JP4017922B2 - 支柱及び支柱の基礎 - Google Patents

支柱及び支柱の基礎 Download PDF

Info

Publication number
JP4017922B2
JP4017922B2 JP2002172089A JP2002172089A JP4017922B2 JP 4017922 B2 JP4017922 B2 JP 4017922B2 JP 2002172089 A JP2002172089 A JP 2002172089A JP 2002172089 A JP2002172089 A JP 2002172089A JP 4017922 B2 JP4017922 B2 JP 4017922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flat bar
column
pillar
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002172089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003328354A (ja
Inventor
常郎 後藤
Original Assignee
常郎 後藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 常郎 後藤 filed Critical 常郎 後藤
Priority to JP2002172089A priority Critical patent/JP4017922B2/ja
Publication of JP2003328354A publication Critical patent/JP2003328354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017922B2 publication Critical patent/JP4017922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地面に支柱等を立てる時の、支柱と支柱の基礎に関するものでる。
【0002】
【従来の技術】
従来、地面に支柱等を立てる時は、図6に示す如く、先ず地面に穴を掘り、穴の底に小石を敷いて突き固め、その上に枠を置いてコンクリートを流し込んで、支柱(6)をコンクリートの中に立てて基礎(11)を作っている。そして基礎が固まってから、土を埋め戻している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように従来の方法は、基礎を作るのに、穴を掘る、小石を敷く、枠を作る、コンクリートを流し込む、固まってから枠を外す、土を埋め戻す、という幾つもの手間が掛かかり、その上コンクリートの固まるのを待ついう時間が掛かる作業になっている。そこで本発明は、基礎を作って支柱を立てる作業を、手間が掛からず、しかも短時間で出来るようにする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、平鋼を捻ったねじり平鋼を使うことにした。このねじり平鋼は、長い平鋼を同じピッチで真っ直ぐに捻った物であり、本出願人が、先にねじり平鋼を捻る方法と機械を発明し、既に特願平10−272512により特許出願済みで、今ではこの機械により容易に製造出来る。
【0005】
先ず、図1に示す如く、平鋼を捻ったねじり平鋼(1)を、ねじり平鋼が丁度入るパイプ(2)の中に、先だけ挿入して溶接する。次ぎにねじり平鋼とパイプの接合部に、円錐形のカバー(3)を取付けて溶接する。このようにして製作したスパイラル杭(4)を、支柱の基礎として使う事にした。
【0006】
次ぎに、このスパイラル杭を使った施工を図2により説明すると、先ず地面の、支柱を立てる位置にスパイラル杭を立てる。そこでパイプの穴(5)に棒を差し込んで回すと、スパイラル杭は次第に地面の中に捻じ込まれて行く。そこで支柱(6)をスパイラル杭のパイプに差し込んで立てる。
【0007】
なお捻じ込む時、パイプの部分が地面に着くと、それからはカバーが地面を押し開いて、パイプが地中に入って行く。このようにパイプがある程度地中に埋まっているので、立てた時非常に丈夫なものになる。
【0008】
以上は支柱が丸い場合であるが、四角い支柱を立てる場合は、支柱の向きを決めなければならない。この場合は図4に示す如く、角パイプ(7)の下に板(8)を溶接し、板の下に、スパイラル杭のパイプの中に丁度入るパイプA(2a)を溶接した支柱A(6a)を製作する。そして図5に示すように、スパイラル杭(4′)を地面に捻じ込んで立て、スパイラル杭のパイプ(2)に支柱Aを差し込んで立てる。
【0009】
このように支柱を立てた時の向きが、関係ない丸い支柱等の場合は、丸いパイプの支柱を、また立てた時の向きが関係する角型の支柱等の場合は、角パイプを取り付けた支柱を、各々スパイラル杭に差し込めばよい。このように本発明の支柱と支柱の基礎は、このような条件に対応出来るようになっている。
【0010】
次ぎに本発明の支柱と、スパイラル杭を用いた支柱の基礎は、軽量物用としては、立て看板、農業用ハウス、フェンス等に、重量物用としては、街路灯、広告塔、建物等の外、色々な物の基礎として利用範囲が極めて広い。
【0011】
更に本発明の支柱と支柱の基礎は、何れも工場で生産して、現場に持ち込む事が出来るので、大量生産が可能になり、安く出来るという大きな特徴がある。
その上スパイラル杭を捻じ込むだけで基礎が出来るので、従来のように、穴を掘る事も、コンクリートの枠を作る事も、コンクリートを流し込む事も、枠を外して埋め戻す事もないので、大幅な時間の短縮が図られる。その上コンクリートの乾くのを待つ時間も要らないので、時間の無駄がない。
また工事の際、自然の環境を破壊する事もなく、撤去はねじり平鋼を捻り戻すだけなので、極めて簡単にすみ、資材は再利用が出来て、廃棄物が出ない。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の第一実施例として、丸い支柱を立てる場合を説明する。先ず、図1に示す如く、平鋼を捻ったねじり平鋼(1)を、ねじり平鋼が丁度入るパイプ(2)の中に、先だけ挿入して溶接する。更にねじり平鋼とパイプの接合部に、円錐形のカバー(3)を取付けて溶接し、これをスパイラル杭(4)とする。
【0013】
次ぎに図2により、このスパイラル杭(4)を使った施工を説明すると、先ずスパイラル杭を地面に立て、次ぎに棒をパイプの穴(5)に差し込んで回すと、スパイラル杭は次第に地面の中に捻じ込まれて行く。カバー(3)が地面に着いた後は、カバーが地面を押し開いて、パイプがある程度地中に深く入るので、丈夫に立てる事ができる。
【0014】
ここで地面が固い場合は、パイプを叩くと捻じ込まれて行くし、大型のスパイラル杭の場合は、土木機械を使って、打ち込み又は捻じ込む事が出来る。
そこで最後に支柱(6)をパイプに差し込んで支柱を立て、押しボルト(9)で固定する。
【0015】
次ぎに本発明の第二実施例として、四角い支柱を立てる場合を説明する。この場合は図3に示す如きスパイラル杭(4′)を使用するが、内容は第一実施例の図1(ロ)の場合と殆ど同じである。しかし支柱は、図4に示す如く、角パイプ(7)の下に板(8)を溶接し、板の下に更にパイプA(2a)を溶接した支柱A(6a)を用意する。そしてこのパイプAは、スパイラル杭のパイプ(2)の中に丁度入るようになっている。
そこで図5に示す如く、スパイラル杭(4′)を地面に捻じ込んで立て、スパイラル杭のパイプ(2)に、パイプAを差し込んで、支柱Aを立てる。
【0016】
なおパイプ(2)にはパイプの円周を3等分した位置に2段に穴を開けてナットを溶接している。そこで押しボルト(9)で支柱の傾きを調整して真直ぐに立てることが出来るようにしている。
又支柱のパイプAは、1箇所パイプを絞り込んで溝(10)を作っているので、この部分に押しボルトを押し込んで、支柱が抜けないようにしてある。
【0017】
更にこのような支柱を立てる場合は、支柱の向きを揃えると同時に、高さを揃えねばならない。この場合の支柱の高さは、スパイラル杭の高さによって決まり、スパイラル杭の高さは、杭を捻じ込む度合いによって決まる。従って複数の杭の高さを揃えるには、レベルに従って各杭を捻じ込んだり、捻じ戻したりして、簡単に高さを揃える事が出来るという特徴がある。
【0018】
【発明の効果】
このように本発明の、支柱と支柱の基礎は、従来より遙かに工事の時間が短縮され、経費がかからない。また自然を破壊する事もなく工事が進められ、また撤去する場合は、簡単に元の状態に復元出来て、しかも資材は再利用出来て、産業廃棄物を出さない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明第一実施例の支柱の基礎、(イ)は平面図、(ロ)は正面図。
【図2】 本発明第一実施例の支柱の基礎に支柱を立てた正面図。
【図3】 本発明第二実施例の支柱の基礎、(イ)は平面図、(ロ)は正面図。
【図4】 本発明第二実施例の支柱A、(イ)は平面図、(ロ)は正面図。
【図5】 本発明第二実施例の支柱の基礎に、支柱Aを立てた正面図。
【図6】 従来の支柱と支柱の基礎。
【符号の説明】
1 ねじり平鋼 2 パイプ 2aパイプA
3 カバー 4、4′ スパイラル杭
5 穴 6 支柱 6a支柱A
7 角パイプ 8 板 9 押しボルト
10 溝 11 基礎

Claims (2)

  1. 平鋼を捻ったねじり平鋼を、ねじり平鋼が丁度入るパイプの中に、先だけ挿入して溶接し、更にねじり平鋼とパイプの接合部に、円錐形のカバーを取付けてこれをスパイラル杭とし、スパイラル杭を支柱の基礎として地面に捻じ込んで立て、次ぎにスパイラル杭のパイプに、支柱を挿入して取付けた事を特徴とする、支柱及び支柱の基礎。
  2. 平鋼を捻ったねじり平鋼を、ねじり平鋼が丁度入るパイプの中に、先だけ挿入して溶接し、更にねじり平鋼とパイプの接合部に、円錐形のカバーを取付けてこれをスパイラル杭とし、スパイラル杭を支柱の基礎として地面に捻じ込んで立て、次ぎにパイプの中に丁度入るパイプAの端に板を取付け、この板に更に角パイプを取付けて支柱Aとし、スパイラル杭のパイプに、この支柱Aを挿入して取付けた事を特徴とする、請求項1記載の支柱及び支柱の基礎。
JP2002172089A 2002-05-08 2002-05-08 支柱及び支柱の基礎 Expired - Fee Related JP4017922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172089A JP4017922B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 支柱及び支柱の基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172089A JP4017922B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 支柱及び支柱の基礎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003328354A JP2003328354A (ja) 2003-11-19
JP4017922B2 true JP4017922B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=29706951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172089A Expired - Fee Related JP4017922B2 (ja) 2002-05-08 2002-05-08 支柱及び支柱の基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017922B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624896B1 (ko) * 2014-08-19 2016-05-27 주식회사 제이에스그린 스파이럴 파일

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5335200B2 (ja) * 2007-04-09 2013-11-06 常郎 後藤 スパイラル鋼管杭
JP5747053B2 (ja) * 2013-04-16 2015-07-08 株式会社 Gtスパイラル 基礎杭及び支持基礎体
JP6301742B2 (ja) * 2014-06-05 2018-03-28 ヨシモトポール株式会社 鋼管ポールおよびその設置方法
CN105804071B (zh) * 2016-03-18 2018-02-06 湖南中天建设集团股份有限公司 一种可于软土地上建立机床地基的自攻地基桩及方法
JP6707221B2 (ja) * 2016-06-03 2020-06-10 日之出水道機器株式会社 螺旋状杭の構成部材
JP6664648B1 (ja) * 2018-10-18 2020-03-13 美信 稲葉 パイプ一体型ラセン杭、パイプ一体型ラセン杭の製造方法および構造物
CN113622739B (zh) * 2021-09-06 2022-08-19 国网山东省电力公司高唐县供电公司 带有距离计量功能的电线杆安装装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101624896B1 (ko) * 2014-08-19 2016-05-27 주식회사 제이에스그린 스파이럴 파일

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003328354A (ja) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ620475A (en) High-protein beverages comprising whey protein
JP4017922B2 (ja) 支柱及び支柱の基礎
JP2014001542A (ja) 支柱設置用基礎およびその施工方法
CN106759448A (zh) 一种下沉式农业大棚光伏支架基础结构及其施工方法
CN203668920U (zh) 具有加固装置的地下支撑立柱
JP2024015523A (ja) 支柱固定方法
JP2004143867A (ja) 支柱とロープの支持装置と、その設置工法
CN203729605U (zh) 防止古建筑连续倒塌的柱间加固结构
JP3836745B2 (ja) スパイラル基礎
JP3841809B2 (ja) 建柱基礎構造
JP2012184629A (ja) 現場での溶接を必要としない標識類の立設構造および立設方法
JPH0440358Y2 (ja)
JPH0351373Y2 (ja)
JPH0523155B2 (ja)
JP6388419B1 (ja) 塀の設置方法及び構造
JP3700119B2 (ja) 柱の施工方法
CN216476736U (zh) 一种桥下栅栏立柱固定装置
CN216921485U (zh) 一种房屋抗震加固梁脚结构
CN214035095U (zh) 围挡立柱结构
CN218667482U (zh) 一种基坑预制桩连接结构
JP3292860B2 (ja) プレキャスト擁壁インサート金具とその製造方法
JP2012255917A (ja) 看板掲示用サインポール
CN214368159U (zh) 一种穿透砂层的顶管结构
JP2001323479A (ja) 構造物の基礎
JP3046545U (ja) 基礎パネル固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees