JP4006244B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4006244B2
JP4006244B2 JP2002053425A JP2002053425A JP4006244B2 JP 4006244 B2 JP4006244 B2 JP 4006244B2 JP 2002053425 A JP2002053425 A JP 2002053425A JP 2002053425 A JP2002053425 A JP 2002053425A JP 4006244 B2 JP4006244 B2 JP 4006244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card edge
carriage
recording head
recording
edge connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002053425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003251880A (ja
Inventor
典子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002053425A priority Critical patent/JP4006244B2/ja
Priority to US10/368,616 priority patent/US6733317B2/en
Priority to CNB031067336A priority patent/CN1215465C/zh
Publication of JP2003251880A publication Critical patent/JP2003251880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006244B2 publication Critical patent/JP4006244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0408Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit of non-disc record carrier, e.g. card
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/123Mounting arrangements of constructional parts onto a chassis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録ヘッドを着脱自在に保持するキャリッジを備えたインクジェット記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、紙やOHP用シート等の記録媒体に対して記録を行う記録装置は、種々の記録方式による記録ヘッドを搭載した形態で提案されている。この記録ヘッドとしては、ワイヤドット方式、感熱方式、熱転写方式、インクジェット方式によるもの等がある。
【0003】
この中でも、特にインクジェット方式は、記録媒体に向けてインクを直接噴射するものであり、記録動作が静かで、ランニングコストが安いことから、他の方式に比べて広く利用されている。
【0004】
インクジェット記録装置は、記録される文字や図形のカラー化、記録動作の高速化、記録画像の高画質化など、各性能においてめざましい向上を遂げており、オフィスで各個人の机上に置かれたり、一般家庭内で日常的に使用されたりするなど、ユーザーにより身近なものとなっている。このため、インクジェット記録装置に対しては、今後の要望として、高性能を維持したままで更なる小型化及び軽量化を図ることが求められてきている。
【0005】
インクジェット方式を含め、各方式の記録ヘッドを有する記録装置においては、記録ヘッドはその装置内の所定の位置に取り付けられ、制御手段からの制御信号によって駆動される。この制御信号を、記録媒体を搬送する記録媒体搬送手段を制御する信号と同期させることにより、記録媒体上への画像形成が行われる。よって、記録ヘッドは、記録装置本体に対して機械的な位置決めと電気的な接続とによって繋がっている必要がある。そして、高精細な画像を記録するには、記録ヘッドは記録装置内に精度良く位置決めされて取り付けられていなければならない。
【0006】
現在広く普及している記録装置では、記録ヘッドをキャリッジ上に搭載し、キャリッジを記録媒体の搬送方向と直交する方向に往復走査させることにより記録を行う、いわゆるシリアル型の記録装置が主流となっている。これは、シリアル型の記録装置は、記録領域に比べて小さな記録ヘッドで画像を形成することが可能であり、記録装置の小型化及び低価格化が容易なためである。シリアル型の記録装置では、キャリッジの移動中にもそのキャリッジ上の記録ヘッドと記録装置本体の制御手段との電気的な接続を維持する必要があるため、制御手段と記録ヘッドとは、可撓性を有するフレキシブルケーブルなどで接続される。
【0007】
フレキシブルケーブルと記録ヘッドとの電気的な接続には、はんだ等による接合、ケーブルコネクタへの挿入、圧接コネクタ、ゴムパッドによる圧接等の手段が用いられている。
【0008】
例えば特開平5−016339号公報には、ケーブルコネクタを用いた例が開示されている。この例では、予め記録ヘッドをキャリッジに対して確実に装着した後、さらにレバー操作によってケーブルコネクタを移動させてコネクタへの挿入を行っている。しかしながら、この方式では、記録ヘッドを取り付けるユーザーの操作が煩雑であるばかりでなく、複数配列されたヘッドとそれぞれが接続されるコネクタとの寸法公差による位置ずれは、電気配線端子などの弾性で吸収しており、電気的接続の信頼性にも課題がある。
【0009】
はんだ付けよって接続を行う場合にも、電気的な接続の他に記録装置への記録ヘッドの位置決め及び固定を別途行わなければならないだけでなく、一度取り付けた記録ヘッドの取り外しが不可能であり、ユーザーが異なる種類の記録ヘッドを使用したり、記録ヘッドが故障した場合に交換したりすることができない。
【0010】
このため、ユーザーによって記録ヘッドの取り付け及び取り外しが行われる記録装置においては、記録ヘッドと記録装置側の電気接続部同士を押し付け合うことによって電気的な接続を行う、圧接コネクタやゴムパッドによる圧接方式が多く用いられている。圧接方式では、圧接パッドの領域を広くしたり、圧接ストロークを長くしたりすることにより、記録装置側の電気接点端子と記録ヘッド側の電気接点端子との相対的な位置に若干の自由度を持たせることが可能である。そうすることによって、記録ヘッドを、それを保持するヘッド保持部材に対して高精度に位置決めして固定すると同時に電気接点同士を接合させることができ、容易な操作で記録ヘッドの取り付けを完了させることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
圧接コネクタやゴムパッドによる圧接方式を用いた記録装置は、電気接点同士を強く押し付けて導通を確保するために、強力な押圧力を有する押し付け部材を備えている。そのため、電気接点同士を接続させたときに押し付け部材やヘッド保持部材に働く高い反力によって圧接面が変形して電気接点同士が離れてしまわないよう、これらの部材を充分に補強する必要がある。さらに、記録装置の稼働期間にわたって、それらの部材に高い応力が働いている状態を保持し続けるため、押し付け部材などの周辺部材を金属で形成したり、あるいは樹脂で形成する場合にはリブを設けたりして強度を高め、応力による変形を防ぐ必要がある。
【0012】
また、圧接方式を用いた記録装置では、このように電気接続部に強い押し付け力を与えて記録ヘッドの位置決め及び固定を行うため、記録ヘッドの取り付けに大きな操作力を要し、ユーザーの操作性を損なう場合がある。これを防ぐため、取り付けレバーなどの部材を設け、てこの原理を利用して、ユーザーの操作位置を電気接点同士の圧接位置から遠くしてユーザーの操作力を低減するなどの手段が取られている。
【0013】
このように、圧接方式を用いた記録装置は、押し付け部材や取り付けレバーなどを備える必要があるため、接点端子部及びその周辺部に広いスペースを要することから、小型化を図ることが困難であるという問題点がある。また、記録装置における記録動作の高速化、高画質化に伴い、電気接点の端子数自体も増加する傾向にあり、それほど小型化の必要がない大型の記録装置においても、電気的接続部の応力や操作力の低減が課題となっている。
【0014】
本発明は上記に説明した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、記録ヘッドをキャリッジに装着する際の、カードエッジコネクタとカードエッジ基板との電気的接続の信頼性を高めることができるインクジェット記録装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のインクジェット記録装置は、記録媒体に対してインクを吐出して記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドに配され駆動信号が伝達される複数の電気接点を有するカードエッジ基板と、前記記録ヘッドを着脱可能に搭載して記録媒体の搬送方向と交差する方向に移動するキャリッジと、前記キャリッジに配され、前記カードエッジ基板に設けられた複数の電気接点に各々接続される複数の電気接点端子を有するカードエッジコネクタと、前記キャリッジに対して前記カードエッジコネクタを前記キャリッジの移動方向に移動可能に保持する長辺方向支持ばねと、前記キャリッジに対して前記カードエッジコネクタを記録媒体の搬送方向に移動可能に保持する短辺方向支持ばねと、を備えたインクジェット記録装置であって、前記キャリッジに配され、記録ヘッドを前記キャリッジに取り付ける際に前記カードエッジコネクタが突き当たることにより該カードエッジコネクタの移動を制限する下側固定部と、前記キャリッジに配され、記録ヘッドを前記キャリッジから取り外す際に前記長辺方向支持ばねが突き当たることにより前記カードエッジコネクタの移動を制限する上側固定部と、を有することを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0032】
図1は、本発明の一実施形態に係る記録装置の全体を示す斜視図である。図1に示される記録装置は、記録ヘッド1の主走査方向の往復移動(主走査)と、一般記録紙、特殊紙、OHPフィルム等の記録用シート(記録媒体)の所定ピッチごとの副走査方向への搬送(副走査)とを繰り返しつつ、これらの動きと同期させながら記録ヘッド1から選択的にインクを吐出させて記録用シートに付着させることで、文字や記号、画像等を記録用シートに形成する一般的なシリアル型の記録装置である。
【0033】
図1に示すように、記録ヘッド1は、画像形成に使用するインクを収容したインクタンク2と共に、ヘッド保持部材であるキャリッジ3に着脱可能に搭載され保持されている。キャリッジ3は、記録装置内に固定されたガイドシャフト4及びガイドレール5によって、図1に示される矢印Xの方向(主走査方向)にのみ移動可能に案内されている。このキャリッジ3は、駆動手段であるCRモータ6によってキャリッジベルト6aを介して駆動されて往復走査する。このように、ガイドシャフト4、ガイドレール5、CRモータ6、およびキャリッジベルト6aは、キャリッジ3を往復走査させる走査手段を構成している。
【0034】
記録ヘッド1によって記録が行われる不図示の記録媒体は、記録装置内に回転可能に取り付けられたLFローラ7とピンチローラ8とによって挟持され、LFローラ7がLFギア9を介してLFモータ10によって回転駆動されることにより、図1に示されるように矢印X方向と直交した矢印Y方向(副走査方向)に搬送される。
【0035】
記録装置内には制御基板11が取り付けられている。制御基板11上に制御手段として設けられた制御回路は、記録ヘッド1、CRモータ6及びLFモータ10への制御信号を生成してそれらの動作を制御する。記録ヘッド1と制御基板11とは信号伝達手段を成すフレキシブルケーブル12により電気的に接続されて導通されているため、記録ヘッド1と制御基板11との間における制御信号の伝達は、記録ヘッド1が矢印X方向に走査している動作中でもフレキシブルケーブル12を介して行われる。
【0036】
記録ヘッド1には、各色に対応したノズル列が複数形成されており、各ノズルからインクを吐出させることによって記録が行われる。また、記録ヘッド1には、ノズルからインク滴を吐出させるためにノズル内のインクに与える吐出用のエネルギーを発生するエネルギー発生手段として、各ノズルに対応した発熱抵抗体が電気熱変換体素子として複数形成されている。この記録ヘッド1を駆動するための駆動信号が、フレキシブルケーブル12や、記録ヘッド1及びフレキシブルケーブル12のそれぞれに取り付けられた電気接続部を介して制御基板11から記録ヘッド1へと伝達され、その駆動信号に基づいて記録ヘッド1からインクが吐出される。
【0037】
図2(a)は図1に示した記録ヘッドの背面側を示す斜視図、図2(b)は図1に示したキャリッジの正面側を示す斜視図である。
【0038】
記録ヘッド1の端部にはカードエッジ基板14が備えられており、不図示の配線部材によってノズル列へと駆動信号が伝達されている。カードエッジ基板14は、記録ヘッド1の配線基板の端に導体パターンが形成されたプラグ部分であり、記録ヘッド1の枠体に一体的に固定されている。
【0039】
キャリッジ3の上面には記録ヘッド1が挿入される開口部が形成されており、記録ヘッド1はキャリッジ3の上方からその開口部内へ挿入される。そして、記録ヘッド1を、X方向およびY方向のそれぞれの方向と直交するZ方向へキャリッジ3内に押し込むことにより、キャリッジ3に記録ヘッド1が搭載される。
【0040】
キャリッジ3内には、記録ヘッド1の走査方向における位置を規定するX方向位置決め面3aと、副走査方向における位置を規定するY方向位置決め面3bとが設けられている。一方、記録ヘッド1にも、キャリッジ3の各位置決め面3a,3bにそれぞれ対応するX方向位置決め面1a及びY方向位置決め面1bが設けられている。
【0041】
本実施形態に係る記録装置は、キャリッジ3上に不図示のキャリッジ位置検出手段を備え、CRモータ6からの駆動を不図示の駆動伝達手段によってキャリッジ3へと伝達してキャリッジ3の走査を制御し、これに同期してヘッド駆動信号を記録ヘッド1へと伝達する。このため、高精細な画像記録を行うには、キャリッジ3と記録ヘッド1とを相対的に精度良く位置決めすることが重要である。記録ヘッド1がキャリッジ3に取り付けられた際に、各位置決め面同士が確実に当接し、それ以外の部分がその当接を妨げないためには、キャリッジ3の内形寸法を記録ヘッド1の外形寸法に対してX、Y各方向とも1mm以内の範囲で大きくすることが望ましい。
【0042】
キャリッジ3内には、カードエッジ基板14が係合するカードエッジコネクタ13が、キャリッジ3のコネクタ保持部3cに対してX方向及びY方向に移動可能に取り付けられている。カードエッジコネクタ13は、X方向を長辺の伸延方向、Y方向を短辺の伸延方向とする扁平形状をなしており、カードエッジコネクタ13の上面には、記録ヘッド1に備えられたカードエッジ基板14が挿入されるカード挿入口13a(図3参照)が形成されている。カード挿入口13aの開口縁は、X方向、Y方向ともに0.5mm以上の面取り13d(図3参照)が施されている。カードエッジコネクタ13には、図中背面側にフレキシブルケーブル12(図1参照)の端部がはんだ付けされている。カードエッジコネクタ13及びフレキシブルケーブル12によって、制御基板11からキャリッジ3上の記録ヘッド1へと駆動信号を伝達する信号伝達手段が構成されている。
【0043】
図3はコネクタ保持部によるカードエッジコネクタの保持構造を示す概略図であり、同図(a)はその上面図、同図(b)は同図(a)のb−b線における断面図、同図(c)は同図(a)のc−c線における断面図である。また、図4は図2(b)に示したキャリッジの一部を破断した状態で示す斜視図である。
【0044】
カードエッジコネクタ13の短辺側の側面には互いに対向した一組の長辺方向支持ばね13bが設けられており、それらのばね13bの先端がコネクタ保持部3cの内壁に弾性力を与えた状態で接している。両方の長辺方向支持ばね13bは同じ弾性性能を有しているので、記録ヘッド1が取り付けられていない状態では、カードエッジコネクタ13はX方向に関してコネクタ保持部3cに対し略中央に保持される。これにより、カードエッジコネクタ13はカード挿入口13aが設けられた面を含むXY平面内を任意の方向に移動可能である。
【0045】
カードエッジコネクタ13の長辺側における両側面の両端付近には、互いに対向した二組の短辺方向支持ばね13cが設けられており、それらのばね13cの先端がコネクタ保持部3cの内壁に弾性力を与えた状態で接している。4つの短辺方向支持ばね13bは全て同じ弾性性能を有しているので、記録ヘッド1が取り付けられていない状態では、カードエッジコネクタ13はコネクタ保持部3cに対し、Y方向に関して略中央に、かつ長辺方向がX方向と略平行になるように保持される。さらに、短辺方向支持ばね13bはカードエッジコネクタ13のカード挿入口13aの近傍である上端側でコネクタ保持部3cに接しているため、カード挿入口13aはY方向に関してコネクタ保持部3cの略中央位置により安定して保持される。
【0046】
長辺方向支持ばね13b及び短辺方向支持ばね13cが0.6mm撓む位置までカードエッジコネクタ13が変位すると、カードエッジコネクタ13のハウジングがコネクタ保持部3cの内壁に当接して、これ以上のばねの撓みが防止されるようになっている。
【0047】
記録ヘッド1をキャリッジ3に取り付ける際には、カードエッジコネクタ13内に挿入されるカードエッジ基板14によってカードエッジコネクタ13に対し+Z方向の荷重が加えられる。しかし、カードエッジコネクタ13のハウジングがコネクタ保持部3cの底面に設けられた下側固定部13fに突き当たるため、カードエッジコネクタ13は+Z方向に固定される。これにより、カードエッジ基板14を+Z方向の荷重に抗してカードエッジコネクタ13内に挿入することができる。
【0048】
また、記録ヘッド1をキャリッジ3から取り外す際には、カードエッジ基板14とカードエッジコネクタ13との締結力によってカードエッジコネクタ13に対し−Z方向の荷重が加えられる。しかし、長辺方向支持ばね13bの先端はコネクタ保持部3cの上部に設けられた上側固定部13eの下側に潜り込んでおり、長辺方向支持ばね13bがその上側固定部13eに突き当たるため、カードエッジコネクタ13は−Z方向にも固定される。そのため、記録ヘッド1をキャリッジ3から取り外す際に、カードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3c内から飛び出してしまうことはない。
【0049】
このように、これらの固定部13e,13fは、カードエッジ基板14の着脱方向に関してカードエッジコネクタ13を固定するコネクタ固定部を構成しており、このコネクタ固定部によれば、記録ヘッド1をキャリッジ3に着脱する際にカードエッジコネクタ13がしっかりと保持されるため、記録ヘッドの着脱時におけるユーザーの操作性をより一層安定させることができる。また、このコネクタ固定部が設けられていれば、カードエッジコネクタ13を一度コネクタ保持部3cに組み込んだ後は、カードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3cから不用意に飛び出ることはないので、コネクタ保持部3cへのカードエッジコネクタ13の組込み作業性が向上する。
【0050】
長辺方向支持ばね13b及び短辺方向支持ばね13cは、カードエッジコネクタ13を自重にうち勝ってコネクタ保持部3cの略中央に保持するだけの弾性力を有していれば良く、各々のばねの弾性力は1N程度であることが望ましい。
【0051】
ユーザーの使用期間中は、記録ヘッド1が常に取り付けられた状態にあるので、カードエッジコネクタ13はコネクタ保持部3cの中央から変位し、ばね13b,13cが弾性変形している状態に維持される。この状態は、数年間の長期にわたることが多い。さらには、記録装置は上記の状態のままで、自動車内などの高温環境中に放置される可能性もある。記録装置は、そのような放置後でも、記録ヘッド1が取り外された場合にはカードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3cの略中央に再び保持され、初期と同様の性能を発揮しなければならない。このため長辺方向支持ばね13b及び短辺方向支持ばね13cは、永久変形を起こさない材質及び形状で構成されている必要があり、より信頼性を向上させるにはステンレス鋼やりん青銅といった金属で構成することが望ましい。
【0052】
本実施形態ではキャリッジ3の内形寸法が記録ヘッド1の外形寸法よりも1mm程度大きくなっているため、記録ヘッド1をキャリッジ3に対してその上方から挿入すると、記録ヘッド1はキャリッジ3内で遊びを持って保持される。さらに挿入を続けると、カードエッジ基板14がカードエッジコネクタ13のカード挿入口13aに当接する位置まで記録ヘッド1が挿入される。このとき、カードエッジ基板14とカードエッジコネクタ13とはX方向及びY方向に相対位置がずれた状態となっている可能性がある。しかし、その位置ずれの量は多くてもキャリッジ3と記録ヘッド1との遊び量である1mmの半分の0.5mm以下であり、またカードエッジコネクタ13の長辺方向はX方向と略平行になるように保持されている。そのため、カードエッジ基板14の先端は、カード挿入口13aに設けられた0.5mm以上の面取り13dに案内されて、カードエッジコネクタ13のカード挿入口13a内にスムーズに導入される。
【0053】
このとき、キャリッジ3に備えられた不図示のX位置決めばね及びY位置決めばねが、記録ヘッド1のX方向位置決め面1a及びY方向位置決め面1bをそれぞれキャリッジ3の位置決め面3a,3bに向かって押し付け、さらに不図示のZ方向位置決めばねが記録ヘッド1をキャリッジ3に対しZ方向に押し付けることにより、キャリッジ3への記録ヘッド1の取り付けが完了する。
【0054】
記録ヘッド1の取り付けが完了した状態では、記録ヘッド1とキャリッジ3との位置決め面同士が当接し、同時にカードエッジコネクタ13にカードエッジ基板14が嵌合しているが、キャリッジ3とカードエッジコネクタ13との間の寸法公差、及び記録ヘッド1とカードエッジ基板14との間の寸法公差は、カードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3c内で変位することにより吸収されている。これらの寸法公差の合計は上述したようにキャリッジ3と記録ヘッド1との遊び量である1mmの半分の0.5mm以下であるのに対し、カードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3c内で約0.6mm変位可能であるから、カードエッジコネクタ13とカードエッジ基板14との嵌合によって記録ヘッド1とキャリッジ3との位置決めが阻害されることはなく、記録ヘッド1とキャリッジ3との高精度な位置決めを行うことができる。また、カードエッジコネクタ13の変位はフレキシブルケーブル12の撓みで吸収されるため、カードエッジ基板14やカードエッジコネクタ13などに応力を発生させることがなく、信頼性の高い電気的接続が可能となっている。
【0055】
本実施形態の構成によれば、記録ヘッド1のキャリッジ3への取り付けとカードエッジ基板14のカードエッジコネクタ13への嵌合とは同時に行われるため、ユーザーの取り付け操作が容易になっている。さらに、本実施形態に係る記録装置は、フレキシブルケーブル12がはんだ付けされたカードエッジコネクタ13を、長辺方向支持ばね13bの先端がコネクタ保持部3cの天面よりも下側に潜り込むまで上方から押し込むだけで、コネクタ保持部3cへのカードエッジコネクタ13の装着が完了するため、製造時における組立て作業が容易になっている。
【0056】
本実施形態に係るカードエッジコネクタ13は、40極の電気接点端子(不図示)が長辺方向に0.6mmピッチで1列に配置されている。カードエッジコネクタ13を含むコネクタ保持部3cの寸法は、X方向が約41mm、Y方向が約6.5mm、Z方向が約8.5mmである。この体積は、同じく40極の電気接点端子を配列した従来の圧接コネクタ方式の構成に比べて約半分の体積である。これに対し、従来の圧接コネクタ方式の構成では、圧接コネクタ自体の他に30N以上の圧接力を発生させるばねがさらに必要であり、また、圧接力を受けるキャリッジや記録ヘッドに剛性を持たせるリブ等を設けるためのスペースも必要である。このような理由から、本実施形態では、記録ヘッドと記録装置側との電気接続のための構成に要する体積が、圧接コネクタ方式を採用した従来の構成が有する体積の3分の1以下に削減されている。
【0057】
以上述べてきたように、本実施形態の記録装置によれば、記録ヘッド1がキャリッジ3に装着される以前にはカードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3cの略中央に保持されるため、記録ヘッド1をキャリッジ3に装着しようとする時のカードエッジコネクタ13のカードエッジ基板14に対する位置ずれが小さくなっている。その位置ずれ量は、多くても、カードエッジ基板14を挿入口13aの面取り13dによってカードエッジコネクタ13内へと導入できる範囲内である。そのため、ユーザーは、記録ヘッド1をキャリッジ3内に単に押し込むだけという簡単な操作で、記録ヘッド1をキャリッジ3に取り付けることができる。
【0058】
また、上記の取り付けが完了した後は、カードエッジコネクタ13がコネクタ保持部3c内で変位して、記録ヘッド1に対するカードエッジ基板14の取り付け位置に関する寸法公差、及びキャリッジ3に対するカードエッジコネクタ13の取り付け位置に関する寸法公差を吸収する。これにより、本実施形態の記録装置は、カードエッジコネクタ13とカードエッジ基板14とによる信頼性の高い電気的接続と、記録ヘッド1とキャリッジ3との間の高精度な位置決めとを両立させることができるようになっている。
【0059】
なお、本実施形態では長辺方向支持ばね13b及び短辺方向支持ばね13cをカードエッジコネクタ13のハウジングに設けた例を示したが、これらをコネクタ保持部3cの内壁に設け、カードエッジコネクタ13のハウジングに弾接させた場合においても同様の効果を得られることは自明である。
【0060】
また、本実施形態では、カードエッジコネクタ13をキャリッジ3に設けたコネクタ保持部3cで保持し、記録ヘッド1にカードエッジ基板14を備えた構成を用いて説明したが、キャリッジ3にカードエッジ基板14を備え、カードエッジコネクタ13を記録ヘッド1に設けたコネクタ支持部1cで保持する構成においても同様の効果を得られることは自明である。
【0061】
さらに、キャリッジ上に複数の記録ヘッドを保持する構成の記録装置においても、それぞれの記録ヘッドに対して駆動信号伝達を行う複数のカードエッジコネクタを、キャリッジ上に設けたコネクタ保持部内にそれぞれ移動可能に保持することにより、同様の効果を得られることは自明である。
【0062】
本実施形態では、図1および図2(b)から理解できるように、キャリッジ3がカードエッジコネクタ13の長辺の伸延方向であるX方向に往復走査するように構成されている。しかし、キャリッジ3の走査方向に対するカードエッジコネクタ13の配置方向はこれに限られるものではなく、キャリッジ3の走査方向がカードエッジコネクタ13の短辺の伸延方向と一致するように、カードエッジコネクタ13がキャリッジ3に配置されていてもよい。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のインクジェット記録装置によれば、カードエッジコネクタとカードエッジ基板との電気的接続の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る記録装置の全体を示す斜視図である。
【図2】(a)は図1に示した記録ヘッドの背面側を示す斜視図、(b)は図1に示したキャリッジの正面側を示す斜視図である。
【図3】コネクタ保持部によるカードエッジコネクタの保持構造を示す概略図である。
【図4】図2(b)に示したキャリッジの一部を破断した状態で示す斜視図である。
【符号の説明】
1 記録ヘッド
1a,3a X方向位置決め面
1b,3b Y方向位置決め面
2 インクタンク
3 キャリッジ
3c コネクタ保持部
4 ガイドシャフト
5 ガイドレール
6 CRモータ
7 LFローラ
8 ピンチローラ
9 LFギア
10 LFモータ
11 制御基板
12 フレキシブルケーブル
13 カードエッジコネクタ
13a カード挿入口
13b 長辺方向支持ばね
13c 短辺方向支持ばね
13d 面取り
13e 上側固定部
13f 下側固定部
14 カードエッジ基板

Claims (2)

  1. 記録媒体に対してインクを吐出して記録を行う記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドに配され駆動信号が伝達される複数の電気接点を有するカードエッジ基板と、
    前記記録ヘッドを着脱可能に搭載して記録媒体の搬送方向と交差する方向に移動するキャリッジと、
    前記キャリッジに配され、前記カードエッジ基板に設けられた複数の電気接点に各々接続される複数の電気接点端子を有するカードエッジコネクタと、
    前記キャリッジに対して前記カードエッジコネクタを前記キャリッジの移動方向に移動可能に保持する長辺方向支持ばねと、
    前記キャリッジに対して前記カードエッジコネクタを記録媒体の搬送方向に移動可能に保持する短辺方向支持ばねと、
    を備えたインクジェット記録装置であって、
    前記キャリッジに配され、記録ヘッドを前記キャリッジに取り付ける際に前記カードエッジコネクタが突き当たることにより該カードエッジコネクタの移動を制限する下側固定部と、
    前記キャリッジに配され、記録ヘッドを前記キャリッジから取り外す際に前記長辺方向支持ばねが突き当たることにより前記カードエッジコネクタの移動を制限する上側固定部と、
    を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記記録ヘッドの記録動作を制御する制御手段と、前記駆動信号を前記制御手段から前記記録ヘッドに伝達する信号伝達手段とを有する、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
JP2002053425A 2002-02-28 2002-02-28 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP4006244B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053425A JP4006244B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 インクジェット記録装置
US10/368,616 US6733317B2 (en) 2002-02-28 2003-02-20 Recording apparatus
CNB031067336A CN1215465C (zh) 2002-02-28 2003-02-27 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053425A JP4006244B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003251880A JP2003251880A (ja) 2003-09-09
JP4006244B2 true JP4006244B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=27750917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002053425A Expired - Fee Related JP4006244B2 (ja) 2002-02-28 2002-02-28 インクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6733317B2 (ja)
JP (1) JP4006244B2 (ja)
CN (1) CN1215465C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004230803A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Canon Inc 記録装置
WO2006059292A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-08 Beko Elektronik Anonim Sirketi A current terminal
JP4598561B2 (ja) * 2005-02-28 2010-12-15 株式会社セイコーアイ・インフォテック ヘッド支持構造体、記録装置およびその製造方法
DE102009008352B4 (de) * 2009-02-11 2018-05-24 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Steckverbindungsvorrichtung für eine elektronische Baugruppe
US8162683B2 (en) * 2010-05-13 2012-04-24 Advanced Bionics, Llc Miniature electrical connectors
CN101847806B (zh) * 2010-06-04 2013-01-09 杭州市电力局 一种能够使充电联接器移动的装置
JP6270144B2 (ja) * 2014-04-10 2018-01-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 調心機能付きコネクタ
CA2896664C (en) * 2014-07-10 2017-09-12 Norman R. Byrne Electrical power coupling with magnetic connections
CN107408781A (zh) * 2015-04-03 2017-11-28 慧与发展有限责任合伙企业 连接器安装件
US10177507B2 (en) 2016-02-12 2019-01-08 Norman R. Byrne Electrical power load switch with connection sensor
US10541557B2 (en) 2016-10-07 2020-01-21 Norman R. Byrne Electrical power cord with intelligent switching
US10505322B2 (en) * 2018-01-19 2019-12-10 Te Connectivity Corporation Communication system having coaxial connector assembly
US11424561B2 (en) 2019-07-03 2022-08-23 Norman R. Byrne Outlet-level electrical energy management system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL266688A (ja) * 1960-07-08
JPH0527814Y2 (ja) * 1988-02-09 1993-07-15
JPH0214780U (ja) * 1988-07-15 1990-01-30
JP2880334B2 (ja) 1990-10-03 1999-04-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置用記録ヘッドユニットおよびインクジェット記録装置
EP0482775B1 (en) 1990-10-03 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
NL9200884A (nl) * 1992-05-20 1993-12-16 Framatome Connectors Belgium Connectorsamenstel.
DE69627594T2 (de) * 1995-09-14 2004-01-08 Canon K.K. Leseeinheit und Aufzeichnungsgerät auf das eine solche Leseeinheit gesetzt werden kann
JP2002337415A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Canon Inc キャリッジを備える装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003251880A (ja) 2003-09-09
CN1441404A (zh) 2003-09-10
US20030162429A1 (en) 2003-08-28
CN1215465C (zh) 2005-08-17
US6733317B2 (en) 2004-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4006244B2 (ja) インクジェット記録装置
US5138342A (en) Ink jet cartridge and ink jet recording apparatus employing the same
EP0379151A2 (en) Ink jet apparatus and method for installing an ink jet head on an ink jet apparatus
US6824243B2 (en) Liquid jet print head and liquid jet printing apparatus
US8591015B2 (en) Recording apparatus and terminal module for recording apparatus
EP1564004A1 (en) An Ink Cartridge
US6151046A (en) Recording head unit and recording apparatus using the same
US6113215A (en) Recording apparatus with an ink tank useful for having said recording apparatus, and an information processing equipment having said recording apparatus
US8647143B2 (en) Terminal module having a housing with a plurality of slits with varying widths and an inclined guide surface
JP2004230803A (ja) 記録装置
JP3157654B2 (ja) 記録装置及び電子機器
US6811246B1 (en) Ink-jet image forming device
JP2002254752A (ja) 記録装置
JPH06316066A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
WO2002058933A2 (en) Ink-jet printer having carriage and flexible circuit movably connected, method and apparatus
JP4574148B2 (ja) 液体吐出記録ヘッド
JP2007022039A (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
JP2670209B2 (ja) インクジェットプリンタの駆動装置
JP2017191847A (ja) 回路基板、液体容器ホルダー、および液体消費装置
JP2004230801A (ja) 記録装置
JPH07156379A (ja) 記録装置
JP2007118371A (ja) 記録装置と記録ヘッドの接点部コンタクト方法
CN116901588A (zh) 液体喷出设备
JPH05169660A (ja) インクジェット記録ヘッド及び該ヘッドを具備するインクジェット記録装置
JPH0781173A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4006244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees