JP4017519B2 - 送受信信号分離装置 - Google Patents

送受信信号分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4017519B2
JP4017519B2 JP2002550346A JP2002550346A JP4017519B2 JP 4017519 B2 JP4017519 B2 JP 4017519B2 JP 2002550346 A JP2002550346 A JP 2002550346A JP 2002550346 A JP2002550346 A JP 2002550346A JP 4017519 B2 JP4017519 B2 JP 4017519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
region
polarization
waveguide
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002550346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527146A (ja
Inventor
ギュガン,シャルリーヌ
ハケ,ジェラール
ヴリニョン,ローラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2004527146A publication Critical patent/JP2004527146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017519B2 publication Critical patent/JP4017519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/213Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
    • H01P1/2131Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies with combining or separating polarisations

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【0001】
本発明は、送受信信号分離装置に関する。特に、交差偏光(cross polarization)を使ったミリメートル波帯域の送信による。
【0002】
伝送の技術分野においては、送信の場合と受信の場合とで異なる方向に偏光された波を用いたシステムを使うことが知られている。送受信用の、互いに垂直な偏光の利用(交差偏光とも呼ばれる)は、周波数域が非常に接近している場合には、受送信信号の分離を改善することを可能にする。
【0003】
一般的には、信号は、導波管の直交モード(orthomode)から構成されるデュプレクサー(duplexer)により分離される。デュプレクサーはその偏光によって信号を分離する。また、フィルターされた帯域の外側で高い阻止率をもたらすために、直交モードの出力側に導波管フィルターを置く。送信周波数がミリメートル周波数と相当するとき、例えば40GHz、は、導波管部分は、かなり小型サイズであり、高価で正確な機械加工が必要になる。小型の直交モードの機械加工コストは、大市場製品では許されない。
【0004】
他の解決策が予想され、アメリカ国特許第第5,374938号は、過渡プローブ(transition probe)を持つ直交モードの出力について述べている。これら直交モードは高阻止率のフィルターを可能にしない。フィルター化は、マイクロストリップ技術にて実行されるからである。
【0005】
ヨーロッパ特許第0,961,339号が述べている解決法は、プローブを導波管フィルターで分け、送信フィルター化をマイクロストリップ技術により行い、受信フィルター化を導波管フィルターにて行うというものである。
【0006】
しかしながら、これら二つの解決法は、二つの分離した導波路を使った常套的な解決方法と比べて送信信号の質を得ることはできない。
【0007】
本発明は、導波管の直交モードを使用せずに高い送信信号の質を得ることを可能にする一つの解決法を提案する。これを実施するために、本発明は、アンテナと過渡領域(transition zone)との間に偏光フィルター(polarized filter)を付加する。この偏光フィルターは、送信信号の純度を向上させることを目的として、送信偏光方向にのみ送信信号をフィルター化することを可能にする。この偏光フィルターは、受信信号の偏光に対して透過的(transparent)であるので、受信信号は、上記付加したフィルターに影響されない。
【0008】
本発明は、アンテナの後ろに置かれた送受信装置であって、この装置は、下記の第一手段又は第二手段のいずれかを持つ、過渡領域を少なくとも一つ持つことで構成されている;第一手段は、第一偏光によって偏光された少なくとも一つの波を少なくとも一つの電気信号に変換し;第二手段は、少なくとも一つの電気信号を、第二偏光によって偏光された少なくとも一つの波に変換する;また、当該送受信装置は、アンテナと前記過渡領域との間に、第二偏光方向に偏光された導波管フィルターで構成される第一フィルター領域が置かれている;前記フィルターは第一偏光方向に対し透過的である。
【0009】
好ましい具体例は、前記第一手段はプローブからなる第一導波管領域である。前記第二手段は、プローブからなる第二導波管領域である。本装置は、第一及び第二導波管領域との間に置かれた第二フィルター領域で構成されている。これら導波管は円形である。第一フィルター領域のフィルターは、金属が挿入されたフィルターである。第二フィルター領域は、円形絞り(circular irises)を持つフィルターである。
【0010】
本発明は、下記の記述を読むことにより、より理解され特徴や有用性が明らかになるだろう。記述は添付した図を参照している。
【0011】
図1及び2は、本発明に関する同じく好ましい具体例として異なる図を示している。
【0012】
図1は、受送信装置の導波管要素に関する縦断面図である。図2は、同じ(図1)導波管要素の分解図である。マイクロストリップ技術を使ったマイクロ波カードを示している。これら二つの図は、一緒に説明するほうが分かりやすいだろう。さらに表現方法からの理由で、いくつかの要素は同じスケールで描かれていない。例の方法では、受信帯域は、40.55乃至41.5 GHzであって、送信帯域は42.45乃至42.5 GHzである。この例では、この導波管の径は4.8 mmであって、低周波数用の導波管と同じである。
【0013】
導波管要素は、5つの機能性部品で構成する。それは、アンテナ1、第一及び第二過渡領域2及び3、第一及び第二フィルター領域4及び5である。アンテナ1は、例えば、角部6である。6は、レンズや反射体(示していない)に面している。本技術分野の熟練者はよく知っている技術であり、レンズや反射体は電磁波を濃縮する。
【0014】
第一及び第二過渡領域2及び3は、コンダクター7及び8が横切った導波管である。第一過渡領域2は、一つの端部からλ/4の位置で封鎖されている。これは、コンダクター7の平面で開放回路(open circuit)を作るためである。コンダクター7及び8は、例えば、基板9や10の金属層の上に作られている。コンダクターの上には、受信用マイクロ波回路Rxや送信用マイクロ波回路Txが作られており、コンダクター7及び8はプローブ機能を与えられている。実際には、過渡領域2及び3は、二つの部品、つまり、受信及び送信マイクロ波カードの基板7及び8の周りにタイトに接合しているところの二つの部品で出来ている。コンダクター7及び8基板の金属層の上に作られているは、導波管の中心軸11垂直であるが、同時に、相互に垂直の平面に配置され。このように配置され、コンダクター7及び8は一つを他に、垂直方向に偏光される波を制御する。過渡領域2及び3の長さは以下のようである。つまり、コンダクター7及び8はフィルター化要素からは、少なくとも前記領域2及び3を横切る平均波長の半分程度、分離されている。
【0015】
好ましい具体例は、第一過渡領域2のコンダクター7は第一偏光により偏光された波を電流に変換する。この電流は、受信用回路Rxにて処理される。この処理は、GHz帯域の中間周波数にもっていくためであり、この電流は、内部ユニットの同軸ケーブルを介して転送される。第二過渡領域3コンダクター8は、信用回路Txからくる電気信号を第二偏光の偏光に変換する。第二偏光は、第一偏光の垂直方向である。偏光された波は、アンテナに送出される。
【0016】
第一フィルター領域4は、第二偏光により偏光されたフィルターから構成されている。このようなフィルターは、例えば、偏光方向に平行な導波管を横切るような金属挿入物12を使って作られている。この挿入物12の幅及び12それぞれの間隔は、送信帯域の周波数のみを通過するような帯域通過フィルターを形成するように計算される。第一フィルター領域は、アンテナと過渡領域3との間に配置される。これは、送信S/N比を向上させるためである。
【0017】
第二フィルター領域5は、二つの手印に領域2及び3との間に配置され、受信帯域の周波数のみを通過させるフィルターを構成する。好ましい具体例では、第二フィルター領域のフィルターは、例えば、円形絞り(circular irises)を結合した空洞部(cavities)を持つフィルター13である。
【0018】
これらフィルターの寸法に関しては、本技術分野の熟練者は、”Microwave filter, impedance-matching networks, and coupling structures”(George L. Matthaei、Leo Young、及びE.M.T. Jones著、Artech House Books出版(1980))を参照されたい。
【0019】
波はアンテナで受信し、まず、第一フィルター領域4を横切り、第二フィルター領域5に伝わる。第一フィルター領域4を横切ると、第二偏光した波は、送信帯域の周波数の波を除いては、強力に減弱される。第二フィルター領域5は、受信帯域ではないすべての信号を強力に減弱する。第一過渡領域の内部では、減弱されない波のみが、受信帯域に属する第一偏光の波に偏光される。これら波は、コンダクター7によって、電気信号へと変換される。
【0020】
送信された波は、コンダクター8によって第二偏光の偏光した波へと変換される。第二フィルター領域5のフィルターは、送信された波を止める。第一フィルター領域のフィルターは、送信帯域の波を通過させ、信帯域の外側にある波を減衰させる。第一フィルター領域は、マイクロストリップ技術を使って作られフィルターよりもずっと大きいを伴った送信ィルター化を可能にする。
【0021】
本発明の変は簡単に予想できる。この例が示すのは、円形の切断面を持つ導波管に関してである。方形の切断面を持つ導波管を使っても、同様の結果を得ることができる。
【0022】
加えて、示したこれらフィルターは、最終的なフィルター化特性が似通った異なる型のフィルターに置き換えられるかもしれない。第二フィルター領域のフィルターは、他の型でも出来る。この理由は以下の通りである。受信帯域の外側にある第一偏光を減弱するようなフィルターや、第二偏光のすべて又は一部を停止するようなフィルターを使用することが極めて可能であるからである。方形導波管を使って作ったフィルターは、第二偏光の周波数を完全に除き一方で、第一偏光のフィルターを可能にする。
(特文献1)
アメリカ国特許第5,374938号
(特文献2)
ヨーロッパ特許第0,961,339号
(非特文献1)
”Microwave filter, impedance-matching networks, and coupling structures”(George L. Matthaei、Leo Young、及びE.M.T. Jones著、Artech House Books出版(1980))
【図面の簡単な説明】
【図1】 受送信装置の導波管要素に関する縦断面図である。
【図2】 図1と同じ受送信装置の導波管要素に関する分解図である。

Claims (6)

  1. アンテナ(1)に後続して配置された送受信装置であって、
    ― 第1の偏光の少なくとも一つの偏光波を少なくとも一つの電気信号に変換する第一手段(7)と、
    ― 少なくとも一つの電気信号を、第2の偏光の少なくとも1つの偏光波に変換する第二手段(8)とを備える少なくとも1つの過渡領域(2及び3)を備え、
    前記アンテナ(1)と前記過渡領域(3)との間に配置された第一フィルター領域(4)を備え、該第一フィルター領域(4)が、前記第2の偏光の方向に偏光された導波管フィルターを備え、該導波管フィルターが前記第1の偏光の方向において透過性を持つことを特徴とする送受信装置。
  2. 請求項1に記載された装置であって、
    ― 第1の偏光の少なくとも一つの偏光波を少なくとも一つの電気信号に変換するプローブ(7)を備える第一導波管領域(2)と、
    ― 少なくとも一つの電気信号を、前記第2の偏光の少なくとも一つの偏光波に変換するプローブ(8)を備える第二導波管領域(3)とを備え、前記第二領域(3)が、前記第一導波管領域(2)と前記第一フィルター領域(4)との間に配されることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載された装置であって、前記第1の偏光の偏光波が第一周波数帯に配され、前記第2の偏光の偏光波が第二周波数帯に配されており、前記第一フィルター領域(4)のフィルターが、第二極性を持つ第二周波数帯の波を通過させることを特徴とする装置。
  4. 請求項2及び3に記載された装置であって、前記第一導波管領域(2)と前記第二導波管領域(3)との間に配された第二フィルター領域(5)を備え、前記第二フィルター領域(5)が、第一周波数帯の波のみを通過させるフィルターを備えることを特徴とする装置。
  5. 請求項4に記載された装置であって、前記導波管が円形であり、かつ、前記第二フィルター領域(5)のフィルターが、円形絞りを結合した空洞部を備えたフィルター(13)であることを特徴とする装置。
  6. 請求項3に記載された装置であって、前記第一フィルター領域(4)のフィルターが金属挿入物を伴ったフィルター(12)であることを特徴とする装置。
JP2002550346A 2000-12-14 2001-12-04 送受信信号分離装置 Expired - Fee Related JP4017519B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0016281A FR2818444B1 (fr) 2000-12-14 2000-12-14 Dispositif de separation de signaux d'emission et de reception
PCT/EP2001/014161 WO2002049144A1 (en) 2000-12-14 2001-12-04 Device for separating transmission and reception signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527146A JP2004527146A (ja) 2004-09-02
JP4017519B2 true JP4017519B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=8857634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002550346A Expired - Fee Related JP4017519B2 (ja) 2000-12-14 2001-12-04 送受信信号分離装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7078985B2 (ja)
EP (1) EP1344274B1 (ja)
JP (1) JP4017519B2 (ja)
CN (1) CN100421298C (ja)
AT (1) ATE470966T1 (ja)
AU (1) AU2002221925A1 (ja)
DE (1) DE60142357D1 (ja)
FR (1) FR2818444B1 (ja)
WO (1) WO2002049144A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4931353B2 (ja) * 2005-01-26 2012-05-16 勲 太田 マイクロ波送受信器及び距離計
KR100691606B1 (ko) * 2005-02-19 2007-03-12 서강대학교산학협력단 편광 듀플렉서를 이용한 시분할 듀플렉싱 방식의 송수신 장치 및 방법
TWI351782B (en) * 2007-12-25 2011-11-01 Microelectronics Tech Inc Transceiver for radio-frequency communication
US9015842B2 (en) * 2008-03-19 2015-04-21 Websense, Inc. Method and system for protection against information stealing software
ITTO20120273A1 (it) 2012-03-27 2013-09-28 Inst Rundfunktechnik Gmbh Metodo per l
US9490862B2 (en) * 2014-02-18 2016-11-08 Raytheon Company Reflective-type antenna band and polarization selectable transceiver using a rotatable quarter-wave plate
US10964992B2 (en) * 2018-11-09 2021-03-30 Intel Corporation Electromagnetic wave launcher including an electromagnetic waveguide, wherein a millimeter wave signal and a lower frequency signal are respectively launched at different portions of the waveguide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2502405A1 (fr) * 1981-03-18 1982-09-24 Portenseigne Systeme de reception de signaux hyperfrequences a polarisations orthogonales
JPS5919401A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Nec Corp 偏分波器
JPH0625609A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Sofuto Kiyuukiyuu Corp:Kk 自動車の塗膜用保護撥水剤
JPH06252609A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Toshiba Corp 2帯域受信用マイクロ波入力装置
FR2773270B1 (fr) * 1997-12-31 2000-03-10 Thomson Multimedia Sa Emetteur/recepteur d'ondes hyperfrequences

Also Published As

Publication number Publication date
FR2818444A1 (fr) 2002-06-21
FR2818444B1 (fr) 2003-02-14
ATE470966T1 (de) 2010-06-15
DE60142357D1 (de) 2010-07-22
US7078985B2 (en) 2006-07-18
CN1479952A (zh) 2004-03-03
EP1344274A1 (en) 2003-09-17
CN100421298C (zh) 2008-09-24
WO2002049144A1 (en) 2002-06-20
EP1344274B1 (en) 2010-06-09
JP2004527146A (ja) 2004-09-02
US20040100414A1 (en) 2004-05-27
AU2002221925A1 (en) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087908A (en) Planar ortho-mode transducer
US4498062A (en) Waveguide structure for separating microwaves with mutually orthogonal planes of polarization
US4410866A (en) Antenna transducer for a transmission-reception antenna
CN107004935B (zh) 双频带天线配置
JP4017519B2 (ja) 送受信信号分離装置
US4622524A (en) Dual band polarization filter comprising orthogonally oriented fin-type conductors
EP1612880B1 (en) Waveguide branching filter/polarizer
US4077039A (en) Launching and/or receiving network for an antenna feedhorn
JPH0441521B2 (ja)
JPS6013562B2 (ja) 広帯域偏分波器
JPH11112201A (ja) 分波器
US20180248240A1 (en) Compact antenna feeder with dual polarization
US5235297A (en) Directional coupling manifold multiplexer apparatus and method
JPS58129803A (ja) マイクロ波電力カツプラ
JPH0722803A (ja) 偏分波器
JPS6251801A (ja) 直交偏波分波装置
JP2803646B2 (ja) 導波管型分波器
JP2546041Y2 (ja) 導波管型偏分波器
JPH1028003A (ja) 導波管形分波器及び偏分波器
EP3035445B1 (fr) Coupleur de jonction a mode orthogonal et separateur de polarisations et de frequences associe
JP3465225B2 (ja) 送受分波器
Filter IiiT
FR2722032A1 (fr) Dispositif de couplage en anneau
JPH03250802A (ja) 偏波分波器
JPH03165601A (ja) 導波管形分波器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4017519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees