JP4011931B2 - カートリッジ式トレー容器 - Google Patents

カートリッジ式トレー容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4011931B2
JP4011931B2 JP2002042611A JP2002042611A JP4011931B2 JP 4011931 B2 JP4011931 B2 JP 4011931B2 JP 2002042611 A JP2002042611 A JP 2002042611A JP 2002042611 A JP2002042611 A JP 2002042611A JP 4011931 B2 JP4011931 B2 JP 4011931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
spout
container
cartridge
flange portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002042611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003237788A (ja
Inventor
義博 佐藤
達也 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002042611A priority Critical patent/JP4011931B2/ja
Publication of JP2003237788A publication Critical patent/JP2003237788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011931B2 publication Critical patent/JP4011931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粘性のある内容物を収納するカートリッジ式トレー容器に関するものであり、例えば事務用印刷機、複写機、各種プリンター等に粘性のあるインキを送るためにインキを充填した状態で、印刷機、複写機等に装着するに好適なカートリッジ式トレー容器に関する。このカートリッジ式トレー容器は、インキ以外の他の粘性流体の吸引取出し用容器としても適している。
【0002】
【従来の技術】
従来より、事務用印刷機、複写機、各種プリンター等に粘性のあるインキを供給するには、容器ごとの交換が可能なカートリッジ式の容器が使用されている。このカートリッジ式の容器では、内容物が液状あるいは粘性状のインキの場合、容器内のインキが空気に触れずに、インキの減量に伴って、容器が折り畳まれたり、収縮して減容化されて、内部への空気の流入が防止され、排出されるように構成されている。
【0003】
このようなカートリッジ式容器としては、バッグインボックス形式の容器が広く使用されており、化粧段ボールなどの外箱の中に、プラスチック製の内袋が装着され、内袋から外箱までを貫通する注出口が取り付けられ、その注出口が取り付けられている面から半分程度までの内袋が外箱の内面に接着されている。このことにより、内袋に充填されたインキの減量に伴って、内袋の底部側が徐々に注出口側に吸引され、内袋が減容化され、内部への空気の流入を防ぎながら排出させることができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなバッグインボックス形式のカートリッジ式容器は、機能の面では、概ね満足できるものの、印刷機などへの取付ける際に、機種によっては、手早く簡単にセットすることが難しいこと、外箱と一次包装容器である注出口付き内袋とを一体化する工程が必要であること、そして、使用後に外箱と注出口付き内袋とを簡単に分離することができないなどの問題があった。
【0005】
本発明は、印刷機などへのセットが手早く簡単にでき、材料の軽量化を図ることができ、外箱を必要としない一次包装容器である注出口付きトレー容器であって、注出口から袋内のインキを吸引するにつれ、トレー内のインキを使いきることができるカートリッジ式トレー容器を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、底面と側面とフランジ部とからなり保形性を持った開口部にフランジ部を備えたテーパーを有するトレー部と、蓋部と、注出口部からなり、外箱を必要としない一次包装容器であるカートリッジ式トレー容器であって、前記注出口部の注出口頚部が、前記トレー部の前記フランジ部の一辺と一側面とに亘って設けた懸架用溝において、前記フランジ部と蓋部とで挟持され固定されていることを特徴とするカートリッジ式トレー容器である。また、前記トレー部が、略長方形の前記底面と4つの前記側面と略長方形の前記フランジ部とからなる四角形状のトレーであり、前記フランジ部の短辺に前記懸架用溝を設け、前記底面の内面に長辺方向に複数の凹状の溝を設けたことを特徴とする。さらに、前記底面に設けた前記溝を延長してさらに前記懸架用溝を設けた前記側面の内面に溝を設けたことを特徴とする。
【0007】
本発明によれば、トレー部と蓋部と注出口部からなる外箱を必要としないトレー形状の注出口付きのカートリッジ式トレー容器であって、印刷機などへのセットが手早く簡単にでき、材料の軽量化を図ることができ、廃棄が簡便であり、また、トレー部に溝を設けることによって、吸引によってトレー容器内のインキなどの内容物を使い切ることができるカートリッジ式トレー容器を提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のカートリッジ式トレー容器の第一の実施の形態について説明する。なお、異なる図の同一部位には同一の符号を付与している。
【0009】
図1に示すように、本発明の第一の実施の形態の一実施例であるカートリッジ式トレー容器Aは、保形性を持った開口部にフランジ部16を備えたテーパーを有する図示の例では四角形状のトレー部10と、蓋部20と、注出口部30とから形成されており、トレー部10のフランジ部16と蓋部20との間に注出口部30が挟持された構造となっている。
【0010】
本実施例のトレー部10は、図2に示すように、四角形状のトレーに形成されており、略長方形の底面11と、その底面11から立ち上がっている側面12、13、14、15と、フランジ部16とからなっている。そして、フランジ部16の一辺とそれに連なる側面12に懸架用溝Uが形成され、その懸架用溝Uに注出口部30の注出口頚部36が差し込まれ、そして、蓋部20とに挟まれ接着されて固定されている。この懸架用溝Uを設けるフランジ部16の一辺の位置は、インキなどの内容物が注出口30から最後まで排出されやすいように、略長方形の短辺の一辺とすることが好ましい。
【0011】
また、トレー部10は、プラスチックからなり、プラスチックシートの真空成形あるいは圧空成形により形成されている。使用するプラスチックシートは、耐水性、密封性を有する熱可塑性樹脂からなるプラスチックシートであればよく、例えば、各種のポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレ−ト(PET)、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−、エチレン−アクリル酸共重合体、ポリアミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、ポリカ−ボネ−ト、ポリブテン、ポリビニルアルコ−ル、その他等の各種の熱可塑性樹脂のプラスチックシートを単独ないし複数種を積層して使用することができる。特に、容器にガスバリヤー性を付与するために、例えば、中間層にエチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)などのガスバリヤー性材料を積層した積層シート、具体的には、PE/EVOH/PE、PP/EVOH/PE、A(アモルファス)・PET/EVOH/PEなどの層構成の積層シートを用いることができる。
【0012】
このプラスチックシートの厚さは、50〜800μmの範囲とし、成形性、および成形する容器の容量、深絞りの比率(深さ/口径)などにより、適宜決定するが、好ましくは100〜500μmの範囲とする。環境対応の観点から、必要最小限の厚さとすることが好ましいが、薄すぎた場合には、バリアー性が劣ること、ピンホールが発生しやすくなるなどの問題があるので、フィルムの種類、容器のサイズなどを勘案して適宜設定する必要がある。
【0013】
なお、トレー部10のフランジ部16では、蓋部20を熱シールして密封することから充分な接着強度を必要とする。そのために、フランジ部16に、あらかじめヒートシール剤やホットメルト材などの熱接着性樹脂を塗布しておくこともできる。このことによって、フランジ部16での蓋部20および注出口30との熱シール加工において、強力に接着することができる。
【0014】
蓋部20は、PE、PP、PET、その他任意の熱可塑性樹脂からなるプラスチック単体、あるいはそれらの複合体であり、トレー部10の材料により適宜選定するが、トレー部10のフランジ部16において、蓋部20の内面とトレー部10のフランジ部16の表面とが溶着可能な材料を選定する。例えば、PET/ヒートシール剤、PP/ヒートシール剤、PET/PP/ヒートシール剤、PET/PE/ヒートシール剤、PET/PE/EVOH/PE/ヒートシール剤、Kコート延伸ナイロン(KON)/PE/ヒートシール剤などを使用することができる。
【0015】
トレー部10と蓋部20との間に装着する注出口部30は、図3−aに示すように、注出口本体31とキャップ32とからなり、注出口本体31は少なくともトレー部10のフランジ部16および蓋部20に熱融着する接着基部33と、トレー部10のフランジ部16および蓋部20に装着した時に外側に位置し、内容物の取り出し口となる筒部34とから構成されている。筒部34には、キャップ32が螺合により冠着される螺合用ねじ35の部分と注出口頚部36とからなっている。また、接着基部33の断面は、トレー部10のフランジ部16に設けた懸架用溝Uに嵌め込んでフランジ部16と蓋部20で挟んで熱融着が確実にできるように、懸架用溝Uに合せた舟型状にする。
【0016】
また、注出口部30のトレー部10のフランジ部16と蓋部20との間への装着は、蓋部20をトレー部10のフランジ部16にシールすると同時に、接着基部33をフランジ部16に形成した懸架用溝Uに嵌め込み、蓋部20が挟むようにして接着基部33とフランジ部16の表面および蓋部20の内面とを加圧加熱して熱融着することによって固定することができる。
【0017】
また、筒部34の外面には、キャップ32との螺合用ねじ35を設けているが、さらに、注出口部30の付いたカートリッジ式トレー容器Aの移送を確実にするフランジ部39を設けてもよい。
【0018】
さらに、図3−bに示すように、接着基部33に連結部37を介して閉塞防止リブ38を設けることが好ましい。この場合の閉塞防止リブ38は、内容物の取り出しの最終段階において、カートリッジ式トレー容器Aの閉塞防止機能とともに、カートリッジ式トレー容器Aの奥に残存する液を吸引する際の流路としての機能を示すものである。このような閉塞防止リブ38を設けることによって、内容物の取り出しが最後まで安定して行えるようになる。
【0019】
注出口部30の注出口本体31の成形に用いる樹脂としては、トレー部10のフランジ部16および蓋部20と熱接着可能で、キャップ32との螺合性のよいものが好ましく、具体的には、低密度PE、中密度PE、高密度PE、PPなどの樹脂を使用することができる。
キャップ32は、注出口本体31とは別であり、PE、PP、ポリアミドなどの熱可塑性樹脂を射出成形することによって作製することができる。
【0020】
つぎに、実際に、第一の実施の形態の一実施例のカートリッジ式トレー容器Aを作製する工程の一例を説明する。
【0021】
まず、図2に示すように、トレー部10を作製するが、プラスチックシートを真空成形あるいは圧空成形によりフランジ部16を有するトレー形状に形成する。そして、略長方形のフランジ部16の短辺の一辺とそれに連なる側面12に懸架用溝Uを形成する。
【0022】
つぎに、図4に示すように、別途に射出成形により作製した注出口30の接着基部33をトレー部10のフランジ部16の一辺とそれに連なる側面12に形成された懸架用溝Uに嵌め込む。
【0023】
つづいて、蓋部20をトレー部10のフランジ部16において熱シールする。同時に、注出口30の接着基部33をフランジ部16と蓋部20とで挟むようにして接着して、図1に示すようなカートリッジ式トレー容器Aを作製することができる。
【0024】
最後に、インキなどの内容物を注出口30から注入して充填する。そして、この内容物を充填したカートリッジ式トレー容器Aを、直接、印刷機に装填することができる。
【0025】
つぎに、本発明のカートリッジ式トレー容器の第二の実施の形態について説明する。
【0026】
図5―aに示すように、本発明の第二の実施の形態の一実施例であるカートリッジ式トレー容器Bは、第一の実施の形態のカートリッジ式トレー容器Aと同様に、保形性を持った開口部にフランジ部16を備えたテーパーを有する図示の例では四角形状のトレー部10と、蓋部20と、注出口部30とから形成されており、トレー部10のフランジ部16と蓋部20との間に注出口部30が挟持された構造となっている。第一の実施の形態のカートリッジ式トレー容器Aと異なる点は、トレー部10の底面11そして側面12に排出を補助する溝17を設けているところである。
【0027】
本実施例のトレー部10は、第一の実施の形態のカートリッジ式トレー容器Aと同様に、四角形状のトレーに形成されており、底面11と、その底面11から立ち上がっている側面12、13、14、15と、フランジ部16とからなっている。そして、フランジ部16の一辺とそれに連なる側面12に懸架用溝Uが形成され、その懸架用溝Uに注出口部30の注出口頚部36が差し込まれ、そして、フランジ部16と蓋部20とに挟まれ接着されて固定されている。
【0028】
また、本実施例では、底面11の内面に長辺方向に延びる所定本数(図示例では6本)の凹状の溝17を設けている。この凹状の溝17を設けることにより、印刷機でインキなどの内容物を吸引して使用した際に、インキなどの内容物の流れがよくなり、インキなどの内容物の減量に伴って、容器が折り畳まれたり、収縮して減容化された時に、インキなどの内容物が排出されやすくなる。また、この底面11に設けた凹状の溝17は、図5―bに示すように、延長して懸架用溝Uを設けた側面12に設けることができ、その形状は懸架用溝Uに向かう放射状に設けることが好ましく、このような形状に設けることによって、インキなどの内容物を注出口部30から排出する時に、注出口部30近辺での流れがよくなり、カートリッジ式トレー容器B内のインキなどの内容物を最後まで使い切ることができる。
【0029】
トレー部10および蓋部20の形状としては、本図のように開口部と底面11あるいはフランジ部16が共に四角形であるもの以外に八角形などの多角形であってもよい。また、フランジ部16が四角形で底面11が八角形であるものなど特に限定されるものではない。
【0030】
以上に説明した本発明のカートリッジ式トレー容器は、次のようにして使用される。
【0031】
事務用印刷機に供給するインキ容器として用いる場合、カートリッジ式トレー容器に、高粘度のインキを充填するには、カートリッジ式トレー容器の注出口本体31から行う。このインキが充填されたカートリッジ式トレー容器を印刷機に装着する。キャップ32をはずした後、注出口本体31からプランジャーポンプ等で吸引することによりカートリッジ式トレー容器内のインキが取り出されて印刷機に供給される。
【0032】
インキの消費により、最後に、トレー部10および蓋部20が内側に変形し、カートリッジ式トレー容器の内容物の収納スペースが縮小した時に、図6の概略横断面図に示すように、底面に溝を設けていない図6−aの場合に比べて、底面に溝を設けている図6−bの場合の方がインキの流れが良く、インキは殆ど残ることなく消費される。そして、吸引力が作用する注出口本体31の近傍には空間があるので、そこに最後のインキが集まり外部へ吸い出される。
【0033】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、外箱を必要としないトレー形状の注出口付きのカートリッジ式トレー容器にすることによって、印刷機などへのセットが手早く簡単にでき、材料の軽量化を図ることができ、廃棄が簡便であり、また、トレー部の底面そして側面の内面に内容物の排出方向に沿った溝を設けることにより、内容物の流れがよくなり、吸引によってカートリッジ式トレー容器内のインキなどの内容物を使い切ることができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカートリッジ式トレー容器の第一の実施の形態の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明のカートリッジ式トレー容器の第一の実施の形態の一実施例のトレー部を示す斜視図である。
【図3】本発明のカートリッジ式トレー容器の注出口部を示す斜視図である。
【図4】本発明のカートリッジ式トレー容器の第一の実施の形態の一実施例を作製する工程を示す概略図である。
【図5】本発明のカートリッジ式トレー容器の第二の実施の形態の一実施例を示す斜視図である。
【図6】本発明のカートリッジ式トレー容器をインキ容器として使用した時の最終状態を示す概略横断面図である。
【符号の説明】
A カートリッジ式トレー容器(第一の実施の形態)
B カートリッジ式トレー容器(第二の実施の形態)
10 トレー部
11 底面
12 側面
13 側面
14 側面
15 側面
16 フランジ部
U 懸架用溝
17 溝
20 蓋部
30 注出口部
31 注出口本体
32 キャップ
33 接着基部
34 筒部
35 螺合用ねじ
36 注出口頚部
37 連結部
38 閉塞防止リブ
39 フランジ部

Claims (3)

  1. 底面と側面とフランジ部とからなり保形性を持った開口部にフランジ部を備えたテーパーを有するトレー部と、蓋部と、注出口部からなり、外箱を必要としない一次包装容器であるカートリッジ式トレー容器であって、前記注出口部の注出口頚部が、前記トレー部の前記フランジ部の一辺と一側面とに亘って設けた懸架用溝において、前記フランジ部と蓋部とで挟持され固定されていることを特徴とするカートリッジ式トレー容器。
  2. 前記トレー部が、略長方形の前記底面と4つの前記側面と略長方形の前記フランジ部とからなる四角形状のトレーであり、前記フランジ部の短辺に前記懸架用溝を設け、前記底面の内面に長辺方向に複数の凹状の溝を設けたことを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ式トレー容器。
  3. 前記底面に設けた前記溝を延長してさらに前記懸架用溝を設けた前記側面の内面に溝を設けたことを特徴とする請求項2に記載のカートリッジ式トレー容器。
JP2002042611A 2002-02-20 2002-02-20 カートリッジ式トレー容器 Expired - Fee Related JP4011931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042611A JP4011931B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 カートリッジ式トレー容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042611A JP4011931B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 カートリッジ式トレー容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003237788A JP2003237788A (ja) 2003-08-27
JP4011931B2 true JP4011931B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=27782643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002042611A Expired - Fee Related JP4011931B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 カートリッジ式トレー容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4011931B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7794149B2 (en) * 2005-05-31 2010-09-14 Smart Bottle Inc. Container of selectively expanded plastic film with fitment
JP4770369B2 (ja) * 2005-09-29 2011-09-14 ブラザー工業株式会社 インクカートリッジ及びそのインクカートリッジに内包されるフレーム
KR100811984B1 (ko) * 2007-02-15 2008-03-10 삼성에스디아이 주식회사 연료 카트리지 및 이를 이용한 연료전지
ES1071029Y (es) * 2009-09-03 2010-03-05 Lekue S L Contenedor aplicador flexible practicable
JP5743529B2 (ja) * 2010-12-20 2015-07-01 富士フイルム株式会社 画像形成装置
WO2018190768A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Fredrik Magnusson Resealable container for food items

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003237788A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100635345B1 (ko) 액체용 용기
KR101234465B1 (ko) 자립포대와 그 제조방법
JP3750703B2 (ja) 液用可撓容器
WO2007017979A1 (ja) 注出口部付き袋
US20050141788A1 (en) Self-standing bag and method of manufacturing the bag
JP3952145B2 (ja) 自立袋及びその製造方法
JP4011931B2 (ja) カートリッジ式トレー容器
JP3966957B2 (ja) 粘稠物包装容器及び分配装置
JP5702056B2 (ja) 詰替え容器
JP2002002736A (ja) 注出口組合体
JP4074001B2 (ja) 自立性パウチ
JP4416066B2 (ja) カートリッジ式トレー容器
JP4601785B2 (ja) カートリッジ式袋
JP4417540B2 (ja) カートリッジ式容器
JP4390978B2 (ja) バッグインカートン
JP3853433B2 (ja) カートリッジ式液体注出容器
JP4413403B2 (ja) カートリッジ式トレー容器
JP4601777B2 (ja) カートリッジ式袋
JP6042301B2 (ja) インキ充填液体容器
JP2002002737A (ja) 注出口組合体
JP5504304B2 (ja) インキ充填液体容器
JP4641088B2 (ja) カートリッジ式袋
JP4184477B2 (ja) チューブ状容器
JP2002029570A (ja) カートリッジ式トレー容器
JP4794730B2 (ja) 液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees