JP4010655B2 - リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置 - Google Patents

リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4010655B2
JP4010655B2 JP19282798A JP19282798A JP4010655B2 JP 4010655 B2 JP4010655 B2 JP 4010655B2 JP 19282798 A JP19282798 A JP 19282798A JP 19282798 A JP19282798 A JP 19282798A JP 4010655 B2 JP4010655 B2 JP 4010655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
flow rate
ratio
air
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19282798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000027718A (ja
Inventor
陽一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP19282798A priority Critical patent/JP4010655B2/ja
Publication of JP2000027718A publication Critical patent/JP2000027718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010655B2 publication Critical patent/JP4010655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リーンバーンエンジンの空燃比制御技術に関し、特に、燃料タンク内で発生する蒸発燃料をエンジンの吸気系にパージする際の空燃比の制御技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、低負荷および中負荷運転域での燃焼を改善し、理論空燃比よりも薄い空燃比での安定燃焼を可能としたリーンバンエンジンが知られている。そして、このリーンバンエンジンにより、理論熱効率の向上やポンピングロスの低減を図り、燃費向上と低公害化の双方を実現している。このリーンバーンエンジンにおいては、リーンバーン運転時の目標空燃比はリーン限界(サージ限界、燃焼限界)付近に設定される。このため、実際の空燃比が目標空燃比よりもリッチ側にずれるとノッキングが発生し易くなり、また、リーン側にずれるとサージや失火が発生し易くなる。従って、より細かな空燃比制御が求められ、その燃料外乱の要因をより詳細に考慮した制御方法が必要とされる。
【0003】
一方、自動車等の車両においては、燃料タンク内で発生する燃料の蒸発ガスが大気中に排出されることを防止するため、蒸発燃料パージシステム(エバポパージシステム)を備えている。この蒸発燃料パージシステムは、蒸発燃料をキャニスタに一旦吸着し、所定のパージ条件成立時に吸気系に対し蒸発燃料混合気(以下、エバポと略す)としてパージし燃焼させるものであり、空燃比に対してはこのエバポは燃料外乱として作用する。特に、リーンバーン運転時においては、理論空燃比による運転時に比して同一空気量での燃料比率が低いためエバポの影響を受け易い。
【0004】
そのため、空燃比の制御に際し、このエバポパージを考慮した方式が従来より種々提案されている。例えば、キャニスタとエンジンの吸気通路とを連通させるパージ通路に介装されたキャニスタパージコントロールバルブ(以下、CPCバルブと略す)の弁開度を切り換えてその影響を抑制する方式などが従来より知られている。この場合には、理論空燃比による運転時とリーンバーン運転時とでCPCバルブの弁開度を異ならせ、運転形態を切り換える際に弁開度を切り換えてリーンバーン運転移行直後の空燃比変動を抑制している。
【0005】
ところが、前述のようにリーンバーン運転は、低負荷から中負荷運転領域までの広範囲に亘って行われ、しかも目標空燃比をリーン限界付近で制御するため、目標空燃比が運転状態や運転領域毎に時々刻々変化することになる。また、運転領域によっては理論空燃比による運転とリーンバーン運転との中間の空燃比を目標値とする場合や、理論空燃比による運転とリーンバーン運転との切り換えタイミングをエンジンの運転状態毎に変化させる場合等がある。この場合、目標空燃比の変化により、エバポパージ量も相対的に変化させる必要が生じる。
【0006】
これに対し、前述のような弁開度の切り換えによってパージ量を制御する方式では、パージ量を目標空燃比の変化に応じて変化させることができずリーンバーン運転時の空燃比変動を招来するという問題がある。エンジンの空燃比は、排気系に設けたA/Fセンサ(空燃比センサ)からの出力に基づいて制御させた場合、このフィードバック制御によって空燃比変動をある程度抑制することは可能である。しかしながら、リーンバーン運転時のように目標空燃比が時々刻々変化するような場合には、フィードバック制御によっても十分に対応できずその追従性に限界がある。
【0007】
そこで、本出願人は特願平9−260619号において、リーンバーン運転時の空燃比制御の精度を向上すべく、エバポをパージさせてもこれが燃料外乱として空燃比制御に与える影響を常時定率状態とするようにした制御方法を提案している。ここでは、エバポの流量と吸入空気量との比率(以下、パージ流量比と称す)を目標空燃比に応じて可変にし、パージされたエバポがインジェクタからの噴射燃料量に及ぼす外乱比率を目標空燃比にかかわらず一定とするようにしている。そしてこれにより、空燃比センサによって空燃比フィードバック制御を行う際や、燃焼限界検出制御を実施する際の制御追従性の向上を図っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、先のようなパージ流量比を可変とした制御方式では、リーンバーン運転時にはパージ流量比を下げた状態となる。ところが、エバポパージ量を減少させるとキャニスタ内が蒸発燃料にて充満してしまうため、蒸発燃料の総パージ量をある程度以上確保することが必要となる。このため、パージ流量比を下げた状態(リーンバーン運転状態)が存在する場合であっても大量のエバポをパージ可能にするためには、基本となる平均的なパージ流量比をかなり高めに設定しておく必要がある。
【0009】
しかしながら、高負荷領域、特にリーンバーン運転時には吸入管負圧が浅くなるため、吸入空気量は大きいにもかかわらずエバポパージ量は小さくなる。従って、いかに大容量のCPCバルブを用いても全運転領域で目標とするパージ流量比を確保することは困難である。また、運転領域によってはパージが不可能な領域も存在する。このため、運転領域によって目標とするパージ流量比が確保されたり、確保されなかったりする現象が生じ、エバポによる燃料外乱比率が急変する。従って、空燃比フィードバックや燃焼限界検出制御が実施されている場合であっても、その制御追従性が悪化するという問題があった。
【0010】
一方、パージ流量比を変化させる場合、目標とするパージ流量比は、エアーフローメータ等により検出された吸入空気量に基づいて求められる。そして、この値から目標パージ流量を算出し、それを実現するCPCバルブの開度を算出してエバポパージ量が制御される。しかしながら、エアーフローメータ等のセンサの検出値をパージ量の制御に用いる限り、検出遅れや、センシング後のノイズ除去処理を含む計算遅れが避けられない。また、CPCバルブを作動させる際には、そこには応答遅れも発生する。従って、かかる制御方式を採用する場合、最適なパージ流量をリアルタイムで実現して行くことは困難である。
【0011】
本発明の目的は、リーンバーンエンジンにおいて、エバポによる燃料外乱の影響を考慮してインジェクタからの燃料噴射量を補正し、目標空燃比への制御追従性を向上させ得るリーンバーンエンジンの空燃比制御方法および空燃比制御装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置は、燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタとキャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンにおいて、このリーンバーンエンジンの排気系に設けられた空燃比センサの検出値に基づいて空燃比フィードバック補正係数を決定し、エンジン吸気量とエンジン回転数により決定される基本燃料噴射量を前記空燃比フィードバック補正係数により補正してエンジンに対する燃料供給量を制御するリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、目標パージ流量比と吸入空気量とから、蒸発燃料の目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、目標パージ流量に基づいて前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度と吸入空気量またはスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、エバポ補正係数と空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴としている。
【0013】
そしてこれにより、目標パージ流量の状態にかかわらず燃料噴射量をフィードフォワード補正し、エバポが空燃比に与える影響を排除する。従って、エバポパージの制御に加えて、エバポパージ量を考慮した燃料噴射量制御を行い、高い空燃比制御性を維持しながら蒸発燃料を大量にパージできる。
【0014】
また、本発明のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置は、前記と同様のリーンバーンエンジンにおける空燃比制御装置であって、理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、目標パージ流量比とスロットルバルブの開度とから、前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度とスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、エバポ補正係数と空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴としている。
【0015】
さらに、本発明のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置は、前記と同様のリーンバーンエンジンにおける空燃比制御装置であって、理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、スロットルバルブの開度からスロットルバルブの有効開口面積を算出するスロットルバルブ開度算出手段と、目標パージ流量比と前記スロットルバルブの有効開口面積とから、キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度とスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、エバポ補正係数と空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴としている。
【0016】
加えて、本発明のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置は、前記と同様のリーンバーンエンジンにおける空燃比制御装置であって、運転者の要求するトルクを実現するために必要とされるスロットルバルブの吸入目標空気量を算出する目標空気量算出手段と、吸入目標空気量に基づいてスロットルバルブの開度を算出するスロットルバルブ開度算出手段と、理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、目標パージ流量比と前記吸入目標空気量とから、蒸発燃料の目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、目標パージ流量に基づいて前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度と吸入空気量またはスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、エバポ補正係数と空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴としている。
【0017】
この場合、前記キャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段が、吸入管圧力と、大気圧と、蒸発燃料混合気の温度および前記目標パージ流量とからキャニスタパージコントロールバルブの有効開口面積を算出し、この有効開口面積に基づきキャニスタパージコントロールバルブの開度を算出するようにしても良い。
【0018】
また、前記実パージ流量比算出手段が、キャニスタパージコントロールバルブの弁開度から求めたキャニスタパージコントロールバルブの有効開口面積とスロットルバルブ開度から求めたスロットルバルブの有効開口面積とから、実パージ流量比を算出するようにしても良い。さらに、前記エバポ補正係数算出手段が、空燃比フィードバック補正係数に基づいて蒸発燃料濃度を推定するようにしても良い。
【0019】
一方、本発明のリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置は、燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、エンジンの吸入空気量を運転状態に応じて電気的に制御する電子制御スロットルを有してなり、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置であって、運転者の要求するトルクを実現するために必要とされるスロットルバルブの吸入目標空気量を算出する目標空気量算出手段と、前記吸入目標空気量に基づいてスロットルバルブの開度を算出するスロットルバルブ開度算出手段と、理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、前記基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、前記目標パージ流量比と前記吸入目標空気量とから、蒸発燃料の目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、前記目標パージ流量に基づいて前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段とを有することを特徴とる。
また、本発明のリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置は、燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置において、エンジンの運転条件に基づき目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、吸入管圧力、大気圧、蒸発燃料混合気の温度および前記目標パージ流量から前記キャニスタパージコントロールバルブの有効開口面積を算出し、前記有効開口面積に基づき前記キャニスタパージコントロールバルブの開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段とを有することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0021】
(実施の形態1)
図1はエンジン制御系の概略構成図、図2は本発明の実施の形態1である空燃比制御装置における電子制御系の回路構成図である。本発明の空燃比制御装置は、リーンバーンエンジンにおいて、目標空燃比の変化に応じて蒸発燃料のパージ流量が吸入空気量に対してほぼ定率となるように制御すると共に、実際のパージ流量比と蒸発燃料混合気の濃度に基づいてインジェクタからの燃料噴射量を補正して目標空燃比への制御追従性を向上させたものである。
【0022】
図1において符号1はエンジンであり、図1ではこのエンジン1の1気筒分を代表して記載している。このエンジン1は、運転状態に応じて通常の理論空燃比による燃焼とリーンバーン(希薄燃焼)との双方が選択可能となっている。エンジン1のシリンダヘッド1cには、吸気ポート2および排気ポート3が形成されている。また、これらのポート2,3とエンジン1の燃焼室1aとの間には、吸気バルブ4および排気バルブ5が設けられており、排気バルブ5はカム6およびロッカアーム7により、また、吸気バルブ4は図示しない同様の機構により所定のタイミングにて開閉される。この場合、カム6の回転角度はカム角センサ31により検出され、そのデータは後述する電子制御装置(ECU)40に送られる。
【0023】
吸気ポート2には吸気通路8が連通されている。吸気通路8には、スロットルバルブ9が設けられ、吸気ポート2とスロットルバルブ9の間にはエアチャンバ70が形成されている。エアチャンバ70には、圧力センサ71が設けられており、吸気通路8内の圧力を検出できるようになっている。また、吸気通路8のスロットルバルブ9の下流には吸気温度センサ72が設けられており、吸気通路8内の温度を検出できるようになっている。なお、エアチャンバ70から各気筒に対し吸気通路が分岐している。
【0024】
スロットルバルブ9には、さらにスロットル開度を検出するスロットル開度センサ32が取り付けられている。また、スロットルバルブ9の上流側には、エアフローメータ33が取り付けられており、エアクリーナ10を介して流入する空気の流量を検出している。なお、スロットルバルブ9の前後を連通させる形でアイドルスピードコントロールバルブ(ISCバルブ)24が設けられており、スロットルバルブ9全閉時におけるエンジンアイドリング回転数を調整できるようになっている。
【0025】
シリンダヘッド1cには、その先端を燃焼室1aに露呈させた点火プラグ11が設けられている。また、各気筒の燃焼室1aにはそれぞれ、燃焼室内の圧力を検出する筒内圧力センサ74が燃焼室1aに臨んで設けられている。さらに、吸気ポート2の直上流側には、インジェクタ12が臨まされている。このインジェクタ12は、燃料フィルタ27を取り付けた燃料配管13を介して燃料タンク14に連通されており、規定の圧力に調圧された燃料を吸気ポート2に噴射するようになっている。なお、燃料配管13には、燃圧レギュレータ25を介して燃料タンク14に連通したリターン通路26が設けられており、余分な燃料は適宜燃料タンク14に戻されるようになっている。
【0026】
燃料タンク14の上部からは、燃料タンク14内にて発生した蒸発燃料を放出するための放出通路15が延出されている。そして、放出通路15は、活性炭等からなる吸着部16aを備えたキャニスタ16の上部に連通されている。このキャニスタ16には、その下部に大気に連通する新気導入口16bが設けられており、この新気導入口16bからの新気と吸着部16aに貯留された蒸発燃料ガスとの混合気(蒸発燃料混合気、エバポ)を導くパージ通路17がその上部からさらに延出されている。
【0027】
パージ通路17は、スロットルバルブ9の下流側にて吸気通路8に連通されており、その途中に、エバポの流量を制御するCPCバルブ18が設けられている。このCPCバルブ18は、後述するECU40から出力される駆動パルス信号のデューティ比に応じて弁開度が比例的に制御されるデューティソレノイドバルブが用いられている。そして、当該実施の形態では、デューティ比0%すなわち駆動パルス信号OFFで全閉、デューティ比100%すなわち連続通電で全開となる。また、パージ通路17のCPCバルブ18と吸気通路8の間には、エバポ濃度センサ73が取り付けられており、エバポの濃度(蒸発燃料濃度)χevを検出できるようになっている。
【0028】
エンジン1のシリンダブロック1bには、冷却水通路19が形成されており、そこには水温センサ37が取り付けられている。また、エンジン1のクランクシャフト20には、それと対向してクランク角センサ38が設けられている。クランク角センサ38は、クランクシャフト20に設けた突起20aの通過によりクランクシャフト20の回転数を検出している。
【0029】
排気ポート3には排気通路21が連通して設けられており、そこにはO2 センサ(空燃比センサ)39が取り付けられている。また、O2 センサ39の下流側には触媒22、マフラー23が設けられている。なお、水温センサ37やクランク角センサ38、O2 センサ39の検出データはECU40に送られる。
【0030】
一方、ECU40は、図2に示したように、CPU41と、ROM42、RAM43およびバックアップ用のRAM44、タイマ45とI/Oインターフェース46がバスライン47を介して互いに接続されたマイクロコンピュータと、その周辺回路とから構成される。そして、O2 センサ39やクランク角センサ38等のセンサ類からの信号を処理し、インジェクタ12やCPCバルブ18等のアクチュエータ類に制御信号を送出する。
【0031】
I/Oインターフェース46には、O2 センサ39とクランク角センサ38がそれぞれ波形整形回路48を介して接続されている。また、エアフローメータ33と、水温センサ37、燃温センサ36、タンク内圧センサ34、燃料残量センサ35、圧力センサ71、吸気温度センサ72、エバポ濃度センサ73は、それぞれA/D変換器49を介してI/Oインターフェース46に接続されている。さらに、I/Oインターフェース46には、インジェクタ12およびCPCバルブ18が、駆動回路50を介して接続されている。
【0032】
ROM42には制御プログラムおよび各種制御用固定データが記憶されており、RAM43にはデータ処理した後の各センサ類やスイッチ類への出力信号や、CPU41にて演算処理したデータが格納される。そして、CPU41では、ROM42に記憶されている制御プログラムに従い、燃料噴射制御やエバポのパージ制御、これらを含めた空燃比制御、点火時期制御等を実行する。この際、リーンバーン運転時においてはエンジン回転数およびエンジン負荷に基づきリーン限界を検出し、リーン限界に達したときは目標空燃比をリッチ側に補正する。一方、リーン限界に達していないときには目標空燃比をリーン側に補正する空燃比制御を行う。その際、当該空燃比制御装置では、CPCバルブ18の弁開度を制御して、パージされた蒸発燃料が空燃比に与える影響が常時定率になるように制御すると共に、実際のパージ流量比を求め、これと蒸発燃料濃度によりインジェクタからの燃料噴射量を補正して空燃比が目標空燃比となるように制御している。
【0033】
一方、図3はECU40の主要構成を示すブロック図である。図3に示したように、エンジン運転領域判定手段51を始めとして、各種の機能手段を有しており、以下各手段についてその機能を述べつつ順を追って説明する。
【0034】
ECU40はまず、エンジン運転状態を示すエンジン回転数Ne等の各種パラメータに基づいてリーンバーン運転条件およびエバポパージ条件が成立したか否かを判断するエンジン運転領域判定手段51を有する。
【0035】
次に、ECU40は、理論空燃比運転時におけるエバポパージ流量の目標値と吸入空気量との比を示す基本パージ流量比PRTOを算出する基本パージ流量比算出手段52と、運転状態に応じて目標とする空燃比を算出する目標当量比算出手段53を有する。また、基本パージ流量と目標空燃比とから最終的な目標パージ流量比PRATIOを求める目標パージ流量比算出手段54を有する。さらに、この目標パージ流量比PRATIOとエアフローメータ33にて検出した吸入空気量とにより目標パージ流量TPURGEを求める目標パージ流量算出手段55と、この目標パージ流量TPURGEに基づいてCPCバルブ18の開度を決定するCPCバルブ開度算出手段56を有する。
【0036】
加えて、ECU40は、スロットル開度センサ32によって検出したデータによりスロットルバルブ9の開度を算出するスロットルバルブ開度算出手段57と、求めたスロットルバルブ9の開度とCPCバルブ18の開度から実際のパージ流量比SPRATIOを算出する実パージ流量比算出手段58を有する。そして、エバポ濃度センサ73における検出値より蒸発燃料濃度χevを算出するエバポ濃度算出手段61と、実際のパージ流量比SPRATIOと蒸発燃料濃度χevとからエバポ補正係数KEVAPOを求めるエバポ補正係数算出手段59および、求めたエバポ補正係数KEVAPOに基づいてインジェクタ12から最終的に噴射される燃料量である最終燃料噴射量Tiを決定する燃料噴射量算出手段60とを有する構成となっている。
【0037】
そこで、前記の各手段についてその内容を説明すると、まずエンジン運転領域判定手段51では、各センサ類やスイッチ類からの出力信号に基づき算出したエンジン回転数Neや、吸入空気量Qa、冷却水温度Tw、吸気管圧力Pm、各気筒の燃焼圧力P#i、蒸発燃料濃度χev等のパラメータに基づいてリーンバーン運転条件や蒸発燃料パージ条件が判定される。
【0038】
次に、基本パージ流量比算出手段52では、理論空燃比運転時におけるパージ流量の目標値と吸入空気量との比を示す基本パージ流量比PRTOを算出する。この場合、基本パージ流量比PRTOは次式のように表される。
【0039】
【数1】
Figure 0004010655
【0040】
上式においてPRTSTはパージ開始時補正係数であり、図4のような値を示し、所定パージ流量比に至るまで徐々にエバポ量を増加させる働きをする。すなわち、基本パージ流量比PRTOの割合を、リーン条件成立直後の0から演算周期毎に設定値K0 分だけ1(100%)に達するまで増加させる補正係数である。そしてこれにより、パージ条件成立後のパージ開始時に空燃比の急激な変動を招くことなく空燃比をスムーズに移行させることができるようになっている。
【0041】
また、PRTCONは蒸発燃料濃度補正流量比(%)であり、吸入空気量Qaに対する蒸発燃料の供給割合を蒸発燃料濃度χevの変化に対応して設定するものであり、図5のような値を示す。本実施の形態では2〜0%の範囲で、蒸発燃料濃度χevが高い(濃い)ほど低く、蒸発燃料濃度χevが低い(薄い)ほど高くなっている。そしてこれにより、エバポによる燃料外乱を所定比率以下に抑えるようにしている。
【0042】
基本パージ流量比PRTOは、これらのパージ開始時補正係数PRTSTおよび蒸発燃料濃度補正流量比PRTCONに基づき次のような手順で算出される。図6は、基本パージ流量比PRTOの算出手順を示すフローチャートである。
【0043】
図6に示した基本パージ流量比設定ルーチンは、蒸発燃料の濃度変化に対応した吸入空気量Qaに対する蒸発燃料の基本パージ流量比PRTOを設定するもので、設定周期毎に実行される。
【0044】
ここではまず、ステップS1で、蒸発燃料のパージ条件が成立しているか否かを、図示しないパージ条件判定ルーチンでの判定値を参照して判別する。このパージ条件判定ルーチンでは、例えば、始動後経過時間と冷却水温度Twとに基づき、エンジン始動後所定時間(例えば、20〜40sec)経過しており、かつ冷却水が設定温度以上の暖機完了状態にあるとき、パージ条件成立と判定し、それ以外の時はパージ条件不成立と判定する。
【0045】
パージ条件不成立状態のときはステップS2へ分岐し、パージ開始時補正係数PRTSTをクリアし、ステップS7へ進む。一方、パージ条件成立状態のときはステップS3へ進む。そして、パージ開始時補正係数PRTSTの値を参照し、PRTST=1のときはステップS5へジャンプし、PRTST=1以外ではステップS4へ進む。ステップS4では、パージ開始時補正係数PRTSTを設定値T0 分増加した値で更新する(PRTST←PRTST+T0 )。
【0046】
ステップS3、あるいはステップS4からステップS5へ進むと、エバポ濃度センサ73の出力信号に基づいて算出した蒸発燃料濃度χevを読み込む。そして、ステップS6で、蒸発燃料濃度χevに基づき図5のデータを有するテーブルを補間計算付で参照して、蒸発燃料濃度補正流量比PRTCONを設定する。なお、蒸発燃料濃度χevは、エバポ濃度センサ73により実際にパージされる蒸発燃料の濃度から直接検出する以外に、O2 センサ39で検出した排気空燃比に基づいて設定した空燃比フィードバック係数LAMBDAに基づいて推定するようにしても良い。
【0047】
その後、ステップS7へ進むと、蒸発燃料濃度補正流量比PRTCONをパージ開始時補正係数PRTSTで補正して基本パージ流量比PRTOを設定し(PRTO←PRTCON・PRTST)、ルーチンを抜ける。なお、パージ条件不成立時のパージ開始時補正係数PRTSTは0であるため、このときの基本パージ流量比PRTOは0に設定される。
【0048】
次に、目標当量比算出手段53では、リーンバーン運転時の目標空燃比を理論空燃比との比較において設定する目標当量比(理論A/F /目標A/F )KTGTを設定する。この場合、目標当量比KTGTは次のような手順で算出される。図7は、目標当量比KTGTの算出手順を示すフローチャートである。
【0049】
ここではまず、ステップS21にて、スロットル弁開度、基本燃料噴射量(基本燃料噴射パルス幅)Tp、あるいはエンジン回転数Neに基づいて全開増量係数KFULLを設定する。この全開増量係数KFULLは、スロットル弁開度が全開のとき、基本燃料噴射量Tpにより高負荷状態を検出したとき、あるいはエンジン回転数Neをパラメータとしてテーブルを補間計算付で参照して設定される。これにより、スロットル弁全開時、高負荷運転時等、高出力が要求される運転状態のときは燃料が増量されて出力性能が向上する。なお、スロットル弁開度が全開以外で、かつ高負荷運転以外の時はKFULL=0に設定される。従って、リーンバーン運転時の全開増量係数KFULLは0である。
【0050】
続いて、ステップS22で、始動後増量係数KASが設定される。この始動後増量係数KASは、エンジン始動直後のエンジン回転数の安定性を確保するために、始動時の冷却水温度等に基づいて設定され、完爆後は0になるまで設定時間毎に減衰される。従って、リーンバーン運転時の全開増量係数KASは0となる。
【0051】
その後、ステップS23で、水温増量係数KTWが設定される。この水温増量係数KTWは、エンジン冷態時の運転性を確保するための増量係数で、冷却水温度Twに基づいて該冷却水温度Twが低いほど燃料増量率を増すように設定される。リーンバーン運転は暖機完了後に実行されるため、この水温増量係数KTWは0となる。
【0052】
そして、ステップS24に進むと、目標リーン減量係数設定サブルーチンが実行される。図8は、この目標リーン減量係数設定サブルーチンを示すフローチャートである。ここでは、まずステップS31でリーンバーン運転条件が成立しているか否を、図示しないリーンバーン運転条件判定ルーチンにて判別する。なお、このリーンバーン運転条件判定ルーチンでは、例えば以下の条件のときリーンバーン運転条件成立と判定する。すなわち、エンジン始動後の経過時間が設定時間(例えば、20〜40sec)以上経過しており、エンジン運転領域が低負荷〜中負荷のリーンバーン運転領域にあり、暖機完了後であり、しかも車速が所定速(例えば、120km/h)以下のとき、リーンバーン運転条件成立と判定し、それ以外の時はリーンバーン運転条件不成立と判定する。
【0053】
ステップS31にて、リーンバーン条件不成立のとき、すなわち通常の理論空燃比による運転状態のときには、ステップS32へ分岐し、リーン移行時補正係数KLNSTをクリアしてステップS35へ進む。なお、このリーン移行時補正係数KLNSTは、理論空燃比による運転からリーンバーン運転へ急激なトルク変動を生じさせることなくスムーズに移行させるために、図9に示すように、リーン条件成立時の0から演算周期(本実施の形態では角度周期)毎に設定値K0 分だけ1(100%)に達するまで増加する補正係数である。
【0054】
一方、ステップS31でリーンバーン条件成立と判定されたときは、ステップS33へ進み、前記リーン移行時補正係数KLNSTが1に達したか否かを判定する。KLNST=1のときはステップS35にジャンプし、KLNST=1以外ではステップS34へ進む。
【0055】
ステップS34へ進むと、リーン移行時補正係数KLNSTに設定値K0 を加算した値で更新し、ステップS35へ進む。そして、ステップS32,S33あるいはステップS34からステップS35へ進むと、エンジン負荷の代表である基本燃料噴射量Tpとエンジン回転数Neとに基づき、マップを補間計算付で参照して基本リーン減量値KLNMAPを設定する。この基本リーン減量値KLNMAPは、リーンバーン運転時の目標空燃比A/Fを理論空燃比に対してどの程度リーン補正するかを示す基本値である。そして、この値は図10に示したようなマップに、エンジン回転数Neと基本燃料噴射量Tpとで特定される運転領域毎に予め実験などから求めた最適な数値(1>KLNMAP≧0)が格納されている。なお、この基本リーン減量値KLNMAPは、低回転低負荷運転領域から中負荷運転領域にかけての一定速状態において、リーンバーン運転を行うために設定する値であるため、図10に示したように、当該マップの極低回転低負荷運転領域、および高負荷運転領域ではKLNMAP=0に設定される。
【0056】
次いで、ステップS36に進み、リーン限界補正値設定ルーチンにて設定したリーン限界補正値KSURGEを読み込む。図11および図12は、リーンバーン運転時におけるリーン限界補正値設定ルーチンを示すフローチャートである。
【0057】
図11に示したように、まずステップS41で、リーンバーン運転条件が成立しているか否かを、図示しないリーンバーン運転条件判定ルーチンでの判定値を参照して判別する。
【0058】
リーンバーン運転条件不成立のとき、すなわち理論空燃比による運転状態のときにはステップS42に進む。そして、バックアップRAM44に格納した燃焼圧力データP1,P2・・・Pn−1,Pnを全てクリアする(Pn←0,Pn−1←0・・・P2←0,P1←0)。次いでステップS43で、燃焼圧力データカウント値Nをクリアして(N←0)、ルーチンを抜ける。
【0059】
一方、ステップS41でリーンバーン運転条件成立と判定したときは、ステップS44へ進み、カムパルスの割り込み入力から現在の燃焼行程気筒#iを判別し、ステップS45で、この燃焼行程気筒#iの燃焼圧力P#iを検出する。
【0060】
次いで、ステップS46で、バックアップRAM44に格納されている1番目〜n−1番目までの燃焼圧力データPn〜Pn−1を順次繰り上げて更新する共に、現在の燃焼圧力P#iで1番目の燃焼圧力データP1を更新する(Pn←Pn−1,Pn−1←Pn−2,・・・P3←P2,P1←P#i)。
【0061】
そして、ステップS47で燃焼圧力データカウント値が設定個数に達したか否かを判定し、達したときにはステップS50へジャンプし、達していないときにはステップS48へ進む。
【0062】
ステップS48では、前記燃焼圧力データカウント値Nをカウントアップする。そして、続くステップS49にて、燃焼データカウント値N(N≦n)が計算に必要な最小個数m(例えば、2)以上かを判定し、N<mのときはそのままルーチンを抜け、また、N≧mのときはステップS50へ進む。
【0063】
ステップS50では、バックアップRAM44に格納されている1番目〜N番目までの燃焼圧力データ(なお、ステップS47でN=nと判定されたときのN番目の燃焼圧力データはPnとなる)の平均値(燃焼圧力平均値)Paveを次式から算出する。
【0064】
【数2】
Figure 0004010655
【0065】
続いて、ステップS51で、1番目〜N番目までの各燃焼圧力データの前記燃焼圧力平均値Paveに対する平均偏差である分散値(燃焼圧力分散値)Psigを次式から算出する。
【0066】
【数3】
Figure 0004010655
【0067】
そして、ステップS52で、前記燃焼圧力平均値Paveに対する燃焼圧力分散値Psigの割合から燃焼圧力変動率Pxを算出する(Px←Psig/Pave)。
【0068】
その後、ステップS53で、エンジン運転状態に基づいて燃焼状態比較基準値Pxsを設定する。この燃焼状態比較基準値Pxsは、例えば、エンジン回転数Neとエンジン負荷の代表である基本燃料噴射量Tpとをパラメータとしてマップを補間計算付で参照して設定されるものである。このマップ特性は、例えば図13に示すように、低回転低負荷運転領域には低い値の燃焼状態比較基準値Pxsが格納され、そこから高回転、高負荷運転領域へ移行するに従い次第に高い値の燃焼状態比較基準値Pxsが格納されている。
【0069】
次に、ステップS54で、前記燃焼圧力変動率Pxと燃焼状態比較基準値Pxsとを比較し、Px≦Pxsのリーン限界に達していないときはステップS55に進む。そして、RAM43に格納されているリーン限界補正値KSURGEをリッチ補正量SURG1分増加した値で更新し(KSURGE←KSURGE+SURG1)、ルーチンを抜ける。
【0070】
一方、ステップS54で、Px>Pxsのリーン限界に達していると判定したときはS56へ分岐する。そして、RAM43に格納されているリーン限界補正値をリーン補正量SURG2分減少した値で更新し(KSURGE←KSURGE−SURG2)、ルーチンを抜ける。
【0071】
その結果、RAM43に格納されているリーン限界補正値KSURGEは、リーン限界に達する値まで増加され、やがてリーン限界に達したときはリーン限界が回避される値まで減少される。
【0072】
このようにしてリーン限界補正値KSURGEを求め、図8に戻りS36にてその値を読み込んだ後、ステップS37にてリーンバーン運転時の目標空燃比を決定する目標リーン減量係数KLEANを設定する。すなわち、S35にて設定した基本リーン減量値KLNMAPを、リーン移行時補正係数KLNSTおよびリーン限界補正値KSURGEによって補正して目標リーン減量係数KLEANを設定し(KLEAN←KLNMAP・KLNST・KSURGE)、ルーチンを抜ける。
【0073】
この目標リーン減量係数設定サブルーチンが終了すると、図7に戻り次の目標当量比設定ルーチンのステップS25に進む。そして、このステップS25において、全開増量係数KFULL、始動後増量係数KAS、水温増量係数KTW、目標リーン減量係数KLEANに基づき目標当量比KTGTを次式から設定し、ルーチンを抜ける。
【0074】
【数4】
Figure 0004010655
【0075】
この場合、リーンバーン運転時の全開増量係数KFULL、始動後増量係数KAS、水温増量係数KTWは前述のように全て0であるため、目標当量比KTGTは、KTGT←1−KLEANとなる。従って、目標リーン減量係数KLEANがリーンバーン運転時の目標空燃比A/Fを設定する際の実質的なパラメータとなる。
【0076】
目標パージ流量比算出手段54は、前述のようにして算出された基本パージ流量比PRTOと目標当量比KTGTから、目標空燃比に対応する目標パージ流量比PRATIOを求める。図14は、目標パージ流量比PRATIOを算出する目標パージ流量比設定ルーチンを示すフローチャートである。
【0077】
この目標パージ流量比設定ルーチンは設定周期毎に実行され、まずステップS61で基本パージ流量比PRTOを読み込み、続くステップS62で目標当量比KTGTを読み込む。そして、ステップS63で、基本パージ流量比PRTOを目標当量比KTGTで補正して目標パージ流量比PRATIOを設定し(PRATIO←PRTO・KTGT)、ルーチンを抜ける。なお、蒸発燃料パージ条件不成立時には、基本パージ流量比PRTOに設定されているため、目標パージ流量比PRATIOは0に設定される。
【0078】
目標パージ流量算出手段55は、図14のようにして求めた目標パージ流量比PRATIOから、目標空燃比に対応する目標パージ流量TPURGEを求める。そして、その値に基づきCPCバルブ開度算出手段56がCPCバルブ18の開度を設定し、CPCバルブ18を作動させる。図15は、目標パージ流量TPURGEを求めてCPCバルブ開度PVOの設定を行う手順を示したフローチャートである。
【0079】
図15に示したCPCバルブ開度設定ルーチンは設定周期毎に実行され、目標パージ流量算出手段55は、まず、ステップS71で、エアフローメータ33の出力信号に基づいて算出した吸入空気量Qaを読み込む。次いで、ステップS72にて、吸入空気量Qaに目標パージ流量比算出手段54にて求めた目標パージ流量比PRATIOを乗算して、吸入空気量Qaに対応した蒸発燃料の目標パージ流量TPURGEを設定する(TPURGR←Qa・PRATIO)。
【0080】
次に、CPCバルブ開度算出手段56は、ステップS73で、圧力センサ71の出力信号に基づいて算出した吸気管圧力Pmを読み込む。そして、ステップS74で、吸気管圧力Pmと目標パージ流量TPURGEとに基づきマップを補間計算付で参照してCPCバルブ18の開度PVOを設定する。
【0081】
図16に示したように、上記マップには、絶対値で検出した吸気管圧力Pmが低く(負圧が深く)、かつ目標パージ流量TPURGEが少ない程、小さな値のバルブ開度PVOが格納されている。また、吸気管圧力Pmが高く(負圧が浅く)、かつ目標パージ流量TPURGEが多い程、大きな値のバルブ開度PVOが格納されている。
【0082】
そして、ステップS75で、算出したCPCバルブ開度PVOに対応する駆動信号をCPCバルブ18へ出力してルーチンを抜ける。その結果、キャニスタ16内に貯えられている蒸発燃料のパージ流量がCPCバルブ18の弁開度によって調整される。なお、蒸発燃料パージ条件不成立時は、前記目標パージ流量比PRATIOが0に設定されているため、目標パージ流量TPURGEが0に設定され、従って、CPCバルブ開度PVOは0に設定される。
【0083】
一方、CPCバルブ開度PVOは、CPCバルブ18前後の圧力とエバポ温度および目標パージ流量TPURGEから、オリフィスの式を用いて求めることもできる。すなわち、CPCバルブ18をオリフィスと見なし、圧縮性流体の流量計算式を適用して、次式により算出することができる。
【0084】
【数5】
Figure 0004010655
【0085】
上式において、QaはCPCバルブ通過空気質量流量、Cは流量補正係数、Aは空気通過面積、κは比熱比=1.4、Rは空気の気体定数、Paは大気圧、Taは吸気温度としての大気温度、KPは補正係数である。なお、流量補正係数Cは、エンジン回転数Neと圧力比PR=Pm/Pa(Pm:吸気管圧力)のマップにより算出される。なお、KPは次のような値をとり、この結果は予め圧力比PRの一次元テーブルとして保管される。
【0086】
【数6】
Figure 0004010655
【0087】
これをCPCバルブ18に当てはめて考えると、スロットルバルブ9の下流に設けた圧力センサ71によって吸気管圧力Pmを検出し、これをまずCPCバルブ18の下流圧力とする。次に、始動時またはスロットルバルブ9全開時の圧力センサ71の値から大気圧Paを推定し、これをCPCバルブ18の上流圧力とする。さらに、吸気温度センサ72にて検出した吸気温度Taをパージエバポの温度として代用し、これをエバポ温度と見なす。また、目標パージ流量TPURGEをCPCバルブ通過空気質量流量Qaとする。そしてこれらの値から、前記のオリフィスの式を用いてCPCバルブ18の開度を決定することが可能である。図17はオリフィスの式を用いてCPCバルブ18の開度を決定する場合のCPCバルブ開度算出手段56の機能ブロック図である。
【0088】
図17に示したように、この場合CPCバルブ開度算出手段56は、吸気管圧力Pmと大気圧Paから圧力比PRを算出する圧力比算出手段81と、圧力比PR=Pm/Paからマップを用いて補正係数KPを算出する補正係数算出手段82と、エンジン回転数Neと圧力比PRからマップを用いて流量補正係数Cを算出する流量補正係数算出手段83をまず有する。また、吸気温度Taと大気圧PaからK1を求め、これと補正係数KPからKFを求めるKF算出手段84を有する。さらに、求めたKFと目標パージ流量TPURGEおよび流量補正係数Cから空気通過面積Aを求めCPCバルブ18の有効開口面積を算出する有効開口面積算出部85を有する。加えて、この有効開口面積から、図18に示したようなマップを用いてCPCバルブ18の開度を算出し、CPCバルブ開度PVOを設定する開度設定手段86を有する構成となっている。
【0089】
そして、この構成により、現在の条件下において目標パージ流量TPURGEを供給するためのCPCバルブ18の開度が設定される。なお、有効開口面積算出部85において、CPCバルブ18全開時の有効開口面積以上の有効開口面積が算出されているときには、CPCバルブ18は全開開度に維持される。
【0090】
一方、実パージ流量比算出手段58は、CPCバルブ18の実際の流量とスロットルバルブ9を実際に通過する空気量とから実際のパージ流量比である実パージ流量比SPRATIO(SPRATIO=実際のCPCバルブ流量/実際のスロットルバルブ通過空気量)を算出する。
【0091】
この場合、実パージ流量比算出手段58は、CPCバルブ開度算出手段56からCPCバルブ18の実際の開度を読み込み、これを図18に示したマップに当てはめCPCバルブ18の有効開口面積を求める。そして、前述のオリフィスの式を用いて今度はCPCバルブ18の実際の流量を求める。すなわち、CPCバルブ18前後の圧力とエバポ温度から実エバポ流量を求める。なお、そのための機能構成は図17とほぼ同様であるため詳細は省略する。
【0092】
一方、スロットルバルブ9を実際に通過する空気量も同様にして算出される。すなわち、まず、スロットル開度センサ32によって検出した実際のスロットル開度から、図19のようなマップを用いて実際のスロットル有効開口面積を算出する。次に、スロットルバルブ9の前後の圧力とスロットルバルブ通過空気温度から前述のオリフィスの式を用いて実際のスロットルバルブ通過空気量を求める。この際、スロットルバルブ9の前後の圧力としてCPCバルブ18の前後の圧力を、また、スロットルバルブ通過空気温度としてエバポ温度と等しい値を適用しても良い。
【0093】
なお、実際のスロットルバルブ通過空気量とは、図1のシステムにおいては、エアフローメータ33で検出した吸入空気量を意味している。従って、スロットル有効開口面積を算出することなく、これに代えてエアフローメータ33の検出値Qaを用いて、実パージ流量比SPRATIO=実際のCPCバルブ流量/Qaとして算出することもできる。
【0094】
次に、エバポ補正係数算出手段59では、このようにして求めた実パージ流量比SPRATIOに基づいて、インジェクタ12からの燃料噴射量を補正するためのエバポ補正係数KEVAPOを算出する。ここで、インジェクタ12からの最終燃料噴射量(最終燃料噴射有効パルス幅)Tiは次の式で表される。
【0095】
【数7】
Figure 0004010655
【0096】
ここで、Tpは基本噴射パルス幅、LAMBDAは空燃比フィードバック係数、KBLRCは空燃比学習補正係数である。この場合、エバポ補正係数KEVAPOは、エバポ濃度係数KEVPCONを用いて次のように表され、エバポ補正係数算出手段59では、実パージ流量比SPRATIOとエバポ濃度係数KEVPCONからエバポ補正係数KEVAPOを算出する。
【0097】
【数8】
Figure 0004010655
【0098】
ところで、エバポ濃度係数KEVPCONは、エバポ当量比から目標当量比を減算して算出するのが正しい。しかしながら、エバポ当量比≫目標当量比となることが多いため、これをエバポ当量比にて代表しても差し支えない。従って、エバポ濃度係数KEVPCONは、エバポ濃度センサ73によって検出された蒸発燃料濃度χevから算出することができ、これに基づきエバポ補正係数算出手段59ではエバポ補正係数KEVAPOを算出している。
【0099】
なお、エバポ濃度係数KEVPCONは、前述のようにエバポ濃度センサ73から蒸発燃料濃度χevを検出して算出することが可能であるが、O2 センサ39の検出値に基づく空燃比フィードバック制御による補正制御量が小さくなるような蒸発燃料濃度を推定算出して、そこからエバポ濃度係数KEVPCONを推定することも可能である。
【0100】
すなわち、前記の燃料噴射量算出式によってエンジンを運転、かつエバポパージを実施中の状態において、空燃比フィードバック係数LAMBDAの一次遅れ値n−LAMBDAを算出すると共に、それと予め設定された閾値との比較を行い、所定制御値によりエバポ濃度係数KEVPCONを推定できる。
【0101】
ここで、前記閾値をLAMBDA L1,LAMBDA L2,LAMBDA H1,LAMBDA H2とし、前記制御値をKCON L1,KCON L2,KCON H1,KCON H2とすると、次のようにしてエバポ濃度係数KEVPCONの算出が可能である。
【0102】
【数9】
Figure 0004010655
【0103】
燃料噴射量算出手段60は、このようにして算出したエバポ補正係数KEVAPOに基づき、先の燃料噴射量算出式に基づいて最終燃料噴射パルス幅Tiを算出する。そして、算出した最終燃料噴射パルス幅Tiに対応する駆動信号をインジェクタ12に対し出力する。これにより、所定タイミングでタイマ45がスタートされ、最終燃料噴射パルス幅Tiの駆動パルス信号が燃焼行程気筒のインジェクタ12へ出力され、該インジェクタ12から所定に計量された燃料が噴射される。
【0104】
このとき、エバポパージ条件が成立しているときは、CPCバルブ18が開弁し、キャニスタ16に貯えられている蒸発燃料が混合気としてエアチャンバ70内にパージされる。本発明による空燃比制御装置では、CPCバルブ18からの蒸発燃料のパージ流量が、蒸発燃料濃度χevおよびリーンバーン運転時の目標空燃比を決定する目標当量比KTGTに基づき吸入空気量に対し定率となるように制御されている。従って、リーンバーン運転時において、運転領域あるいは運転状態毎に目標空燃比が変化しても蒸発燃料が燃料外乱として空燃比制御に与える度合いが常に定率となり、良好な空燃比制御性を得ることができる。
【0105】
また、蒸発燃料をパージしても空燃比が大きく変動しないため、O2 センサ39からの出力信号に基づいて設定する空燃比フィードバック係数LAMBDAの目標空燃比に対する収束性およびリーン限界を制御する際の追従性を向上させることができる。さらに、蒸発燃料が定率でパージされるため、蒸発燃料が最大量パージされる状況下であってもノッキングやサージ、失火の発生を未然に防止することができる。
【0106】
さらに、これに加え当該空燃比制御装置では、実パージ流量比に基づいてエバポ補正係数を算出して最終燃料噴射量を決定しているため、目標パージ流量が確保できるできないにかかわらず、全運転領域にて燃料噴射量をフィードフォワード補正することができる。従って、蒸発燃料が空燃比に与える影響を排除できるので、高い空燃比制御性を維持しながら大量のエバポパージが可能となる。
【0107】
なお、図20,21に、エンジン回転数Neと、1行程当たりの吸入空気量またはスロットル開度とで特定される運転領域毎に設定される目標空燃比A/Fと、基本パージ流量比PRTOを2%に設定した場合の目標パージ流量比PRATIO(%)とを示す。図20,21に示すように、リーンバーン運転領域においては、目標空燃比A/Fにほぼ比例する目標パージ流量比PRATIOが設定されることになる。
【0108】
(実施の形態2)
図22は、本発明の実施の形態2である空燃比制御装置における空燃比制御に係る機能の主要構成を示すブロック図である。なお、実施の形態1と同様の部分については同一の符号を付しその詳細は省略する。
【0109】
当該空燃比制御装置は、実施の形態1の空燃比制御装置の構成をより簡略化したものである。すなわち、ここでは図3に示したように、CPCバルブ18の開度を目標パージ流量比PRATIOとスロットルバルブ9の開度から求めるようにして、図3における目標パージ流量算出手段55を省いている。
【0110】
この場合、スロットルバルブ開度算出手段57では、スロットルバルブ9の開度からその実際の有効開口面積を算出する。この有効開口面積の算出には、前述の図19のようなテーブルが使用される。次に、CPCバルブ開度算出手段56では、スロットルバルブ9の有効開口面積と目標パージ流量比PRATIOとからCPCバルブ18の有効開口面積を算出する(CPCバルブ有効開口面積=実際のスロットル有効開口面積×PRATIO)。そして、CPCバルブ18の有効開口面積を算出した後、前述の図18のテーブルを用いてCPCバルブ18の開度PVOを算出する。
【0111】
一方、実施の形態2の空燃比制御装置では、実パージ流量比算出手段58では、先の場合と異なり、CPCバルブ18とスロットルバルブ9の実際の有効開口面積から実パージ流量比SPRATIOを算出している。ここでは、実パージ流量比算出手段58はまず、CPCバルブ18の開度PVOから図19のテーブルを用いてその有効開口面積を求める。次に、スロットルバルブ開度算出手段57にて求めたスロットルバルブ9の実際の有効開口面積を読み込み、両者の比を求め実パージ流量比SPRATIOを算出する(SPRATIO=実際のCPCバルブ有効開口面積/実際のスロットル有効開口面積)。なお、その他の構成および作用は、実施の形態1と同様である。
【0112】
そして、これにより、実施の形態1のようにCPCバルブ18やスロットルバルブ9の前後の圧力や、パージエバポ温度(スロットル通過空気温度)の検出が不要となり、制御装置の構成を簡略化できそのコストを低減することが可能となる。
【0113】
(実施の形態3)
図23は、本発明の実施の形態3である空燃比制御装置における空燃比制御に係る機能の主要構成を示すブロック図である。なお、実施の形態1と同様の部分については同一の符号を付しその詳細は省略する。
【0114】
当該空燃比制御装置は、図1のスロットルバルブ9を電子制御スロットルに変更したものである。すなわち、図23の制御装置では、図3のスロットルバルブ開度算出手段57の代わりに、目標トルク算出手段62と、目標空気量算出手段63およびスロットルバルブ開度算出手段64が加わっており、その他の構成は図3と同様である。
【0115】
ここで、目標トルク算出手段62は、各種センサの検出値から現在の運転状況に必要とされるトルクを算出するものである。当該制御装置では、運転者によって操作されるアクセル開度とエンジン回転数からマップを参照するなどして基本目標トルクをまず算出し、これに、アクセルOFFのアイドル時に目標とするアイドル回転数を維持するために必要なトルクや、補機駆動に必要なトルクなどを加算して目標トルク値を算出している。
【0116】
また、目標空気量算出手段63は、目標トルクを実現するために必要とされるスロットル吸入目標空気量(以下、目標空気量と略す)を求めるものである。当該制御装置では、これを、目標トルク実現のため必要となるシリンダ吸入空気量をマップを参照するなどして求め、この値から逆チャンバーモデル(シリンダ吸入空気量とスロットル通過吸入空気量の関係式)を利用して目標空気量を求めている。
【0117】
そして、スロットルバルブ開度算出手段64は、目標空気量の値から、オリフィスの式を用いたりマップを参照するなどしてスロットルバルブ9の必要開度を算出し、スロットルバルブ9を駆動する信号を送出する。
【0118】
一方、目標パージ流量TPURGEは、目標パージ流量比PRATIOと目標空気量算出手段63にて求めた目標空気量とから算出される(TPURGE=目標空気量×PRATIO)。この場合、当該制御装置では、目標とするスロットルバルブ通過吸入空気量が最初に算出され、これに基づいて電子制御スロットルやCPCバルブ18を駆動するため、各アクチュエータをほぼ同時に駆動させることができる。従って、アクチュエータ間には並列状態で応答遅れが生じるため、相互の遅れを相殺することが可能である。また、エアフローメータ33で吸入空気量を検出する際などに生じるセンサ検出遅れや計算遅れによる影響を排除することが可能となり、精度の高いエバポパージ制御が可能となる。
【0119】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0120】
例えば、前述の実施形態では目標当量比KTGTを、目標当量比算出手段53にて求める構成としたが、目標当量比KTGTは、燃料噴射制御において燃料噴射量を算出する際にも設定されるものであり、これを直接算出することなく燃料噴射制御系にて算出された値を読み込むようにしても良い。
【0121】
なお、前述の実施の形態では、エンジンに吸入される空気としては、スロットルバルブ9を通過するものとCPCバルブ18を通過するものの2つを想定して説明したが、アイドルスピードコントロールバルブ24等、前記以外の吸入空気通路についてはスロットルバルブ9に含まれるものと考えて前記の処理を行うものとする。
【0122】
【発明の効果】
CPCコントロールバルブの実際の弁開度とスロットルバルブ開度や吸入空気量とから、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出し、この実パージ流量比に基づいてエバポ補正係数を算出して最終燃料噴射量を決定しているため、目標パージ流量が確保できるできないにかかわらず、全運転領域にて燃料噴射量をフィードフォワード補正することができる。従って、蒸発燃料が空燃比に与える影響を排除できるので、高い空燃比制御性を維持しながら大量のエバポパージが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジン制御系の概略構成図である。
【図2】本発明の実施の形態1である空燃比制御装置における電子制御系の回路構成図である。
【図3】ECUの主要構成を示すブロック図である。
【図4】パージ開始時補正係数PRTSTの状態を示す説明図である。
【図5】蒸発燃料濃度補正流量比PRTCONの状態を示す説明図である。
【図6】基本パージ流量比PRTOの算出手順を示すフローチャートである。
【図7】目標当量比KTGTの算出手順を示すフローチャートである。
【図8】目標リーン減量係数設定サブルーチンを示すフローチャートである。
【図9】リーン移行時補正係数KLNSTの状態を示す説明図である。
【図10】基本リーン減量値KLNMAPの状態を示す説明図(マップ)である。
【図11】リーンバーン運転時におけるリーン限界補正値設定ルーチンを示すフローチャートである。
【図12】リーンバーン運転時におけるリーン限界補正値設定ルーチンを示す図11に続くフローチャートである。
【図13】燃焼状態比較基準値Pxsの状態を示す説明図(マップ)である。
【図14】目標パージ流量比PRATIOを算出する目標パージ流量比設定ルーチンを示すフローチャートである。
【図15】目標パージ流量TPURGEを求めてCPCバルブ開度PVOの設定を行う手順を示したフローチャートである。
【図16】CPCバルブ開度PVOの状態を示す説明図(マップ)である。
【図17】オリフィスの式を用いてCPCバルブの開度を決定する場合のCPCバルブ開度算出手段の機能ブロック図である。
【図18】CPCバルブの有効開口面積とCPCバルブ開度との関係を示すマップである。
【図19】スロットルバルブの有効開口面積とスロットルバルブ開度との関係を示すマップである。
【図20】エンジン回転数Neと1行程当たりの吸入空気量またはスロットル開度とで特定される運転領域毎に設定される目標空燃比A/Fを示すマップである。
【図21】基本パージ流量比PRTOを2%に設定した場合における、エンジン回転数Neと1行程当たりの吸入空気量またはスロットル開度とで特定される運転領域毎に設定される目標パージ流量比PRATIO(%)を示すマップである。
【図22】本発明の実施の形態2である空燃比制御装置における空燃比制御に係る機能の主要構成を示すブロック図である。
【図23】本発明の実施の形態3である空燃比制御装置における空燃比制御に係る機能の主要構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 エンジン
8 吸気通路
9 スロットルバルブ
12 インジェクタ
16 キャニスタ
17 パージ通路
18 CPCバルブ
32 スロットル開度センサ
33 エアフローメータ
39 O2 センサ
52 基本パージ流量比算出手段
53 目標当量比算出手段
54 目標パージ流量比算出手段
55 目標パージ流量算出手段
56 CPCバルブ開度算出手段
57 スロットルバルブ開度算出手段
58 実パージ流量比算出手段
59 エバポ補正係数算出手段
60 燃料噴射量算出手段
61 エバポ濃度算出手段
62 目標トルク算出手段
63 目標空気量算出手段
64 スロットルバルブ開度算出手段
71 圧力センサ
72 吸気温度センサ
73 エバポ濃度センサ
74 筒内圧力センサ
KLNMAP 基本リーン減量値
KSURGE リーン限界補正値
KTGT 目標当量比
PR 圧力比
PRATIO 目標パージ流量比
PRTCON 蒸発燃料濃度補正流量比
PRTO 基本パージ流量比
PRTST パージ開始時補正係数
PVO CPCバルブ開度
Pa 大気圧
Pave 燃焼圧力平均値
Pm 吸気管圧力
Psig 燃焼圧力分散値
Px 燃焼圧力変動率
Pxs 燃焼状態比較基準値
Qa 吸入空気量、CPCバルブ通過空気質量流量
SPRATIO 実パージ流量比
SURG1 リッチ補正量
SURG2 リーン補正量
TPURGE 目標パージ流量
Ta 吸気温度(大気温度)
Ti 最終燃料パルス幅(最終燃料噴射量)
Tp 基本噴射パルス幅(基本燃料噴射量)
Tw 冷却水温度
κ 比熱比
χev 蒸発燃料濃度

Claims (9)

  1. 燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンにおいて、空燃比センサの検出値に基づいて空燃比フィードバック補正係数を決定し、基本燃料噴射量を前記空燃比フィードバック補正係数により補正してエンジンに対する燃料供給量を制御するリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、
    理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、
    前記基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、
    前記目標パージ流量比と吸入空気量とから、蒸発燃料の目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、
    前記目標パージ流量に基づいて前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、
    前記キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度と吸入空気量またはスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、
    前記実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、
    前記エバポ補正係数と前記空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、前記基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  2. 燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンにおいて、空燃比センサの検出値に基づいて空燃比フィードバック補正係数を決定し、基本燃料噴射量を前記空燃比フィードバック補正係数により補正してエンジンに対する燃料供給量を制御するリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、
    理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、
    前記基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、
    前記目標パージ流量比とスロットルバルブの開度とから、前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、
    前記キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度とスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、
    前記実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、
    前記エバポ補正係数と前記空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、前記基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  3. 燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンにおいて、空燃比センサの検出値に基づいて空燃比フィードバック補正係数を決定し、基本燃料噴射量を前記空燃比フィードバック補正係数により補正してエンジンに対する燃料供給量を制御するリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、
    理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、
    前記基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、
    スロットルバルブの開度からスロットルバルブの有効開口面積を算出するスロットルバルブ開度算出手段と、
    前記目標パージ流量比と前記スロットルバルブの有効開口面積とから、前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、
    前記キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度とスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、
    前記実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、
    前記エバポ補正係数と前記空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、前記基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  4. 燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンにおいて、エンジンの吸入空気量を運転状態に応じて電気的に制御する電子制御スロットルを有し、空燃比センサの検出値に基づいて空燃比フィードバック補正係数を決定し、基本燃料噴射量を前記空燃比フィードバック補正係数により補正してエンジンに対する燃料供給量を制御するリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、
    運転者の要求するトルクを実現するために必要とされるスロットルバルブの吸入目標空気量を算出する目標空気量算出手段と、
    前記吸入目標空気量に基づいてスロットルバルブの開度を算出するスロットルバルブ開度算出手段と、
    理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、
    前記基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、
    前記目標パージ流量比と前記吸入目標空気量とから、蒸発燃料の目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、
    前記目標パージ流量に基づいて前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段と、
    前記キャニスタパージコントロールバルブの実際の弁開度と吸入空気量またはスロットルバルブ開度から、実際の蒸発燃料の流量と実際の吸入空気量との比である実パージ流量比を算出する実パージ流量比算出手段と、
    前記実パージ流量比と蒸発燃料濃度とから、蒸発燃料のパージ量に応じてインジェクタからの燃料噴射量を補正するエバポ補正係数を算出するエバポ補正係数算出手段と、
    前記エバポ補正係数と前記空燃比フィードバック補正係数とに基づいて、前記基本燃料噴射量を補正してインジェクタからの燃料噴射量を算出する燃料噴射量算出手段とを有することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  5. 請求項1または4記載のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、前記キャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段は、吸入管圧力と、大気圧と、蒸発燃料混合気の温度および前記目標パージ流量とから前記キャニスタパージコントロールバルブの有効開口面積を算出し、前記有効開口面積に基づき前記キャニスタパージコントロールバルブの開度を算出することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、前記実パージ流量比算出手段は、前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度から求めたキャニスタパージコントロールバルブの有効開口面積とスロットルバルブ開度から求めたスロットルバルブの有効開口面積とから、実パージ流量比を算出することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のリーンバーンエンジンの空燃比制御装置であって、前記エバポ補正係数算出手段は、前記空燃比フィードバック補正係数に基づいて前記蒸発燃料濃度を推定することを特徴とするリーンバーンエンジンの空燃比制御装置。
  8. 燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、エンジンの吸入空気量を運転状態に応じて電気的に制御する電子制御スロットルを有してなる、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置であって、
    運転者の要求するトルクを実現するために必要とされるスロットルバルブの吸入目標空気量を算出する目標空気量算出手段と、
    前記吸入目標空気量に基づいてスロットルバルブの開度を算出するスロットルバルブ開度算出手段と、
    理論空燃比運転時の蒸発燃料パージ流量と吸入空気量との比である基本パージ流量比を算出する基本パージ流量比算出手段と、
    前記基本パージ流量比とリーンバーン運転時の目標空燃比とに基づき、吸入空気量に対する蒸発燃料の目標パージ流量比を算出する目標パージ流量比算出手段と、
    前記目標パージ流量比と前記吸入目標空気量とから、蒸発燃料の目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、
    前記目標パージ流量に基づいて前記キャニスタパージコントロールバルブの弁開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段とを有することを特徴とするリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置。
  9. 燃料タンクと吸気系とを連通する蒸発燃料パージ通路に、前記燃料タンクで発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタと前記キャニスタに貯えられている蒸発燃料のパージ量を制御するキャニスタパージコントロールバルブとを配設し、所定運転領域において理論空燃比よりも薄い空燃比で運転されるリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置において、
    エンジンの運転条件に基づき目標パージ流量を算出する目標パージ流量算出手段と、
    吸入管圧力、大気圧、蒸発燃料混合気の温度および前記目標パージ流量から前記キャニスタパージコントロールバルブの有効開口面積を算出し、前記有効開口面積に基づき前記キャニスタパージコントロールバルブの開度を算出するキャニスタパージコントロールバルブ開度算出手段とを有することを特徴とするリーンバーンエンジンの蒸発燃料パージ制御装置。
JP19282798A 1998-07-08 1998-07-08 リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置 Expired - Fee Related JP4010655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19282798A JP4010655B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19282798A JP4010655B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000027718A JP2000027718A (ja) 2000-01-25
JP4010655B2 true JP4010655B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=16297646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19282798A Expired - Fee Related JP4010655B2 (ja) 1998-07-08 1998-07-08 リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4010655B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412669B1 (ko) * 2001-07-11 2003-12-31 현대자동차주식회사 자동차의 연료 보상 제어방법
US6732719B2 (en) 2002-06-05 2004-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vaporized fuel purge controller for engine
JP5594231B2 (ja) * 2011-06-01 2014-09-24 株式会社デンソー 内燃機関の吸入空気量検出装置
CN106662043B (zh) * 2014-08-08 2019-10-01 雅马哈发动机株式会社 发动机单元和骑乘式车辆
WO2016021247A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 ヤマハ発動機株式会社 エンジンユニット及び鞍乗型車両
EP3176418B1 (en) * 2014-08-08 2019-09-18 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine unit and saddle-type vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000027718A (ja) 2000-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1900929B1 (en) Engine control system
JP2005188392A (ja) 内燃機関の制御装置
US6516772B2 (en) Combustion state control system of internal combustion engine
JP4010655B2 (ja) リーンバーンエンジンの空燃比制御および蒸発燃料パージ制御装置
JP4334367B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3303274B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関の制御装置
JP4052710B2 (ja) エンジンの空燃比制御方法および空燃比制御装置
JP2760175B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4529306B2 (ja) エンジンの実トルク算出装置
JP2000087813A (ja) 過給機付エンジンの蒸発燃料パージ装置および蒸発燃料パージ制御装置
JP4082244B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0814263B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2006183500A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3996474B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3678578B2 (ja) 内燃機関のアイドル制御装置
JP4133288B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御方法
JP5206221B2 (ja) 内燃機関の燃料供給を制御する方法及びシステム
JP3614090B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6312861A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4467122B2 (ja) エンジンの燃料性状判定装置およびエンジン制御装置
JPH08338318A (ja) エンジンの空気過剰率検出装置および排気ガス再循環制御装置
JP3367211B2 (ja) 空燃比制御装置
JP3966463B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3876625B2 (ja) 内燃機関空燃比制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees