中に0.425モルのパラヒドロキシフェニル酢酸が測定された(収率85%)。

Claims (8)

  1. 下記一般式(I):
    Figure 0004018162
    (式中Rは水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基又はアルコキシ基を表す)のヒドロキシフェニル酢酸及びその塩の製造方法において、式(II):
    Figure 0004018162
    (式中Rは前述した意義を有し、Mは水素、ナトリウム、カリウム原子又はアンモニウム基を表す)の遊離又は造塩化したヒドロキシマンデル酸を、式(I)のヒドロキシフェニル酢酸を得るため、二酸化硫黄、亜硫酸水素ナトリウムもしくはカリウム、亜硫酸ナトリウムもしくはカリウム、二亜硫酸ナトリウムもしくはカリウム、亜ジチオン酸ナトリウムもしくはカリウム、チオ硫酸ナトリウムもしくはカリウム、及びナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートからなる群から選択される2〜4の酸化度を有する硫黄の酸素化誘導体の触媒量の存在下に、ギ酸と、50℃以上の温度で水性媒体中で反応させ、それを分離し、又は所望によって通常の方法で造塩化することを特徴とするヒドロキシフェニル酢酸の製造方法。
  2. 75〜150℃の温度で行うことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 2〜10バールの圧力下に行うことを特徴とする請求項1又は2の方法。
  4. 式(II)の出発生成物が、Mが水素原子である式(II)のヒドロキシマンデル酸であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項の方法。
  5. 式(II)の出発生成物1モルについてギ酸1.1±0.1モルの存在下に行うことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項の方法。
  6. 4〜5バールの圧力下に、100〜130℃の温度で行うことを特徴とする請求項1〜5の何れか1項の方法。
  7. 二亜硫酸ナトリウムの触媒量の存在下に行うことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項の方法。
  8. 式(II)の出発生成物1モルについて二亜硫酸ナトリウム0.10±0.02モルの存在下に行うことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項の方法。
JP13379794A 1993-05-28 1994-05-23 ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法 Expired - Lifetime JP4018162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9306433A FR2705669B1 (fr) 1993-05-28 1993-05-28 Procédé de préparation d'acides hydroxyphénylacétiques.
FR9306433 1993-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769972A JPH0769972A (ja) 1995-03-14
JP4018162B2 true JP4018162B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=9447556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13379794A Expired - Lifetime JP4018162B2 (ja) 1993-05-28 1994-05-23 ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5395964A (ja)
EP (1) EP0627403B1 (ja)
JP (1) JP4018162B2 (ja)
AT (1) ATE146452T1 (ja)
DE (1) DE69401162T2 (ja)
ES (1) ES2095723T3 (ja)
FR (1) FR2705669B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827805A (en) * 1996-02-29 1998-10-27 The Lubrizol Corporation Condensates of alkyl phenols and glyoxal and products derived therefrom
CN102757337A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 重庆紫光化工股份有限公司 邻羟基苯乙酸的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE441525B (sv) * 1978-05-19 1985-10-14 Ici Ltd P-hydroxifenylettiksyra
FR2440350A1 (fr) * 1978-11-03 1980-05-30 Hoechst France Procede de fabrication de l'acide parahydroxymandelique racemique
JPS5592344A (en) * 1978-12-26 1980-07-12 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Preparation of 4-hydroxyphenylacetic acids
FR2445311A1 (fr) * 1978-12-28 1980-07-25 Hoechst France Procede de fabrication de l'acide p-hydroxyphenylacetique
FR2427322A1 (fr) * 1979-06-15 1979-12-28 Hoechst France Parahydroxymandelate de sodium racemique cristallise, son procede de preparation et son application a la preparation du paraformylphenolate de sodium cristallise
DE2944480A1 (de) * 1979-11-03 1981-05-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von phenylessigsaeure und von deren einfachen derivaten
DE3001511C2 (de) * 1980-01-17 1982-04-01 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von p-Hydroxyphenylessigsäure
GB2078718B (en) * 1980-06-11 1984-01-18 Ici Ltd Preparation of p-hydroxyphenyl acetic acid
FR2495137A1 (fr) * 1980-11-28 1982-06-04 Hoechst France Procede industriel de preparation en continu de l'acide p-hydroxymandelique racemique
JPS5852242A (ja) * 1981-09-22 1983-03-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The ヒドロキシフエニル酢酸の製造方法
FR2588869B1 (fr) * 1985-10-21 1988-08-12 Hoechst France Procede pour la fabrication d'acides alkanoiques
FR2588870B1 (fr) * 1985-10-21 1989-01-20 Hoechst France Procede d'obtention d'acides alkanoiques
FR2638740B1 (fr) * 1988-11-08 1991-07-12 Hoechst France Nouveau procede de fabrication industrielle du parahydroxymandelate de sodium
US5145994A (en) * 1991-07-29 1992-09-08 Ici India Limited 4-hydroxyphenyl acetic acid
GB9121656D0 (en) * 1991-10-11 1991-11-27 Ici Plc Chemical process
FR2686876B1 (fr) * 1992-02-04 1994-05-13 Hoechst Ste Francaise Procede de preparation d'acides arylacetiques et de leurs sels de metaux alcalins.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705669A1 (fr) 1994-12-02
EP0627403B1 (fr) 1996-12-18
ATE146452T1 (de) 1997-01-15
FR2705669B1 (fr) 1995-08-25
DE69401162D1 (de) 1997-01-30
ES2095723T3 (es) 1997-02-16
JPH0769972A (ja) 1995-03-14
US5395964A (en) 1995-03-07
DE69401162T2 (de) 1997-04-03
EP0627403A1 (fr) 1994-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125736A1 (ja) メチレンジスルホネート化合物の製造方法
JPS61103846A (ja) 9,9‐ビス‐(4‐ヒドロキシフエニル)‐フルオレンの製法
KR100269079B1 (ko) 할로치환된방향족산의제조방법
US4748278A (en) Process for the isolation of p-hydroxybenzaldehyde
JPS59141556A (ja) 4−クロルフエニルスルホニル化合物の製法
JP4018162B2 (ja) ヒドロキシフェニル酢酸の製造方法
KR910008936B1 (ko) 2,4-디클로로-5-플루오로-벤조산의 제조방법
US6960668B2 (en) Process for the production of substituted thioxanthones
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
JP3663427B2 (ja) シアノフルオロフェノ−ルの製造方法
KR0163042B1 (ko) 4-아미노-5-헥센산의 제조방법
US6114584A (en) Method of preparing brominated substituted anilines
JP2586949B2 (ja) p―又はm―ヒドロキシベンズアルデヒドの製造法
JP2905900B2 (ja) 2―メルカプト―6―ハロゲノ安息香酸の製造方法
JPS60185752A (ja) α−アセトアミド桂皮酸類の製造法
JPH05500813A (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
US5908955A (en) Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates
JPS6016948A (ja) メトキシボンゾフエノン系化合物の製造方法
JP2708617B2 (ja) 4,4―ジアルキル置換チアゾリジンチオンの製造方法
FI66836B (fi) Foerfarande foer framstaellning av fast natrium- eller kalium-p-hydroximandelatmonohydrat
KR100503267B1 (ko) 2-아세틸옥시-4-트리플루오로메틸 벤조산의 제조 방법
SU1625866A1 (ru) Способ получени 5-хлорпентановой кислоты
UA147751U (uk) Спосіб отримання 3,4,5,6-тетрабром-о-сульфобензойного ангідриду
SU353414A1 (ru) Способ получения ацилцианамида
JP2649722B2 (ja) 4,4’‐(1―フェニルエチリデン)ビスフェノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term