JP4016454B2 - 電子部品 - Google Patents

電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP4016454B2
JP4016454B2 JP19462997A JP19462997A JP4016454B2 JP 4016454 B2 JP4016454 B2 JP 4016454B2 JP 19462997 A JP19462997 A JP 19462997A JP 19462997 A JP19462997 A JP 19462997A JP 4016454 B2 JP4016454 B2 JP 4016454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
electrode
electrodes
electronic component
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19462997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1140693A (ja
Inventor
善明 帆足
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP19462997A priority Critical patent/JP4016454B2/ja
Publication of JPH1140693A publication Critical patent/JPH1140693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4016454B2 publication Critical patent/JP4016454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体基板に回路素子を形成したチップ部品をパッケージ内に収納し、パッケージの外壁にチップ部品の信号入出力用端子に接続された信号用電極を形成することにより、信号用電極を介して回路基板上に直付けできるように構成された電子部品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車には、各種制御用の電子装置が搭載されており、この電子装置を構成する電子回路は、回路基板に電子部品を組み付けることにより作製されている。また、こうした回路基板に組み付けられる電子部品には、回路基板に形成された回路パターンにリードを介して接続及び固定できるようにされたリード付きのものと、パッケージの外壁に電極を形成することにより、回路基板に形成された回路パターンに直付けできるように構成されたものがある。
【0003】
そして、これらの電子部品の内、回路基板に直付けできるようにパッケージの外壁に電極を形成したものは、リードがない分、電子装置を小型化できることから、例えば、電子部品自体の体格が大きい場合や、信号入出力用の端子が多い場合等に、多く利用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、直付けタイプの電子部品は、回路基板上の回路パターンに、半田付け等によって直接接続されることから、電極が形成された電子部品のパッケージの材質とその電極が直付けされる回路基板の材質とが異なる場合に、半田付け等による接続部分に応力が発生し、その接続部に導通不良が発生することがあった。
【0005】
つまり、例えば、直付けタイプの電子部品は、通常、樹脂やセラミックス等からなるパッケージ内に収納されるが、自動車のように、周囲の温度変化が大きいような場合には、電子部品のパッケージの熱膨張係数と、回路基板(一般に、ガラスエポキシ基板が使用される)の熱膨張係数との差により、接続部に大きな応力が繰り返し発生して、電子部品と回路基板とを接続している半田付け部にクラックが入り、導通不良が生じることになるのである。
【0006】
そして、このように電子部品と回路基板との接続部に導通不良が発生すると、回路基板上に形成された電子回路が正常動作しなくなってしまう。
本発明は、こうした問題に鑑みなされたものであり、回路基板に直付けされる電子部品において、使用時の環境変化等によって、パッケージ内のチップ部品と回路基板との接続不良が生じ、回路基板上に形成された電子回路が正常動作しなくなるのを防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するためになされた請求項1に記載の電子部品においては、パッケージにおいてその長手方向に沿った一対の側壁に、チップ部品の信号入出力用端子に夫々接続されてチップ部品と回路基板上の回路パターンとを電気的に接続する複数の信号用電極と、チップ部品に接続されずに当該電子部品を回路基板上に固定するための複数の固定用電極と、が形成される。
【0008】
このため、本発明の電子部品を回路基板に直付けした際、パッケージと回路基板との熱膨張係数の違い等によって、使用時の環境変化により信号用電極と回路パターンとの接続部に応力が繰り返し加わるようなことがあっても、その応力を、各信号用電極及び各固定用電極に対して分散させて、各信号用電極に加わる応力を低減することができる。
【0009】
また、各側壁において、信号用電極は、パッケージの長手方向の中心付近に形成され、固定用電極は、信号用電極の外側に形成されている。このため、回路基板から信号用電極に加わる応力を、回路基板から固定用電極に加わる応力よりも小さくすることができる。
また、本発明では、パッケージの各側壁において、各電極は、パッケージの長手方向の中心を通る軸に対し線対称となり、また、各側壁間でも各電極がパッケージを挟んで線対称となるように、配置されており、しかも、各電極の大きさは、全て揃えられている。このため、回路基板から、パッケージにおいて互いに対称位置にある電極に加わる応力を、夫々、均等にすることができる。
【0010】
よって本発明によれば、使用時の環境変化等によって、各信号用電極と回路パターンとの接続部を構成する半田等にクラックが入り、信号用電極と回路パターンとの導通不良が生じるのを防止し、本発明の電子部品を使用した電子装置の信頼性を高めることができる。
【0011】
なお、信号用電極及び固定用電極は、請求項2に記載のように、パッケージの側壁からパッケージの裏面にかけて形成されていてもよい。
【0012】
ところで、上記のように信号用電極と固定用電極とをパッケージに形成した場合、回路基板から加わる応力を各電極に分散させることはできるが、その応力が大きければ、信号用電極と回路パターンとの接続部に導通不良が発生してしまう。
【0013】
そこで、より好ましくは、請求項3に記載のように、パッケージには、各信号用電極を、チップ部品の端子毎に夫々複数形成し、一つの信号用電極と回路パターンとの接続部に導通不良が発生しても、他の信号用電極にて、チップ部品の信号入出力用端子と回路基板の回路パターンとの接続を確保できるようにするとよい。
【0018】
また、上記請求項1〜請求項3に記載の電子部品は、回路基板上に電子部品を直付けすることにより構成される電子装置であれば、どのような装置であっても適用できるが、特に、請求項4に記載のように、車両に搭載される電子装置の一部を構成する車載用電子部品として使用すれば、より効果を発揮できる。
【0019】
つまり、車載用の電子装置は、温度や湿度等が大きく変化する厳しい環境下で使用されることから、電子部品と回路基板との熱膨張係数が違うと、その接続部に加わる応力が大きく変化し、導通不良が発生し易い。また、車載用の電子装置は、車両の振動等の影響も受けるため、より導通不良が発生しやすい。
【0020】
しかし、本発明(請求項1〜3)によれば、こうした導通不良が発生するのを防止し、また導通不良が発生したとしても、パッケージ内のチップ部品と回路パターンとの接続を確保することができるため、こうした車載用の電子装置に本発明(請求項1〜3)を適用すれば、その効果を有効に発揮して、電子装置の信頼性を向上することができるようになるのである。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の一実施例を図面と共に説明する。
図1は本発明が適用された車載用のフォトダイオード1の構成を表し、(a)はフォトダイオード1を受光部側より見た平面図、(b)は(a)に示すA−A線に沿った断面図、(c)はフォトダイオード1を受光部の反対側より見た背面図、(d)は(a)に示すフォトダイオード1を下方から見た側面図、(e)はフォトダイオード1を回路パターンが形成された回路基板5上に直付けした状態を表す説明図である。
【0022】
本実施例のフォトダイオード1は、車両の前方を走行する他車両に対してレーザ光を照射すると共に、その反射光を受光し、レーザ光の照射から受光迄の時間を計測することにより、前方車両と自車両との間の距離を測定する自動車用距離測定装置(レーザレーダ)の受光素子として用いられるものである。
【0023】
そして、本実施例では、距離測定装置の検知視野角を広くするために、一般のフォトダイオードに比べて、受光面積を広くした扁平な長方形状のフォトダイオードチップ(以下、チップ部品という)10を備える。尚、このチップ部品10は、例えばn型シリコン基板の上部にp型シリコン層を形成することにより作製される周知の半導体チップである。
【0024】
また、このように受光部の面積を広くしたチップ部品10は、一般のフォトダイオードのように、接続用のリードを備えた筒状の金属パッケージに収納することは困難であることから、収容面積を大きくできるセラミックパッケージ20に収納される。
【0025】
セラミックパッケージ20は、チップ部品10を、その受光部の裏面側が接するように載置するための長方形状の基板部22と、基板部22に対してチップ部品10の周囲を囲うように積層される第1枠部24と、更に、第1枠部24の周縁部に積層される第2枠部26とから構成されている。
【0026】
そして、基板部22には、チップ部品10を載置した際、その裏面側のカソード端子に電気的に接続される電極パターン22kが形成され、第1枠部24には、基板部22にチップ部品10を載置した際に、チップ部品10の受光部側に形成された2個のアノード端子にワイヤボンディングWBにより接続される2つの電極パターン24aが形成されている。
【0027】
また、基板部22及び第1枠部24の外壁には、フォトダイオード1を回路基板5に組み付ける際に、電極パターン22k及び24aの各々を回路基板5に形成された回路パターンに半田付けすることにより、フォトダイオード1を回路基板5上に固定できるようにするために、電極パターン22kに夫々接続された一対のカソード電極20k、及び、2つの電極パターン24aに夫々接続された一対のアノード電極20aが形成されている。そして、これら各信号用電極(つまり、一対のアノード電極20a及びカソード電極20k)は、夫々、セラミックパッケージ20の長手方向の中心位置にて、相反する側面から裏面にかけて形成されている。
【0028】
また、基板部22及び第1枠部24の外壁には、アノード電極20a及びカソード電極20kとは別に、フォトダイオード1を回路基板5に組み付けた際に、回路基板5に形成された回路パターンに半田付けされて、フォトダイオード1を回路基板5上に固定するための固定用電極20xが形成されている。
【0029】
固定用電極20xは、上記一対のアノード電極20a及びカソード電極20kと同一の形状をしており、これら各電極20a,20kを中心とするセラミックパッケージ20の長手方向外側に、夫々、3個配置されている。
つまり、セラミックパッケージ20の長手方向に沿った側面には、その中心から外側に向かって、信号用電極(アノード電極20a又はカソード電極20k)及び3つの固定用電極20xが等間隔に順に(換言すれば、セラミックパッケージ20の中心に対して上下・左右対称となるように)形成されており、セラミックパッケージ20の裏面にも、これら側面の電極から延びる電極が等間隔で形成されている。
【0030】
上記のように構成された本実施例のフォトダイオード1は、距離測定用のCPU等と一緒に回路基板5に組み付けられ、距離測定装置の受光部として機能するが、回路基板5への組み付け時には、図1(e)に示すように、外壁に形成した各電極20a,20k,20xを、夫々、回路基板5に形成された回路パターンに半田付けすることにより、回路基板5への固定と電気的接続を同時に行うことができる。
【0031】
また、本実施例のフォトダイオード1の外壁には、フォトダイオードとして動作させるのに必要な信号用電極(アノード電極20a,カソード電極20k)だけでなく、多数の固定用電極20xが形成され、しかもこれら各電極20a,20k,20xは、同一形状で、セラミックパッケージ20の中心に対して、上下・左右対称となるように配置されている。
つまり、各電極20a,20k,20xは、セラミックパッケージ20の長手方向に沿った各側壁で、セラミックパッケージ20の中心を通る軸(図に示すA−A線)に対し線対称となり、しかも、各側壁間で、セラミックパッケージ20を挟んで線対称となるように配置されている。
このため、フォトダイオード1を回路基板5に固定した際、セラミックパッケージ20と回路基板5(通常、ガラスエポキシ基板が使用される)との熱膨張係数の違いによって、周囲の温度変化により半田付け部HDに応力が繰り返し加わるようなことがあっても、その応力を、各電極側に分散させて、特定の半田付け部HDに応力が集中するのを防止できる。
【0032】
従って、本実施例によれば、車両への組み付け後の温度変化や、車両から受ける振動等によって、半田付け部HDにクラックが入り、信号用電極20a,20kと回路パターンとの導通不良が生じるのを防止し、車間距離測定装置の信頼性を高めることができる。
【0033】
また本実施例では、セラミックパッケージ20に、アノード電極20a及びカソード電極20kを夫々2個形成していので、これら各信号用電極20a,20kにおいて、一方の電極側で半田付け部HDに導通不良が発生したとしても、もう一方の電極側でアノード或いはカソードと回路パターンとの電気的接続を保持できる。従って、装置の信頼性をより高めることができる。
【0034】
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、種々の態様を採ることができる。
例えば、上記実施例では、フォトダイオードを構成するチップ部品10をセラミックパッケージ20に収納したフォトダイオード1について説明したが、本発明は、例えば、フォトダイオード以外の半導体素子(例えばフォトトランジスタ)や半導体集積回路を構成するチップ部品をセラミックパッケージ20に収納した電子部品であっても、またパッケージとして、耐熱性樹脂からなる樹脂パッケージを使用した電子部品であっても適用できる。
【0035】
また、上記実施例では、チップ部品10の端子に接続される信号用電極(アノード電極20a及びカソード電極20k)を、セラミックパッケージ20の外壁に夫々2つ形成するものとして説明したが、この信号用電極の数を更に増やせば、装置の信頼性をより向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のフォトダイオードの構成及びフォトダイオードの回路基板への組み付け状態を表す説明図である。
【符号の説明】
1…フォトダイオード 5…回路基板
10…チップ部品(フォトダイオードチップ)
20…セラミックパッケージ 20a…アノード電極
20b…カソード電極 20x…固定用電極

Claims (4)

  1. 半導体基板に回路素子を形成したチップ部品を、絶縁材料からなる長方形状のパッケージ内に収納すると共に、該パッケージにおいてその長手方向に沿った一対の側壁に、前記チップ部品の信号入出力用端子に夫々接続された複数の信号用電極を形成することにより、該各信号用電極を介して、前記チップ部品と回路基板上の回路パターンとを電気的に接続できるように構成された電子部品において、
    前記パッケージの一対の側壁には、前記複数の信号用電極に加えて、前記チップ部品に接続されずに当該電子部品を前記回路基板上に固定するための複数の固定用電極が形成されており、
    前記各側壁において、前記信号用電極及び固定用電極は、
    前記信号用電極が前記パッケージの長手方向の中心付近に位置し、前記固定用電極が該信号用電極よりも外側に位置し、これら各電極が、パッケージの長手方向の中心を通る軸に対し線対称となり、しかも、各側壁間で、前記各電極がパッケージを挟んで線対称となるように、配置されており、
    更に、前記パッケージに形成される全ての電極は大きさが揃えられていることを特徴とする電子部品。
  2. 前記信号用電極及び固定用電極は、前記パッケージの側壁から前記パッケージの裏面にかけて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記各信号用電極を、前記チップ部品の端子毎に夫々複数形成してなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子部品。
  4. 前記電子部品は、車両に搭載される電子装置の一部を構成する車載用電子部品であることを特徴とする請求項1〜請求項3の何れかに記載の電子部品。
JP19462997A 1997-07-18 1997-07-18 電子部品 Expired - Fee Related JP4016454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19462997A JP4016454B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19462997A JP4016454B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1140693A JPH1140693A (ja) 1999-02-12
JP4016454B2 true JP4016454B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=16327704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19462997A Expired - Fee Related JP4016454B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4016454B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10025774A1 (de) * 2000-05-26 2001-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement mit Oberflächenmetallisierung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032778Y2 (ja) * 1980-10-01 1985-09-30 日本電気株式会社 リ−ドレスチツプキヤリヤ
JPH01179446U (ja) * 1988-06-07 1989-12-22
JPH03124652U (ja) * 1990-03-28 1991-12-17
JPH04352458A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードレス混成集積回路
JPH06151977A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 Sharp Corp 光半導体装置
JP3507251B2 (ja) * 1995-09-01 2004-03-15 キヤノン株式会社 光センサicパッケージおよびその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1140693A (ja) 1999-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012555B2 (ja) 多面体icパッケージ
JP4648706B2 (ja) 殊に、自動車のルーフ領域内、又は、車外リアビューミラー内に組み込むための、画像形成装置
JP4209490B2 (ja) 配線基板
JP2004319991A (ja) パワー半導体モジュール
JP2000509560A (ja) マルチチップモジュール
EP1429389A1 (en) Compact circuit module having high mounting accuracy and method of manufacturing the same
KR100636488B1 (ko) 광학디바이스 및 그 제조방법
US5631421A (en) Piezoelectric acceleration transducer
JP4029453B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2907127B2 (ja) マルチチップモジュール
JP4016454B2 (ja) 電子部品
JP2807944B2 (ja) 混成集積回路装置及びその製造方法
JPH10242505A (ja) 光通信モジュール
JPH0410700Y2 (ja)
US7535729B2 (en) Optoelectronic system and method for its manufacture
JPS61281559A (ja) 光検出装置
JP3407631B2 (ja) 圧力センサ
JP2004031432A (ja) 半導体装置
JP2005191044A (ja) 光半導体装置
JP2711116B2 (ja) 磁気抵抗素子
JP2003060175A (ja) 固体撮像装置
JP2505041Y2 (ja) 電子機器
JPH0587869U (ja) 電子部品
JPH02197154A (ja) 半導体装置
JPH05145091A (ja) 光半導体素子の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees