JP4008183B2 - 複合電解質 - Google Patents

複合電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP4008183B2
JP4008183B2 JP2000134604A JP2000134604A JP4008183B2 JP 4008183 B2 JP4008183 B2 JP 4008183B2 JP 2000134604 A JP2000134604 A JP 2000134604A JP 2000134604 A JP2000134604 A JP 2000134604A JP 4008183 B2 JP4008183 B2 JP 4008183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
metal alkoxide
gel composition
compound
molar ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000134604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001319691A (ja
Inventor
衛平 湯
春夫 澤
良明 小郷
緩子 小林
力 近藤
Original Assignee
財団法人かがわ産業支援財団
近藤化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人かがわ産業支援財団, 近藤化学工業株式会社 filed Critical 財団法人かがわ産業支援財団
Priority to JP2000134604A priority Critical patent/JP4008183B2/ja
Publication of JP2001319691A publication Critical patent/JP2001319691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008183B2 publication Critical patent/JP4008183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

【0001】
【産業の属する技術分野】
本発明は、高イオン伝導性の有機−無機複合電解質に関する。より詳しくは本発明は、ゾルゲル組成物を用いた高いリチウムイオン伝導性と常温において機械的強度が優れている有機−無機複合膜に関する。
【0002】
【従来の技術】
固体電解質を用いる電気化学素子は、薄膜型に小型で製造できるので、携帯用電子製品、自動車などに用いられる。特に、固体重合体電解質薄膜は、高い充放電効率を有する種々な型の電池形態が可能な化学電池を提供することができ、軽いため、従来から研究・開発の注目を集めている。固体化学電池の製造において、最近では、電解質として重合体を用いる方法が開発されているが、これまでの重合体電解質は、重合体薄膜の製造時、完全非結晶性の薄膜を製造し難く、製造された重合体薄膜のイオン伝導度が温度によって大きく変わり、常温におけるイオン伝導度が経時により差が出たり、また、重合体主鎖に置換されている側鎖の運動によりイオンが移動していくため、イオン伝導が遅くなったり(常温におけるイオン伝導度:1×10-5S/cm以下)、電池や固体電気化学素子に応用するのに困難性があった。さらに電極に対する接着力にも問題があるなど、電気化学素子の寿命を縮める要因となっていた。
イオン伝導性と機械的物性の両者を共に向上させるための新たな電解質の開発が強く求められている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、原料化合物としていずれも公知のものが使用した高性能の複合電解質、特にイオン伝導性に優れた有機−無機複合膜を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなどの高分子マトリックスについて研究した結果、それらから製造されるイオン伝導性を有する有機−無機複合膜が、重合体由来の優れた機械的特性を示すとともに高いイオン伝導性を示すことを見出だして、本発明を完成するに至った。
【0005】
ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなどの高分子、テトラアルコキシシラン、テトラアルコキシチタンなどの金属アルコキシドおよびリチウム塩などのアルカリ金属塩を含むゾルゲル組成物から、機械的特性が優れたイオン伝導性複合膜を製造することができることを見出だし、適当な割合の電解質塩が混合されるとき、常温における伝導度が10-3S/cm以上に向上すると共に、フィルム状態でも機械的特性が優れた固体電解質膜を形成させることを見出だした。このような複合膜は、製造後にフリースタンディングフィルム(free standing film)で取り外すことができ、リチウムイオン電池、固体電気化学素子などに応用することができる電気化学的に安定した複合電解質である。
【0006】
本発明は、無機化合物として金属アルコキシド、高分子化合物としてポリアルキレンオキシドおよび電解質塩としてアルカリ金属塩の複合反応生成物であるゾルゲル組成物を用いたイオン伝導性有機−無機複合膜、好ましくは常温における伝導度が10-3S/cm以上を示すイオン伝導性有機−無機複合膜を要旨としている。
【0007】
ゾルゲル組成物が、金属アルコキシドとポリアルキレンオキシドをモル比で1:0.2〜10、アルカリ金属塩0〜十数%を含むものであり、その場合、本発明は、無機化合物として金属アルコキシド、高分子化合物としてポリアルキレンオキシドおよび電解質塩としてアルカリ金属塩の複合反応生成物であり、金属アルコキシドとポリアルキレンオキシドをモル比で1:0.2〜10、アルカリ金属塩0〜十数%を含むゾルゲル組成物を用いたイオン伝導性有機−無機複合膜、好ましくは常温における伝導度が10-3S/cm以上を示すイオン伝導性有機−無機複合膜である。
【0008】
【発明の実施の形態】
原料化合物としては、いずれも公知のものが使用できる。
複合反応に用いられる無機化合物は金属アルコキシドである。使用する金属アルコキシドはシリコン、チタンなどが好ましく、テトラエトキシシラン〔Si(C25O)4〕、テトラエトキシチタン〔Ti(C25O)4〕などが例示される。これらはまた、2種類以上混合使用することができる。また、金属アルコキシドの添加量によって、複合膜の粘度や機械的強度などの物理的性質をコントロールすることが可能である。
【0009】
高分子化合物としてはポリアルキレンオキシド、好ましくはポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(PPO)などである。
【0010】
加水分解反応を促進する方法は、使う金属アルコキシドの種類によって異なるが、反応時間の延長や反応温度の調整、または酸を触媒として用いることが可能である。加水分解反応の触媒として用いる酸は、HClO4、HNO3、HCLなど、中和反応に用いるアルカリはLiOH、Li2CO3などが好ましい。
【0011】
電解質塩としてはアルカリ金属塩、好ましくはリチウム塩である。リチウム塩はLiClO4、LiPF6、LiSO3CF3、LiN(SO2CF32などが例示される。
【0012】
複合反応を進行する際、金属アルコキシド化合物と高分子化合物のモル比が、通常1:0.2〜10、好ましくは1:0.5〜5となるように混合すればよい。これらは、1種または2種以上を併用して本反応に供することもできる。
電解質塩の添加量、ゾルゲル前駆体に対し、モル比で0.01〜10倍、好ましくは0.1〜5倍の量で含まれる。その量の範囲が、上記の範囲より多いと、薄膜の機械的特性が低下し、反対に、上記範囲より少ないと、形成された薄膜のイオン伝導度が低くなる。
【0013】
複合膜はゾルゲル組成物を用いて作成した。ここで、ゾルゲル組成物とは、ポリアルキレンオキシドと金属アルコキシドとの複合反応生成物であるゾルゲル前駆体を含む組成物を意味する。複合反応生成物はポリアルキレンオキシドで置換された金属アルコキシドであり、例えば、ポリエチレンオキシドおよびテトラエトキシシランから製造される。この複合反応は、金属アルコキシドと高分子原料化合物をそのまま、或いはアルコールやベンゼン、アセトンなどの有機溶媒に溶解させて、脱水反応と/或いは加水分解反応を進行させて行う。
【0014】
さらに詳しくは、ゾルゲル前駆体の一例としてのポリエチレンオキシドとテトラアルコキシシランの複合反応生成物は、ポリエチレンオキシドの例えばエタノール溶液を、テトラエトキシシランのエタノール溶液に常温で徐々に添加した後、加水分解触媒を滴下し、反応温度を室温に維持しながら、5〜12時間、撹拌下で反応させた後、中和剤を添加してpHを中性付近に調整することにより得られる。加水分解反応過程において水分の含有量の制限、また脱水と/或いは加水分解反応後溶液のpHを中性付近に調整することは極めて重要である。
【0015】
有機溶媒を含むゾルゲル組成物は気圧または減圧下で適宜濃縮し高粘度のゾルゲル組成物とすることができる。
それゆえ、ゾルゲル組成物は、濃縮されるかまたは濃縮されないゾルゲル組成物を共に含み、イオン伝導性ゾルゲル組成物はリチウム塩等の電解質塩を含むゾルゲル組成物を意味するが、厳格には区別しない。イオン伝導性ゾルゲル組成物は、得られたゾルゲル組成物に、電解質塩としてリチウム塩をで加え、常温で撹拌すると、イオン伝導性ゾルゲル組成物が製造される。高粘度のゾルゲル組成物は、リチウム塩を混合させる前またはその後に、ゾルゲル組成物を濃縮することにより製造され、それゆえ、リチウム塩を含むかまたは含まないこともあり得る。
【0016】
ゾルゲル組成物の製造に用いられる有機溶媒は、エタノール、メタノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、N-メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、プロピレンカーボネート及びジメトキシエタン等の有機溶媒から選ばれる1種以上の有機溶媒であり、単独又は混合物として用いられる。有機溶媒は、通常、組成物の重量を基準にして1〜70重量%の割合で添加される。
【0017】
上記で得られたイオン伝導性ゾルゲル組成物を加工して、機械的特性が優れ、接着力が強く、常温において高いイオン伝導度を有する高分子イオン伝導膜を製造する。複合膜の作成は溶媒蒸発法や塗布法を用いることが可能である。大気中の水分の付着を避けるためにN2などの不活性ガス、または超臨界CO2流体中での乾燥が好ましい。このように得た複合膜は極めて高いイオン伝導度を有する。
【0018】
本発明の組成物には、耐熱特性、機械的特性又は加工特性等を改善するために、当業界における通常の知識を有する者等に広く公知されている、通常の酸化防止剤、染料、顔料、潤滑剤、増粘剤等のような、各種の添加剤及び/又は充填剤、例えば、シリカ、カーボンブラック、天然黒鉛、人造黒鉛、EPDMおよび/またはPVDFをさらに混合させることができる。
【0019】
【作用】
本発明によるイオン伝導性有機−無機複合膜は、本発明のゾルゲル組成物から溶液キャスティング等の一般的な溶液コーティングの方法によるフィルム形成工程を用いて製造することができるので、薄膜を製造する工程が単純かつ経済的である利点をも有している。
さらに、ポリオキシアルキレンの長さと末端基を調節することで、薄膜状態の接着力が優れると共に、常温において、高いイオン伝導特性を有するイオン伝導性有機−無機複合膜を製造することができ、電池、センサー、電気変色装置などの全ての電気化学素子に応用される可能性が高い。
【0020】
【実施例】
本願発明の詳細を実施例で説明する。本願発明はこれら実施例によって何ら限定されるものではない。
【0021】
実施例
30gPEG(ポリエチレンオキサイド、分子量400)と10.31gTEOS(テトラエトキシシラン)を混ぜた150gエタノール溶液に1.2mlの過塩酸を添加した。室温で一日加水分解反応を進行させた後、LiOH・H2Oを添加し、溶液のpHを中性付近に調整した。溶液は時間の経過と共にゲル化した。得られたゲル状の物質をさらに2日間熟成した後、電解質塩としてLiClO4を添加した。複合膜はゲルをシャーレに流して窒素ガスにて室温で2日間、150℃で1日間乾燥することによって作成した。
中和反応により導入したLiClO4の含有量は約1.4gで、PEGの4.7%に当たる。
上記方法で作成した膜のイオン伝導度を表1(PEO−SiO2複合膜のイオン伝導度)に示す。10-3S/cmオーダーの極めて高いイオン伝導度であることが分かった。
【0022】
【表1】
Figure 0004008183
【0023】
【発明の効果】
本発明のイオン伝導性有機−無機複合膜は、高いイオン伝導度を有し、製造後にフリースタンディングフィルム(free standing film)で取り外すことができ、電気化学的に安定し、再接着の際、接着性が優れているので、リチウムイオン電池及び固体電気化学素子等に有用に適用することができる。

Claims (3)

  1. 無機化合物として金属アルコキシド、高分子化合物としてポリアルキレンオキシドおよび電解質塩としてアルカリ金属塩の複合反応生成物であり、複合反応を進行する際、金属アルコキシド化合物と高分子化合物のモル比が、1:0.2〜10であり、電解質塩の添加量が、金属アルコキシドとポリアルキレンオキシドの複合反応生成物であるゾルゲル前駆体に対し、モル比で0.01〜10倍の量で含むようにしたものであるゾルゲル組成物を用いたイオン伝導性有機−無機複合膜。
  2. ゾルゲル組成物が、複合反応を進行する際、金属アルコキシド化合物と高分子化合物のモル比が、1:0.2〜10であり、電解質塩の添加量が、ゾルゲル前駆体に対し、モル比で0.1〜5倍の量で含むようにしたものである請求項1のイオン伝導性有機−無機複合膜。
  3. 常温における伝導度が10-3S/cm以上を示す請求項1または2のイオン伝導性有機−無機複合膜。
JP2000134604A 2000-05-08 2000-05-08 複合電解質 Expired - Fee Related JP4008183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134604A JP4008183B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 複合電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134604A JP4008183B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 複合電解質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001319691A JP2001319691A (ja) 2001-11-16
JP4008183B2 true JP4008183B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=18642859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134604A Expired - Fee Related JP4008183B2 (ja) 2000-05-08 2000-05-08 複合電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4008183B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4926326B2 (ja) * 2001-02-22 2012-05-09 富士フイルム株式会社 電解質組成物及びその製造方法、非水電解質二次電池
EP1416014B1 (en) 2001-06-29 2005-10-26 Zeon Corporation Polyether polymer, process for producing the same, composition for solid polymer electrolyte and use thereof
JP4562978B2 (ja) * 2002-10-18 2010-10-13 日本曹達株式会社 固体電解質
CN1954643B (zh) * 2004-05-19 2012-09-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于家用器具的层
JP5533875B2 (ja) * 2009-08-28 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 固体電解質の製造方法および二次電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01182325A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Sagami Chem Res Center ポリエチレンオキシド‐ポリシロキサン重合体
JPH1131415A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Showa Denko Kk 高分子固体電解質及びその用途
KR100212534B1 (ko) * 1997-08-12 1999-08-02 이서봉 졸-겔 조성물 및 이로부터 제조된 고분자 이온 전도막
JP2001035509A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Agency Of Ind Science & Technol イオン伝導性膜
DE19943244A1 (de) * 1999-09-10 2001-03-15 Daimler Chrysler Ag Membran für eine Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001319691A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101883809B (zh) 室温可交联的离子传导聚合物体系
KR100212534B1 (ko) 졸-겔 조성물 및 이로부터 제조된 고분자 이온 전도막
CN104321922B (zh) 含氟聚合物膜
JP7308580B2 (ja) 改質セルロースをベースとする固体ポリマー電解質、及びリチウム又はナトリウム二次電池におけるその使用
CN103985900A (zh) 一种改性聚合物电解质、其制备方法及其在锂电池中的应用
US6667106B1 (en) Gel composition, process for the preparation of the gel composition, gel electrolyte composition comprising the gel composition process for the preparation of the gel electrolyte composition, and solid electrolyte laminate containing the gel electrolyte composition
TW201324904A (zh) 固態高分子電解質組成物
JP2012003891A (ja) 活物質の製造方法
JP3563929B2 (ja) イオン伝導体用基材およびイオン伝導体
CN114478985B (zh) 一种聚脲基固态聚合物电解质及其制备方法
JP4008183B2 (ja) 複合電解質
CN108365263B (zh) 微凝胶固态电解质膜、制备方法及锂电池
CN111416148B (zh) 一种改性纳米二氧化硅粒子掺杂的复合固态聚合物电解质及其制备方法
CN109921024B (zh) 一种应用于电池的柔性固态锂离子导体及其制备方法
JP2003257488A (ja) 高分子ゲル電解質
CN113594346B (zh) 一种有机热电薄膜及其制备方法
US20230045183A1 (en) Pva-polyester as highly conductive and stable polymer electrolytes for lithium/sodium secondary batteries
JP3384174B2 (ja) 高分子固体電解質
CN111416146B (zh) 一种改性纳米二氧化硅及其制备方法与应用
CN109659604B (zh) 一种固体电解质复合材料及其制备方法和应用
JP2002025336A (ja) 高分子ゲル電解質
CN111628216A (zh) 一种凝胶聚合物电解质、其制备方法和应用
Sharma et al. Conductivity Study on Proton-Conducting Nanocomposite Plasticized Polymer Electrolytes: A Review
Kotobuki et al. Polymer electrolytes: State of the art
JP4324697B2 (ja) イオン伝導性高分子組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees