JP4004600B2 - 匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法 - Google Patents

匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4004600B2
JP4004600B2 JP26839897A JP26839897A JP4004600B2 JP 4004600 B2 JP4004600 B2 JP 4004600B2 JP 26839897 A JP26839897 A JP 26839897A JP 26839897 A JP26839897 A JP 26839897A JP 4004600 B2 JP4004600 B2 JP 4004600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quaternary ammonium
ammonium salt
group
formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26839897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11106366A (ja
Inventor
宇一郎 西本
徹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP26839897A priority Critical patent/JP4004600B2/ja
Publication of JPH11106366A publication Critical patent/JPH11106366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004600B2 publication Critical patent/JP4004600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は第4級アンモニウム塩の製造方法に関するものである。更に詳細には、布帛等の柔軟剤や毛髪用コンディショニング剤の基剤として有用な第4級アンモニウム塩を匂い安定性の良好な状態で製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、繊維用柔軟仕上げ剤や毛髪用コンディショニング剤として市販されている商品はジ(硬化牛脂アルキル)ジメチルアンモニウムクロライドに代表されるような1分子中に2個の長鎖アルキル基を有する第4級アンモニウム塩を基剤として含む組成物である。しかしながら、上記第4級アンモニウム塩は、処理後の残存物が河川等の自然界に放出された場合、殆ど生分解されずに蓄積するといった問題があった。
【0003】
このような問題を解決するために、本発明者らは繊維や毛髪に対して優れた柔軟性を付与し、さらに生分解性が良好な第4級アンモニウム塩として、下記一般式(II)
【0004】
【化3】
Figure 0004004600
【0005】
〔式中、
A, B:同一又は異なって、炭素数1〜6のアルキル基又はヒドロキシアルキル基、あるいは式 -CxH2xNHCOR1で表される基又は式 -CyH2yO-(YO)Z-R2で表される基を示す。ここでR1は炭素数1〜35の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、R2は式-COR1 で表される基又はH 、x 及びy は同一又は異なって2〜6の整数、Y は炭素数2〜3の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示し、z はアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示す0〜20の数である。
D :式 -CxH2xNHCOR1で表される基又は式 -CyH2yO-(YO)Z-COR1で表される基を示す。ここで、R1,x, y, Y 及びz は前記の意味を示す。
E :炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示す。
X :陰イオン基を示す。〕
で表される第4級アンモニウム塩を見いだしているが、これまでの製造方法では十分に満足できる匂い安定性を得ることができず、長期間保存すると匂いの劣化が認められ、そのまま実使用するのは困難な状態であり、精製工程を必要とした。
【0006】
従って、本発明の目的は繊維や毛髪に対して優れた柔軟性を付与し、さらに生分解性が良好な第4級アンモニウム塩を、特別の精製工程なしに、実使用でも充分に使用可能な匂い安定性の良好な状態で製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、上記目的に最適な第4級アンモニウム塩の製造方法を見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、一般式(I)
【0008】
【化4】
Figure 0004004600
【0009】
〔式中、A, B, D :前記の意味を示す。〕
で表される第3級アミンを4級化剤を用いて4級化し、前記一般式(II)で表される第4級アンモニウム塩を製造するに際し、4級化反応中あるいは反応後に、酸化防止剤、キレート剤及びキノン系化合物からなる群から選ばれる1種又は2種以上を、一般式(I)で表される第3級アミン又は一般式(II)で表される第4級アンモニウム塩に対して50〜2000ppm の割合で存在させる事を特徴とする匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0011】
本発明の一般式(I)で表される第3級アミンにおいて、A 及びB は、同一又は異なって、炭素数1〜6のアルキル基又はヒドロキシアルキル基、あるいは式 -CxH2xNHCOR1で表される基又は式 -CyH2yO-(YO)Z-R2 で表される基を示し、Dは式 -CxH2xNHCOR1で表される基又は式 -CyH2yO-(YO)Z-COR1で表される基を示すが(ここで、R1, R2, x, Y, z は前記の意味を示す)、炭素数1〜6のアルキル基又はヒドロキシアルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、ヒドロキシエチル等の基が挙げられ、好ましくはメチル、エチル、ヒドロキシエチル基であり、更に好ましくはメチル基である。
【0012】
R1は直鎖又は分岐鎖の炭素数1〜35のアルキル基又はアルケニル基を示すが、好ましくは炭素数7〜23、更に好ましくは炭素数11〜21の直鎖アルキル基又は直鎖アルケニル基である。
【0013】
R1CO- で示されるアシル基の具体例としては、酢酸、カプロン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、アラキン酸、ベヘン酸、エルカ酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸や、牛脂脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、これらの硬化脂肪酸等やこれらの混合物、及びこれらのメチルエステル、エチルエステル等の低級アルキルエステル等から誘導されるアシル基が挙げられ、牛脂脂肪酸、ヤシ油脂肪酸、これらの硬化脂肪酸あるいはこれらの低級アルキルエステル等から誘導されるアシル基が好ましい。
【0014】
Y は炭素数2〜3の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示すが、好ましくはエチレン基又はプロピレン基であり、更に好ましくはエチレン基である。また、z 個のY は同一でも異なっていてもよい。
【0015】
x 及びy は同一又は異なって2〜6の整数を示し、好ましくは2〜3の整数である。
z はアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示す0〜20の数を示すが、好ましくは0〜10、更に好ましくは0〜5である。
【0016】
一般式(I)で表される第3級アミンの具体例としては、次のようなものが挙げられる。
【0017】
【化5】
Figure 0004004600
【0018】
本発明においては、上記のような一般式(I)で表される第3級アミンを4級化剤を用いて4級化し、更に必要に応じてイオン交換樹脂等を用いて塩交換を行い、一般式(II)で表される第4級アンモニウム塩を得る。
【0019】
一般式(II)において、E で示される炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基の具体例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヒドロキシエチル等の基が挙げられ、好ましくはメチル、エチル、ヒドロキシエチル基であり、更に好ましくはメチル基である。また、X で示される陰イオン基として好ましいものは、ハロゲン原子、サルフェート、カーボネート、炭素数1〜4の水酸基で置換されていても良いアルキルカルボキシレート又は炭素数1〜4のアルキルサルフェート (CH3SO4、C2H5SO4 等)等から誘導される陰イオン基であり、更に好ましくはClアニオン又はCH3SO4アニオンである。
【0020】
一般式(II)で表される第4級アンモニウム塩の具体例としては、次のようなものが挙げられる。
【0021】
【化6】
Figure 0004004600
【0022】
【化7】
Figure 0004004600
【0023】
本発明においては、酸化防止剤、キレート剤及びキノン系化合物からなる群から選ばれる1種又は2種以上を、一般式(I)で表される第3級アミンに対して50〜2000ppm 、好ましくは 300〜2000ppm 添加して4級化反応を行なうか、あるいは4級化反応後に、酸化防止剤、キレート剤及びキノン系化合物からなる群から選ばれる1種又は2種以上を一般式(II)で表される第4級アンモニウム塩に対して50〜2000ppm 、好ましくは 300〜2000ppm 添加処理する。酸化防止剤、キレート剤及びキノン系化合物からなる群から選ばれる1種又は2種以上の添加量が50ppm 未満であると匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩を得ることができない。また2000ppm を越えると、酸化防止剤、キレート剤あるいはキノン系化合物が析出する恐れがあるので好ましくない。
【0024】
本発明に用いられる酸化防止剤としては、2,6 −ジ−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、2,6 −ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール(DBE)、2, 2'−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2, 2'−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、トコフェロール類(α−トコフェロール等)、ジラウリル3,3'−チオジプロピオネート、トリフェニルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、クエン酸イソプロピル、エリソルビン酸、没食子酸プロピル等が挙げられる。
【0025】
また本発明に用いられるキレート剤としては、クエン酸、プロトカテキュ酸、エチレンジアミン−4酢酸(EDTA)、ニトリロトリ酢酸、ホスホン酸系キレート剤(例えば日本モントン社製商品名D−2000、D−2010、D−2041、D−2066等)等が挙げられる。
また本発明に用いられるキノン系化合物としては、ヒドロキノン、メチルヒドロキノン等が挙げられる。
【0026】
本発明において、4級化反応の反応温度は60〜80℃が好ましく、65〜75℃が更に好ましい。また4級化反応の反応時間は特に限定されないが、3〜7時間が好ましい。
【0027】
本発明における4級化反応において、4級化剤は、一般式(I)で表される第3級アミン1モルに対し、好ましくは 0.5〜10倍モル、更に好ましくは0.95〜2倍モル用いる。ここで用いられる4級化剤としては、塩化メチル等の低級アルキルハライド、ジメチル硫酸やジエチル硫酸等のジ低級アルキル硫酸等が挙げられる。
【0028】
本発明の4級化反応は必要であれば溶媒を用いて行なってもよい。ここで用いられる溶媒としては、水、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アセトン等が挙げられ、エチルアルコール、イソプロピルアルコールが好ましい。溶媒の量は、一般式(I)で表される第3級アミンに対して、10〜50重量%が好ましい。
【0029】
本発明においては、このような4級化反応を行なった後、更に用いた溶媒の一部、好ましくは第4級アンモニウム塩に対して1〜20重量%、更に好ましくは2〜10重量%を留去するのが良い。
溶媒を留去する方法としては、通常の常圧あるいは減圧下におけるトッピングや、薄膜式蒸発機を用いる方法等が挙げられる。
【0030】
【実施例】
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、例中の%は特記しない限り重量基準である。
【0031】
なお、以下の実施例及び比較例において、匂いの評価は以下の方法により行なった。
<匂いの評価方法>
共栓付き 300ml三角フラスコにスタラーピースを入れ、次に50℃温水85g、塩化カルシウム 0.1g、第4級アンモニウム塩15gを入れ、マグネチックスタラー上にて5分間よく攪拌し分散液とする、分散液を25℃まで冷却し、冷却された分散液を匂い評価用100ml ガラス瓶に50ml入れ、パネラーにより下記基準で匂いの官能評価を行う。
【0032】
評価基準
○ :良好
○〜△:やや劣るが使用可能
△ :やや悪い、使用不可能
× :悪い
×× :非常に悪い
実施例1
N−(3−硬化牛脂アルカノイルアミノプロピル)−N−(硬化牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−メチルアミン 240.7g(0.4 モル)とエチルアルコール86.8g及びBHT(2,6 −ジ−t−ブチル−p−クレゾール) 0.014g(第3級アミンに対して50ppm )を窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し)を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル24.2g(0.48モル、対アミン 1.2当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、6時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った。この物の全アミン価は 1.5であり、アミンの反応率は97.6%であった。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0033】
次に反応終了物を窒素バブリング(窒素流量:50〜100 ml/min)下にて約80℃に昇温し、その後トッピングを行なうことにより、1時間でエチルアルコール17.4g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。この物の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を窒素置換可能な100 ml容器に60g入れ、系内の酸素濃度を1%以下とし、60℃恒温槽にて60日間保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いレベルであった。
【0034】
実施例2
BHTを 0.028g(第3級アミンに対して100ppm)仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0035】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0036】
実施例3
BHTを 0.083g(第3級アミンに対して300ppm)仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0037】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0038】
実施例4
BHTを 0.138g(第3級アミンに対して500ppm)仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0039】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0040】
実施例5
BHTを 0.278g(第3級アミンに対して1000ppm )仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0041】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0042】
実施例6
BHTを 0.555g(第3級アミンに対して2000ppm )仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0043】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0044】
実施例7
BHTを仕込まない以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0045】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩にBHT 0.138g(第4級アンモニウム塩に対して500ppm)を添加した後、実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0046】
実施例8
BHTの代わりにBHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)0.028 g(第3級アミンに対して100ppm)を仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0047】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0048】
実施例9
BHAを 0.083g(第3級アミンに対して300ppm)仕込んだ以外は実施例8と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0049】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0050】
実施例10
BHTの代わりにDBE(2,6 −ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール) 0.083g(第3級アミンに対して300ppm)を仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0051】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0052】
実施例11
BHTを仕込まない以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0053】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩にα−トコフェロール 0.138g(第4級アンモニウム塩に対して500ppm)を添加した後、実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0054】
実施例12
BHTを仕込まない以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0055】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩にクエン酸 0.083g(第4級アンモニウム塩に対して300ppm)を添加した後、実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0056】
実施例13
BHTを仕込まない以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0057】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩にD−2010(1−ヒドロキシエタン−1,1 −ジホスホン酸)0.083 g(第4級アンモニウム塩に対して300ppm)を添加した後、実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0058】
実施例14
BHTを仕込まない以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0059】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、実施例1と同様の量のエチルアルコールを留去した。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩にメチルヒドロキノン 0.083g(第4級アンモニウム塩に対して300ppm)を添加した後、実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0060】
実施例15
エチルアルコールを69.4g仕込んだ以外は実施例1と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.5、アミンの反応率は99%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0061】
次にこの第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0062】
実施例16
N−(3−硬化牛脂アルカノイルアミノプロピル)−N−(硬化牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−ヒドロキシエチルアミン 269.4g(0.4 モル)とエチルアルコール90.5g及びBHT0.029 g(第3級アミンに対して100ppm)を窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し)を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル30.3g(0.60モル、対アミン 1.5当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、5時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った。この物の全アミン価は 0.8であり、アミンの反応率は98.6%であり、第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0063】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、エチルアルコール18.1g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0064】
実施例17
BHTを 0.087g(第3級アミンに対して300ppm)仕込んだ以外は実施例16と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.8、アミンの反応率は98.6%であり、匂いは○〜△であった。
【0065】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、エチルアルコール18.1g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0066】
実施例18
N,N−ビス(3−硬化牛脂アルカノイルアミノプロピル)−N−メチルアミン 262.6g(0.4 モル)とエチルアルコール88.4g及びBHT 0.028g(第3級アミンに対して100ppm)を窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し)を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル24.2g(0.48モル、対アミン 1.2当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、6時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った、この物の全アミン価は 0.6であり、アミンの反応率は99.0%であった。第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0067】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、エチルアルコール17.7g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0068】
実施例19
BHTを 0.085g(第3級アミンに対して300ppm)仕込んだ以外は実施例18と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.6、アミンの反応率は99.0%であり、匂いは○〜△であった。
【0069】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、エチルアルコール17.7g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0070】
実施例20
N,N−ビス(3−硬化牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−メチルアミン 252.2g(0.4 モル)とエチルアルコール85.1g及びBHT 0.027g(第3級アミンに対して100ppm)を窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し)を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル26.3g(0.52モル、対アミン1.3 当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、6時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った。この物の全アミン価は 0.6であり、アミンの反応率は99.0%以上であり、第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0071】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、エチルアルコール17.0g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であり、この物は保存により若干匂いの劣化が認められるが、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用可能な匂いであった。
【0072】
実施例21
BHTを 0.082g(第3級アミンに対して300ppm)仕込んだ以外は実施例20と同様にして、第4級アンモニウム塩を得た。
得られた反応物の全アミン価は 0.6、アミンの反応率は99.0%以上であり、匂いは○〜△であった。
【0073】
次に反応終了物を実施例1と同様の条件でトッピングし、エチルアルコール17.0g(第4級アンモニウム塩に対して5%)を留去させた。得られた第4級アンモニウム塩の匂いは○であった。
更に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは○であり、この物は保存による匂いの劣化は認められず、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として十分使用可能な匂いであった。
【0074】
比較例1
N−(3−硬化牛脂アルカノイルアミノプロピル)−N−(硬化牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−メチルアミン 240.7g(0.4 モル)とエチルアルコール86.8gを窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し)を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル24.2g(0.48モル、対アミン1.2 当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、6時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った、この物の全アミン価は 1.5であり、アミンの反応率は97.6%であった。第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0075】
次に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは××であり、保存による匂いの劣化が激しく、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用不可能なレベルであった。
【0076】
比較例2
N−(3−硬化牛脂アルカノイルアミノプロピル)−N−(硬化牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−ヒドロキシエチルアミン 269.4g(0.4 モル)とエチルアルコール90.5gを窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し)を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル30.3g(0.60モル、対アミン 1.5当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、5時間反応を行った。
【0077】
反応終了後、残圧ブローを行った、この物の全アミン価は 0.8であり、アミンの反応率は98.6%であり、第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0078】
次に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは××であり、保存による匂いの劣化が激しく、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用不可能なレベルであった。
【0079】
比較例3
N,N−ビス(3−硬化牛脂アルカノイルアミノプロピル)−N−メチルアミン 262.6g(0.4 モル)とエチルアルコール88.4gを窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し) を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。次に塩化メチル24.2g(0.48モル、対アミン1.2 当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、6時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った。この物の全アミン価は 0.6であり、アミンの反応率は99.0%であった。4級塩の匂いは○〜△であった。
【0080】
次に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは××であり、保存による匂いの劣化が激しく、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用不可能なレベルであった。
【0081】
比較例4
N,N−ビス(3−硬化牛脂アルカノイルオキシエチル)−N−メチルアミン 252.2g(0.4 モル) とエチルアルコール85.1gを窒素バブリング管を装着した1リットルオートクレーブに仕込み、密閉した。オートクレーブ内を窒素置換(圧力0.3MPa〜常圧、5回繰り返し) を行い、50℃へ昇温し、攪拌を開始した。
次に塩化メチル26.3g(0.52モル、対アミン 1.3当量倍)を圧入し、65℃に昇温し、6時間反応を行った。
反応終了後、残圧ブローを行った、この物の全アミン価は 0.6であり、アミンの反応率は99.0%以上であり、第4級アンモニウム塩の匂いは○〜△であった。
【0082】
次に、この第4級アンモニウム塩を実施例1と同様の条件で保存した。保存後の第4級アンモニウム塩の匂いは××であり、保存による匂いの劣化が激しく、柔軟剤及び毛髪用コンディショニング剤として使用不可能なレベルであった。
【0083】
【発明の効果】
本発明によれば、匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩を製造することが出来る。

Claims (2)

  1. 一般式(I)
    Figure 0004004600
    〔式中、A, B:同一又は異なって、炭素数1〜6のアルキル基又はヒドロキシアルキル基、あるいは式 -CxH2xNHCOR1で表される基又は式 -CyH2yO-(YO)Z-R2で表される基を示す。ここでR1は炭素数1〜35の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基、R2は式-COR1 で表される基又はH 、x 及びy は同一又は異なって2〜6の整数、Y は炭素数2〜3の直鎖又は分岐鎖のアルキレン基を示し、z はアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示す0〜20の数である。
    D :式 -CxH2xNHCOR1で表される基又は式 -CyH2yO-(YO)Z-COR1で表される基を示す。ここで、R1,x, y, Y 及びz は前記の意味を示す。〕
    で表される第3級アミンを4級化剤を用いて4級化し、一般式(II)
    Figure 0004004600
    〔式中、A, B, D :前記の意味を示す。
    E :炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示す。
    X :陰イオン基を示す。〕
    で表される第4級アンモニウム塩溶液を製造するに際し、4級化反応中あるいは反応後に、酸化防止剤、キレート剤及びキノン系化合物からなる群から選ばれる1種又は2種以上を、一般式(I)で表される第3級アミン又は一般式(II)で表される第4級アンモニウム塩に対して50〜2000ppm の割合で存在させ、4級化反応終了後、第4級アンモニウム塩に対して1〜 20 重量%の溶媒を留去する事を特徴とする匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩溶液の製造方法。
  2. 4級化反応を60〜80℃の温度で行なう請求項1記載の第4級アンモニウム塩溶液の製造方法。
JP26839897A 1997-10-01 1997-10-01 匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法 Expired - Fee Related JP4004600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26839897A JP4004600B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26839897A JP4004600B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106366A JPH11106366A (ja) 1999-04-20
JP4004600B2 true JP4004600B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=17457931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26839897A Expired - Fee Related JP4004600B2 (ja) 1997-10-01 1997-10-01 匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4004600B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001294561A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Kao Corp 第4級アンモニウム塩組成物
JP2002167366A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Lion Corp カチオン性界面活性剤及びその製造方法
JP4672245B2 (ja) * 2003-06-30 2011-04-20 花王株式会社 液体柔軟剤組成物
EP2553074B1 (en) * 2010-04-01 2014-02-26 The Procter and Gamble Company Fabric softener

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11106366A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11780802B2 (en) Organic sulfonic acid salts of amino acid esters and process for their preparation
JP3357453B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物並びに新規第4級アンモニウム塩並びに該塩の製造法
EP0721936B1 (en) Liquid softener composition and quaternary ammonium salt
JP4004600B2 (ja) 匂い安定性の良好な第4級アンモニウム塩の製造方法
JP3469974B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JPH05148198A (ja) 含窒素脂肪酸エステルの製造方法およびエステル基を含有する第4級アンモニウム塩の製造方法
US5523433A (en) Process for the preparation of diethyl ester dimethyl ammonium chloride
JP3224191B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3995767B2 (ja) 色相良好な第4級アンモニウム塩の製造方法
JP3279397B2 (ja) 液体柔軟剤組成物
WO2003027057A1 (en) Method for preparing of cationic surfactants and fabric softener composition using the same
EP0557343A1 (en) Biodegradable fabric softeners
CA2352118A1 (en) Cationic ester surfactants which are suitable for both liquid and powder formulations
JP2994990B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物及び新規第4級アンモニウム塩
JP4928397B2 (ja) 柔軟剤組成物
JP2005187974A (ja) 繊維製品用液体柔軟剤組成物
JP2005170831A (ja) 第3級アミンの製造方法
JP5809051B2 (ja) 第4級アンモニウム塩水溶液の製造方法
JPH07102479A (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JP3859901B2 (ja) 透明液体柔軟剤
JP3338874B2 (ja) エステル基を有するアミン類の製造方法
JP4141517B2 (ja) アシル化アミノ化合物、及びその塩並びにその第4級アンモニウム塩の製造法
JP2000273073A (ja) アミン価の低い脂肪酸アルキロールアミドの製造方法
JP4271562B2 (ja) トリエステルカチオン組成物とその製造法
JP3379852B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees