JP4006058B2 - 多臓器不全予防及び/又は治療剤 - Google Patents

多臓器不全予防及び/又は治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4006058B2
JP4006058B2 JP15764597A JP15764597A JP4006058B2 JP 4006058 B2 JP4006058 B2 JP 4006058B2 JP 15764597 A JP15764597 A JP 15764597A JP 15764597 A JP15764597 A JP 15764597A JP 4006058 B2 JP4006058 B2 JP 4006058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tcf
organ failure
multiple organ
failure
hgf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15764597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10310535A (ja
Inventor
広彦 有沢
博明 升永
浩美 小川
侃二 東尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP15764597A priority Critical patent/JP4006058B2/ja
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to AT98907158T priority patent/ATE398460T1/de
Priority to ES98907158T priority patent/ES2308802T3/es
Priority to DE69839621T priority patent/DE69839621D1/de
Priority to AU63092/98A priority patent/AU725441B2/en
Priority to CA002252711A priority patent/CA2252711A1/en
Priority to EP98907158A priority patent/EP0914829B1/en
Priority to US09/180,599 priority patent/US20010051146A1/en
Priority to PCT/JP1998/000998 priority patent/WO1998040096A1/ja
Publication of JPH10310535A publication Critical patent/JPH10310535A/ja
Priority to US10/317,011 priority patent/US7306791B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4006058B2 publication Critical patent/JP4006058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1833Hepatocyte growth factor; Scatter factor; Tumor cytotoxic factor II
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な多臓器不全予防及び/又は治療剤に関する。
本発明により、熱傷、播種性血管内凝固(DIC)、循環不全、出血性ショック、感染症、急性膵炎、虚血性障害、肝腎症候群、消化管出血、栄養代謝不全、末期癌、後天性免疫不全症候群(AIDS)、放射線障害などによる全身状態の悪化、及びカヘキシー(悪液質)などからの多臓器不全への進行を予防し、あるいは治療することができる。
【0002】
【従来の技術】
多臓器不全の発症あるいは増悪は、その要因からみると、
(1) 同一因子による、並列に数個の臓器障害の誘発、
(2) ある臓器の異常による、特定の臓器異常の誘発、
(3) 医源性因子の関与、
の3様式に大きく分類される。重度外傷や大きな手術による過度の侵襲、感染症、ショックなどは直接あるいは各種のメディエーターを介して(1) の様式で多臓器不全の発症、増悪に関与する。外傷による臓器障害や原発性の肝不全などに併発してみられる多臓器不全には、臓器相関の機序が働いた(2) の様式の関与が大きい。(3) は集中治療で行われる医療行為や、ある臓器障害への対応策が他の臓器へ障害性に働く様式である。しかし、実際の症例においては、これら3つの様式が絡み合いつつ病態の進行あるいは悪化に関与しているのが実状である。一般に多臓器不全の治療成績はきわめて不良であり、広範囲にわたる対応策をとっても、救命率は20〜30%と低いのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の状況に鑑み、本発明者らは多臓器不全の予防及び/又は治療薬を求めて鋭意探索した結果、ヒト線維芽細胞由来の糖蛋白質である腫瘍細胞壊死因子−II(Tumor cytotoxic factor−II; TCF−II) またはヒト血液、特に劇症肝炎患者の血液由来の蛋白性物質である肝細胞増殖因子 (hepatocyte growth factor; HGF)に熱傷、播種性血管内凝固(DIC)、循環不全、出血性ショック、感染症、急性膵炎、虚血性障害、肝腎症候群、消化管出血、栄養代謝不全、末期癌、後天性免疫不全症候群(AIDS)、放射線障害などによる全身状態の悪化、及びカへキシー(悪液質)などを原因とする多臓器不全に対し、優れた予防及び/又は治療効果があることを見いだした。従って本発明は、TCF−IIまたはHGFを有効成分とする多臓器不全予防及び/又は治療剤を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、TCF−IIまたはHGFを有効成分とする多臓器不全予防及び/又は治療剤に関する。
本発明の多臓器不全予防及び/又は治療剤は、熱傷、播種性血管内凝固(DIC)、循環不全、出血性ショック、感染症、急性膵炎、虚血性障害、肝腎症候群、消化管出血、栄養代謝不全、末期癌、後天性免疫不全症候群(AIDS)、放射線障害などによる全身状態の悪化、及びカヘキシー(悪液質)などからの多臓器不全への進行の予防及び/又は治療に有用である。これらの多臓器不全は、熱傷、外科手術、化学物質(医薬を含む)の投与、放射線の照射、他の疾病との併発等によって生ずる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の有効成分であるTCF−IIは、本発明者らによって見出された、ヒト線維芽細胞由来の公知の蛋白質であり、下記の特性を有する。
Figure 0004006058
上記TCF−IIは、ヒト線維芽細胞培養液を濃縮しイオン交換体に吸着させ、その溶出液をアフィニティークロマトグラフィーを用いて精製する方法(WO 90/10651 号公報)、或いは遺伝子工学的手法(WO 92/01053 号公報)によって得ることができる。
【0006】
本発明の有効成分であるTCF−IIは、線維芽細胞由来のものを用いることが可能であり、又、WO 90/10651 号公報に記載された遺伝子配列に基づいて、微生物や他の細胞より遺伝子組換え操作により生産されたものでもよい。又、WO 92/01053 号公報に開示された遺伝子工学的手法により得られたものを用いてもよい。この時、宿主細胞又は微生物の違いによる糖鎖の異なったものや、糖鎖の結合していないものであっても使用可能である。しかし、糖鎖は生体内の代謝速度に関係しているため、糖鎖の結合しているものを用いることが望ましい。これらの方法により得られたTCF−IIは、通常の単離精製法によってさらに濃縮、精製することができる。例えば、有機溶媒による沈殿法、塩析、ゲル濾過、モノクローナル抗体を用いたアフィニティークロマト、電気泳動法等が挙げられる。モノクローナル抗体を用いたアフィニティークロマトによる精製は、特開平5-97号公報に開示されているモノクローナル抗体を用いて精製することができる。得られた精製TCF−IIは、凍結乾燥或いは凍結保存することができる。
その他、TCF−IIと同様の活性を有するものであれば、本発明と同様の薬剤として利用可能である。例えば、TCF−II蛋白質に5個のアミノ酸が挿入された肝細胞増殖因子(HGF;特開昭63-22526号)、あるいは精製Scatter Factor (SF;Gherardi and Stocker, Nature, 346, 228 (1990))などが挙げられる。
【0007】
また、本発明の有効成分のHGFは、肝細胞を増殖させる活性を有し、劇症肝炎患者の血液から単離された、下記の特性を有する公知の蛋白性物質である(特許第 2564486号明細書)。
i) 分子量(SDS-PAGE);非還元下;76,000〜92,000
ii) 前記活性は56℃、15分間の加熱では失活せず、80℃、10分間の加熱により失活する、
iii) トリプシンあるいはキモトリプシン消化により前記活性が失活する、
iv) ヘパリンに強い親和性を有する。
このHGFは、血漿を56℃程度で約15分間加熱し、硫安濃度約 1.1〜1.2Mの沈澱区分を取得し、これをゲルろ過、DEAE等陰イオン交換体によるイオン交換クロマトグラフィーで精製して得ることができる。また遺伝子工学的手法によっても得ることができる。
【0008】
本発明の多臓器不全予防及び/又は治療剤は、注射剤として静脈、筋肉内、及び皮下に投与することができる。これらの製剤は公知の製剤学的製法に準じ製造され、必要に応じpH調整剤、緩衝剤、安定化剤等を添加することができる。本発明の製剤を患者に投与する場合、投与患者の症状の程度、健康状態、年齢、体重等の条件によって異なり、特に限定されないが、成人1日当たり精製TCF−IIとして 0.6mg〜600mg 、好ましくは 6mg〜60mgを含有する製剤を1日1回若しくはそれ以上投与すれば良い。また、同様にHGFにおいてもこの程度の量を同様に投与すれば良い。
このように投与することにより、前記要因に基づく種々の多臓器不全を予防、あるいは症状を軽減し、さらに治療することができる。
【0009】
以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。しかし、これらは単に例示するのみであり、本発明はこれらにより限定されるものではない。
【0010】
【実施例1】
TCF− II の精製
WO 90/10651 号公報に開示された方法及び東尾らの方法(Higashio, K. et al, B.B.R.C., vol.170, pp397-404 (1990))に準じて細胞を培養し、精製TCF−IIを得た。即ち、ヒト繊維芽細胞IMR−90 (ATCC CCL 186) 細胞を5%仔牛血清を含むDMEM培地 100mlをいれたローラーボトルに 3×106 個移植し、 0.5〜2回転/分の回転速度で回転させながら7日間培養を続けた。総細胞数が 1×107 個になったところでトリプシンにより細胞を剥離し細胞をボトル底面に集め、5〜9メッシュのセラミック100g (東芝セラミック社)を殺菌して投入し、24時間静置して培養した。その後、上記培養液を 500ml加え、培養を継続した。7〜10日ごとに培地を全量回収し、新鮮培地を補給した。このようにして2ヵ月間生産を継続し、ローラーボトル一本当たり4Lの培養液を回収した。このようにして得た培養液当たりの比活性は32μg/mlであった。培養液750Lをメンブランフィルター(MW 6000カット;アミコン社)処理によりUF濃縮し、CMセファデックス C-50(ファルマシア社)、Con-A セファロース(ファルマシア社)、Mono Sカラム(ファルマシア社)、ヘパリンセファロース(ファルマシア社)による5段階のクロマト精製を行い、精製TCF−IIを得た。この精製TCF−IIは、前記した分子量、等電点を示す。
【0011】
【実施例2】
遺伝子組換えTCF− II の生産
WO 92/01053 号公報に開示された方法に従い、TCF−II遺伝子を組み込んだ細胞を培養し、精製TCF−IIを得た。即ち、形質転換ナマルワ(Namalwa) 細胞を培養し、培養液20L を得た。この培養液を CM-セファデックスC-50クロマト(ファルマシア社)、Con-A セファロース CL-6Bクロマト(ファルマシア社)、Mono Sカラム(ファルマシア社)を装着したHPLCの順に処理を行い、約11mgの遺伝子組換え型TCF−IIを得た。このTCF−IIも前記と同様の分子量、等電点を示す。
【0012】
【実施例3】
遺伝子組換えHGFの生産
HGFcDNAの発現ベクターは、プラスミドpcDNA1のNheI部位にマウスジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)転写単位、2.4kb 断片を挿入し、さらにMiyazawaらによりクローニングされたHGFcDNA (BBRC 163, 967-973, 1989) 2.3kbをサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターの下流に挿入して構築した。構築したHGFcDNA発現ベクター10μg とpSV2 neo 1μg をリポフェチンによるリポソーム介在トランスフェクション法によりナマルワ(Namalwa)細胞にコトランスフェクションした。形質転換した細胞をG418耐性により選別した後、続いてメトレキセート(MTX)により遺伝子増幅した。HGF高生産株を2Lローラーボトルを用い、5 %ウシ血清を含むDMEM培地1Lで37℃、 7日間培養した。約20本のローラーボトル培養(回転数約2 回/分) を実施し、約21L の培養液を得た。このようにして得られた培養液は、4mg/L のHGFを含んでいた。HGFを含む培養液20L について、東尾らの方法(Higashio et al., BBRC vol. 170, 397-404, 1990) を若干改変し、CMセファデックスC-50(ファルマシア社) 、Mono Sカラム(ファルマシア社)、ヘパリン5-PW(東ソー社)のFPLCによる3 段階のクロマト精製を行い、SDS-電気泳動的に均一な精製HGFを約60%の収率で得た。
【0013】
【実施例4】
エンドトキシン誘発多臓器不全に対する防御効果
7週齢のICR系雄マウス(1群25匹)に実施例2で得られたTCF−II(100μg/匹)を1日2回5日間(但し最終日のみ1回投与)静脈内投与した。又、対照として、溶媒(前記pH6.03のクエン酸緩衝液、以下同じ)のみを投与した群をおいた。最終投与6時間後に、致死量のエンドトキシン(LPS-E. coli; 20mg/kg、ディフコラボラトリーズ社)を静脈内投与した。生存率を図1に示す。溶媒投与群では4日以後の生存率が12% (3/25匹)であったのに対し、TCF−II投与群では56%(14/25匹)が生存した(図1)。この結果より、TCF−IIがエンドトキシンに誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0014】
【実施例5】
エンドトキシン誘発多臓器不全に対する防御効果
7週齢のICR系雄マウス(1群15匹)に実施例3で得られたHGF(100μg/匹)を1日2回5日間(但し最終日のみ1回投与)静脈内投与した。又、対照として、溶媒(クエン酸緩衝液 pH 6.03 )のみを投与した群をおいた。最終投与6時間後に、致死量のエンドトキシン(LPS-E. coli; 20mg/kg、ディフコラボラトリーズ社)を静脈内投与した。生存率の結果を図2に示す。この結果、溶媒投与群では4日目以降の生存率が13%(2/15匹)であったのに対し、HGF1mg/kg 投与群の生存率は、33%(5/15匹)であった。この結果より、HGFがエンドトキシンにより誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0015】
【実施例6】
エンドトキシン誘発多臓器不全に対する防御効果
6週齢の Wistar 系雄ラットに浸透圧ポンプ(モデル I2001、Alzet 社)を用いてエンドトキシン(LPS-E. coli; 10mg/kg/日、ディフコラボラトリーズ社)を持続注入し、多臓器不全を発症させた。発症後群分け(1群9匹)し、溶媒又はTCF−II 1mg/kg を1日1回7日間静脈内投与した。最終投与終了翌日のラットの臨床検査値を表1に示す。溶媒投与群では総蛋白、アルブミン、プラスミノーゲン及び総コレステロールが低下しカへキシー状態を示したが、TCF−II投与群では有意にこれらの値が改善した(表1)。この結果より、TCF−IIがエンドトキシンにより誘発されるカヘキシーを原因とする多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0016】
【表1】
Figure 0004006058
【0017】
【実施例7】
ジメチルニトロサミン誘発多臓器不全に対する防御効果
7週齢のICR系雄マウス(1群25匹)にTCF−II(100μg/匹)を1日2回5日間(但し最終日のみ1回投与)静脈内投与した。又、対照として、溶媒のみを投与した群をおいた。最終投与6時間後に、致死量の0.15%ジメチルニトロサミン(DMN)(溶媒:生理食塩水、0.1ml/10g 体重、東京化成工業社)を静脈内投与した。発症24時間後のマウスの臨床検査値の結果を表2に、及び生存率の結果を図3に示す。溶媒投与群はGOT及びGPTの異常な上昇、及び血液凝固時間の延長がみられたが、TCF−II投与群では有意にこれを抑制した(表2)。又、溶媒投与群では4日以後は全例が死亡したのに対し、TCF−II投与群では全例が生存した(図3)。この結果より、TCF−IIがジメチルニトロサミンに誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0018】
【表2】
Figure 0004006058
【0019】
【実施例8】
薬物中毒を原発とした多臓器不全に対する防御効果
7週齢のICR系雄マウス(1群25匹)に、TCF−II(100μg/匹)を1日2回5日間(但し最終日のみ1回投与)静脈内投与した。又、対照として、溶媒のみを投与した群をおいた。最終投与6時間後に、致死量のチオアセタミド (600mg/kg、和光純薬工業社)、及びアセトアミノフェン (800mg/kg、シグマ社)を投与した。生存率の結果を図4及び図5に示す。この結果、チオアセタミド試験において、溶媒投与群ではチオアセタミド処置4日以降の生存率は12% (3/25匹)であったのに対し、TCF−II投与群では92%(23/25匹)が生存した。又、アセトアミノフェン試験において、溶媒投与群ではアセトアミノフェン処置翌日に68%(17/25匹)が死亡したのに対し、TCF−II投与群では全例が生存した。この結果より、TCF−IIがチオアセタミド、及びアセトアミノフェンなどの薬物により誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0020】
【実施例9】
塩化第二水銀による腎不全を原発障害とする多臓器不全に対する防御効果
7週齢のICR系雄マウス(1群25匹)にTCF−II(100μg/匹)を1日2回5日間(但し最終日のみ1回投与)静脈内投与した。又、対照として、溶媒のみを投与した群をおいた。最終投与6時間後に、致死量の塩化第二水銀(和光純薬工業社)を静脈内投与した。生存率の結果を図6に示す。溶媒投与群では4日以後の生存率は8% (2/25匹)であったのに対し、TCF−II投与群では全例が生存した(図6)。この結果より、TCF−IIが塩化第二水銀による腎不全に誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0021】
【実施例10】
トリプシン誘発多臓器不全に対する防御効果
8週齢の Wistar 系雄ラットに、溶媒(1群55匹)又はTCF−II 1mg/kg(1群35匹)を1日2回5日間(計10回)静脈内投与し、最終投与翌日に致死量のトリプシン(シグマ社;50000U/ml)とタウロコール酸(三光純薬社;100mg/ml) との混合液0.16mlを総胆管より膵臓に向けて注入した。生存率の結果を図7に示す。溶媒投与群では6日以後の生存率は、5% (3/55匹)であったのに対し、TCF−II投与群の生存率は29%(10/35匹)であった(図7)。この結果より、TCF−IIがトリプシンに誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0022】
【実施例11】
熱傷誘発多臓器不全に対する防御効果
7週齢の Wistar 系雄ラット(1群50匹)に、溶媒又はTCF−II 1mg/kg を1日2回6日間(但し最終日のみ1回投与)静脈内投与した。最終投与6時間後、剃毛した背部に加熱プレート(岩城硝子社)で25%熱傷(250℃、30秒)を作製した。生存率を図8に示す。又、熱傷処置4時間後のラットの臨床検査値を表3に示す。25%熱傷を受けたラット(熱傷処置4時間後)において、循環血漿量の減少(Ht値上昇、総蛋白減少、アルブミン減少)、肝腎障害(GPT上昇、BUN上昇)が見られ、熱傷ショックによる多臓器不全が起きていることが確認された(表3)。又、溶媒投与群の6日以後の生存率は、12% (6/50匹)であったのに対し、TCF−II投与群の生存率は、40%(20/50匹)であった(図8)。これらの結果より、TCF−IIが熱傷により誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0023】
【表3】
────────────────────────────────
検査項目 熱傷処置前 熱傷処置4時間後
────────────────────────────────
ヘマトクリット値(%) 44.8 ± 1.8 53.9 ± 3.6
総蛋白(g/dl) 7.2 ± 0.5 5.8 ± 0.7
アルブミン(g/dl) 3.1 ± 0.2 2.4 ± 0.3
GPT (U/L) 20.5 ± 5.8 150.0 ± 30.4
尿素窒素 (mg/dl) 21.5 ± 1.9 43.5 ± 7.3
────────────────────────────────
【0024】
【実施例12】
熱傷誘発多臓器不全に対する防御効果
9週齢の Wistar 系雄ラットに85℃の熱湯で40%熱傷を作製した。熱傷後、1群27匹に群分けし、溶媒又はTCF−II 1mg/kg を1日3回3日間(計9回)静脈内投与した。生存率を図9に示す。溶媒投与群の8日以後の生存率は37%(10/27匹)であったのに対し、TCF−II投与群の生存率は67% (18/27 匹)であった。これらの結果より、TCF−IIが熱傷により誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0025】
【実施例13】
熱傷誘発多臓器不全に対する防御効果
9週齢のWistar系雄ラットに85℃の熱湯で40%熱傷を作製した。熱傷後、1群10匹に群分けし、溶媒又はHGF 1mg/kg を1日3回3日間(計9回)静脈内投与した。生存率を図10に示す。溶媒投与群の11日目以降の生存率は20%(2/10匹)であったのに対し、HGF 1mg/kg 投与群の生存率は40%(4/10匹)であった。この結果より、HGFが熱傷により誘発される多臓器不全に対し、優れた防御効果を有することが確認された。
【0026】
【実施例14】
TCF− II 製剤の製造
実施例2により得られた遺伝子組換えTCF−IIの注射剤の製造例を示す。
Figure 0004006058
上記組成をpH6.03のクエン酸緩衝液(10mM クエン酸ナトリウム、0.3M食塩、0.03%ポリソルベートより構成される)に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0027】
Figure 0004006058
上記組成を注射用生理食塩水に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0028】
Figure 0004006058
上記組成をpH6.03のクエン酸緩衝液に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0029】
Figure 0004006058
上記組成を注射用生理食塩水に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0030】
Figure 0004006058
上記組成を注射用生理食塩水に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0031】
Figure 0004006058
上記組成をpH6.03のクエン酸緩衝液に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0032】
Figure 0004006058
上記組成を注射用生理食塩水に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0033】
Figure 0004006058
上記組成をpH6.03のクエン酸緩衝液に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0034】
【実施例15】
HGF製剤の製造
実施例3により得られた遺伝子組換えHGFの注射剤の製造例を示す。
Figure 0004006058
上記組成をpH6.08のクエン酸緩衝液に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0035】
Figure 0004006058
上記組成を注射用生理食塩水に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に2 mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0036】
Figure 0004006058
上記組成を pH7.0の 0.01Mリン酸緩衝液に溶解し全量を20mlに調製し、滅菌後バイアル瓶に20mlづつ分注したものを凍結乾燥後密封した。
【0037】
【発明の効果】
本発明によりTCF−IIあるいはHGFを有効成分とする多臓器不全予防及び/又は治療剤が提供される。本発明の、多臓器不全予防及び/又は治療剤は、熱傷、播種性血管内凝固(DIC)、循環不全、出血性ショック、感染症、急性膵炎、虚血性障害、肝腎症候群、消化管出血、栄養代謝不全、末期癌、後天性免疫不全症候群(AIDS)、放射線障害などによる全身状態の悪化、及びカヘキシー(悪液質)などからの多臓器不全への進行を予防及び/又は治療するのに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】TCF−IIのエンドトキシン誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図2】HGFのエンドトキシン誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:HGF投与群
●:溶媒投与群
【図3】TCF−IIのジメチルニトロサミン誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図4】TCF−IIの薬物中毒(チオアセタミド)を原発とした多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図5】TCF−IIの薬物中毒(アセトアミノフェン)を原発とした多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図6】TCF−IIの塩化第二水銀による腎不全を原発障害とする多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図7】TCF−IIのトリプシン誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図8】実施例9のTCF−IIの熱傷誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図9】実施例14のTCF−IIの熱傷誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:TCF−II投与群
●:溶媒投与群
【図10】HGFの熱傷誘発多臓器不全に対する防御効果を示す。
【符号の説明】
○:HGF投与群
●:溶媒投与群

Claims (1)

  1. 腫瘍細胞壊死因子−II(Tumor cytotoxic factor−II;TCF−II)又は肝細胞増殖因子 (Hepatocyte growth factor; HGF )を有効成分とする、熱傷を原因とする多臓器不全治療剤。
JP15764597A 1997-03-11 1997-05-30 多臓器不全予防及び/又は治療剤 Expired - Fee Related JP4006058B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15764597A JP4006058B2 (ja) 1997-03-11 1997-05-30 多臓器不全予防及び/又は治療剤
PCT/JP1998/000998 WO1998040096A1 (fr) 1997-03-11 1998-03-11 Medicaments preventifs et/ou remedes pour defaillance de multiples organes
DE69839621T DE69839621D1 (de) 1997-03-11 1998-03-11 Anversagen
AU63092/98A AU725441B2 (en) 1997-03-11 1998-03-11 An agent for preventing and/or treating multiple organ failure
CA002252711A CA2252711A1 (en) 1997-03-11 1998-03-11 An agent for preventing and/or treating multiple organ failure
EP98907158A EP0914829B1 (en) 1997-03-11 1998-03-11 Preventives and/or remedies for multiple organ failure
AT98907158T ATE398460T1 (de) 1997-03-11 1998-03-11 Vorbeuge- und/oder heilmittel für das multiple organversagen
ES98907158T ES2308802T3 (es) 1997-03-11 1998-03-11 Agentes preventivos y/o remedios para la insuficiencia multiorganica.
US09/180,599 US20010051146A1 (en) 1997-03-11 1998-03-11 Agent for preventing and/or treating multiple organ failure
US10/317,011 US7306791B2 (en) 1997-03-11 2002-12-11 Agent for preventing and/or treating multiple organ failure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-74372 1997-03-11
JP7437297 1997-03-11
JP15764597A JP4006058B2 (ja) 1997-03-11 1997-05-30 多臓器不全予防及び/又は治療剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10310535A JPH10310535A (ja) 1998-11-24
JP4006058B2 true JP4006058B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=26415513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15764597A Expired - Fee Related JP4006058B2 (ja) 1997-03-11 1997-05-30 多臓器不全予防及び/又は治療剤

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20010051146A1 (ja)
EP (1) EP0914829B1 (ja)
JP (1) JP4006058B2 (ja)
AT (1) ATE398460T1 (ja)
AU (1) AU725441B2 (ja)
CA (1) CA2252711A1 (ja)
DE (1) DE69839621D1 (ja)
ES (1) ES2308802T3 (ja)
WO (1) WO1998040096A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4006058B2 (ja) 1997-03-11 2007-11-14 第一三共株式会社 多臓器不全予防及び/又は治療剤
DK0950416T3 (da) 1997-03-14 2007-02-26 Daiichi Seiyaku Co Anvendelse af TCF-II til behandling af cancerrelateret tab af kropsvægt, anæmi og TNF-forhöjelse
JPH1129493A (ja) * 1997-07-14 1999-02-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 放射線障害予防及び/又は治療剤
AU2001260696B2 (en) * 2000-06-02 2005-04-14 Hiroshi Okamoto Agents for proliferating pancreatic beta-cells of the islets of langerhans, agents for suppressing apoptosis of said cells, and screening of candidate compounds for these agents
GB0110430D0 (en) * 2001-04-27 2001-06-20 Medical Res Council Protein variants and uses thereof
WO2003037365A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-08 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating vascular leak using hepatocyte growth factor

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904753A (en) 1970-02-20 1975-09-09 Research Corp Clinically active bovine growth hormone fraction
US4076701A (en) 1975-07-29 1978-02-28 Immunology Research Foundation, Inc. Tumor complement fraction recovery method and product
US4490549A (en) 1977-04-19 1984-12-25 The Upjohn Company Enlarged-hetero-ring prostacyclin analogs
US4481137A (en) 1982-02-26 1984-11-06 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Glycoproteins and processes for their production
JPS60112718A (ja) 1983-11-21 1985-06-19 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 抗腫瘍作用を示す蛋白性物質及びその製造方法
US4650674A (en) 1984-07-05 1987-03-17 Genentech, Inc. Synergistic cytotoxic composition
EP0212039B1 (en) 1985-08-29 1989-03-08 Berol Kemi Ab A carrier with an immobilised, biologically active substance, a method for its preparation, and the use thereof
US4870163A (en) 1985-08-29 1989-09-26 New York Blood Center, Inc. Preparation of pure human tumor necrosis factor and hybridomas producing monoclonal antibodies to human tumor necrosis factor
US4822605A (en) 1986-02-18 1989-04-18 Exovir, Inc. Compositions and methods employing the same for the treatment of viral and cancerous skin lesions and the like
KR890009412A (ko) 1987-12-22 1989-08-01 마쓰시따 렌조오 종양 세포 억제 인자
JPH0296598A (ja) 1988-10-03 1990-04-09 Sapporo Breweries Ltd リンフォカイン活性化キラー細胞誘導抑制因子laksf,その製造法およびそれを有効成分とする免疫抑制剤
NZ232813A (en) 1989-03-10 1992-08-26 Snow Brand Milk Products Co Ltd Human fibroblast glycoprotein, cell differentiation, blood vessel endothelial cell growth factor, cellular immunology inforcing factor of 78 or 74 thousand daltons plus or minus two thousand daltons
US5035887A (en) 1989-09-07 1991-07-30 Institute Of Moelcular Biology, Inc. Wound healing composition of IL-1 and PDGF or IGF-1
US5362716A (en) 1989-12-27 1994-11-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Methods for stimulating hematopoietic progenitors using hepatocyte growth factor and lymphokines
US5648273A (en) 1989-12-27 1997-07-15 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Hepatic growth factor receptor is the MET proto-oncogene
JP2784455B2 (ja) 1990-05-09 1998-08-06 敏一 中村 肝硬変治療剤
EP0461560B1 (en) 1990-06-11 1998-11-18 Toshikazu Nakamura Recombinant human hepatocyte growth factor and method for production thereof
JP2750372B2 (ja) 1990-06-19 1998-05-13 敏一 中村 賢疾患治療剤
EP0539590B1 (en) 1990-07-13 1999-03-31 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Plasmid containing dna which codes for the amino acid sequence of tcf-ii, transformed cell, and production of physiologically active substance by using the same
US5821223A (en) 1990-09-14 1998-10-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method of stimulating cell growth with a novel broad spectrum human lung fibroblast-derived mitogen
CA2060844A1 (en) 1991-02-08 1992-08-09 Yabe Yuichiro Beta-amino-alpha-hydroxycarboxylic acids and their use
JPH0597A (ja) 1991-06-21 1993-01-08 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規抗tcf−iiモノクローナル抗体及びそれを用いるtcf−iiの測定方法
JP3394982B2 (ja) 1991-11-07 2003-04-07 敏一 中村 ガン療法用副作用防止剤
WO1993013066A1 (en) 1991-12-20 1993-07-08 Syntex (U.S.A.) Inc. Cyclic amides of 3-amino-2-hydroxy-carboxylic acids as hiv-protease inhibitors
JP3123617B2 (ja) 1992-03-04 2001-01-15 雪印乳業株式会社 シアル酸結合を有する化合物の製造法
NO178729C (no) 1992-03-31 1996-05-22 Daiichi Seiyaku Co Terapeutisk aktive sukkerderivater
JPH0625273A (ja) * 1992-03-31 1994-02-01 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd アミノ糖誘導体
US5315000A (en) 1992-05-14 1994-05-24 Children's Hospital Medical Center Gene encoding for a L5/3 growth factor and its CDNA
WO1993023541A1 (en) 1992-05-18 1993-11-25 Genentech, Inc. Hepatocyte growth factor variants
AU674871B2 (en) 1992-07-16 1997-01-16 Atlas Pharmaceuticals Inc. Blood coagulation normalizer containing TCF-II as active ingredient
DE69314586T2 (de) * 1992-07-16 1998-02-19 Snow Brand Milk Products Co Ltd Arzneimittelzusammensetzung enthaltend TCF-II
JP3380573B2 (ja) * 1992-07-16 2003-02-24 第一製薬株式会社 Tcf−iiを有効成分とする蛋白合成促進剤
JPH0656692A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Snow Brand Milk Prod Co Ltd Tcf−iiを有効成分とする創傷治療剤
JP3619526B2 (ja) 1992-07-16 2005-02-09 第一製薬株式会社 Tcf−iiを有効成分とする肝臓疾患治療剤
JP3697460B2 (ja) * 1992-07-17 2005-09-21 敏一 中村 Hgf含有製剤
AU662434B2 (en) 1992-08-07 1995-08-31 Sankyo Company Limited Peptides capable of inhibiting the activity of HIV protease, their preparation and their use
JP3402476B2 (ja) 1992-08-24 2003-05-06 生化学工業株式会社 リポ多糖結合性タンパク質及びその製造法
CA2144081C (en) 1992-09-16 2004-11-30 Filip Roos Protection against liver damage by hgf
US5589451A (en) 1992-09-21 1996-12-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and treaments for corneal healing with hepatocyte and keratinocyte growth factors
US5703047A (en) 1992-09-21 1997-12-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and treatments for corneal healing with growth factors
JPH06116299A (ja) 1992-10-02 1994-04-26 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 特定の糖鎖構造により高い生物活性を有する遺伝子組換え型tcf
MX9308016A (es) 1992-12-22 1994-08-31 Lilly Co Eli Compuestos inhibidores de la proteasa del virus de la inmunodeficiencia humana, procedimiento para su preparacion y formulacion farmaceutica que los contiene.
US5554653A (en) 1992-12-22 1996-09-10 Eli Lilly And Company Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of AIDS
EP0628055A1 (en) 1992-12-28 1994-12-14 Snow Brand Milk Products Co. Ltd. Modified tcf
JP3552240B2 (ja) * 1993-02-23 2004-08-11 第一製薬株式会社 高濃度tcf製剤
JPH07258298A (ja) 1994-03-18 1995-10-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd モノクローナル抗体
JP3962097B2 (ja) 1994-03-18 2007-08-22 敏一 中村 免疫抑制剤による副作用の軽減剤
US5707624A (en) 1994-06-03 1998-01-13 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of Kaposi's sarcoma by inhibition of scatter factor
WO1996020214A1 (fr) 1994-12-27 1996-07-04 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Mutant de tcf
JPH08176007A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 脂質代謝異常治療剤
JPH08231418A (ja) 1995-02-24 1996-09-10 Mitsubishi Chem Corp 腸疾患治療剤
AU4953796A (en) 1995-03-15 1996-10-02 Sanyko Company, Limited Dipeptide compounds having ahpba structure
JP3859710B2 (ja) 1995-04-21 2006-12-20 三菱化学株式会社 虚血性疾患の予防及び/又は治療剤
JPH10194986A (ja) 1996-06-10 1998-07-28 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 移植肝機能改善・再生促進剤
JP3887435B2 (ja) 1996-07-12 2007-02-28 第一製薬株式会社 スフェロイド形成促進剤
JPH1068400A (ja) 1996-08-28 1998-03-10 Tetsuo Taira 液体を押し出すボトルポンプ及びその方法と製造方法
JP4006058B2 (ja) 1997-03-11 2007-11-14 第一三共株式会社 多臓器不全予防及び/又は治療剤
DK0950416T3 (da) 1997-03-14 2007-02-26 Daiichi Seiyaku Co Anvendelse af TCF-II til behandling af cancerrelateret tab af kropsvægt, anæmi og TNF-forhöjelse
JP3961064B2 (ja) 1997-03-28 2007-08-15 第一製薬株式会社 腎疾患予防及び/又は治療剤
JPH1129493A (ja) 1997-07-14 1999-02-02 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 放射線障害予防及び/又は治療剤
JPH11269091A (ja) 1998-03-19 1999-10-05 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 敗血症予防及び/又は治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE398460T1 (de) 2008-07-15
EP0914829A4 (en) 2004-06-16
EP0914829B1 (en) 2008-06-18
WO1998040096A1 (fr) 1998-09-17
US20010051146A1 (en) 2001-12-13
AU725441B2 (en) 2000-10-12
EP0914829A1 (en) 1999-05-12
AU6309298A (en) 1998-09-29
ES2308802T3 (es) 2008-12-01
JPH10310535A (ja) 1998-11-24
US7306791B2 (en) 2007-12-11
US20030153489A1 (en) 2003-08-14
DE69839621D1 (de) 2008-07-31
CA2252711A1 (en) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060193827A1 (en) Methods using TCF -II
JP4006058B2 (ja) 多臓器不全予防及び/又は治療剤
EP0821969B1 (en) Medicinal Composition comprising TCF-II
JPH0625010A (ja) 抗ガン剤
JP3619526B2 (ja) Tcf−iiを有効成分とする肝臓疾患治療剤
JPH0640935A (ja) Tcf−iiを有効成分とする蛋白合成促進剤
EP0891778B1 (en) TCF-II for the prevention and/or treatment of radiation-induced disorders
JP4006057B2 (ja) 悪液質予防及び/又は治療剤
US20060251615A1 (en) Therapeutic agent for preventing and/or treating sepsis
JPH10194986A (ja) 移植肝機能改善・再生促進剤
JPH0797335A (ja) 急性肝不全治療剤
KR20000010642A (ko) 다장기부전 예방 및/또는 치료제
JPH083065A (ja) 肝臓障害に対する治療剤
Mercuriali et al. Albumin: Is It a Play-Maker, a Carrier or Both?

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20011119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20011203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070622

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees