JP4017975B2 - 5’−キサンチル酸を過剰生産する微生物 - Google Patents

5’−キサンチル酸を過剰生産する微生物 Download PDF

Info

Publication number
JP4017975B2
JP4017975B2 JP2002370874A JP2002370874A JP4017975B2 JP 4017975 B2 JP4017975 B2 JP 4017975B2 JP 2002370874 A JP2002370874 A JP 2002370874A JP 2002370874 A JP2002370874 A JP 2002370874A JP 4017975 B2 JP4017975 B2 JP 4017975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xanthylic acid
acid
proline
corynebacterium ammoniagenes
cjxpk001
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002370874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003199557A (ja
Inventor
キム ジェオン−フワン
クワグ ヨゥン−ヒェオン
パク ジャン−ヘー
コー エゥン−スン
オー ヨーン−スク
チャン ジェア−ヨウン
リー クワン−ホ
シム ジャエ−イック
ハン ジョン−クウォン
パク ヨウン−ホーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cj Corp
Original Assignee
Cj Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cj Corp filed Critical Cj Corp
Publication of JP2003199557A publication Critical patent/JP2003199557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017975B2 publication Critical patent/JP4017975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/26Preparation of nitrogen-containing carbohydrates
    • C12P19/28N-glycosides
    • C12P19/30Nucleotides
    • C12P19/32Nucleotides having a condensed ring system containing a six-membered ring having two N-atoms in the same ring, e.g. purine nucleotides, nicotineamide-adenine dinucleotide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/15Corynebacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、5'-キサンチル酸を過剰生産する微生物に関し、より詳細には、3,4-デヒドロ-DL-プロリンに対して耐性を有する、コリネバクテリウム・アンモニアゲネス(Corynebacterium ammoniagenes)KFCC 10743の変異株であるコリネバクテリウム・アンモニアゲネスCJXPK001に関する。
【0002】
【従来の技術】
核酸は主に細胞の核に存在している物質であって、牛肉の味を出すイノシン酸(イノシネート、IMP)と茸の味を出すグアニル酸(グアニレート、GMP)などの成分を含んでいる。このような事実が知られて以来、核酸を食品または薬品分野の原料として用いるために魚やイカなどから核酸を少量ずつ抽出した初期段階を経て、大量生産するための方法が開発されてきた。そのうち、グアニル酸を生産するための方法として5'-キサンチル酸(XMP)を製造原料として使用する方法が最も広く用いられている。5'-キサンチル酸はプリンヌクレオチド生合成経路の中間生成物であって、XMP-グルタミンアミドトランスフェラーゼによりグアニル酸に変換される。従って、最初に5'-キサンチル酸を生産し、次にこれを酵素的に5'-グアニル酸に変換させることにより5'-グアニル酸を製造する方法が用いられている。しかし、5'-グアニル酸を大量に生産するためには、それに相当する量の5'-キサンチル酸が必要であるため、5'-キサンチル酸を大量生産するための研究が進行中である。
【0003】
5'-キサンチル酸を製造するための従来の方法としては、化学合成法、酵母においてリボ核酸が分解されて生産される5'-グアニル酸を脱アミノ化する方法、発酵培地中に前駆物質としてキサンチンを添加する方法、微生物変異株を利用する製造方法、抗生物質の添加による製造方法(特許文献1および2参照)、並びに界面活性剤の添加による製造方法(特許文献3および4参照)などが知られている。中でも特に、微生物変異株を利用した5'-キサンチル酸の直接的な発酵製造方法が工業的に非常に有利である。そこで、本発明者らはイノシン酸およびグアニル酸などの核酸の生産に利用される産業用微生物であるコリネバクテリウム・アンモニアゲネス(Corynebacterium ammoniagenes)を利用して5'-キサンチル酸を高収率で生産しようとする研究を継続してきたが、既存のコリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743が保有している固有の性質を改良して5'-キサンチル酸の生産性が向上した変異株を開発することができ、本発明を完成するに至った。
【0004】
【特許文献1】
特公昭第42-1477号公報
【特許文献2】
特公昭第44-20390号公報
【特許文献3】
特公昭第42-3835号公報
【特許文献4】
特公昭第42-3838号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、5'-キサンチル酸を高収率で生産することができる微生物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、コリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743の変異株である、3,4-デヒドロプロリン耐性のCJXPK001を提供する。
【0007】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0008】
大部分の微生物は、菌体外部の浸透圧による脱水現象を防ぐために、カリウムイオンやオスモライト(osmolytes)などの有機溶質を菌体内部に蓄積させることにより菌体内部の浸透圧を高めている。前記オスモライトとしては、プロリン、ベタインおよびカルニチンが挙げられ(Beumer, R.R.ら,Appl. Environ. Microbiol. 60:1359‐1363,1994)、中でもプロリンは浸透圧調節の最も重要な因子として知られている。さらに、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム(Brevibacterium lactofermentum)では、菌体外部の5'-キサンチル酸により増加した外部浸透圧の条件下で、プロリン生合成経路の重要な酵素であるピロリン-5-カルボキシレートレダクターゼの活性が増加するので菌体内部にプロリンが蓄積されることが報告されている(Yoshio K.ら, Agr. Bio. Chem., 53(9):2475‐2479,1989)。また、大腸菌(E. coli)、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)および霊菌(Serratia marcescens)などの場合には、菌体内部にL-プロリンが蓄積され、これは外部浸透圧により調節されることが報告されている(V.J. Dunlapら, J. Bacteriol., 163:296, 1985)。
【0009】
従って、本発明者らは、既存のコリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743にL-プロリン類似体に対する耐性を付与し、かつフィードバック阻害によるプロリン合成の阻害を抑制させることにより、L-プロリン合成能が強化され、これにより微生物の浸透圧耐性形質が高められて、5'-キサンチル酸を高収率で生産することができる変異株を開発した。
【0010】
【発明の実施の形態】
具体的には、本発明ではコリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743を親株として使用し、それを通常の方法に従って紫外線照射、N-メチル-N’-ニトロ-N-ニトロソグアニジン(NTG)などの突然変異誘発剤で処理した後、下記表1の最少培地にプロリン類似体である3,4-デヒドロプロリン(Sigma社)を0〜50 mg/Lの濃度で添加することにより生育する変異株を開発した。その中から30 mg/L濃度の3,4-デヒドロプロリンの存在下で生育する菌株を選別してCJXPK001と命名し、2001年12月6日に韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms)(361-221, Yurim B/D, Hongje-1-dong, Seodaemun-gu, SEOUL 120-091, Republic of Korea)に寄託番号KCCM-10340として寄託した。
【0011】
【表1】
Figure 0004017975
【0012】
表1の最少培地に3,4-デヒドロプロリンを0〜50 mg/Lの濃度で添加して30℃で5日間培養しながら本発明による変異株CJXPK001と親株KFCC 10743の生育度を調査し、その結果を下記表2に示した。
【0013】
【表2】
Figure 0004017975
【0014】
表2に示した通り、親株であるコリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743は、プロリン類似体である3,4-デヒドロプロリン5 mg/Lでは耐性があるが、10 mg/L以上の濃度では全く生育しなかった。これに反して、本発明による変異株CJXPK001は30 mg/Lまでの濃度の3,4-デヒドロプロリンに対して耐性を示した。
【0015】
本発明による変異株CJXPK001を利用して5'-キサンチル酸を生産するために用いられる発酵培地としては、工業的に安価な糖質原料(グルコース、フルクトース、およびこれらを含む多糖類の加水分解産物)、窒素源(有機または無機)、および微生物の生育に必要な無機ミネラル塩、微量元素、ビタミンなどを適宜に添加した培地すべてが使用可能である。
【0016】
【実施例】
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。しかし、下記実施例は単に本発明を例示したものであり、本発明の範囲を下記実施例に限定するものではない。
【0017】
実施例1
グルコース30 g/L、ペプトン15 g/L、酵母エキス15 g/L、塩化ナトリウム2.5 g/L、尿素3 g/L、アデニン150 mg/L、グアニン150 mg/Lで構成された種培地(pH7.2) 5mLを直径18 mmの試験管に入れて加圧滅菌した後、本発明による変異株CJXPK001を播種して180 rpm、30℃で18時間震盪培養した(種培養物)。その後、発酵培地として、本培地(グルコース60 g/L、硫酸マグネシウム10 g/L、硫酸第一鉄20 mg/L、硫酸亜鉛10 mg/L、硫酸マンガン10 mg/L、アデニン30 mg/L、グアニン30 g/L、ビオチン100μg/L、硫酸銅1 mg/L、チアミン塩酸塩5 mg/L、塩化カルシウム10 mg/L、pH7.2)および別培地(一塩基性リン酸カリウム10 g/L、二塩基性リン酸カリウム10 g/L、尿素7 g/L、硫酸アンモニウム5 g/L)をそれぞれ別個に調製して加圧滅菌した。次に、予め加圧滅菌した500 mL容量の震盪用三角フラスコに本培地と別培地をそれぞれ29 mL、10 mLずつ入れて、前記種培養物1mLを播種した後、200 rpm、30℃で90時間培養した。その後、培養が完了した培地中の5'-キサンチル酸の蓄積量を測定した。その結果を下記表3に示した(5'-キサンチル酸の蓄積濃度は5'-キサンチル酸ナトリウム・7H2Oで表される)。
【0018】
比較例1
親株であるコリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743を使用したことを除いて、実施例1と同一の方法で培養した。培養が完了した培地中の5'-キサンチル酸の蓄積量を測定して下記表3に示した。
【0019】
【表3】
Figure 0004017975
【0020】
表3に示した通り、本発明の変異株CJXPK001(実施例1)を使用した場合の5'-キサンチル酸の生産量は、親株KFCC 10743(比較例1)に比べて、約13%増加していた。
【0021】
実施例2
実施例1における種培地50 mLを500 mL容量の震盪用三角フラスコに入れて加圧滅菌した後、本発明による変異株CJXPK001を播種して180 rpm、30℃で24時間震盪培養した(1次種培養物)。その後、第2の種培地(グルコース60 g/L、一塩基性リン酸カリウム2 g/L、二塩基性リン酸カリウム2 g/L、硫酸マグネシウム1 g/L、硫酸第一鉄22 mg/L、硫酸亜鉛15 mg/L、硫酸マンガン10 mg/L、硫酸銅1 mg/L、塩化カルシウム100 mg/L、ビオチン150μg/L、アデニン150 mg/L、グアニン150 mg/L、チアミン塩酸塩5 mg/L、消泡剤0.6 ml/L、pH7.2)を5L容量の実験用発酵槽に2Lずつ分注して加圧滅菌した。続いて、前記種培養物50 mLを播種して、空気を0.5 vvmで供給しながら900 rpm、31℃で24時間培養した。培養中は、アンモニア水で培地のpHを7.3に調節した(2次種培養物)。
【0022】
その後、発酵培地(グルコース151 g/L、リン酸32 g/L、水酸化カリウム25 g/L、アデニン198 mg/L、グアニン119 mg/L、硫酸第一鉄60 mg/L、硫酸亜鉛42 mg/L、硫酸マンガン15 mg/L、硫酸銅2.4 mg/L、アラニン22 mg/L、NCA 7.5 mg/L、ビオチン0.4 mg/L、硫酸マグネシウム15 g/L、シスチン30 mg/L、ヒスチジン30 mg/L、塩化カルシウム149 mg/L、チアミン塩酸塩15 mg/L、消泡剤0.7 mL/L、CSL 27 mL/L、マグロエキス6 g/L、pH7.3)を30 L容量の実験用発酵槽に8 Lずつ分注して加圧滅菌した。次に、2次種培養物を1.5 Lずつ播種し、空気を1vvmで供給しながら400 rpm、33℃で培養した。培養中に残存糖濃度が1%以下になったときは、滅菌済みのグルコースを供給して発酵培地中の総糖量を30%に調節した。培養中、アンモニア水で培地のpHを7.3に調節して90時間培養した。培養が完了した培地中の5'-キサンチル酸の蓄積量を測定して下記表4に示した(5'-キサンチル酸の蓄積濃度は5'-キサンチル酸ナトリウム・7H2Oで表される)。
【0023】
比較例2
親株であるコリネバクテリウム・アンモニアゲネスKFCC 10743を使用したことを除いて、実施例2と同一の方法で培養した。培養が完了した培地中の5'-キサンチル酸の蓄積量を測定して下記表4に示した。
【0024】
【表4】
Figure 0004017975
【0025】
表4に示した通り、本発明の変異株CJXPK001(実施例2)を使用した場合の5'-キサンチル酸の生産量は、親株KFCC 10743(比較例2)に比べて、約15.1%増加していた。
【0026】
【発明の効果】
上述した通り、本発明によるコリネバクテリウム・アンモニアゲネスCJXPK001は、浸透圧の調節において重要な役割を担っている、L-プロリン類似体である3,4-デヒドロ-DL-プロリンに対し耐性を有することにより、培地中に蓄積された高濃度の溶質に起因する浸透圧によって影響を受けないため、5'-キサンチル酸を高収率・高濃度で生産することができる。

Claims (1)

  1. コリネバクテリウム・アンモニアゲネス(Corynebacterium ammoniagenes)KFCC 10743の変異株であって、3,4-デヒドロ-DL-プロリン耐性を有し、30 mg/Lより低濃度の3,4-デヒドロプロリンの存在下で生育し、5'-キサンチル酸を過剰生産することを特徴とする、韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms)に寄託番号KCCM-10340として寄託されたコリネバクテリウム・アンモニアゲネスCJXPK001。
JP2002370874A 2001-12-28 2002-12-20 5’−キサンチル酸を過剰生産する微生物 Expired - Lifetime JP4017975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0086709A KR100429925B1 (ko) 2001-12-28 2001-12-28 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
KR2001-086709 2001-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003199557A JP2003199557A (ja) 2003-07-15
JP4017975B2 true JP4017975B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=36571441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002370874A Expired - Lifetime JP4017975B2 (ja) 2001-12-28 2002-12-20 5’−キサンチル酸を過剰生産する微生物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6821768B2 (ja)
EP (1) EP1323831B1 (ja)
JP (1) JP4017975B2 (ja)
KR (1) KR100429925B1 (ja)
CN (1) CN1249221C (ja)
AT (1) ATE326543T1 (ja)
AU (1) AU2002323752B2 (ja)
DE (1) DE60211459D1 (ja)
WO (1) WO2003055986A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040051731A (ko) * 2002-12-11 2004-06-19 씨제이 주식회사 5’-크산틸산을 생산하는 미생물
KR100588578B1 (ko) * 2004-12-01 2006-06-14 씨제이 주식회사 5'-크산틸산 생성 미생물 및 이를 사용한 5'-크산틸산의생산 방법
KR100686561B1 (ko) 2005-11-25 2007-02-26 씨제이 주식회사 Gmp 저분해 활성을 갖는 코리네박테리움 암모니아게네스cjxcv19 kccm-10692p 및 변이주의 고속선별방법
EP2011860B1 (en) 2006-04-24 2012-12-26 Ajinomoto Co., Inc. Bacterium capable of producing purine substance, and process for production of purine substance
JP5251505B2 (ja) 2006-04-24 2013-07-31 味の素株式会社 プリン系物質生産菌及びプリン系物質の製造法
JP2010110216A (ja) 2007-02-20 2010-05-20 Ajinomoto Co Inc L−アミノ酸または核酸の製造方法
JP2011067095A (ja) 2008-01-10 2011-04-07 Ajinomoto Co Inc 発酵法による目的物質の製造法
CN103642843B (zh) * 2008-02-06 2017-03-01 拜康有限公司 含有尿素类氮源的发酵培养基及其用于生产次级代谢产物、酶和重组蛋白的用途
ES2761596T3 (es) 2013-10-02 2020-05-20 Ajinomoto Kk Aparato de control de amoniaco y método de control de amoniaco
BR112016008830B1 (pt) 2013-10-23 2023-02-23 Ajinomoto Co., Inc Método para produzir uma substância alvo
EP3861109A1 (en) 2018-10-05 2021-08-11 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing target substance by bacterial fermentation
KR102259338B1 (ko) * 2021-01-15 2021-06-01 씨제이제일제당 주식회사 신규한 2,5-다이케토-d-글루콘산 리덕타제 변이체 및 이를 이용한 xmp 또는 gmp 생산 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1170970A (en) * 1966-07-07 1969-11-19 Kyowa Hakko Kogyo Company Ltd Process for Producing Xanthylic Acid by Fermentation.
NL8402275A (nl) * 1983-12-02 1985-07-01 Grace W R & Co Nieuw l-proline producerend microorganisme.
JPS60156399A (ja) 1984-01-26 1985-08-16 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 5’−キサンチル酸の製造法
JP2886551B2 (ja) * 1989-05-26 1999-04-26 協和醗酵工業株式会社 発酵法による5’―イノシン酸の製造法
JP3016883B2 (ja) 1991-02-19 2000-03-06 協和醗酵工業株式会社 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法
JP2000295996A (ja) * 1999-02-08 2000-10-24 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd プリンヌクレオチドの製造法
TWI222464B (en) * 1999-02-08 2004-10-21 Kyowa Hakko Kogyo Kk Process for producing purine nucleotides
KR100344018B1 (ko) * 2000-04-08 2002-07-20 제일제당주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
KR100344016B1 (ko) * 2000-04-08 2002-07-20 제일제당주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
KR100344017B1 (ko) * 2000-04-08 2002-07-20 제일제당주식회사 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
KR100402322B1 (ko) * 2001-01-05 2003-10-22 씨제이 주식회사 5'-크산틸산을 고수율로 생산하는 미생물 코리네박테리움암모니아게네스 씨제이엑스피002 및 그를 이용한5'-크산틸산 생산방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100429925B1 (ko) 2004-05-03
EP1323831A1 (en) 2003-07-02
JP2003199557A (ja) 2003-07-15
KR20030056490A (ko) 2003-07-04
CN1428417A (zh) 2003-07-09
EP1323831B1 (en) 2006-05-17
DE60211459D1 (de) 2006-06-22
ATE326543T1 (de) 2006-06-15
AU2002323752B2 (en) 2006-12-21
CN1249221C (zh) 2006-04-05
US20030148498A1 (en) 2003-08-07
WO2003055986A1 (en) 2003-07-10
US6821768B2 (en) 2004-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036930B2 (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
US4169763A (en) Process for the production of L-lysine by fermentation
JP4017975B2 (ja) 5’−キサンチル酸を過剰生産する微生物
JPH119295A (ja) 発酵法によるl−アミノ酸の製造法
US4495283A (en) Process for producing L-histidine by fermentation
JP2004516833A (ja) 5’−イノシン酸を高収率で生産する微生物のコリネバクテリウム・アンモニアゲネスcjip009及びそれを用いた5’−イノシン酸の生産方法
US3960660A (en) Method of producing guanosine by fermentation
JPH08322583A (ja) 発酵法によるl−イソロイシンの製造法
CN1225552C (zh) 生产核黄素的微生物和利用其生产核黄素的方法
US7608435B2 (en) Microorganism producing 5′-xanthylic acid
JP4177334B2 (ja) 5’−キサンチル酸を生産する微生物
US5302521A (en) Process for producing L-lysine by iodothyronine resistant strains of Mucorynebacterium glutamicum
US5304476A (en) Process for producing l-lysine by fermentation employing a microorganism resistant to acyl-lysine or methylated acyl-lysine
JPS63248392A (ja) 発酵法によるl−ロイシンの製造法
US20060094084A1 (en) Microorganism producing 5'-xanthylic acid
WO2006059877A1 (en) Microorganism producing 5'-xanthylic acid and production method of 5'-xanthylic acid using the same
EP0098122B1 (en) Processes for producing l-proline by fermentation
KR100429927B1 (ko) 5'-크산틸산을 생산하는 미생물
JP2927882B2 (ja) 醗酵法によるオロチン酸および/またはオロチジンの製造法
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
KR970002251B1 (ko) 5'-크산틸산(5'-Xanthyl산)을 생산하는 미생물
KR970002250B1 (ko) 5-크산틸산(5'-Xanthyl산)을 생성하는 미생물
JP2578496B2 (ja) 発酵法によるイノシンの製造法
KR970002252B1 (ko) 5'-크산틸산(5'-Xanthyl산)을 생산하는 미생물
US4725541A (en) Process for producing L-histidine by fermentation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4017975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term